虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/25(金)00:28:56 カービ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/25(金)00:28:56 No.909852759

カービィさえ居なければ

1 22/03/25(金)00:29:11 No.909852837

リスター懐かしいな

2 22/03/25(金)00:30:03 No.909853078

ヒトデマンです

3 22/03/25(金)00:30:33 No.909853227

カービィほど万人受けするデザインじゃない

4 22/03/25(金)00:31:47 No.909853616

こんなお菓子あった気がする

5 22/03/25(金)00:32:00 No.909853686

こいつはこいつで好きだよ

6 22/03/25(金)00:33:02 No.909854028

チコかわいいよね

7 22/03/25(金)00:33:16 No.909854111

ビジュアルストーリー面は置いておいてもアクションとしてもカービィの方がやっぱりウケそうな要素が多い気がする…

8 22/03/25(金)00:33:20 No.909854132

ゲームはかなり面白かったよ…

9 22/03/25(金)00:33:58 No.909854336

任天堂の看板ソフトになれるポテンシャルは確かにあった

10 22/03/25(金)00:34:08 No.909854391

セーブポイントのお姉さん?好きだよ

11 22/03/25(金)00:35:17 No.909854735

こいつ1のエンディングで俺が必死に集めたお宝もっかい地上に落としてそのまま2周目スタートさせてこなかったっけ

12 22/03/25(金)00:35:46 No.909854869

ハイヒールはいてないじゃん!

13 22/03/25(金)00:36:18 No.909855044

普通に面白かったよね

14 22/03/25(金)00:36:46 No.909855186

スタフィー…ベッキー…

15 22/03/25(金)00:36:57 No.909855238

みんな海中ステージって遺伝子レベルで嫌いだから…

16 22/03/25(金)00:38:09 No.909855616

>みんな海中ステージって遺伝子レベルで嫌いだから… 浅瀬ぐらいだとむしろ好きなのにね…なんでだろうね…

17 22/03/25(金)00:40:08 No.909856225

ストーリー長くてボリュームあるの好き 裏ボスの条件がキツいのは…

18 22/03/25(金)00:40:38 No.909856415

>セーブポイントのお姉さん?好きだよ ハイハーイ

19 22/03/25(金)00:40:52 No.909856499

むしろこのゲームは海中は自在に動けて地上はそれなりって案配が面白かったな ロブ爺が以外と強キャラだったりとか好きな展開も多かったし ぶっちゃけアドバンス初期からdsまであれだけナンバリング重ねられたんだから御の字じゃない?

20 22/03/25(金)00:41:00 No.909856539

一般アクションゲーの海は動きづらいストレス要素な事が多めだからな…

21 22/03/25(金)00:41:10 No.909856596

4の裏ステージがクリア出来ずに投げたよ俺は

22 22/03/25(金)00:41:47 No.909856811

ガチャガチャで敵キャラフィギュア集めるのいいよね…ミニゲームも凝ってたし…

23 22/03/25(金)00:42:08 No.909856919

マーメイドさんいいよね…スレ画の相方の貝もなかなか重い経歴持ちで好き

24 22/03/25(金)00:42:14 No.909856952

カービィと比べると難易度が高いというか歯応えがあった気がする

25 22/03/25(金)00:43:10 No.909857258

任天堂だし突然新作が出るのもあり得そうな気もするが もう最終作から14年か…

26 22/03/25(金)00:44:05 No.909857582

カービィもなかなか歯応えあるシリーズじゃない?

27 22/03/25(金)00:45:17 No.909857961

3作目あたの海中でダッシュしながら槍のようになって攻撃するやつがめっちゃ好きだった あとりゅうせいアタック

28 22/03/25(金)00:45:33 No.909858042

ハデヒラリさんいいよね…

29 22/03/25(金)00:46:33 No.909858314

そこそこ受けて続編が出て段々人気も落ちてきて終わっただけだからカービィがいようがいまいが…

30 22/03/25(金)00:46:42 No.909858367

コロコロでマンガ掲載してたよね?スタフィー

31 22/03/25(金)00:47:14 No.909858544

突然ラスボスと互角の勝負し始めるおじいちゃんとか好きだった

32 22/03/25(金)00:47:14 No.909858545

スタフィーで真に嫌な水中ステージは川だ 強制水流とかトゲになってる枝とか…

33 22/03/25(金)00:49:49 No.909859351

任天堂の偉い人の身内が打ち出した企画だからコネでめちゃめちゃプッシュされてたのに成功できなかったという背景を知った後に見ると少し悲しくなる

34 22/03/25(金)00:50:22 No.909859502

まあこの手の子供世代の流行ゲーなんてそんなもんじゃない? ヒットして3~4作品は出るけどそこで子供の成長は早いから掴んだファンが中高生になるにつれて卒業されちゃってそこから続かなくて…みたいな

