22/03/24(木)20:35:39 星流れ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/24(木)20:35:39 No.909770516
星流れかっこいいね
1 22/03/24(木)20:39:26 No.909772056
は?流れ星でしょ? あんたまさか…
2 22/03/24(木)20:40:54 No.909772598
(猜疑心)
3 22/03/24(木)20:42:17 No.909773154
「」ならば…二輪にて身の証を立てい!
4 22/03/24(木)20:44:22 No.909773986
このお爺ちゃん頭はボケの向こう側まで行っちゃってるのに人斬りの才だけは死ぬまで衰えなかったの怖すぎない?
5 22/03/24(木)20:45:54 No.909774604
その指隠した方がいいよ
6 22/03/24(木)20:46:04 No.909774657
筋肉の記憶で動いてたんでしょ
7 22/03/24(木)20:46:19 No.909774762
魔人モードって最盛期より強かったのかな
8 22/03/24(木)20:48:16 No.909775500
>「」ならば…二輪にて身の証を立てい! 下痢で死ぬ「」
9 22/03/24(木)20:48:54 No.909775731
死ぬはずのガキ助けて武士にしてニッコリ満面の笑みのおじいちゃん
10 22/03/24(木)20:49:05 No.909775796
さすがの伊良子でも逆流れのフォロースルー狙われたらどうにもならなかっただろうし三天狗けしかけた方が良かったんじゃねえかな…って思ってしまう
11 22/03/24(木)20:49:07 No.909775804
>このお爺ちゃん頭はボケの向こう側まで行っちゃってるのに人斬りの才だけは死ぬまで衰えなかったの怖すぎない? でもボケた理由が衰えだから全盛期はもっと強かったんじゃないかな… 魔人モードはわからない
12 22/03/24(木)20:49:57 No.909776142
放った後は相手に背を向ける星流れ絶対の自信が伺えていいよね
13 22/03/24(木)20:50:24 No.909776331
クソコテになっちゃった原因自分の衰えに気づいたからっぽいしね
14 22/03/24(木)20:50:52 No.909776522
>さすがの伊良子でも逆流れのフォロースルー狙われたらどうにもならなかっただろうし三天狗けしかけた方が良かったんじゃねえかな…って思ってしまう 裏切ったやつがどっちにつこうか迷ってた場合先生の味方殺しが最後のひと押しになってそう…
15 22/03/24(木)20:51:35 No.909776851
>さすがの伊良子でも逆流れのフォロースルー狙われたらどうにもならなかっただろうし三天狗けしかけた方が良かったんじゃねえかな…って思ってしまう 老境で正気じゃないしなぁ…全盛期なら普通に勝てたのかもしれない
16 22/03/24(木)20:52:14 No.909777147
おめぇを後目にするって虎眼から聞いてるぞ!って展開いいよね…
17 22/03/24(木)20:52:21 No.909777183
>裏切ったやつがどっちにつこうか迷ってた場合先生の味方殺しが最後のひと押しになってそう… 兄弟同然に研鑽を続けてきた同志だもんな…
18 22/03/24(木)20:55:50 No.909778525
美しゅうなった喃
19 22/03/24(木)20:56:01 No.909778594
>放った後は相手に背を向ける星流れ絶対の自信が伺えていいよね 後ろの離れた所にある石灯籠まで切れてるのヤバい
20 22/03/24(木)20:56:26 No.909778750
>美しゅうなった喃 いまだにうどん玉って聞くと虎眼先生思い浮かべる
21 22/03/24(木)20:57:00 No.909778918
>その指隠した方がいいよ 柳生宗矩ってあのあとなにかあったっけ
22 22/03/24(木)20:58:12 No.909779343
>柳生宗矩ってあのあとなにかあったっけ めちゃくちゃ出世した
23 22/03/24(木)20:58:38 No.909779493
虎眼先生ボケたまま小豆斬る儀式やってなかった?
