虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/24(木)23:10:50 なにが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/24(木)23:10:50 No.909826174

なにがダメだったんだろ

1 22/03/24(木)23:11:17 No.909826321

赤ずきんさんが弱い

2 22/03/24(木)23:11:32 No.909826423

編集

3 22/03/24(木)23:12:15 No.909826677

おおきいお姉さん…◎ ロリずきん…◎ 筋肉女…◎

4 22/03/24(木)23:12:51 No.909826903

赤ずきんが無能な冨岡義勇って言われてたの好き

5 22/03/24(木)23:13:54 No.909827255

ネット特有の祭だっただけ

6 22/03/24(木)23:13:56 No.909827273

むしろ何がよかったんだよ

7 22/03/24(木)23:14:38 No.909827527

赤ずきんと主人公のおねショタ師弟漫画かと思ったら違った その後出てきた女キャラも性癖が感じられてそこは良かった

8 22/03/24(木)23:14:59 No.909827663

>むしろ何がよかったんだよ 石の作者から褒められるほどの作画力

9 22/03/24(木)23:16:22 No.909828142

>むしろ何がよかったんだよ キャラデザ(外見)は好き

10 22/03/24(木)23:16:37 No.909828232

無能なのには理由があったって言われてもそう…としかならなかったよ…

11 22/03/24(木)23:17:17 No.909828480

>むしろ何がよかったんだよ ヤドカリ

12 22/03/24(木)23:17:23 No.909828519

最終巻出たのかどうかも知らねぇぜ

13 22/03/24(木)23:17:25 No.909828528

基本的な絵は好きだから原作つければいいんじゃないかな もしくは細かいところを修正してくれる編集 とりあえず手綱握ってくれる人は必要だと思う

14 22/03/24(木)23:17:51 No.909828683

>無能なのには理由があったって言われてもそう…としかならなかったよ… あれはなんというか突かれるとムキになって反論しちゃうタイプだなと

15 22/03/24(木)23:18:25 No.909828876

この手のやつキャラの見た目は好きだけど他がね...ってパターン多すぎる

16 22/03/24(木)23:18:44 No.909828979

人間ビックリショーみたいなトンチキ技が沢山ある世界観割と好きだよ 眼帯デブとか

17 22/03/24(木)23:18:53 No.909829024

シンプルに見づらいし設定も頭に入ってこない そしてキャラが薄い

18 22/03/24(木)23:19:04 No.909829078

これとタイパクはネットの反応見て描いてね?と思ってしまう

19 22/03/24(木)23:19:07 No.909829095

作者の脳内で伝説の最強狩人でも読者はそれ見てないんだよ 読者視点だとザコが舐めプして負けただけなんだよ

20 22/03/24(木)23:19:13 No.909829117

変に捻ろうとせずに強い師匠とその下で才能を開花させる弟子でよかったんじゃないの

21 22/03/24(木)23:19:22 No.909829179

スピンオフ描いてみない?

22 22/03/24(木)23:19:47 No.909829329

>この手のやつキャラの見た目は好きだけど他がね...ってパターン多すぎる そりゃキャラの見た目も悪い奴は記憶する価値も無いからな

23 22/03/24(木)23:19:50 No.909829347

>作者の脳内で伝説の最強狩人でも読者はそれ見てないんだよ 一応読み切りがそれのつもりだったんじゃねえかなあ…

24 22/03/24(木)23:20:10 No.909829446

>変に捻ろうとせずに強い師匠とその下で才能を開花させる弟子でよかったんじゃないの 編集「うーんなんかズラしが欲しくないですか?」

25 22/03/24(木)23:20:14 No.909829471

>これとタイパクはネットの反応見て描いてね?と思ってしまう ネットの反応見てたらもっとお色気路線になってただろ

26 22/03/24(木)23:20:27 No.909829534

>この手のやつキャラの見た目は好きだけど他がね...ってパターン多すぎる そりゃ見た目で釣られたパターンだからそういう評価に落ち着くのでは

27 22/03/24(木)23:20:43 No.909829623

>>作者の脳内で伝説の最強狩人でも読者はそれ見てないんだよ >一応読み切りがそれのつもりだったんじゃねえかなあ… 読切の続きが見たかったのに何故か連載版で改悪されたんだよなあ…

28 22/03/24(木)23:20:53 No.909829690

>なにがダメだったんだろ 展開全部じゃねえかな

29 22/03/24(木)23:20:57 No.909829725

丁度あの頃足バキバキのお姉さんブームだったからそれを活かせば良かっただけなんだけど 見た目の割に赤頭巾がフィジカル弱過ぎる

30 22/03/24(木)23:21:21 No.909829855

>丁度あの頃足バキバキのお姉さんブームだったからそれを活かせば良かっただけなんだけど >見た目の割に赤頭巾がフィジカル弱過ぎる フィジカルはそこまで弱くなかったろ

31 22/03/24(木)23:21:30 No.909829893

>>むしろ何がよかったんだよ >石の作者から褒められるほどの作画力 ええ…そうかな 凄い見づらかったんだよな

32 22/03/24(木)23:21:31 No.909829898

やっぱり猫八みたいな師匠キャラは駄目だな

33 22/03/24(木)23:21:31 No.909829900

よくキャラが受けた作品は打ち切りになるとかいう「」居るけどキャラも受けない話も受けず静かに消えてく作品の方が圧倒的に多いからな

34 22/03/24(木)23:21:36 No.909829921

話がだめだった

35 22/03/24(木)23:21:54 No.909830026

ヒロアカの人かと思った

36 22/03/24(木)23:21:55 No.909830033

>やっぱり猫八みたいな師匠キャラは駄目だな ぬぼ八「よくないですか?」

37 22/03/24(木)23:22:05 No.909830089

自分の良いところがなにかを理解してなかったのと 村は一話で焼け

38 22/03/24(木)23:22:05 No.909830091

>ヒロアカの人かと思った 元アシだしな

39 22/03/24(木)23:22:06 No.909830100

わざとつまらない展開を描いてるんだってアピールが痛々しかった

40 22/03/24(木)23:22:30 No.909830214

というか読み切りも読んだけど何か微妙というかああ確かにアレからコレがお出しされるわってなった

41 22/03/24(木)23:22:31 No.909830222

細かなところに遠慮が見られる もっと欲望を解放しろ

42 22/03/24(木)23:23:00 No.909830380

幼女モードいらなくねえ!?

43 22/03/24(木)23:23:00 No.909830383

キャラデザというか体型は最高だった

44 22/03/24(木)23:23:05 No.909830415

>ええ…そうかな >凄い見づらかったんだよな 褒めるところなくてギリギリ捻りだした可能性もある

45 22/03/24(木)23:23:24 No.909830516

>キャラデザというか体型は最高だった どんどん顔が…

46 22/03/24(木)23:23:42 No.909830611

最初の町で人狼人狼人狼人狼はダメだろ

47 22/03/24(木)23:23:56 No.909830689

>>ええ…そうかな >>凄い見づらかったんだよな >褒めるところなくてギリギリ捻りだした可能性もある じゃあわざわざ褒めねえだろ

48 22/03/24(木)23:24:06 No.909830743

読み切りはすごいワクワクした

49 22/03/24(木)23:24:07 No.909830750

でかくて太い女にやたら興奮する少数派はいたけど やっぱ普通に可愛い子出した方がいいと思うんだよね

50 22/03/24(木)23:24:55 No.909831048

人狼は1話の敵として処理してるのに別の人狼がって話は絶対要らんかった

51 22/03/24(木)23:25:09 No.909831128

いやデカくて太い女を存分に推していくべきだった しばらくあの二人の珍道中にしとけば30週は持っただろうに

52 22/03/24(木)23:25:14 No.909831157

>でかくて太い女にやたら興奮する少数派はいたけど >やっぱ普通に可愛い子出した方がいいと思うんだよね 問題はキャラデザインが可愛いとかシコれるとかじゃないから

53 22/03/24(木)23:25:19 No.909831180

呪術とか見てればよくわかるけど 「こうなるだろうな」って展開ってそもそもそこから外す必要はなくて むしろその展開をしっかりやる方が喜ばれるんだよね 予想されてる展開に絵がついて楽しく読まれる感じがするし 虎杖が洗脳能力じゃないって言われてなんか批判されてたし

54 22/03/24(木)23:25:27 No.909831224

>細かなところに遠慮が見られる >もっと欲望を解放しろ ただ欲望が薄くて浅いだけじゃない?