35 22/03/25(金)00:50:25 No.909859525

3が分水嶺だったかなあ オーグラがデデデみたいなポジに収まると思ったら死んじまった

36 22/03/25(金)00:50:33 No.909859564

2,3と鬼畜な真ボスが続いただけにデジールにはがっかりした…ボス戦前の扉の方がラスボスっぽいぞおめぇ

37 22/03/25(金)00:50:57 No.909859674

スタフィーの強烈なアンチがいた記憶がある

38 22/03/25(金)00:51:01 No.909859697

悪意ある本文だな

39 22/03/25(金)00:51:26 No.909859819

>3が分水嶺だったかなあ >オーグラがデデデみたいなポジに収まると思ったら死んじまった 4で難易度とか子供向けにキャッチーにし過ぎた感がある

40 22/03/25(金)00:51:33 No.909859853

まあ5タイトルも続いて失敗ってこたないだろうよ

41 22/03/25(金)00:51:49 No.909859920

ドラゴンになったダイールかっこよかったし… 最後の連打がラスボスすぎる…

42 22/03/25(金)00:52:01 No.909859981

>スタフィーの強烈なアンチがいた記憶がある なんで…

43 22/03/25(金)00:52:17 No.909860059

2だか3のラスボスが普通に難しかった記憶がある…

44 22/03/25(金)00:52:27 No.909860095

自分は腕に覚えがあったからよかったものの真イーブルはこれ子供が泣く難易度だと思った

45 22/03/25(金)00:52:31 No.909860106

俺は好きだし面白かったよ

46 22/03/25(金)00:52:44 No.909860164

1だけやったけど空飛んでるようにスイスイ動き回れるんならともかくずっと水中面やらされてる感があって爽快感はなかったな…

47 22/03/25(金)00:53:01 No.909860234

トラッパーのトラウマ

48 22/03/25(金)00:53:19 No.909860301

体内ステージがいつもあるイメージがある

49 22/03/25(金)00:53:50 No.909860441

星のスタフィーってまんますぎるよね

50 22/03/25(金)00:53:52 No.909860456

昔プレイしたけど結構難しかった印象ある 俺はカービィよりこいつのほうが思い出深いな うみのねいろ良い曲だよね…

51 22/03/25(金)00:54:22 No.909860606

>1だけやったけど空飛んでるようにスイスイ動き回れるんならともかくずっと水中面やらされてる感があって爽快感はなかったな… 空を飛べるみたいに動けるようになるのはナンバリング続いてからだな

52 22/03/25(金)00:54:33 No.909860655

>星のスタフィーってまんますぎるよね でーーんーーせーーつーー!!

53 22/03/25(金)00:55:06 No.909860819

星じゃなくてヒトデじゃないですか

54 22/03/25(金)00:55:08 No.909860835

可愛いな!ヒトデだろ!?

55 22/03/25(金)00:55:55 No.909861051

良いゲームなんだけど確かにカービィと比べられがちではある

56 22/03/25(金)00:56:21 No.909861155

すげー難しかった記憶ある 慣性がだるかった

57 22/03/25(金)00:57:05 No.909861357

>>星のスタフィーってまんますぎるよね >でーーんーーせーーつーー!! すた丼みたいだな…

58 22/03/25(金)00:57:09 No.909861375

水中が楽しいのはいいんだけど地上のアクションが面倒くさい

59 22/03/25(金)00:57:16 No.909861415

>任天堂の偉い人の身内が打ち出した企画だからコネでめちゃめちゃプッシュされてた それが本当ならその人のお陰で俺はマーメイド性癖に目覚められたわけだから感謝しきれんな

