虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/24(木)09:57:38 また新... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/24(木)09:57:38 No.909623366

また新しい将と兵士が生えてきてる…

1 22/03/24(木)09:59:08 No.909623604

新しい将軍はともかく30万の兵士は笑うからやめろ

2 22/03/24(木)10:01:47 No.909623969

マジでその辺から兵士一杯収穫出来るんだろうな

3 22/03/24(木)10:02:14 No.909624033

趙が凄い超大国すぎる

4 22/03/24(木)10:03:09 No.909624166

こういうのって記録の方が数字盛ってるの?

5 22/03/24(木)10:03:47 No.909624273

中国だぞ マジでそんなのりで生えてくるのを2000年以上繰り返してる

6 22/03/24(木)10:04:32 No.909624379

>こういうのって記録の方が数字盛ってるの? ※原先生は史記をまともに読んでません(本人談)

7 22/03/24(木)10:06:13 No.909624633

趙はすごいな…

8 22/03/24(木)10:06:17 No.909624640

>こういうのって記録の方が数字盛ってるの? 盛ってるというか水増しして横領してんじゃないのかなぁ あと実際の戦場は末端になると死にたくないし殺したくないから野戦だとポカポカ殴り合るだけのなぁなぁで済ましたり 数人死人が出ただけで双方共に決着→解散になったりするらしい

9 22/03/24(木)10:08:12 No.909624906

10万も殺しやがった!!ってなってから半年で30万集めるのはさすがに笑ってしまった

10 22/03/24(木)10:10:13 No.909625207

合従軍ですら5カ国合わせて54万だぞ もうちょっと頑張れば趙だけで一人合従軍できるんじゃねえか?

11 22/03/24(木)10:10:38 No.909625283

趙は老若男女全ての民が兵士にでもなってんのか

12 22/03/24(木)10:10:40 No.909625288

>盛ってるというか水増しして横領してんじゃないのかなぁ 実際は800人でも1000人ですって報告して1000人分の備品を支給してもらうとか現代でもやるからな

13 22/03/24(木)10:11:58 No.909625512

どうやって勝ったのか詳細に書いてくれない司馬遷さんに問題がある

14 22/03/24(木)10:12:59 No.909625684

長平の大敗ですり減った人的資源を回復できなくて滅んだ趙なのに…

15 22/03/24(木)10:13:05 No.909625695

あくまで実際の歴史を元にしてるんだから 原先生はもうちょっと現実的な盛り方して?

16 22/03/24(木)10:13:14 No.909625718

戦国無双エンパイアとかでも一年で子供が配下武将になるからな

17 22/03/24(木)10:13:17 No.909625728

一応秦が一国を滅ぼすために大動員した兵力と同等の兵力を 情報封鎖しながら集めましたはちょっと情報操作がどうのではないのでは

18 22/03/24(木)10:14:23 No.909625886

>長平の大敗ですり減った人的資源を回復できなくて滅んだ趙なのに… 史実だと滅亡待ったなし!のところに李牧が現れて希望の星になるのに 現状腐るほど兵士が生えてくるし余計なことしかしないから李牧いらなくない?ってなるのが酷い

