虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/24(木)12:19:18 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/24(木)12:19:18 No.909648544

アマプラでみたんだけどもしかしてTV版はスウォルツのせいで出てこれなかったりしたのかな

1 22/03/24(木)12:22:30 No.909649361

手のひらの上で踊るピエロかと思ったら手をずたずたにしてくるタイプのピエロだった

2 22/03/24(木)12:29:08 No.909651221

どんどんアナザーディケイドあじが増していくス氏

3 22/03/24(木)12:32:07 No.909651995

アナザーライダーってス氏の自作なのかな

4 22/03/24(木)12:32:58 No.909652243

スレ画の掌の上をスパイク履いて踊るピエロ

5 22/03/24(木)12:34:39 No.909652696

そもそもオーマジオウが出てきて歴史を集約させるのはウォズの考えてたルートらしいからそれに口出ししなかったのが本編 なのかもしれない

6 22/03/24(木)12:34:48 No.909652736

とはいってもディケイドが来なければまだなんとかできたかもしれないし…

7 22/03/24(木)12:35:13 No.909652853

ちゃんとドライブウォッチ継承してないし…

8 22/03/24(木)12:36:51 No.909653298

当時は何か熱に浮かされて「」の考察でうぉおおお!ってなったけど冷静に考えると色々ひっでぇなジオウ 面白かったけど

9 22/03/24(木)12:38:17 No.909653692

TVはちゃんと全ライダー継承してないから出てこれないだけだと思うしかもピエロのせいでオーマジオウ出現しちゃったし

10 22/03/24(木)12:38:23 No.909653714

なかなか出てこなかったスレ画 信長との茶番結構長い

11 22/03/24(木)12:39:00 No.909653888

完全読本とかちゃんと設定追いかけたら結構考えられてるし制作上の都合とかも考え始めるとよくここまでまとめてると思うよジオウ それはそれとしてもうちょっと何とかならんかったんかというところはあるけど

12 22/03/24(木)12:39:07 No.909653919

未来でオーマジオウがレジスタンスに襲われてるの闇が深いよね

13 22/03/24(木)12:40:08 No.909654200

騎馬戦は現場のノリでやったんだろうか

14 22/03/24(木)12:40:15 No.909654230

レジスタンス脳筋集団かと思ったら小説版では意外とハイテク技術持ってた よく考えたらタイムマジーンもあったんだっなあの組織

15 22/03/24(木)12:40:20 No.909654246

>完全読本とかちゃんと設定追いかけたら結構考えられてるし制作上の都合とかも考え始めるとよくここまでまとめてると思うよジオウ >それはそれとしてもうちょっと何とかならんかったんかというところはあるけど 最終回は絶対ディケイドみたいになるだろと思ってたから意外と纏まったなって あの後のゲイツマジェスティも好き

16 22/03/24(木)12:41:17 No.909654515

>なかなか出てこなかったスレ画 >信長との茶番結構長い 茶番とは言うが間違いなく必要なパートだったし…

17 22/03/24(木)12:42:18 No.909654786

黒幕の手のひらの上に勝手に飛び込んできてスパイク履いて踊り出すピエロがラスボスという意味不明な作品

18 22/03/24(木)12:42:19 No.909654792

合戦シーン大河とかと比べるとしょぼいかもしれないけどライダー映画としては結構頑張ってたと思う 結構好き

19 22/03/24(木)12:43:05 No.909655016

>茶番とは言うが間違いなく必要なパートだったし… そうかな…

20 22/03/24(木)12:43:44 No.909655193

スーツアクターのアクションすげーってのとお前が出てくるのは反則だろってのでかなり楽しめた

21 22/03/24(木)12:43:48 No.909655205

パパイヤ鈴木の渋さが良かった いい感じの中年ライダー

22 22/03/24(木)12:44:20 No.909655366

さーてソウゴになんか力あるような演出するぞ~ ん?なんだあいつ…?ってなったのかなSOUGO…

23 22/03/24(木)12:44:23 No.909655386

> 最終回は絶対ディケイドみたいになるだろと思ってたから意外と纏まったなって 最終回投げっぱなしとかひどいとか言われるけどちゃんとジオウで集めたライダーを元の作品に返してあげるという結論は綺麗に落ちてると思う なんでゲイツマジェスティでまだライダーがいたのかはわからん…

