22/03/24(木)22:08:01 体感で1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/24(木)22:08:01 No.909805311
体感で16日くらい消化してたんだけど 総務から3日しか取ってないからあと2日絶対休めって怒られた…
1 22/03/24(木)22:10:12 No.909806103
全部消化しろよ
2 22/03/24(木)22:10:56 No.909806365
休まないと今うるさいし…
3 22/03/24(木)22:11:42 No.909806648
とりあえず形だけ5日取ってればええんよ
4 22/03/24(木)22:13:13 No.909807163
めっちゃ分かる テレワークで1日サボってたり日中に市役所とか銀行とか行ってる日も多いから 別に有給取る必要が無いから意外と消化してない
5 22/03/24(木)22:14:27 No.909807563
有給消化するために昨日休んだけど学生さんは春休み!混んでてもっと前に休んどきゃよかったってなった
6 22/03/24(木)22:14:41 No.909807650
必要ないかって言われるとめちゃくちゃ必要ある
7 22/03/24(木)22:16:08 No.909808163
3月が年度末ならもう何日も無い
8 22/03/24(木)22:16:37 No.909808333
四月まで休もう!
9 22/03/24(木)22:17:59 No.909808773
計画的に取ってくだち……
10 22/03/24(木)22:20:06 No.909809532
>計画的に取ってくだち…… 辞める時に消化します!
11 22/03/24(木)22:20:16 No.909809595
総務に勝手に今年の5月2日と6日に入れられて10連休にさせられた 個人的には大型連休より分割して取りたいんですけど…
12 22/03/24(木)22:20:58 No.909809883
うるせぇ!休め!
13 22/03/24(木)22:21:13 No.909809996
急病の時に使うやつ
14 22/03/24(木)22:21:47 No.909810175
うちの会社この日とこの日とこの日とれ!ってあらかじめ有給取る日指定してくるから楽
15 22/03/24(木)22:22:05 No.909810288
オマエの体感すげえな
16 22/03/24(木)22:23:55 No.909810873
見たい映画の公開日に休む
17 22/03/24(木)22:25:06 No.909811268
コロナになれば一気に21日ぐらい消化できるぞ
18 22/03/24(木)22:25:55 No.909811569
病気の場合療養休になるんじゃ…
19 22/03/24(木)22:25:58 No.909811588
今年度も20日分の有休が使われずに死んでいく予定
20 22/03/24(木)22:26:39 No.909811833
二か月に一回くらいとればいい感じに消化できるだろうになんか皆使わなくて三月に集中して使うから変なことになる
21 22/03/24(木)22:27:30 No.909812141
俺有給60日くらい溜まってるよ
22 22/03/24(木)22:27:36 No.909812188
土曜出勤になる日は使わせてもらう
23 22/03/24(木)22:28:03 No.909812330
8月決算で今年の有給残り7日分だけだな…
24 22/03/24(木)22:29:20 No.909812744
休んでも仕事減るわけじゃないし…
25 22/03/24(木)22:29:57 No.909812953
つい先日俺の7日分は消え去った
26 22/03/24(木)22:30:36 No.909813184
あと12消化しないといけないから月2ペースだ 全然取れてないと思ってたけど意外と半分近く消化できてた
27 22/03/24(木)22:31:00 No.909813325
残業前提の生産計画立ててるような会社なので有休前提の業務計画なんて当然立てられるはずもなく
28 22/03/24(木)22:31:53 No.909813601
その時の手持ちタスクがーっと終わらせて有給取るのを月に一回か二回のペースでやってる 終わらせたから休んでいいでしょ?で押し通す
29 22/03/24(木)22:32:14 No.909813714
コロナ療養は有給消費されますか?
30 22/03/24(木)22:33:24 No.909814097
ワクチン接種2回とも高熱が出て2日ずつ休んだから消化できていると思っていた ワクチン接種で副反応での体調不良はコロナ休暇扱いで有給減ってないから使えって怒られた そんな制度追加されてたの知らなかった…
31 22/03/24(木)22:33:25 No.909814108
土曜日出勤日にするからそこで有給使えよなって会社に言われてる 納得いかない…
32 22/03/24(木)22:33:35 No.909814161
タスクは溜まりすぎるとヤバいから休むのは重要なのだ
33 22/03/24(木)22:34:04 No.909814317
>タスクは溜まりすぎるとヤバいから休むのは重要なのだ 休むと溜まるじゃん
34 22/03/24(木)22:34:05 No.909814325
俺もスレ「」と全く同じ状態…土日仕事がたまにあるから代休で取った気になってた
35 22/03/24(木)22:34:27 No.909814451
なんか毎月休んでた気がするんだけど6日しか使ってなかったわ
36 22/03/24(木)22:35:10 No.909814678
夏季休暇が別枠だから意外と体感より休んでないことが多い
37 22/03/24(木)22:35:19 No.909814745
夜勤明けと代休が割とある仕事だからそれなりに休んだ気がしちゃうのよね タスク山積みだけど来週までに後1日半休まないと怒られる
38 22/03/24(木)22:35:47 No.909814887
なんで一年で二週間分も有給支給されるんだよ… 何想定だよ…
39 22/03/24(木)22:36:00 No.909814955
ワクチン接種休みに有給使わされるの納得いかねー!せめて1日くらい特別休暇くれよ
40 22/03/24(木)22:36:21 No.909815073
>何想定だよ… 入院
41 22/03/24(木)22:36:44 No.909815211
>ワクチン接種休みに有給使わされるの納得いかねー! 当日は特休にならんの?
