22/03/24(木)13:43:20 エント... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/24(木)13:43:20 No.909669236
エントリーグレードってのが道具もいらずに簡単だと聞いたのでこれでガンプラ始めてみようかなと思うんだけど ちょっとした手間加えるだけでもすごいかっこよくなるんだね…色々道具を揃えたくなってきちゃう…
1 22/03/24(木)13:44:51 No.909669606
墨入れとつや消し使うだけでなかなか見栄えは良くなるよ
2 22/03/24(木)13:49:50 No.909670730
ビギナーなら0.3mmのスミイレシャープペンがおすすめだぞ リカバリーしやすいからな
3 22/03/24(木)13:50:10 No.909670805
ちょっとの範囲でこんなきれいにレタリング出来ねえ…
4 22/03/24(木)13:51:05 No.909671005
安いものだしとりあえず買って作ってみればいい
5 22/03/24(木)13:51:57 No.909671175
白いパーツへのスミ入れは黒だとちょっとくどいからグレーくらいがちょうどいいよ! 薄茶もまたいい感じになるよ!
6 22/03/24(木)13:52:25 No.909671274
墨入れは値段と手間の割にグッと引き締まって見えるから是非やりたい所
7 22/03/24(木)13:53:38 No.909671558
スミ入れ? 難しいことはよくわからねえから流し込みペンで流したあと指の腹で擦ってるよ
8 22/03/24(木)13:53:54 No.909671617
EGは何も買わんでも大丈夫だけどニッパーはあると楽かなぁ 最初は手持ちのサインペンと消しゴムかメラミンスポンジで顔の墨入れするだけでもいいんじゃないかな
9 22/03/24(木)13:53:55 No.909671620
>ちょっとの範囲でこんなきれいにレタリング出来ねえ… 文字まで手書きなの…?
10 22/03/24(木)13:55:06 No.909671874
>>ちょっとの範囲でこんなきれいにレタリング出来ねえ… >文字まで手書きなの…? デカールかテトロンシールでは……
11 22/03/24(木)13:55:52 No.909672048
正直趣味レベルでの模型なら出来るかできないかじゃなくてやるかやらないかの話でしかないから 今はやる気と道具さえあれば初心者でも結構な物が作れる時代だよ
12 22/03/24(木)13:56:27 No.909672177
ほんとだ肩の字すげえ
13 22/03/24(木)13:56:53 No.909672252
何はともあれアンテナのシャープ化はまず覚える
14 22/03/24(木)13:57:08 No.909672305
アンテナ尖らせたりビームサーベルやすりでザラザラにしたり
15 22/03/24(木)13:57:14 No.909672329
スレ画の作例だとアンテナのシャープ化とかデカール貼りまで一通りやってるからこそのかっこよさではある でも墨入れとつや消しだけでもかなり良くなるよね…
16 22/03/24(木)13:57:44 No.909672448
新しい道具使うにしても使い方調べれば大体動画なり出てきてありがたい…
17 22/03/24(木)13:57:57 No.909672481
柔めの鉛筆で塗って指で擦るとかでもいいんだぞ
18 22/03/24(木)13:58:32 No.909672597
スミ入れはガンプラマーカーの流し込みを適当にちょんちょんして消しゴムでこすればだいたいいい感じになる 塗装とかするなら別だけどまずはこれでいい
19 22/03/24(木)13:58:32 No.909672599
頭のダクト部まで色分けされてるから組んだだけでも映えるね
20 22/03/24(木)13:59:04 No.909672700
小学生の頃は墨汁で墨入れしてたし割と何とでもなる
21 22/03/24(木)14:00:07 No.909672907
俺も最近プラモはじめたんだが スミイレ、というか塗料の話が難しくて困ってる もうどれ使えばいいのかわかんない
22 22/03/24(木)14:00:16 No.909672937
>何はともあれアンテナのシャープ化は折ることでまず覚える
23 22/03/24(木)14:00:42 No.909673041
スレ画の作例初心者が挑戦するのに丁度良い塩梅のディティールアップで優しいな…
24 22/03/24(木)14:00:43 No.909673044
塗装は好きだし苦でもないけど面出しみたいな作業はやらずに一生を終えるだろうなと思ってる
25 22/03/24(木)14:00:51 No.909673076
ツノの部分変わりすぎてない?