24 22/03/24(木)12:44:34 No.909655429

信長パートは必要なことだしな 魔王と伝承されても本来はそうでもない

25 22/03/24(木)12:45:45 No.909655764

>なんでゲイツマジェスティでまだライダーがいたのかはわからん… ディケイド勢力であるのは変わらないし…

26 22/03/24(木)12:45:45 No.909655771

>>茶番とは言うが間違いなく必要なパートだったし… >そうかな… 歴史上の人物が歴史で伝えられてる通りの人物かはわからないが重要メッセージ過ぎる

27 22/03/24(木)12:45:51 No.909655792

信長パートはベルトさんの中の人の先祖が明智光秀ということを知ったプロデューサが 「明智光秀出さないと!」って無理矢理脚本にねじ込んだのにいつの間にか明智光秀が消えてて 「でも魔王信長と魔王の話でいいとこに着地出来たんでよかったですね」 というライブ感の結晶だ

28 22/03/24(木)12:46:32 No.909655979

最終回はゲイツとツクヨミがソウゴにとって本当にかけがえのない友達だったんだなってちょっと泣いた

29 22/03/24(木)12:46:52 No.909656093

じゃあ歴史上の人物でジオウに誰出すよと言われたらまぁ信長だよね…

30 22/03/24(木)12:47:15 No.909656199

アナザーディケイドスレ画が戦ったらどっちが勝つの

31 22/03/24(木)12:47:31 No.909656289

明智光秀の話だったはずがいつの間にか信長に差し替わってて 誰のせいでそんなことになったのか撮影現場の誰も知らないという話がこわい タイムジャッカー暗躍してたんじゃ…

32 22/03/24(木)12:47:55 No.909656386

平 成

33 22/03/24(木)12:47:55 No.909656390

>アナザーディケイドスレ画が戦ったらどっちが勝つの スレ画は平成ライダーの力を無意味にするからスレ画

34 22/03/24(木)12:48:21 No.909656523

>明智光秀の話だったはずがいつの間にか信長に差し替わってて >誰のせいでそんなことになったのか撮影現場の誰も知らないという話がこわい >タイムジャッカー暗躍してたんじゃ… そんな話だったか… ちょっと帰ったら資料確認しなきゃ…

35 22/03/24(木)12:48:53 No.909656681

>アナザーディケイドスレ画が戦ったらどっちが勝つの 少なくとも負けそうになったらス氏は逃げる

36 22/03/24(木)12:48:54 No.909656685

ライダー映画と言えば信長ですよね!

37 22/03/24(木)12:49:21 No.909656807

ライダーの世界って信長何人おるねん

38 22/03/24(木)12:49:27 No.909656837

映画ですら瞬瞬必生してんのな

39 <a href="mailto:ス">22/03/24(木)12:49:33</a> [ス] No.909656865

>アナザーディケイドスレ画が戦ったらどっちが勝つの クソッ勝てん! まあいいか帰るね

40 22/03/24(木)12:50:44 No.909657184

ISSAがやられた途端「お前らの平成も結構やるじゃん」みたいな雰囲気でさってくダパンプと 直後に流れ出すEDのISSAの歌声という流れは狙って出来るもんじゃない

41 22/03/24(木)12:51:33 No.909657398

平成最強の怪人は加古川という…

42 22/03/24(木)12:51:49 No.909657487

>当時は何か熱に浮かされて「」の考察でうぉおおお!ってなったけど冷静に考えると色々ひっでぇなジオウ >面白かったけど ミライダーみんな好きだわ

43 22/03/24(木)12:52:30 No.909657672

>映画ですら瞬瞬必生してんのな ウォズの持ってる本について何も考えてなかったのに 映画でいい感じに着地できてよかったです!みたいなことインタビューで言っててダメだった

