22/03/23(水)12:47:54 良いな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/23(水)12:47:54 No.909356502
良いな~良いな~人間って良いな~
1 22/03/23(水)12:49:47 No.909357037
夏休みの自由研究レベルの興味と小学生の昆虫に対する程度の好意
2 22/03/23(水)12:49:49 No.909357045
俺も虫好きだからカブトムシずもうとかしたよ
3 22/03/23(水)12:50:27 No.909357238
てめーのは好意じゃなくて好奇心って言うんだよ!!
4 22/03/23(水)12:51:00 No.909357383
>俺も虫好きだからカブトムシずもうとかしたよ そのカブトムシ君達は果たして相撲がしたかったのだろうか…
5 22/03/23(水)12:51:56 No.909357653
>てめーのは好意じゃなくて好奇心って言うんだよ!! でも小学生はカブトムシとかクワガタの事カッコイイって思うしこれは好意…
6 22/03/23(水)12:52:30 No.909357808
>夏休みの自由研究レベルの興味と小学生の昆虫に対する程度の好意 それが100年続いてるから… なんで突然黄金郷作っちゃったの…
7 22/03/23(水)12:53:13 No.909358000
できませんっていったら何で出来ないんだろ…もっと知りたい…ってなっていい方向に転がったりしない?
8 22/03/23(水)12:53:37 No.909358119
>>夏休みの自由研究レベルの興味と小学生の昆虫に対する程度の好意 >それが100年続いてるから… >なんで突然黄金郷作っちゃったの… 端的に言うと昆虫標本だと考えられる 一番生き生きとした人間達の都市をそのままの姿にとどめておきたい…わかるよね?
9 22/03/23(水)12:54:17 No.909358303
>>夏休みの自由研究レベルの興味と小学生の昆虫に対する程度の好意 >それが100年続いてるから… >なんで突然黄金郷作っちゃったの… 好きなものは残しておきたいだろう?
10 22/03/23(水)12:54:40 No.909358429
>できませんっていったら何で出来ないんだろ…もっと知りたい…ってなっていい方向に転がったりしない? 相撲が見たかったの!!相撲も出来ない根性無しは死ね!!
11 22/03/23(水)12:57:32 No.909359194
今回の回想でマハトが領主側に無理やり主従関係押し付けたっぽい可能性が見えてきて 領主側が利用するどころか全面的に被害者の可能性も高くなってきてこれは…
12 22/03/23(水)12:59:17 No.909359639
やはり駆除しないと
13 22/03/23(水)12:59:31 No.909359714
ほんとフリーレンの言う通り魔族はダメだわ… 恐らく一番の穏健派かつ一番人間好きでスレ画だからな…
14 22/03/23(水)12:59:51 No.909359794
間違いなく魔族の中じゃ穏健派なんだろうけどさあ…
15 22/03/23(水)13:01:14 No.909360150
デンケンに対する愛着もおそらくは 小学生男児がデカくて強くなったカブトムシに対するそれなんだろうな…
16 22/03/23(水)13:02:23 No.909360390
ただ駆除するだけじゃ黄金郷はそのままなのが最高に性質悪い
17 22/03/23(水)13:02:29 No.909360407
マジで小学生レベルの情緒
18 22/03/23(水)13:03:39 No.909360636
小学生男子ならちゃんと成長するから擬する事自体欺瞞
19 22/03/23(水)13:04:42 No.909360855
自由研究レベルで人と都市丸ごと黄金にされたデンケンの故郷…
20 22/03/23(水)13:05:52 No.909361128
ひょっとして初の人間寄りの魔族を出してくるのかと思ったらこれよ
21 22/03/23(水)13:06:12 No.909361207
スレ画の兄弟殺し合いさせる動機が完全に昆虫相撲させる小学生のそれ
22 22/03/23(水)13:06:30 No.909361264
少なくともスレ画が戦い嫌いなのと人間に興味があるのは事実だからな…
23 22/03/23(水)13:06:34 No.909361277
>マジで小学生レベルの情緒 でもあの世界のクソ魔族の中でトップクラスに人間よりの情緒があると思う
24 22/03/23(水)13:06:43 No.909361304
コミュニケーション取れるだけのアリやゴキブリ
25 22/03/23(水)13:06:50 No.909361332
>ひょっとして初の人間寄りの魔族を出してくるのかと思ったらこれよ かなり人間寄りには違いないし…魔族としては
26 22/03/23(水)13:06:52 No.909361343
>ひょっとして初の人間寄りの魔族を出してくるのかと思ったらこれよ 他と比較すると一番穏健派で一番人間よりなのも事実だから酷い
27 22/03/23(水)13:07:04 No.909361396
魔族の中では変わり者なのは確かだけどフリーレンの魔族評が正解過ぎる…
28 22/03/23(水)13:07:05 No.909361399
小学生にチート魔法与えるんじゃねえよ
29 22/03/23(水)13:07:50 No.909361548
さっき立ってたスレでセミの羽に爆竹つけたとかカエルの口に爆竹いれたとかザリガニを餌にザリガニ釣ってたとか邪悪な「」族がどんどん出て来てダメだった
30 22/03/23(水)13:08:07 No.909361604
前スレ酷かったね…魔族みたいな「」が続々出て来た
31 22/03/23(水)13:08:40 No.909361722
人を殺す魔法の魔族がどんどん異端になっていく
32 22/03/23(水)13:08:53 No.909361775
そりゃあまあ死ねってなる でも勝ち目まだ見えてないのにケンカうるのやめて…
33 22/03/23(水)13:09:00 No.909361793
過去見たときここの心情込みで体験してんだよな そら鼻血噴くわ
34 22/03/23(水)13:09:42 No.909361953
まだ今号読んでないんだけどこれマハトでも黄金の魔法解除出来るの?
