22/03/24(木)19:53:30 最後ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/24(木)19:53:30 No.909754452
最後まで評価が変わらない稀有な大人キャラ
1 22/03/24(木)19:57:08 ID:othfm0r. othfm0r. No.909755786
カロー兄妹に服従の呪文使ってたな
2 22/03/24(木)19:58:01 No.909756082
呪いの子でも評価が変わらない稀有な大人キャラ
3 22/03/24(木)19:58:51 No.909756427
この呪文を一度使ってみたかったの!
4 22/03/24(木)19:59:27 No.909756657
クディッチでハリー推しまくったのは贔屓というより野球ファンの言動みたいなもんらしいな
5 22/03/24(木)20:00:48 ID:othfm0r. othfm0r. No.909757174
ちゃんと承認受けた動物もどきってこの人以外出てたっけ
6 22/03/24(木)20:01:13 No.909757337
見えてないってことはいないってことですね
7 22/03/24(木)20:01:34 No.909757470
クディッチの応援になるとテンションぶち上がるの好き
8 22/03/24(木)20:01:45 No.909757536
やっべハリー怒られるわ…からの逸材見つけましたよ!!!だからね
9 22/03/24(木)20:02:26 No.909757794
グリフィンドールに行くならば 勇気ある者が住う寮 勇猛果敢な騎士道で 規則を無視するグリフィンドール
10 22/03/24(木)20:03:16 No.909758126
モンペと化したハリーに対しても上手いこと起点を利かせて息子達を引き離さなかった校長
11 22/03/24(木)20:04:51 No.909758746
なんの専門の先生だったっけ?
12 22/03/24(木)20:05:11 No.909758873
この人有能だしお硬いけど割と良い先生だよね
13 22/03/24(木)20:06:43 No.909759461
映画しか見てないんだけど原作だと映画よりお茶目要素が多いと聞いた
14 22/03/24(木)20:07:28 No.909759765
俺が小さい頃からおばちゃんなおばちゃん
15 22/03/24(木)20:07:55 No.909759930
ニンバス買い与えたのもこの人だからな
16 22/03/24(木)20:08:39 No.909760192
スプラウト先生との百合好き
17 22/03/24(木)20:10:44 No.909760991
>ちゃんと承認受けた動物もどきってこの人以外出てたっけ そういや不良四人組にマスゴミナギニとモグリばっかだな…
18 22/03/24(木)20:10:50 No.909761025
>なんの専門の先生だったっけ? 変身術じゃなかった?
19 22/03/24(木)20:11:04 No.909761121
>映画しか見てないんだけど原作だと映画よりお茶目要素が多いと聞いた アンブリッジ先生へのいたずらに協力するからな
20 22/03/24(木)20:11:17 No.909761208
マクゴナガル先生は変身術だよ その前はダンブルドアだった
21 22/03/24(木)20:13:01 No.909761892
いい感じのイギリスのババア
22 22/03/24(木)20:14:17 No.909762438
もどきになる方法って信じられんぐらい大変な上に何の動物になるかも分からんのによくやるわな
23 22/03/24(木)20:14:36 No.909762555
ポッターは私の寮生です!で好感度跳ね上がった
24 22/03/24(木)20:16:02 No.909763116
アニマルメイガスでアニメーガスか…
25 22/03/24(木)20:17:09 No.909763539
実は組み分け帽子両分けに悩む時間が記録歴代最高クラスだったらしい すげえ頭いいからレイブンクロ…いや勇気すげえからな…いやでも頭いいからこいつレイブンは大成するぞ…的な感じで
26 22/03/24(木)20:17:19 No.909763605
ハリーポッターに闇祓い適正は明らかにありますが?みたいな感じでアンブリッジにキレるとこすき
27 22/03/24(木)20:18:15 No.909763941
>変身術じゃなかった? >マクゴナガル先生は変身術だよ そういえば猫に変身してたシーンあったね
28 22/03/24(木)20:18:39 No.909764100
ところでポッターあそこのピーブズが外そうと四苦八苦しているシャンデリアはとても歴史ある高価なものです 左回りで外れる!!!ので決してやってはいけませんよ はい先生僕たちはやらないようにします(ガシャ-ン)
29 22/03/24(木)20:19:06 No.909764257
グリフィン贔屓みたいなイメージあったけど実際は全ての組に対して平等ですげえ厳格者だな…ってなった人
30 22/03/24(木)20:20:00 No.909764592
>グリフィン贔屓みたいなイメージあったけど実際は全ての組に対して平等ですげえ厳格者だな…ってなった人 1の時点で自分の寮生三人に大幅減点する人だからね 一貫して平等にしてる だからアンブリッジにはキレた
31 22/03/24(木)20:21:09 No.909765024
クディッチのヤベー奴
32 22/03/24(木)20:21:30 No.909765145
ハリーの同期もかなり戦い慣れすることになったけど場数こなしたベテランには全然及ばないって当たり前の強さバランス それでもハリーは結構強かったか
33 22/03/24(木)20:23:57 No.909766076
書き込みをした人によって削除されました
34 22/03/24(木)20:24:02 No.909766110
占い学は嫌いだけどトレロー二ー先生が追い出されそうな時庇うのいいよね...