26 22/03/24(木)14:00:57 No.909673092
墨入れってのが線になってるところ全部にインク流すと聞いて諦めてる
27 22/03/24(木)14:01:08 No.909673131
スミ入れは鉛筆やシャーペンでやったっていいぜ
28 22/03/24(木)14:01:19 No.909673170
>墨入れってのが線になってるところ全部にインク流すと聞いて諦めてる これなんか墨汁みたいなのにつけるんじゃダメなんかね?
29 22/03/24(木)14:01:19 No.909673173
トクサツガガガでレンタル塗装ブース借りて塗装する話読んだ時 態々塗装する部屋用意しないのか疑問だったけど色々やり始めてわかったわ エアスプレーとかやる場合部屋の圧迫感半端ねえわ
30 22/03/24(木)14:01:34 No.909673225
>俺も最近プラモはじめたんだが >スミイレ、というか塗料の話が難しくて困ってる >もうどれ使えばいいのかわかんない 塗料によっては相性があるからスミ入れだけやるならあんまり関係ない 全塗装とかチャレンジするなら気にする必要ある
31 22/03/24(木)14:01:48 No.909673269
>ツノの部分変わりすぎてない? パット見たところ尖らせただけかな形状の変更は
32 22/03/24(木)14:02:00 No.909673298
>ツノの部分変わりすぎてない? フラッグ切り取ってからまた縦に削ってるね
33 22/03/24(木)14:02:13 No.909673354
>アンテナ尖らせたりビームサーベルやすりでザラザラにしたり 危なくない?
34 22/03/24(木)14:02:32 No.909673420
>頭のダクト部まで色分けされてるから組んだだけでも映えるね 部分的にHGCEを超えてるところもあるのが凄まじいよエントリーグレードのストライクは
35 22/03/24(木)14:02:50 No.909673498
色付きの芯でスミ入れするのもいいんだ
36 22/03/24(木)14:02:52 No.909673509
記事見るとそこそこ手間かけてるな…
37 22/03/24(木)14:02:59 No.909673541
初心者はガンダムマーカー使えばええ!
38 22/03/24(木)14:03:26 No.909673632
>危なくない? 刺さる危険性よりも繊細にし過ぎて折れて半泣きの心配した方がいい
39 22/03/24(木)14:03:38 No.909673671
アンテナの出っ張りって出っ張りに沿って切るんじゃないんだ…
40 22/03/24(木)14:03:39 No.909673674
>スミ入れは鉛筆やシャーペンでやったっていいぜ 俺は細いコピック使うこともあるぜ
41 22/03/24(木)14:03:59 No.909673737
このスレ見てるとやっぱ未経験者ほど情報の波に溺れちゃうのかなあって思う スミ入れしたいの?じゃあこれ買いな!ってポンとお出ししてくれるおっちゃんがいる模型屋も稀少だしなあ
42 22/03/24(木)14:04:11 No.909673779
スミ入れは毛細血管現象で流れる
43 22/03/24(木)14:04:35 No.909673875
>これなんか墨汁みたいなのにつけるんじゃダメなんかね? https://www.google.com/amp/s/nippper.com/2020/11/14043/amp/ こういうのもある
44 22/03/24(木)14:04:35 No.909673879
むしろスミ入れなんか入れすぎるな最小限にしろ スジ彫りがあるところだけでいい
45 22/03/24(木)14:04:57 No.909673964
>墨入れってのが線になってるところ全部にインク流すと聞いて諦めてる 今は便利なものでな スミ入れ塗料というものが売っててそれを付属の筆で線の上にちょんと乗せると毛細管現象で自動的にインク流れてくれる 300円もあれば買える
46 22/03/24(木)14:05:04 No.909673989
2ヶ月前にクレオスのL7買ったけどまだ使えてない…
47 22/03/24(木)14:05:23 No.909674064
好みによるけど墨入れもやり過ぎるとくどくなるしな…
48 22/03/24(木)14:06:06 No.909674221
たいていの初心者は過程を楽しむって発想がなくてこういう完成品にするにはどうしたらいいですか!?って考えがち
49 22/03/24(木)14:06:11 No.909674240
SD系は作例でも真っ黒で凄いくどいスミ入れしてるよね
50 22/03/24(木)14:06:57 No.909674374