44 22/03/24(木)12:52:49 No.909657750

スレ画もスレ画でグランドじゃ太刀打ちできないレベルには強いからなぁ

45 22/03/24(木)12:54:01 No.909658089

令和勢だったらわりとボコれそうな気がするクォーツァーライダー

46 22/03/24(木)12:54:21 No.909658190

>平成最強の怪人は加古川という… 昭和ライダーウォッチ集めてアナザーオーマジオウになる異常者やめろ

47 22/03/24(木)12:54:25 No.909658208

>>映画ですら瞬瞬必生してんのな >ウォズの持ってる本について何も考えてなかったのに >映画でいい感じに着地できてよかったです!みたいなことインタビューで言っててダメだった ビリリー

48 22/03/24(木)12:54:57 No.909658356

本編外でけっこう負けるオーマジオウさん

49 22/03/24(木)12:55:37 No.909658537

>本編外でけっこう負けるオーマジオウさん 平成終わったし…

50 22/03/24(木)12:55:51 No.909658587

>ライダーの世界って信長何人おるねん 本人登場はジオウ映画の一回だけだよ

51 22/03/24(木)12:56:02 No.909658638

いつもの雑な信長じゃなくてちゃんと魔王って呼ばれてる部分と歴史の中でどう扱われてきたかって部分にフォーカスして意味のある登場人物にしてたのはよかった

52 22/03/24(木)12:56:44 No.909658837

>明智光秀の話だったはずがいつの間にか信長に差し替わってて >誰のせいでそんなことになったのか撮影現場の誰も知らないという話がこわい >タイムジャッカー暗躍してたんじゃ… ディエンドがラスボスになってた時から何も変わってねえな!

53 22/03/24(木)12:57:07 No.909658953

ゾンシズはゼロワンの終盤よくカタログで見かけた

54 22/03/24(木)12:58:06 No.909659201

でも逆に光秀にスポット当ててなんの話するつもりだったんだ…信長だったから魔王繋がりでまとまってたけど…

55 <a href="mailto:騎馬戦">22/03/24(木)12:58:41</a> [騎馬戦] No.909659331

騎馬戦

56 22/03/24(木)12:59:07 No.909659427

>ISSAがやられた途端「お前らの平成も結構やるじゃん」みたいな雰囲気でさってくダパンプと >直後に流れ出すEDのISSAの歌声という流れは狙って出来るもんじゃない ライダーに変身する3人以外はそんなノリノリじゃなかったんだろうか…

57 22/03/24(木)12:59:35 No.909659539

平成無効って言ってるけど単純にクソ強いだけだからなこいつ

58 22/03/24(木)13:00:22 No.909659718

いつもの雑な信長って概念あるのがひどい

59 22/03/24(木)13:00:33 No.909659753

「平成ライダー自体に意味が無いからな」という返しに疑問を抱かない人向けの映画

60 22/03/24(木)13:00:45 No.909659794

>ライダーに変身する3人以外はそんなノリノリじゃなかったんだろうか… 魔王の身近にいすぎたとはいえウォズも離反してるあたり烏合の衆って感じだったのかもしれない

61 22/03/24(木)13:00:50 No.909659815

>ライダーに変身する3人以外はそんなノリノリじゃなかったんだろうか… 昭和ライダーオタのリーダーに仕方なく付き合ってた感がすごかった気がする

62 22/03/24(木)13:01:08 No.909659867

>平成無効って言ってるけど単純にクソ強いだけだからなこいつ (という設定はない)

63 22/03/24(木)13:01:48 No.909660015

>>平成最強の怪人は加古川という… >昭和ライダーウォッチ集めてアナザーオーマジオウになる異常者やめろ 詳細不明だけど拾ったジクウドライバーとライドウォッチでスッとバールクスやってるのも大概おかしい

