ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/23(水)16:37:40 No.909405987
NBOXかっこいいし広いし軽だから維持安くて運転しやすいし ACC全車速渋滞追従ついたから高速も楽々だしもう他の車いらないのでは…?
1 22/03/23(水)16:39:11 No.909406298
かっこいいは人それぞれだからそこはね?
2 22/03/23(水)16:39:31 No.909406379
いるのかい?いらないのかい?
3 22/03/23(水)16:42:25 No.909406985
>NBOXかっこいいし広いし軽だから維持安くて運転しやすいし そうだね >ACC全車速渋滞追従ついたから高速も楽々だし わかるよ >もう他の車いらないのでは…? しね
4 22/03/23(水)16:42:27 No.909406989
この特別仕様車はかっこいいけどノーマルNボはかっこいいかな…
5 22/03/23(水)16:42:29 No.909406997
どっちなんだい!
6 22/03/23(水)16:45:16 No.909407615
それ相応に価格も高いよ
7 22/03/23(水)16:45:43 No.909407745
NBOXは見た目だけ気に入らない 他はいい
8 22/03/23(水)16:46:52 No.909408018
広くて維持費安くていい車なのはわかるけどそれだけじゃ選択肢には入らんのです
9 22/03/23(水)16:47:55 No.909408258
所詮は軽だし
10 22/03/23(水)16:53:28 No.909409578
(軽にしては)広い (軽だから)安い (軽トールワゴンの中では)かっこいい ってくらい
11 22/03/23(水)16:53:30 No.909409585
そういう風にして車線内をふらふらしてるN箱が量産される
12 22/03/23(水)16:54:32 No.909409855
>(軽にしては)広い 売れ筋のコンパクトカーより室内空間広いよ?
13 22/03/23(水)16:57:09 No.909410603
普通車と比べても広いから選ばれてるのにな
14 22/03/23(水)17:00:54 No.909411573
カスタムならスペーシアのが優れてる
15 22/03/23(水)17:02:22 No.909412010
日本の環境にこの上なく最適化されてるとは思う
16 22/03/23(水)17:05:35 No.909412763
>そういう風にして車線内をふらふらしてるN箱が量産される レーンキープ使えばフラフラせんよ
17 22/03/23(水)17:06:51 No.909413079
軽は2030年に値上がり決まってるから買うならそれまでにしないと
18 22/03/23(水)17:08:10 No.909413389
>カスタムならスペーシアのが優れてる 運転性能の部分でスペーシアカスタムが突出していいみたいだな アンデル曰く
19 22/03/23(水)17:09:09 No.909413633
>軽は2030年に値上がり決まってるから買うならそれまでにしないと マイルドハイブリッドだとだめなんだっけ?
20 22/03/23(水)17:09:40 No.909413756
>>そういう風にして車線内をふらふらしてるN箱が量産される >レーンキープ使えばフラフラせんよ レーンキープアシスト機能すら知らないおじいちゃんなんだから放置でいいよ…
21 22/03/23(水)17:13:11 No.909414562
>>軽は2030年に値上がり決まってるから買うならそれまでにしないと >マイルドハイブリッドだとだめなんだっけ? ハイブリッドないしEVじゃないとダメ
22 22/03/23(水)17:13:15 No.909414579
レーンキープアシストなんてそこそこスピード出てないと機能すらしないだろ…
23 22/03/23(水)17:15:09 No.909415031
>レーンキープアシストなんてそこそこスピード出てないと機能すらしないだろ… 昔の人間かそれとも使った事ないのか
24 22/03/23(水)17:15:56 No.909415209
欧州のEV政策に全面追従する必要あんのかね インフラ整備もちゃんと進むか分からないのに
25 22/03/23(水)17:18:29 No.909415809
>欧州のEV政策に全面追従する必要あんのかね >インフラ整備もちゃんと進むか分からないのに 内需を疎かにして中国市場にキンタマ握られたのが欧州だけど 日本も地味に結婚や子育てから逃げてる人たち放置したままではあるからな… ただ今のうちに内需に回帰すれば大丈夫なはず
26 22/03/23(水)17:20:45 No.909416357
EVは「どっかの頭いい奴が現行の問題点全部解決した次世代バッテリー2030ぐらいには商業化してくれるだろう…」 みたいな見切り発車でやっとるからな
27 22/03/23(水)17:21:25 No.909416519
どの道ガソスタがどんどん潰れていくような場所はEVにせざるを得ない
28 22/03/23(水)17:21:48 No.909416604
全固体電池が実用化できればEVでも過不足ないけど 逆に言うとないなら無理だ
29 22/03/23(水)17:22:02 No.909416662
いやしばらくは全固体電池もモノにならないと見てドライ電極みたいな地道な改良を続ける方向に向かってるよ
30 22/03/23(水)17:23:07 No.909416924
2030年にはと言うけど今まだ2022年だぞ その間に一回か二回は買い換えるだろうし別に今焦る必要も無くない?
