虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/24(木)13:36:54 余って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/24(木)13:36:54 No.909667845

余ってもしかして好戦的な皇帝として後世に記録されたりする?

1 22/03/24(木)13:38:11 No.909668140

それはまあ間違いないのではないでしょうかラインハルト様

2 22/03/24(木)13:39:01 No.909668318

早く死んでくれて良かったねって記されてますマインカイザー

3 22/03/24(木)13:39:52 No.909668505

まさに皇帝病がなければ危ないところでしたなラインハルト様

4 22/03/24(木)13:39:57 No.909668516

好戦的って評価だと思うのはかなり甘い認識だと思いますカイザー…

5 22/03/24(木)13:40:02 No.909668526

功罪ある皇帝ってところです

6 22/03/24(木)13:40:38 No.909668659

そもそも現世で既に敵国にさえ戦を嗜む扱いじゃないですかカイザー

7 22/03/24(木)13:40:48 No.909668693

後世どころか部下にも自分でやりたい人って評価されてたじゃないですか

8 22/03/24(木)13:40:54 No.909668715

後世では女体化されています

9 22/03/24(木)13:41:31 No.909668844

戰を嗜むは不敬罪にならないギリギリを攻めた猛烈な非難ですカイザー

10 22/03/24(木)13:41:35 No.909668856

畏れ多くも申し上げますが いざ戦いとなるとこれほどまでにウキウキする皇帝は珍しいかと思われます…マインカイザー

11 22/03/24(木)13:43:24 No.909669249

銀英伝がまさに後世のそういう評価そのものだと思いますカイザー

12 22/03/24(木)13:43:26 No.909669261

あとは後世の不妊に悩むご夫婦にも縁があるようです

13 22/03/24(木)13:44:06 No.909669420

>畏れ多くも申し上げますが >いざ戦いとなるとこれほどまでにウキウキする皇帝は珍しいかと思われます…マインカイザー 卿は余が戦いを求めているとでもいいたいのか!

14 22/03/24(木)13:44:07 No.909669424

>いざ戦いとなるとこれほどまでにウキウキする皇帝は珍しいかと思われます…マインカイザー ヤンの攻勢にウッキウキのリアクションして指噛んで我慢するのいいよね

15 22/03/24(木)13:44:29 No.909669514

外付け良心回路が死ぬ前からなんかもうアレでございましたカイザー

16 22/03/24(木)13:44:52 No.909669610

流石のカイザーだ 女性関係も疾風迅雷に攻略し百発百中だったらしいな

17 22/03/24(木)13:46:47 No.909670061

臣民にもなんなら敵にも余計な血が流れるのは断固認めないけど それはそれとして将として動けて敵と知略のかぎりを尽くして奮戦するのが大好きなマインカイザー推せるぜ~!死ぬまでついてい

18 22/03/24(木)13:48:34 No.909670470

どちらかというと后妃がめちゃくちゃ持ち上げられて後世の銀河大河ドラマで主役になってると思いますよマインカイザー

19 22/03/24(木)13:48:55 No.909670533

本編では地球教の犯行となってますが 状況的に史書ではヤン暗殺も禄でもない書き方されてそうですなマインカイザー

20 22/03/24(木)13:50:22 No.909670842

キルヒアイス お前がいたら仁帝と呼ばれたであろうか?

21 22/03/24(木)13:50:36 No.909670887

後の世の小説家に要塞攻めが得意なヤンの対比として要塞責めが苦手と創作されそうですなマインカイザー

22 22/03/24(木)13:50:58 No.909670967

>外付け良心回路が死ぬ前からなんかもうアレでございましたカイザー 外付けに依存心なかったらオーベルにうまく動かされる傀儡で終わったと思われる

23 22/03/24(木)13:52:06 No.909671200

>キルヒアイス >お前がいたら仁帝と呼ばれたであろうか? ラインハルト様 度々お耳になさる私の幻聴が宇宙を手に入れ下さいませの時点で無理で御座います

24 22/03/24(木)13:52:12 No.909671223

>本編では地球教の犯行となってますが >状況的に史書ではヤン暗殺も禄でもない書き方されてそうですなマインカイザー ヤン暗殺に関してはカイザー犯人説は出ないと思う… 多分国民や兵士にどれだけ犠牲が出ようと自分の手で艦隊戦で戦いたかったんだろうなって思うから

25 22/03/24(木)13:52:39 No.909671321

>キルヒアイス >お前がいたら仁帝と呼ばれたであろうか? 過激な皇帝を制御する仁徳の参謀みたいなセットかと…

26 22/03/24(木)13:54:05 No.909671662

余は戦いたいのだって発言は皇帝としてちょっと…

27 22/03/24(木)13:54:33 No.909671757

キルヒアイスが晩年まで生きてたら蛮族皇帝を諌める賢臣キルヒアイスというのが後の評価になりそう

28 22/03/24(木)13:54:34 No.909671760

後世だとキルヒアイスはカイザーが謀殺した説あると思います

29 22/03/24(木)13:55:55 No.909672057

ヴァルハラでも戦争してそうだよねってイメージしか持たれてませんマインカイザー 一体何と戦うおつもりですか

30 22/03/24(木)13:56:03 No.909672086

核の時みたいにオーベルシュタインの計画に渋々了承したんだろヤン暗殺も!