42 22/03/24(木)22:36:51 No.909815247
夏休みの時期にリフレッシュ休暇が5日間取れるらしい それを取ると有給休暇が減るよ不思議ですね
43 22/03/24(木)22:37:17 No.909815389
有給使うと仕事が間に合わないって聞くたびの間に合わなくてよくない?と思ってしまう 多分間に合わないと即大変なことになる部署なんだろうな…
44 22/03/24(木)22:37:19 No.909815395
残業して有給用の時間取るのすごい本末転倒感を感じる
45 22/03/24(木)22:37:21 No.909815404
うちはワクチンは全社員金曜日に突っ込まれてるわ
46 22/03/24(木)22:37:46 No.909815545
ウチの会社は有給5日取らせる為に休日5日減らしたよ そしてだれも有給取らないから5日休日が減っただけだコレ!?
47 22/03/24(木)22:37:55 No.909815596
もう有給取得は義務の時代だからアップデートしたほうがいいよ
48 22/03/24(木)22:38:11 No.909815666
もっとくれ倍くれ
49 22/03/24(木)22:38:18 No.909815715
>>ワクチン接種休みに有給使わされるの納得いかねー! >当日は特休にならんの? 3回目以降はならんらしい 納得いかねー!コロナなって損害出してやりてぇ
50 22/03/24(木)22:38:25 No.909815754
テレワークだと代休取らなくていいから便利だな
51 22/03/24(木)22:38:42 No.909815857
お盆休みが有給扱いだからほぼ全員5日取得はできるうちの会社 なんか釈然としない
52 22/03/24(木)22:38:55 No.909815915
>>何想定だよ… >入院 そうそうそんな長期入院してたまるか過ぎる…
53 22/03/24(木)22:39:01 No.909815940
ぬくぬくテレワークできてる人らが羨ましい 有給分けてくれ
54 22/03/24(木)22:39:13 No.909816000
有給取れという割には作業計画って平日全部出勤する計算で立てるよな
55 22/03/24(木)22:39:21 No.909816043
違法企業多すぎねえか…
56 22/03/24(木)22:39:34 No.909816108
有休を使いつつ出勤すれば万事解決じゃ
57 22/03/24(木)22:39:53 No.909816234
むしろ3回目にモデルナ打つから3回目こそ特別休暇欲しいんだけど
58 22/03/24(木)22:40:17 No.909816362
もしかして有給休暇って仕組み自体がもう崩壊してるんじゃ…
59 22/03/24(木)22:40:22 No.909816384
テレワークできる仕事じゃないんだうわーん
60 22/03/24(木)22:40:35 No.909816449
5日は消化しましょうと政府は言うが全部使いたいよ
61 22/03/24(木)22:40:39 No.909816474
作業の更に準備作業日に出させられるのいいよねよくない
62 22/03/24(木)22:40:45 No.909816512
>違法企業多すぎねえか… バレなければ犯罪じゃないんですよ
63 22/03/24(木)22:40:55 No.909816573
>もう有給取得は義務の時代だからアップデートしたほうがいいよ 我が社は適応しません!って真顔で言われたよ
64 22/03/24(木)22:41:06 No.909816634
>5日は消化しましょうと政府は言うが全部使いたいよ 1日当たり罰金30万にして欲しい
65 22/03/24(木)22:41:12 No.909816663
>もしかして有給休暇って仕組み自体がもう崩壊してるんじゃ… 普通に使える企業も多いし…
66 22/03/24(木)22:41:16 No.909816700
ワクチン接種用の特別休暇は別枠で用意されてたけど 有給消化してなかったから普通の有給扱いで休みました…
67 22/03/24(木)22:41:18 No.909816715
4月中旬までに後3日使えって言われたから今週来週再来週は金曜休みにしたよ
68 22/03/24(木)22:41:24 No.909816735
5日取らなかったからって罰金になるわけでもないしな
69 22/03/24(木)22:41:26 No.909816752
今日有給取ってこっそり資料作ってたけどバレたらまあ怒られるわな
70 22/03/24(木)22:41:47 No.909816855
>5日取らなかったからって罰金になるわけでもないしな なります……
71 22/03/24(木)22:41:49 No.909816864
5日使わないと総務から個別のお電話が来るウチは割とホワイトだったのか…?