35 22/03/24(木)20:24:24 No.909766232
クディッチの熱狂的ファンなこと以外欠点がない… むしろその程度だからむしろかわいい
36 22/03/24(木)20:24:50 No.909766391
>ハリーの同期もかなり戦い慣れすることになったけど場数こなしたベテランには全然及ばないって当たり前の強さバランス >それでもハリーは結構強かったか 舞台が瞬間移動禁止のホグワーツ内だからどうしても実戦的じゃない戦い方になるよな ビーストの大人たちみんな瞬間移動連発しながら戦ってるもん
37 22/03/24(木)20:24:56 No.909766431
死の秘宝でお辞儀と戦ってるみたいな描写があった時は次出た時は死体になってるんじゃないかと本当にヒヤヒヤした
38 22/03/24(木)20:25:49 No.909766809
この呪文使ってみたかったの
39 22/03/24(木)20:26:07 No.909766943
最後どうなったんだっけ死んだ?
40 22/03/24(木)20:26:38 No.909767128
>最後どうなったんだっけ死んだ? 生きて校長してるよ
41 22/03/24(木)20:27:25 No.909767417
>最後どうなったんだっけ死んだ? 続編でホグワーツの校長になったあと 権力持ったハリーに脅しかけられたりしたよ
42 22/03/24(木)20:28:10 No.909767688
ロンの兄貴たちがアンブリッジに花火くらわした時ちょっと楽しそうにしてるのいいよね
43 22/03/24(木)20:28:15 No.909767714
天使にラブソングを…の修道院長でもある
44 22/03/24(木)20:28:27 No.909767795
ハリーはさあ… 生徒時代からそういうやつだったな
45 22/03/24(木)20:28:37 No.909767859
クィディッチオタなのでそこだけは羽目を外す人
46 22/03/24(木)20:29:19 No.909768144
>クィディッチオタなのでそこだけは羽目を外す人 それでも普段は公平に徹してる スリザリンが反則すると拳を振り上げてキレる
47 22/03/24(木)20:30:01 No.909768393
失神呪文複数食らうと入院しちゃうくらい身体が弱い
48 22/03/24(木)20:30:58 No.909768713
騎士に叙勲されてるんだよな役者さんの方 日本の紫綬褒章とかそんな感じのノリなんだけどイギリスだと騎士になるんだ…ってなる
49 22/03/24(木)20:31:01 No.909768740
>失神呪文複数食らうと入院しちゃうくらい身体が弱い 1本でも失神する閃光を複数それも胸に当たったんだぞ!