55 22/03/24(木)23:25:30 No.909831235

読み切りは面白かったが連載で読み切りをごみにした

56 22/03/24(木)23:25:32 No.909831244

ロリとデカの一粒で二度美味しい設定のはずなのに

57 22/03/24(木)23:25:37 No.909831276

赤ずきんの活躍シーンを思いだそう

58 22/03/24(木)23:25:54 No.909831367

>なにがダメだったんだろ 編集

59 22/03/24(木)23:25:55 No.909831370

読み切りの良かったとこ潰しまくって新しい設定は全部ダメって何がしたかったんだマジで

60 22/03/24(木)23:26:02 No.909831419

読者に媚びるつもりがない作者に限って可愛かったり魅力的なヒロインを描いちゃうの不思議だけど 実際に媚びたら「なんか違う……」ってなるんだろうな

61 22/03/24(木)23:26:10 No.909831463

マジで連載したのが間違いだったとしか

62 22/03/24(木)23:26:20 No.909831518

編集は原稿受け取り係!とか言われてるけど地球の子でも似たようた鈍間展開だし絶対なんかしてるよ

63 22/03/24(木)23:26:21 No.909831526

らき☆すたのOP歌ってたのが意味不明だった

64 22/03/24(木)23:26:27 No.909831551

真面目に分析するならどういう漫画にしたいのかって目標や方向性を打ち出さなかったあるいは打ち出してたのかもだけど読者に理解させなかった事

65 22/03/24(木)23:26:29 No.909831556

ワシはクールで強い師匠とがんばる主人公が不思議生物と戦いながら旅するおねショタ冒険譚が見たかったんじゃ…

66 22/03/24(木)23:26:33 No.909831573

>>なにがダメだったんだろ >編集 作者

67 22/03/24(木)23:26:43 No.909831623

>読者に媚びるつもりがない作者に限って可愛かったり魅力的なヒロインを描いちゃうの不思議だけど >実際に媚びたら「なんか違う……」ってなるんだろうな そうでもないぞ

68 22/03/24(木)23:26:46 No.909831645

「真面目にやれ」って批判を初めて見た漫画

69 22/03/24(木)23:26:47 No.909831656

>むしろその展開をしっかりやる方が喜ばれるんだよね 王道やっててたまに外されるのが良いのであって最初から外されると辛いよね…

70 22/03/24(木)23:27:04 No.909831762

>らき☆すたのOP歌ってたのが意味不明だった 進撃みたいなお遊びのつもりだったんだろう あれも解読されて結局修正したんだけどこっち修正しなかったからびっくりしたぞ

71 22/03/24(木)23:27:12 No.909831814

アンデラの作者が言ってたとりあえず序盤はスピード上げるってのは正しいと思う

72 22/03/24(木)23:27:22 No.909831871

>「真面目にやれ」って批判を初めて見た漫画 要素は良かったからな

73 22/03/24(木)23:27:23 No.909831880

まず主人公格二人にキャラクターとして魅力がないのが…

74 22/03/24(木)23:27:36 No.909831962

読み切り良かっただけに惜しいよなぁ

75 22/03/24(木)23:27:49 No.909832040

ムキムキのビジュアルに変身したのに道具使って敵倒すのはカタルシス的に微妙過ぎる

76 22/03/24(木)23:27:51 No.909832046

>>むしろその展開をしっかりやる方が喜ばれるんだよね >王道やっててたまに外されるのが良いのであって最初から外されると辛いよね… 基本はセオリー通りの方がなんだかんだでアツイわ

77 22/03/24(木)23:27:55 No.909832069

>らき☆すたのOP歌ってたのが意味不明だった 偶然だろうけど村を焼き尽くす炎の呪文がそれって…

78 22/03/24(木)23:28:01 No.909832094

賞賛得られないとすぐスネるやつは根本的に連載に向いてない

79 22/03/24(木)23:28:13 No.909832171

書き込みをした人によって削除されました

80 22/03/24(木)23:28:35 No.909832294

>>らき☆すたのOP歌ってたのが意味不明だった >偶然だろうけど村を焼き尽くす炎の呪文がそれって… なんというか敵役だからいいだろ的なブラックジョークだったんかねえ チェンソー作者の読切みたいな

81 22/03/24(木)23:28:38 No.909832312

赤ずきんさんが弱いのは話が根本的におかしいのでは

82 22/03/24(木)23:28:44 No.909832335

主人公の能力が上位者が観測者を楽しませるために作ったストーリーから外れる能力って時点で失敗してるでしょ 設定通りにやったら読者が楽しめなくなるじゃん

83 22/03/24(木)23:28:44 No.909832340

キャラデザに関しても師匠と違って好きで描いてなさそう

84 22/03/24(木)23:28:51 No.909832381

主人公目線の冒険もの要素メインと不自然な世界の謎を探る要素メインとのどっちかにするとか 前者なら粗を勢いでごまかして後者なら伏線ってことにする

85 22/03/24(木)23:29:00 No.909832427

なんかこう強いけど無能デバフ食らう形態と弱いけどデバフもらわない幼女形態の使い分けとかできんかったのですか

86 22/03/24(木)23:29:11 No.909832494

>主人公の能力が上位者が観測者を楽しませるために作ったストーリーから外れる能力って時点で失敗してるでしょ >設定通りにやったら読者が楽しめなくなるじゃん 多分序盤で文句きたから拗ねて展開捻じ曲げたと思うんです

87 22/03/24(木)23:29:12 No.909832502

猫八の株を上げた漫画

88 22/03/24(木)23:29:13 No.909832508

無駄にぺちゃくちゃしゃべる人狼とかもなんかね

89 22/03/24(木)23:29:31 No.909832645

>猫八の株を上げた漫画 ここで来たか!

90 22/03/24(木)23:29:38 No.909832683

一話がすごく印象的だったんだよね プロフェッショナルが何だかんだあって素人の主人公を戦いに巻き込むという一話はいくつもあるけど この漫画が一番説得力なかったから

91 22/03/24(木)23:29:40 No.909832691

五条悟みたいに強いキャラはまず強いところを見せることが重要だぞ

92 22/03/24(木)23:29:45 No.909832732

エゴサってしない方がいいよな漫画家

93 22/03/24(木)23:29:56 No.909832796

正直これに関しては下手に捻らずテンプレばっかの方がそうそうこういうのでいいんだよってなった

94 22/03/24(木)23:29:58 No.909832809

これはメタ的にクソ漫画だから叩いてる奴は俺の掌の上みたいな事やって許されるのはバブル期のweb漫画だけだぞ

95 22/03/24(木)23:30:00 No.909832812

読み切りから改悪が目立つ年だった

96 22/03/24(木)23:30:12 No.909832884

なんでケイドロ?

97 22/03/24(木)23:30:15 No.909832909

結局何も解決してなくね!?

98 22/03/24(木)23:30:16 No.909832915

>なんかこう強いけど無能デバフ食らう形態と弱いけどデバフもらわない幼女形態の使い分けとかできんかったのですか まあ普通にやれば頭脳担当の幼女とバーサーカーな巨女だよな

99 22/03/24(木)23:30:22 No.909832962

活躍は無かったし バディの絆らしいものも無かった

100 22/03/24(木)23:30:26 No.909832990

村で5話も余裕あるなあって思ってたけどケイドロで7話はちょっと理解を越えてた なんでそこまでの連載の半分もケイドロしてるの…

101 22/03/24(木)23:30:26 No.909832992

チビの状態でも道具を駆使してそこそこ戦えてでかくなったら大抵の敵は圧倒できるくらいの戦闘力にするべきだったと思う

102 22/03/24(木)23:30:38 No.909833074

素人WEB小説でありがちな一話の前に設定集がある作品読まされてる気分だった

103 22/03/24(木)23:30:58 No.909833205

>キャラデザに関しても師匠と違って好きで描いてなさそう どっちかと言うと少年の方に興味あったんじゃないかなあと思ってる ショタ引き立たせるためにヒロインも魅力的に描けるエロ漫画家とかたまに居るし

104 22/03/24(木)23:31:06 No.909833257

>>なんかこう強いけど無能デバフ食らう形態と弱いけどデバフもらわない幼女形態の使い分けとかできんかったのですか >まあ普通にやれば頭脳担当の幼女とバーサーカーな巨女だよな シンプルに呪いかかってるから5分だけ本気出せるウルトラマンでいいと思う 本気出すとフィジカルマックスで一撃で倒せるくらいの

105 22/03/24(木)23:31:07 No.909833260

>エゴサってしない方がいいよな漫画家 漫画家に限らんでしょ

106 22/03/24(木)23:31:07 No.909833267

>チビの状態でも道具を駆使してそこそこ戦えてでかくなったら大抵の敵は圧倒できるくらいの戦闘力にするべきだったと思う 読み切りのグリムさん!

107 22/03/24(木)23:31:13 No.909833295

1話でベローが助けずそのままババアの腹の中で爆弾起爆してたらグリム死んでたんじゃ…ってなると何が「百砲のグリム」だよ…あのとき死んでたじゃんってなる あとせめて二砲か三砲は使え

108 22/03/24(木)23:31:14 No.909833301

これだけ感性ズレてる作家でもテンプレに沿ってまともな作品作れる短編を基準で連載決めるのがそもそもアカンのでは

109 22/03/24(木)23:31:46 No.909833477

>キャラデザに関しても師匠と違って好きで描いてなさそう ヒでもわちゃわちゃ描いてるしその辺はなさそう

110 22/03/24(木)23:32:02 No.909833570

ツイッターで落書き載せてる方が幸せだと思う

111 22/03/24(木)23:32:05 No.909833578

なんで大人形態の時に強くするという定番すら守れないのか理解できなかった

112 22/03/24(木)23:32:08 No.909833606

>一話がすごく印象的だったんだよね >プロフェッショナルが何だかんだあって素人の主人公を戦いに巻き込むという一話はいくつもあるけど >この漫画が一番説得力なかったから そもそも依頼者の村長が即効食われてる時点でおかしいよな…

113 22/03/24(木)23:32:09 No.909833612

わざとつまらなくしてるんですとかわざと無能にしてるんですとか面白くも出来ないのにやるなよ

114 22/03/24(木)23:32:11 No.909833631

どうして赤ずきんを掘り下げなかったんですか

115 22/03/24(木)23:32:17 No.909833666

結局ジジイの骨じゃないならアレなんだったの

116 22/03/24(木)23:32:21 No.909833692

>これだけ感性ズレてる作家でもテンプレに沿ってまともな作品作れる短編を基準で連載決めるのがそもそもアカンのでは そもそも読切と連載じゃ勝手が違うんだから描く方からしても別物なんよ

117 22/03/24(木)23:32:24 No.909833712

いい原作家って足りてないんだな…

118 22/03/24(木)23:32:32 No.909833758

>これはメタ的にクソ漫画だから叩いてる奴は俺の掌の上みたいな事やって許されるのはバブル期のweb漫画だけだぞ メタ的に言っていいなら上位存在拒否って世界を消滅させた超バッドエンドなんだけどそれでいいんだろうか

