虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いいも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/23(水)16:33:35 No.909405103

いいもん食ってやがるぜ…

1 22/03/23(水)16:35:25 No.909405520

青はないだろ

2 22/03/23(水)16:36:21 No.909405710

毎日これ食ってりゃ健康ってメニューならやっぱこれくらいすんのかな

3 22/03/23(水)16:38:27 No.909406149

赤黄緑ときたら4色目は青しかないしな…

4 22/03/23(水)16:38:51 No.909406233

800円までなら出す

5 22/03/23(水)16:39:24 No.909406353

ディストピアだと形状を拘るほどリソース避けないだろうけど 流石に色はもうちょっと美味しそうな色にすると思う

6 22/03/23(水)16:39:51 No.909406438

カロリーメイトと果物ゼリーいくつかとモッツアレラチーズとカップスープとサプリで近い所までは再現できそう 野菜タブレットは何かあるかな…

7 22/03/23(水)16:40:55 No.909406655

昼飯に1200円まぁいいかで出せるの手取りどれくらいあればできるの

8 22/03/23(水)16:42:46 No.909407062

白いご飯みたいなのなんだこれ

9 22/03/23(水)16:43:15 No.909407155

>流石に色はもうちょっと美味しそうな色にすると思う 着色料もタダじゃないぜ…

10 22/03/23(水)16:43:40 No.909407258

ディストピアだと他の娯楽が消えてそうだし少し食へ金かけても問題あるまい

11 22/03/23(水)16:43:47 No.909407284

顎が弱りそう

12 22/03/23(水)16:43:57 No.909407319

現代人の食に対する執念凄いよね 老人用の介護食とか食欲無くさないように見た目ちゃんと柔らか加工じゃない本来のものにかなり寄せてる

13 22/03/23(水)16:44:11 No.909407380

>>流石に色はもうちょっと美味しそうな色にすると思う >着色料もタダじゃないぜ… ゼリーに無駄遣いするな

14 22/03/23(水)16:44:32 No.909407462

ブロック状の何かって誤魔化すなよカロリーメイトじゃん

15 22/03/23(水)16:45:16 No.909407618

金かけられないからディストピア飯なのでは

16 22/03/23(水)16:46:28 No.909407929

高いな こういうのは十分な栄養で500円くらいだろ

17 22/03/23(水)16:47:42 No.909408206

>ブロック状の何かって誤魔化すなよカロリーメイトじゃん (PBのパチモン)

18 22/03/23(水)16:48:49 No.909408466

ディストピアで金とるの!? ディストピアなんだから配給にしてくれよ

19 22/03/23(水)16:49:10 No.909408543

特A職は政府の要職がスゲ変わった時くらいしか食えねえ あの時だけだよ本物の肉なんて食ったの まあその要職のお歴々も3年でアルタイルのバグどもとの最前線だったけど

20 22/03/23(水)16:49:49 No.909408690

高い高い言うけど未来の話ならインフレしてる方が自然では?

21 22/03/23(水)16:51:03 No.909408992

管理社会の割に自由意志が入る余地があるな…

22 22/03/23(水)16:51:18 No.909409039

>ディストピアで金とるの!? >ディストピアなんだから配給にしてくれよ どんな社会形態にせよ労働等に対する対価として貨幣という単位は都合が良いんだ

23 22/03/23(水)16:51:41 No.909409133

ディストピアじゃないですよって風体でクソみたいな食い物に高い金払わせてるから良いと思う

24 22/03/23(水)16:52:06 No.909409229

>高い高い言うけど未来の話ならインフレしてる方が自然では? ディストピアでインフレはおかしくねえか…

25 22/03/23(水)16:52:56 No.909409451

せめて貢献ポイントとかそういうのだよね

26 22/03/23(水)16:53:15 No.909409520

現代の技術力でもブロック状のなにかだけで1食の栄養素を補えるのにこんなに品数多くていいの?