35 22/03/23(水)13:09:49 No.909361978
わざわざ人型に寄せてるしイェイイェイ魔族害虫!で人間本位の世界って感じだしそのうち歩み寄る展開くるだろうと思ってたらこれだし どこまで言ってもスレイヤーズの魔族的な存在なのかこいつら…
36 22/03/23(水)13:09:50 No.909361985
俺たちは天使じゃねぇんだ
37 22/03/23(水)13:10:07 No.909362047
フリーレン「男子(みたいなメンタルの魔族)死んでよー」
38 22/03/23(水)13:10:15 No.909362075
強い割に一番穏健派で一番人間に敵対してないので隔離して放置しとけばいいは大正解ではあるんだよね
39 22/03/23(水)13:10:34 No.909362149
クヴァールさん仇敵のフリーレンに気さくに接するし魔王の仇討ちとか言い出すし すげえ人間臭いな
40 22/03/23(水)13:11:06 No.909362255
>強い割に一番穏健派で一番人間に敵対してないので隔離して放置しとけばいいは大正解ではあるんだよね でも黄金化の範囲が広がってる…
41 22/03/23(水)13:11:13 No.909362282
>前スレ酷かったね…魔族みたいな「」が続々出て来た 週刊誌に乗るような稀代の連続殺人犯がぞろぞろ出てきたの…?
42 22/03/23(水)13:11:24 No.909362321
こいつがまともに見えるならどうかしてる たまたま人間に興味持っただけで情もクソもない化け物だ
43 22/03/23(水)13:11:36 No.909362359
>強い割に一番穏健派で一番人間に敵対してないので隔離して放置しとけばいいは大正解ではあるんだよね 黄金の魔法も後世の天才が解析して解除できる可能性は一応あるしね
44 22/03/23(水)13:11:42 No.909362389
魔族との共存って言うのは離れた場所に住んで近づいたら殺すって奴だから
45 22/03/23(水)13:11:44 No.909362401
でも標本作ってる昆虫学者に聞いたら悪意はないし虫のことは好きだって答えると思うんだ
46 22/03/23(水)13:11:46 No.909362408
クヴァールさんは人間の姿すらしてないからマジで異端も異端の例外存在
47 22/03/23(水)13:11:47 No.909362413
魔族は徒党を組まないとか主従関係とかないとか言ってるけど出てくる魔族だいたいつるんでない? そもそも主従がうんぬんというなら魔王とは…
48 22/03/23(水)13:11:48 No.909362415
>強い割に一番穏健派で一番人間に敵対してないので隔離して放置しとけばいいは大正解ではあるんだよね 手を出した結果滅茶苦茶優秀な魔法使いを沢山失ったしな
49 22/03/23(水)13:12:01 No.909362451
全知の人なんて持ってる魔法的に多分相打ち覚悟で挑んでたのに…
50 22/03/23(水)13:12:04 No.909362460
>でも黄金化の範囲が広がってる… 元々人が暮らしにくいへき地なんだからあまり問題じゃないんだ譲れない人もいるだけで
51 22/03/23(水)13:12:26 No.909362555
擬態の一種らしいけど人間の姿と言葉を操れるのが不思議なくらい非人類な性質生態なんだよな魔族
52 22/03/23(水)13:12:45 No.909362631
この世界が自分たち人間だけのものだとでもいうのか?
