虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/24(木)23:05:44 新車で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/24(木)23:05:44 No.909824598

新車で買う最後の純粋なガソリン車って感じでオーダーして秋に納車なんだけど実際どうなんだろうかね 外車は割と急激にEVにシフトしていってる感じはあるが

1 22/03/24(木)23:06:36 No.909824844

メガネ

2 22/03/24(木)23:07:47 No.909825196

みんながEVにシフトしたらガソリンの値段も下がるだろう みんなで祈ろう クンバーヤーマロード クンバーヤー

3 22/03/24(木)23:08:06 No.909825287

まあ欧州はそういう方針だからねえ 実際にできるかはともかく

4 22/03/24(木)23:08:33 No.909825422

エネルギー政策や資源問題とセットだしEVシフトはどっかで鈍化するんじゃないかな ルノーもアルカナ作ってるし

5 22/03/24(木)23:09:24 No.909825700

>みんながEVにシフトしたらガソリンの値段も下がるだろう 火発用に買われるようになってGSが減って民生売りが高くなるだけだぞ

6 22/03/24(木)23:09:48 No.909825835

アルカナ売れるのかな・・・ あれならキャプチャーでいいやってなりそう

7 22/03/24(木)23:10:12 No.909825975

そう思って10年前に86買ったけどまだまだ余裕ありそうな気がしてきた

8 22/03/24(木)23:10:49 No.909826169

>そう思って10年前に86買ったけどまだまだ余裕ありそうな気がしてきた 国産は余裕あるというか遅れてるというか

9 22/03/24(木)23:10:52 No.909826182

俺もハリアー注文して秋に納車 トヨタが一気にEV発表してたけどそれがどこまで普及するか

10 22/03/24(木)23:11:15 No.909826312

言うだけだと思うよ 規制が増えるし中古も高いからほしいクルマはさっさと買うのが吉だと思うけど

11 22/03/24(木)23:11:49 No.909826527

EVなんかより心配なのはルノースポールとアルピーヌの今後だよ…

12 22/03/24(木)23:11:58 No.909826576

イキって完全EV移行を宣言した欧州と選択肢を残して様子見してる日本 どっちが正解になるかな

13 22/03/24(木)23:12:11 No.909826649

というかガソリンがもう高くなっちゃってなぁ

14 22/03/24(木)23:12:26 No.909826749

新車の欧州車ってくくりなら急激にガソリン車の選択肢は狭まってる感はある

15 22/03/24(木)23:12:54 No.909826920

>EVなんかより心配なのはルノースポールとアルピーヌの今後だよ… それはアルピーヌに統合で決まってるはず

16 22/03/24(木)23:13:21 No.909827079

>>みんながEVにシフトしたらガソリンの値段も下がるだろう >火発用に買われるようになってGSが減って民生売りが高くなるだけだぞ Kum bay ya, my Lord, kum bay ya Kum bay ya, my Lord, kum bay ya Kum bay ya, my Lord, kum bay ya O Lord, kum bay ya~

17 22/03/24(木)23:14:15 No.909827372

見越してかどうかはわからないけどガソリンスタンドは統合棲み分けが進んでかなり減ったね

18 22/03/24(木)23:14:51 No.909827619

日本は充電のアレがまだまだ少ないね・・・

19 22/03/24(木)23:15:16 No.909827771

どー考えても不可能だから気にするな

20 22/03/24(木)23:15:26 No.909827846

秋!?

21 22/03/24(木)23:15:50 No.909827974

カーボンニュートラル燃料だっけ? あれがどうなるか…値段が分からんけど

22 22/03/24(木)23:17:02 No.909828394

今の段階だと欧州はマジでこの流れで行きそうな感じ それに伴い各メーカーの車開発が進んでる

23 22/03/24(木)23:17:31 No.909828578

ロシアの件でやっぱ無理ーてなんねえかな

24 22/03/24(木)23:17:37 No.909828617

日本は自動車全体で20年前の75%くらいまでCO2削減してるから ぶっちゃけEVシフトしないでもしばらくは世界トップのエコなんだよな というかさんざん騒いでCO2排出量が 全く減ってない欧州はどうなってるんだよ、

25 22/03/24(木)23:17:54 No.909828707

そんなことよりどんな仕様で買ったんだメガネ カップシャシー行っちゃった?