19 22/03/24(木)10:14:57 No.909625968

白起は40万程度じゃなくて10倍は 生き埋めにしとくべきだったな

20 22/03/24(木)10:15:03 No.909625981

国家間の駆け引きじゃなくて戦場の描写が主の漫画だから許して……

21 22/03/24(木)10:15:37 No.909626076

そもそも秦が強大過ぎるから六か国が合従連衡して それでも秦が勝ったから天下統一されたってのが史実な訳で…

22 22/03/24(木)10:16:10 No.909626150

元々圧倒的な秦国に寡兵で勝ち続けて凄ぇって人なのにな…

23 22/03/24(木)10:16:42 No.909626232

>元々圧倒的な秦国に寡兵で勝ち続けて凄ぇって人なのにな… 30万は寡兵

24 22/03/24(木)10:18:18 No.909626457

敵より多くの兵を最初から用意し有利な場所に誘い込んで包囲して叩けは孫子の兵法にも書かれている必勝の戦略だからな…

25 22/03/24(木)10:18:58 No.909626543

ロシア兵よりも増える趙兵

26 22/03/24(木)10:19:00 No.909626545

半年間準備したら30万の兵を鍛え上げて兵糧も困らない これが李牧なのですか

27 22/03/24(木)10:19:43 No.909626647

なんで超能力が使える無能ってイメージになったんだろ オンリーワン李牧よな

28 22/03/24(木)10:21:04 No.909626836

>なんで超能力が使える無能ってイメージになったんだろ >オンリーワン李牧よな そりゃ史実じゃ無敗の名将がキングダムでは黒星付きまくりだから…

29 22/03/24(木)10:21:49 No.909626939

リーボック帰ってきても盛り上がらなくなったの痛いな…

30 22/03/24(木)10:23:51 No.909627268

>半年間準備したら30万の兵を鍛え上げて兵糧も困らない それ実現してるならとんでもなく優秀ではある…

31 22/03/24(木)10:24:05 No.909627322

すごく滅亡寸前の感じだして演説した後に30万の兵力がぽんと出てきたのは ちょっとまてよ!ってなった

32 22/03/24(木)10:24:40 No.909627421

兵士を生やす能力があるなら戦術も戦略もそりゃ思いのままだよな……

33 22/03/24(木)10:26:00 No.909627634

戦闘における1番確実な策は相手より多くの士気の高い兵を集めることというセオリーに則った有能軍師リーボック 寡兵で防衛戦に挑む史実の李牧より優秀だ

34 22/03/24(木)10:27:28 No.909627875

>リーボック帰ってきても盛り上がらなくなったの痛いな… リーボックが出るところは昔から基本的に盛り上がらないだろ

35 22/03/24(木)10:27:31 No.909627882

趙人は半年あれば成人するだろ

36 22/03/24(木)10:27:33 No.909627891

これこのまま行くと楚とか1000万単位の兵士数にならない?