53 22/03/23(水)13:12:46 No.909362636
人間が魚でさかなクンがスレ画って例えが一番わかりやすい
54 22/03/23(水)13:12:48 No.909362644
これ絶対分かり合えない奴だ!ってラインを攻めるの上手いな ビジュアルも言動もフレンドリーなのに
55 22/03/23(水)13:13:14 No.909362740
>こいつがまともに見えるならどうかしてる >たまたま人間に興味持っただけで情もクソもない化け物だ 情は有るだろ
56 22/03/23(水)13:13:32 No.909362809
少なくとも現時点では人類はこれを魔法とも認識できない原理不明なやつなので 当人だけが解ける可能性がある
57 22/03/23(水)13:13:36 No.909362829
かわいそ… fu909439.jpeg
58 22/03/23(水)13:13:39 No.909362839
>今回の回想でマハトが領主側に無理やり主従関係押し付けたっぽい可能性が見えてきて >領主側が利用するどころか全面的に被害者の可能性も高くなってきてこれは… もしそうだとしたらこちらの事をカブトムシかクワガタみたいにしか見て無い情緒小学生のバケモノが強制的に執事ごっこしてるわけだから領主マジ可哀そう まあもう領主も都市ごと黄金化してるわけだけど
59 22/03/23(水)13:13:44 No.909362857
まぁ「」は確かに魔族寄りだよね
60 22/03/23(水)13:14:14 No.909362974
>魔族は徒党を組まないとか主従関係とかないとか言ってるけど出てくる魔族だいたいつるんでない? >そもそも主従がうんぬんというなら魔王とは… 強い奴には勝てねえ!
61 22/03/23(水)13:14:38 No.909363048
>魔族は徒党を組まないとか主従関係とかないとか言ってるけど出てくる魔族だいたいつるんでない? >そもそも主従がうんぬんというなら魔王とは… 強いから従わなきゃ殺されるってだけの関係
62 22/03/23(水)13:14:42 No.909363065
人類のとは違うだけで知性も感情もある エビ賢者だけが理解した
63 22/03/23(水)13:15:06 No.909363159
北の勇者も最後はキンキラキンにされたのかい
64 22/03/23(水)13:15:38 No.909363258
>かわいそ… (イラッ
65 22/03/23(水)13:15:45 No.909363281
そっか昆虫標本か…
66 22/03/23(水)13:15:55 No.909363316
魔族ってどうやって増えるんだろう これ全部滅ぼしとかないといけないやつだよね
67 22/03/23(水)13:16:43 No.909363493
>魔族ってどうやって増えるんだろう 子育てはしないから卵生なのかな…
68 22/03/23(水)13:17:21 No.909363613
>魔族ってどうやって増えるんだろう >これ全部滅ぼしとかないといけないやつだよね 性行為とか必要なさそう
69 22/03/23(水)13:18:22 No.909363798
>>魔族ってどうやって増えるんだろう >子育てはしないから卵生なのかな… あいつら男女差あるけど単なる模倣の結果なのか実際に生殖するのか…
70 22/03/23(水)13:18:35 No.909363848
>魔族との共存って言うのは離れた場所に住んで近づいたら殺すって奴だから ゴブリンスレイヤーさんの言ってるいいゴブリンじゃんそれ… つまり魔族はゴブリン…?
71 22/03/23(水)13:19:11 No.909363975
神父が命乞いやめた理由も永遠にわからないんだろうな
72 22/03/23(水)13:19:20 No.909363999
アリの巣にアルミ流し込んでオブジェ作っちゃう方向の好きに行っちゃったかー!
73 22/03/23(水)13:19:37 No.909364062
七崩賢の強さの描写出る度に南の勇者異常だったんじゃないかと思ってきちゃう
74 22/03/23(水)13:19:57 No.909364136
でもマハトくんみたいな感じで昆虫で遊ぶ小学生男児っているよね…
75 22/03/23(水)13:20:28 No.909364251
魔族が繁殖しないとアウラに孕めってできないから困る
76 22/03/23(水)13:20:47 No.909364320
なんならYouTubeの昆虫動画にマハトみたいな奴らが一杯いるぞ!
