ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/24(木)23:05:21 No.909824506
エドと斎王の話が終わるところまで見終わったんだけど本当電子化した妹が地球を破壊しつくす衛星兵器ソーラを封印したところに骨折した時に埋め込んだ恐竜の骨が地球を救うために覚醒してスペースザウルスとなった剣山とネオスがソーラを破壊しだしてびっくりした…そこまでもびっくりする展開ばかりだったけど本当にこの展開そのままだったんだ…
1 22/03/24(木)23:06:30 No.909824810
まるで意味がわからんぞ
2 22/03/24(木)23:09:56 No.909825879
説明そのままだけど絵面は凄い
3 22/03/24(木)23:10:24 No.909826034
GXはそこまでは王道だけどここから話がおかしくなってくるぞ
4 22/03/24(木)23:11:29 No.909826397
文字に起こすとボーボボ並に訳がわからんな
5 22/03/24(木)23:11:46 No.909826510
ヘルカイザーの電流デスマッチとか急に出てきたおっさんがエドの因縁の相手だったりネオスペーシアンすげえなこいつら…ってなったり急に全裸でどっか行ったままの三沢だったり行き当たりばったり感凄かったけどクセになる面白さがあったので明日から見る3期も楽しみです
6 22/03/24(木)23:12:05 No.909826608
>GXはそこまでは王道だけどここから話がおかしくなってくるぞ ここまで王道だったかなぁ!?
7 22/03/24(木)23:12:50 No.909826897
>文字に起こすとボーボボ並に訳がわからんな 映像で見たら理解できるみたいな
8 22/03/24(木)23:14:15 No.909827370
かろうじて王道と言えるのは三幻魔の話くらいまでだったのでは…?
9 22/03/24(木)23:14:44 No.909827577
2期は最終地点意味不明だけど話の流れ的に考えると剣山以外は1期の幻魔復活の流れに比べたらまだわかると思う
10 22/03/24(木)23:14:52 No.909827623
実際見てると電子化した斎王の妹も衛生兵器も剣山の体に恐竜の骨が埋め込まれているのも事前に出てきてる情報だからすんなり受け入れられるよね 放送当時は何の違和感もなく見てたし ネタにされてるのを知って初めてよくよく見ると面白いなって思ったくらい
11 22/03/24(木)23:16:37 No.909828225
>実際見てると電子化した斎王の妹も衛生兵器も剣山の体に恐竜の骨が埋め込まれているのも事前に出てきてる情報だから うn >すんなり受け入れられるよね >放送当時は何の違和感もなく見てたし 頭恐竜さんかよ
12 22/03/24(木)23:16:48 No.909828303
サンダーが帰ってきて代表決定戦で決着つけるまでは王道だと思った そこからは多分毎週話考えてるな…感ちょっと出てきた
13 22/03/24(木)23:17:28 No.909828548
書き込みをした人によって削除されました
14 22/03/24(木)23:19:45 No.909829316
三沢がどんどん追い詰められていって光の結社にあえて堕ちたの今までが今までだったし凄く納得できたしなんなら今までGX見てきて一番好きな話なんだけどその後全裸で走ってどっか行っちゃったんだけど3期できちんと活躍の場はあるのでしょうか 6属性デッキなのに2つぐらいしか見てない気がするのですが残りは出てくるのでしょうか
15 22/03/24(木)23:20:25 No.909829523
サンダーはキャラとして凄く動かしやすいのか話が安定して面白かった気がする
16 22/03/24(木)23:20:37 No.909829593
>三沢がどんどん追い詰められていって光の結社にあえて堕ちたの今までが今までだったし凄く納得できたしなんなら今までGX見てきて一番好きな話なんだけどその後全裸で走ってどっか行っちゃったんだけど3期できちんと活躍の場はあるのでしょうか 活躍はするよ活躍は
17 22/03/24(木)23:21:37 No.909829925
三沢はレギュラー陣じゃ3期で一番活躍したまである
18 22/03/24(木)23:24:06 No.909830748
>サンダーはキャラとして凄く動かしやすいのか話が安定して面白かった気がする おジャマ使った逆転劇が毎回見応えある
19 22/03/24(木)23:25:25 No.909831218
2期は終盤のシーンより修学旅行の翔剣山そこで負けるんだ…がなんか印象に残る
20 22/03/24(木)23:27:16 No.909831833
酷いこと言うと十代以外あんま役に立たないな
21 22/03/24(木)23:28:26 No.909832247
三沢は重要なポジションだからな…
22 22/03/24(木)23:28:44 No.909832341
三沢はかなり頼れるスペックだけどデュエルさせると全く頼れない
23 22/03/24(木)23:30:15 No.909832910
ホビーアニメの王道ではある気がする おちゃらけたようなふざけた展開の連続 玩具で世界征服のノリ
24 22/03/24(木)23:30:21 No.909832955
三沢は異世界でフェードアウトして再登場しなかったのが少し悲しい
25 22/03/24(木)23:31:51 No.909833505
三沢翔その他くらいの感じだよ3期の役立ち度
26 22/03/24(木)23:31:59 No.909833557
>酷いこと言うと十代以外あんま役に立たないな 決闘強いだけで普通の学生だからオカルト濃くなるとついていけないんだ
27 22/03/24(木)23:33:20 No.909834050
>三沢翔その他くらいの感じだよ3期の役立ち度 オブライエンも並ぶと思う
28 22/03/24(木)23:34:07 No.909834299
三沢好きならタッグフォース3の三沢シナリオも見てくれな...
29 22/03/24(木)23:35:33 No.909834753
十代と肩を並べられる強い奴等 ・精霊見えてデッキの大半がペガサス製のカード ・ワニを背負った隻眼の男 ・傭兵 ・王様 みんな普通の学生とは面構えが違う
30 22/03/24(木)23:36:29 No.909835101
セロリウマイシィ!
31 22/03/24(木)23:42:27 No.909837191
オブライエンとか海外勢は新キャラだし…
32 22/03/24(木)23:45:07 No.909838090
ラストは王道だからGXは王道
33 22/03/24(木)23:47:03 No.909838719
三沢は将来の不安とかと無縁そうというかちゃんと進んでいける人間だから4期にいないのはまあ納得できる
34 22/03/24(木)23:47:20 No.909838823
財界・政界・カードゲーム界 この台詞がGXの全てを物語ってる台詞
35 22/03/24(木)23:47:46 No.909838960
1期の幻魔復活とか話の持って行き方酷いからな笑えたけど
36 22/03/24(木)23:48:25 No.909839147
GXの狂い方はかなり電波
37 22/03/24(木)23:49:53 No.909839611
世界は一枚のカードから作られたとか最初に言い出したGX
38 22/03/24(木)23:51:31 No.909840162
あのさぁ十代。つまりは、君が学んでいたデュエルも根源的な部分では 光と闇の対立の一環と言えるんだ。わかるかい?
39 22/03/24(木)23:52:14 No.909840379
3期はダレるけど終盤は滅茶苦茶熱いからもしキツイなら飛ばしてみても良い
40 22/03/24(木)23:53:53 No.909840908
いいよね終盤のデュエルセラピー
41 22/03/24(木)23:56:30 No.909841791
>・王様 王様はクソ強いけど好き勝手やっただけだし… 3期の本筋と関係ないのすごくない?
42 22/03/24(木)23:57:01 No.909841978
そして3期を経て別れへと少しずつ向かっていく4期がなあ… 喜ばしくもあり寂しくもあり