119 22/03/24(木)23:32:33 No.909833768

最終決戦で壁壊しただけの女

120 22/03/24(木)23:32:33 No.909833771

おっぱい描けば俺は何もいわん

121 22/03/24(木)23:32:36 No.909833792

作者がやりたいことは売れてからやらないと駄目だなって思いました

122 22/03/24(木)23:32:43 No.909833822

ヤドカリの飼育日記なら読みたい

123 22/03/24(木)23:32:45 No.909833835

少なくとも師匠枠を無能にしてたのは本当にダメだと思う そんなズラしはいらねえよ…

124 22/03/24(木)23:32:50 No.909833866

>いい原作家って足りてないんだな… リーチローがあと3人いれば…

125 22/03/24(木)23:32:52 No.909833875

>わざとつまらなくしてるんですとかわざと無能にしてるんですとか面白くも出来ないのにやるなよ じゃあ最初から面白くしろよタコってことになるからな…

126 22/03/24(木)23:32:53 No.909833880

エゴサは別にしてもいいがそれを参考にしてはいけない

127 22/03/24(木)23:32:54 No.909833888

反動がデカすぎて大人形態でしか使えない銃とか見たかったよ俺は

128 22/03/24(木)23:33:02 No.909833946

ネタにされてるけど好きなだけあって巨大ヤドカリは良かったよ まあ本当にそれくらいしか良かったと言えるところないけど…

129 22/03/24(木)23:33:12 No.909833998

言うほどクソでもなかった サム八タイパク血盟と違って盛り上がらない

130 22/03/24(木)23:33:17 No.909834037

>いい原作家って足りてないんだな… 前まではいたがな!今は檻の中だ

131 22/03/24(木)23:33:20 No.909834052

異常ヤドカリ愛者

132 22/03/24(木)23:33:28 No.909834097

師匠のお話の内容ともかく書きたいものや読みたいものを描くぜー!って漂ってくる 情熱というかリビドーはスレ画からはあんまり感じられなかったかな…

133 22/03/24(木)23:33:32 No.909834118

>最終決戦で壁壊しただけの女 敵だったシンデレラに頭下げて大人に戻したのに本当に壁蹴り1回しかしてなくてびっくりした

134 22/03/24(木)23:33:42 No.909834172

>サム八タイパク血盟と違って盛り上がらない 比較対象が強すぎる

135 22/03/24(木)23:33:46 No.909834185

>漫画家に限らんでしょ 一般公開作品ってことは色んな人の感想生まれるからな 色んな読者の感想吸って活かす人なんてほぼいないんじゃねぇかな…

136 22/03/24(木)23:33:48 No.909834191

こいつもタイパクもアグラも絵柄やキャラデザコマ割りとかは悪くなかったよね

137 22/03/24(木)23:33:48 No.909834192

1話のババア…爆殺 ドドー…煙突バズーカで爆殺 ナラオイア…ドドーに食われた この後に人狼を殺せるのは狼鉄鋼だけです!はいやそれはちょっと…となるよ

138 22/03/24(木)23:33:49 No.909834200

主人公補正を無効化する主人公って設定は中二心があって良いと思うけど 上手く扱うの死ぬほど難しいよねこれ

139 22/03/24(木)23:34:00 No.909834266

キャラデザは良かった

140 22/03/24(木)23:34:13 No.909834335

話の最後の流れは考えてたんだろうけど それ以外の流れを考えずにキャラを配置して適当に三題噺してるだけみたいなそんな村とケイドロとかされても面白くもなんとも無いし最後の流れに引き込まれるものがあるわけもなく… それで行くなら最初の1クールで打ち切られてもいいように展開の流れ作ろう?っていう典型例すぎて

141 22/03/24(木)23:34:14 No.909834342

>わざとつまらなくしてるんですとかわざと無能にしてるんですとか面白くも出来ないのにやるなよ それハンロンの剃刀的な奴じゃない?

142 22/03/24(木)23:34:15 No.909834349

その内また本誌に帰ってくるんだろうか作者

143 22/03/24(木)23:34:16 No.909834355

語録も残せてない糞漫画じゃん

144 22/03/24(木)23:34:20 No.909834374

毎週いつになったらこの展開終わるんだろうと思ったのはケイドロだったな それまではまだ良かった

145 22/03/24(木)23:34:24 No.909834396

>主人公補正を無効化する主人公って設定は中二心があって良いと思うけど >上手く扱うの死ぬほど難しいよねこれ めだかボックスでやった いまいちだった

146 22/03/24(木)23:34:26 No.909834402

わざとつまらなくする目論見が見事大成功したらそれはつまらない漫画になるのでは…?

147 22/03/24(木)23:34:30 No.909834420

>言うほどクソでもなかった >サム八タイパク血盟と違って盛り上がらない それと違って何描きたいかってのもなかって中身がない方のクソ漫画だと思う

148 22/03/24(木)23:34:52 No.909834531

こんな漫画刹那で忘れちゃった! いやマジつまんなかった事しか覚えてないわ…よく覚えてられるな…

149 22/03/24(木)23:34:54 No.909834538

>編集 こいつ地球の子でも現在進行形でやらかしてるらしく

150 22/03/24(木)23:35:01 No.909834572

例えば一話の雑魚狼は本来でかくなるまでもない相手でチビ状態でも優勢→村長かペローを庇って食われる→絶体絶命でペローがちょっと頑張って抵抗する→いよいよ危ないってとこで狼の腹割いてデカグリムが登場とかにしたら王道を外さなかったと思うんだ

151 22/03/24(木)23:35:05 No.909834587

>その内また本誌に帰ってくるんだろうか作者 まぁ3アウトじゃないし落ち着いたら帰ってくるんじゃないの なぁに師匠のヒロアカですら当てたの3作めだ 頑張れ頑張れ

152 22/03/24(木)23:35:10 No.909834628

サム八再評価の功績はある

153 22/03/24(木)23:35:12 No.909834638

>わざとつまらなくする目論見が見事大成功したらそれはつまらない漫画になるのでは…? 読者に「釣りでしたー!釣られてやんのばーかばーか」ってできれば満足なんだろう

154 22/03/24(木)23:35:19 No.909834671

短編で判断するなとか言ってたらジャンプ+で長編描いてた奴らが調子悪いのが今の本誌だぞ

155 22/03/24(木)23:35:22 No.909834691

>>編集 >こいつ地球の子でも現在進行形でやらかしてるらしく 編集は3アウトとかないんですか?

156 22/03/24(木)23:35:22 No.909834698

連載の半分ケイドロはどんな判断だ

157 22/03/24(木)23:35:23 No.909834704

メタ要素がものすごい勢いでスベってた

158 22/03/24(木)23:35:28 No.909834727

無能力主人公が知恵と工夫で戦うってやりたがってたのは伝わる

159 22/03/24(木)23:35:29 No.909834733

ムキムキ赤頭巾師匠が大暴れしてるだけでも良かった

160 22/03/24(木)23:35:38 No.909834802

>>編集 >こいつ地球の子でも現在進行形でやらかしてるらしく 内藤班 班長:内藤 担当:ONE PIECE(メディア担当)、しゅごまる(2013年入社) 立ち上げ:レッスプ、BOZE、田中、血盟、しゅごまる 班員:田口 担当:ヒロアカ、地球の子(2016年入社) 立ち上げ:ヒグマ、サムライ8、レッドフード、地球の子

161 22/03/24(木)23:35:41 No.909834824

絵だよ

162 22/03/24(木)23:35:49 No.909834881

これと比べるのは最後の西遊記じゃないかな

163 22/03/24(木)23:35:50 No.909834890

>短編で判断するなとか言ってたらジャンプ+で長編描いてた奴らが調子悪いのが今の本誌だぞ 1話完結の読切を長編扱いするな

164 22/03/24(木)23:35:51 No.909834892

なんか思い通りに行ってないのを思惑通り目論見通り掌の上って延々食い下がってくる人っているよね

165 22/03/24(木)23:36:00 No.909834954

>編集は3アウトとかないんですか? 11アウトまでオッケー

166 22/03/24(木)23:36:04 No.909834963

>無能力主人公が知恵と工夫で戦うってやりたがってたのは伝わる 惜しむらくは作者が無能だったことだな

167 22/03/24(木)23:36:09 No.909834992

編集部のゴミ捨て場で確定

168 22/03/24(木)23:36:25 No.909835067

強いキャラはわかりやすく強いのを表現した方がいい 五条悟みたいに

169 22/03/24(木)23:36:25 No.909835073

金玉杯グランプリ連載作品の大半はコケるのジンクスをしっかり守ってしまった

170 22/03/24(木)23:36:27 No.909835088

書き込みをした人によって削除されました

171 22/03/24(木)23:36:28 No.909835097

グリムの呪いが「一日21時間子供になる」って純粋なデメリットなのに対して その後出てきたのが異常体温です!それを応用してビーム撃ちます!はインフレが早くない?

172 22/03/24(木)23:36:37 No.909835149

ただアクションシーンとかあんまりうまくなかったからバトルモノにしてもダメだったろうなこれ

173 22/03/24(木)23:36:39 No.909835155

師匠キャラも無能にするのは師匠譲りなんだろうか

174 22/03/24(木)23:36:43 No.909835178

>>>編集 >>こいつ地球の子でも現在進行形でやらかしてるらしく >編集は3アウトとかないんですか? もう10アウトくらいになってない?

175 22/03/24(木)23:36:50 No.909835220

>いやマジつまんなかった事しか覚えてないわ…よく覚えてられるな… つまり最川強兵みたいのがまたれる

176 22/03/24(木)23:36:50 No.909835228

>地球の子って若手社員だったんだ… もう6年目近いやつは若手じゃないだろ

177 22/03/24(木)23:36:52 No.909835252

>無能力主人公が知恵と工夫で戦うってやりたがってたのは伝わる 好きな漫画家は松井優征

178 22/03/24(木)23:36:55 No.909835274

>こいつもタイパクもアグラも絵柄やキャラデザコマ割りとかは悪くなかったよね アグラをそれに並べないで… 真面目に毎話ギャグ書いてたんだぞ

179 22/03/24(木)23:36:59 No.909835292

ムキムキデカ女へのリビドー一点突破して欲しいタイプの作品だったけど連載版は明らかにそこへのモチベが無い感じだった

180 22/03/24(木)23:37:00 No.909835303

>1話完結の読切を長編扱いするな 地獄楽と恋ピの事だろ?

