22/03/25(金)02:11:00 この2つ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/25(金)02:11:00 No.909877127
この2つって同じ意味なん?
1 22/03/25(金)02:14:45 ID:VPgkeZqk VPgkeZqk No.909877660
小卒?
2 22/03/25(金)02:17:58 No.909878114
このスレ画とスレ文で人集めてどうスレを盛り上げるのか俺には勝算が見えないから期待したい
3 22/03/25(金)02:24:44 No.909878993
意味という言葉をどう使ってるのかにもよるが一緒ではないかもしれない 任意の演算子◇と△に対して A ◇ (C △ B) と (A ◇ C) △ B が同じであるとは限らない ただし◇、△が×、÷の場合は結合法則が成立するので同じ結果にはなる といったところかな?
4 22/03/25(金)02:26:40 No.909879258
>といったところかな? きも
5 22/03/25(金)02:27:31 No.909879368
>>といったところかな? >きも お前教師にも同じこと言うんか?
6 22/03/25(金)02:28:11 No.909879452
削除依頼によって隔離されました >お前教師にも同じこと言うんか? 言わない お前には言う きっしょ
7 22/03/25(金)02:28:15 No.909879464
>意味という言葉をどう使ってるのかにもよるが一緒ではないかもしれない >任意の演算子◇と△に対して A ◇ (C △ B) と (A ◇ C) △ B が同じであるとは限らない >ただし◇、△が×、÷の場合は結合法則が成立するので同じ結果にはなる >といったところかな? よくわかんないけど画像のはabcがなんでも常にどっちも同じ答えになるってことでいいの? アホすぎてごめん
8 22/03/25(金)02:28:46 No.909879520
>お前教師にも同じこと言うんか? いい続けた結果がこれなんだろう
9 22/03/25(金)02:29:26 No.909879589
若い子がこんなとこ来ないで
10 22/03/25(金)02:29:41 No.909879616
>よくわかんないけど画像のはabcがなんでも常にどっちも同じ答えになるってことでいいの? a,b,cがスカラーでbが0でなければ同じ答になるよ
11 22/03/25(金)02:29:41 No.909879619
>言わない >お前には言う >きっしょ 荒らそうとして無理しなくていいんだよ 自分が認められないからってオンラインで人を叩いてもオフラインで君は認められないよ
12 22/03/25(金)02:29:46 No.909879630
生涯学習センター
13 22/03/25(金)02:31:04 No.909879819
>>よくわかんないけど画像のはabcがなんでも常にどっちも同じ答えになるってことでいいの? >a,b,cがスカラーでbが0でなければ同じ答になるよ そうなのか ありがとう!
14 22/03/25(金)02:39:11 No.909880863
素直にお礼が言える「」初めて見た
15 22/03/25(金)02:41:57 No.909881187
幼稚すぎる…
16 22/03/25(金)02:47:09 No.909881779
数値計算だとどっちの方が誤差小さいとかあるの?
17 22/03/25(金)02:52:54 No.909882431
>数値計算だとどっちの方が誤差小さいとかあるの? 整数や固定小数なら乗算を先にした方が誤差小さくなる そのかわりオーバーフローしやすくなるけど 浮動小数の場合は…どうだろう…?
18 22/03/25(金)02:53:32 No.909882509
基本的には乗算が先除算が後じゃないの誤差小さくしたいなら
19 22/03/25(金)02:55:36 No.909882751
多分1+1=2の証明見たいな公理系か哲学の話
20 22/03/25(金)02:56:53 No.909882880
>基本的には乗算が先除算が後じゃないの誤差小さくしたいなら 浮動小数の場合は一緒じゃないかと思うんだけど…ちょっと自信ない
21 22/03/25(金)03:17:14 No.909884923
4月から中学生なのかな…
22 22/03/25(金)03:19:03 No.909885072
ちょっと真面目に考えるとスレ画のabcに整数しか入らない場合ならやっぱ除算の回数を少なくかつ最後に行うのが1番誤差小さくなるんじゃね abcになんでもかんでも入る想定なら入る数次第だから順番ではどうにもならなさそう
23 22/03/25(金)03:20:04 No.909885162
もう俺このへん全然わからねえウホ シコった直後だしaだのbだの下ネタにしか思えねえべウホホ
24 22/03/25(金)03:20:06 No.909885167
中学数学の教科書たまによみなおそうかな…ってなるスレだ
25 22/03/25(金)03:37:11 No.909886694
>ちょっと真面目に考えるとスレ画のabcに整数しか入らない場合ならやっぱ除算の回数を少なくかつ最後に行うのが1番誤差小さくなるんじゃね 実際intで計算するときはその辺気を使うよ
26 22/03/25(金)03:40:49 No.909886959
人類は小数点以下の無限に続く数字に弱すぎる…
27 22/03/25(金)03:42:21 No.909887079
スレ画とはちょっと違うけど 税金計算だと a×b÷cとa÷c×bは違うことがあるよ
28 22/03/25(金)03:43:34 No.909887175
>スレ画とはちょっと違うけど >税金計算だと a×b÷cとa÷c×bは違うことがあるよ それは途中で1円未満を丸めるとかそういうの?