60 22/03/25(金)00:57:33 No.909861486

>空を飛べるみたいに動けるようになるのはナンバリング続いてからだな 続編は改善されてるのか そのうちやろうかな

61 22/03/25(金)00:57:56 No.909861584

操作性はかなりフラストレーション溜まる 携帯機で要求する操作じゃないよ…

62 22/03/25(金)00:58:02 No.909861612

DSのYボタンダッシュがなかなか慣れなかった

63 22/03/25(金)00:58:32 No.909861743

こいつはこいつでかなりいい性格してて好きだよ イラつくことも多いけど

64 22/03/25(金)00:58:33 No.909861744

真珠取った時のSEが好きだった

65 22/03/25(金)00:59:10 No.909861898

樽の上でのスライディングとかめちゃくちゃ精度求められるところなかった?

66 22/03/25(金)00:59:32 No.909861986

水中の方が動けるからか 空にあるのにすっかり水びだしになってる故郷

67 22/03/25(金)00:59:37 No.909862007

落ちてくる木の葉を登るステージとか結構イライラする アドバンスがミシミシいってた

68 22/03/25(金)01:00:51 No.909862330

GBAじゃなくてDSか3DS世代だったらスマブラに参戦してたかも でもそうじゃないのでアシストフィギュア止まり

69 22/03/25(金)01:00:59 No.909862365

イーブル戦は上下に振ってから斜めスピンアタックでブースターに当てる動きをモノにするまで無限に死んだ 逆にそれと最後の天井が安定するようになるとランダム要素の強いオーグラ改が相対的に地獄になった

70 22/03/25(金)01:01:48 No.909862584

>ハデヒラリさんいいよね… ハマグリのレス

71 22/03/25(金)01:01:58 No.909862629

こいつの妹の同人誌があったような…

72 22/03/25(金)01:01:59 No.909862633

欠点らしい欠点はあんまり見当たらないんだが他の名作と比べて水中アクション以外に推せる何かが無かった印象

73 22/03/25(金)01:02:02 No.909862643

リズムよく流星アタックを浮遊してる敵に当て続けて登っていくステージは結構楽しかったけど自分がもう少しアクション下手だったら死ぬほど苦しんでいただろうな…って感じがある

74 22/03/25(金)01:02:22 No.909862730

初代しかやってないけどどんどんキャラが増えてく記念写真とか 大玉真珠取ったときの爽快感とか好きだったよ

75 22/03/25(金)01:02:37 No.909862803

たこ焼き作るミニゲームを無限にやってた

76 22/03/25(金)01:03:19 No.909862983

ワリオランド徹底的にやりつくして飽きて次に買ったのがスレ画3だったから唐突なワリオにぶったまげて一生俺の人生にはワリオが付いて回るのではと若干恐ろしくなった 別にそうでもなかった

77 22/03/25(金)01:03:36 No.909863050

fu913809.jpg GBCのころから企画立ってたんだね

78 22/03/25(金)01:04:33 No.909863290

逆にカービィは何故生き残れてるのだろうか…やはりコピーが…?

79 22/03/25(金)01:04:52 No.909863381

俺が人生最初で最後のゲーム機を破壊するにまでストレス溜めてきたゲーム なんか意味わからんくらい入力シビアな奴あった

80 22/03/25(金)01:05:03 No.909863436

カービィに比べると難しすぎる

81 22/03/25(金)01:05:15 No.909863495

すごく好きなゲームだけど何というかアクションゲームとしてすごい手堅い出来なのがかえって地味というか… でもカービィと比べられるのはなんか違わない?とは思う

82 22/03/25(金)01:05:25 No.909863534

>fu913809.jpg 乳首みたいな先っちょしやがってよ…

83 22/03/25(金)01:05:32 No.909863565

>逆にカービィは何故生き残れてるのだろうか…やはりコピーが…? コピーは新規性出しやすいのが本当に強いと思う 従来のコピーですら新アクション出せたりするし

84 22/03/25(金)01:05:57 No.909863660

シリーズ切り替わる度に技を忘れるのがなんかな… そんなの長寿シリーズでよくある事とは言え毎回その件やるの?って思った カービィみたいになるんなら無理に話に連続性を持たせなくてよかっただろうけど話的には続いてる方が好きだから複雑

85 22/03/25(金)01:06:03 No.909863687

ポップな見た目からゴリゴリの骨太難易度ってのは好きだけどやっぱ存続には繋がりにくいんじゃないかなと昨日今日見たディスカバリーの記事が頭をよぎる

86 22/03/25(金)01:06:21 No.909863769

任天堂のソニックみたいな方向性を狙えばよかったのかもしれん

87 22/03/25(金)01:06:24 No.909863782

>でもカービィと比べられるのはなんか違わない?とは思う 名前がなんか似てるし…雰囲気もパッと見似てるし…

88 22/03/25(金)01:06:46 No.909863886

カービィ居なかったら産まれなかったのでは?

