22/03/23(水)13:32:32 軽とコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/23(水)13:32:32 No.909366878
軽とコンパクトカー 同じ価格ならどっちが幸せになれるんだろう
1 22/03/23(水)13:33:03 No.909366998
もうNWGNに決めたよ
2 22/03/23(水)13:35:32 No.909367618
軽は人権無いからやめとけ
3 22/03/23(水)13:41:48 No.909369077
維持費の面ではやっぱ軽が強い
4 22/03/23(水)13:48:09 No.909370441
軽はタイヤもバッテリーもお安い
5 22/03/23(水)13:49:00 No.909370647
小回りが利く刑が好き
6 22/03/23(水)13:49:21 No.909370744
街乗りしかしないなら軽 遠乗りするならコンパクトカー
7 22/03/23(水)13:49:43 No.909370838
カーセックスできるほう
8 22/03/23(水)13:50:48 No.909371080
三回目の車検で乗り換える時に50万は下取りで差が付いちゃうからな…
9 22/03/23(水)13:50:49 No.909371087
排気量半分のエンジンで安くなると思うんだけど その価格差はどこで使われているの?
10 22/03/23(水)13:51:43 No.909371308
>排気量半分のエンジンで安くなると思うんだけど >その価格差はどこで使われているの? 左はフルカスタムしてるんじゃないかな
11 22/03/23(水)13:52:20 No.909371436
車が小さくても部品点数が減るわけじゃないから
12 22/03/23(水)13:52:45 No.909371544
なんたってCustomCustomだからな…
13 22/03/23(水)13:55:22 No.909372118
自分のものになっちゃえばどちらでも幸せになれますよ
14 22/03/23(水)13:56:21 No.909372321
価格で言えば軽の方が幸せ
15 22/03/23(水)13:56:40 ID:ziEBnCr. ziEBnCr. No.909372382
削除依頼によって隔離されました 車種がなんだろうと日本車だけはないわ
16 22/03/23(水)13:57:47 No.909372660
都市部なら軽のほうが小回り効いたりして楽だと思うよ 車が好きとか楽しみたいっていうんなら好きなの買え
17 22/03/23(水)13:57:59 No.909372708
なんか同じスレ何回も立ってるな
18 22/03/23(水)13:58:14 No.909372765
軽でもターボなら高速も割と苦にならないと思う
19 22/03/23(水)13:59:47 No.909373086
わざわざ最上級グレードのオプションてんこ盛り持ってくるのなんでだろ
20 22/03/23(水)14:00:10 No.909373176
>車種がなんだろうと日本車だけはないわ 何しにきたの?
21 22/03/23(水)14:01:09 No.909373371
削除依頼によって隔離されました >何しにきたの? 今日は日本車叩きというテーマで荒らしに来た
22 22/03/23(水)14:01:24 No.909373432
居住性が違いすぎるから維持費の問題がないならコンパクトカーか普通車にしたほうがいいよマジで 軽買った客の代車にコンパクトカー渡して現実見せるディーラー許さない
23 22/03/23(水)14:01:52 No.909373525
軽に慣れちゃうと普通車が運転しにくく感じる
24 22/03/23(水)14:01:54 No.909373534
シティコミューターとして軽は完成度が高すぎる 世界中で軽を導入すればCO2かなり減ると思う
25 22/03/23(水)14:02:57 No.909373746
毎日使うの?
26 22/03/23(水)14:03:41 No.909373903
>コンパクトカーか普通車 コンパクトカーも普通車ですが
27 22/03/23(水)14:04:03 No.909373992
>今日は日本車叩きというテーマで荒らしに来た ちゃんとテーマを設定できてて偉い!