77 22/03/23(水)13:20:53 No.909364335
七崩賢や魔王軍幹部が盛られると自動的に株の上がり続ける南の勇者とクヴァールさん
78 22/03/23(水)13:21:22 No.909364424
好奇心の先に人間性の獲得がなさそうなのがなんとも…
79 22/03/23(水)13:21:56 No.909364547
性別は存在せず魔王だけが魔族を殖やせる というか魔族を殖やせる個体を魔王と呼ぶみたいな設定もあるよね フリーレンの魔王とか魔族は多分そういうんじゃないと思うけど
80 22/03/23(水)13:22:16 No.909364618
魔族が人間性得ると魔力偽装とかしだすからやめてよね
81 22/03/23(水)13:22:22 No.909364635
アリの巣にアルミを流し込んで標本を作る感覚なのかもしれない
82 22/03/23(水)13:22:30 No.909364664
>魔族が繁殖しないとアウラに孕めってできないから困る でも親って概念もないし…
83 22/03/23(水)13:22:32 No.909364672
デンケン視点でこの記憶見たら吐きそう
84 22/03/23(水)13:22:35 No.909364683
でも昆虫殺す奴って昆虫があんまり反応しないからやってる面もあるだろうし 人間の反応を観察したいマハトとは真逆では
85 22/03/23(水)13:22:43 No.909364717
支配の石環もなんならマハトから持ち出して来た可能性もあるよな…主従ごっこおもしれぇ~みたいなノリで
86 22/03/23(水)13:22:47 No.909364732
魔族が人類と全く分かり合えないのをここまで丁寧に描写するやつがあるか …いや必要か
87 22/03/23(水)13:23:21 No.909364840
今のところマハトが強キャラすぎるけどアウラってなんだったの?
88 22/03/23(水)13:23:49 No.909364921
>七崩賢の強さの描写出る度に南の勇者異常だったんじゃないかと思ってきちゃう 七崩賢と魔王の腹心相手にして半壊させてるのやばすぎるよ
89 22/03/23(水)13:24:01 No.909364955
>デンケン視点でこの記憶見たら吐きそう こんな化け物が師匠っておじいちゃん可哀そう過ぎない?
90 22/03/23(水)13:24:01 No.909364958
>人間が魚でさかなクンがスレ画って例えが一番わかりやすい さかなクンは魚閉じ込めて 殺し合って勝った方を助けますねー!ぎょぎょぎょ~!! なんてやらねえ!たぶん…
91 22/03/23(水)13:24:09 No.909364976
>魔族が人類と全く分かり合えないのをここまで丁寧に描写するやつがあるか >…いや必要か 実際前号だとマハトみたいな例外いるからフリーレンが間違ってるんじゃね?みたいなレスあったしな
92 22/03/23(水)13:24:09 No.909364977
>今のところマハトが強キャラすぎるけどアウラってなんだったの? 南の勇者に勝利したじゃない
93 22/03/23(水)13:24:28 No.909365038
>今のところマハトが強キャラすぎるけどアウラってなんだったの? 現代だとフリーレンかゼーリエくらいしか勝てない相手で人間侵略に乗り気だからマハトなんかよりよっぽど脅威だぞ
94 22/03/23(水)13:24:37 No.909365076
>今のところマハトが強キャラすぎるけどアウラってなんだったの? あれでもフリーレン意外だと対処不可能な気がする
95 22/03/23(水)13:24:50 No.909365116
>今のところマハトが強キャラすぎるけどアウラってなんだったの? あいつ魔力量で負けたらアウトのクソゲー使いだぞ
96 22/03/23(水)13:24:51 No.909365121
カブトムシ相撲じゃなくて毒虫vs毒虫みたいな方が近い
97 22/03/23(水)13:24:55 No.909365141
絶対にこれが…涙…的な安易な事はやってこないだろうからどういう落としどころになるか楽しみ
98 22/03/23(水)13:24:57 No.909365146
>今のところマハトが強キャラすぎるけどアウラってなんだったの? アウラもフリーレンがメタ張って成功しただけでクソ厄介だからな! それはそれとして情けない描写が多いけど…
99 22/03/23(水)13:25:09 No.909365196
南の勇者はこいつも同時に相手しながら半壊させるからな
100 22/03/23(水)13:25:34 No.909365268
人間の関節はそっちには曲がらないのよぉ!
101 22/03/23(水)13:25:34 No.909365272
これでもほぼ断言出来るレベルで魔族の中でも最高に好意的だし穏健派
102 22/03/23(水)13:25:40 No.909365297
>さかなクンは魚閉じ込めて 殺し合って勝った方を助けますねー!ぎょぎょぎょ~!! >なんてやらねえ!たぶん… そんなことは言わないだろうけど小さめの水槽に入れて「この2匹は縄張り意識が強くてこの水槽だと縄張り争いしちゃうんですね~!」 くらいは言う
103 22/03/23(水)13:26:17 No.909365440
>デンケン視点でこの記憶見たら吐きそう 幼い頃はししょーししょーって懐いてたのかな かわいいね♡
104 22/03/23(水)13:26:51 No.909365579
今思うとアウラはフリーレン煽ったり悔し涙流したり昆虫より大分人間よりだったな
105 22/03/23(水)13:27:13 No.909365656
騙すため食事をやりやすくするためじゃなく 純粋に好奇心だけで百年も人間に接してたのはまあかなりレアだよね
106 22/03/23(水)13:27:17 No.909365673
マハトは魔族にしては珍しく人間の魔法たくさん使えるのは人間観察しまくったって事だよな それをデンケンに教えて楽しかったのかな…
107 22/03/23(水)13:27:53 No.909365804
>それをデンケンに教えて楽しかったのかな… 最強のカブト虫を育てるのは楽しいだろう
108 22/03/23(水)13:27:54 No.909365811
僅かでも人間の感情を理解して死ぬことは無いとは思う 思うけど理解してくれないと倒せないんだよな…
109 22/03/23(水)13:27:56 No.909365816
>>デンケン視点でこの記憶見たら吐きそう >幼い頃はししょーししょーって懐いてたのかな >かわいいね♡ マハトからしたら色艶の良くてデカくなりそうなカブトやクワガタが懐いて来た感じだったんだろうね…
110 22/03/23(水)13:28:02 No.909365841
南の勇者はアウラより魔力上で黄金化に対抗できる力もあったのか おかしくない?