89 22/03/25(金)01:07:03 No.909863951

必殺技みたいなのが飛び降りて頭突きみたいな感じだったのが

90 22/03/25(金)01:07:07 No.909863970

>イーブル戦は上下に振ってから斜めスピンアタックでブースターに当てる動きをモノにするまで無限に死んだ >逆にそれと最後の天井が安定するようになるとランダム要素の強いオーグラ改が相対的に地獄になった イーブルはすごくこのシリーズらしいボスだよね 各攻撃にちゃんと対処法が用意されててその通りにやれば倒せるってこのシリーズのラスボスにふさわしい良ボスだと思う オーグラ改はちょっと地獄すぎる…攻撃パターン単純なのに…

91 22/03/25(金)01:07:10 No.909863981

流星アタック決めたらもう一度ジャンプ可能になる事に気付くまでめっちゃ時間かかった記憶がある

92 22/03/25(金)01:07:10 No.909863985

>逆にカービィは何故生き残れてるのだろうか…やはりコピーが…? メディアミックスとかコピー能力の汎用性とかかな…? スマブラの存在はでかい

93 22/03/25(金)01:07:22 No.909864028

>fu913809.jpg >GBCのころから企画立ってたんだね バンドブラザーズもGBCから企画立っててDSで完成したからスタフィーより難産だった

94 22/03/25(金)01:07:23 No.909864041

>任天堂のソニックみたいな方向性を狙えばよかったのかもしれん 大御所はマリオがいるせいでどうしても一味違うラインを攻める必要がありそうだな…

95 22/03/25(金)01:07:24 No.909864044

ロックマン系によくある最初から途方もない鬼ムズとかじゃなくてちゃんと徐々にステップアップさせてその上で上達が感じられる作りなのは好きよ

96 22/03/25(金)01:07:28 No.909864065

>コロコロでマンガ掲載してたよね?スタフィー スタフィーがオタクになるシーンで 紙袋にリリカルなのはやらプリキュアやらが描かれてたのを覚えてる

97 22/03/25(金)01:07:42 No.909864122

https://www.nintendo.co.jp/n08/astj/story/index.html こいつこんな語尾だったのか…

98 22/03/25(金)01:08:00 No.909864184

>逆にカービィは何故生き残れてるのだろうか…やはりコピーが…? カービィはHAL研って会社の作品だから会社の看板ブランドとしてもうプッシュしてピンボールだのブロックボールだの派生作品も作りまくるがスタフィーは開発会社のトーセの方針的にそういうことは無いので看板キャラにしてやるってレベルのプッシュはしなかったからだろう

99 22/03/25(金)01:08:00 No.909864185

>そこそこ受けて続編が出て段々人気も落ちてきて終わっただけだからカービィがいようがいまいが… 一般的に5作出れば十分だよな…

100 22/03/25(金)01:08:29 No.909864311

着ぐるみとかホッピングとか色んな乗り物があったけど結局どれも難易度の高いイライラ棒みたいで辛かったな…

101 22/03/25(金)01:08:36 No.909864328

シリーズ出すくらいには人気ではあったが…

102 22/03/25(金)01:08:41 No.909864347

アクションの新規性がイマイチね カービィみたいにバラエティに富んでる訳でもなく毎回スピンアタック忘れてるし

103 22/03/25(金)01:08:54 No.909864398

>https://www.nintendo.co.jp/n08/astj/story/index.html >こいつこんな語尾だったのか… どこぞの虹メみたいな語尾しやがって…