37 22/03/24(木)10:28:54 No.909628083

自分で兵生やせるならわざわざ寄越せとかゴネるなよ

38 22/03/24(木)10:28:59 No.909628102

>これこのまま行くと楚とか1000万単位の兵士数にならない? まだ一国も滅ぼせてないのにラスボスの楚とやり合う前に漫画終わるだろ

39 22/03/24(木)10:30:28 No.909628303

31万の兵を気前よく任せてくれる明るい王

40 22/03/24(木)10:30:41 No.909628342

>これこのまま行くと楚とか1000万単位の兵士数にならない? 楚は大国だからそれくらいいるし…

41 22/03/24(木)10:31:11 No.909628422

でも今回は勝てるんだよねリーボック

42 22/03/24(木)10:31:28 No.909628468

将軍の名産地趙

43 22/03/24(木)10:31:51 No.909628519

ポケモンとステルス迷彩持ってるんだからそりゃ強いわ

44 22/03/24(木)10:32:07 No.909628554

寡兵で趙にボロクソに負けるのに寡兵で楚を侵略できると言い出す信

45 22/03/24(木)10:32:14 No.909628570

多分31万の中に六大将軍に匹敵する知略と武力を備えた雑兵がたくさんいる

46 22/03/24(木)10:32:57 No.909628681

リーボック以後十年くらい戦争続くのに なんでこんなに引き伸ばしたりインフレしてるんだろう 趙攻略以後はほぼ消化試合として暗殺未遂や楚攻略だけやるのかな

47 22/03/24(木)10:33:01 No.909628690

都合良くポケモンが湧いてきて勝つってむしろ史実の李牧バカにしてるような・・・

48 22/03/24(木)10:33:12 No.909628717

カンキの弱点は搦手が使えない完全な平地戦ってのを見せたかったんだろうけど それなら30万は蛇足にしかならないのでは

49 22/03/24(木)10:33:13 No.909628720

秦軍を撹乱して各個撃破とかにすべきところでは…

50 22/03/24(木)10:33:20 No.909628738

必死こいてかきあつめましたとか言い訳してるが 完全武装で馬も充実してるんだろうな

51 22/03/24(木)10:34:39 No.909628938

>趙は老若男女全ての民が兵士にでもなってんのか 秦はその作戦やってたな

52 22/03/24(木)10:34:54 No.909628976

だいぶ後の清の時代の記録ですら過去にあった大虐殺でその地方の人口以上の人数の人間が殺されたことになってたり中国は大盛り無料感覚で気軽に数字を盛る それはそれとして白起が埋めたぶんが収穫期迎えてるのもあって趙の兵士は畑から生えてくる

53 22/03/24(木)10:35:10 No.909629024

敵より数が少なければ寡兵

54 22/03/24(木)10:35:39 No.909629101

>寡兵で趙にボロクソに負けるのに寡兵で楚を侵略できると言い出す信 まぁ寡兵(20万)だからそこは…

55 22/03/24(木)10:35:53 No.909629135

>>趙は老若男女全ての民が兵士にでもなってんのか >秦はその作戦やってたな WW2のロシアもそういう所あった

56 22/03/24(木)10:36:14 No.909629188

敵陣のど真ん中で索敵能力ゴミカスな秦軍ならゲリラ戦やってたほうがまだ策士してるぞ

57 22/03/24(木)10:36:25 No.909629219

一応趙は戦国七雄のなかでも軍事強国のはず

58 22/03/24(木)10:36:38 No.909629263

>31万の兵を気前よく任せてくれる明るい王 現代でもそんな気前のいい指揮官はいない

59 22/03/24(木)10:36:52 No.909629302

まぁ元々ファンタジー漫画だしな…

60 22/03/24(木)10:37:06 No.909629348

何でこの圧倒的物量がありながら謎の奇策に頼って負けてるんですかね…

61 22/03/24(木)10:37:09 No.909629355

最終的に秦に負けるのは分かってるけどここまで謎の加護発動されると読んでてストレス溜まる

62 22/03/24(木)10:37:15 No.909629374

>>寡兵で趙にボロクソに負けるのに寡兵で楚を侵略できると言い出す信 >まぁ寡兵(20万)だからそこは… 王翦はどう思う?

63 22/03/24(木)10:38:26 No.909629536

素直にボロボロなんだけど倒しきれないって感じじゃ駄目だったんですかね…

64 22/03/24(木)10:38:27 No.909629541

戦で李牧どうにもできないから讒言アタックでむりやり潰したのに これじゃリーボックが殺されて当然のクソ無能みたいじゃないですか…

65 22/03/24(木)10:39:13 No.909629661

こいつ思想の割に自国の兵士消耗させるの好きだな!

66 22/03/24(木)10:39:23 No.909629690

作中の兵数が盛られるのと作中で今までも滅多になかった数が出てくるのは話が別なんじゃねえかな…

67 22/03/24(木)10:40:05 No.909629795

>戦で李牧どうにもできないから讒言アタックでむりやり潰したのに >これじゃリーボックが殺されて当然のクソ無能みたいじゃないですか… 今回は負けないはずだから有能

68 22/03/24(木)10:40:16 No.909629827

その30万の兵力 合従軍の時に使うべきだったのでは?

69 22/03/24(木)10:40:36 No.909629881

どうせ10倍くらい盛ってるだろう

70 22/03/24(木)10:41:46 No.909630031

よしこれなら李牧が勝つな!

71 22/03/24(木)10:41:53 No.909630048

ここまで高度な潜伏と連携を30万単位で動かせるのはたしかにすごいが…

72 22/03/24(木)10:41:56 No.909630059

さすがに今回は兵法の基礎に則った必勝の戦略を取ってるから負けないよ ここまで条件が揃えば白起相手に籠城を捨てる指揮官でも負けないと思う

73 22/03/24(木)10:42:37 No.909630169

30万出せるならもっと前に使うべき場面ありましたよね…?