31 22/03/23(水)17:24:11 No.909417184
軽は10年以内にはEVが大多数になると思うよ
32 22/03/23(水)17:24:13 No.909417195
日産が来月EVの軽出すしこれから続々と軽EV出るのは確定してる
33 22/03/23(水)17:25:00 No.909417390
>>欧州のEV政策に全面追従する必要あんのかね >>インフラ整備もちゃんと進むか分からないのに >内需を疎かにして中国市場にキンタマ握られたのが欧州だけど >日本も地味に結婚や子育てから逃げてる人たち放置したままではあるからな… >ただ今のうちに内需に回帰すれば大丈夫なはず この言い回しを気に入ってる「」はきっと結婚して子供も3人以上育ててるさぞかし立派な人なんだろうな
34 22/03/23(水)17:25:52 No.909417556
軽がEVになったら静かでパワーあって低重心かつ維持費は最安っていうある意味で最高の道具としての車になるな…
35 22/03/23(水)17:25:59 No.909417578
来年には各社1つは軽EVだすだろうなあ
36 22/03/23(水)17:26:37 No.909417726
N-BOXのEVタイプでも出ない限り大きく変わることはないだろう
37 22/03/23(水)17:26:43 No.909417746
>>レーンキープアシストなんてそこそこスピード出てないと機能すらしないだろ… >昔の人間かそれとも使った事ないのか Nボのレーンキープアシストは65キロ以上じゃないと作動しないってHPにあるけど…
38 22/03/23(水)17:26:55 No.909417784
全文引用して「この言い回し気に入ってる~」とか言われてもどれのことか分からん
39 22/03/23(水)17:27:31 No.909417918
そうかい俺はハスラー買ったぜ
40 22/03/23(水)17:27:38 No.909417946
スズキは欧州先行販売のエスクロスでストロングハイブリッド出すよーしてるから そこからどうなるか興味ある
41 22/03/23(水)17:28:10 No.909418063
ボクはキャンバスで十分です
42 22/03/23(水)17:29:39 No.909418386
>軽がEVになったら静かでパワーあって低重心かつ維持費は最安っていうある意味で最高の道具としての車になるな… アイミーブが買って買ってーって
43 22/03/23(水)17:29:52 No.909418436
>全文引用して「この言い回し気に入ってる~」とか言われてもどれのことか分からん 無言引用ならそうだけどレス内容で俺はわかったけどな
44 22/03/23(水)17:30:02 No.909418482
>アイミーブが買って買ってーって もう売ってねぇだろ
45 22/03/23(水)17:30:51 No.909418693
>Nボのレーンキープアシストは65キロ以上じゃないと作動しないってHPにあるけど… わざわざHP見に行かないと分からないとかマジで車乗ったことない人か
46 22/03/23(水)17:32:10 No.909419000
無様だなお前
47 22/03/23(水)17:32:40 No.909419118
視点が高くて年配に敬遠されやすいって販売店の人が言ってるよ
48 22/03/23(水)17:33:48 No.909419403
Aピラーが立ちすぎてて前方は見づらいしロールはきついからな
49 22/03/23(水)17:34:49 No.909419643
ロールがきついって気になったことないな みんなそんな気になるか?ロール
50 22/03/23(水)17:36:44 No.909420134
峠攻めてるとわかるよ
51 22/03/23(水)17:38:18 No.909420512
軽に限った話じゃないけどレーンキープアシスト付いてようが背が高いと強風や高速道路で振られる事は変わりないよね
52 22/03/23(水)17:38:59 No.909420677
わかるとかじゃなくてそんなに嫌?って意味
53 22/03/23(水)17:39:18 No.909420762
峠攻めるような人は軽選択肢にしないだろ
54 22/03/23(水)17:39:40 No.909420835
>軽に限った話じゃないけどレーンキープアシスト付いてようが背が高いと強風や高速道路で振られる事は変わりないよね 高速なんてACCで自動運転ですが…
55 22/03/23(水)17:40:57 No.909421145
>高速なんてACCで自動運転ですが… 大丈夫?ハンドル握って運転してる?