72 22/03/24(木)22:42:01 No.909816944
来週一日くらい休み取るかなぁ…
73 22/03/24(木)22:42:07 No.909816972
有給取れないのは恥ずかしい事なんだよ 俺は恥ずかしい
74 22/03/24(木)22:42:14 No.909817010
企業内もだけど個人事業主もヤバい
75 22/03/24(木)22:42:17 No.909817023
>5日取らなかったからって罰金になるわけでもないしな 企業がペナルティ喰らうやつだぞ…
76 22/03/24(木)22:42:25 No.909817071
義務化された5日間の消化をしないと…みたいな話を当然のように聞くけど普通は20日あるはずでは
77 22/03/24(木)22:42:26 No.909817076
>我が社は適応しません! 淘汰されろ
78 22/03/24(木)22:42:49 No.909817191
>我が社は適応しません!って真顔で言われたよ やめちまえよそんな会社!
79 22/03/24(木)22:42:56 No.909817236
有給は一日分一万とかで買取なら休まなくてもいいよ!
80 22/03/24(木)22:42:58 No.909817247
毎年有給休暇使い切ってたけどリモートワーク始まってからは目に見えて使用日数が減った
81 22/03/24(木)22:43:00 No.909817260
有給取るための余裕をください
82 22/03/24(木)22:43:11 No.909817327
有給取ってもそれだけ「はい〇日分の業務ね♡」って ノッキングしてたダメージが一気に跳ね返ってくるからなぁ
83 22/03/24(木)22:43:17 No.909817372
リフレッシュ休暇とか言って有給とは別に2日休み取ると 現金手渡しで2万貰えるんだけどこれもしかして違法なんかな…
84 22/03/24(木)22:43:32 No.909817452
俺も忙しい時期もあるから狙った日に取れるとは限らんけど 年間5日も取れないってのはさすがに珍しいんじゃね…って思ってる
85 22/03/24(木)22:43:32 No.909817453
妻帯者は家族の看病だなんだかでよく有給使うが 独身者はそれが許されない結婚しろって?できたらしてるっつーの…
86 22/03/24(木)22:43:37 No.909817494
休みが増えても仕事が減る訳じゃないしね
87 22/03/24(木)22:43:39 No.909817508
しょうがねえだろ社員全員に5日休ませるぐらいならぶっちぎって罰金払ってその分稼がせたほうがよいというお上の判断だ
88 22/03/24(木)22:43:39 No.909817514
>企業内もだけど個人事業主もヤバい 労働基準法がそもそも適用されないから仕方ない
89 22/03/24(木)22:43:57 No.909817619
有給取ったら仕事遅れるよそりゃそうだろ分かってくれ
90 22/03/24(木)22:44:22 No.909817751
>妻帯者は家族の看病だなんだかでよく有給使うが >独身者はそれが許されない結婚しろって?できたらしてるっつーの… 有給休暇に理由は必要ないんだよ…
91 22/03/24(木)22:44:28 No.909817775
数年努めると当然の如く20日あるけど大体使われないのが現実問題だったからさいていでも5日は使おうよ!!ってなっただけでもいい傾向だよ ちゃんと20日消化しきれるのがいいんだろうけど全部の企業がそうはいかないだろうからね
92 22/03/24(木)22:44:29 No.909817783
コロナ禍になる前は毎年旅行で結構使ってたけど気軽に行けなくなって上手く使えなくなった
93 22/03/24(木)22:44:37 No.909817821
4~2月まで鬱休職してたのに3月で5日取れ!例外は無いって言われた… SESて新しい職場に入ったばかりなのに…
94 22/03/24(木)22:44:46 No.909817871
去年手術してリハビリやら通院で使いまくってもう有給残ってない…熱出ても休めない…
95 22/03/24(木)22:45:06 No.909817965
取らなきゃいけないってのが本気でわからん サビ出になってもいいから働きたいんだけど
96 22/03/24(木)22:45:06 No.909817967
>義務化された5日間の消化をしないと…みたいな話を当然のように聞くけど普通は20日あるはずでは この際豪勢に使いたいよね その間の仕事?知らん
97 22/03/24(木)22:45:10 No.909817991
>なります…… 極めて悪質と判断されたときだけでまずは警告からだよ うちの会社罰金払ってないからわかる
98 22/03/24(木)22:45:12 No.909818001
テレワークの捗らなさ具合は実質有給と変わらんよな…
99 22/03/24(木)22:45:12 No.909818002
今年度は3日と3時間使った…偉い!
100 22/03/24(木)22:45:34 No.909818112
一人が有給使っただけで回らなくなる俺の職場が悪い
101 22/03/24(木)22:45:46 No.909818172
取るのが義務なの?会社が取らせるのでなく?
102 22/03/24(木)22:45:59 No.909818235
理由は必要ないとかなんとか色々法に反してる部分が企業にあるのは今更だけど じゃあこのことはどこに伝えれば正当な扱いを受けられるんだろう
103 22/03/24(木)22:46:04 No.909818259
>妻帯者は家族の看病だなんだかでよく有給使うが >独身者はそれが許されない結婚しろって?できたらしてるっつーの… 婚活します!って休めば?