50 22/03/24(木)20:31:05 No.909768765
強さで言うとロンのカーチャンが経歴の割にだいぶ強い気がする
51 22/03/24(木)20:31:18 No.909768843
映画でも原作でもめちゃくちゃ好きなキャラだ あとすごい美人に見える
52 22/03/24(木)20:31:21 No.909768864
学校が全力で防衛機構を稼働させる呪文とかそりゃ一度は使ってみたいよねピエルトータムロコモーター
53 22/03/24(木)20:31:22 No.909768868
>強さで言うとロンのカーチャンが経歴の割にだいぶ強い気がする 純血だからまあね
54 22/03/24(木)20:31:29 No.909768905
今度のビーストの予告で若い頃の先生が出てて楽しみだよ
55 22/03/24(木)20:31:45 No.909769016
>この呪文を一度使ってみたかったの! 可愛い
56 22/03/24(木)20:31:50 No.909769043
ミネルバって名前で呼ばれてる時がなんか好き 読んでる人らがみんな偉いさんで強キャラ感出てる
57 22/03/24(木)20:31:51 No.909769052
>>最後どうなったんだっけ死んだ? >続編でホグワーツの校長になったあと >権力持ったハリーに脅しかけられたりしたよ 忍びの地図渡すから息子監視してださい!マルフォイさんちのお子さんと近づいたら引き離してください!って無茶振りされた 透明マントで隠れた息子達の近くまで行って >見えてないってことはいないってことですね してスルーした
58 22/03/24(木)20:32:30 No.909769292
>強さで言うとロンのカーチャンが経歴の割にだいぶ強い気がする 純血と母の愛と怒りで無双してるの好き まさかベラトリクスボコるとは…
59 22/03/24(木)20:32:34 No.909769304
クディッチに関しては虎キチみたいになるのか玉に瑕
60 22/03/24(木)20:32:40 No.909769338
>舞台が瞬間移動禁止のホグワーツ内だからどうしても実戦的じゃない戦い方になるよな >ビーストの大人たちみんな瞬間移動連発しながら戦ってるもん ファンタスティックビーストは一流の魔法使いの戦いが見られたのが楽しかったなぁ
61 22/03/24(木)20:33:13 No.909769557
>強さで言うとロンのカーチャンが経歴の割にだいぶ強い気がする レストレンジ家より格上の純血一家のお嬢様で ホグワーツ首席卒業だよ スペック高すぎて何にでもなれたのに専業主婦になって子供たくさん作った
62 22/03/24(木)20:33:24 No.909769613
石化から粉砕呪文ってロンのカーチャンだっけ? 占い師が水晶玉アタックしてたのは覚えてる
63 22/03/24(木)20:33:32 No.909769663
ハリー・ポッターのゲーム楽しみだなぁ 魔法戦とか出来るのかな
64 22/03/24(木)20:34:22 No.909769990
ウィーズリー家って見た目あんなんだけど相当の名門だよね なんだかんだ兄弟みんな優秀だし
65 22/03/24(木)20:34:30 No.909770049
>スペック高すぎて何にでもなれたのに専業主婦になって子供たくさん作った いい…息子も娘もスペックたっけえ
66 22/03/24(木)20:34:43 No.909770137
アニメーガス登録してる人5人とかだっけ 少なすぎない?
67 22/03/24(木)20:35:52 No.909770599
ロンママそんなにすごかったのか… そりゃあんだけ産んでも全員エリートになるわ…
68 22/03/24(木)20:35:59 No.909770663
>アニメーガス登録してる人5人とかだっけ >少なすぎない? 登録するメリットがね…
69 22/03/24(木)20:36:12 No.909770762
>ウィーズリー家って見た目あんなんだけど相当の名門だよね >なんだかんだ兄弟みんな優秀だし ちょっと金ないだけで父親中央省庁のそこそこ偉い人で子供も似たようなもんだから特に没落もしてない名門だよな…
70 22/03/24(木)20:36:51 No.909771044
もう読んで久しいから覚えてないんだけどアニメーガスってなんで登録しないといけないんだっけか…
71 22/03/24(木)20:37:20 No.909771243
>いい…息子も娘もスペックたっけえ 最低SR確定ガチャのウィーズリーおかしいよ… ロンとジニーがハズレ惑なのがおかしいわ
72 22/03/24(木)20:37:53 No.909771451
死の秘宝だかで死喰い人追っ払うとこ超カッコいいよね
73 22/03/24(木)20:38:14 No.909771573
>もう読んで久しいから覚えてないんだけどアニメーガスってなんで登録しないといけないんだっけか… ミル貝によると動物になって犯罪やるやつが多いからだってさ