31 22/03/24(木)13:56:49 No.909672238

>後世だとキルヒアイスはカイザーが謀殺した説あると思います オーベルに命じて武装解除させた説は有力

32 22/03/24(木)13:56:52 No.909672247

ヤンについてはユリアンが文献をたくさん残しそうだけど近すぎる人物の資料として色眼鏡で見られそうな気もする

33 22/03/24(木)13:59:53 No.909672861

>ヴァルハラでも戦争してそうだよねってイメージしか持たれてませんマインカイザー >一体何と戦うおつもりですか ヴァルハラとはもともと死後の英雄たちが朝から互いに戦って日が暮れたら生き返ってみんなで晩餐するのを世界の終わりまで繰り返す館のことだ

34 22/03/24(木)14:00:05 No.909672899

ユリアンはヤン信者かつ対人戦とスパルタニアンの戦績まで添えると嘘臭くなりすぎる…

35 22/03/24(木)14:00:30 No.909672993

>女性関係も疾風迅雷に攻略し百発百中だったらしいな カイザー生涯で何発女性に中出ししたんだろうか… 赤毛とエミールのケツは堀りまくってたろうけど

36 22/03/24(木)14:01:40 No.909673245

ユリアンの著作物は歴史文献じゃなくて物語もの扱いされてそう

37 22/03/24(木)14:02:31 No.909673413

>早く死んでくれて良かったねって記されてますマインカイザー 聞き捨てならぬな!!!! 余が自由君主制のみならず新しき政治体制を考慮していた先見のある為政者である事も言及されていたではないか!!!!

38 22/03/24(木)14:03:04 No.909673562

いくらヒルダと残った元帥が有能でも生後まも無い幼帝とか無理でしょう

39 22/03/24(木)14:05:39 No.909674122

長生きしてたら暗君になってたとは思う

40 22/03/24(木)14:06:16 No.909674260

>長生きしてたら暗君になってたとは思う 暗君というか暴君というか第二のルドルフというか…

41 22/03/24(木)14:06:32 No.909674307

私生活だけでも最強の提督に拾われてヤリチン騎士の娘と結婚とかどんな夢小説だよ…

42 22/03/24(木)14:07:04 No.909674405

>長生きしてたら暗君になってたとは思う キルヒアイス生きてたらさっさと譲ってそう

43 22/03/24(木)14:07:31 No.909674507

イゼルローンVSガイエスブルク要塞は色々とおざなりすぎて帝国の黒歴史になる

44 22/03/24(木)14:07:53 No.909674582

>キルヒアイス生きてたらさっさと譲ってそう カイザーが自分で勝ち取った地位を譲るところとか想像できん…

45 22/03/24(木)14:08:23 No.909674690

ロイエンタールの謀反についてもめちゃくちゃ書かれそう

46 22/03/24(木)14:09:13 No.909674849

>ロイエンタールの謀反についてもめちゃくちゃ書かれそう 事実だけ書いてもレイパー孕ませ反逆者だぜ

47 22/03/24(木)14:09:25 No.909674892

>早く死んでくれて良かったねって記されてますマインカイザー というか早逝されたのも互角に戦える好敵手が居なくなったからショック死ではと囁かれておりますマインカイザー

48 22/03/24(木)14:10:12 No.909675053

結局内政については全然実績出せてないから 旧帝国が蓄えた財力使って外征しまくってただけなのよね

49 22/03/24(木)14:10:33 No.909675138

ローエングラムの名前をあげたし、凄い名誉だから2万隻の艦隊をあげるから同盟に遠征してこいとか言われてた出撃したラインハルトは結構喜んでたからな

50 22/03/24(木)14:10:57 No.909675218

>キルヒアイス生きてたらさっさと譲ってそう ヤンじゃねえんだからさっさと引退なんてするわけがねえ 貴族体制破壊するだけ破壊して後はしーらね!引退しまーす!なんて無責任な真似は金髪本人がやろうとしたって赤毛も姉上も許さねえよ

51 22/03/24(木)14:11:16 No.909675301

>ロイエンタールの謀反についてもめちゃくちゃ書かれそう 帝国最高の知将がやることだ少なくとも数年前から計画されていたはず…

52 22/03/24(木)14:12:49 No.909675603

後年の扱いがひどいことになる筆頭は 主治医(?)だと思う

53 22/03/24(木)14:13:04 No.909675640

>キルヒアイス生きてたらさっさと譲ってそう 譲りはしないけど暴走はキルヒアイスと姉上が止めてくれる キルヒアイスが生きてるだけで銀英伝の大体の問題解決しちゃうからな

54 22/03/24(木)14:13:05 No.909675644

キルヒアイスがブレーキになってたよってのは結構研究進まないとわからなそう

55 22/03/24(木)14:13:17 No.909675687

>後年の扱いがひどいことになる筆頭は >主治医(?)だと思う 後世には戦わないと死ぬ病もきっと解明されてるだろう…

56 22/03/24(木)14:14:15 No.909675873

>後年の扱いがひどいことになる筆頭は >主治医(?)だと思う 他にかかるやつがいなきゃ本当にあった病気か疑われるからな…

57 22/03/24(木)14:14:31 No.909675918

>後年の扱いがひどいことになる筆頭は >主治医(?)だと思う メックリンガーのレス

58 22/03/24(木)14:15:01 No.909676017

とりあえずトリューニヒトがロイエンタールの野心を諫めて殺されたことになるのはわかる

59 22/03/24(木)14:15:20 No.909676095

年取ったら暴君かルドルフ2世になりそうでしたから後世の人間からしたら早めに逝ってくれて助かったのではないすかね…

60 22/03/24(木)14:15:54 No.909676219

トリューニヒトをロイエンタールの所に嫌がらせで配属して叛乱を誘発した説

61 22/03/24(木)14:15:55 No.909676226

キルヒアイス才能に溢れてて部下に慕われ辺境の領民からも慕われてるとか謀反フラグの申し子みたいなもんだし

62 22/03/24(木)14:15:59 No.909676248

カイザーって戦争無くなったから退屈が極まって死んだんですよね?