24 22/03/24(木)20:59:08 No.909779680
>>柳生宗矩ってあのあとなにかあったっけ >めちゃくちゃ出世した クソ剣聖がよぉ…
25 22/03/24(木)20:59:10 No.909779686
濃尾三天狗にしても虎子達や牛股権左の例に漏れず鬼強かったんだろうな本来は…
26 22/03/24(木)20:59:56 No.909779945
>虎眼先生ボケたまま小豆斬る儀式やってなかった? 左様
27 22/03/24(木)21:00:17 No.909780073
へへぇ
28 22/03/24(木)21:00:22 No.909780097
左様て…
29 22/03/24(木)21:01:13 No.909780424
ボケてる方がやや攻撃性は収まるってのが絶望すぎる
30 22/03/24(木)21:01:45 No.909780626
いつも思うけどよくあの持ち方で人切れるな
31 22/03/24(木)21:02:54 No.909781053
>いつも思うけどよくあの持ち方で人切れるな それも滑らせてさらに把持してるからな 握力何キロだよ
32 22/03/24(木)21:05:30 No.909782156
生まれつき指多い人はいても感覚繋がって動かせるのは少ないそうね
33 22/03/24(木)21:06:52 No.909782694
あの握り方で片手で天井ぶら下がれるくらい鍛えないと虎眼流の技許しは貰えないからな…
34 22/03/24(木)21:08:23 No.909783268
一応手の平に支えがある星流れはともかく 指だけで保持して斬ってる流れの持ち方は頭イカれてる
35 22/03/24(木)21:09:57 No.909783825
そりゃすっぽ抜けて当然だわ…真似してみたとかあるのかな
36 22/03/24(木)21:11:54 No.909784582
>濃尾三天狗にしても虎子達や牛股権左の例に漏れず鬼強かったんだろうな本来は… 鬼モードになってた先生のとばっちり受けてなかったら多分あそこで死んでたよね伊良子
37 22/03/24(木)21:12:25 No.909784787
徳川の時代なのに秀吉を揶揄したら出世絶たれるって割と不思議
38 22/03/24(木)21:13:12 No.909785078
最近全巻読んだけど 曖昧じゃない壮健な時期がほんの少ししか描写されてなくて惜しい…と思った
39 22/03/24(木)21:14:28 No.909785601
>徳川の時代なのに秀吉を揶揄したら出世絶たれるって割と不思議 回想だとギリギリ豊臣の時代じゃなかった?
40 22/03/24(木)21:15:47 No.909786079
頭おかしいパワーしてるけど頭おかしいパワー出す為に頭おかしい鍛錬してるから説得力はある
41 22/03/24(木)21:15:49 No.909786096
>最近全巻読んだけど >曖昧じゃない壮健な時期がほんの少ししか描写されてなくて惜しい…と思った 大体若先生の創作だし…
42 22/03/24(木)21:16:52 No.909786520
縁側から伊良子の前に出てくるシーンで 本物の虎になってる見開きのかっこよさが異常
43 22/03/24(木)21:17:03 No.909786597
原作読んでなくて腕だけ読んだ程度の知識しかないけど 虎眼先生普通の剣強いだけのおっちゃんなんだよな…
44 22/03/24(木)21:17:09 No.909786650
>>「」ならば…二輪にて身の証を立てい! >下痢で死ぬ「」 身の潔白を求めて行う下劣なウンコマンで二輪 虎眼先生の瞳にどう映る?