181 22/03/24(木)23:37:16 No.909835413

>グリムの呪いが「一日21時間子供になる」って純粋なデメリットなのに対して >その後出てきたのが異常体温です!それを応用してビーム撃ちます!はインフレが早くない? まぁアンデラだって呪いのデメリットで好き放題してるやつ多いし…

182 22/03/24(木)23:37:22 No.909835439

>師匠キャラも無能にするのは師匠譲りなんだろうか マジで師匠の再生産でしかなかったな…

183 22/03/24(木)23:37:24 No.909835453

クーロンくらいの面白さ

184 22/03/24(木)23:37:31 No.909835495

>>編集は3アウトとかないんですか? >11アウトまでオッケー こういうやついたっけ田口以外で

185 22/03/24(木)23:37:34 No.909835516

グリムが呼んでもないのに大人化して試験に乱入してきた挙げ句本部が襲撃受けてる時には寝てたの完全にお笑いだと思う

186 22/03/24(木)23:37:35 No.909835528

短編で餌撒いて実は俺そういうの描きたくないし…

187 22/03/24(木)23:37:36 No.909835530

地球の子は作者は応援してたんだけど三回目でこれはちょっとしんどくて辛い…

188 22/03/24(木)23:37:41 No.909835558

ぬぼ八は入社した時から神海っちゃんのファンで熱意があるから

189 22/03/24(木)23:37:47 No.909835584

>>1話完結の読切を長編扱いするな >地獄楽と恋ピの事だろ? ギャグ漫画のことを1話完結って言ったつもりだった 読み切りってつけたのミスだすまない

190 22/03/24(木)23:37:48 No.909835586

全編の半分以上ケイドロをやってたのでケイドロ漫画

191 22/03/24(木)23:37:55 No.909835627

ぶっちゃけまともな編集さえ付ければ面白い漫画出せる可能性は感じる

192 22/03/24(木)23:37:59 No.909835643

>>師匠キャラも無能にするのは師匠譲りなんだろうか >マジで師匠の再生産でしかなかったな… 師匠のいいとこ全部削ぎ落とした感じの漫画だったね…

193 22/03/24(木)23:38:03 No.909835667

>>無能力主人公が知恵と工夫で戦うってやりたがってたのは伝わる >好きな漫画家は松井優征 持ってけセーラー服は松井先生のネタリスペクトなんかな

194 22/03/24(木)23:38:07 No.909835709

>>>編集 >>こいつ地球の子でも現在進行形でやらかしてるらしく 選ばれしゴミばかりというか放置してゴミにしたと言うべきか

195 22/03/24(木)23:38:14 No.909835753

>>11アウトまでオッケー >こういうやついたっけ田口以外で レジェンド井坂 磯部 コンドル Eロボ UBS デビリー ラブラ アマルガム ポロ ロボ 侵略 将棋 ラグビー

196 22/03/24(木)23:38:18 No.909835778

>グリムの呪いが「一日21時間子供になる」って純粋なデメリットなのに対して >その後出てきたのが異常体温です!それを応用してビーム撃ちます!はインフレが早くない? バリアの呪いなんて流派が作れるくらい人数いるっぽいのに…

197 22/03/24(木)23:38:27 No.909835832

いきなりモブみたいなキャラが大量に出てきた辺りで大分キツかった

198 22/03/24(木)23:38:28 No.909835839

師匠だって今はともかく序盤はかなりテンポ良くやってただろ

199 22/03/24(木)23:38:33 No.909835861

>メタ要素がものすごい勢いでスベってた 読者が少ないからそこまで炎上しなかったけど放火シーンでらきすたOP歌ってたっての解読された時はドン引きしたよ

200 22/03/24(木)23:38:34 No.909835871

こっちから見たらオリジナル言語だけど作中言語的にリュカオンさん村焼いてる時普通にセーラー服歌ってるんだよね

201 22/03/24(木)23:38:36 No.909835879

地球の子は1話はよかったね 話どう続けるか不安だったけど案の定だったね…

202 22/03/24(木)23:38:57 No.909836005

>レジェンド井坂 >磯部 コンドル Eロボ UBS デビリー ラブラ アマルガム ポロ ロボ 侵略 将棋 ラグビー ひ…ひどい…

203 22/03/24(木)23:39:04 No.909836043

>ぶっちゃけまともな編集さえ付ければ面白い漫画出せる可能性は感じる 編集がちゃんとしてれば上手いところを伸ばして悪いところをシャットアウトできるし 新人作家の持たない連載のノウハウを補うことができるからな

204 22/03/24(木)23:39:09 No.909836066

アグラは基本読み切りが頂点でそこから下がってくだけだけどたまにホームラン出してたし…

205 22/03/24(木)23:39:10 No.909836071

>磯部 コンドル Eロボ UBS デビリー ラブラ アマルガム ポロ ロボ 侵略 将棋 ラグビー 強すぎる

206 22/03/24(木)23:39:22 No.909836135

>磯部 コンドル Eロボ UBS デビリー ラブラ アマルガム ポロ ロボ 侵略 将棋 ラグビー やべー磯部しかわかんねー!

207 22/03/24(木)23:39:26 No.909836164

>こっちから見たらオリジナル言語だけど作中言語的にリュカオンさん村焼いてる時普通にセーラー服歌ってるんだよね あの文字で普通に手紙書いてるからな…

208 22/03/24(木)23:39:50 No.909836297

>>>>編集 >>>こいつ地球の子でも現在進行形でやらかしてるらしく >選ばれしゴミばかりというか放置してゴミにしたと言うべきか ゴミの方向性似てるからなんかやってる可能性も高く…

209 22/03/24(木)23:39:57 No.909836341

>No.909834802 ボーズ田中誠司レッドフードあたりは読み切りは良かったのに連載で急にクソになったやつだな あれボーズはどうだっけ

210 22/03/24(木)23:39:57 No.909836342

設定がとっ散らかりすぎ 最後のほうまで人狼ガーとか言ってたけど 最早人狼どうこうの問題じゃないだろ

211 22/03/24(木)23:40:02 No.909836379

>アグラをそれに並べないで… >真面目に毎話ギャグ書いてたんだぞ コミックは売れてたからGIGAで完結編描ける待遇貰えたってのを分かってない奴多いよね

212 22/03/24(木)23:40:09 No.909836416

>アグラは基本読み切りが頂点でそこから下がってくだけだけどたまにホームラン出してたし… チンコの話すき

213 22/03/24(木)23:40:38 No.909836563

お返事気質とか嫌なとこだけ一貫してるのとかなんでそんなとこばっかり師匠からラーニングしてんだよ

214 22/03/24(木)23:40:55 No.909836645

>磯部 コンドル Eロボ UBS デビリー ラブラ アマルガム ポロ ロボ 侵略 将棋 ラグビー 置き土産の夜桜さんは安定飛行してて良かったね

215 22/03/24(木)23:40:56 No.909836652

>レジェンド井坂 >磯部 コンドル Eロボ UBS デビリー ラブラ アマルガム ポロ ロボ 侵略 将棋 ラグビー 磯部以外マジでだめじゃねえか!!

216 22/03/24(木)23:41:01 No.909836670

>>No.909834802 >ボーズ田中誠司レッドフードあたりは読み切りは良かったのに連載で急にクソになったやつだな >あれボーズはどうだっけ ボーズもその典型だったよ 読み切りは良かったのになんでこんな…枠

217 22/03/24(木)23:41:04 No.909836695

>>磯部 コンドル Eロボ UBS デビリー ラブラ アマルガム ポロ ロボ 侵略 将棋 ラグビー >やべー磯部しかわかんねー! その磯部もワンピが休載しなければ日の目を見ない代原として死蔵されるところだった・・・

218 22/03/24(木)23:41:07 No.909836717

①序盤はとにかく勢い ②王道はそこまでズラす必要はない ③頭脳戦なんて描く方も見る方も頭使いたくないんだから諦めろ とりあえずこれだけ守ればいいマンガが書けますよ!

219 22/03/24(木)23:41:11 No.909836738

なんでだろうな 普通にキャラも展開もつまらなかったせいか

220 22/03/24(木)23:41:26 No.909836837

内藤田口世代が芽を出すまで井坂と門司がジャンプ編集の柱だったからな

221 22/03/24(木)23:41:27 No.909836840

アグラは爆発力はなかったけどクソ漫画ではないよね 話も設定も作画も別に破綻してないし

222 22/03/24(木)23:41:27 No.909836842

アグラはまぁギャグ漫画で7巻ならそこそこ頑張ってたよ…

223 22/03/24(木)23:41:29 No.909836853

フルドライブ覚えてるやつはいそう

224 22/03/24(木)23:41:43 No.909836933

>>>No.909834802 >>ボーズ田中誠司レッドフードあたりは読み切りは良かったのに連載で急にクソになったやつだな >>あれボーズはどうだっけ >ボーズもその典型だったよ >読み切りは良かったのになんでこんな…枠 なんというか連載を見て「こういうのが見たい!」っていう読者の期待をことごとく裏切るんだよね

225 22/03/24(木)23:41:53 No.909836987

>コミックは売れてたからGIGAで完結編描ける待遇貰えたってのを分かってない奴多いよね 1万部程度じゃん

226 22/03/24(木)23:41:58 No.909837010

序盤でズラし始めるやつはだいたい死ぬ

227 22/03/24(木)23:41:59 No.909837020

師匠みたく序盤だけでもテンプレ展開にしておけば違っただろうに…

228 22/03/24(木)23:42:01 No.909837038

>フルドライブ覚えてるやつはいそう キャッチャーがクソだったからだろ?