28 22/03/23(水)14:04:21 No.909374055
>居住性が違いすぎるから ハイトワゴン系とか天井高いからか下手なコンパクトより居住性良く感じたりする場合もあるけどね
29 22/03/23(水)14:04:27 No.909374072
テーマと剃毛って似てるよね
30 22/03/23(水)14:04:51 No.909374157
NBOXってこんなにするんだ
31 22/03/23(水)14:05:25 No.909374291
>>居住性が違いすぎるから >ハイトワゴン系とか天井高いからか下手なコンパクトより居住性良く感じたりする場合もあるけどね 無知が無理やり対立煽りに誘導してるだけだと思う
32 22/03/23(水)14:06:05 No.909374431
いつもの免許も車も持ってないジジイだな
33 22/03/23(水)14:06:31 No.909374544
実際ディーラー行って座ってみればあぁ全然違う乗り物なんだってわかると思うよ
34 22/03/23(水)14:06:52 No.909374616
>居住性が違いすぎるから維持費の問題がないならコンパクトカーか普通車にしたほうがいいよマジで >軽買った客の代車にコンパクトカー渡して現実見せるディーラー許さない その維持費の問題があるから軽自動車みんな買ってるんだぞ
35 22/03/23(水)14:07:11 No.909374680
ズレた話かも知れんが 事故とか見ると小さな軽に乗るのは怖いなって感じる
36 22/03/23(水)14:07:34 No.909374775
しつもーん 軽のターボ付きとコンパクトって登板はどっちが強いの
37 22/03/23(水)14:08:42 No.909374999
みんな金がありゃ高級車買ってるさ
38 22/03/23(水)14:08:52 No.909375042
正直NBOXは高い
39 22/03/23(水)14:08:54 No.909375045
>ズレた話かも知れんが >事故とか見ると小さな軽に乗るのは怖いなって感じる 安全性は金で買えるからな 不安な人はランクルとかハマーとかGクラスとかオススメ
40 22/03/23(水)14:09:01 No.909375070
>事故とか見ると小さな軽に乗るのは怖いなって感じる その認識の方が合ってる
41 22/03/23(水)14:09:08 No.909375093
WGNとかの視点の高さが怖いからONEにするとか普通にあるらしい
42 22/03/23(水)14:09:18 No.909375130
>ズレた話かも知れんが >事故とか見ると小さな軽に乗るのは怖いなって感じる 友達のコペンに乗せてもらったけど隣を10t車とかが通ると死ぬわ俺ってなる
43 22/03/23(水)14:09:27 No.909375162
>しつもーん >軽のターボ付きとコンパクトって登板はどっちが強いの 乗ったことあればわかるだろ
44 22/03/23(水)14:10:07 No.909375308
>しつもーん >軽のターボ付きとコンパクトって登板はどっちが強いの レッツ試乗! 個人的にはどちらも実用には問題ないと思う
45 22/03/23(水)14:10:58 No.909375488
車種にもよるけど下取りは軽の方が高くない?
46 22/03/23(水)14:11:07 No.909375516
>>しつもーん >>軽のターボ付きとコンパクトって登板はどっちが強いの >乗ったことあればわかるだろ (乗ったことないんだな…)
47 22/03/23(水)14:11:12 No.909375537
>車種にもよるけど下取りは軽の方が高くない? はい
48 22/03/23(水)14:11:23 No.909375577
街乗り用の軽と遠出用のSUVで幸せに生きてるよ
49 22/03/23(水)14:11:33 No.909375608
登坂ならCVTの頭が良くなってもNAは加速足りないと思うわ
50 22/03/23(水)14:12:31 No.909375829
>車種にもよるけど下取りは軽の方が高くない? 軽の下取り額はマジですごい 3年か5年で手放すして乗り換えてもお得
51 22/03/23(水)14:12:52 No.909375900
>友達のコペンに乗せてもらったけど隣を10t車とかが通ると死ぬわ俺ってなる ビートに乗ってた時は高速は恐怖だったな 横をダンプが通るだけで車体がふらつく
52 22/03/23(水)14:13:07 No.909375956
>車種にもよるけど下取りは軽の方が高くない? アルトやミラ以外はな
53 22/03/23(水)14:13:15 No.909375998
んぼ高すぎる 250万て
54 22/03/23(水)14:13:56 No.909376135
左も右もフル装備でこの価格?