45 22/03/24(木)21:18:48 No.909787307
原作だと跡取り決めなきゃなー腕が立つのは藤木だけど三重は伊良子に惚れてるっぽいし伊良子かなーとか考えてるぐらい普通
46 22/03/24(木)21:19:03 No.909787411
「」の間 まこと広うなり申した
47 22/03/24(木)21:19:15 No.909787476
>身の潔白を求めて行う下劣なウンコマンで二輪 >虎眼先生の瞳にどう映る? 見る価値ないから曖昧モードに戻る
48 22/03/24(木)21:19:22 No.909787524
>縁側から伊良子の前に出てくるシーンで >本物の虎になってる見開きのかっこよさが異常 よだれなんとかって入門の儀式と被せてるのもいいよねあそこの流れ
49 22/03/24(木)21:19:39 No.909787641
>原作だと跡取り決めなきゃなー腕が立つのは藤木だけど三重は伊良子に惚れてるっぽいし伊良子かなーとか考えてるぐらい普通 漫画版うっしー斬られ損すぎる…
50 22/03/24(木)21:19:53 No.909787726
>「」の間 >まこと広うなり申した ちょっとぐらい減ったほうがいいよ「」子は…
51 22/03/24(木)21:20:31 No.909787990
>「」の間 >まこと広うなり申した 三千人以上入る部屋はヤバいな…
52 22/03/24(木)21:20:49 No.909788111
心という器は…ってこの漫画の定型だったの知らなかったよ
53 22/03/24(木)21:21:20 No.909788304
虎眼流の秘奥たる星流れを虎眼流を受け継いだ藤木だけはどうしても使えないという悲しさ
54 22/03/24(木)21:21:56 No.909788526
「」木...お主はあの「」の間で一生を終えるつもりか? imgに未来はあると思うか?
55 22/03/24(木)21:22:10 No.909788618
通して読むと蝦蟇のエピソード丸々いらねえな…って毎回思う
56 22/03/24(木)21:22:27 No.909788724
>虎眼流の秘奥たる星流れを虎眼流を受け継いだ藤木だけはどうしても使えないという悲しさ そういえば作中で使ったこと一回もないんだな
57 22/03/24(木)21:22:31 No.909788744
無明逆流れも星流れもあれつまりデコピンの要領だよね?
58 22/03/24(木)21:22:31 No.909788746
>心という器は…ってこの漫画の定型だったの知らなかったよ 字だけ見てたら分からんもんか
59 22/03/24(木)21:23:04 No.909788935
ちょいちょい出てた強者もあとの試合に出場するのね
60 22/03/24(木)21:23:15 No.909789005
>通して読むと蝦蟇のエピソード丸々いらねえな…って毎回思う 全編やってたら若先生死んでそうだな…
61 22/03/24(木)21:23:22 No.909789051
この「」…生まれついての「」にござる
62 22/03/24(木)21:23:33 No.909789122
牛股が検校の刺客を返り討ちにするシーンの流れ星がメチャクチャかっこいい
63 22/03/24(木)21:23:34 No.909789131
藤木見てショック死した人ちょっとかわいそすぎる…
64 22/03/24(木)21:23:42 No.909789182
>「」木...お主はあの「」の間で一生を終えるつもりか? >imgに未来はあると思うか? imgの未来はクンニリン様にござる
65 22/03/24(木)21:24:20 No.909789431
つーか原作だと流れ星の詳細な描写ないのに 逆流れから逆算してアレ編み出したのマジすごくね?
66 22/03/24(木)21:24:25 No.909789459
>牛股が検校の刺客を返り討ちにするシーンの流れ星がメチャクチャかっこいい あの見開きいいよね…ポスターにしたいくらい好き
67 22/03/24(木)21:24:25 No.909789467
>通して読むと蝦蟇のエピソード丸々いらねえな…って毎回思う 無明逆流れ編で終わったからな…
68 22/03/24(木)21:24:55 No.909789671
「」はおimgを守る それに尽き申す
69 22/03/24(木)21:24:57 No.909789686
>無明逆流れ編で終わったからな… 全編やる気だったの!?
70 22/03/24(木)21:25:01 No.909789713
>藤木見てショック死した人ちょっとかわいそすぎる… 何しに来たんだお前ー!てなる 仮にも鬼の姿を藤木に見せておいて
71 22/03/24(木)21:25:11 No.909789788
この前バットで流れの練習してたらすっぽ抜けてえらいことになった