104 22/03/24(木)22:46:08 No.909818281
>有給は一日分一万とかで買取なら休まなくてもいいよ! (有給分年収下げるか…)
105 22/03/24(木)22:46:23 No.909818358
なんで買い取りダメにしたんですか
106 22/03/24(木)22:46:34 No.909818411
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107 22/03/24(木)22:46:35 No.909818417
>一人が有給使っただけで回らなくなる俺の職場が悪い けど俺は悪くないので休む
108 22/03/24(木)22:47:04 No.909818583
でも有給で昼飲みして一日をゴミにするの最高に楽しいよね
109 22/03/24(木)22:47:07 No.909818596
3日しか取ってないのに16日取った気分になったら20日取ったらもう無職の気分になれるのでは
110 22/03/24(木)22:47:11 No.909818619
>取らなきゃいけないってのが本気でわからん >サビ出になってもいいから働きたいんだけど 他人にそれを押し付けなければそれでいいよ
111 22/03/24(木)22:47:12 No.909818627
家族が間隔開けて軽めのコロナ感染で3月有給消化しまくりで後が怖い
112 22/03/24(木)22:47:14 No.909818639
10日は計画有休で消化されて残りは入社して5日間から1年ごとに有休日数が1日増えていく弊社
113 22/03/24(木)22:47:16 No.909818652
>取らなきゃいけないってのが本気でわからん >サビ出になってもいいから働きたいんだけど 勝手にサビ出して怒られろ
114 22/03/24(木)22:47:38 No.909818773
>なんで買い取りダメにしたんですか 休んでないから
115 22/03/24(木)22:47:39 No.909818785
>じゃあこのことはどこに伝えれば正当な扱いを受けられるんだろう 労基 しかし駆け込んだところでチクリ主特定されて逆に待遇下げられるリスクがあるので転職かな…
116 22/03/24(木)22:47:46 No.909818819
申請すると一言言われるのがめんどくさすぎる
117 22/03/24(木)22:48:02 No.909818912
>>じゃあこのことはどこに伝えれば正当な扱いを受けられるんだろう >労基 >しかし駆け込んだところでチクリ主特定されて逆に待遇下げられるリスクがあるので転職かな… 正当な扱い受けられてねえじゃねえか!
118 22/03/24(木)22:48:27 No.909819032
なんだかんだ忙しいと取る暇すらないから10日自由に使える有休あればいいかなって思えてきた
119 22/03/24(木)22:48:35 No.909819080
繁忙期だから休めないっていうのもぶっちゃけ納得はしてない
120 22/03/24(木)22:48:39 No.909819093
30万の罰金てすぞ! https://romsearch.officestation.jp/jinjiroumu/shugyoukisoku/6532
121 22/03/24(木)22:48:45 No.909819137
15締めだったのを忘れててめっちゃ有給消えた
122 22/03/24(木)22:48:50 No.909819174
労基マジクソだな
123 22/03/24(木)22:49:19 No.909819342
>取らなきゃいけないってのが本気でわからん >サビ出になってもいいから働きたいんだけど やりたきゃやればいんじゃないの 他人にそれを強要せず勝手に出た結果何が起きても自分の責任として引っ被れるなら
124 22/03/24(木)22:49:32 No.909819417
もう有給先輩にあげるからかわりに取っておいてほしい 俺の能力じゃ有給込みでタスク消化できない
125 22/03/24(木)22:49:37 No.909819448
有休申請理由私用でいいよなぁ!?
126 22/03/24(木)22:49:38 No.909819456
>総務に勝手に今年の5月2日と6日に入れられて10連休にさせられた >個人的には大型連休より分割して取りたいんですけど… 分割して取りたいっていいつつ全然使わずに1年過ごすとやられる奴
127 22/03/24(木)22:49:43 No.909819491
かーっ!20日強制で取らされるから大変だわー!
128 22/03/24(木)22:50:20 No.909819680
消化するためだけに有給取って家事してimg見て風俗行って一日終わるのマジでゴミ
129 22/03/24(木)22:50:42 No.909819782
>30万の罰金てすぞ! 30万円以下の罰金な この“以下“ってかなり大事だぞ
130 22/03/24(木)22:50:44 No.909819794
サービス出勤とか何か起きたときの責任の所在とかが大問題過ぎるから俺の会社と取引先ではやらないでくれ
131 22/03/24(木)22:50:54 No.909819844
>消化するためだけに有給取って家事してimg見て風俗行って一日終わるのマジでゴミ 充実してんじゃねぇか…
132 22/03/24(木)22:50:57 No.909819867
>10日は計画有休で消化されて残りは入社して5日間から1年ごとに有休日数が1日増えていく弊社 うちも前年に使い切れなくて消滅しそうな分を年度初めに消化計画立てさせられる ほぼ強制で休まされるので変な後ろめたさもなくて良い
133 22/03/24(木)22:51:01 No.909819887
使えっていうけどさ それ前提で仕事組まれてるわけじゃないし上司もそういう事想定してないじゃん つかえないじゃん
134 22/03/24(木)22:51:53 No.909820178
3日が体感16日って一年働いたと思っても実は2ヶ月ちょいしかいなかったりしないか
135 22/03/24(木)22:52:04 No.909820239
>サービス出勤とか何か起きたときの責任の所在とかが大問題過ぎるから俺の会社と取引先ではやらないでくれ 前の会社の同僚は客先常駐の仕事で上司に黙ってサービス休出しててめっちゃ問題になったよ
136 22/03/24(木)22:52:12 No.909820298
つまり自宅にPC持って帰って有給消化すればいいんだろう? 取引先には在宅勤務と言って乗り切る
137 22/03/24(木)22:52:22 No.909820349
いつ取ってもいいのは間違いないんだけど(さすがに今の時期取るのは違うよな…)って線引き無意識にしちゃってるとは思う
138 22/03/24(木)22:52:32 No.909820409
有給取っても残ってるタスクが頭から離れないでひたすらベッドの上で鬱々しているだけだからなぁ
139 22/03/24(木)22:53:33 No.909820695
音信不通のパワハラ上司への嫌がらせで定期的に有給いれて休み中何か有るたび上長に報告上げてる でも異動にならないの不思議
140 22/03/24(木)22:53:36 No.909820715
自由に使えっていったら消化しない奴ぜったい出てくるだろうし5日以上の計画有休を設定するべきでは?