29 22/03/25(金)03:43:55 No.909887199
>税金計算だと a×b÷cとa÷c×bは違うことがあるよ 演算子ごとに切り捨てか切り上げが発生したりすんの?
30 22/03/25(金)03:47:11 No.909887437
浮動小数点だと一般に結合法則が成り立たないから計算機上ではスレ画は一致しない(コンパイラや処理系による)
31 22/03/25(金)03:51:30 No.909887792
>浮動小数点だと一般に結合法則が成り立たないから計算機上ではスレ画は一致しない(コンパイラや処理系による) そこでこのRational型!
32 22/03/25(金)03:52:12 No.909887841
a=a/1だから a=a/bはb=1のときだけだよ
33 22/03/25(金)03:54:41 No.909888033
>a=a/1だから >a=a/bはb=1のときだけだよ それはその通りだが突然何の話…?
34 22/03/25(金)04:06:35 No.909888822
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
35 22/03/25(金)04:09:09 No.909888971
パスカルの定理久々に見た
36 22/03/25(金)04:12:07 No.909889135
コンピューターが無限小数を扱えれば問題は起きなかったのに…
37 22/03/25(金)04:37:38 No.909890423
俺は「」 お前は「」 つまり俺=お前ってことか!
38 22/03/25(金)04:41:04 No.909890586
これ浮動小数点でaが極端に大きくてcが極端に小さいとかだと確かに違う結果になりうるな・・・ 最近のPythonやRubyとかのスクリプト言語で分数は極力最後まで残すライブラリとかあるけど 言われてみれば考えたことなかった
39 22/03/25(金)04:43:38 No.909890674
基本的にコンピュータで解く場合には数値化するのを最後にしたら誤差が減るというような感じ?
40 22/03/25(金)04:55:25 No.909891111
何でもいいから適当な数字入れてみたら分かるんじゃないかな
41 22/03/25(金)05:01:31 No.909891333
>何でもいいから適当な数字入れてみたら分かるんじゃないかな じゃあぜんぶ1!
42 22/03/25(金)05:03:20 No.909891405
引き算で桁落ちは覚えてるけど割り算ってなんでだっけ?
43 22/03/25(金)05:11:35 No.909891797
論文とか読んでて割り算が÷のときマジで解釈に困る 最近タイとかインドから論文が出るんだけどあの辺÷記号普通に使うのね
44 22/03/25(金)05:56:29 No.909893566
a,b,cが整数なのかなんなのかうたってないからなんとも言えない
45 22/03/25(金)05:59:18 No.909893690
a,b,cが可換環の元でbが可逆のとき一致するよ
46 22/03/25(金)06:03:48 No.909893914
>>ちょっと真面目に考えるとスレ画のabcに整数しか入らない場合ならやっぱ除算の回数を少なくかつ最後に行うのが1番誤差小さくなるんじゃね >実際intで計算するときはその辺気を使うよ 整数型で浮動小数点演算するのは流石に
47 22/03/25(金)06:12:10 No.909894351
同じ?って質問にまず同じか同じではないって回答せずに バカにしたりいきなり説明始めたりするの会話下手じゃない?
48 22/03/25(金)06:21:16 No.909894872
>同じ?って質問にまず同じか同じではないって回答せずに >バカにしたりいきなり説明始めたりするの会話下手じゃない? とても相手にするに値しない程度のやつなのに 自分を対等に扱ってもらえるつもりの人は 匿名板で馬鹿にされるだけの運命にある
49 22/03/25(金)06:37:28 No.909895945
この程度でそこまで…器ちっさ…
50 22/03/25(金)06:47:50 No.909896736
人間素直な奴が一番素敵さ