64 22/03/24(木)13:02:22 No.909660128

ジオウはすごい雑なとこちらほらあるけど盛り上げ方はうまかったと思う

65 22/03/24(木)13:02:44 No.909660214

>>ISSAがやられた途端「お前らの平成も結構やるじゃん」みたいな雰囲気でさってくダパンプと >>直後に流れ出すEDのISSAの歌声という流れは狙って出来るもんじゃない >ライダーに変身する3人以外はそんなノリノリじゃなかったんだろうか… オーディオコメンタリーであの後平成ホールで壊れた街をちゃんと直してくれたのが判明したいい奴らだからな…

66 22/03/24(木)13:03:30 No.909660348

日本で数少ないヤクをキメながら撮影された映画の一つ

67 22/03/24(木)13:04:33 No.909660581

>日本で数少ないヤクをキメながら撮影された映画の一つ 蘭奢待でもキメたのか

68 22/03/24(木)13:05:04 No.909660689

>オーディオコメンタリーであの後平成ホールで壊れた街をちゃんと直してくれたのが判明したいい奴らだからな… 律儀すぎんだろ…

69 22/03/24(木)13:05:46 No.909660837

予告CMで「俺たちはクォーツァー!歴史の管理者だ!!」って言った直後に リュウソウジャー恐竜時代にタイムスリップ!リュウソウジャー誕生の秘密!! って流れるのも狙ってやってるとしたらすさまじいセンスだよ 全然管理できてない…

70 22/03/24(木)13:06:02 No.909660892

平成生まれだけを吸い込む穴という正気では思いつかないネタ

71 22/03/24(木)13:06:07 No.909660905

>>平成無効って言ってるけど単純にクソ強いだけだからなこいつ >(という設定はない) そんな設定はないんだけど前情報で「平成ライダーの力が通じない」って何かの超能力みたいに言われてたのが実際の映像は力技でねじ伏せてるだけにしか見えないのが…

72 22/03/24(木)13:06:24 No.909660953

>「平成ライダー自体に意味が無いからな」という返しに疑問を抱かない人向けの映画 メタいな~

73 22/03/24(木)13:07:44 No.909661234

メタ設定は10年前のディケイドで慣れてもらった

74 22/03/24(木)13:08:04 No.909661291

ノリダーが閉じ込められてるだけなのもライダーじゃないからメタ張れないって考察もあるからな…

75 22/03/24(木)13:08:04 No.909661292

ウォズのマフラーは焚き付けにいい

76 22/03/24(木)13:08:51 No.909661447

>>>平成最強の怪人は加古川という… >>昭和ライダーウォッチ集めてアナザーオーマジオウになる異常者やめろ >詳細不明だけど拾ったジクウドライバーとライドウォッチでスッとバールクスやってるのも大概おかしい 運の良さはカンストしてるんだろう その運がろくな道を辿らせないけど

77 22/03/24(木)13:09:10 No.909661505

平成元年以降に生まれたものを綺麗に抹消して平成元年の地球ぶっ壊して成り代わったとしても約30年分の時間経過はそのままだからただただ老朽化しただけですよね?

78 22/03/24(木)13:10:02 No.909661694

スレ画のウォズは露骨にカメラ意識してるしな

79 22/03/24(木)13:10:38 No.909661829

仕込みのソウゴくんと違ってただただ凄いスペック持ってただけの可能性あるからな加古川くん

80 22/03/24(木)13:11:00 No.909661912

>平成元年以降に生まれたものを綺麗に抹消して平成元年の地球ぶっ壊して成り代わったとしても約30年分の時間経過はそのままだからただただ老朽化しただけですよね? 荒廃した未来世界見るとまあうん…