141 22/03/24(木)22:53:42 No.909820740
「」はリフレッシュ下手だな…
142 22/03/24(木)22:53:47 No.909820767
テレワークだから遅くまで仕事してもセーフ!
143 22/03/24(木)22:53:48 No.909820771
>それ前提で仕事組まれてるわけじゃないし上司もそういう事想定してないじゃん お前が上司になって仕事を変えるんだよ
144 22/03/24(木)22:53:50 No.909820782
>いつ取ってもいいのは間違いないんだけど(さすがに今の時期取るのは違うよな…)って線引き無意識にしちゃってるとは思う もうそれなら「いついつは絶対に取ってはいけないけどそれ以外ならどんな状況でも取れます!」みたいに制定してもらえたりしねえかな そっちの方がわかりやすい
145 22/03/24(木)22:53:52 No.909820790
>有給取っても残ってるタスクが頭から離れないでひたすらベッドの上で鬱々しているだけだからなぁ 念 いやまぁ心配しなくていい状態にしてかは休めと言われたらそれまでだけど…
146 22/03/24(木)22:54:40 No.909821029
>有給取っても残ってるタスクが頭から離れないでひたすらベッドの上で鬱々しているだけだからなぁ 暇な時でもない限り休み明けのしわ寄せが頭の中に常にちらついてくるよね…
147 22/03/24(木)22:54:59 No.909821138
現場が有給消化してるって申告しながら働いてたのが発覚して社長の顔色がマジで真っ青になってたよ 人間本当に顔が青くなるんだね…
148 22/03/24(木)22:55:09 No.909821188
本人が一日も休んでなくても年度末には帳簿上ちゃんと10日ぐらい休みとがカウントされる 親切な会社もあるんだよ
149 22/03/24(木)22:55:45 No.909821385
>自由に使えっていったら消化しない奴ぜったい出てくるだろうし5日以上の計画有休を設定するべきでは? その社員が悪いので問題ないヨシ!
150 22/03/24(木)22:55:46 No.909821392
何の考えもなしに使って毎年20日消費してるわ 仕事が溜まろうが関係なし
151 22/03/24(木)22:56:03 No.909821473
>本人が一日も休んでなくても年度末には帳簿上ちゃんと10日ぐらい休みとがカウントされる >親切な会社もあるんだよ 気は楽かもしれんけどどうなってんの…
152 22/03/24(木)22:56:05 No.909821480
>現場が有給消化してるって申告しながら働いてたのが発覚して社長の顔色がマジで真っ青になってたよ >人間本当に顔が青くなるんだね… 1人5万とかの罰金はらうくらいでしょ 痛くも痒くもないだろうに
153 22/03/24(木)22:56:14 No.909821536
>現場が有給消化してるって申告しながら働いてたのが発覚して社長の顔色がマジで真っ青になってたよ >人間本当に顔が青くなるんだね… 今そんな顔が青くなるほど厳しくなってんだな
154 22/03/24(木)22:56:41 No.909821688
>自由に使えっていったら消化しない奴ぜったい出てくるだろうし5日以上の計画有休を設定するべきでは? 設定したところで絵に描いた餅だから
155 22/03/24(木)22:56:43 No.909821703
>何の考えもなしに使って毎年20日消費してるわ >仕事が溜まろうが関係なし それが正しい在り方です
156 22/03/24(木)22:57:01 No.909821796
>何の考えもなしに使って毎年20日消費してるわ >仕事が溜まろうが関係なし 全員こうなってくれたら幸せなんだけどな…冗談抜きに
157 22/03/24(木)22:57:01 No.909821797
>本人が一日も休んでなくても年度末には帳簿上ちゃんと10日ぐらい休みとがカウントされる >親切な会社もあるんだよ 長期連休の前後とかに計画有休が組み込まれてるパターン?
158 22/03/24(木)22:57:03 No.909821805
有給って20日ももらえるの?