55 22/03/23(水)14:13:56 No.909376138
>軽のターボ付きとコンパクトって登板はどっちが強いの PWR比較したら分かるよ
56 22/03/23(水)14:14:28 No.909376240
一般的には登坂だとコンパクトのターボ無しはターボ付きの軽に劣る
57 22/03/23(水)14:14:29 No.909376241
うちのコンパクトは維持費めちゃ高だよ
58 22/03/23(水)14:14:44 No.909376300
前の顔のNWGNカスタムのターボ乗ってるけど坂道も苦に感じることは殆どないな 長距離の高速とかは安定性よりも音が気になるかも
59 22/03/23(水)14:14:50 No.909376323
>んぼ高すぎる >250万て スレ「」はそう言ってほしくてわざわざ最上級グレードにオプション乗せてるちょっとアレな人だから
60 22/03/23(水)14:15:12 No.909376405
>んぼ高すぎる >250万て その代わり驚異の下取り額だから安心して買っていいぞ ぶつけて事故歴ありになった? 運が悪かったな
61 22/03/23(水)14:20:07 No.909377417
>スレ「」はそう言ってほしくてわざわざ最上級グレードにオプション乗せてるちょっとアレな人だから どうせ買えないのにな
62 22/03/23(水)14:22:52 No.909377936
NBOXは車内意外と広いよね
63 22/03/23(水)14:24:06 No.909378179
>友達のコペンに乗せてもらったけど隣を10t車とかが通ると死ぬわ俺ってなる S660乗った時も大型車の横怖かったけど軽でもこういう車特有のものな気がする
64 22/03/23(水)14:24:20 No.909378223
>ズレた話かも知れんが >事故とか見ると小さな軽に乗るのは怖いなって感じる 軽で死ぬ事故は普通車でも死ぬから安心せい! 心配なら戦車にでも乗るんだな!
65 22/03/23(水)14:25:04 No.909378369
最近の軽は高速も大丈夫!って言うけど こないだレンタカーで乗ったら環七でもパワー足んねえなって感じだった
66 22/03/23(水)14:26:11 No.909378597
ターボの有無で大差があるとは聞く 無いの乗ったことないからわからんけど
67 22/03/23(水)14:26:24 No.909378653
単純に右か左かなら右以外ありえない 見た目で
68 22/03/23(水)14:26:50 No.909378733
乗る時はほとんど1人だから狭い狭いと言われてもな
69 22/03/23(水)14:26:56 No.909378754
>こないだレンタカーで乗ったら環七でもパワー足んねえなって感じだった ボディだけギリギリまでデカくしてるけどエンジンは660ccだしタイヤは小さくて細いので必然的に非力
70 22/03/23(水)14:27:58 No.909378960
ノンターボでも街乗りメインで高速乗らなかったらほぼ不満は出ないレベルよ
71 22/03/23(水)14:28:21 No.909379047
>NBOXは車内意外と広いよね 下手なワゴン車より縦が長いので広い
72 22/03/23(水)14:29:47 No.909379368
高速って言っても80~100しか出さないしターボなくても問題ないよな
73 22/03/23(水)14:31:13 No.909379672
高速乗ると普通車でもトラックやバスの圧をすごい感じるから大佐ない気がする
74 22/03/23(水)14:31:15 No.909379677
>高速って言っても80~100しか出さないしターボなくても問題ないよな 高速でストレスになるのは合流加速と登坂だから パワーはあるほどよい
75 22/03/23(水)14:31:17 No.909379684
3気筒は振動が腕に来るので連続1時間くらいでこまめに休憩入れていきたい
76 22/03/23(水)14:33:22 No.909380129
そんな常時がっちりハンドル持ってたらなんでも疲れるでしょう