229 22/03/24(木)23:42:16 No.909837117

師匠の悪い所だけを凝縮した漫画

230 22/03/24(木)23:42:18 No.909837128

ボーズはボーズがかっこいい兵器振り回すのがうけたのになんでそっちへ!?って感じだったな 今は原作つけて活躍してるから良いけども

231 22/03/24(木)23:42:26 No.909837180

リュカオンにヴァルハラにシンデレラでなんか名前拝借する元ネタとっ散らかってんなぁって

232 22/03/24(木)23:42:30 No.909837210

>>フルドライブ覚えてるやつはいそう >キャッチャーがクソだったからだろ? バディ・ストライク!

233 22/03/24(木)23:42:33 No.909837226

田口って余計な入れ知恵はしなさそうなのはいいけど ガチでなんもしないんだろうな 作者が好き勝手してる感じだもん

234 22/03/24(木)23:42:36 No.909837243

ロボレザが落ちたの絶対高校時代に出てたレギュラーの大半リストラして黒バスでついてたファンが振り落としたせいだと思ってるけどこれ編集が止めなきゃいけない展開だったと思うよ… 編集が言い出したならうn

235 22/03/24(木)23:42:55 No.909837367

王道展開ってマジで強いからな この作者はキャラデザはそこそこ力あるから王道でどうにかできるポテンシャルはあると思う まぁミスってドロンみたいに微妙になる可能性もあるけど

236 22/03/24(木)23:43:00 No.909837393

アクションが致命的なまでに下手でびっくりした 動きのある絵は描けそうなのに

237 22/03/24(木)23:43:18 No.909837506

短編は作者がかなり自己を曲げて抑制してテンプレで構築してるから 長期連載になると大体違うものが出てくるぞい

238 22/03/24(木)23:43:24 No.909837528

お出しされた設定の大部分に無理があるのは狙ってないと描けないと思うし実際物語に不具合が生じていた!って展開になってた でもラストでそのへんに触れてなかったからひょっとしたら素でやってた可能性があるのが怖い…

239 22/03/24(木)23:43:25 No.909837531

>ゴミの方向性似てるからなんかやってる可能性も高く… 話を薄く引き延ばそうよみたいな事意図的にやってそうなんだよね全体傾向として

240 22/03/24(木)23:43:27 No.909837547

>田口って余計な入れ知恵はしなさそうなのはいいけど >ガチでなんもしないんだろうな >作者が好き勝手してる感じだもん 放任主義と放置は違うっての分かんないんだよこのバカ

241 22/03/24(木)23:43:28 No.909837548

>田口って余計な入れ知恵はしなさそうなのはいいけど >ガチでなんもしないんだろうな >作者が好き勝手してる感じだもん なんでもニコニコして面白いですって褒めてそうな感じはする

242 22/03/24(木)23:43:32 No.909837568

汚いアストラはそんなに面白く無い訳でも無かったが女の子がかわいかった記憶しかねぇや んでその才能を生かせず終わった

243 22/03/24(木)23:43:34 No.909837583

クロガネ ものの歩 ノアズノーツ デモプラ NeO マグ

244 22/03/24(木)23:43:41 No.909837620

>今は原作つけて活躍してるから良いけども fateの漫画描いてるんだっけ 鬼滅スピンオフも描いてたな

245 22/03/24(木)23:43:51 No.909837668

>田口って余計な入れ知恵はしなさそうなのはいいけど >ガチでなんもしないんだろうな >作者が好き勝手してる感じだもん 割と入れ知恵してそう

246 22/03/24(木)23:44:01 No.909837722

>作者が好き勝手してる感じだもん 深夜に横で黙って立ってるから面白いっておにぎりの漫画にあったよ

247 22/03/24(木)23:44:10 No.909837776

金未来杯はもうやめたほうがいいよ

248 22/03/24(木)23:44:17 No.909837812

汚いアストラはなんかすごい人気の作品があってそれの二次創作をpixivで見てる感じがした

249 22/03/24(木)23:44:34 No.909837916

>お出しされた設定の大部分に無理があるのは狙ってないと描けないと思うし実際物語に不具合が生じていた!って展開になってた >でもラストでそのへんに触れてなかったからひょっとしたら素でやってた可能性があるのが怖い… どの程度真面目に読んで良いものかいつまでも距離感が掴めない漫画は大体打ち切りになる気がする

250 22/03/24(木)23:44:41 No.909837967

>>ゴミの方向性似てるからなんかやってる可能性も高く… >話を薄く引き延ばそうよみたいな事意図的にやってそうなんだよね全体傾向として これだけじゃちょっとパンチに欠けない?もうちょっと引き伸ばそうよ

251 22/03/24(木)23:44:42 No.909837973

地球は編集がアレだって知って納得しかなかった

252 22/03/24(木)23:44:57 No.909838046

鬼滅のワニや呪術の芥見も金未来杯参加者だし…

253 22/03/24(木)23:45:13 No.909838120

>>ゴミの方向性似てるからなんかやってる可能性も高く… >話を薄く引き延ばそうよみたいな事意図的にやってそうなんだよね全体傾向として 建設的なサポートせずに引き延ばしだけ求めるとかそんな感じかな

254 22/03/24(木)23:45:21 No.909838177

>金未来杯はもうやめたほうがいいよ そうもいかないんだ 優勝を逃した作者が別の作品で始める分にはちゃんと結果出せてるから

255 22/03/24(木)23:45:22 No.909838182

>血盟はなんかすごい人気の作品があってそれの二次創作をpixivで見てる感じがした

256 22/03/24(木)23:45:23 No.909838189

>汚いアストラはなんかすごい人気の作品があってそれの二次創作をpixivで見てる感じがした それは血盟の方だよ

257 22/03/24(木)23:45:38 No.909838271

>金未来杯はもうやめたほうがいいよ 新人作家が当てる確率なんてそもそも少ないんだからやろうがやるまいが同じ 強いて言うなら読切ではなく連載の1~3話を載せるべき 続きが見たけりゃ投票しな!!!形式で

258 22/03/24(木)23:46:01 No.909838411

>鬼滅のワニや呪術の芥見も金未来杯参加者だし… でもグランプリとったわけじゃないので… 一番上より佳作とかの入賞者が伸びるアレと一緒

259 22/03/24(木)23:46:09 No.909838440

地球今の所楽しく読んでるけどそんな不安になる要素が…?

260 22/03/24(木)23:46:13 No.909838454

>鬼滅のワニや呪術の芥見も金未来杯参加者だし… 件の脚が太いネタもその読切の時の作者コメントだしな

261 22/03/24(木)23:46:13 No.909838459

面白い漫画描くのって難しいんだな

262 22/03/24(木)23:46:22 No.909838505

田中の人今どうなったんだろう

263 22/03/24(木)23:46:24 No.909838513

金未礼杯があろうがなかろうが数撃ちゃ当たるしかやらねー雑誌なんだからもっと回転率あげろマジで

264 22/03/24(木)23:46:29 No.909838545

>>汚いアストラはなんかすごい人気の作品があってそれの二次創作をpixivで見てる感じがした >それは血盟の方だよ それもそうだけどそっちは出来の悪い同人誌 汚いアストラは人気あるpixivのギャグパロって感じ

265 22/03/24(木)23:46:32 No.909838560

>>金未来杯はもうやめたほうがいいよ >新人作家が当てる確率なんてそもそも少ないんだからやろうがやるまいが同じ >強いて言うなら読切ではなく連載の1~3話を載せるべき >続きが見たけりゃ投票しな!!!形式で なんかそういうのって既にジャンプラあたりで事足りてる感ある

266 22/03/24(木)23:46:38 No.909838585

>汚いアストラはなんかすごい人気の作品があってそれの二次創作をpixivで見てる感じがした 背景とか小物とか作中だとちらっとしか出てこないような部分の設定めちゃくちゃ凝ってるから設定丸ごと使いまわしてもスペースオペラ描けると思うよ ヒの質問コーナーや単行本解説で銀河や星々ごとの社会載せてるし

267 22/03/24(木)23:46:54 No.909838671

fu913577.jpg 金未来杯は「」の好きそうな漫画が多そう

268 22/03/24(木)23:46:58 No.909838695

金未来杯で一番になると連載で改悪される呪いでもあんのか?

269 22/03/24(木)23:47:07 No.909838741

>田中の人今どうなったんだろう GIGAで読み切り久々に描いてたよ 多分休学してた大学卒業したからだと思う

270 22/03/24(木)23:47:09 No.909838756

>金未礼杯があろうがなかろうが数撃ちゃ当たるしかやらねー雑誌なんだからもっと回転率あげろマジで それをやってるのがジャンプラだな 掲載数もダンチだから上と下の差がすごいけど

271 22/03/24(木)23:47:17 No.909838798

金未来は大賞取ったら連載確約なのがダメなんじゃね? 下手に自分に才能があると勘違いして大火傷する 賞逃した方が自分に何が足りなかったか反省して大成できる

272 22/03/24(木)23:47:18 No.909838804

>新人作家が当てる確率なんてそもそも少ないんだからやろうがやるまいが同じ >強いて言うなら読切ではなく連載の1~3話を載せるべき >続きが見たけりゃ投票しな!!!形式で それはいい方法かもしれないが投票形式だと結果が出るまでラグがあるからその間に冷めちゃう可能性ない?

