22/03/24(木)21:48:45 この戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/24(木)21:48:45 No.909798685
この戦闘機かわいい おちんちんみたいな形してる
1 22/03/24(木)21:49:51 No.909799065
では乗ってみるかね「」君
2 22/03/24(木)21:53:07 No.909800128
燃料がね…
3 22/03/24(木)21:54:24 No.909800605
控えめに言って人間が乗っていい代物じゃないと思う
4 22/03/24(木)21:54:47 No.909800736
>車輪がね…
5 22/03/24(木)21:55:09 No.909800849
秋水!
6 22/03/24(木)21:55:15 No.909800872
お前のおちんちん変な形してるな
7 22/03/24(木)21:55:31 No.909800950
燃料がパイロットを溶かす機体ってこれだっけ
8 22/03/24(木)21:55:35 No.909800969
出撃だ
9 22/03/24(木)21:55:48 No.909801054
機首のロケット弾撒き散らしてパラシュートで帰るアレよりはマシ
10 22/03/24(木)21:57:22 No.909801559
ネットだと溶けた話しかされてないイメージがある
11 22/03/24(木)21:58:02 No.909801749
燃料がやべえ上に燃やしきったらただのグライダーな上に着陸がソリって…
12 22/03/24(木)21:59:20 No.909802201
国民戦闘機といいつつ操縦性ウンコなザラマンダーとかいるけど 本邦の剣とかみちゃうとまだマシなんだなって…
13 22/03/24(木)21:59:23 No.909802223
敵が補足できない速度で一撃離脱で撃破してソリで着地して回収ってロマンすぎない?俺が乗ろう
14 22/03/24(木)22:00:08 No.909802470
戦闘機ではなくペットボトルロケットの仲間
15 22/03/24(木)22:00:28 No.909802589
今ロケット戦闘機ってあるの?
16 22/03/24(木)22:00:48 No.909802711
(ヒドラジンを全身に浴びる「」)
17 22/03/24(木)22:00:56 No.909802759
>機首のロケット弾撒き散らしてパラシュートで帰るアレよりはマシ 仮にも戦闘機だぞ 有人対空砲弾と比べるな
18 22/03/24(木)22:01:38 No.909803009
めっちゃ怒ってるのかと思った
19 22/03/24(木)22:01:51 No.909803083
ロクな対抗手段が無かった日本よりはマシかな
20 22/03/24(木)22:02:59 No.909803448
>ロクな対抗手段が無かった日本よりはマシかな そもそも日本貴重な戦闘機で人間対空砲弾やってたからな体当たり前提の
21 22/03/24(木)22:03:28 No.909803621
日本ザコすぎて草
22 22/03/24(木)22:03:38 No.909803683
小さいプロペラだけで飛べるのすごい
23 22/03/24(木)22:03:54 No.909803794
日本のは戦闘機というより爆撃機だから…
24 22/03/24(木)22:04:36 ID:enxXGiSI enxXGiSI No.909804033
削除依頼によって隔離されました 今すぐ滅べよクソジャップ
25 22/03/24(木)22:04:44 No.909804091
>>ロクな対抗手段が無かった日本よりはマシかな >そもそも日本貴重な戦闘機で人間対空砲弾やってたからな体当たり前提の 固定翼の技能証明とったけど民間機ですらちゃんと飛ばせるようになるのにめちゃくちゃ大変だったのに 仮にも軍用機その中でも戦闘機とか飛ばせるようになったのに殺しちゃうって言うのがもったいなさ過ぎると思う
26 22/03/24(木)22:06:23 No.909804691
パイロットってむちゃくちゃ頭よくないとなれないのになんでそんな簡単に特攻なんてさせられるんだろ
27 22/03/24(木)22:07:21 No.909805049
信じがたいが当時のパイロットはこれに乗りたくてしょうがなかったという
28 22/03/24(木)22:07:29 No.909805098
>>パイロットってむちゃくちゃ頭よくないとなれないのになんでそんな簡単に特攻なんてさせられるんだろ >ロクな対抗手段が無かった日本
29 22/03/24(木)22:08:33 No.909805522
いいよね震天制空隊 よくねえよ機体もパイロットも貴重なのに使い捨てしてんじゃねえよ…
30 22/03/24(木)22:09:06 No.909805708
>信じがたいが当時のパイロットはこれに乗りたくてしょうがなかったという そりゃ性能だけ見ればマジで並ぶ機体が無いんだもの…
31 22/03/24(木)22:09:15 No.909805761
ニュース見てないけど何か興奮する出来事でもあったのだろうか
32 22/03/24(木)22:09:17 No.909805773
>信じがたいが当時のパイロットはこれに乗りたくてしょうがなかったという 実際運動エネルギー残ってて速度乗ってる時のこいつに追いつける連合軍機いないからな
33 22/03/24(木)22:11:03 No.909806407
世界初のジェット戦闘機といいドイツは技術だけは先行してたな
34 22/03/24(木)22:11:03 No.909806411
>信じがたいが当時のパイロットはこれに乗りたくてしょうがなかったという ジェット機の方のMe262はエンジンがこなれてないせいでスロットル操作ミスると空中で止まる致命的な問題もあったし
35 22/03/24(木)22:11:09 No.909806445
今飛行機の免許持ってれば当時の零戦とかできるんじゃないかって思うけどそうでもないかな?