77 22/03/23(水)14:33:22 No.909380130
CVTは加速苦手だしね
78 22/03/23(水)14:36:29 No.909380801
>3気筒は振動が腕に来るので連続1時間くらいでこまめに休憩入れていきたい 1時間走ったら普通疲れるから車種に関わらずそれぐらいで良いよ
79 22/03/23(水)14:37:22 No.909380995
>無いの乗ったことないからわからんけど 力がないので自然と踏み込むようになってそのうち慣れるけど ふと全開くれた時に普段とあまり変わらない事に愕然とする
80 22/03/23(水)14:37:23 No.909381000
軽で高速は登り坂に入る前に速度確保できてない時が一番きつい
81 22/03/23(水)14:37:51 No.909381093
>わざわざ最上級グレードのオプションてんこ盛り持ってくるのなんでだろ 新車の人気グレードは基本的に最上級だぞ
82 22/03/23(水)14:39:53 No.909381568
今後貧乏人は軽よりEVの流れになると思う
83 22/03/23(水)14:40:09 No.909381614
>乗る時はほとんど1人だから狭い狭いと言われてもな そんな切ないボッチ宣言は聞きとうない・・・
84 22/03/23(水)14:40:26 No.909381691
EVって補助金が盛り盛りなの?
85 22/03/23(水)14:41:04 No.909381828
>今後貧乏人は軽よりEVの流れになると思う 中国で売ってるような新車50万円格安EVが日本にも来るといいね
86 22/03/23(水)14:41:15 No.909381860
>EVって補助金が盛り盛りなの? 今は落ち着いてる 補助金目当てなら水素
87 22/03/23(水)14:41:35 No.909381934
>EVって補助金が盛り盛りなの? もりもりだけどピュアEVだと盛った上で200万以上する
88 22/03/23(水)14:41:44 No.909381972
購入時の補助金と自動車税の優遇あと燃料代が安い
89 22/03/23(水)14:42:24 No.909382114
>>今後貧乏人は軽よりEVの流れになると思う >中国で売ってるような新車50万円格安EVが日本にも来るといいね 分解企画で中華クオリティかと思ったらものすごい合理化と効率化の鬼で 専門家をうならせてるのはちょっとびっくりした
90 22/03/23(水)14:43:50 No.909382407
>>>今後貧乏人は軽よりEVの流れになると思う >>中国で売ってるような新車50万円格安EVが日本にも来るといいね >分解企画で中華クオリティかと思ったらものすごい合理化と効率化の鬼で >専門家をうならせてるのはちょっとびっくりした いや? 自動車エンジニアなら鼻で笑うような質だよ
91 22/03/23(水)14:44:29 No.909382525
専門家(車ジャーナリスト)です、か
92 22/03/23(水)14:44:38 No.909382557
50万とかだと乗り潰してなんぼな仕上がりなんじゃないの?
93 22/03/23(水)14:44:47 No.909382590
>いや? >自動車エンジニアなら鼻で笑うような質だよ トヨタのエンジニアが来てたんだよなぁ おたくはどちらのエンジニアさん?
94 22/03/23(水)14:45:39 No.909382761
>新車の人気グレードは基本的に最上級だぞ 初耳だわどこかにデータある? 大体メーカーが出す人気ランキングは中の上くらいが一位だけど
95 22/03/23(水)14:46:57 No.909383035
>>新車の人気グレードは基本的に最上級だぞ >初耳だわどこかにデータある? >大体メーカーが出す人気ランキングは中の上くらいが一位だけど スペーシアとかNBOXの人気グレードでググれ というか安全装置が違いすぎるから最上級選ぶ以外なくなってる
96 22/03/23(水)14:47:21 No.909383094
>分解企画で中華クオリティかと思ったらものすごい合理化と効率化の鬼で >専門家をうならせてるのはちょっとびっくりした その企画どっかでみられる?