159 22/03/24(木)22:57:08 No.909821829
>何の考えもなしに使って毎年20日消費してるわ >仕事が溜まろうが関係なし そもそも取らなきゃいけない休日なんだからそれが正しい 休んだ分のしわ寄せが~とか考えてるのが間違い
160 22/03/24(木)22:57:14 No.909821868
もっと細かくで良いから有給使わない? 俺時間給とかバンバン使って15時くらいに帰るよ
161 22/03/24(木)22:57:20 No.909821894
大きな声では言えないけどうちの会社は普通に有給買い取るから使わないほうがお得なんだ
162 22/03/24(木)22:57:48 No.909822041
1週間前には申請出してねって言われてるけど体調不良とかで当日使えるもんなの?
163 22/03/24(木)22:57:51 No.909822069
もっと適当に休んでいいんだ休め
164 22/03/24(木)22:57:57 No.909822114
>もっと細かくで良いから有給使わない? >俺時間給とかバンバン使って15時くらいに帰るよ 仕事によるとしか
165 22/03/24(木)22:58:10 No.909822182
みんなろくなところで働いてないな
166 22/03/24(木)22:58:17 No.909822217
>>現場が有給消化してるって申告しながら働いてたのが発覚して社長の顔色がマジで真っ青になってたよ >>人間本当に顔が青くなるんだね… >1人5万とかの罰金はらうくらいでしょ >痛くも痒くもないだろうに いいか「」普通の人は自分の責任下で犯罪が起きたら良心が痛むんだ…
167 22/03/24(木)22:58:20 No.909822230
ワクチン接種後の副反応で結構消化できた
168 22/03/24(木)22:58:21 No.909822235
>1週間前には申請出してねって言われてるけど体調不良とかで当日使えるもんなの? 1週間前に出せっていわれてんのに当日使えるわけねえだろ
169 22/03/24(木)22:58:25 No.909822264
>もっと細かくで良いから有給使わない? >俺時間給とかバンバン使って15時くらいに帰るよ 俺も金曜1時間早上がりして飲みに出てる あと出張の後ろにくっつけて一日観光したり
170 22/03/24(木)22:58:31 No.909822289
>1人5万とかの罰金はらうくらいでしょ >痛くも痒くもないだろうに 労基にメッ!されるのは結構痛い
171 22/03/24(木)22:58:32 No.909822300
だが現場が休ませてくれるかな?
172 22/03/24(木)22:58:33 No.909822304
なんでみんなそんなに有給使わないんだ むしろ年20日じゃ有給足りないくらいだぞ
173 22/03/24(木)22:58:48 No.909822394
有給取っても会社携帯持ち歩かされて やんなきゃいけないこと仕事はDX化の名のもとに家でやる羽目になるなった
174 22/03/24(木)22:58:53 No.909822417
>長期連休の前後とかに計画有休が組み込まれてるパターン? 土日祝日以外は普通に出勤だけど?
175 22/03/24(木)22:58:56 No.909822439
例年なら困るけど今年は転職活動してるからあっという間に消化した
176 22/03/24(木)22:59:02 No.909822472
>現場が有給消化してるって申告しながら働いてたのが発覚して社長の顔色がマジで真っ青になってたよ >いいか「」普通の人は自分の責任下で犯罪が起きたら良心が痛むんだ… 良い会社で働いてるんだなぁ
177 22/03/24(木)22:59:06 No.909822490
>もっと細かくで良いから有給使わない? >俺時間給とかバンバン使って15時くらいに帰るよ 半日単位でしか使えない 15時に帰るとかはフレックス扱いにしかならない
178 22/03/24(木)22:59:11 No.909822520
>いいか「」普通の人は自分の責任下で犯罪が起きたら良心が痛むんだ… 上司とか中間管理職はそうかもだけど取締役とか役員とか社長ってのは人間の心なんて持ってないと思ってたから…
179 22/03/24(木)22:59:16 No.909822546
「」の生活の中にも天国と地獄があるもんだなぁ
180 22/03/24(木)22:59:27 No.909822605
大手ですら人がいねぇって言ってるんだ 中小規模だと自分が休むとマジでタスクが進まねぇ
181 22/03/24(木)22:59:35 No.909822664
大きい企業のグループだと残業時間と有給消化率が中間管理職の大きな評価対象なので意地でも休ませる これだけ言うと幸せいっぱいだけど現実は仕事が終わらなくて朝はこっそり片付けやすい書類仕事やって昼も働いてがうちの職場だ
182 22/03/24(木)22:59:58 No.909822777
>1週間前には申請出してねって言われてるけど体調不良とかで当日使えるもんなの? 体調不良でこそ使いたいのにな…
183 22/03/24(木)22:59:59 No.909822786
テレワークになってからあまり年休使わなくなった 18時ですっぱりやめて趣味の時間にとれるの凄くでかい
184 22/03/24(木)23:00:00 No.909822790
>ワクチン接種後の副反応で結構消化できた コロナ関係は有休じゃなくて職免扱いだったな
185 22/03/24(木)23:00:12 No.909822861
>>1人5万とかの罰金はらうくらいでしょ >>痛くも痒くもないだろうに >労基にメッ!されるのは結構痛い どちらかと言うと労基に目をつけられて痛くもない腹を探られる方が辛いよね(違反してないという訳ではない)
186 22/03/24(木)23:00:15 No.909822878