https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/195.html 自分でなぞるやつ https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/197.html シャーペンタイプ https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/41.html 溝に当てると自然とインクが流れていくやつ https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/1848.html セット
51 22/03/24(木)14:06:58 No.909674383
EGはHGCEより肘の形が良くなってて好き っていうかAGP関節嫌い
52 22/03/24(木)14:06:59 No.909674386
デカールダッル...ってなる
53 22/03/24(木)14:07:11 No.909674436
ぶっちゃけ筆で墨入れしようってんじゃなければ今はマジで簡単だからな
54 22/03/24(木)14:07:14 No.909674451
たまにあるイカれたシールとデカールの数
55 22/03/24(木)14:07:20 No.909674466
道具がどんどん便利になっている時代
56 22/03/24(木)14:07:33 No.909674517
https://hjweb.jp/article/553816/ スレ画の記事はほんと初心者向け!って感じだ ツール類だけいきなり高価で初心者相手にそこまでせんでもと思うが
57 22/03/24(木)14:07:51 No.909674573
>道具がどんどん便利になっている時代 ガンダムマーカー白も普通に使える代物になってるらしいし便利な世の中だよね
58 22/03/24(木)14:07:58 No.909674599
最近のプラモは出来がいいからスケールモデルとかこういう色がいい!ってのがなければ素組でもカッコいいのが出来ちまうんだ
59 22/03/24(木)14:08:06 No.909674633
>https://hjweb.jp/article/553816/ >スレ画の記事はほんと初心者向け!って感じだ >ツール類だけいきなり高価で初心者相手にそこまでせんでもと思うが 高い道具をせっかく買ったんだからもっと上のグレードにも挑戦させるという手筈だぞ
60 22/03/24(木)14:08:13 No.909674656
>https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/195.html >自分でなぞるやつ >https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/197.html >シャーペンタイプ >https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/41.html >溝に当てると自然とインクが流れていくやつ >https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/1848.html >セット どれがいいの?
61 22/03/24(木)14:08:17 No.909674666
>ぶっちゃけ筆で墨入れしようってんじゃなければ今はマジで簡単だからな 筆もまあやれなくはないけどダルい 他の道具に持ち替えるのめんどいからめっちゃ薄めた塗料流すけど
62 22/03/24(木)14:08:17 No.909674671
>ぶっちゃけ筆で墨入れしようってんじゃなければ今はマジで簡単だからな ふき取り工程あるくらいだけど初心者には難しいもんなのかなぁ
63 22/03/24(木)14:08:29 No.909674707
スレ画の作例もだけど場所によってはデカール貼った時に余白が目立つ時あるんだけどあれ何とかならないものか
64 22/03/24(木)14:08:35 No.909674724
プラモに限った話じゃないけど全部やろうとしない事だぞ! まずはスミ入れだけでいいんだ
65 22/03/24(木)14:08:44 No.909674763
>どれがいいの? どれでも
66 22/03/24(木)14:09:11 No.909674836
真っ白いパーツとかスミイレしないとのっぺりしてるよって言われてから気になって仕方ないんや
67 22/03/24(木)14:09:28 No.909674903