273 22/03/24(木)23:47:22 No.909838829

昔のクソ漫画枠ってライトウイングみたいな印象あったけどどんどんネタにならないものがクソ漫画として扱われるようになったな

274 22/03/24(木)23:47:28 No.909838861

>金未来杯で一番になると連載で改悪される呪いでもあんのか? 編集がね…

275 22/03/24(木)23:47:29 No.909838867

弟子は師匠に似るって話の作り方とかお気持ちとかも似るんだなって

276 22/03/24(木)23:47:39 No.909838925

>地球今の所楽しく読んでるけどそんな不安になる要素が…? 1話表紙の主人公早く出してほしい 別にこれ子育て漫画じゃないんだから

277 22/03/24(木)23:47:45 No.909838953

>fu913577.jpg >金未来杯は「」の好きそうな漫画が多そう 割と当たり多いな…

278 22/03/24(木)23:47:49 No.909838971

一冊で収まる小説や映画ならともかく週刊連載の少年漫画でやるネタじゃないんよ どうしてもやりたいならもっとテンポよくファンタジーバトルさせて少しずつ描写していきゃいいのにまた馬鹿みたいにつまらないハンター試験長尺でやるし

279 22/03/24(木)23:47:55 No.909839007

>面白い漫画描くのって難しいんだな 同人はともかく商業はマジで漫画家と担当の二人三脚だからな…コンビネーションがクソだと片方がよくてもこけて終わる スレ画の逆パターンで鬼滅の有能担当がついてるのに平々凡々な話になってるドロロンの作者とかもいるし

280 22/03/24(木)23:47:57 No.909839022

今地球の子が熱い!

281 22/03/24(木)23:48:13 No.909839088

存在しない原作の二次創作みたいな話結構多くないかジャンプ

282 22/03/24(木)23:48:30 No.909839167

>金未来杯で一番になると連載で改悪される呪いでもあんのか? べるぜバブやぬらりひょんの孫みたいな数千万部クラスのヒット作もちゃんと出る 死産が多すぎるだけ

283 22/03/24(木)23:48:37 No.909839209

>地球今の所楽しく読んでるけどそんな不安になる要素が…? 不安と言うか普通に面白くない

284 22/03/24(木)23:48:45 No.909839243

令和に受け継がれるバトン サム8 魔女守 タイパク ケツ ビルキン レッフー

285 22/03/24(木)23:48:50 No.909839268

>存在しない原作の二次創作みたいな話結構多くないかジャンプ 真実は藪の中だ

286 22/03/24(木)23:48:58 No.909839320

>地球今の所楽しく読んでるけどそんな不安になる要素が…? 死臭が酷すぎゾンビかっての!

287 22/03/24(木)23:49:03 No.909839338

>fu913577.jpg 絵柄がコロコロかわるせいで悪い意味で話題になった竹取憑きの人今何してるんだろ

288 22/03/24(木)23:49:03 No.909839343

>存在しない原作の二次創作みたいな話結構多くないかジャンプ 血盟はすごかった

289 22/03/24(木)23:49:05 No.909839357

>>新人作家が当てる確率なんてそもそも少ないんだからやろうがやるまいが同じ >>強いて言うなら読切ではなく連載の1~3話を載せるべき >>続きが見たけりゃ投票しな!!!形式で >それはいい方法かもしれないが投票形式だと結果が出るまでラグがあるからその間に冷めちゃう可能性ない? 作者に無理させて連載させるつもりで3話まで描かせて続きの準備もさせておくか… そもそも読切→連載決定→連載準備→連載の流れがラグの元なんだ! 元々連載準備→連載決定→連載ならばラグも少なかろう!!

290 22/03/24(木)23:49:13 No.909839408

バクマンでも担当とのミスマッチやってたし結構深刻なんだろうな

291 22/03/24(木)23:49:27 No.909839476

>>存在しない原作の二次創作みたいな話結構多くないかジャンプ >真実は藪の中だ 存在しない原作!!

292 22/03/24(木)23:49:36 No.909839521

地球は自分は1時間おきにしつこく電話かけるのに息子が寝てる時に電話来たら衛が起きるとか怒るのがね こんな主人公応援したくねえ

293 22/03/24(木)23:49:40 No.909839542

>>存在しない原作の二次創作みたいな話結構多くないかジャンプ >血盟はすごかった 血盟は二話だか三話だかがマジで凄い 今これやる?ってなる

294 22/03/24(木)23:49:43 No.909839559

片山もゴーレムハーツとかコケてるし万能ではない なんか有名なリンサンもSQ時代微妙なのも沢山担当してるし

295 22/03/24(木)23:49:56 No.909839630

>地球今の所楽しく読んでるけどそんな不安になる要素が…? 対象年齢が週ジャンより上にずれてる感じがする

296 22/03/24(木)23:50:04 No.909839667

ふたりの太星とか打ち切られてもしょうがないけどすきだったよ

297 22/03/24(木)23:50:34 No.909839837

スレ画と同時期にエントリーされてたバドミントンはのびしろあると思った スポーツ枠欲しいならあの人採用してみればいいのに

298 22/03/24(木)23:50:34 No.909839839

>存在しない原作の二次創作みたいな話結構多くないかジャンプ 設定の無駄遣いは打ち切り漫画の華よ

299 22/03/24(木)23:50:35 No.909839845

読切と連載で話の作り方が変わるのはわかるけど レッフーとかはそういうレベルの話じゃなくない?

300 22/03/24(木)23:50:39 No.909839867

>ふたりの太星とか打ち切られてもしょうがないけどすきだったよ エンジン掛かるのが遅かった

301 22/03/24(木)23:50:52 No.909839949

昔のジャンプの打ち切り漫画って打ち切り決まってから作者がやりたいこと全力でやって最後は割と好感触で終わるみたいなの結構あったのに 最近はずっと平坦なまま打ち切りまでいってえっおわり!?みたいな作品多すぎない?

302 22/03/24(木)23:50:53 No.909839954

>片山もゴーレムハーツとかコケてるし万能ではない >なんか有名なリンサンもSQ時代微妙なのも沢山担当してるし ドロンもコケてるしな 編集だけよくてもせいぜい「悪いところがない」にする程度 「ここがイイ」は作家の攻撃力が高くないとどうしようもない

303 22/03/24(木)23:51:09 No.909840037

>スレ画と同時期にエントリーされてたバドミントンはのびしろあると思った >スポーツ枠欲しいならあの人採用してみればいいのに もうちょっとハイキュー!臭さを抜かないと厳しくないかなあれ… キュッ→とかまんまだったし

304 22/03/24(木)23:51:10 No.909840051

>>ふたりの太星とか打ち切られてもしょうがないけどすきだったよ >エンジン掛かるのが遅かった やはり序盤のテンポ…

305 22/03/24(木)23:51:18 No.909840091

昔からとにかく撃ちまくって8割9割が死滅して残った1割2割で回していくのがジャンプだからね

306 22/03/24(木)23:51:30 No.909840160

PPPPP俺は読んでないけど好きな人は楽しそうに語ってるからどうなんだろう

307 22/03/24(木)23:51:39 No.909840207

>読切と連載で話の作り方が変わるのはわかるけど >レッフーとかはそういうレベルの話じゃなくない? 最初からメタネタの種振り撒いてそれ咲かせて結局クソじゃんだからな 読み切りは短くて粗出さなかっただけ

308 22/03/24(木)23:51:39 No.909840209

>昔のジャンプの打ち切り漫画って打ち切り決まってから作者がやりたいこと全力でやって最後は割と好感触で終わるみたいなの結構あったのに >最近はずっと平坦なまま打ち切りまでいってえっおわり!?みたいな作品多すぎない? アメノフルとかは好きよ

309 22/03/24(木)23:51:44 No.909840229

編集が無能すぎてサム八も編集が悪いところもあったのではと考えてる

310 22/03/24(木)23:51:56 No.909840287

>ふたりの太星とか打ち切られてもしょうがないけどすきだったよ その後呪術か何かの埋め合わせで乗った隙間埋める読み切りが不気味で好き

311 22/03/24(木)23:52:27 No.909840450

過去の名作や現在も人気の作品の1~10話読み直すと大半がそりゃ人気出るわってテンポなのがよく分かる 編集と漫画家はもう少し研究しろ

312 22/03/24(木)23:52:32 No.909840488

>PPPPP俺は読んでないけど好きな人は楽しそうに語ってるからどうなんだろう 正直粗削り過ぎてすぐ終わると思ってたけど 個性があって描きたいこともちゃんとありそうな感じはした

313 22/03/24(木)23:52:36 No.909840512

>>>ふたりの太星とか打ち切られてもしょうがないけどすきだったよ >>エンジン掛かるのが遅かった >やはり序盤のテンポ… アンデラとか序盤のテンポの良さの貯金だけで生きてる気がする

314 22/03/24(木)23:52:45 No.909840562

>編集が無能すぎてサム八も編集が悪いところもあったのではと考えてる それこそNARUTOが編集がいいからいい感じになったマンガだしな 作家だけでどうにかできるのって本当に1割で 編集が良ければ開花できるのが3割くらいだと思う 残り6割はゴミ

315 22/03/24(木)23:52:48 No.909840577

>編集が無能すぎてサム八も編集が悪いところもあったのではと考えてる NARUTOで感じたダメな点特盛だったろ 例え編集が悪かったとしても作者も編集も両方悪かっただけ

316 22/03/24(木)23:52:52 No.909840593

地球はもう喪服着てるわ

317 22/03/24(木)23:52:53 No.909840598

>編集が無能すぎてサム八も編集が悪いところもあったのではと考えてる あったのではというかただの原稿受け取りマンになってる時点で悪い

318 22/03/24(木)23:52:57 No.909840623

>>スレ画と同時期にエントリーされてたバドミントンはのびしろあると思った >>スポーツ枠欲しいならあの人採用してみればいいのに >もうちょっとハイキュー!臭さを抜かないと厳しくないかなあれ… >キュッ→とかまんまだったし まあやってれば自分の色が出てくるだろうよ…

319 22/03/24(木)23:52:59 No.909840634

>編集が無能すぎてサム八も編集が悪いところもあったのではと考えてる サム八こそ正しく編集がってパターンじゃないかな 作者の実力は誰も否定できないくらいに強いわけだし