74 22/03/24(木)10:42:43 No.909630190

兵だけじゃなくて生産力もどうなってんだろ

75 22/03/24(木)10:42:52 No.909630218

だだっぴろい平地で敵より多い兵をぶつければ勝てる!

76 22/03/24(木)10:43:35 No.909630341

肥下の戦いは秦が初めて大敗する歴史的な戦いだから ボッコボコにされて桓齮討ち死にだっけ

77 22/03/24(木)10:43:40 No.909630359

兵站!兵站!

78 22/03/24(木)10:43:55 No.909630401

多分異世界転生組

79 22/03/24(木)10:44:23 No.909630473

しかも今回の趙兵は自分が死んでも相手を道連れにする教育をされているから理論上は29万の相手までなら負けない

80 22/03/24(木)10:44:29 No.909630486

今回のは流石にマジックがすぎる

81 22/03/24(木)10:44:29 No.909630487

>だだっぴろい平地で敵より多い兵をぶつければ勝てる! 朱海平原…

82 22/03/24(木)10:44:48 No.909630546

>肥下の戦いは秦が初めて大敗する歴史的な戦いだから >ボッコボコにされて桓齮討ち死にだっけ 史記だと死んだ記述ないからここまでやって逃げられる可能性もある

83 22/03/24(木)10:44:52 No.909630553

キングダム李牧の場合実際謀反やらかしてるから讒言が讒言にならないんだよな…

84 22/03/24(木)10:45:00 No.909630575

>しかも今回の趙兵は自分が死んでも相手を道連れにする教育をされている 何でそんな邪悪な教育を…

85 22/03/24(木)10:45:02 No.909630583

>今回のも流石にマジックがすぎる

86 22/03/24(木)10:45:18 No.909630625

ドアップで桓齮の弱点見つけたとか言い放ったし答え合わせしないとな

87 22/03/24(木)10:45:31 No.909630658

>だだっぴろい平地で敵より多い兵をぶつければ勝てる! 有能…

88 22/03/24(木)10:45:40 No.909630683

リアルめくらと言われるとその通りなんだけど 30万もの男手が取られて国内が大変なんじゃないかということと兵站兵站!

89 22/03/24(木)10:45:41 No.909630687

>ドアップで桓齮の弱点見つけたとか言い放ったし答え合わせしないとな それなんで前の戦いでやらなかったの…?

90 22/03/24(木)10:45:55 No.909630720

皆ちゃんと読んでるんだな

91 22/03/24(木)10:46:35 No.909630806

>皆ちゃんと読んでるんだな ちゃんと読んだらダメな漫画な気がしないでない特にリーボック関係

92 22/03/24(木)10:46:51 No.909630841

いつも思うんですけど原先生本当に李牧好きなんですか…?

93 22/03/24(木)10:48:10 No.909631073

面白いから読んでるよ それはそれとしてリーボック周りは普通に読んでても結構気になるよ

94 22/03/24(木)10:48:16 No.909631094

絶え間なくウン十万の兵を出し続ける趙の軍事力ヤバすぎるだろ

95 22/03/24(木)10:48:22 No.909631109

>何でそんな邪悪な教育を… 10万も殺されてこれで負けたら国が滅ぶと言い聞かせ兵卒のひとりひとりまでたとえ数で負けても決死の覚悟をして挑んでるんだ と思ったら30万の兵がポンと出た

96 22/03/24(木)10:48:25 No.909631122

どこからそんな兵士連れてきた!何処から兵糧持ってきた!長々戦ってて国力衰えてるはずだろ!?