74 22/03/24(木)20:38:23 No.909771634
>ウィーズリー家って見た目あんなんだけど相当の名門だよね というか純血の貴族家系全部と親戚だからな…
75 22/03/24(木)20:38:26 No.909771658
>映画でも原作でもめちゃくちゃ好きなキャラだ >あとすごい美人に見える 気品あるしたまにそれが崩れた時もキュートでいいよね
76 22/03/24(木)20:38:46 No.909771792
>>もう読んで久しいから覚えてないんだけどアニメーガスってなんで登録しないといけないんだっけか… >ミル貝によると動物になって犯罪やるやつが多いからだってさ そりゃ登録しないわ
77 22/03/24(木)20:39:06 No.909771920
動物もどきになるにはまず、1ヶ月間マンドレイクの葉を口に含ませたままにする必要がある。この際、葉を飲み込んだり吐き出してはいけない。万が一このような状態になればやり直しとなる。その後、満月の夜にマンドレイクの葉を口から取り出し、葉を瓶に入れ唾液で浸し、それを月光に照らす。満月が曇天の場合は新たなマンドレイクの葉でやり直す必要がある。 月光に照らしたら次に自身の頭髪1本と7日間日光に当たらない露を小さじ1杯とドクロメンガタスズメの繭を瓶に加える。その後、瓶を暗所で静かな場所に置き、雷雨になるまで誰からも触れられない場所に置く。覗き見たり、日光を当ててはいけない。 雷雨になるまでの期間、対象者は動物もどきの呪文を心臓に日の出と日の入り毎日唱える必要がある。 雷雨になったら瓶の所へ向かい、広く安全な場所に移る。成功していれば瓶の中に赤い魔法薬が出来上がっている。そして動物もどきの呪文を唱え魔法薬を飲み干す。以上の手順で動物もどきになることが可能である。どのような動物に変身するかは対象者自身選ぶことができず対象者に合った動物に変身する。
78 22/03/24(木)20:39:13 No.909771967
>ウィーズリー家って見た目あんなんだけど相当の名門だよね >なんだかんだ兄弟みんな優秀だし 相当どころか魔法界で指折りの純血みたいな一族なんだよ設定上 ジャックボルト家もかなり高い ただウィーズリーは変人が多いからな…って感じ 純潔保持のためにこっそりウィーズリーから嫁もらってる純血一家がいるぐらいにはウィーズリーは子沢山で血もいい
79 22/03/24(木)20:39:16 No.909771988
>天使にラブソングを…の修道院長でもある どっかで見たと思ったわ
80 22/03/24(木)20:39:19 No.909772013
>いい…息子も娘もスペックたっけえ まあフレッドお兄ちゃんは死んでしまったのだが…
81 22/03/24(木)20:39:26 No.909772055
よくそれで庶民面できるなってレベルのエリート一家だよロンのところは
82 22/03/24(木)20:39:27 No.909772061
ハリーモンペになったのか…
83 22/03/24(木)20:39:32 No.909772098
動きが微妙に焦る時がたまらない
84 22/03/24(木)20:39:35 No.909772124
強くて血筋よくて特に酷い事にはなってない家とか卑怯だろ
85 22/03/24(木)20:40:23 No.909772412
>動物もどきになるにはまず、1ヶ月間マンドレイクの葉を口に含ませたままにする必要がある。 "まず"じゃねえよ…
86 22/03/24(木)20:40:41 No.909772523
>ハリーモンペになったのか… まともな親子関係経験してないからな…
87 22/03/24(木)20:40:52 No.909772594
>No.909771920 長いから番号引用しちゃうけどめんどくせえな!
88 22/03/24(木)20:40:54 No.909772601
>ハリーモンペになったのか… 親の愛を知らず虐待されて育った割にはまあまあマシな気はしなくもないお父さんではあったよ
89 22/03/24(木)20:41:07 No.909772694
虐待されて育った子が親になると…
90 22/03/24(木)20:41:20 No.909772781
親の愛を知らない虐待児が親になるとまあ…そうなるよね
91 22/03/24(木)20:41:25 No.909772814
ハリーの息子たちの話ってまだ日本語で読めるのは舞台の台本のやつだけなの? 翻訳出た?
92 22/03/24(木)20:41:34 No.909772864
>動物もどきになるにはまず、 これジェームスやブラックはいいとしてピーターもやったのか
93 22/03/24(木)20:41:35 No.909772872
>ハリーモンペになったのか… うちの子をマルフォイさんちのお子さんと近づけないでくだち!!! 忍びの地図で監視しててくだち!!!