>大手ですら人がいねぇって言ってるんだ >中小規模だと自分が休むとマジでタスクが進まねぇ その割に俺の転職活動全然進まねえな… トシだからか…
187 22/03/24(木)23:00:21 No.909822914
>いいか「」普通の人は自分の責任下で犯罪が起きたら良心が痛むんだ… だから休みを取らないお手軽な自爆テロをやってるわけだ
188 22/03/24(木)23:00:26 No.909822948
有給休暇ってシフト制の会社とかってどうしてるんだろ 希望休とかあるけど兼ね合いとかさ
189 22/03/24(木)23:00:26 No.909822949
>1週間前に出せっていわれてんのに当日使えるわけねえだろ 上で急病で使うって書いてるからありなのかと…
190 22/03/24(木)23:00:49 No.909823074
有給使っても上司からの呼び出しで自主的に出社してボランティア活動してるよ
191 22/03/24(木)23:00:50 No.909823077
>総務に勝手に今年の5月2日と6日に入れられて10連休にさせられた >個人的には大型連休より分割して取りたいんですけど… 言えば日程変えてくれるだろ…
192 22/03/24(木)23:00:50 No.909823082
毎日遅刻してるしダルいから休むとかしてるんだけど普通じゃなかったのか
193 22/03/24(木)23:01:06 No.909823166
>>1週間前に出せっていわれてんのに当日使えるわけねえだろ >上で急病で使うって書いてるからありなのかと… 弊社は体調不良の突発有給全く問題ないです
194 22/03/24(木)23:01:10 No.909823179
>>1週間前に出せっていわれてんのに当日使えるわけねえだろ >上で急病で使うって書いてるからありなのかと… ありだよ
195 22/03/24(木)23:01:18 No.909823230
>毎日遅刻してるしダルいから休むとかしてるんだけど普通じゃなかったのか それが普通になってくれたら俺が得するから普通にしてくれ
196 22/03/24(木)23:01:34 No.909823325
>毎日遅刻してるしダルいから休むとかしてるんだけど普通じゃなかったのか それはそれで大問題だろ
197 22/03/24(木)23:01:47 No.909823409
>>現場が有給消化してるって申告しながら働いてたのが発覚して社長の顔色がマジで真っ青になってたよ >>いいか「」普通の人は自分の責任下で犯罪が起きたら良心が痛むんだ… >良い会社で働いてるんだなぁ 社長は良い人だけど2代目だから… 自分の目が届く本社はホワイトなんだけど工場は…
198 22/03/24(木)23:02:03 No.909823502
>毎日遅刻してるしダルいから休むとかしてるんだけど普通じゃなかったのか それが許される職場って逆に何だよ…
199 22/03/24(木)23:02:07 No.909823517
>毎日遅刻してるしダルいから休むとかしてるんだけど普通じゃなかったのか 会議とかあるから遅刻は結構厳しい
200 22/03/24(木)23:02:13 No.909823553
>毎日遅刻してるしダルいから休むとかしてるんだけど普通じゃなかったのか それは社会人として失格なので少し次元が違いますね…
201 22/03/24(木)23:02:30 No.909823628
当日に休みますの電話一本で休める職場でよかったわ俺……
202 22/03/24(木)23:02:35 No.909823656
そういえばコロナ前は上司は有給使って遠出してたな…
203 22/03/24(木)23:02:38 No.909823673
毎日遅刻とかしてたら退職勧告されると思うんだが…
204 22/03/24(木)23:02:43 No.909823697
まー世の中には有給どころか忌引すら使えない会社もある
205 22/03/24(木)23:02:48 No.909823725
ちゃんと休めって言える上司になろうと思いました
206 22/03/24(木)23:02:52 No.909823749
>上で急病で使うって書いてるからありなのかと… 普通にありでは 具合悪いです有休にしといてください届は出社したら書きますってたまにやる
207 22/03/24(木)23:03:12 No.909823866
>ちゃんと休めって言える上司になろうと思いました みんな下にいるうちはそう言うんだ!
208 22/03/24(木)23:03:16 No.909823878
トヨタカレンダーで長期連休長いのはいいけど他のやつと休みが合わないから結局終盤は家で一人ゴロゴロしてるのあまり良くないな…と思ってきた
209 22/03/24(木)23:03:17 No.909823886
>まー世の中には有給どころか忌引すら使えない会社もある そんなのあるんだ・・・
210 22/03/24(木)23:03:22 No.909823909
>>上で急病で使うって書いてるからありなのかと… >普通にありでは 会社によるとしか
211 22/03/24(木)23:03:23 No.909823916
うちは有給1時間単位で使えるけど実際1時間単位で使えるのは内勤だけなんだ 現場勤務には当てはまらないんだ…いいオフィスとかオフィスグリコとかドリンクサーバーとか内勤ばっか恩恵ある…
212 22/03/24(木)23:03:33 No.909823948
有休どころか休日出勤しないとならないし…
213 22/03/24(木)23:03:46 No.909824004
同じ部署の人間が遅刻しまくり面倒くさいから休みまくりとかそっちのほうがイヤだよ…
214 22/03/24(木)23:04:20 No.909824177
会社によっては有給う勝手に使われるぞ! 前職は〇日有給入れといたから(その分通常の休み減ってる)だったぞ!