81 22/03/24(木)13:11:13 No.909661961

イレギュラー要素多すぎだろこのライダー

82 22/03/24(木)13:12:35 No.909662227

スウォルツは如き扱いでスレ画は自分の力を過去の自分に託して勝たせたのに 加古川くんのアナザーオーマ相手にはオーマジオウ本人が出張ってくるからな…

83 22/03/24(木)13:13:05 No.909662313

敵のスパイが主人公に感化されて組織を裏切るっていう王道の展開なのにどうしてこんな狂ったお話に…

84 22/03/24(木)13:13:08 No.909662324

信長パートいる派といらない派の溝は深い

85 22/03/24(木)13:13:25 No.909662372

>ノリダーが閉じ込められてるだけなのもライダーじゃないからメタ張れないって考察もあるからな… あまりに人気になりすぎてブラックRXの人気までくってたからな

86 22/03/24(木)13:13:41 No.909662436

>イレギュラー要素多すぎだろこのライダー 神の介入もイレギュラーだったのかな…

87 22/03/24(木)13:14:46 No.909662651

結局リボル剣なの?リボルケインなの?

88 22/03/24(木)13:15:21 No.909662766

>結局リボル剣なの? そんな名称はない >リボルケインなの? そんな名称でもない

89 22/03/24(木)13:15:37 No.909662818

>結局リボル剣なの?リボルケインなの? リボルケイン!という掛け声とともに現れる武器(名称不明)だよ

90 22/03/24(木)13:15:59 No.909662883

なんか最後きれいにまぁお前ら見守るわ…みたいなこというDAPUMPのみなさんとか取り残されたままの戦国時代の人とかコラみたいな使われ方してる漫画版クウガとか これでいいの…?ってことばっかりで「」ほどハマれなかったから俺には合わない映画だった

91 22/03/24(木)13:16:38 No.909663021

https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_member/222 >「リボルケイン」という掛け声と共に現れる長剣を装備して戦う。

92 22/03/24(木)13:17:09 No.909663140

マッハのスーツが目に見えてボロっちいのが辛い 他にもボロっちいのいるけど遠景とかで分かりづらかったりするのに…

93 22/03/24(木)13:17:38 No.909663248

結局ウォズは何者なんです?

94 22/03/24(木)13:17:52 No.909663307

オーマジオウが結局なんなのかわからなくなった 映画ではスレ画の未来の姿ということになるの?

95 22/03/24(木)13:17:58 No.909663322

「私まで着替えると見ている人が混乱するからね」 (メタ発言していいのか…?) 「平成ライダーは世界観も設定もバラバラだという意見が多くてね」 (メタ発言していいのか…!?)

96 22/03/24(木)13:18:28 No.909663426

>リボルケイン!という掛け声とともに現れる武器(名称不明)だよ リボルケインと言ってるならリボルケインじゃないのかよ!

97 22/03/24(木)13:18:29 No.909663428

>マッハのスーツが目に見えてボロっちいのが辛い >他にもボロっちいのいるけど遠景とかで分かりづらかったりするのに… マッハそんなボロボロになってたっけ…

98 22/03/24(木)13:18:47 No.909663487

>オーマジオウが結局なんなのかわからなくなった >映画ではスレ画の未来の姿ということになるの? オーマジオウはソウゴ 最低最悪の魔王がスレ画って事じゃないか

99 22/03/24(木)13:18:58 No.909663533

>「平成ライダーは世界観も設定もバラバラだという意見が多くてね」 誰からの意見なんだよ

100 22/03/24(木)13:19:08 No.909663567

最初のゼロワンの夢見るとこからメタすぎる

101 22/03/24(木)13:19:26 No.909663633

>騎馬戦 まさかこれが一番地味なネタになるとはね…

102 22/03/24(木)13:19:27 No.909663641

汚い平成呼ばわりされてるのいいよね

103 22/03/24(木)13:19:29 No.909663656

>リボルケインと言ってるならリボルケインじゃないのかよ! リボルケインはRXが持ってる光の杖なんだから全然違うだろ…?