26 22/03/24(木)23:18:32 No.909828918

EV車くそ高いし…

27 22/03/24(木)23:18:34 No.909828924

>そんなことよりどんな仕様で買ったんだメガネ >カップシャシー行っちゃった? いやRSだよ素の 乗り心地重視さ

28 22/03/24(木)23:18:44 No.909828974

どっちかというと騒音規制がヤバそうなんだよね いつになるのか知らんけど

29 22/03/24(木)23:19:49 No.909829338

メガーヌRSはトロフィーじゃないのも300馬力になったのはいいよね

30 22/03/24(木)23:20:27 No.909829532

自動車で行ける範囲にルノーのディーラーなんて一軒もないや… どこらへんならあるの?

31 22/03/24(木)23:20:35 No.909829574

ハイオク?

32 22/03/24(木)23:21:06 No.909829770

>ハイオク? 今どきレギュラー仕様の欧州車ある?

33 22/03/24(木)23:21:40 No.909829949

>>ハイオク? >今どきレギュラー仕様の欧州車ある? だよね プジョー買おうかと思った時もハイオクでブレーキかかっちゃった

34 22/03/24(木)23:21:49 No.909829997

ルノーのディーラーは地方都市ならそこそこある 人口100万いれば必ずある感じ まぁ日産がやってるしな

35 22/03/24(木)23:22:53 No.909830346

>プジョー買おうかと思った時もハイオクでブレーキかかっちゃった 正直それ気にするのは馬鹿だよ

36 22/03/24(木)23:23:17 No.909830483

燃費気にする奴外車向いてないよ

37 22/03/24(木)23:23:23 No.909830511

今ですらちょっとなんかあるだけですぐ電力足りないってなるのにEVなんか普及させたらとんでもねーことになるけど電気どうするつもりなんだか 絶対電気もバカみたいに値上げするだろ

38 22/03/24(木)23:23:34 No.909830571

トヨタホンダ日産は現行のHVがすでに80kw級の動力積んでるから エンジン取っ払ってバッテリー増やせばいいだけだってね

39 22/03/24(木)23:23:38 No.909830595

まだ全然買い換えとか考えてないけれど 電気は充電時間やものによっては走行可能距離で躊躇してしまうなあ…

40 22/03/24(木)23:24:50 No.909831021

メガーヌで一番お金かかるの ガソリンなんかよりタイヤじゃないのか?

41 22/03/24(木)23:24:55 No.909831045

書き込みをした人によって削除されました

42 22/03/24(木)23:25:33 No.909831259

>>そんなことよりどんな仕様で買ったんだメガネ >>カップシャシー行っちゃった? >いやRSだよ素の >乗り心地重視さ 正気でなによりだ

43 22/03/24(木)23:26:50 No.909831676

軽くて充電時間の短い超大容量のバッテリーが出てくるだろう多分 それまではEVはいいかな…

44 22/03/24(木)23:26:56 No.909831710

日本で売れてるルノー大体カングーかRSらしいな

45 22/03/24(木)23:27:56 No.909832074

>日本で売れてるルノー大体カングーかRSらしいな 21とか25も好きだったんだけどセダン入ってこないなぁ

46 22/03/24(木)23:28:16 No.909832196

>日本で売れてるルノー大体カングーかRSらしいな キャプチャーなんかもっと走っててもいいと思うんだけどね 如何せん供給が弱い

47 22/03/24(木)23:28:33 No.909832288

EV車にするなら売電とか考えずに車の充電目的でソーラーパネル導入したいな

48 22/03/24(木)23:29:14 No.909832516

韓国から左ハンドルのまま持ってくればいけるんじゃね

49 22/03/24(木)23:29:23 No.909832578

保険、車検、税金、保守、駐車場で年平均35万 それに加えてのガソリン代がレギュラー12万orハイオク15万とすると レギュラーハイオクの差なんて気にするものでもないよね

50 22/03/24(木)23:29:25 No.909832597

おれも最後のガソリン車と思ってS660買って乗ってるけど駐車してるだけで隣にフェアレディZが停まってたり左右を赤と青の魔改造インプレッサに挟まれてたり楽しいよ

51 22/03/24(木)23:30:22 No.909832963

>というかさんざん騒いでCO2排出量が >全く減ってない欧州はどうなってるんだよ、 減らせないから場を荒らしたい!って事を何度も何度もやってきてるのに 毎度律儀に付き合う人達は何を考えてるのかとよく思う