94 22/03/24(木)20:41:50 No.909772951
マルフォイはちょうどいい親になった 親の愛があってよかったな
95 22/03/24(木)20:41:58 No.909773029
最後には和解したけどまあ虐待されてた期間の方が長かったからなハリー…
96 22/03/24(木)20:42:05 No.909773067
>動物もどきになるにはまず、1ヶ月間マンドレイクの葉を口に含ませたままにする必要がある。この際、葉を飲み込んだり吐き出してはいけない。万が一このような状態になればやり直しとなる。その後、満月の夜にマンドレイクの葉を口から取り出し、葉を瓶に入れ唾液で浸し、それを月光に照らす。満月が曇天の場合は新たなマンドレイクの葉でやり直す必要がある。 てことはマクゴナガル先生も若い頃マンドレイクもしゃもしゃして瓶にえーってして唾液ためてたのか
97 22/03/24(木)20:42:06 No.909773081
アニメーガス覚えるの難しいって言うわりにはなんでワームテールが覚えられたのか謎だったけどそういう意味で難しいってことか…
98 22/03/24(木)20:42:10 No.909773112
>>ハリーモンペになったのか… >うちの子をマルフォイさんちのお子さんと近づけないでくだち!!! >忍びの地図で監視しててくだち!!! ポッター!子供たちの関係性に親が口を挟むな!
99 22/03/24(木)20:42:14 No.909773134
フォイ一家はむしろ一家としての愛情は厚い
100 22/03/24(木)20:42:18 No.909773160
ファンタビに出てきたのは本人なんだろうか
101 22/03/24(木)20:42:21 No.909773176
考えたら10歳くらいまで愛された経験がないってやばいな…
102 22/03/24(木)20:42:25 No.909773197
まあ虐待はしてないし…
103 22/03/24(木)20:42:25 No.909773198
>ウィーズリー家って見た目あんなんだけど相当の名門だよね >なんだかんだ兄弟みんな優秀だし 聖28一族だからな
104 22/03/24(木)20:42:42 No.909773296
>うちの子をマルフォイさんちのお子さんと近づけないでくだち!!! >忍びの地図で監視しててくだち!!! ポッター!息子たちの関係に親が口を挟むな! できるマルフォイは成長したな
105 22/03/24(木)20:43:01 No.909773452
ハリーにとってホグワーツは天国だったから行きたくねえなんって言ってる子供の事は理解できねえんだ
106 22/03/24(木)20:43:21 No.909773579
>ポッター!息子たちの関係に親が口を挟むな! >できるマルフォイは成長したな まぁ自分が散々口挟まれた側だろうしな…
107 22/03/24(木)20:43:28 No.909773632
>まあ虐待はしてないし… ウィーズリーおばさん達との経験無かったら間違いなく子供殴るタイプになってる 途中から親の愛を学んだからだいぶマシになってる
108 22/03/24(木)20:43:52 No.909773772
呪いの子は二人目の息子の筈のアルに対して何でハリーはあんな初心者パパムーブしてんだってなった
109 22/03/24(木)20:43:56 No.909773798
>>ウィーズリー家って見た目あんなんだけど相当の名門だよね >>なんだかんだ兄弟みんな優秀だし >聖28一族だからな お断りしてなかった?