104 22/03/24(木)13:19:32 No.909663666

頭冷やしてみるといいのかこれみたいなところばっかりだから酒入れて頭バカにして見たほうがいいよ

105 22/03/24(木)13:19:41 No.909663696

>「平成ライダーは世界観も設定もバラバラだという意見が多くてね」 ここであっこの映画そういうやつなんだ…ってなった その後のノリダーであっこの映画そういうやつなんだ!ってなった

106 22/03/24(木)13:20:12 No.909663805

オーマジオウとソウゴの対話のシーンだけでもこの映画見てよかったなって思ったよ俺は

107 22/03/24(木)13:20:33 No.909663866

リボルケインという掛け声と共に現れる長剣いいよね オーマフォームのサイキョージカンギレードと鍔競り合いするシーンは手に汗握ったよ

108 22/03/24(木)13:20:38 No.909663894

メタ視点は冬映画でやったから夏はもう少し真面目かと思ってた 敵がRXだのネオライダーだのアマゾンズだの出してくる時点でメタだって警戒すべきだった

109 22/03/24(木)13:20:40 No.909663901

>オーマジオウが結局なんなのかわからなくなった >映画ではスレ画の未来の姿ということになるの? 本来はバールクスが魔王になるはずだったけどオーマジオウに覚醒したソウゴくんがそのポジションに成り代わっただけだと思うよ

110 22/03/24(木)13:21:08 No.909664005

>オーマジオウが結局なんなのかわからなくなった >映画ではスレ画の未来の姿ということになるの? SOUGOが平成を壊滅させた後になんとかSOUGOを倒したけど気付いたらその汚名を着せられてしまってたのがオーマジオウでしょ

111 22/03/24(木)13:21:54 No.909664166

最低最悪の魔王認定してたレジスタンス側が割とクォーツァーの残党説も根強いしな… なんか滅茶苦茶タイムマジーン保有してる上にジクウドライバーのライダーゲイツまでいるし

112 22/03/24(木)13:21:59 No.909664179

未来で2018~2019年に魔王がやったとされる悪事はスレ画の仕業 未来で魔王として君臨してるのはオーマジオウ

113 22/03/24(木)13:22:17 No.909664239

劇場でP.A.R.T.Yがスタッフロールで流れてジオウ一年間のダイジェスト見てる時に不意に泣いてしまった 何故なんだろう

114 22/03/24(木)13:22:42 No.909664326

(何度も映る釈由美子)

115 22/03/24(木)13:22:46 No.909664339

こんだけハーブキメてるし死んだはず消えたはずの未来組が説明なくしれっと戻ってきてるのに仮面ライダージオウの完結編として完璧に受け入れられてるのはなにかおかしい

116 22/03/24(木)13:22:55 No.909664370

SOUGOもスウォルツも いい感じにソウゴくんを調子に乗らせて平成ライダーの歴史を消してやるつもりが オーマジオウの力が強すぎたって解釈した

117 22/03/24(木)13:23:00 No.909664394

見終わった後に地味に過去に帰ってない奴がいるの気づいて駄目だった

118 22/03/24(木)13:23:15 No.909664427

>最初のゼロワンの夢見るとこからメタすぎる あれは本編のキカイ編でやった未来視だから…

119 22/03/24(木)13:24:09 No.909664599

>あれは本編のキカイ編でやった未来視だから… ゼロワンが古墳の上で讃えられる未来はねえだろ!

120 22/03/24(木)13:24:35 No.909664680

でもノリダーにボコられるSOUGOはみてみたいかな

121 22/03/24(木)13:24:37 No.909664686

>見終わった後に地味に過去に帰ってない奴がいるの気づいて駄目だった 最後の和気藹々シーン未来と過去と現代人全員いるのめちゃくちゃ過ぎて好き

122 22/03/24(木)13:24:48 No.909664731

カメンの文字がもともとクォーツァーのマークだったと考えると色々辻褄合うんだよな

123 22/03/24(木)13:25:26 No.909664871

替え玉の普通の高校生がなんで本物の魔王になっちまってるんです?

124 22/03/24(木)13:25:30 No.909664884

>リボルケインはRXが持ってる光の杖なんだから全然違うだろ…? ディケイドでRXが使っていた光らない杖はリボルケインじゃなかった…?