63 22/03/24(木)14:16:02 No.909676264

最後の戦いのシヴァから数か月で死んだからいいけどあのまま生きてたらそれこそ戦いを求めて敵作りだしそうで…

64 22/03/24(木)14:16:24 No.909676331

>後年の扱いがひどいことになる筆頭は >主治医(?)だと思う 何千年か後には何の病気か候補が解明されてるんだろうか… 清盛のマラリア病みたいに

65 22/03/24(木)14:16:28 No.909676343

>ヤンについてはユリアンが文献をたくさん残しそうだけど近すぎる人物の資料として色眼鏡で見られそうな気もする パトリチェフがパッとしないのはユリアンが記した資料が元だからという説は面白かった

66 22/03/24(木)14:17:32 No.909676594

>後年の扱いがひどいことになる筆頭は >主治医(?)だと思う カイザーラインハルトは一切の色恋に興味がなかったのは侍従であるエミール少年ただ一人にのみその性愛が向けられていたという説がある ヒルデガルドを孕ませた相手は実は漁色家として名高いロイエンタール元帥でありその事実を知ったラインハルトによって 元帥は誅殺されたと主張する作家がいたのだ この説はセンセーショナルかつエキサイティングでそれを元に出版された小説が大ヒットを飛ばしたという ペンは剣より強かったのである

67 22/03/24(木)14:17:37 No.909676610

余は誰からの挑戦も受ける!文句ある奴はかかってこいや!!って皇帝だからな…

68 22/03/24(木)14:20:19 No.909677145

フリジュー版だとビッテンフェルトの言や由!!のシーンでビッテン号泣しててだめだった

69 22/03/24(木)14:20:39 No.909677202

平民出身な上に長生きしなかったからキルヒアイスの史料は少ないだろうな…

70 22/03/24(木)14:21:51 No.909677438

後世に致した翌日に黄色いバラの花束持ってフロイラインへの求婚をするという珍事はどういう風に語り継がれてるんだろう…

71 22/03/24(木)14:22:26 No.909677530

「余が力で皇帝の座を勝ち取ったんだから余の死後は他のやつが勝ち取ってもいい余」って発言史書に残ってるのヤベーと思います

72 22/03/24(木)14:23:08 No.909677653

だいぶ皇帝らしい皇帝してるよなラインハルト様 すぐ怒るし

73 22/03/24(木)14:23:18 No.909677698

>「余が力で皇帝の座を勝ち取ったんだから余の死後は他のやつが勝ち取ってもいい余」って発言史書に残ってるのヤベーと思います ほら一番強いやつが次の王なって言って死んだ人も歴史にいるし…

74 22/03/24(木)14:24:10 No.909677880

歴史家からは狂乱皇帝と陰謀まみれの軍務尚書が死んで ヒルダとミッターマイヤーが平和をもたらした感じになりそう

75 22/03/24(木)14:24:13 No.909677888

姉上を前皇帝に差し出して出世した上で地位を簒奪とか書かれそう

76 22/03/24(木)14:24:43 No.909677991

>>「余が力で皇帝の座を勝ち取ったんだから余の死後は他のやつが勝ち取ってもいい余」って発言史書に残ってるのヤベーと思います >ほら一番強いやつが次の王なって言って死んだ人も歴史にいるし… ぶっちぎりでヤベーやつじゃないかなその人…

77 22/03/24(木)14:25:59 No.909678256

実はルドルフも無二の友人を失って壊れちゃったのかもしれない

78 22/03/24(木)14:26:04 No.909678272

ルドルフ路線にいってたらどんな悪法を作ってたかな

79 22/03/24(木)14:26:37 No.909678386

>ルドルフ路線にいってたらどんな悪法を作ってたかな 姉上をいやらしい目で見たやつは死刑

80 22/03/24(木)14:26:51 No.909678423

>>ほら一番強いやつが次の王なって言って死んだ人も歴史にいるし… >ぶっちぎりでヤベーやつじゃないかなその人… 鳥羽僧正の遺言も後継?力で決めろだったそうだし…

81 22/03/24(木)14:27:06 No.909678460

>>「余が力で皇帝の座を勝ち取ったんだから余の死後は他のやつが勝ち取ってもいい余」って発言史書に残ってるのヤベーと思います >ほら一番強いやつが次の王なって言って死んだ人も歴史にいるし… 紀元前でも大問題になった発言を数千年後にやったら余計にダメなんですよ