215 22/03/24(木)23:04:30 No.909824244
トヨタカレンダーとかいいつつ単に祝日が無いだけのブラック企業ばかりだよ
216 22/03/24(木)23:04:30 No.909824247
>現場勤務には当てはまらないんだ…いいオフィスとかオフィスグリコとかドリンクサーバーとか内勤ばっか恩恵ある… オフィスグリコあるけど別に安くないし昼休みにドラッグストアで買うな…
217 22/03/24(木)23:04:35 No.909824274
夏の終わり頃に使い切ってる奴を見たことがある
218 22/03/24(木)23:04:37 No.909824290
有給5個確実にとるようになってるけど3月までに来年度の有給入れさせる弊社はおかしいと思います
219 22/03/24(木)23:04:45 No.909824334
>毎日遅刻とかしてたら退職勧告されると思うんだが… 裁量労働制かもしれない
220 22/03/24(木)23:04:58 No.909824396
>前職は〇日有給入れといたから(その分通常の休み減ってる)だったぞ! ?
221 22/03/24(木)23:05:10 No.909824462
>まー世の中には有給どころか忌引すら使えない会社もある よくそんな会社出働いてんなって本気で思うよ
222 22/03/24(木)23:05:34 No.909824554
>前職は〇日有給入れといたから(その分通常の休み減ってる)だったぞ! 公休って法律で決まってねぇのかな… 決まってなければ減らしちゃうよな
223 22/03/24(木)23:05:48 No.909824613
いっぺんインフル罹ったことあったけどその時は当日休みにしてもらえたから多分いい職場だと思う
224 22/03/24(木)23:06:00 No.909824664
トヨタカレンダー好きだけどな 10日以上休めるから詰みゲー一気に遊ぶのに凄く適してる
225 22/03/24(木)23:06:06 No.909824690
>うちは有給1時間単位で使えるけど実際1時間単位で使えるのは内勤だけなんだ >現場勤務には当てはまらないんだ…いいオフィスとかオフィスグリコとかドリンクサーバーとか内勤ばっか恩恵ある… 現場や地方の不平等感を無くすために福利厚生変えましょう!で評判良かった健保組合から抜けたのが弊社だ 少しでも得する人がいるならそれでいいんじゃないかな
226 22/03/24(木)23:06:11 No.909824714
>いっぺんインフル罹ったことあったけどその時は当日休みにしてもらえたから多分いい職場だと思う ふつうです…
227 22/03/24(木)23:06:27 No.909824795
>? シフト制で月の休みが8日だったら普通の休み6日有給2日とかにされてたよ
228 22/03/24(木)23:06:33 No.909824831
>いっぺんインフル罹ったことあったけどその時は当日休みにしてもらえたから多分いい職場だと思う 普通じゃね? 出てこられても困るし…
229 22/03/24(木)23:06:58 No.909824950
忌引で一応休めるけどお構いなしにガンガン電話鳴らしてくるのが我が社です
230 22/03/24(木)23:07:09 No.909825010
有給きっちり使い切る同僚がいる たまにそいつの仕事回ってくるけど俺も有給取るようにしてる
231 22/03/24(木)23:07:09 No.909825011
有給って+αの休みじゃなかったんだ…
232 22/03/24(木)23:07:14 No.909825044
溜めに溜めて消滅が迫ったタイミングで2週間くらいまとめて放出する奴がマジで迷惑すぎる 別に普段から休みを入れられないほど忙しい環境ではない
233 22/03/24(木)23:07:15 No.909825052
本当に良い会社は有給で傷病休暇あるんじゃないかな 見たことないけど
234 22/03/24(木)23:07:16 No.909825056
思ってたより比較的まとも寄りな環境で働いてる「」多かったんだな
235 22/03/24(木)23:07:27 No.909825095
>忌引で一応休めるけどお構いなしにガンガン電話鳴らしてくるのが我が社です ベストクソ企業過ぎる
236 22/03/24(木)23:07:44 No.909825182
インフルは年次休暇20日とは別枠で有休の休みになるな… 出てこられても困るし
237 22/03/24(木)23:07:52 No.909825218
>有給って+αの休みじゃなかったんだ… 普通はそうだよ!休みが減るのがおかしいんだよ!
238 22/03/24(木)23:07:56 No.909825239
>有給休暇ってシフト制の会社とかってどうしてるんだろ >希望休とかあるけど兼ね合いとかさ 俺が前働いてた工場は1ヶ月以上前に喫煙所にいる機嫌いいときの上長に会えないともらえないアンドその埋め合わせ残業を「お願い」されるクソだった 派遣社員にすらこれだから正社員の待遇は女子社員の人が半休取ってやっと結婚式するやべーところだった
239 22/03/24(木)23:07:56 No.909825241
忌引はそっとしとけよ…