97 22/03/24(木)10:48:31 No.909631141

前々から思ってたけど原先生は将軍のHP位の感覚で兵士数盛ってるな

98 22/03/24(木)10:49:04 No.909631226

>前々から思ってたけど原先生は将軍のHP位の感覚で兵士数盛ってるな スマホゲーかよ

99 22/03/24(木)10:49:30 No.909631309

>リアルめくらと言われるとその通りなんだけど >30万もの男手が取られて国内が大変なんじゃないかということと兵站兵站! リアル持ち出さなくてもいきなり30万ぽんと出してくるのは作中の流れだけ見てもおかしいんじゃねえかなあ!?

100 22/03/24(木)10:49:59 No.909631380

>30万もの男手が取られて国内が大変なんじゃないかということと兵站兵站! リボクが戦争続けるから生産が停滞して餓死者出るようになったのは史実だし…

101 22/03/24(木)10:50:07 No.909631408

ポケモン召喚の次は無限に兵を錬成する能力か

102 22/03/24(木)10:50:11 No.909631422

皆殺しにされた兵の身内の兵が生えてくるのはおかしいだろ

103 22/03/24(木)10:50:24 No.909631446

>どこからそんな兵士連れてきた!何処から兵糧持ってきた!長々戦ってて国力衰えてるはずだろ!? 長期にわたる戦争でも国力が衰えないよう戦っていた郭開さんの手腕が光る

104 22/03/24(木)10:50:35 No.909631478

30万って伝令が全部隊に伝えるだけで1日かかりそう

105 22/03/24(木)10:50:46 No.909631506

>リボクが戦争続けるから生産が停滞して餓死者出るようになったのは史実だし… もしかしてその通りするつもりなのか

106 22/03/24(木)10:51:01 No.909631555

こんだけ生えてくる兵士もすごいが殺されまくってても尚戦う戦意もすごい

107 22/03/24(木)10:51:13 No.909631585

二代にわたって王がリーボックに駄々甘な気がしてきた

108 22/03/24(木)10:51:17 No.909631597

>長期にわたる戦争でも国力が衰えないよう戦っていた郭開さんの手腕が光る やっぱりすげぇぜ…郭開!

109 22/03/24(木)10:51:26 No.909631623

一応北部で異民族に当たってる兵力を動員したと考えれば数を揃えられるのはわかる それでも30万は!?ってなるけど

110 22/03/24(木)10:51:27 No.909631624

流石にそれだけの軍集めておいて完璧に情報封鎖出来てるのはやりすぎじゃない?

111 22/03/24(木)10:51:50 No.909631696

>こんだけ生えてくる兵士もすごいが殺されまくってても尚戦う戦意もすごい なんなら逆に今は士気爆上がりしてるからな…

112 22/03/24(木)10:52:16 No.909631765

そもそも李牧の策っていつも数や武神でゴリ押しかわざと負けて引いて罠にはめる(失敗する)ばっかじゃないか これで部下からの信頼が厚いは無理あるだろ

113 22/03/24(木)10:52:36 No.909631821

>一応北部で異民族に当たってる兵力を動員したと考えれば数を揃えられるのはわかる >それでも30万は!?ってなるけど それ動員していい戦力じゃなくない?