82 22/03/24(木)14:27:16 No.909678495

>>「余が力で皇帝の座を勝ち取ったんだから余の死後は他のやつが勝ち取ってもいい余」って発言史書に残ってるのヤベーと思います >ほら一番強いやつが次の王なって言って死んだ人も歴史にいるし… その国がその後どうなったか分かった上で仰ってるんですかカイザー ヤン・ウェンリーの元で歴史を学んできてはいかがでしょうか

83 22/03/24(木)14:27:16 No.909678496

一昔前なら史料もたくさん残る未来世界で偽史とか歴史歪曲とかあるわけないジャン!って言い切れたのだが

84 22/03/24(木)14:27:29 No.909678562

>ルドルフ路線にいってたらどんな悪法を作ってたかな 社会貢献できない人は強制肉体労働な!な法律とか作りそう

85 22/03/24(木)14:27:45 No.909678603

>平民出身な上に長生きしなかったからキルヒアイスの史料は少ないだろうな… 平民の癖に功績上げすぎて後世でもキルヒアイスが生きてれば枠になるよ

86 22/03/24(木)14:27:46 No.909678609

>ルドルフ路線にいってたらどんな悪法を作ってたかな 弱肉学園の校則を国に広めたみたいな…

87 22/03/24(木)14:28:12 No.909678714

カイザーリンは余よりはるかに政治家としての識見に富む

88 22/03/24(木)14:28:26 No.909678746

>ヤン・ウェンリーの元で歴史を学んできてはいかがでしょうか (骨董品の目利きを習うカイザー)

89 22/03/24(木)14:28:34 No.909678773

>後世に致した翌日に黄色いバラの花束持ってフロイラインへの求婚をするという珍事はどういう風に語り継がれてるんだろう… 紅白の薔薇だよ!

90 22/03/24(木)14:28:52 No.909678832

正直ここ1ヶ月でやっぱり独裁ってダメだよねって再認識しましたよマインカイザー

91 22/03/24(木)14:28:52 No.909678833

>後世に致した翌日に黄色いバラの花束持ってフロイラインへの求婚をするという珍事はどういう風に語り継がれてるんだろう… ちゃんと疾風ウォルフのやらかしも含めて黄色いバラはマズいから赤とかオススメです陛下みたいなアドバイスも添えて紹介されてると思う それにつけてもミッタマのウォルフはベッドでも疾風怒涛で夜はベイオウルフなんでしょうなぁ!

92 22/03/24(木)14:29:04 No.909678870

義眼野郎の最期はだいぶ解釈分かれてそうだな

93 22/03/24(木)14:29:28 No.909678944

>ルドルフ路線にいってたらどんな悪法を作ってたかな 着床即結婚

94 22/03/24(木)14:29:58 No.909679038

>義眼野郎の最期はだいぶ解釈分かれてそうだな あいつ自分の情報残さなすぎる…

95 22/03/24(木)14:30:08 No.909679068

でもキルヒアイス生きてるとそれはそれでカイザーそれに甘えるからな

96 22/03/24(木)14:30:10 No.909679074

>それにつけてもミッタマのウォルフはベッドでも疾風怒涛で夜はベイオウルフなんでしょうなぁ! バイエルライン!

97 22/03/24(木)14:30:21 No.909679116

なんだったら神の視点で見てる視聴者すら義眼の思惑なんてよくわかってない

98 22/03/24(木)14:30:36 No.909679163

>>それにつけてもミッタマのウォルフはベッドでも疾風怒涛で夜はベイオウルフなんでしょうなぁ! >バイエルライン! だからお前は彼女がいないんだぞ!

99 22/03/24(木)14:30:37 No.909679170

>>後世に致した翌日に黄色いバラの花束持ってフロイラインへの求婚をするという珍事はどういう風に語り継がれてるんだろう… >ちゃんと疾風ウォルフのやらかしも含めて黄色いバラはマズいから赤とかオススメです陛下みたいなアドバイスも添えて紹介されてると思う >それにつけてもミッタマのウォルフはベッドでも疾風怒涛で夜はベイオウルフなんでしょうなぁ! 黙れ下衆ゥ!

100 22/03/24(木)14:30:51 No.909679217

ラインハルトの有名な功績は銀河を統一したことである しかし最大の功績は晩節を汚す前に死んだことである

101 22/03/24(木)14:31:02 No.909679255

>一昔前なら史料もたくさん残る未来世界で偽史とか歴史歪曲とかあるわけないジャン!って言い切れたのだが 多分アッテンボローとかも書くからな…

102 22/03/24(木)14:31:32 No.909679347

今我が友ミッターマイヤーの事を侮辱した?

103 22/03/24(木)14:31:35 No.909679358

同盟の将校はけっこう悪い感じに創作物出てそう

104 22/03/24(木)14:31:51 No.909679416

それまでの鬱屈した社会の中で類まれな意志力と行動力で台頭する 若い年齢に見合わぬ高い能力と実績 既存秩序の中で成り上がり最終的にはその元の秩序を破壊して新たな秩序を打ち立てる その既存秩序は概ね心ある人々からは内心疎まれていた 掌握した後に失政・暴走が目立ち始める 違うのはそれが老醜となる前に若くして死んだこと