>スレ画の作例もだけど場所によってはデカール貼った時に余白が目立つ時あるんだけどあれ何とかならないものか 余白をギリギリまで攻めるしかない
68 22/03/24(木)14:09:41 No.909674957
最近のは塗装しなくてもかなり満足できる仕上がりになるからな…
69 22/03/24(木)14:09:52 No.909674986
>どれがいいの? 気になったものでいいよ 消しペン(セットの端の白いやつ、単品売りあり)もあって修正きくから
70 22/03/24(木)14:09:56 No.909675000
ガンプラなんて正解はないから自分にとって使いやすい奴としか言いようがないマジで
71 22/03/24(木)14:10:00 No.909675017
EGのアンテナは押し込む時にそこそこ力がいるからそこが怖い
72 22/03/24(木)14:10:07 No.909675033
>スレ画の作例もだけど場所によってはデカール貼った時に余白が目立つ時あるんだけどあれ何とかならないものか デカール柔らかくナールを境目にちょいちょいすると目立たなくなる
73 22/03/24(木)14:10:54 No.909675207
スミ入れペンなんてこれ合わねえと思ってもせいぜい数百円だしな ニッパー購入失敗するよりずっと気楽
74 22/03/24(木)14:11:38 No.909675359
取り合えず角は削る なんでもだ
75 22/03/24(木)14:11:38 No.909675360
>ガンプラなんて正解はないから自分にとって使いやすい奴としか言いようがないマジで キャラクターモデルは基本的に俺がカッコいいと思う!が正解だからこうしなきゃダメとか考えなくていいよね 俺のガンダムは金ピカなんだよ!って言ったらそれが正解よ
76 22/03/24(木)14:11:41 No.909675373
インクジェットプリンターで 思ったより手軽にデカール自作できるのね
77 22/03/24(木)14:11:43 No.909675380
>ガンプラなんて正解はないから自分にとって使いやすい奴としか言いようがないマジで たまに全塗装するけど設定通りの配色で塗ったこと全然ないぞ俺
78 22/03/24(木)14:11:47 No.909675389
細かいところにも対応できる筆ペンタイプを綿棒で拭き取るのが好みだけど 綿棒めっちゃ使うのが気になるっちゃ気になる 最初ならシャーペンでいいよ
79 22/03/24(木)14:11:49 No.909675396
最初からツンツンに出来ないなら角をもっと簡単に尖らせられるようにしてほしい
80 22/03/24(木)14:12:22 No.909675503
>デカールダッル...ってなる やっぱり慣れた人だと書いたほうが早い?
81 22/03/24(木)14:12:29 No.909675526
ニッパーとスミ入れ塗料と溶剤とつや消しスプレー これが俺の全道具だぞ
82 22/03/24(木)14:12:42 No.909675569
うーんいまいちかな…って思っても離れて見ると目立たないからヨシ!
83 22/03/24(木)14:12:46 No.909675579
ビルドファイターズの時にドはまりしたけど 合わせ目消しだ面出しだってやり込むうちに完成しなくなって パチ組みで満足するのが一番楽しいなってなった
84 22/03/24(木)14:12:51 No.909675607
角は真っ直ぐだからまだやりやすいと思う ヒゲのヒゲはマジで勘弁してくれ!ってなった
85 22/03/24(木)14:13:04 No.909675642
強いて言うなら入門書通りに作ってみるとか墨入れペン全部使って一番気に入ったのとかになる
86 22/03/24(木)14:13:10 No.909675660
>やっぱり慣れた人だと書いたほうが早い? それだけはない
87 22/03/24(木)14:13:14 No.909675673
>>デカールダッル...ってなる >やっぱり慣れた人だと書いたほうが早い? もっとダッル…ってなると思う デカールにない図柄ならともかく
88 22/03/24(木)14:13:17 No.909675688
模型誌の初心者講座でよく「アンテナの削りたい部分を塗っておくと便利!」みたいに教えてるけど 逆に繊細な作業を要求してない?って思うことある
89 22/03/24(木)14:13:36 No.909675740
>パチ組みで満足するのが一番楽しいなってなった この精神は地味に大事だと思う
90 22/03/24(木)14:13:56 No.909675797
>デカールダッル...ってなる デカール貼り結構好きなんだけどハセガワのテムジン作った時はそうなった