27 22/03/23(水)16:53:22 No.909409554

ディストピアは使役して得たチップとかを生活に使わせるもんだぜ

28 22/03/23(水)16:53:59 No.909409711

野菜タブレットが粒ガムっぽくて嫌だな

29 22/03/23(水)16:54:11 No.909409764

ディストピア飯は配給券とかそういうので食べたい

30 22/03/23(水)16:54:23 No.909409824

DTエイトロンの色分けパネルみたいなディストピア飯がすき

31 22/03/23(水)16:55:59 No.909410264

>せめて貢献ポイントとかそういうのだよね こんな時こそ人権ポイント

32 22/03/23(水)16:56:01 No.909410276

朝はインゼリー飲んで昼はカロリーメイト食ってるとほぼディストピア飯だなって思う

33 22/03/23(水)16:56:06 No.909410313

ディストピアと言うと管理社会のイメージが強いから貨幣経済が出てくるとちょっと違和感あるよね

34 22/03/23(水)16:56:26 No.909410396

ゼリーとかタブレットよりも不味そうなパンの方がディストピア感ある

35 22/03/23(水)16:57:25 No.909410663

こんな品目数多いディストピアメシ初めて見た

36 22/03/23(水)16:57:39 No.909410727

スマホをかざすと今日の分のスタンプがアプリに押されて飯が出てくるのがいい

37 22/03/23(水)16:57:49 No.909410772

はい 人権カード

38 22/03/23(水)16:58:13 No.909410887

管理側と労働者側の間でしかやり取りなくなれば 貨幣も貢献ポイントも名前が違うだけで実態は同じになるさ

39 22/03/23(水)16:58:30 No.909410954

朝と昼を面倒でよく抜いてしまう自分にとっては結構有難く見える

40 22/03/23(水)16:58:41 No.909410997

エレンタールとかディストピアあじがある

41 22/03/23(水)16:59:00 No.909411082

ミートキューブの方がいい

42 22/03/23(水)16:59:10 No.909411131

ディストピア観は人によって結構違うからな この飯はマイケル・ベイのアイランドって映画みたいな環境ならありそうな感じ

43 22/03/23(水)16:59:24 No.909411179

今の技術でももうちょっとコンパクトに栄養まとめられそう

44 22/03/23(水)16:59:54 No.909411308

美味しくないと効率落ちるだけだし…

45 22/03/23(水)17:00:38 No.909411500

>ディストピア観は人によって結構違うからな >この飯はマイケル・ベイのアイランドって映画みたいな環境ならありそうな感じ 健康気遣うぐらいならまだマトモに見える マトリックスなんてずっとチューブだし

46 22/03/23(水)17:02:10 No.909411956

ディストピアのキモは市民が自由意思で動いてるように思わせておいて実は管理されてる…ってとこだから 料理の品数を増やすことで「食べる順番の自由」があるように錯覚させるのは有りかもしれない 実は一品にまとめることもできるけどあえて増やすことで市民に自由があると錯覚させてるんだ

47 22/03/23(水)17:02:40 No.909412079

>美味しくないと効率落ちるだけだし… そういう考えを生活の端々にねじ込んでいくと自由度が上がっていって(現代社会だこれ…)ってなるから匙加減が難しい

48 22/03/23(水)17:03:05 No.909412193

1皿9種類もあるとディストピア感薄れるな

49 22/03/23(水)17:04:01 No.909412397

ディストピア飯ってジャンルになっててディストピア感はない

50 22/03/23(水)17:05:08 No.909412651

ゼリーのは色が違うだけで味もにおいも同じ

51 22/03/23(水)17:05:21 No.909412705

吹き出しで全部の色かくのなんか野暮ったい

52 22/03/23(水)17:05:37 No.909412771

メニューそのものじゃなくディストピアな雰囲気ってだけなら カウンターで一人一人仕切りで仕切られて全部レーンで届けられる回転寿司屋がニンジャスレイヤーみたいでちょっと興奮した

53 22/03/23(水)17:06:43 No.909413034

突き詰めて考え出すと現代日本に実在するあれもかなりギリギリだな…みたいなことになる

54 22/03/23(水)17:07:44 No.909413303

無駄に多いな 1つにまとめてほしい

55 22/03/23(水)17:08:13 No.909413402

人間は噛まないと健康を損ねるだろうからみんなゼリーとかにはならない気がする

56 22/03/23(水)17:08:55 No.909413564

>人間は噛まないと健康を損ねるだろうからみんなゼリーとかにはならな​い気がする このゼリー…弾力が凄い!