105 22/03/24(木)14:31:55 No.909679428

ヴェスターラント辺りから赤毛の諫言も聞かなくなってきてるから赤毛が生き残ってたら多分そこから更に酷いことになってた

106 22/03/24(木)14:32:15 No.909679487

>多分アッテンボローとかも書くからな… 本当に議会に所属するつもりなら少しはまともな文章を遺してると思いたい

107 22/03/24(木)14:32:39 No.909679589

>>義眼野郎の最期はだいぶ解釈分かれてそうだな >あいつ自分の情報残さなすぎる… 彼が死後に残したラーべナルトという執事の名は何らかの暗号か隠語であったとされるとか残されててもおかしくない

108 22/03/24(木)14:32:39 No.909679591

ミッターマイヤー夫妻の話を聞いてる時は穏やかで楽しそうだったからカイザーにはきらら系の日常漫画渡しとけばいいんじゃないか

109 22/03/24(木)14:32:46 No.909679617

フジリュー版の幕間でも英雄ヤンの言葉!(言ってない)みたいな本が同盟内で出版されてたよね

110 22/03/24(木)14:33:24 No.909679755

>暗君というか暴君というか第二のルドルフというか… 「そう思いつづけて、あげくにこれを救うのは自分しかいないと確信したにちがいない。まったく、逆説的だが、ルドルフを悪逆な専制者にしたのは、全人類にたいする彼の責任感と使命感なんだ」 「権力を手に入れるまでの彼は、いささか独善的ではあっても理想と信念に燃える改革志向者、それ以上ではなかったかもしれない」

111 22/03/24(木)14:33:27 No.909679769

赤毛が生きてたらいつか敵対しそうだけどそうなったら多分カイザー使い物にならなくなる気がする

112 22/03/24(木)14:33:42 No.909679834

横山光輝の絵柄で描かれた歴史漫画銀英伝は読んでみたい

113 22/03/24(木)14:33:57 No.909679904

>今我が友ミッターマイヤーの事を侮辱した? その親友に色々な後世の厄介ごとになりそうな事も含めておしつけてるんじゃねーよ!

114 22/03/24(木)14:34:07 No.909679945

むむむ

115 22/03/24(木)14:35:07 No.909680154

>むむむ 何がむむむだ!

116 22/03/24(木)14:35:22 No.909680208

だまらっしゃい!

117 22/03/24(木)14:35:40 No.909680269

エヴァンゼリンは本当にいいお嫁さん

118 22/03/24(木)14:35:52 No.909680316

ウム!

119 22/03/24(木)14:35:55 No.909680324

敵対したら姉上からも叱られてしょんぼりするだろ

120 22/03/24(木)14:35:57 No.909680332

ケンプのことだろうか…

121 22/03/24(木)14:36:14 No.909680401

フェリックスという特大の爆弾次第なんだよなローエングラム王朝…

122 22/03/24(木)14:36:19 No.909680421

待て これはヤン・ウェンリーの罠だ

123 22/03/24(木)14:36:49 No.909680517

>その親友に色々な後世の厄介ごとになりそうな事も含めておしつけてるんじゃねーよ! こんなロイエンタールでも子供のことを想っての行動ができたのはすごいことなんだ

124 22/03/24(木)14:37:13 No.909680593

自分の名誉や欲望のために正面決戦したがるのは新兵ミューゼルがキレるやつだと思われます

125 22/03/24(木)14:37:15 No.909680601

何故かカイザーリン以後の歴史書がことごとく散逸しているので メチャメチャ暗黒時代っぽい

126 22/03/24(木)14:37:33 No.909680649

ジャーンジャーン(壮麗なクラシック音楽) げえっ! イゼルローン要塞!

127 22/03/24(木)14:37:52 No.909680720

ジャーンジャーン

128 22/03/24(木)14:37:58 No.909680743

>ヴェスターラント辺りから赤毛の諫言も聞かなくなってきてるから赤毛が生き残ってたら多分そこから更に酷いことになってた あの後すぐ死んだから即仲直りでお互い美しい思い出のまま終わった所あるからな…

129 22/03/24(木)14:38:28 No.909680862

とりあえずミュラーがなんか趙雲みたいな絵になるのはわかる

130 22/03/24(木)14:38:34 No.909680883

だがジークフリードキルヒアイスが生きていれば…

131 22/03/24(木)14:38:48 No.909680919

>エヴァンゼリンは本当にいいお嫁さん ノイエ版がマジの美少女になってこれは…許されざるミッターマイヤー

132 22/03/24(木)14:38:56 No.909680950

とても つらい

133 22/03/24(木)14:39:19 No.909681046

>自分の名誉や欲望のために正面決戦したがるのは新兵ミューゼルがキレるやつだと思われます ローエングラムなどという家名にふさわしい戦争好きとは思わんか?え?キルヒアイス 俺はああはならん!

134 22/03/24(木)14:40:12 No.909681204

宮廷だって頑張ってるんですよ! 必死にやったんです!

135 22/03/24(木)14:40:15 No.909681210

>だがジークフリードキルヒアイスが生きていれば…(n回目)

136 22/03/24(木)14:40:24 No.909681250

早くケスラー大佐のお嫁さんになるノイエ版マリーカのビジュアル見たい フジリュー版も見たい

137 22/03/24(木)14:41:31 No.909681481

ビッテンフェルト一番乗り!

138 22/03/24(木)14:41:41 No.909681506

フェリックスはキルヒアイスみたいな距離感でロイエンタールみたいな最期迎えそうなのが怖すぎる

139 22/03/24(木)14:42:01 No.909681574

ヤン(チンポのことだろうか…)

140 22/03/24(木)14:42:23 No.909681647

>ノイエ版がマジの美少女になってこれは…許されざるミッターマイヤー 初めて会った時の髪型がツインテで幼い印象が強くなってそれに一目惚れっぽくてこれは…憲兵総監!