52 22/03/24(木)23:31:03 No.909833242

>保険、車検、税金、保守、駐車場で年平均35万 またいつもの人か…

53 22/03/24(木)23:31:25 No.909833361

いまレギュラー170円、ハイオク180円だから 50L入れても500円しか差はないな

54 22/03/24(木)23:31:57 No.909833544

>減らせないから場を荒らしたい!って事を何度も何度もやってきてるのに >毎度律儀に付き合う人達は何を考えてるのかとよく思う その手の話で騒ぐのは経済ゴシップ誌の煽りをそのまま吹聴するタイプだろ

55 22/03/24(木)23:32:06 No.909833584

書き込みをした人によって削除されました

56 22/03/24(木)23:32:13 No.909833640

>毎度律儀に付き合う人達は何を考えてるのか (同調しないとサイフでぶん殴ってくるし怒らさんとこ…)

57 22/03/24(木)23:32:36 No.909833789

レギュラーとハイオクってリッター10円くらいの差だから30L入れて300km走っても300円しか変わらないんだよな 軽自動車ならレギュラー30Lで500km走れるからそこまで行けば差が出るけどそれを超える魅力を感じるから輸入車にするわけで 金が惜しかったら軽自動車かカーシェアでいい

58 22/03/24(木)23:33:16 No.909834029

相対的に今ハイオクがお得!

59 22/03/24(木)23:33:21 No.909834058

秋ってもうすぐじゃんはやくていいなと思ったけどまだ3月じゃん

60 22/03/24(木)23:34:20 No.909834371

>おれも最後のガソリン車と思ってS660買って乗ってるけど駐車してるだけで隣にフェアレディZが停まってたり左右を赤と青の魔改造インプレッサに挟まれてたり楽しいよ スポ車珍車の周りには同類が集まってくるよね

61 22/03/24(木)23:34:22 No.909834382

メガーヌのタイヤって15万くらいする?

62 22/03/24(木)23:34:43 No.909834492

>相対的に今ハイオクがお得! 相対的にピースが安くなったみたいな話だな…

63 22/03/24(木)23:34:51 No.909834529

今ディーゼルとハイオクの2台持ちだけどあと5年くらいは粘りたい デカい方はいずれEVにする予定だけどもう一台は走る用にしたい

64 22/03/24(木)23:35:03 No.909834583

何のかんのでまだ欧州ディーゼルも入ってきてるしな… ロングドライブ好きにはありがたい

65 22/03/24(木)23:35:08 No.909834610

秋までいっぱいドライブ計画できるんだ…いいな…

66 22/03/24(木)23:35:22 No.909834695

アルカナよりもオーストラルの方が日本では売れそうな気がする 言ってしまえばそれにメガーヌRSの直4 1800cc300馬力の積んでほしいが

67 22/03/24(木)23:36:31 No.909835113

なんかこのスレ見てるとみんな最後のガソリン車みたいに言ってるけど10年くらいでそんなに切り替わるかな

68 22/03/24(木)23:37:07 No.909835347

>何のかんのでまだ欧州ディーゼルも入ってきてるしな… BMWやランドローバーの直6ディーゼルはいいぜ・・・

69 22/03/24(木)23:37:08 No.909835359

>カーボンニュートラル燃料だっけ? あれはまだコスト的に…レース用はあるけど

70 22/03/24(木)23:37:24 No.909835457

俺は新車の納期のこと考えずに先に車売ってしまった… まあ趣味でドライブするだけだから特に困るってほどじゃないけど

71 22/03/24(木)23:37:53 No.909835620

>なんかこのスレ見てるとみんな最後のガソリン車みたいに言ってるけど10年くらいでそんなに切り替わるかな 「」が思ってたより欧州は動きが早いのは確かだ

72 22/03/24(木)23:37:55 No.909835624

ヴェゼルのハイブリットが初マイカーでずっと乗ってるけど ガソリン車ってのはいいものなのか?