97 22/03/23(水)14:47:24 No.909383106
>50万とかだと乗り潰してなんぼな仕上がりなんじゃないの? 余計な装備はエアコンすらオプションだけど 乗って動かすには問題無い品質って話だね
98 22/03/23(水)14:47:35 No.909383147
>軽で高速は登り坂に入る前に速度確保できてない時が一番きつい スズキのマイルドハイブリッドで加速モーターアシスト入るとかなり楽だったよ
99 22/03/23(水)14:48:22 No.909383299
>というか安全装置が違いすぎるから最上級選ぶ以外なくなってる 今時標準でついてるけどどう違うの?
100 22/03/23(水)14:48:53 No.909383405
人気グレードなんて車種によっても変わるから単純比較できんでしょ 物によっては中級グレードでも装備が話にならんのもあるし
101 22/03/23(水)14:49:14 No.909383479
>>というか安全装置が違いすぎるから最上級選ぶ以外なくなってる >今時標準でついてるけどどう違うの? すぐググれることを嘘レスしてこないでくれる? ついてませんよ
102 22/03/23(水)14:49:50 No.909383602
頻繁に遠出するなら普通車のほうが楽は楽 軽もだいぶ良くはなってるけどね
103 22/03/23(水)14:51:32 No.909383927
自動ブレーキシステムとかはもう義務化だからいい時代になってきたね
104 22/03/23(水)14:51:36 No.909383941
>スペーシアとかNBOXの人気グレードでググれ アフィブログしか出てこないけど…
105 22/03/23(水)14:53:21 No.909384271
>>今時標準でついてるけどどう違うの? >すぐググれることを嘘レスしてこないでくれる? >ついてませんよ 普及帯のグレードには標準でついてるでしょ で最上級グレードと安全性がどう違うの?
106 22/03/23(水)14:55:55 No.909384761
こんなとこで聞かずにディーラに聞けばちゃんと答えてくれるよ
107 22/03/23(水)14:56:17 No.909384828
>こんなとこで聞かずにディーラに聞けばちゃんと答えてくれるよ ディーラーはあんまり嘘つかないからな
108 22/03/23(水)14:57:34 No.909385057
あんまり?
109 22/03/23(水)14:57:34 No.909385059
>普及帯のグレードには標準でついてるでしょ 突っ込まれた途端に条件後出しするのクソダサくない?
110 22/03/23(水)14:58:42 No.909385303
>>普及帯のグレードには標準でついてるでしょ >突っ込まれた途端に条件後出しするのクソダサくない? 別に後出しとは思わないけど それで最上級グレードとの安全性の違いは教えてくれないの?
111 22/03/23(水)14:59:50 No.909385542
Nシリーズば全グレードでセンシング変わらんぞ… エアバッグも
112 22/03/23(水)15:00:30 No.909385685
>遠乗りするならコンパクトカー コンパクトカーで遠乗りはしたくねえなあ
113 22/03/23(水)15:00:37 No.909385712
NシリーズもFIT4もグレードでホンダセンシングの有無は変わりません どっちも適当ぶっこかないでください
114 22/03/23(水)15:02:24 No.909386059
>NシリーズもFIT4もグレードでホンダセンシングの有無は変わりません >どっちも適当ぶっこかないでください つまりグレードで安全性に違いは無いと…
115 22/03/23(水)15:04:29 No.909386525
50万EVは共産党マネーのことを考えると利益出てるか微妙なとこ
116 22/03/23(水)15:04:32 No.909386538
>>>今時標準でついてるけどどう違うの? >>すぐググれることを嘘レスしてこないでくれる? >>ついてませんよ >普及帯のグレードには標準でついてるでしょ >で最上級グレードと安全性がどう違うの? なあ、それで言うとスレ画はどちらも最上級じゃなくて人気グレードだぞ?