57 22/03/23(水)17:09:19 No.909413666

なんだかクッキングパパを感じる

58 22/03/23(水)17:10:03 No.909413849

>突き詰めて考え出すと現代日本に実在するあれもかなりギリギリだな…みたいなことになる この間そういやカニカマはよく食うけど本物のカニは全然食べてないな…って気付いたよ このままじゃカニカマをカニだと思ってる子供に本物のカニの話をするおじいちゃんになってしまう…

59 22/03/23(水)17:10:42 No.909413999

リアルでやるなら BASE BREAD みたいな方向性になるんだろうな…

60 22/03/23(水)17:12:32 No.909414394

徹底的に効率を突き詰めた結果なのに鶏肉と鶏卵は変わらず提供されているディストピア

61 22/03/23(水)17:13:07 No.909414546

「ソイレント」ってビタミンやミネラル等必須栄養素完備の流動食を作った研究者が実験で1ヶ月それだけで生活したら案の定鬱を発症したと聞く 医者にも「メンタルがヤバいと感じたらすぐに実験止めろ」と言われてたみたいだし

62 22/03/23(水)17:13:48 No.909414727

カニカマ問題はまず最近のカニカマが美味しくなってきてるのが悪い ぱにぽにだっしゅやってる頃はまだカニカマをカニだと思ってるのも100%ギャグだったんだが…

63 22/03/23(水)17:13:49 No.909414731

https://youtu.be/6U5_p29naIM ディストピアではないが なかなか嫌な感じのする飯を提供する2001年宇宙の旅

64 22/03/23(水)17:14:30 No.909414874

昔スーパーにあった飯コーナーでうどん食べてたんだけど すっごい安っぽい出来でなんかディストピア感を感じてたな

65 22/03/23(水)17:15:51 No.909415195

>徹底的に効率を突き詰めた結果なのに鶏肉と鶏卵は変わらず提供されているディストピア 今も成長促進剤使って短期出荷可能だし 未来では1日で卵と肉が取れるようになってるんだろう

66 22/03/23(水)17:15:54 No.909415204

>徹底的に効率を突き詰めた結果なのに鶏肉と鶏卵は変わらず提供されているディストピア 合成より飼育のほうが効率的なんだろ

67 22/03/23(水)17:20:46 No.909416361

>徹底的に効率を突き詰めた結果なのに鶏肉と鶏卵は変わらず提供されているディストピア 効率考えると新しい販路とか工場作るより既存の物を使用し続けるのが一番いいって事になったんだろう

68 22/03/23(水)17:20:53 No.909416387

>カニカマ問題はまず最近のカニカマが美味しくなってきてるのが悪い >ぱにぽにだっしゅやってる頃はまだカニカマをカニだと思ってるのも100%ギャグだったんだが… おじいちゃんの昔話を確かめようとした子供が本物のカニを探し当てて 子供にカニカマの方が食べやすいし美味しいって言われてショック受けるのやりたい

69 22/03/23(水)17:23:06 No.909416920

今でもカニカマのほうが美味しいと思っている カニカマより美味しい高級なカニがあるというのならそのカニでカニカマ作って欲しい

70 22/03/23(水)17:23:17 No.909416960

合成肉は鶏を飼育するより安価に作れるようになる日は来るんだろうか

71 22/03/23(水)17:25:00 No.909417384

>メニューそのものじゃなくディストピアな雰囲気ってだけなら >カウンターで一人一人仕切りで仕切られて全部レーンで届けられる回転寿司屋がニンジャスレイヤーみたいでちょっと興奮した コロナ前は一蘭がそういう需要で台湾でバズって人気になったって聞いたことあるなぁ