73 22/03/24(木)23:38:11 No.909835730

>なんかこのスレ見てるとみんな最後のガソリン車みたいに言ってるけど10年くらいでそんなに切り替わるかな もしかしたら切り替わらないかもしれないけど 切り替わった場合にやっぱりあの時買っておけば良かったってなるの嫌だし…

74 22/03/24(木)23:38:28 No.909835840

>なんかこのスレ見てるとみんな最後のガソリン車みたいに言ってるけど10年くらいでそんなに切り替わるかな 純ガソリンスポーツは絶滅に瀕してるのは確か

75 22/03/24(木)23:38:29 No.909835850

>メガーヌのタイヤって15万くらいする? 19インチのランフラットだから4本で30万弱かな…

76 22/03/24(木)23:38:46 No.909835942

>なんかこのスレ見てるとみんな最後のガソリン車みたいに言ってるけど10年くらいでそんなに切り替わるかな そんなにがどんなにかはわからんけど確実に選択肢は狭まると思ってる ホンダとかガソリンエンジン卒業宣言したし仮にちゃぶ台返すにしても数年は後だろうな

77 22/03/24(木)23:39:52 No.909836309

>ヴェゼルのハイブリットが初マイカーでずっと乗ってるけど >ガソリン車ってのはいいものなのか? ずっとって言うことは初代のほう? 初代ヴェゼルのHVはDCTを組み合わせたやつだから 乗り味はかなりガソリン車よりだと思うけど…

78 22/03/24(木)23:40:10 No.909836420

>もしかしたら切り替わらないかもしれないけど >切り替わった場合にやっぱりあの時買っておけば良かったってなるの嫌だし… それもそうか 思えば自分も車買うときは理由付けと勢いで買ってたわ

79 22/03/24(木)23:40:12 No.909836436

>ヴェゼルのハイブリットが初マイカーでずっと乗ってるけど >ガソリン車ってのはいいものなのか? ハイブリッドは電動アシストでヌルッと始動する ガソリンは燃料が燃えて動く感じが伝わる 好みだよ 小排気量のガソリン車乗るならハイブリッドの方が楽しいとは思うが

80 22/03/24(木)23:40:29 No.909836517

>>メガーヌのタイヤって15万くらいする? >19インチのランフラットだから4本で30万弱かな… お…俺には維持できない車だ…

81 22/03/24(木)23:41:02 No.909836683

メガーヌ2の頃はよかった…同じようなことがシビックにも言えるが

82 22/03/24(木)23:41:21 No.909836806

簡単に言うとM3は直6ガソリンだがC63は直4ハイブリットだしこの辺の欲しいと流れは急よね

83 22/03/24(木)23:41:27 No.909836839

うちのジュリエッタちゃんタイヤ太いと思ってたけど流石に15万はしない…

84 22/03/24(木)23:41:38 No.909836904

逆に言えば今のうちに純ガソリン車買っとけばいいって寸法よ

85 22/03/24(木)23:41:59 No.909837024

>なんかこのスレ見てるとみんな最後のガソリン車みたいに言ってるけど10年くらいでそんなに切り替わるかな 次のロードスターはEV前提で開発するそうな

86 22/03/24(木)23:42:29 No.909837204

>メガーヌ2の頃はよかった…同じようなことがシビックにも言えるが EK9よかったよ!