125 22/03/24(木)13:26:01 No.909664994

>見終わった後に地味に過去に帰ってない奴がいるの気づいて駄目だった 元々過去改変やばい!で行ったのにもっとやばいことしてるのいいよね…

126 22/03/24(木)13:26:06 No.909665013

逢魔の日に未来からオーマジオウがダイマジーン送り込んできて オーマジオウの覚醒と共に世界が滅ぶ って何か変な感じがしてたから別に最低最悪の魔王がいたことも納得できる 仮面ライダーがいないと世界滅んじゃうから唯一の仮面ライダーになってしまったオーマジオウが死んでやるわけにもいかないし

127 22/03/24(木)13:26:14 No.909665052

>>最初のゼロワンの夢見るとこからメタすぎる >あれは本編のキカイ編でやった未来視だから… ゼロワンはソウゴが夢を見たことで誕生したジオウの劇中劇…ってコト!?

128 22/03/24(木)13:26:15 No.909665054

>最低最悪の魔王認定してたレジスタンス側が割とクォーツァーの残党説も根強いしな… >なんか滅茶苦茶タイムマジーン保有してる上にジクウドライバーのライダーゲイツまでいるし 小説でオーマジオウに干渉したいからちょっと潜り込んでってウォズ潜入させただけで無関係だとわかった

129 22/03/24(木)13:26:40 No.909665136

言ってしまえば尺の都合だけどこの映画だとディケイドは歴代ライダーの一人としてしか出てこなかったな モヤシに対してスレ画がどういう反応するか見たい

130 22/03/24(木)13:26:51 No.909665179

>替え玉の普通の高校生がなんで本物の魔王になっちまってるんです? 少なくとも素質があったからとしかいえない…

131 22/03/24(木)13:26:51 No.909665185

無数の世界線があって結果的にオーマジオウに到達すると他の世界のオーマジオウとリンクしちゃう その中でオーマジオウすらも継承して前に進んだのがオーバークォーツァーで 未来からきた連中全部巻き込んでオーマジオウすら飲み込んで新しい世界線に至ったのが本編最終回

132 22/03/24(木)13:27:02 No.909665230

>カメンの文字がもともとクォーツァーのマークだったと考えると色々辻褄合うんだよな 特に説明はなかったけどジクウドライバーもウォッチもクォーツァー側の技術でいいのかな

133 22/03/24(木)13:27:27 No.909665334

>>替え玉の普通の高校生がなんで本物の魔王になっちまってるんです? >少なくとも素質があったからとしかいえない… ノリダーが言ったようにソウゴは選ばれた男ではあるからな

134 22/03/24(木)13:27:32 No.909665358

映画だと出なかったけどディケイド含めたパーティがハマり過ぎてた

135 22/03/24(木)13:27:41 No.909665399

>小説でオーマジオウに干渉したいからちょっと潜り込んでってウォズ潜入させただけで無関係だとわかった 小説鵜呑みにするとオーマの日もダイマジーンもタイムマジーンも何もかも出自謎になるから…

136 22/03/24(木)13:28:08 No.909665529

>特に説明はなかったけどジクウドライバーもウォッチもクォーツァー側の技術でいいのかな カッシーンとかにも付いてるしな レジスタンス自体がクォーツァーの下部組織か後継組織だったのかも

137 22/03/24(木)13:28:09 No.909665535

(白倉がクォーツァーもタイムジャッカーもオーマジオウの創作って発言したのが公式だったか思い出してる)

138 22/03/24(木)13:28:29 No.909665642

>言ってしまえば尺の都合だけどこの映画だとディケイドは歴代ライダーの一人としてしか出てこなかったな >モヤシに対してスレ画がどういう反応するか見たい 普通に平成ライダーの一人でしかないと思うよ… クォーツァーは言ってしまえば視聴者や製作者目線のメタ存在だから

139 22/03/24(木)13:28:48 No.909665742

白倉の発言は基本的に「公式の人が言ってるだけの妄言」だからあんまり真に受けない方が…

140 22/03/24(木)13:29:00 No.909665812

>>見終わった後に地味に過去に帰ってない奴がいるの気づいて駄目だった >元々過去改変やばい!で行ったのにもっとやばいことしてるのいいよね… 信長がやりたいようにやっちゃいなよ!って後押ししたからな…