36 22/03/24(木)22:11:42 No.909806643
>>信じがたいが当時のパイロットはこれに乗りたくてしょうがなかったという >ジェット機の方のMe262はエンジンがこなれてないせいでスロットル操作ミスると空中で止まる致命的な問題もあったし 止まったらグライダーみたいに戻ってこれるの?
37 22/03/24(木)22:12:11 No.909806819
>小さいプロペラだけで飛べるのすごい 機種のは推進用じゃなくて発電用
38 22/03/24(木)22:12:26 No.909806891
落ちながら戦ってるぜ!
39 22/03/24(木)22:13:47 No.909807330
ロケット燃料が無くなるまではどんな戦闘機や爆撃機相手でも翻弄できるなら そりゃ魅力だわ
40 22/03/24(木)22:15:13 No.909807831
>今飛行機の免許持ってれば当時の零戦とかできるんじゃないかって思うけどそうでもないかな? 新造機はロシアで作ってたはず
41 22/03/24(木)22:15:31 No.909807934
やっぱナチスドイツも普通に人命軽視じゃん
42 22/03/24(木)22:16:54 No.909808420
>止まったらグライダーみたいに戻ってこれるの? Me262の当時のジェットエンジンじゃ再始動厳しいから無理じゃねえかな こいつはグライダーとして帰ってくるのが前提だけど
43 22/03/24(木)22:17:46 No.909808710
>仮にも軍用機その中でも戦闘機とか飛ばせるようになったのに殺しちゃうって言うのがもったいなさ過ぎると思う だから訓練機で体当たりさせるね…
44 22/03/24(木)22:17:57 No.909808766
コストに見合ったかは微妙だけど兵士の士気に関わるから一点特化でも強い兵器ってのは大事だよな
45 22/03/24(木)22:18:32 No.909808970
生還率が1%と0%じゃ天と地くらい違う
46 22/03/24(木)22:18:37 No.909808990
普通に攻撃させても1/2ぐらい死ぬから
47 22/03/24(木)22:18:59 No.909809120
書き込みをした人によって削除されました
48 22/03/24(木)22:19:02 No.909809141
整備士が勝手に赤く塗ってパイロットが怒った
49 22/03/24(木)22:20:04 No.909809516
開幕から張り切ると羽ポキしちゃうみたい
50 22/03/24(木)22:24:05 No.909810923
秋水は試作程度だったのに意外にも日米で現存してるんだよな
51 22/03/24(木)22:25:57 No.909811578
燃料のヒドラジンって名前がもう怖い 悪の燃料じゃん
52 22/03/24(木)22:29:46 No.909812898
>秋水は試作程度だったのに意外にも日米で現存してるんだよな 逆にありふれたものこそ残ってなかったり…
53 22/03/24(木)22:33:45 No.909814217
資源不足と戦力不足を補おうとすると キチガイ兵器が生まれる
54 22/03/24(木)22:36:07 No.909814999
ケツからロケット噴射するノミだったり砲丸にまたがった兵士だとか部隊章?がユニークだな fu913341.png
55 22/03/24(木)22:41:10 No.909816655
燃料に石油は使わないけど燃料作るのに物凄い電気と工業力が必要になる
56 22/03/24(木)22:41:21 No.909816728
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
57 22/03/24(木)22:42:46 No.909817174
もしかして松本零士の漫画でコクピットで人が溶ける戦闘機?
58 22/03/24(木)22:43:31 No.909817450
>逆にありふれたものこそ残ってなかったり… 珍しいもんあったらとりあえず取っておきたくなるじゃん
59 22/03/24(木)22:44:55 No.909817907
ちゃんと戦果はあったぞ 戦闘半径狭すぎて配備基地避ければ簡単に無力化出来ただけで
60 22/03/24(木)22:45:18 No.909818024
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61 22/03/24(木)22:45:52 No.909818211
柏に飛行場あったなんてロマンある
62 22/03/24(木)22:47:03 No.909818573
>>逆にありふれたものこそ残ってなかったり… >珍しいもんあったらとりあえず取っておきたくなるじゃん アメリカの方は兵器サンプルで保管 日本のありふれた戦闘機は武装解除で破壊命令が出て全てスクラップになったけど 試作品=組立前のスクラップ状態だから見逃されたのでは
63 22/03/24(木)22:47:39 No.909818784
ごくひ兵器が2つも…