87 22/03/24(木)23:42:40 No.909837271

まぁ中古車はまだまだ数があるからそう焦らんでもいいがEVシフトの流れに乗るつもりなら電気の契約変えとけってくらいだな

88 22/03/24(木)23:43:18 No.909837508

>逆に言えば今のうちに純ガソリン車買っとけばいいって寸法よ つまり今メガーヌRS買う俺は正しい

89 22/03/24(木)23:43:23 No.909837524

旗振り役だったドイツがロシアのせいでヒーヒー言ってるから色々失速しそうではある

90 22/03/24(木)23:43:35 No.909837588

エネルギー貯蔵の問題が完全に解決されたらモーターの方が車動かすには有利なんだろうけど

91 22/03/24(木)23:43:39 No.909837608

日産のeパワーに乗り換えたが電気モーターのレスポンスすげえな 聞いた話じゃエンジン駆動車と比べてそこまで違和感ないようにわざと反応速度トロくしてあるらしいが…

92 22/03/24(木)23:43:44 No.909837635

ヴェゼルのHVはガソリンとモーターとステップミッションの いいとこ取りで未来感あったのに 一代限りなんだよね

93 22/03/24(木)23:44:10 No.909837772

うちのなんてフロント295/35ZR19とリア305/30ZR19だぞ 最低でも1本四万するしその上工賃も乗っかる その上在庫がない

94 22/03/24(木)23:44:42 No.909837975

ガソリンが残っても騒音規制でマフラーひとつ変えられなくなりつつあるから買うなら早い方がいいな

95 22/03/24(木)23:44:58 No.909838058

>305/30ZR19 太すぎるだろ…

96 22/03/24(木)23:45:08 No.909838097

>うちのなんてフロント295/35ZR19とリア305/30ZR19だぞ >最低でも1本四万するしその上工賃も乗っかる >その上在庫がない ポルシェでも乗ってんのかよ…

97 22/03/24(木)23:45:28 No.909838217

>ガソリンが残っても騒音規制でマフラーひとつ変えられなくなりつつあるから買うなら早い方がいいな スレ画のとかは純正でもいい音するぞ

98 22/03/24(木)23:45:49 No.909838338

アルピーヌが欲しいけどEVシフト後は値段が上がりそうだな… かといって今すぐ買う甲斐性はない

99 22/03/24(木)23:46:08 No.909838436

現状でもEVのメリットは認識してるしそれはそれとしてガソリン車楽しみたいし全固体電池とか出てきて安くなれば10年後とかシズマドライブ並の利便性と普及してても驚かないから次に買うのはEVだろうなと思ってる

100 22/03/24(木)23:46:24 No.909838516

>スレ画のとかは純正でもいい音するぞ 無駄にバブリング音させるのが最高にかっこいいな

101 22/03/24(木)23:46:31 No.909838554

1リットルで金属の塊10kmは走らせられる謎の液体

102 22/03/24(木)23:46:38 No.909838584

>ポルシェでも乗ってんのかよ… おしぇるびー…

103 22/03/24(木)23:46:52 No.909838667

>現状でもEVのメリットは認識してるしそれはそれとしてガソリン車楽しみたいし全固体電池とか出てきて安くなれば10年後とかシズマドライブ並の利便性と普及してても驚かないから次に買うのはEVだろうなと思ってる そこなんだよなーまだEVは完成してない気がして買うの躊躇する

104 22/03/24(木)23:46:54 No.909838670

メガーヌなんかは既にEVモデルも準備されてるから待ったなしな状況ではある

105 22/03/24(木)23:47:00 No.909838703

>アルピーヌが欲しいけどEVシフト後は値段が上がりそうだな… >かといって今すぐ買う甲斐性はない ローンがあるじゃろ 人生は有限なんだぜ

106 22/03/24(木)23:47:03 No.909838723

>旗振り役だったドイツがロシアのせいでヒーヒー言ってるから色々失速しそうではある ウクライナもロシアも半導体生産に重要とか自動車産業ってクソゲーすぎない?

107 22/03/24(木)23:47:27 No.909838855

>1リットルで金属の塊10kmは走らせられる謎の液体 12リットルでTNT火薬90kg相当のエネルギーがあるとかなんとか…

108 22/03/24(木)23:47:38 No.909838918

EVになるのはいいけど賃貸暮らしでも乗りやすくしてくれ

109 22/03/24(木)23:47:40 No.909838929

>>アルピーヌが欲しいけどEVシフト後は値段が上がりそうだな… >>かといって今すぐ買う甲斐性はない >ローンがあるじゃろ >人生は有限なんだぜ その志で家も今の車もローン組んでんだよなあ 流石に乗り潰すまで変えられねえ

110 22/03/24(木)23:47:49 No.909838975

>>ポルシェでも乗ってんのかよ… >おしぇるびー… OH…マッソー おいそれと煙にもできないね

111 22/03/24(木)23:48:10 No.909839075

>>>アルピーヌが欲しいけどEVシフト後は値段が上がりそうだな… >>>かといって今すぐ買う甲斐性はない >>ローンがあるじゃろ >>人生は有限なんだぜ >その志で家も今の車もローン組んでんだよなあ >流石に乗り潰すまで変えられねえ お前は男だ