111 22/03/23(水)13:28:02 No.909365842
こんな過去見てマハトの性質分かった上でショタデンケンとの師弟の記憶見ちゃったらそりゃ鼻血出ちゃうよね
112 22/03/23(水)13:28:09 No.909365877
まだマハトの考える真の共存が何か見えてこない
113 22/03/23(水)13:28:14 No.909365896
>>デンケン視点でこの記憶見たら吐きそう >幼い頃はししょーししょーって懐いてたのかな >かわいいね♡ デンケンが勇者の冒険譚好きな事知ってるぐらいの仲だからな
114 22/03/23(水)13:28:18 No.909365910
>>デンケン視点でこの記憶見たら吐きそう >こんな化け物が師匠っておじいちゃん可哀そう過ぎない? でもその化け物のおかげでここまで成長できたんだ…
115 22/03/23(水)13:28:34 No.909365971
>騙すため食事をやりやすくするためじゃなく >純粋に好奇心だけで百年も人間に接してたのはまあかなりレアだよね あの手この手を使ってくるから飽きない観察対象だぜ
116 22/03/23(水)13:28:54 No.909366043
てか魔族を師匠にさせるって大分キマってるな
117 22/03/23(水)13:29:02 No.909366071
デンケンをカブト虫扱いするのは人の心が無さすぎない…?ああ魔族だったわ
118 22/03/23(水)13:29:32 No.909366179
執事ごっこしてるの本当に気持ち悪いよ…
119 22/03/23(水)13:29:58 No.909366287
カブトムシが高度な芸覚えたらすごい嬉しいよね
120 22/03/23(水)13:30:00 No.909366292
>てか魔族を師匠にさせるって大分キマってるな 偽りの共存が存在してた頃だからな
121 22/03/23(水)13:32:15 No.909366818
好きは好きなんだろうな… 同列と見做してない好きだけど
122 22/03/23(水)13:33:39 No.909367157
一応ゼーリエ出ればマハトもアウラもいけるんだろうけど出てこないしな…
123 22/03/23(水)13:34:17 No.909367312
>執事ごっこしてるの本当に気持ち悪いよ… 「」だって人形でブンドドしたことあるし一緒だよ
124 22/03/23(水)13:34:37 No.909367393
>一応ゼーリエ出ればマハトもアウラもいけるんだろうけど出てこないしな… 魔王すら生きてた方が戦闘が苛烈になって魔法の研鑽もはかどるって思ってたからな…
125 22/03/23(水)13:35:05 No.909367509
好きな虫は普通殺さないし人形の方が近いな
126 22/03/23(水)13:35:23 No.909367587
南の勇者なら勝てたの
127 22/03/23(水)13:35:59 No.909367734
>南の勇者なら勝てたの 1vs1なら余裕で勝てたと思う
128 22/03/23(水)13:36:14 No.909367800
>1vs1なら余裕で勝てたと思う こいつおかしいわ
129 22/03/23(水)13:36:14 No.909367803
魔族にだって例外がいるはず!って思ってた読者に「例外でこれかぁ…」って諦めさせるのに十分なインパクトだったね今回の話
130 22/03/23(水)13:36:22 No.909367834
人間は仲間の死体を取り返しに来る習性があるぞって狩人視点のやつよりは間違いなく人間を理解しようとしている
131 22/03/23(水)13:36:33 No.909367885
フリーレンが勝てない魔族とかいるんだなしかし
132 22/03/23(水)13:37:20 No.909368056
人間の感性を動物に当てはめるのは傲慢という話はあるがこの方向だとマジで殲滅戦しかなくなるな…
133 22/03/23(水)13:37:31 No.909368112
>>南の勇者なら勝てたの >1vs1なら余裕で勝てたと思う タイマンどころか全知抜きだと七崩賢全員がかりでも南の勇者が勝つだろう
134 22/03/23(水)13:37:31 No.909368114
東方でいう人間友好度極高危険度極高ってやつか
135 22/03/23(水)13:37:52 No.909368187
>魔族にだって例外がいるはず!って思ってた読者に「例外でこれかぁ…」って諦めさせるのに十分なインパクトだったね今回の話 本当に本心から共存できるタイプの例外出たらフリーレンの態度がマズくなるからな 即殺の姿勢で今までに共存の芽を摘んだ可能性が出てきちゃう
136 22/03/23(水)13:38:00 No.909368224
ははーん さては人類サイドも中々におかしいな?