91 22/03/24(木)14:14:44 No.909675960
>デカール貼り結構好きなんだけどハセガワのテムジン作った時はそうなった デカール地獄で有名なやつ…
92 22/03/24(木)14:15:12 No.909676060
>>パチ組みで満足するのが一番楽しいなってなった >この精神は地味に大事だと思う とりあえず動かして遊びたいならパチ組みでいいよね… やってもすみいれぐらいで
93 22/03/24(木)14:15:14 No.909676068
俺は筆塗りとかしたことないし不器用だから、ダクトパーツの中とかは先細の墨入れペンでグリグリやってるよ
94 22/03/24(木)14:15:17 No.909676080
デカールなんてキャラのエンブレム肩に貼るしかしてねえ
95 22/03/24(木)14:15:38 No.909676158
>模型誌の初心者講座でよく「アンテナの削りたい部分を塗っておくと便利!」みたいに教えてるけど 削る部分を可視化して削りすぎを防ぐとかそういう効果もあるから 最初はそれくらい慎重にやってもいいかもしれない
96 22/03/24(木)14:15:50 No.909676207
>インクジェットプリンターで >思ったより手軽にデカール自作できるのね できるけど思った色がなかなか出ない沼にはまる あと白が印刷できない
97 22/03/24(木)14:16:02 No.909676258
合わせ目は気になってどうしようもないところだけやる 全部やるとなったらダルいけどモヤモヤする所を解決するだけなら満足感が勝る
98 22/03/24(木)14:16:18 No.909676311
ネットにある写真だとキットそのまま組んだものはプラスチックの質感が出て…とか思うかもしれないが現物見るとわりとそのまんまでもカッコいい事も多い
99 22/03/24(木)14:16:21 No.909676322
パチって余裕があるならスミ入れして更に時間あるならトップコート ガンプラはコレで十分すぎる
100 22/03/24(木)14:17:21 No.909676561
折り紙の展開図みたいな事になってるシールは綺麗に張るために頑張るより塗ったほうがはええな…ってなったのが部分塗装に手を出したきっかけだった ブレイブのライフルのシールめんどくせえ!
101 22/03/24(木)14:17:56 No.909676671
前にブックオフでHGUCのZプラステスト機カラー組み立て済ジャンク買ったけど ゲート跡えぐれてないしクドすぎない絶妙な色のスミ入れされてたしジャンク落ちなのもったいない出来だったなあ
102 22/03/24(木)14:18:10 No.909676706
そのままだとプラスチックの質感でテカッてるのが気になって艶消しトップコートしてるな
103 22/03/24(木)14:18:26 No.909676760
デカール貼る事あんまりないんだよな… 塗装した後貼る気が起きないから塗装中にテキトーにライン描いたりマーク描いたりして誤魔化す
104 22/03/24(木)14:20:30 No.909677180
リアルタッチマーカーがクドくなりにくいから好き
105 22/03/24(木)14:20:56 No.909677256
ちょっと聞きたいんだけど 細菌プラモデルはじめて獄b細ペンでやってるんだけどどうも綺麗に出来ない https://bandai-hobby.net/item/4725/ https://bandai-hobby.net/item/4599/ https://bandai-hobby.net/item/4496/ これってそれぞれ違うようにスミイレされてるように見えるけど 違う方法でスミイレされてるんだろうか?到底写真みたいに出来ない スミイレの方法も公式でレクチャーしてほしいなあ…
106 22/03/24(木)14:21:17 No.909677312
最初から作例みたいなんが出来るとさえ思わなきゃいい
107 22/03/24(木)14:21:31 No.909677357
塗装しないで墨入れするだけならガンダムマーカー流し込みスミ入れペンで良いんでは
108 22/03/24(木)14:21:44 No.909677401
ブックオフで90年ごろのホビージャパンを買ったらこれもうフルスクラッチだよね?ってレベルのディティールアップ作例ばっかでだめだった
109 22/03/24(木)14:22:36 No.909677564
https://hobby.dengeki.com/reviews/216536/ ガンダムマーカーでのスミ入れについてなら
110 22/03/24(木)14:23:06 No.909677645
凝った改造に憧れてFG何個無駄にした?
