虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/24(木)17:39:14 No.909717971

「」はこいつの事ちょっと嫌ってるよね

1 22/03/24(木)17:39:30 No.909718032

ちょっと?

2 22/03/24(木)17:39:37 No.909718064

ちょっとじゃないよ

3 22/03/24(木)17:40:39 No.909718279

CD自体要らなくなるなんてな

4 22/03/24(木)17:40:42 No.909718298

アーティストも嫌ってるやつ

5 22/03/24(木)17:45:25 No.909719322

情勢踏まえたらリッピングできないCDが欲しいと考えるのはおかしくないしそこは責められないけれど 結果出来上がった存在が不良品すぎた

6 22/03/24(木)17:51:27 No.909720712

ガリガリガリガリ

7 22/03/24(木)17:52:41 No.909721004

CCCD(CDじゃない)

8 22/03/24(木)17:56:29 No.909721882

アーティストもキレてる!

9 22/03/24(木)18:04:46 No.909723868

すぎやま先生が会長を務めていた頃のJASRACが推進してましたね

10 22/03/24(木)18:05:45 No.909724095

CDプレイヤーの破壊者

11 22/03/24(木)18:07:11 No.909724440

デジタルオーディオプレーヤーが普及すると 手のひら返すように無かったことにしおって…

12 22/03/24(木)18:07:36 No.909724523

レーベルゲートCDはもう聞けないよ

13 22/03/24(木)18:07:48 No.909724575

音楽CDが無くなる日も来るのかな

14 22/03/24(木)18:08:00 No.909724623

CCCDってトロイ入りだったんだっけ?

15 22/03/24(木)18:08:41 No.909724790

まさか対策でCDじゃなくせばいいなんてやってくると思わないじゃん…

16 22/03/24(木)18:09:16 No.909724927

しっかりガード出来てればまだしもそんな事もないし本当に何がしたかったんだ…

17 22/03/24(木)18:15:23 No.909726498

ユーザー全員潜在的な泥棒と考えた結果の産物

18 22/03/24(木)18:22:15 No.909728208

こいつ出して良い理由にならないし見積もガバガバ過ぎたけど それはそれとして割れ被害がクソだったので割ってた連中が8割悪いと思う

19 22/03/24(木)18:24:33 No.909728780

CDプレイヤーで再生出来ないからPCでデータ抜いてRに焼いてからCDプレイヤーで再生させるとか無駄な事してた

20 22/03/24(木)18:25:16 No.909728946

今みたくサブスクとかDL販売のマーケットが整えられてるわけでもなく ネットに流れたら無料で無限に広がっちまう時代ではあったからなあ…

21 22/03/24(木)18:26:35 No.909729271

>アーティストもキレてる! 売上クリアしたから出し直させたバンドはその後移籍した

22 22/03/24(木)18:27:34 No.909729499

>アーティストもキレてる! 日本からのファンメールで存在を知って激怒したブライアン・メイ

23 22/03/24(木)18:27:49 No.909729560

そりゃipod売れるわ

24 22/03/24(木)18:32:17 No.909730661

本来なら私的利用の複製も法規制されるべきってJASRACが寝ぼけた事を言ってた時期

25 22/03/24(木)18:33:54 No.909731093

PCのHDDにも著作権料上乗せしようとかアホなこと言ってた奴もいた

26 22/03/24(木)18:34:04 No.909731134

技術的にもガバガバなうえ法制度とのすり合わせが全くできてないものをユーザに押し付けるなよ…

27 22/03/24(木)18:34:15 No.909731197

これが作られてたころにはすでに将来はサブスクになるよ!っていう意見がすでにあって構想力が全然違うなって

28 22/03/24(木)18:35:53 No.909731611

レコード会社のやったことなのにJASRACの悪行扱いされてるやつ

29 22/03/24(木)18:38:19 No.909732260

プレイヤーぶっ壊す仕様じゃ無かったらこれが主流になってたかもしれないって思うと怖すぎる

30 22/03/24(木)18:38:34 No.909732336

スレ画はソニーなのにエイベックスばかり悪者にされるやつ

31 22/03/24(木)18:43:18 No.909733595

>これが作られてたころにはすでに将来はサブスクになるよ!っていう意見がすでにあって構想力が全然違うなって 既にNapsterがあったし未来は見えてはいた

32 22/03/24(木)18:44:04 No.909733797

実際あのままの形だとCDに未来は無かったし転換期ゆえの迷走だと思う

33 22/03/24(木)18:44:36 No.909733935

コピーコントロール解除して複製するのは違法だけどコピーコントロールかかったまま複製して 複製した方のコピーコントロール解除するのは合法とかいう謎仕様

34 22/03/24(木)18:44:38 No.909733944

CCCDで出しながらCCCDをディスる曲入ってるライムスターのアルバム好き

35 22/03/24(木)18:45:31 No.909734201

物によっちゃ結局リッピングできるし何のためにあったのか

36 22/03/24(木)18:46:43 No.909734528

キレたかどうかはよく知らんけど実際に説明受けに行ったアーティストなんて3組くらいって言ってたぞ

37 22/03/24(木)18:46:45 No.909734536

真面目に買ってる人だけバカを見た

38 22/03/24(木)18:46:50 No.909734559

>本来なら私的利用の複製も法規制されるべきってJASRACが寝ぼけた事を言ってた時期 本来は家用と車内用とで別々に買うべきとか無茶苦茶言ってたからな

39 22/03/24(木)18:48:33 No.909735090

確かcccdからwav音源を抜き出して CDにするのと CCCDごと丸ごとコピーしたもので音質が 違うってのがピュアオーディオだと当たり前だった気がする

40 22/03/24(木)18:50:16 No.909735611

レンタルCDコピーが悪いことなんて誰も思ってないからな…

41 22/03/24(木)18:52:54 No.909736403

>レンタルCDコピーが悪いことなんて誰も思ってないからな… DVDリッピングになると流石にって空気はあったけど 音楽は自分で聴きやすいようにまとめるダビング文化は昔から存在してるからな… サブスクになった今だってプレイリスト作って聴くのが当たり前だし

42 22/03/24(木)18:53:43 No.909736633

マイナーアーティストとかだとスレ画でしか音源化してないとかもあって腹立たしい

43 22/03/24(木)18:55:44 No.909737247

これはクソ音質になっているのサインだよ

44 22/03/24(木)18:57:05 No.909737641

>音楽は自分で聴きやすいようにまとめるダビング文化は昔から存在してるからな… MDはコピー推奨だったからなぁ

↑Top