137 22/03/23(水)13:38:25 No.909368300
人型だから余計不気味に感じるんだよね クヴァールみたいに異形感マシマシだと話通じないのもわかりやすいのに…
138 22/03/23(水)13:38:31 No.909368324
>ははーん >さては人類サイドも中々におかしいな? だって勝ってるもんな
139 22/03/23(水)13:38:32 No.909368333
>フリーレンが勝てない魔族とかいるんだなしかし わりと最初から自分は無敵じゃないし勝てない相手もいるって言ってない?
140 22/03/23(水)13:39:13 No.909368476
>人間は仲間の死体を取り返しに来る習性があるぞって狩人視点のやつよりは間違いなく人間を理解しようとしている 理解しようとしてても致命的に分かり合えないのが嫌すぎる 同じ生存圏に存在してはいけない生き物すぎる
141 22/03/23(水)13:39:15 No.909368483
向こうの予知で全員で当たらんといかんわってなった時点でタイマンなら勝ってたんだろうな
142 22/03/23(水)13:39:41 No.909368578
>夏休みの自由研究レベルの興味と小学生の昆虫に対する程度の好意 今更ながらこれ凄い的確過ぎてダメだった
143 22/03/23(水)13:40:18 No.909368726
一人でこのレベルの集団を半壊させた南の勇者もこいつらの親玉を倒したヒンメルも何なの一体
144 22/03/23(水)13:40:21 No.909368740
累計11回負けても生きているフリーレンも相当しぶとい気がする
145 22/03/23(水)13:40:35 No.909368787
>>フリーレンが勝てない魔族とかいるんだなしかし >わりと最初から自分は無敵じゃないし勝てない相手もいるって言ってない? 魔法戦は相性が大事ってずっと言ってるしな
146 22/03/23(水)13:41:04 No.909368899
>一人でこのレベルの集団を半壊させた南の勇者もこいつらの親玉を倒したヒンメルも何なの一体 ヒンメルは偽物の剣を持った本物の勇者だよ
147 22/03/23(水)13:41:11 No.909368930
こいつの魔術って加工できない硬い黄金もどきを作るらしいけど それなら青銅とか安価な武器を作ってこいつの魔法をかければ強い武器作れるのかな?
148 22/03/23(水)13:41:23 No.909368981
>人型だから余計不気味に感じるんだよね >クヴァールみたいに異形感マシマシだと話通じないのもわかりやすいのに… 「人型で人間とかけ離れた情緒」が魔族の基本なのに 正反対のクヴァールって本当になんなんだろうな
149 22/03/23(水)13:41:57 No.909369112
ほら最も穏健派で友好的な魔族だぞ?レッツ交渉
150 22/03/23(水)13:42:14 No.909369167
勇者どもみてると人類に恐怖しますよ~
151 22/03/23(水)13:42:27 No.909369207
黄金化の魔法も本人以外は形も変えられないし溶かせないし壊せないしなんなんだよこれ!って思ってたら用途が標本かぁ…なるほどね…ってなったわ
152 22/03/23(水)13:43:28 No.909369442
実際今まで出た魔族だと それが表面的であろうと一番ギリギリ共存できるラインがこいつだと思う 昆虫採集レベルが魔族の上限
153 22/03/23(水)13:43:34 No.909369469
>こいつの魔術って加工できない硬い黄金もどきを作るらしいけど >それなら青銅とか安価な武器を作ってこいつの魔法をかければ強い武器作れるのかな? というかマント?みたいなのを大剣にしたりして使ってる というかマハトなら自在に形を変えられるっぽい
154 22/03/23(水)13:44:00 No.909369582
黄金化した人達もしかして生きてるのかもと思ったけど 今回の話で普通に死んでるわコレってなった
155 22/03/23(水)13:45:24 No.909369862
放っておいたら大陸一つが黄金になったくらいで餓死するか弱い魔族
156 22/03/23(水)13:45:33 No.909369895
ファーブルが全力でビオトープ作ったみたいな感じ?