72 22/03/23(水)17:26:29 No.909417691

合成肉とか考えるよりいっそ鶏に牛肉用DNAとか鮪用DNAとか書き加えて飼育する方が楽かもしれん

73 22/03/23(水)17:28:14 No.909418072

品質のいい加減なカニと平均ちょい上くらいのカニカマだったら多分もう後者のほうが普遍的に美味しいって言ってもらえる味になってるよね…

74 22/03/23(水)17:29:27 No.909418343

>実は一品にまとめることもできるけどあえて増やすことで市民に自由があると錯覚させてるんだ カキ氷のシロップみたいだあ

75 22/03/23(水)17:29:52 No.909418437

おやつのゼリーなら好きな人も多いしこういうのってつまり容器が悪くないか? 同じメニューでももっと美味しそうにできると思う

76 22/03/23(水)17:30:07 No.909418498

>コロナ前は一蘭がそういう需要で台湾でバズって人気になったって聞いたことあるなぁ あそこはアトラクションだからな… 替え玉するのも楽しい

77 22/03/23(水)17:30:58 No.909418721

プロテイン飲んでるときが一番それっぽさを感じる

78 22/03/23(水)17:31:04 No.909418754

ブロイラー生まれってすごいそう思った

79 22/03/23(水)17:31:57 No.909418954

>同じメニューでももっと美味しそうにできると思う あんたはきっとディストピア的なシーンを作るのが苦手なタイプだな

80 22/03/23(水)17:32:30 No.909419083

まあこの時代の1200円が今の500円くらいの感覚なのかもしれんし…

81 22/03/23(水)17:33:55 No.909419435

>プロテイン飲んでるときが一番それっぽさを感じる マルトデキストリン入れてビタミン剤飲んでると俺何してるんだ…?ってなる

82 22/03/23(水)17:34:00 No.909419457

>ブロック状の何かって誤魔化すなよカロリーメイトじゃん シャキ サク

83 22/03/23(水)17:35:04 No.909419697

ブロック状がディストピア観の基本形状みたいなとこあるけどどこからきたんだろうなこれ

84 22/03/23(水)17:36:42 No.909420130

ディストピアごっこするときカロリーメイトが手に入りやすいからかなぁ…

85 22/03/23(水)17:36:49 No.909420159

青い食品ってかき氷シロップのブルーハワイしか思い付かない

86 22/03/23(水)17:37:27 No.909420308

アニメのサイコパス世界みたいに ほぼすべて配給で加工品だけど見た目や味はいいって感じになると思う

87 22/03/23(水)17:39:38 No.909420831

>ブロック状がディストピア観の基本形状みたいなとこあるけどどこからきたんだろうなこれ 近未来SF =無機質みたいなところがあるからなあ

88 22/03/23(水)17:39:44 No.909420857

AIもビッグデータで無機質な食事を食わせたらメンタルを損なう事による生産性の低下を学んで見た目には凝ってきそう

89 22/03/23(水)17:40:09 No.909420967

>カニカマ問題はまず最近のカニカマが美味しくなってきてるのが悪い 子供の頃カニカマ大嫌いでそこからずっと食べてなかったのに ふとした事で最近食べる事になったカニカマが美味しかったので色んな現代のカニカマを食べ始めてる…