112 22/03/24(木)23:48:13 No.909839093

欧州車のこの手のは純正でそれでいいの!?って音するよね・・・

113 22/03/24(木)23:48:53 No.909839281

スレ「」の所はウクライナ情勢大丈夫なの うちは部品工場止まってて納期未定になるかもしれないかもしれないって担当から聞いた

114 22/03/24(木)23:48:53 No.909839282

エコとか言ってるけど単に日本車締め出したいだけだからな

115 22/03/24(木)23:49:09 No.909839383

>ウクライナもロシアも半導体生産に重要とか自動車産業ってクソゲーすぎない? 半導体不足なら他の国で作るだけだから大丈夫大丈夫 納車が遅れる?遅れるだけならセーフセーフ

116 22/03/24(木)23:49:26 No.909839464

この世には純正マフラーで車検落ちる車もいるんだ

117 22/03/24(木)23:49:41 No.909839550

>スレ「」の所はウクライナ情勢大丈夫なの >うちは部品工場止まってて納期未定になるかもしれないかもしれないって担当から聞いた 今日のでどうなるかはまだ聞いていないね・・・ まぁ伸びても待つさ

118 22/03/24(木)23:50:13 No.909839705

>お前は男だ どうせガンにでもなりゃローン全部チャラになる契約だし組まなきゃ損だよ 50になって綺麗な家住んでも子供も嫁も嬉しくないでしょ

119 22/03/24(木)23:50:49 No.909839926

死ぬ前にストラトスのレプリカ欲しい

120 22/03/24(木)23:50:51 No.909839938

>欧州車のこの手のは純正でそれでいいの!?って音するよね・・・ アバルトやアルファのオプションマフラーはほぼ直管でビビる

121 22/03/24(木)23:50:59 No.909839986

近所の中古車の輸出業やってるロシア人がうちの店終わるかも…とか言ってるらしい

122 22/03/24(木)23:51:04 No.909840011

ウクライナの影響その他もろもろでソニー四月から一部の商品三割値上げとか言ってるし今が買えるぎりぎりの時間帯かもしれん

123 22/03/24(木)23:51:09 No.909840043

ちょっと前のC63とかはこれでよく純正で売ってるな・・・ という排気音だったな

124 22/03/24(木)23:51:14 No.909840067

>この世には純正マフラーで車検落ちる車もいるんだ ゲノムか

125 22/03/24(木)23:51:26 No.909840136

>近所の中古車の輸出業やってるロシア人がうちの店終わるかも…とか言ってるらしい 終わるのが店だけならいいが…

126 22/03/24(木)23:51:41 No.909840215

>50になって綺麗な家住んでも子供も嫁も嬉しくないでしょ いや嬉しいんじゃないかな…

127 22/03/24(木)23:52:01 No.909840318

ルノーはラーダと共通パーツも多そうだな

128 22/03/24(木)23:52:47 No.909840570

>近所の中古車の輸出業やってるロシア人がうちの店終わるかも…とか言ってるらしい そうでしょうね…

129 22/03/24(木)23:52:52 No.909840592

>>50になって綺麗な家住んでも子供も嫁も嬉しくないでしょ >いや嬉しいんじゃないかな… 早けりゃ早いほどいいでしょ 不測の事態に対応するための保険もある

130 22/03/24(木)23:53:21 No.909840741

ロシア人の日本車輸出業は車半分にして輸出したりアクロバットな操業してたけどついにダメになるか…

131 22/03/24(木)23:54:06 No.909840967

>>メガーヌ2の頃はよかった…同じようなことがシビックにも言えるが >EK9よかったよ! 当時はEG6よりも鈍重とか言ってたなぁ…

132 22/03/24(木)23:54:18 No.909841035

>ロシア人の日本車輸出業は車半分にして輸出したりアクロバットな操業してたけどついにダメになるか… 本国からキャンセル連発されたらどうにもならんよね…

133 22/03/24(木)23:54:40 No.909841160

向こうは右ハンドルでも乗れるのか

134 22/03/24(木)23:54:57 No.909841243

めっちゃインフレしてるから何にしても買う時期悪いけど人生は有限なので早く買った方が良い

135 22/03/24(木)23:55:05 No.909841295

日本にいると電動化の流れそんなに感じないが欧州は割と本気だったんだな 後にもう引けない感はあるが

136 22/03/24(木)23:55:14 No.909841337

EVよかまだ水素燃料の方が未来あると思う