56 22/03/23(水)17:41:33 No.909421302
>高速なんてACCで自動運転ですが… ACCと風で煽られることは両立すると思うけど…
57 22/03/23(水)17:43:41 No.909421834
>>高速なんてACCで自動運転ですが… >ACCと風で煽られることは両立すると思うけど… 両立したからなんなんですか? 何が言いたいのか端的に 意味のないレスだよ
58 22/03/23(水)17:44:25 No.909422003
>大丈夫?ハンドル握って運転してる? ルークスだとハンドル握る必要すらないぞ 年のためにブレーキに足置いといてくださいってだけ マジで全部やってくれる
59 22/03/23(水)17:47:22 No.909422683
無様だなお前
60 22/03/23(水)17:47:28 No.909422702
N-ONEでよくないか?
61 22/03/23(水)17:47:58 No.909422798
風でふらついても自動運転だから快適って思えるの羨ましいな 俺は気持ち悪くて我慢できなかった
62 22/03/23(水)17:48:18 No.909422881
>風でふらついても自動運転だから快適って思えるの羨ましいな >俺は気持ち悪くて我慢できなかった 車乗らないほうが良さそう
63 22/03/23(水)17:48:36 No.909422953
オカンが買おうとしてるけどカスタム的なやつでいいのかな
64 22/03/23(水)17:48:41 No.909422975
おや?すぐにそうだね1入ったな…
65 22/03/23(水)17:49:44 No.909423237
ACCって渋滞時こそ必要だと思うんだけど低速時にOFFになるのなんでだろう?
66 22/03/23(水)17:50:35 No.909423442
>ACCって渋滞時こそ必要だと思うんだけど低速時にOFFになるのなんでだろう? 電動PとオートブレーキホールドついてるACCならならないよ
67 22/03/23(水)17:51:16 No.909423605
>ACCって渋滞時こそ必要だと思うんだけど低速時にOFFになるのなんでだろう? 今は停止再発進もできるやつある パーキングブレーキが電子制御じゃないとちゃんと止まれないらしい
68 22/03/23(水)17:52:25 No.909423892
>車乗らないほうが良さそう 自分でハンドル握って挙動が予測可能なのと他人が運転してるときの違いくらいわかるだろう
69 22/03/23(水)17:52:32 No.909423913
風で運転怖いならわかるけど風に揺られて気持ち悪いならもう車乗るなよ…
70 22/03/23(水)17:55:27 No.909424664
アシスト系は条件しだいでoffになるから過信するなよ
71 22/03/23(水)17:55:57 No.909424797
無茶苦茶な煽り返しが空回りしすぎてる
72 22/03/23(水)17:56:43 No.909425007
もう少し背は低い方が好きだな
73 22/03/23(水)17:57:42 No.909425253
軽で十分って思ってたけど山の中の墓参りに行くようになってからなかなかきついな…ってなってきた アルトワークスとかだったら余裕なんだろうけど踏ん張らない&非力で怖い
74 22/03/23(水)17:57:51 No.909425299
>アシスト系は条件しだいでoffになるから過信するなよ 口汚いのはどうせ乗ってもいないから
75 22/03/23(水)17:58:36 No.909425459
乗ったことないのかって煽ってる方が乗ったことなさそうなこと書き込むのやめてくれ