111 22/03/24(木)14:23:20 No.909677708
動画で検索せえ!
112 22/03/24(木)14:23:33 No.909677741
トップコートいいのはわかるけどほぼパーツ一つ一つに吹いてて俺には合わない気がしている
113 22/03/24(木)14:23:50 No.909677800
墨入れようのペンもttろひんrんな色出してh祖良い…
114 22/03/24(木)14:23:51 No.909677803
無駄なガンプラなどない!
115 22/03/24(木)14:23:53 No.909677816
グラビアの子がやってるガンプラ作成動画を見よう 色々学べるしおっぱいも見られるしお得だらけだ
116 22/03/24(木)14:24:08 No.909677871
たくさん作りたいわけじゃないからRGのゲート跡を綺麗にナイフで平にしてモールドに流し込んでつや消して作例みてぇだ!してる たまに丁寧にスミ入れしたパーツが装甲で覆われてんん?ってなる
117 22/03/24(木)14:24:09 No.909677877
ガンプラ作りたいじゃなくて作例を作りたいになりがち
118 22/03/24(木)14:24:13 No.909677890
>墨入れようのペンもttろひんrんな色出してh祖良い… なんて?
119 22/03/24(木)14:24:14 No.909677899
スミ入れが…スミ入れが合わせ目に流れ込んだ!!
120 22/03/24(木)14:24:22 No.909677923
>墨入れようのペンもttろひんrんな色出してh祖良い… 酔ってるな…水飲め
121 22/03/24(木)14:24:24 No.909677927
>前にブックオフでHGUCのZプラステスト機カラー組み立て済ジャンク買ったけど >ゲート跡えぐれてないしクドすぎない絶妙な色のスミ入れされてたしジャンク落ちなのもったいない出来だったなあ ブックオフで買い取った組み立て済みのプラモって基本的にジャンク扱いのようなものだからね たまにケースにポーズ付けて立ててるのもあるけど
122 22/03/24(木)14:24:24 No.909677932
>トップコートいいのはわかるけどほぼパーツ一つ一つに吹いてて俺には合わない気がしている 俺は完成してから全体に雑に吹いてるよ
123 22/03/24(木)14:24:33 No.909677961
>トップコートいいのはわかるけどほぼパーツ一つ一つに吹いてて俺には合わない気がしている 基本的に組み終わった状態で吹かない? 自分は腕とか脚の単位にバラして吹くけど
124 22/03/24(木)14:24:54 No.909678022
墨入れ用のペンもっと色んな色出して欲しい…
125 22/03/24(木)14:25:25 No.909678121
>墨入れようのペンもttろひんrんな色出してh祖良い… 有機溶剤でラリッてんじゃねー!!
126 22/03/24(木)14:25:36 No.909678170
影になる部分に薄く影を入れる感覚だからマーカーよりスミイレ塗料派だな 流して拭き取るだけなのが楽
127 22/03/24(木)14:25:38 No.909678173
>トップコートいいのはわかるけどほぼパーツ一つ一つに吹いてて俺には合わない気がしている 組んでから吹くんじゃないのか?