104 22/03/25(金)01:09:19 No.909864522

>着ぐるみとかホッピングとか色んな乗り物があったけど結局どれも難易度の高いイライラ棒みたいで辛かったな… 一回当たったらスタートまで戻されるのなんなの…

105 22/03/25(金)01:09:19 No.909864525

下請けやりまくってるトーセの開発だからかすごい丁寧な作りしてると思う ノウハウが投入されている…

106 22/03/25(金)01:09:36 No.909864597

GBA~WiiUは任天堂も大量に新規ソフト出したけどSwitchに新作出てるのを数えると片手で足りてしまう

107 22/03/25(金)01:09:43 No.909864616

着ぐるみが本当に面倒くさいんだ遅いし敵すぐ復活するし

108 22/03/25(金)01:09:50 No.909864646

>着ぐるみとかホッピングとか色んな乗り物があったけど結局どれも難易度の高いイライラ棒みたいで辛かったな… そういえば何かにつけてダメージ地形が延々並んでいるような構成だった記憶がある 1ダメージと言えば1ダメージだがワンミス即死と言えばワンミス即死みたいな構成だし

109 22/03/25(金)01:09:54 No.909864664

地味に音楽いいよね…

110 22/03/25(金)01:10:11 No.909864716

ボスが強かった覚えがある

111 22/03/25(金)01:10:37 No.909864832

>地味に音楽いいよね… ダイールの辺りは本当に極まってたと思う…

112 22/03/25(金)01:11:30 No.909865014

主題歌ベッキーが歌ってんだっけ

113 22/03/25(金)01:11:35 No.909865036

一部のボスとステージ以外はそれほど高難度でもない気がする 一部おかしいのがいるのは確かだが…

114 22/03/25(金)01:12:10 No.909865164

仲間の貝の家庭環境が妙に荒んでた気がする

115 22/03/25(金)01:12:17 No.909865198

>もう最終作から14年か… なそ にん

116 22/03/25(金)01:12:49 No.909865312

スレ画…ロックマンエグゼ…ボクらの太陽…

117 22/03/25(金)01:13:00 No.909865357

トーセってDQMやスラもりの会社か…

118 22/03/25(金)01:13:00 No.909865360

十分成功したほうだとは思う

119 22/03/25(金)01:13:15 No.909865417

エグゼは流星が引き継いだし…

120 22/03/25(金)01:13:29 No.909865479

オーグラ改のムーガレーザーが矢鱈長くてダレる

121 22/03/25(金)01:13:43 No.909865538

>一部のボスとステージ以外はそれほど高難度でもない気がする >一部おかしいのがいるのは確かだが… イーブルとオーグラ改が強すぎて他のボスの印象が薄れてるな…ボンボーンとバンキロスは濃いが強いわけじゃないし

122 22/03/25(金)01:13:44 No.909865545

スラもりはそろそろ4出しませんか売れませんかそうですか

123 22/03/25(金)01:13:49 No.909865562

むしろスラもりってトーセだったんだ…

124 22/03/25(金)01:14:03 No.909865613

スタフィー見てるとおちんちんがいらいらしてこない?

125 22/03/25(金)01:14:12 No.909865645

基本的にハード変わったらシリーズ終了って感じだからねえ

126 22/03/25(金)01:14:21 No.909865694

>イーブルとオーグラ改が強すぎて他のボスの印象が薄れてるな…ボンボーンとバンキロスは濃いが強いわけじゃないし オーグラは1も2もなかなか強いと思う特に最終形態

127 22/03/25(金)01:14:33 No.909865736

>エグゼは流星が引き継いだし… その流星が微妙な評価で延々投げ売りされたじゃないか

128 22/03/25(金)01:14:34 No.909865738

スラもりはなんか3が妙にハマらなかった なんでって言われると分からないんだけど

129 22/03/25(金)01:15:11 No.909865858

スラもりはやっぱ2だよな…

130 22/03/25(金)01:15:25 No.909865919

図鑑埋めを試みるとあっ…こいつ完全に図鑑を埋める為だけに用意されたな…って感じになる攻撃性能が皆無な割に凄い変なところに隠されてたり逃げるばっかりだったりの敵嫌いだけどなんか好き