114 22/03/24(木)10:53:13 No.909631924

>これで部下からの信頼が厚いは無理あるだろ とっくにマスクマンから信頼されていない…

115 22/03/24(木)10:53:30 No.909631969

合従軍での秦の戦力が35万ぐらいだぞ加減しろ

116 22/03/24(木)10:53:57 No.909632050

初期から相殺でもいいとか言って兵の命のことは微塵も考えてない

117 22/03/24(木)10:54:10 No.909632096

>流石にそれだけの軍集めておいて完璧に情報封鎖出来てるのはやりすぎじゃない? 秦の諜報と索敵がガバガバなのは分かってただろ

118 22/03/24(木)10:54:20 No.909632130

民は王様が誰かなんてどうでもいいって最初の頃信が言ってたのにどんどん民の愛国心が増していくな

119 22/03/24(木)10:54:51 No.909632226

>>これこのまま行くと楚とか1000万単位の兵士数にならない? >楚は大国だからそれくらいいるし… 秦側は律儀に史実守って60万しか使わせてもらえない展開で

120 22/03/24(木)10:55:12 No.909632287

町民達が俺たちには李牧様が付いているって信頼持ってるけど 読者目線だと結構負けてるしちょっと前はもう疲れましたしてたんだよその人ってなってしまうのがちょっとね

121 22/03/24(木)10:55:19 No.909632307

趙の未来が明るい……あまりにも

122 22/03/24(木)10:55:38 No.909632360

負け続けて首都目前!って状態まで追い詰められてるのに30万の兵でてくるの面白すぎるだろ 半年ありゃ用意できるんだったらもうちょっと真面目にギョウ守れよ

123 22/03/24(木)10:56:05 No.909632433

北方では負け知らずだから中央の敗戦隠して民を扇動できてるんだろう

124 22/03/24(木)10:56:59 No.909632593

現実で最高司令官のいない柔軟な電撃戦やってる国現れるとは…

125 22/03/24(木)10:57:42 No.909632704

逆に言えばこんだけ兵士殺し尽くされるんだからそりゃ統一後も即反乱起こるわってなる …ならねえわ

126 22/03/24(木)10:57:42 No.909632710

まあ徴兵コマンド押せば大丈夫

127 22/03/24(木)10:58:10 No.909632807

桓騎がいなかったら捕虜で秦の兵糧全滅していたな

128 22/03/24(木)10:58:41 No.909632914

次々湧いてくるならやっぱ皆殺しにしておいて正解だったってことになっちゃうじゃん

129 22/03/24(木)10:58:52 No.909632950

これでリーボックがまた負けても次は20万くらいでてくるでしょ

130 22/03/24(木)10:59:22 No.909633041

今回はさすがに負けないよ!

131 22/03/24(木)11:01:01 No.909633380

ソ連はこうやって男が死にまくったのが今の少子高齢社会につながるんですね

132 22/03/24(木)11:01:07 No.909633401

大負けして内乱起きても兵が生えてくるから大丈夫

133 22/03/24(木)11:01:08 No.909633410

>今回はさすがに負けないよ! なんか復帰直後にまた史実だと負け戦に登用されてる…って言われてたけど違ったの?

134 22/03/24(木)11:01:34 No.909633485

趙滅亡後邯鄲の住民は虐殺されるけど楚漢戦争のころにはまた10万単位で湧いてくるのでもうそういう土地としか

135 22/03/24(木)11:02:26 No.909633658

この頃の人口って戦国七雄でも一国1000万人とかじゃないの…?

136 22/03/24(木)11:05:51 No.909634316

今のロシア軍とか見てたらやる気ある兵士が沸いて出てくる現実味のなさ

137 22/03/24(木)11:07:49 No.909634681

新しく生えてくる六将級と兵士!戦闘は覚醒システムに棒立ちとルァァ! 原先生さあ

138 22/03/24(木)11:08:11 No.909634748

やってるアケゲーがコレとコラボするらしいけど今のコレとやられてもなあ…って感じ

139 22/03/24(木)11:08:54 No.909634866

>新しく生えてくる六将級と兵士!戦闘は覚醒システムに棒立ちとルァァ! >原先生さあ ルァァばっかでもいいんだよ 下手に知略キャラ描こうとするからおかしくなるんだ

140 22/03/24(木)11:09:48 No.909635018

>>今回はさすがに負けないよ! >なんか復帰直後にまた史実だと負け戦に登用されてる…って言われてたけど違ったの? 史実では桓騎が赤麗と宜安を占領後に李牧が宜安まで南下してきて秦を破るって流れ 作中では秦が赤麗は占領したんだけど宜安を占領する前に桓騎と李牧が会敵しちゃったからこれ李牧一旦負けるんじゃねえのと言われてるみたい