128 22/03/24(木)14:25:59 No.909678255
>ブックオフで90年ごろのホビージャパンを買ったらこれもうフルスクラッチだよね?ってレベルのディティールアップ作例ばっかでだめだった スクラッチしなければ作例にならなかった頃もあったんだ
129 22/03/24(木)14:26:02 No.909678266
アクリル塗料とマジックリンでスミ入れするやつはある程度好きな色で出来るよ
130 22/03/24(木)14:26:02 No.909678267
>ブックオフで買い取った組み立て済みのプラモって基本的にジャンク扱いのようなものだからね 最近はジャンクも定価と同じような値段で売ってる…
131 22/03/24(木)14:26:18 No.909678322
>トップコートいいのはわかるけどほぼパーツ一つ一つに吹いてて俺には合わない気がしている ランナー状態で吹いてるよ
132 22/03/24(木)14:26:35 No.909678380
サフ吹いた時点でこれはこれでテストモデルみたいで良くね?ってなる
133 22/03/24(木)14:27:37 No.909678587
マーカーエアブラシはじめて触ったけど凄いねこれ
134 22/03/24(木)14:27:38 No.909678589
>サフ吹いた時点でこれはこれでテストモデルみたいで良くね?ってなる ストライクとかGATシリーズなら「これでディアクティブだから完成!」って理由付けにできるな
135 22/03/24(木)14:27:48 No.909678620
マジックリン!?
136 22/03/24(木)14:27:50 No.909678627
>基本的に組み終わった状態で吹かない? >自分は腕とか脚の単位にバラして吹くけど このパーツは光沢にしたいとかこのパーツはつや消ししたいとかやってたらそうなってしまったんだ 組み終わった状態でやるのはわかっているんだけどね...
137 22/03/24(木)14:28:13 No.909678715
>マジックリン!? マジックリンだぞ
138 22/03/24(木)14:28:38 No.909678789
>マーカーエアブラシはじめて触ったけど凄いねこれ 塗装ブースを用意するとか換気に気を付けなきゃいけないとかはあるけど 前準備が楽、使用後の片付けも楽、マーカーと同じ色をブラシ感覚で塗れる という利点はエアブラシには無いものだよ
139 22/03/24(木)14:28:42 No.909678800
誰に見せるでもないから理由つけて納得するのもいいよ これはダメージ受けて塗装が剥げたんじゃ!
140 22/03/24(木)14:29:44 No.909678987
アクリル マジックリン 墨入れ で検索すればやり方も教えてくれるぞ
141 22/03/24(木)14:29:47 No.909678999
>マジックリン!? >マジックリンだぞ マジックリンだわ… https://promodeler.net/2020/12/19/acrysumiire01/
142 22/03/24(木)14:30:07 No.909679062
塗装ブースが作れないからベランダでやってるよ
143 22/03/24(木)14:30:20 No.909679109
溝のスミ入れはマーカーの流し込みタイプで楽々になったんだけど角のスミ入れどうしていいかわからん… 流れていかないしガッとやって拭き取ると全部消えちゃうし
144 22/03/24(木)14:30:36 No.909679165
>誰に見せるでもないから理由つけて納得するのもいいよ >これはダメージ受けて塗装が剥げたんじゃ! これは試験機(プロトタイプ)だから制式カラーではないので完成!でもいいしな
145 22/03/24(木)14:30:50 No.909679212
つや消し吹いた後に墨入れだけはするんじゃないぞ
146 22/03/24(木)14:31:23 No.909679318
組み立て済みに出来の具合で価格つけるみたいにするにはそういう鑑定士みたいなの用意しないとだしジャンクはあくまでジャンクなんだよな…
147 22/03/24(木)14:32:18 No.909679505
>つや消し吹いた後に墨入れだけはするんじゃないぞ スミ入れペンは水性だから油性のトップコート吹くと滲んじゃうよね 水性トップコートじゃないと
148 22/03/24(木)14:33:13 No.909679711
>細菌プラモデルはじめて獄b細ペンでやってるんだけどどうも綺麗に出来ない >https://bandai-hobby.net/item/4725/ >https://bandai-hobby.net/item/4599/ >https://bandai-hobby.net/item/4496/ >これってそれぞれ違うようにスミイレされてるように見えるけど >違う方法でスミイレされてるんだろうか?到底写真みたいに出来ない これトップコートの上から墨入れしてないかな 無塗装の場所に墨入れが定着しにくかったら墨入れする場所をアルコールで拭いておくと弾かれにくいかもしれない
149 22/03/24(木)14:33:35 No.909679803
プレミアムトップコートは やりすぎたかな?ってくらい吹きかけた方が ええ!