141 22/03/24(木)14:43:09 No.909681775

>>ノイエ版がマジの美少女になってこれは…許されざるミッターマイヤー >初めて会った時の髪型がツインテで幼い印象が強くなってそれに一目惚れっぽくてこれは…憲兵総監! ホクスポクス以下省略!無罪ですね

142 <a href="mailto:歴史家">22/03/24(木)14:43:21</a> [歴史家] No.909681824

ラインハルト・フォン・ローエングラムは 真剣白刃取りをしたことがある

143 22/03/24(木)14:43:30 No.909681848

怒らないでくださいね 仮にキルヒアイスがあそこで死ななくても陛下のプレミ案件が増えるだけじゃないですか

144 22/03/24(木)14:43:56 No.909681923

>ラインハルト・フォン・ローエングラムは >真剣白刃取りをしたことがある キルヒアイスの日記とかに残されてる可能性があるんだよなアレ…

145 22/03/24(木)14:45:22 No.909682230

元気な頃ですら中途半端に清濁併せ飲もうとするせいで面倒事ちょいちょい発生させてるし…

146 22/03/24(木)14:46:18 No.909682412

>元気な頃ですら中途半端に清濁併せ飲もうとするせいで面倒事ちょいちょい発生させてるし… 下手な事するよりも素直に人材集めてた頃の方が当たり率高いのは笑えない

147 22/03/24(木)14:46:21 No.909682422

赤毛生きてたら赤毛と戦いを始めそう

148 22/03/24(木)14:47:48 No.909682695

>赤毛生きてたら赤毛と戦いを始めそう 赤毛と戦うルートは完全に暴君ルートなので多分かなりの人材に愛想尽かされると思う

149 22/03/24(木)14:48:40 No.909682857

赤毛が敢えて敵対しない限りは流石に戦わない気がする

150 22/03/24(木)14:49:25 No.909682979

ダーク・ラインハルトは親友のキルヒアイスの裏切りに激怒しつつも戦ってみたい心をコントロールできない…

151 22/03/24(木)14:49:46 No.909683046

…演習だ 演習ならば問題なかろう!!

152 22/03/24(木)14:50:07 No.909683108

>ダーク・ラインハルトは親友のキルヒアイスの裏切りに激怒しつつも戦ってみたい心をコントロールできない… ヤン・ウェンリーがトール・ハンマーを発射!

153 22/03/24(木)14:50:24 No.909683162

>…演習だ >演習ならば問題なかろう!! (実弾使って実際に兵士が死ぬ)

154 22/03/24(木)14:50:39 No.909683197

>>後世に致した翌日に黄色いバラの花束持ってフロイラインへの求婚をするという珍事はどういう風に語り継がれてるんだろう… >ちゃんと疾風ウォルフのやらかしも含めて黄色いバラはマズいから赤とかオススメです陛下みたいなアドバイスも添えて紹介されてると思う 原作だとちゃんと赤白ピンクのバラの花束持ってきたって描かれてるから安心して欲しい

155 22/03/24(木)14:51:36 No.909683368

>外付け良心回路が死ぬ前からなんかもうアレでございましたカイザー ちょっと喧嘩相手を石で撲殺しようとしたり民衆から赤子のミルクごと資源を強奪したり 兵士の消耗を防ぐ為に無力な民衆の虐殺を見て見ぬ振りしただけじゃないか余

156 22/03/24(木)14:51:37 No.909683374

チャンバラごっこで我慢してくだい

157 22/03/24(木)14:52:07 No.909683472

戦いたい欲が強すぎる

158 22/03/24(木)14:52:44 No.909683574

>(実弾使って実際に兵士が死ぬ) 実戦の空気を作り出せなければ演習などただのおままごとに過ぎないからな…

159 22/03/24(木)14:53:24 No.909683708

>>赤毛生きてたら赤毛と戦いを始めそう >赤毛と戦うルートは完全に暴君ルートなので多分かなりの人材に愛想尽かされると思う 原作の時点で結構暴君寄りの所業やらかしてない?

160 22/03/24(木)14:54:18 No.909683874

>原作の時点で結構暴君寄りの所業やらかしてない? あれも赤毛の亡霊が諫めるおかげで大人しめなんだよ…

161 22/03/24(木)14:55:36 No.909684116

終盤はこんな戦い意味ねぇよな…ってだいぶ兵の士気も低め安定になってるしな

162 22/03/24(木)14:55:46 No.909684141

戦いの相手も強敵じゃ無いとヤダって感じだから色んな意味でヤンが死んだのが辛い

163 22/03/24(木)14:56:06 No.909684215

>原作の時点で結構暴君寄りの所業やらかしてない? カイザーは常に好敵手を必要としておられる(小声)

164 22/03/24(木)14:56:27 No.909684283

義眼も苦言を呈してたけど軍事的ロマンチシズムの色が濃すぎて効率よく味方を殺す事が出来てないからな帝国の将官

165 <a href="mailto:義眼">22/03/24(木)14:57:40</a> [義眼] No.909684519

陛下の欲求の為に軍の人材を浪費するのは賛同しかねる

166 22/03/24(木)14:57:43 No.909684528

カイザーから戦い取り上げたら死ぬんじゃないか(笑) ↓ 本当に死んだ…

167 22/03/24(木)14:58:00 No.909684580

そんなだからロイエンタールが変に空気読んじゃうんですよカイザー

168 22/03/24(木)14:58:02 No.909684585

やっぱりキルヒアイスが俺より先に死んだのが悪いよなぁ…

169 22/03/24(木)14:58:08 No.909684606

陛下にお伝えしてくれ!!!!!!!!!!バーン!!!!!!