131 22/03/25(金)01:15:29 No.909865927

アクションゲームって過去シリーズでできたことができないと劣化って捉えられがちだからね

132 22/03/25(金)01:15:34 No.909865946

>スラもりはなんか3が妙にハマらなかった >なんでって言われると分からないんだけど 2のせいでちょっと期待値が高すぎた

133 22/03/25(金)01:15:38 No.909865964

>>セーブポイントのお姉さん?好きだよ >ハイハーイ 4だな…

134 22/03/25(金)01:16:04 No.909866069

>図鑑埋めを試みるとあっ…こいつ完全に図鑑を埋める為だけに用意されたな…って感じになる攻撃性能が皆無な割に凄い変なところに隠されてたり逃げるばっかりだったりの敵嫌いだけどなんか好き シリーズ通してレア敵いるのは結構好きだった

135 22/03/25(金)01:16:28 No.909866163

間空きすぎる新作は身構える事多すぎるからなぁ

136 22/03/25(金)01:16:31 No.909866170

スタフィーの動きのクセの関係で見てからかわすが結構難しいんだよな

137 22/03/25(金)01:16:34 No.909866187

1の開発自体は95年から始まってて横井軍平も関わってる凄いタイトルなんだ

138 22/03/25(金)01:16:39 No.909866208

2の乗り物はクリア前は微妙だけどクリア後からは空飛んだりブースト付いたり火吐くどころかチャージで貫通する追尾弾吐いたりとやりたい放題の性能になってて楽しかったな

139 22/03/25(金)01:16:40 No.909866213

>スラもりはなんか3が妙にハマらなかった >なんでって言われると分からないんだけど 船バトルが微妙にめんどくさい…

140 22/03/25(金)01:17:15 No.909866333

パールキーパーさん可愛いよな

141 22/03/25(金)01:17:52 No.909866492

スタピー操作パートいる? 十字キーで壁ジャンプするの難しい… あっスピン誤爆しやがった!!

142 22/03/25(金)01:18:50 No.909866724

>スタピー操作パートいる? >十字キーで壁ジャンプするの難しい… >あっスピン誤爆しやがった!! むしろ数あるアクションゲームの壁ジャンプとしては一番簡単な方だろ!?

143 22/03/25(金)01:18:58 No.909866755

スタピーもスピンアタックレベル3使わせてあげて…

144 22/03/25(金)01:20:33 No.909867122

>スタピーもスピンアタックレベル3使わせてあげて… 水中強い兄に対して地上強い妹のコンセプトなんだからそこ潰しちゃダメだろ!

145 22/03/25(金)01:20:37 No.909867139

シリーズ作品としては数出てる方では…

146 22/03/25(金)01:20:50 No.909867187

イーブル前哨戦で雷弾を画面に残しつつ撃破して撃破演出中に雷弾に当たってミスすると イーブル戦前の部屋に戻った時に走ろうが飛ぼうがずっと撃破演出時の肩で息するようなモーションをし続けるバグでよく遊んだ

147 22/03/25(金)01:21:40 No.909867371

生みの親がトーセだから新作はないだろうなって感じもする

148 22/03/25(金)01:22:29 No.909867568

スタフィーがシリーズ累計5作 ピクミンがシリーズ累計5作 F-ZEROがシリーズ累計6作 十分な数とはいえる

149 22/03/25(金)01:22:51 No.909867649

>>スタピーもスピンアタックレベル3使わせてあげて… >水中強い兄に対して地上強い妹のコンセプトなんだからそこ潰しちゃダメだろ! スタフィーは流星アタックがあるから地上も兄のが強くない?

150 22/03/25(金)01:23:19 No.909867751

>>スタピーもスピンアタックレベル3使わせてあげて… >水中強い兄に対して地上強い妹のコンセプトなんだからそこ潰しちゃダメだろ! 水中が大半じゃねーか!

151 22/03/25(金)01:24:00 No.909867907

妹はステルスアクション特化なイメージ

152 22/03/25(金)01:24:23 No.909868001

>スタフィーがシリーズ累計5作 >ピクミンがシリーズ累計5作 >F-ZEROがシリーズ累計6作 >十分な数とはいえる 比較してなんで見劣りするんだろうと思ったらスマブラのプレイアブルキャラにはなれてないんだな