320 22/03/24(木)23:53:02 No.909840649

単純につまんね以下のなんでこんな程度の低い作品載ってるんだ!?ってのがたまに連載するからジャンプの購読やめられない 入れ替え激しすぎる

321 22/03/24(木)23:53:07 No.909840671

スレ画もサム八も編集のせいにするのは無理がある

322 22/03/24(木)23:53:26 No.909840767

打ち切り作って仮にエンジンかかるの早かったとしても多分結果かわんねえと思う

323 22/03/24(木)23:53:27 No.909840772

初代編集が岸本先生は普通の人が面白いと感じることを教えるだけでいいって言ってただろ ぬぼーはそれができなかった

324 22/03/24(木)23:53:32 No.909840803

田口はジャンプ読者のためにあえてクソ漫画作ってると思う

325 22/03/24(木)23:53:40 No.909840844

>過去の名作や現在も人気の作品の1~10話読み直すと大半がそりゃ人気出るわってテンポなのがよく分かる >編集と漫画家はもう少し研究しろ とりあえず序盤の敵はワンパンチ そのくらいでいいんだ

326 22/03/24(木)23:53:52 No.909840904

>PPPPP俺は読んでないけど好きな人は楽しそうに語ってるからどうなんだろう あれ一応安定期入ったって事でいいのかな… adoちゃんのダイマと伸びそうだったアヤカシとドロンが失速した運の良さ…

327 22/03/24(木)23:54:12 No.909840996

>>編集が無能すぎてサム八も編集が悪いところもあったのではと考えてる >あったのではというかただの原稿受け取りマンになってる時点で悪い あれなんかフォローされてるんじゃ……?

328 22/03/24(木)23:54:13 No.909841007

>編集が無能すぎてサム八も編集が悪いところもあったのではと考えてる 編集長がサム8読んで感動して泣いたとかわけわからんこと言ってたし それはそれとしてサム8は岸本斉史らしい作品だよ

329 22/03/24(木)23:54:15 No.909841018

>編集が無能すぎてサム八も編集が悪いところもあったのではと考えてる 岸八才能も経験もたっぷりあるけど物差し狂ってるからちゃんとした人がここおかしくないしないと変なことしまくるよ

330 22/03/24(木)23:54:16 No.909841024

べるぜバブが行けたんだから地球もいけるだろ

331 22/03/24(木)23:54:26 No.909841070

>単純につまんね以下のなんでこんな程度の低い作品載ってるんだ!?ってのがたまに連載するからジャンプの購読やめられない >入れ替え激しすぎる いま上位中堅層が薄すぎて入れ替え全く機能してない

332 22/03/24(木)23:54:42 No.909841169

>スレ画もサム八も編集のせいにするのは無理がある 編集と漫画家のせいだよ

333 22/03/24(木)23:54:43 No.909841172

作者が本当にやりたいことだけやらせたら大体失敗してるからな 結局編集と作家の二人三脚じゃないと駄目なんだろうな

334 22/03/24(木)23:54:53 No.909841210

P6はそれこそソルキャみたいな感じの続き方と締まり方して欲しい 別紙行けとか言う意味じゃなくて

335 22/03/24(木)23:55:00 No.909841262

サム八タイパク血盟からビビッとくるクソ漫画が来ない

336 22/03/24(木)23:55:04 No.909841289

作者と編集のどっちかが極端にクソだとクソ漫画になる

337 22/03/24(木)23:55:22 No.909841379

>サム八タイパク血盟からビビッとくるクソ漫画が来ない 来ない方がありがてえだろ!?

338 22/03/24(木)23:55:35 No.909841462

レビィとか怪獣8と同じく本誌で打ち切られたけど 数年後にジャン+でそこそこバズる素養は感じる

339 22/03/24(木)23:55:37 No.909841475

>作者と編集のどっちかが極端にクソだとクソ漫画になる なんというかすごい当然のことだな?

340 22/03/24(木)23:55:52 No.909841572

>編集長がサム8読んで感動して泣いたとかわけわからんこと言ってたし >それはそれとしてサム8は岸本斉史らしい作品だよ ぶっちゃけ編集長のお気に入りでNARUTO後の岸八とか 相当発言力強い人間でもないと受け取り係になるしかないよね…

341 22/03/24(木)23:55:56 No.909841594

>べるぜバブが行けたんだから地球もいけるだろ 地球はべるぜからテンプレ展開を抜いた感じだから…

342 22/03/24(木)23:56:01 No.909841621

>作者が本当にやりたいことだけやらせたら大体失敗してるからな >結局編集と作家の二人三脚じゃないと駄目なんだろうな 編集は例えるならフィルターだからな

343 22/03/24(木)23:56:06 No.909841657

気軽に脚太が出来る関係が築ければいいんだけどね…

344 22/03/24(木)23:56:07 No.909841662

>サム八タイパク血盟からビビッとくるクソ漫画が来ない スレ画いい線いってると思うけど駄目か…

345 22/03/24(木)23:56:11 No.909841687

新連載死にまくるのは恒例だけどマジで全滅するのか 今の中堅に定着もできないってやばいな

346 22/03/24(木)23:56:13 No.909841698

>>サム八タイパク血盟からビビッとくるクソ漫画が来ない >来ない方がありがてえだろ!? 話題にもならずスッと死んでいくクソ漫画よりはネガティブでも盛り上がれるクソ漫画の方がいいと考えられる

347 22/03/24(木)23:56:31 No.909841794

入れ替えなんてそもそもまずは下位層同士でやるものだし

348 22/03/24(木)23:56:39 No.909841833

PPPPPは以外と生き延びるかもって思い始めてきた

349 22/03/24(木)23:56:45 No.909841866

サム八タイパクのような24時間叩きスレが立ち続けるような熱意はない

350 22/03/24(木)23:56:56 No.909841946

どうせ連載した作品の9割はそのまま打ち切りだから俺の本命の邪魔しなければ他の編集がどんなクソ漫画出そうがどうでもいいわって人いそう

351 22/03/24(木)23:57:06 No.909842007

人気漫画で序盤がゴミだったのワートリとキン肉マンくらいしかしらない

352 22/03/24(木)23:57:14 No.909842051

しゅごまるも地球も結構面白いと思ってるけどPPPPPPも高校生家族も全然面白いと思えなかったから多分俺にセンスがない

353 22/03/24(木)23:57:37 No.909842172

どんな漫画でも4ヶ月程度は続いちゃうんだからそれならゲラゲラ笑える方が嬉しいのは分かる

354 22/03/24(木)23:57:43 No.909842205

>>作者が本当にやりたいことだけやらせたら大体失敗してるからな >>結局編集と作家の二人三脚じゃないと駄目なんだろうな >編集は例えるならフィルターだからな 作家の楽しいを読者の楽しいに変えるにはどうするべきかをアドバイスするのが編集の役目よね

355 22/03/24(木)23:57:44 No.909842212

>ぶっちゃけ編集長のお気に入りでNARUTO後の岸八とか >相当発言力強い人間でもないと受け取り係になるしかないよね… 腐っても世界レベルのレジェンドの「岸八さんここおかしくないですか?」なんて中々言えないよね 田口の場合言った方がよかったのがぬぼーっとしてた方がよかったのか分からんが

356 22/03/24(木)23:57:45 No.909842217

次推す作品みたいな扱いされてたの見た感じサム八は冗談抜きで編集長のお気に入りだったんだろうなって…

357 22/03/24(木)23:58:09 No.909842349

>金未来は大賞取ったら連載確約なのがダメなんじゃね? 個人的には金未来杯はジャンプ本誌でやるよりジャンプラでやってみたほうがファームとしての役割も機能分化がしっかりするんじゃないかって気がする

358 22/03/24(木)23:58:15 No.909842373

タイパクレベルはそうは来ないな

359 22/03/24(木)23:58:40 No.909842480

>しゅごまるも地球も結構面白いと思ってるけどPPPPPPも高校生家族も全然面白いと思えなかったから多分俺にセンスがない 高校生家族は実際最初は劣化版磯部みたいなクソ漫画だったと思う

360 22/03/24(木)23:58:42 No.909842492

>次推す作品みたいな扱いされてたの見た感じサム八は冗談抜きで編集長のお気に入りだったんだろうなって… NARUTOの功績があるんだから普通推すだろ まさか内容あんなことになるとは…

361 22/03/24(木)23:58:48 No.909842536

250円のうちいくらかを払って読んでるんだからゴミより面白いの載せてくれよ… ここ何年かアンケートで全作品読んでいるに丸つけたことないぞ

362 22/03/24(木)23:58:53 No.909842550

>スレ画いい線いってると思うけど駄目か… 虚無さが足りない

363 22/03/24(木)23:58:53 No.909842553

タイパクは異例の短さで切られてるから余程反響大きかったんだと思う

364 22/03/24(木)23:59:02 No.909842609

>次推す作品みたいな扱いされてたの見た感じサム八は冗談抜きで編集長のお気に入りだったんだろうなって… まあ「あのNARUTOの作者の最新作!」ってなったら推さない方がどうかしてるでしょ 中身はサム8だったわけだが

365 22/03/24(木)23:59:16 No.909842661

>金未来は大賞取ったら連載確約なのがダメなんじゃね? >下手に自分に才能があると勘違いして大火傷する >賞逃した方が自分に何が足りなかったか反省して大成できる 金賞より銀賞の作者の方が伸びるってラノベの方だと昔はたまに聞いたけど漫画だとどうなんだろ

366 22/03/24(木)23:59:24 No.909842702

描きたいと思われる物がクソのタイパクと 描きたい物がないクソのスレ画はここ最近の2大巨頭

367 22/03/24(木)23:59:24 No.909842703

>タイパクレベルはそうは来ないな 個人的にわじまにあの次くらいに最低だと思うあれ

368 22/03/24(木)23:59:29 No.909842722

>しゅごまるも地球も結構面白いと思ってるけどPPPPPPも高校生家族も全然面白いと思えなかったから多分俺にセンスがない それはセンスの問題じゃない個人的な好き嫌いレベルの話個々の話の面白さはそれほど離れてない