170 22/03/24(木)14:58:12 No.909684621

>義眼も苦言を呈してたけど軍事的ロマンチシズムの色が濃すぎて効率よく味方を殺す事が出来てないからな帝国の将官 フォーク雇おう

171 22/03/24(木)14:58:27 No.909684671

でもねヤンが敵将の脳破壊したのも悪いんですよ

172 22/03/24(木)14:58:37 No.909684695

>フォーク雇おう あれこそ非効率の極みだろ…

173 22/03/24(木)14:58:52 No.909684743

結婚や子作りにゴネ倒すのは駄目ですよカイザー 疾風迅雷決めたからいいですけど

174 22/03/24(木)14:58:57 No.909684767

姉上がああラインハルト死ぬんだな…って理解する場面がラインハルトの目が穏やかだからってのがもう…

175 22/03/24(木)14:59:00 No.909684777

義眼の思考回路に一番近い人物は下手したらヤンな気がする

176 22/03/24(木)14:59:30 No.909684880

>陛下にお伝えしてくれ!!!!!!!!!!バーン!!!!!! ゲリベンブリューン!!!

177 22/03/24(木)14:59:34 No.909684890

>フォーク雇おう 効率的に同盟の人材削って帝国の勝利に貢献した奴きたな…

178 22/03/24(木)14:59:47 No.909684933

>>義眼も苦言を呈してたけど軍事的ロマンチシズムの色が濃すぎて効率よく味方を殺す事が出来てないからな帝国の将官 >フォーク雇おう 効率良く味方を殺すの意味が違ーう!

179 22/03/24(木)15:00:18 No.909685029

>陛下の欲求の為に軍の人材を浪費するのは賛同しかねる ちなみに私は陛下の勅命によって動いている

180 22/03/24(木)15:00:49 No.909685138

英雄を必要とする時代なんて碌なモンじゃないから平和になったらさっさと退場して貰うのが最上である …というのがこの作品の結論なのかもしかして

181 22/03/24(木)15:01:16 No.909685228

晩節を汚さなかったルドルフじゃないですかマインカイザー

182 22/03/24(木)15:01:38 No.909685299

イゼルローン落ちようが落ちまいがどっちでもいいし失敗したらケンプなんてその程度の奴だわ って割と初期の段階で無駄に冷徹だし余計な血を流してるもんな金髪…

183 22/03/24(木)15:01:49 No.909685333

赤毛と姉上が結婚したらカイザーは脳が破壊されたんだろうか

184 22/03/24(木)15:02:10 No.909685414

味方には公正な男!!

185 22/03/24(木)15:02:19 No.909685441

>赤毛と姉上が結婚したらカイザーは脳が破壊されたんだろうか ちょっと複雑だろうけど流石に普通に祝福するんじゃないか

186 22/03/24(木)15:02:57 No.909685564

今度の新入り上司は自分より若いイケメンらしい なんだこの野郎お高くとまりやがっ……すげえ…… 些細な痴話喧嘩が原因で死んだ それでもまだその赤毛の上司の上司の道についていく理由はある… 死んだ元上司に次ぐ功労者が今度は陛下に殺された 次はミッターマイヤー元帥の番ですか!!!!これからもそうなさい!!!!!!(ビシューン

187 22/03/24(木)15:02:59 No.909685573

>イゼルローン落ちようが落ちまいがどっちでもいいし失敗したらケンプなんてその程度の奴だわ >って割と初期の段階で無駄に冷徹だし余計な血を流してるもんな金髪… ミュラーはよくカイザーにキレないなあれ

188 22/03/24(木)15:02:59 No.909685574

今にして思うと 「余はオーベルシュタインの事を好いた事はないのにあいつの助言を一番容れていた気がする」 ってカイザーにしては最上級の信頼の表現では

189 22/03/24(木)15:03:00 No.909685578

>赤毛と姉上が結婚したらカイザーは脳が破壊されたんだろうか 最初は泣くほど大喜びして盛大に祝うけど時間が経ったら寂しくなって気がついてしまうタイプな気がする

190 22/03/24(木)15:03:05 No.909685589

>晩節を汚さなかったルドルフじゃないですかマインカイザー 無自覚に劣性遺伝子ならぬ劣等能力者排除法みたいなの作りそうではある

191 22/03/24(木)15:03:12 No.909685617

>イゼルローン落ちようが落ちまいがどっちでもいいし失敗したらケンプなんてその程度の奴だわ >って割と初期の段階で無駄に冷徹だし余計な血を流してるもんな金髪… 攻略失敗!9割の戦力喪失!でブチギレるのは酷くないですかマインカイザーいや酷い結果だけどさ…