141 22/03/24(木)11:10:53 No.909635223

まあ実際こんなひでえ状況から秦追い返してる史実どうなってんだという話でもある

142 22/03/24(木)11:11:20 No.909635302

破局してから露骨に敵味方共にヒロインの出番少ないの笑える

143 22/03/24(木)11:12:25 No.909635513

>史実では桓騎が赤麗と宜安を占領後に李牧が宜安まで南下してきて秦を破るって流れ >作中では秦が赤麗は占領したんだけど宜安を占領する前に桓騎と李牧が会敵しちゃったからこれ李牧一旦負けるんじゃねえのと言われてるみたい これだけ読むと宜安占領できずに李牧勝ちな流れに見える

144 22/03/24(木)11:13:58 No.909635805

>まあ実際こんなひでえ状況から秦追い返してる史実どうなってんだという話でもある どうしようもない状況から耐え続けたから李牧は守勢の名将として名を馳せたけどこんなに雑に増援が来る上にすでに何回も負けてるリーボックはうん…

145 22/03/24(木)11:17:21 No.909636413

>やってるアケゲーがコレとコラボするらしいけど今のコレとやられてもなあ…って感じ どうせ出るの王騎とかその辺だろうし…

146 22/03/24(木)11:18:12 No.909636558

>新しく生えてくる六将級と兵士!戦闘は覚醒システムに棒立ちとルァァ! >原先生さあ 実は六将三大天級の将軍はそんなに新しく生えてきてなかったりする 作中の敵で六将三大天クラスとはっきり言われたのは 李牧→史実では説明不要の秦キラー 司馬尚→史実では李牧の副将として一緒に秦を破る 激辛→まず隗より始めよの故事で斉にやってきた名将として知られる 汗明→史実では文官 項燕→説明不要の楚の名将 魏火龍→オリキャラ 完全オリキャラは魏火龍くらいであとは文官が何故か将軍にクラスチェンジしてる汗明以外は基本的に史実でも強キャラな人が六将クラスと言われてる

147 22/03/24(木)11:18:58 No.909636688

今までどこにおった

148 22/03/24(木)11:19:05 No.909636706

あせあきは何なの…

149 22/03/24(木)11:22:50 No.909637384

そりゃ白起も40万埋めるわ

150 22/03/24(木)11:25:01 No.909637744

>そりゃ白起も40万埋めるわ むしろたくさん植えたから生えてきたのでは?

151 22/03/24(木)11:25:28 No.909637815

>>そりゃ白起も40万埋めるわ >むしろたくさん植えたから生えてきたのでは? 刈り取るってそういう…

152 22/03/24(木)11:26:00 No.909637921

これだけお膳立てしてるのに強そうに思えないのひどい

153 22/03/24(木)11:26:02 No.909637930

ヤンジャン読者がそんな前のこと覚えてるわけないじゃん

154 22/03/24(木)11:32:01 No.909638995

>汗明史実では文官 本当になんでこうなったんだろう…

155 22/03/24(木)11:39:16 No.909640301

寡勢で策略によって秦の大軍倒すんだから凄いのであって 相手より大軍で潰すだけならすごいのは李牧じゃなくて趙の国力では?

156 22/03/24(木)11:45:37 No.909641504

趙って白起の時代からここまで秦に3連敗してるんだよね 白起の40万は言わずもがな朱海平原では20万でその次は10万で今度は30万だから本当に無尽蔵に兵が生えてきてる

157 22/03/24(木)11:45:51 No.909641555

>寡勢で策略によって秦の大軍倒すんだから凄いのであって >相手より大軍で潰すだけならすごいのは李牧じゃなくて趙の国力では? 数十万の大軍を敵に一切知られず動かせるのは李牧の固有スキル:情報封鎖のおかげだぞ 他の国でこの手の伏兵戦術が決まったのはせいぜい合従軍編でカリンがやった函谷関の裏手に精兵五千を奇襲させたやつくらい

158 22/03/24(木)11:47:54 No.909641927

原先生は大軍で敵を圧倒するしか強さを表現できないから…

↑Top