369 22/03/24(木)23:59:34 No.909842750

>タイパクレベルはそうは来ないな あの頃のジャンプ異常だった気がする バスターコールだの鬼滅柄特許だの頭おかしい話がポンポン出てきて何かあったのかあの時期

370 22/03/24(木)23:59:41 No.909842784

大ヒット作家の二作目は鬼門ってジャンプ編集ならわかってると思うんだが…

371 22/03/24(木)23:59:55 No.909842854

>タイパクは異例の短さで切られてるから余程反響大きかったんだと思う むしろあれ連載時期のおかげで生かしてもらってた方だと思う

372 22/03/24(木)23:59:58 No.909842869

編集部によるプッシュがどうのみたいのよく見るけど サム八見てて少なくともジャンプでは作者のネームバリューと編集の政治力だけでは連載続かないんだなと分かってむしろ健全だなと思った

373 22/03/25(金)00:00:05 No.909842909

>人気漫画で序盤がゴミだったのワートリとキン肉マンくらいしかしらない ワートリはマジで前作漫画のファンの後押しゴリ押しが無かったら絶対生き残れなかったろうなってレベルで1巻がアレ過ぎる…

374 22/03/25(金)00:00:31 No.909843031

>大ヒット作家の二作目は鬼門ってジャンプ編集ならわかってると思うんだが… ジャンプに限らないレベルである話なんだからもうちょっとどうにかならんのかと思う どうにもならないんだろうけど

375 22/03/25(金)00:00:42 No.909843096

>>人気漫画で序盤がゴミだったのワートリとキン肉マンくらいしかしらない >ワートリはマジで前作漫画のファンの後押しゴリ押しが無かったら絶対生き残れなかったろうなってレベルで1巻がアレ過ぎる… ワートリ好きだけど序盤はマジで擁護できねえ!!!

376 22/03/25(金)00:00:42 No.909843101

サム八は典型的なノルマンの打ち切りだったし

377 22/03/25(金)00:00:45 No.909843119

>タイパクは異例の短さで切られてるから余程反響大きかったんだと思う 14話だから異例でもない

378 22/03/25(金)00:00:46 No.909843121

ジモトとかいうジャンプの闇

379 22/03/25(金)00:00:49 No.909843146

>金賞より銀賞の作者の方が伸びるってラノベの方だと昔はたまに聞いたけど漫画だとどうなんだろ 似たようなもんだよ 1位になっちゃうってことはそれ単体で優れてるってことで それは連載作品じゃなくて単発作品としての良さだから後に続かない

380 22/03/25(金)00:01:06 No.909843219

>>しゅごまるも地球も結構面白いと思ってるけどPPPPPPも高校生家族も全然面白いと思えなかったから多分俺にセンスがない >高校生家族は実際最初は劣化版磯部みたいなクソ漫画だったと思う ウィッチもだけどギャグマンガはやっぱレギュラーがある程度出そろってからが本番だよな

381 22/03/25(金)00:01:08 No.909843232

ワートリは好きだし単行本は揃えてるが キチガイ3連不良ボコってイキり倒す遊真は本当どうかしてる

382 22/03/25(金)00:01:17 No.909843277

>タイパクは異例の短さで切られてるから余程反響大きかったんだと思う 全14話2巻って異例でもなんでもなくないか

383 22/03/25(金)00:01:19 No.909843287

ベローがいいところなさすぎる グリムもいいところがなさすぎる 敵もいいところがなさすぎる 強いて言うなら村出たあとの劣化マッドマックスみたいなのをもうちょっと頑張って料理できれば変わってたかも

384 22/03/25(金)00:01:36 No.909843370

>>タイパクレベルはそうは来ないな >あの頃のジャンプ異常だった気がする >バスターコールだの鬼滅柄特許だの頭おかしい話がポンポン出てきて何かあったのかあの時期 そこらへんの問題地続きで今に繋がってる状態だと思うんですけど

385 22/03/25(金)00:01:55 No.909843458

>>金未来は大賞取ったら連載確約なのがダメなんじゃね? >>下手に自分に才能があると勘違いして大火傷する >>賞逃した方が自分に何が足りなかったか反省して大成できる >金賞より銀賞の作者の方が伸びるってラノベの方だと昔はたまに聞いたけど漫画だとどうなんだろ 手塚・赤塚賞とかも昔から佳作に入った人が大体後々花開いてる のびしろがあるって事なんだろうな

386 22/03/25(金)00:02:01 No.909843492

ウィッチウォッチも耳たぶヌンチャク男出てきた辺りのこりゃ駄目だ感凄かったからな…

387 22/03/25(金)00:02:18 No.909843588

>編集部によるプッシュがどうのみたいのよく見るけど >サム八見てて少なくともジャンプでは作者のネームバリューと編集の政治力だけでは連載続かないんだなと分かってむしろ健全だなと思った 他の雑誌だとベテランはかなり保護されるんだけど ジャンプは普通に殺しにくるね…

388 22/03/25(金)00:02:22 No.909843609

逃げ上手も期待はしてるけどまだ安心できる段階にはいけてない気がしてる

389 22/03/25(金)00:02:24 No.909843621

作者のチャンスは多くないのに編集は気楽そうでいいよな

390 22/03/25(金)00:02:38 No.909843689

>そこらへんの問題地続きで今に繋がってる状態だと思うんですけど 少なくともエロクール内藤以降は醜聞聞かないからマシになったかなって

391 22/03/25(金)00:03:08 No.909843836

>ジモトとかいうジャンプの闇 あれ連載前からアニメ化決まってたよな絶対 編集部はなにを買ってたんだ地元の

392 22/03/25(金)00:03:11 No.909843861

チャゲチャ超えないと異例とまではいかない

393 22/03/25(金)00:03:17 No.909843893

しまぶーはいい加減ブサイクなガキが主人公やれる時代じゃない事を分かって欲しい あと女キャラもうちょっと頑張れというか絵のアップデートしろ

394 22/03/25(金)00:03:26 No.909843950

>逃げ上手も期待はしてるけどまだ安心できる段階にはいけてない気がしてる 普通に面白いし悪い言い方をすれば逃げ若が切られるほど粒揃いじゃないだろジャンプ

395 22/03/25(金)00:03:26 No.909843952

ビルキンもネームバリューじゃカバー出来んかったしな

396 22/03/25(金)00:03:29 No.909843967

>逃げ上手も期待はしてるけどまだ安心できる段階にはいけてない気がしてる ちょっと中から下の位置にいるのが長すぎる… 悪くないけどこう…引っかかりが少ない…

397 22/03/25(金)00:03:29 No.909843975

>>金賞より銀賞の作者の方が伸びるってラノベの方だと昔はたまに聞いたけど漫画だとどうなんだろ >手塚・赤塚賞とかも昔から佳作に入った人が大体後々花開いてる >のびしろがあるって事なんだろうな というかそもそも一番上の賞20年に1回くらいしか出さないから母数が違うというのもある

398 22/03/25(金)00:03:35 No.909844012

>作者のチャンスは多くないのに編集は気楽そうでいいよな サラリーマンと個人事業主だからそりゃあね

399 22/03/25(金)00:03:45 No.909844082

若様は原作あるからな… 手厚いバックアップあるシングレ並みとは言わんがどうなるか

400 22/03/25(金)00:03:55 No.909844128

>>ジモトとかいうジャンプの闇 >あれ連載前からアニメ化決まってたよな絶対 >編集部はなにを買ってたんだ地元の 普通にインタビューで答えてたよ 身内で盛り上がっちゃって行けると思ってゴーサイン出ましたって

401 22/03/25(金)00:04:01 No.909844158

ジャンプの歴代連載作品記録してる所あるからそこ見てたら分かるけどずっととにかく良し悪しこだわらず弾撃ちまくって年2本3本当たればOKを続けてるのが週刊ジャンプだからな 悪しの部分がネットで拡散しまくるようになったから目立つけど

402 22/03/25(金)00:04:13 No.909844226

>しまぶーはいい加減ブサイクなガキが主人公やれる時代じゃない事を分かって欲しい >あと女キャラもうちょっと頑張れというか絵のアップデートしろ たけし!時代のロリや大人のおねえさんの方が可愛かったんだよな…

403 22/03/25(金)00:04:25 No.909844289

エロクールが何の処罰も受けてないんだから別に何も改善されてないだろ

404 22/03/25(金)00:04:49 No.909844411

>>そこらへんの問題地続きで今に繋がってる状態だと思うんですけど >少なくともエロクール内藤以降は醜聞聞かないからマシになったかなって いい余計なことしなくなっただけでいいニュースが増えたわけじゃないからなマシになったとは違う気がする・・・

405 22/03/25(金)00:04:55 No.909844445

今連載してたら中堅クラスになれそう

406 22/03/25(金)00:05:00 No.909844481

それこそポルタカヤツギハギ斬とかあったしね 良し悪しはともかくジャンプは昔っから回転率早い

407 22/03/25(金)00:05:17 No.909844570

>ビルキンもネームバリューじゃカバー出来んかったしな 俺はたけし!でのほのぼの・ギャグ・お涙展開とトリコの独特センス・迫力バトルのいいとこどり漫画が読めるとワクワクしてたのになにあれ

408 22/03/25(金)00:05:24 No.909844603

少年誌で一番クソ漫画多いの間違いなくジャンプだと思う 単純に数が多いから

409 22/03/25(金)00:05:34 No.909844678

逃げ若とアンデットとウィッチウォッチはめっちゃ応援してるからもっと跳ねてほしい

410 22/03/25(金)00:05:36 No.909844686

>今連載してたら中堅クラスになれそう ない 絶対ない

↑Top