157 22/03/23(水)13:46:33 No.909370113
カブトムシやクワガタ相手に執事プレイするのはちょっと上級者過ぎるな…
158 22/03/23(水)13:47:23 No.909370284
>カブトムシやクワガタ相手に執事プレイするのはちょっと上級者過ぎるな… 本人的にはほーら餌あげるぞーくらいの気持ちなんだろう
159 22/03/23(水)13:48:20 No.909370478
>>カブトムシやクワガタ相手に執事プレイするのはちょっと上級者過ぎるな… >本人的にはほーら餌あげるぞーくらいの気持ちなんだろう でも独り言でもデンケン様って言ってるあたりロールプレイ徹底しててキモイわ…
160 22/03/23(水)13:48:32 No.909370524
猫や犬に赤ちゃん言葉で話しかけるみたいなもんよ
161 22/03/23(水)13:48:49 No.909370595
>カブトムシやクワガタ相手に執事プレイするのはちょっと上級者過ぎるな… ペットを丁寧口調で可愛がるやつも混ざってるのかもしれない
162 22/03/23(水)13:48:50 No.909370600
>カブトムシやクワガタ相手に執事プレイするのはちょっと上級者過ぎるな… ペットに対して従者の如く尽くしてるなーと思うのは 飼い主では割とあるあるな感情な気もする
163 22/03/23(水)13:49:18 No.909370726
むしろ俺はもっと虫みたいなイメージだったけどこれなら一応和解できるんじゃと思った
164 22/03/23(水)13:49:19 No.909370737
>カブトムシやクワガタ相手に執事プレイするのはちょっと上級者過ぎるな… 虫はまだしも猫や犬にそれやってる飼い主はいるからそんな感じだと思う
165 22/03/23(水)13:49:44 No.909370840
魔法教えたのもペットにお手とかを仕込む感覚なんだろう
166 22/03/23(水)13:50:59 No.909371118
でもマハトにとって人間が犬や猫レベルなら殺したら罪悪感でるだろうし黄金標本なんかには出来ないだろうから やっぱ最大限好意もって好きな昆虫レベルの扱いなんじゃないかなぁと思う
167 22/03/23(水)13:51:15 No.909371184
>ペットに対して従者の如く尽くしてるなーと思うのは >飼い主では割とあるあるな感情な気もする 猫飼ってる人でたまに聞く
168 22/03/23(水)13:52:11 No.909371407
猫と人間の関係はどちらかというとエルフと人間の関係では?
169 22/03/23(水)13:53:05 No.909371631
こいつの場合本人は自己評価で愛といってるけど魔族の人間研究家でしかないからどうしょうもねえ
170 22/03/23(水)13:53:06 No.909371634
いやーでもマハトも可哀想でしょ むしろわかり合う努力してるんだからマシな気がする
171 22/03/23(水)13:53:16 No.909371670
>猫と人間の関係はどちらかというとエルフと人間の関係では? ゼーリエは弟子たちに対してそういう感じはあるね でもフリーレンはヒンメルに対してちょっと惚れちゃった所があるからね…
172 22/03/23(水)13:53:55 No.909371818
>いやーでもマハトも可哀想でしょ >むしろわかり合う努力してるんだからマシな気がする 問題は絶対に分かり合えないってことだからな
173 22/03/23(水)13:54:27 No.909371927
>いやーでもマハトも可哀想でしょ >むしろわかり合う努力してるんだからマシな気がする >わかり合う努力 努力してスレ画で兄弟に相撲(殺し合い)させたり都市をそこに住んでる人間ごと黄金化したりしてるわけですが…
174 22/03/23(水)13:54:28 No.909371931
その筋で言うとフリーレンは長い長いペットロスにあると言えるかもしんない
175 22/03/23(水)13:54:58 No.909372033
魔族に罪悪感や悪意を教える魔法さえあれば…
176 22/03/23(水)13:55:53 No.909372225
>努力してスレ画で兄弟に相撲(殺し合い)させたり都市をそこに住んでる人間ごと黄金化したりしてるわけですが… しょうがねーだろ 人の心わかんねーんだから 分かるための努力が殺し合いとか黄金化なだけで
177 22/03/23(水)13:56:26 No.909372338
魔族のコミュニケーションが 魔力高めて競おうぜっていうトコあるから 多分これが魔族からしても歩み寄りの限界
178 22/03/23(水)13:56:53 No.909372442
最大限歩みよっても虫と学者レベルなのがどうしようもない断絶を感じる
179 22/03/23(水)13:56:55 No.909372448
>魔族に罪悪感や悪意を教える魔法さえあれば… 感情を共有する魔法みたいのがキーになるのかな? でもそういう魔法で倒せる相手にも見えないんだよな…
180 22/03/23(水)13:57:11 No.909372510