141 22/03/24(木)13:29:51 No.909666043

オーマジオウになる時間軸でSOUGO倒したけどソウゴが世界壊滅の原因にされる、倒しそこねたゾンジスがクォーツァー残党とレジスタンスを名乗って生き残った民衆を煽る、ライダーの力を奪うことになったオーマジオウが平成ライダーの墓守してる 個人的にこの解釈が一番キレイにハマるし熱いから好き

142 22/03/24(木)13:30:06 No.909666114

荒廃した未来でただ1人平成の残滓を守り続けるおじいちゃんいいよねクソ強い

143 22/03/24(木)13:30:30 No.909666246

クォーツァーってウォズの仲間だからなんとなく50年後の組織みたいなイメージだったけどよく考えたらどの時代から来たのかまったく不明なんだったな 平成に執着するあたり案外令和頃にできた組織なのかな

144 22/03/24(木)13:30:40 No.909666283

>荒廃した未来でただ1人平成の残滓を守り続けるおじいちゃんいいよねクソ強い オーマジオウは墓守って言葉が痛いほどわかる

145 22/03/24(木)13:30:58 No.909666364

スレ画スウォルツティードフィーニス加古川が同じ場所に集められたらどんな反応するのか見てみたい

146 22/03/24(木)13:31:09 No.909666421

最後にライダーたちがP.A.R.T.Y.踊らないから-2点の映画

147 22/03/24(木)13:31:14 No.909666446

>クォーツァーってウォズの仲間だからなんとなく50年後の組織みたいなイメージだったけどよく考えたらどの時代から来たのかまったく不明なんだったな >平成に執着するあたり案外令和頃にできた組織なのかな 完全に時代というか世界の外からやってきた奴らのイメージ

148 22/03/24(木)13:31:48 No.909666595

オーマジオウを継承すると歴史が解き放たれるのが美しい

149 22/03/24(木)13:32:07 No.909666677

小説版読んだ上で改めて見るとウォズいいよね…ってなる それはそれとしてやっぱ小説のアナザーオーマが変身者もなり方も凄いしっくりくるから加古川お前なんなの!?ってなる

150 22/03/24(木)13:32:31 No.909666789

俺が他のライダー達の力を奪ってしまったからってのが呪いになっちまうんだな 託されたはずだったのに…

151 22/03/24(木)13:32:40 No.909666833

加古川はもはやバグじみてる

152 22/03/24(木)13:32:47 No.909666860

>最後にライダーたちがP.A.R.T.Y.踊らないから-2点の映画 (踊る鎧武)

153 22/03/24(木)13:33:21 No.909666998

先に伝説になったジオウを継いで平成ライダー全員継ぎましたは100点満点だと思う

154 22/03/24(木)13:34:21 No.909667243

ベルトも衣装も違う白ウォズはなんだったんだろう

155 22/03/24(木)13:34:26 No.909667258

>>最後にライダーたちがP.A.R.T.Y.踊らないから-2点の映画 >(踊る鎧武) 重力に慣れなくて転ぶのいいよね…

156 22/03/24(木)13:34:51 No.909667368

>ベルトも衣装も違う赤ウォズはなんだったんだろう

157 22/03/24(木)13:37:01 No.909667871

この映画が令和なのが最大のギャグ

158 22/03/24(木)13:37:09 No.909667902

Mステでクォーツァーと平成ライダーが仲良く踊ってる映像の補完されるの良いよね…

159 22/03/24(木)13:37:53 No.909668067

>最終回はゲイツとツクヨミがソウゴにとって本当にかけがえのない友達だったんだなってちょっと泣いた それを踏まえて改めてスレ画を観ると 目の前でゲイツとツクヨミが消えても絶望せずに前に進み出すのがすごくいいんだ まぁ即戻ってきたけど

↑Top