110 22/03/24(木)20:44:03 No.909773849
動物もどきは1ヶ月葉っぱを噛んだとしても満月出てなかったらやり直しなのが酷い…
111 22/03/24(木)20:44:21 No.909773980
アルバスも悪いところあると思うよ…
112 22/03/24(木)20:44:46 No.909774167
>満月が曇天の場合は新たなマンドレイクの葉でやり直す必要がある。 ここクソすぎるな
113 22/03/24(木)20:45:15 No.909774358
>アルバスも悪いところあると思うよ… そうじゃのう…
114 22/03/24(木)20:45:22 No.909774396
こんなめんどくさい方法誰が発見したんだよ
115 22/03/24(木)20:45:37 No.909774487
>>アルバスも悪いところあると思うよ… >そうじゃのう… こういうところがたち悪いんだよこのジジイ…
116 22/03/24(木)20:45:51 No.909774575
>>アルバスも悪いところあると思うよ… >そうじゃのう… お前はそういうレベルじゃない
117 22/03/24(木)20:45:53 No.909774595
色々と足りてないマルフォイ一家だけど家族愛だけは十全にあったからな… 最後はその愛故にあの人の前でハリー死んだ偽装まで成功させる
118 22/03/24(木)20:46:56 No.909775005
バットマンで執事やってたよね
119 22/03/24(木)20:47:07 No.909775076
>こんなめんどくさい方法誰が発見したんだよ あの世界の魔法体系割と謎だよな 古文書漁ったりする感じでもないし
120 22/03/24(木)20:47:09 No.909775081
>強さで言うとロンのカーチャンが経歴の割にだいぶ強い気がする ハリーの母とかそうだけど子を思う親の愛が作中最強の補正だからな…
121 22/03/24(木)20:47:18 No.909775140
家族愛はちゃんとあった結果なんかよく分かんない経緯で最高のアガリ掴み取ってるからなあの一家…
122 22/03/24(木)20:47:51 No.909775333
>最後はその愛故にあの人の前でハリー死んだ偽装まで成功させる あの一家命惜しさにやった行動は裏目に出るけど愛情での行動は大体成功させてんの凄いよね
123 22/03/24(木)20:48:11 No.909775464
>こんなめんどくさい方法誰が発見したんだよ バジリスクの育て方とか物狂いじゃないと確実に見つけられねぇ
124 22/03/24(木)20:48:16 No.909775499
>>こんなめんどくさい方法誰が発見したんだよ >あの世界の魔法体系割と謎だよな >古文書漁ったりする感じでもないし ババアがよく考えずに雰囲気で作ってるんだと思う
125 22/03/24(木)20:48:41 No.909775643
書き込みをした人によって削除されました
126 22/03/24(木)20:48:57 No.909775746
マルフォイの息子とロンの娘がくっつくのか気になる今後に期待 あとマルフォイの息子ちょっとMじゃないかな
127 22/03/24(木)20:49:32 No.909775986
まぁこの世界の科学者とかもどうやって見つけたのそれ…みたいなの多いしトライ&エラーだろう
128 22/03/24(木)20:49:54 No.909776109
>マルフォイの息子とロンの娘がくっつくのか気になる今後に期待 >あとマルフォイの息子ちょっとMじゃないかな マルフォイも結構そのケがあっただろ
129 22/03/24(木)20:49:57 No.909776135
新しい呪文作る時もだけど魔法の法則を逆算みたいなことしてるからバグコード探ってる感じだと思う
130 22/03/24(木)20:50:00 No.909776158
トムは機嫌損ねたら死だから上司としてはクソもいいとこだしルシウスもドラコもアレだからあのタイミングでハリーと交渉できたナルシッサさんの功績デカすぎる
131 22/03/24(木)20:50:11 No.909776234
現実の錬金術の手順もよくわかんないのあるしな…
132 22/03/24(木)20:50:11 No.909776236
>バジリスクの育て方とか物狂いじゃないと確実に見つけられねぇ ハグリッドなんて独学でアクロマンチュラの繁殖に成功してるからあいつも物狂いなんだ スラグホーンにさえどうやってんだ…というかできるんだ…みたいな反応されるぐらいには難しいっぽい
133 22/03/24(木)20:50:15 No.909776274
>マルフォイの息子とロンの娘がくっつくのか気になる今後に期待 >あとマルフォイの息子ちょっとMじゃないかな 種は撒かれた!この種が育って最終的に結婚に至る はちょっと気持ち悪いよサソリ王…
134 22/03/24(木)20:50:42 No.909776452
>>バジリスクの育て方とか物狂いじゃないと確実に見つけられねぇ >ハグリッドなんて独学でアクロマンチュラの繁殖に成功してるからあいつも物狂いなんだ >スラグホーンにさえどうやってんだ…というかできるんだ…みたいな反応されるぐらいには難しいっぽい 尻尾爆発スクリュート
135 22/03/24(木)20:51:12 No.909776678
クィディッチキチ婆さん
136 22/03/24(木)20:52:33 No.909777251
理論より感覚の世界なのかもしれない