192 22/03/24(木)15:03:12 No.909685620

>>赤毛と姉上が結婚したらカイザーは脳が破壊されたんだろうか >ちょっと複雑だろうけど流石に普通に祝福するんじゃないか だんだん拗れていくやつ

193 22/03/24(木)15:03:14 No.909685623

>義眼の思考回路に一番近い人物は下手したらヤンな気がする ヤンもだいぶ理想主義者だし嫌いな手段はとことんとりたくないタイプだからむしろラインハルトより相性悪いだろう

194 22/03/24(木)15:03:37 No.909685702

後世の歴史家達でもなんだこいつ…って扱いになってそうなハゲ

195 22/03/24(木)15:04:57 No.909685994

>無自覚に劣性遺伝子ならぬ劣等能力者排除法みたいなの作りそうではある オーベルはその辺りも分かってたんだろうな なんというか人間の世に対して妙な諦観がある

196 22/03/24(木)15:05:14 No.909686034

>だんだん拗れていくやつ 親にかまってもらえない子供みたいになりそうだな…

197 22/03/24(木)15:05:47 No.909686126

ヤンは理想の手段の為には理想の結果に至らなくてもって本末転倒タイプ カイザーは理想の手段で理想の結果に到達したいと考えてしまう我儘タイプ 義眼は理想の結果に到達する為であればその為に最も合理的な手段を取るマキャベリスト

198 22/03/24(木)15:06:15 No.909686220

要塞VS要塞は当事者達以外は仲間の提督連中もなんかいまいちどうでもよさそうなシラケムードなのがひどい

199 22/03/24(木)15:06:37 No.909686274

ハナっから義眼はカイザーの事を試金石として考えてた側面もあるから欠点は少なくないよね

200 22/03/24(木)15:07:13 No.909686401

>要塞VS要塞は当事者達以外は仲間の提督連中もなんかいまいちどうでもよさそうなシラケムードなのがひどい やらせたカイザー含めて観客だよねただの

201 22/03/24(木)15:07:18 No.909686420

>>>赤毛と姉上が結婚したらカイザーは脳が破壊されたんだろうか >>ちょっと複雑だろうけど流石に普通に祝福するんじゃないか >だんだん拗れていくやつ 貴様俺の兄になったつもりか!!! とか絶対に言う

202 22/03/24(木)15:07:21 No.909686427

>義眼は理想の結果に到達する為であればその為に最も合理的な手段を取るマキャベリスト 惜しむべきは義眼の合理的な方法が万人には受け入れられないところ

203 22/03/24(木)15:07:23 No.909686434

>要塞VS要塞は当事者達以外は仲間の提督連中もなんかいまいちどうでもよさそうなシラケムードなのがひどい シャフトが持ち込んだ作戦だし別にあのタイミングでイゼルローン攻める必要もなかったし…

204 22/03/24(木)15:07:23 No.909686438

自分でぶつけろよ… 最初からロイエンタール派遣しとけよ… 飲まないだろうと思ってあてつけ人事するなよ… いいからごめんねしとけよ…

205 22/03/24(木)15:07:59 No.909686557

>>要塞VS要塞は当事者達以外は仲間の提督連中もなんかいまいちどうでもよさそうなシラケムードなのがひどい >やらせたカイザー含めて観客だよねただの 技術長官の脱税もう分かってたしね…

206 22/03/24(木)15:08:01 No.909686568

銀英伝1周してから改めて序盤の義眼が逃げ帰るシーン見返すとメチャ面白い

207 22/03/24(木)15:08:33 No.909686657

>惜しむべきは義眼の合理的な方法が万人には受け入れられないところ なのでこうやって諸々大体片付いた後に主君の最期を穏やかなものにさせつつ 更に自分を囮にして死にます

208 22/03/24(木)15:08:50 No.909686710

>銀英伝1周してから改めて序盤の義眼が逃げ帰るシーン見返すとメチャ面白い やる気ないなら帰れと言われたから帰りました 殺されそうだから助けて

209 22/03/24(木)15:09:33 No.909686863

このおとこおうちょうにたいするはんこつをくちにしたぞ!とらえろきるひあいす! いやそういう茶番はいいから

210 22/03/24(木)15:11:02 No.909687163

だって下がれって言われたし…玉砕とかバカのすることじゃないですか

211 22/03/24(木)15:12:16 No.909687392

民主主義と独裁主義それぞれの駄目さを押し出してるよね 前者は志高い一般超人たちが運良く現れておとぎ話かってくらい頑張り後者は独裁者が耄碌しきる前に死んだってオチで最悪な展開をそれぞれ回避してるけど

212 22/03/24(木)15:12:25 No.909687425

義眼は嫌われてるけど信頼されてるポジだからな…

213 22/03/24(木)15:12:41 No.909687479

カイザーの駄目元人事は本当に悪癖過ぎる

214 22/03/24(木)15:12:59 No.909687544

というかオベ以外が体育会系すぎるんだよ!

215 22/03/24(木)15:13:09 No.909687576

>やる気ないなら帰れと言われたから帰りました >殺されそうだから助けて 超ピンチなのでございます

216 22/03/24(木)15:13:30 No.909687657

伝説が終わり、歴史が始まる

217 22/03/24(木)15:13:41 No.909687698

ヤンが最初からゼークトピンポイントで狙ってたからよかったけどこの期に帝国艦隊殲滅だぜー!ってタイプがイゼルローンに居たらたぶん義眼逃げ切れてないよね

↑Top