90 22/03/23(水)17:40:18 No.909421008

機械が管理するタイプのディストピア飯は飯が管理しやすいように色識別として原色タブレットがよく使われるイメージある

91 22/03/23(水)17:40:19 No.909421010

もっとこう作る側の効率最優先で全部粥やマッシュみたいなのにならん? と思うが食う側の内臓が動かなすぎて弱るから多少消化に手間のかかる固形物必須なのよね

92 22/03/23(水)17:40:40 No.909421093

最近だと何となくマグロディスクからほのかにディストピア感を感じる 大体ニンジャのせい

93 22/03/23(水)17:40:56 No.909421143

品目多すぎるしSF的な考察薄そう

94 22/03/23(水)17:41:01 No.909421167

ロシアがやらかしてるせいでカニは今後ますます食う機会が減るな

95 22/03/23(水)17:41:20 No.909421248

>ブロック状がディストピア観の基本形状みたいなとこあるけどどこからきたんだろうなこれ 軍隊のレーション飯からの連想ってあると思う

96 22/03/23(水)17:42:02 No.909421422

>ブロック状がディストピア観の基本形状みたいなとこあるけどどこからきたんだろうなこれ まずカロリーメイトだろ

97 22/03/23(水)17:42:08 No.909421440

マグロディスク丼はビジュアルが強くていいよね

98 22/03/23(水)17:42:08 No.909421441

>と思うが食う側の内臓が動かなすぎて弱るから多少消化に手間のかかる固形物必須なのよね 労働者の心身の充実を気にし始めるとディストピアらしさが無くなるし…

99 22/03/23(水)17:42:40 No.909421575

むしろ贅沢なもん食う時以外は栄養管理されたものを楽に食いたいこういうのが欲しい

100 22/03/23(水)17:42:59 No.909421648

白と黄色が主食かぶりしてないか

101 22/03/23(水)17:43:09 No.909421686

>労働者の心身の充実を気にし始めるとディストピアらしさが無くなるし… 結局ディストピアというか管理社会が何を重要視してるかのイメージすり合わせないとな…

102 22/03/23(水)17:43:16 No.909421712

>むしろ贅沢なもん食う時以外は栄養管理されたものを楽に食いたいこういうのが欲しい ベースブレッドがもうだいたい叶えておる

103 22/03/23(水)17:43:29 No.909421771

>>と思うが食う側の内臓が動かなすぎて弱るから多少消化に手間のかかる固形物必須なのよね >労働者の心身の充実を気にし始めるとディストピアらしさが無くなるし… でも固形物と流動食じゃ加工のコストはどっこいどっこいだしその手間で長期間使えるならディストピアでもそうすると思う 別に労働者を拷問するのがディストピアってわけじゃないし

104 22/03/23(水)17:45:16 No.909422215

固形物というか水分抜いた方が長期保存しやすいだろうし 作る側の都合を優先したという形でも固形の食物があってもおかしくはないな

105 22/03/23(水)17:46:40 No.909422539

タブレット飯は楽しみを完全に奪われてる感があって良い

106 22/03/23(水)17:47:03 No.909422629

ディストピアはユートピアと表裏一体なんだよ! だから合理的な幸福みたいなものはむしろ極限まで追求してておかしくないんだ!

107 22/03/23(水)17:49:42 No.909423229

つまり毎日好きなもの好きに選んで食えてうめえ!って人生だけど その好みのものを管理システム側に全部把握されてるから事前に先回りして 今日の選択するだろうものを予測されて用意されてるような感じでもディストピアかしら?

108 22/03/23(水)17:50:07 No.909423322

数ページの漫画とかツイート数件とかの長さで定義的に正しいディストピアを表現するのは大変そう

109 22/03/23(水)17:50:07 No.909423323

ぶっちゃけ経口摂取自体がディストピア観はあまりない 輸液でもええやん

110 22/03/23(水)17:50:51 No.909423517

楽しい給食も見ようによってはディストピアだから…

111 22/03/23(水)17:51:10 No.909423585

>つまり毎日好きなもの好きに選んで食えてうめえ!って人生だけど >その好みのものを管理システム側に全部把握されてるから事前に先回りして >今日の選択するだろうものを予測されて用意されてるような感じでもディストピアかしら? データトラッキングされて出前アプリとかでオススメされてる現代の状況がもう殆どディストピアになってしまうんだよな…

112 22/03/23(水)17:51:17 No.909423606

>ぶっちゃけ経口摂取自体がディストピア観はあまりない >輸液でもええやん 一生毎日三回針刺すのはダメじゃねえかな

113 22/03/23(水)17:51:25 No.909423642

>輸液でもええやん 感染症対策した針用意するのめんどい

114 22/03/23(水)17:52:13 No.909423832

>データトラッキングされて出前アプリとかでオススメされてる現代の状況がもう殆どディストピアになってしまうんだよな… つまりビッグデータを扱う    とかは…

115 22/03/23(水)17:52:47 No.909423973

料理の味だけを再現するシステムとか現実に出来てきたし仮想現実で好きなもん食い放題だけど 実際に食ってるのはオートミールとかになりそう

116 22/03/23(水)17:52:52 No.909423991

口で咀嚼して消化器で消化して吸収するのって大事なんだぞ

117 22/03/23(水)17:54:17 No.909424354

青だから食欲わかないっていうけどソーダ系なら青でも食うよね

118 22/03/23(水)17:54:22 No.909424369

毎日数十億本の針を使うのってそれこそ非効率的じゃねえかな

119 22/03/23(水)17:54:34 No.909424434

ここまで管理されてるのに個人で貨幣持つ意味あるかな?

120 22/03/23(水)17:54:53 No.909424509

>口で咀嚼して消化器で消化して吸収するのって大事なんだぞ 硬いガムでもつけるか

121 22/03/23(水)17:55:03 No.909424556

配給チケットで殺し合いに発展する感じ好き

122 22/03/23(水)17:55:28 No.909424673

貨幣を使って自由に生活してるつもりなのに 日々の選択は全て管理側の想定の範囲内という地獄

123 22/03/23(水)17:55:47 No.909424748

>口で咀嚼して消化器で消化して吸収するのって大事なんだぞ 定期的に口に物突っ込まれて顎ガタガタさせる機械に接続されるわけだ

↑Top