150 22/03/24(木)14:35:01 No.909680139
墨入れはいっそ彩度の高い赤とかメタリックとかでやっても面白いよ
151 22/03/24(木)14:35:37 No.909680257
そんなこんなでエアブラシ使い初めて早幾星霜…ってなるよなった
152 22/03/24(木)14:37:38 No.909680663
スミ入れの前に光沢トップコート吹いておくと流れやすい拭き取りやすいと聞いたことあるけど まだ試せてない…実際のところどうなの
153 22/03/24(木)14:39:05 No.909680985
>墨入れはいっそ彩度の高い赤とかメタリックとかでやっても面白いよ ユニコーンにピンクでスミ入れしてるの見た時はなるほどなあってなった
154 22/03/24(木)14:39:23 No.909681059
トップコート吹いてスミ入れするなら光沢一択というか半光沢とつや消しは事故る
155 22/03/24(木)14:39:30 No.909681080
マスキングゾルがよくわかってない 塗って乾いたら塗装してそのあとはがせばいいってのはわかるんだけど 乾燥したゾルが本体から全く剥がれない…
156 22/03/24(木)14:39:38 No.909681102
プラモは全然作らないけど仮面ライダーのオモチャに ガンダムマーカーの細いのでちゃっちゃとやるだけで 見栄え変わるのでやってる また聞きでやってみたので正しい方法とかはわからない
157 22/03/24(木)14:41:21 No.909681453
>また聞きでやってみたので正しい方法とかはわからない 完成して満足してるならそのやり方が正解 もっと楽に綺麗にできるやり方あったとしても
158 22/03/24(木)14:42:12 No.909681615
模型製作技法とは離れる気がするけど スターウォーズの撮影で使ったミニチュアにはスミ入れとかじゃなく平面に直接線を書くとかやってたと聞いたな
159 22/03/24(木)14:43:16 No.909681805
成形色そのままかつ組んだ状態でエナメル墨入れすると割れる事があるので 面倒でもクリア吹くかバラした状態でやろうね…
160 22/03/24(木)14:47:45 No.909682685
墨入れは手に取って遊ぶ分にはあんま関係ないんだけど 写真撮った時に全然違うよね
161 22/03/24(木)14:48:39 No.909682854
>墨入れは手に取って遊ぶ分にはあんま関係ないんだけど >写真撮った時に全然違うよね 陰影がはっきりするからね メリハリが出るというか
162 22/03/24(木)14:52:56 No.909683614
墨入れはやり過ぎたらなんかゴテゴテするけどそれはそれでいい味が出るから気軽にやろうぜ!
163 22/03/24(木)14:55:20 No.909684065
>墨入れはやり過ぎたらなんかゴテゴテするけどそれはそれでいい味が出るから気軽にやろうぜ! そしてもんにょりしたのはホビーオフに売ろうぜ!
164 22/03/24(木)14:55:59 No.909684189
>プレミアムトップコートは >やりすぎたかな?ってくらい吹きかけた方が >ええ! ビビるくらいだくだくのどろどろいいよね…
165 22/03/24(木)15:04:19 No.909685841
一周回って筆塗りが楽しくなってくる
166 22/03/24(木)15:06:44 No.909686293
バンダイエッジを削って墨入れだけで十分よ
167 22/03/24(木)15:07:53 No.909686539
広い家に引っ越したらエアブラシ吹ける環境つくりたいな… 引っ越す予定はいっさいない
168 22/03/24(木)15:11:20 No.909687217
>一周回って筆塗りが楽しくなってくる やはり…鉛筆で塗装か!
169 22/03/24(木)15:15:42 No.909688096
フェイズシフトに艶消しは相応しいだろうか 半光沢とかどうだろう