137 22/03/24(木)23:55:33 No.909841446

外車はまずハイブリッドから始めてくれ ルーテシアHVなんで日本で売らないんです…

138 22/03/24(木)23:55:38 No.909841482

>EVよかまだ水素燃料の方が未来あると思う それは流石に…

139 22/03/24(木)23:55:59 No.909841613

スポーツカーは最近中古車価格がほぼ新品と同じでアホかってなる

140 22/03/24(木)23:56:17 No.909841722

欧州はなんだかんだで10年くらい電動化の準備してた ディーゼルポシャったからEVとか言ってるって論調あるけど実はデマ

141 22/03/24(木)23:56:44 No.909841860

>めっちゃインフレしてるから何にしても買う時期悪いけど人生は有限なので早く買った方が良い 後回しにしてもインフレが解消されるか悪化するかわからんし 何なら遅れて影響来るものも多いし買いたい時が買い時だよ

142 22/03/24(木)23:56:45 No.909841864

3年くらい前に車買い替えたけど相場100万ぐらい上がってて笑う

143 22/03/24(木)23:57:05 No.909841999

メルセデスやBMWやポルシェが割と本気でやってるしもう流れとして後に戻れない感じはあるな

144 22/03/24(木)23:57:27 No.909842124

日本でEVはそもそも発電量どうすんのって思う

145 22/03/24(木)23:57:34 No.909842161

>欧州はなんだかんだで10年くらい電動化の準備してた >ディーゼルポシャったからEVとか言ってるって論調あるけど実はデマ いや世界みんなEVも準備してたよ

146 22/03/24(木)23:57:57 No.909842286

>>EVよかまだ水素燃料の方が未来あると思う >それは流石に… アメリカも本腰入れてきたから眉唾でもなくなってきたんだよな

147 22/03/24(木)23:58:28 No.909842430

>欧州はなんだかんだで10年くらい電動化の準備してた >ディーゼルポシャったからEVとか言ってるって論調あるけど実はデマ 三菱のアイミーブでてから慌てて始めたのかな

148 22/03/24(木)23:58:29 No.909842436

日本はインフラ遅れてるのがかなり痛い

149 22/03/24(木)23:58:50 No.909842544

>日本でEVはそもそも発電量どうすんのって思う 今揚水発電とかして貯めてる電気を車に貯められるんだぜ?

150 22/03/24(木)23:59:41 No.909842783

>今揚水発電とかして貯めてる電気を車に貯められるんだぜ? 早く月極駐車場にも充電器つけてくだち!

151 22/03/24(木)23:59:44 No.909842800

>日本はインフラ遅れてるのがかなり痛い インフラは進んでるんじゃない 100万ボルトに切り替えることもできるし

152 22/03/25(金)00:00:23 No.909842995

EVはプレミアム志向で加速も半端無いから輸入車がEVにシフトしていくのはまぁそうだろうなと

153 22/03/25(金)00:00:37 No.909843062

>>日本でEVはそもそも発電量どうすんのって思う >今揚水発電とかして貯めてる電気を車に貯められるんだぜ? 緊急用以外で日常的に家庭需要に回したり系統に繋いで売電とかできると思ってるの?

154 22/03/25(金)00:00:55 No.909843170

>>日本でEVはそもそも発電量どうすんのって思う >今揚水発電とかして貯めてる電気を車に貯められるんだぜ? 溜めた電気いつの間にか走ってなくなってるんですけお!

155 22/03/25(金)00:01:03 No.909843212

>100万ボルトに切り替えることもできるし なそ にん

156 22/03/25(金)00:01:22 No.909843309

インフラ遅れてるというか根っこの発電量の問題も渋滞の問題もあるのにEVインフラに巨額の投資してたらそれはそれで金の無駄遣いだよ

157 22/03/25(金)00:02:31 No.909843657

巨大災害で電源車として実際に活躍してきたアウトランダーPHEVをよろしくお願いします!

158 22/03/25(金)00:02:31 No.909843658

日本の場合家の敷地内目の前に駐車できてる家庭何割だよ…ってももある

159 22/03/25(金)00:03:29 No.909843974

現状だとPHVが最適解だよね 普段一日100㎞以上走る機会なんてそうそうないんだし

160 22/03/25(金)00:03:38 No.909844037

>日本で売れてるルノー大体カングーかRSらしいな トゥインゴいい車なんだけどな…

↑Top