153 22/03/25(金)01:24:57 No.909868128

主題歌好きだったよ

154 22/03/25(金)01:25:51 No.909868341

てか攻撃手段が守るだけだったのに一気に攻撃的な性能になるリューン改がおかしすぎる…

155 22/03/25(金)01:26:01 No.909868380

オーグラ改とイブールはなんか滅茶苦茶苦戦したな…なんか宝石ラスト1個探して全ステージもう一回回ったりしたのも大変だった

156 22/03/25(金)01:26:02 No.909868383

この辺の時期コロコロで扱ってるゲームが妙に難易度高めだった

157 22/03/25(金)01:26:16 No.909868443

スマブラじゃなくても他ゲーに出てくるのでもあればな ワリオは来てくれたなそういや

158 22/03/25(金)01:26:41 No.909868551

ちょいちょい不気味な敵がいた気がする

159 22/03/25(金)01:26:42 No.909868559

身長36センチ

160 22/03/25(金)01:27:34 No.909868764

7歳

161 22/03/25(金)01:27:34 No.909868767

>身長36センチ 趣味はグラサン集め

162 22/03/25(金)01:27:40 No.909868785

スレ画もカービィも好きだったなあ

163 22/03/25(金)01:28:31 No.909868955

自己紹介ソングと身内が2くらいまでやってたのは見た

164 22/03/25(金)01:28:49 No.909869020

普段下請けに徹してるトーセが表に出てきた貴重な作品なのは知ってる

165 22/03/25(金)01:29:14 No.909869111

>比較してなんで見劣りするんだろうと思ったらスマブラのプレイアブルキャラにはなれてないんだな 言ったらあれだけどファルコンもなんか時勢と言うかラッキーというか間がよくて入れたみたいなもんだし

166 22/03/25(金)01:29:38 No.909869190

イーブル一度撃破すると謎バフがかかるがその謎バフオーグラ改がマジで手が付けられない強さ

167 22/03/25(金)01:30:30 No.909869353

ファルコンはあと1作でスマブラの方が出てるタイトル多くなってしまう

168 22/03/25(金)01:31:12 No.909869532

CFはむしろスマブラ参戦前はスタフィーより春かに影薄いだろ キャラとしての印象なんてなかったぞ

169 22/03/25(金)01:32:15 No.909869785

エフゼロは色んなハードでゲーム出てるし アニメにもなったし

170 22/03/25(金)01:33:00 No.909869944

今年で20周年なんだね 何かあるとは思ってないけど…

171 22/03/25(金)01:33:32 No.909870075

>エフゼロは色んなハードでゲーム出てるし >アニメにもなったし レースゲームなのにGBAで三作も出すなよ!

172 22/03/25(金)01:33:40 No.909870101

ボス登場の妙にノリのいい曲好き

173 22/03/25(金)01:34:16 No.909870234

3Dマリオ詰め合わせやるまでロゼッタはこいつの関係者と思っていたので 細々と続いていると勘違いしていた

174 22/03/25(金)01:34:51 No.909870382

ッチーのタグ付けが酷い…

175 22/03/25(金)01:36:02 No.909870651

GBAの名作語るスレとかでもあんま話題にならないよな

176 22/03/25(金)01:36:52 No.909870866

上で書かれてた粘着はここに書き込むと消されたりID出されるのを恐れてかッチーのタグ荒らししか出来てない…

177 22/03/25(金)01:37:24 No.909871002

ストーリーが重くなっていったと思ったらあからさまに子供向けに舵切ったのは何があったんだか

178 22/03/25(金)01:37:26 No.909871008

シリーズでどれが一番面白いか選ぶとしたらどれになるんだろ… ゲーム性はそこまで変化しないし2か3辺りだろうか

179 22/03/25(金)01:38:07 No.909871165

ハム太郎アンチみたいなのマジでいるんだ

180 22/03/25(金)01:38:09 No.909871173

>ッチーのタグ付けが酷い… 通信欄で連絡しとけ 複数人で通報した方がいい

181 22/03/25(金)01:38:27 No.909871247

やっぱ3かなあ個人的に薦めるのは

182 22/03/25(金)01:38:41 No.909871307

F-ZEROってSwitchで新作でねーの?

183 22/03/25(金)01:39:11 No.909871413

>上で書かれてた粘着はここに書き込むと消されたりID出されるのを恐れてかッチーのタグ荒らししか出来てない… 頭オーグラかよ…

184 22/03/25(金)01:40:12 No.909871659

ニンテンリニンサンはマリオカートとの差別化に苦しんでるとか カービィの3Dアクションみたいにいつか諸々解決できれば出るかもとか

↑Top