怒りや恐怖や憎しみ悲しみはなんとなくわかるけどかわいそうとか悪意とかはさっぱりわからん…
181 22/03/23(水)13:57:16 No.909372531
読者からすれば絶対に叶うことのない努力を続けてるわけだから可哀想に見えるというのはあるだろう
182 22/03/23(水)13:57:27 No.909372584
>>魔族に罪悪感や悪意を教える魔法さえあれば… >感情を共有する魔法みたいのがキーになるのかな? >でもそういう魔法で倒せる相手にも見えないんだよな… 倒すとかじゃなくてこの魔法で人間の感情理解できるよ!ってやればやってくれるでしょう
183 22/03/23(水)13:57:44 No.909372642
まあ本当に違うから仕方ない 逆に現実の人間に昆虫に歩みよれつっても狂人の主張でしかないように 魔族はヒトとわかり合えないしヒトも魔族とわかり合えない
184 22/03/23(水)13:58:21 No.909372783
>最大限歩みよっても虫と学者レベルなのがどうしようもない断絶を感じる 学者というか小学生男児というか…
185 22/03/23(水)13:59:01 No.909372918
そこまで好きではなかったんだけど フリーレンの言葉復唱してこれはいいキーワードになるぞ…してるのが思ったより努力家っぽくて…
186 22/03/23(水)13:59:13 No.909372965
そもそも寿命も能力も違いすぎるからしかたないけどエルフとならわかりあえそうな エルフはなんであんなに人間に都合のいい存在なんだ
187 22/03/23(水)14:01:17 No.909373395
魔族の心情書かれてなんつーかこいつなりに歩み寄ってるのは分かるのがどうしようもない 悪いわけじゃない良いわけでもない違うだけだ
188 22/03/23(水)14:01:50 No.909373520
実際現実世界の虫研究も金にならないから相当虫好きな変人か狂人くらいしか研究しないとか… まあマハトは魔族から見たら十二分に異端児ではある
189 22/03/23(水)14:02:03 No.909373566
フリーレンは勝算あるみたいだけどどうやって倒すんだ
190 22/03/23(水)14:02:22 No.909373626
>そこまで好きではなかったんだけど >フリーレンの言葉復唱してこれはいいキーワードになるぞ…してるのが思ったより努力家っぽくて… 本人が言う通り人間への興味もそのために本気なのもウソじゃないんだろうな ただ根本的な価値観や感性が断崖絶壁くらい違うせいで噛み合わない
191 22/03/23(水)14:03:50 No.909373941
魔族って個体として自分が死にたくないって意識はあるのかな なんか徒に命を奪ってはいけないという生命倫理の大原則が分かってないようだけど
192 22/03/23(水)14:06:23 No.909374505
まずやらないだろうけどこの漫画魔法で出来る規模凄いから 魔族は全員人間とわかりあえないような精神支配魔法を受けているって展開もできるんだよな…
193 22/03/23(水)14:06:57 No.909374637
魔族みんな食うために人間殺してるのを少なくとも数十年我慢してるのは単純にすごいと思う
194 22/03/23(水)14:07:20 No.909374721
虫と違ってちゃんとコミュニケーションできるのにこれだからどうしようもねえ 話を聞く気がねえ
195 22/03/23(水)14:07:21 No.909374727
人間的感情が理解できないとかわいそ…とか思うことが無意識的な人間の傲慢を表しているのではないか?
196 22/03/23(水)14:07:40 No.909374796
わりと黄金にしたの後悔はしてそうな気がする
197 22/03/23(水)14:08:07 No.909374887
穏健派魔族をこういう風に出してくるのに純粋に原作者すげぇなと思ったよ こりゃわかりあえねぇ…
198 22/03/23(水)14:08:19 No.909374925
最終的には00みたいに?
199 22/03/23(水)14:09:01 No.909375068
>わりと黄金にしたの後悔はしてそうな気がする その後悔も「もうちょっといいポーズで黄金化させたかったな…」くらいかもしれない…
200 22/03/23(水)14:09:34 No.909375184
いやしかしどうやって決着つけるんだろうねマハトとは
201 22/03/23(水)14:10:25 No.909375373
デンケンの願いとしてはマハトを倒すだけじゃなくて黄金化解除も含まれてるし…
202 22/03/23(水)14:10:26 No.909375376
人間パートのドラマは好きだけど魔族関連は正直人間サイドというか一次元的な見方に偏ってる気がしてそんなでも…
203 22/03/23(水)14:10:27 No.909375378
このまま残したいな~って黄金にしたけど黄金で残しても意味ないな…って感じにはなってそう
204 22/03/23(水)14:10:52 No.909375470
>人間的感情が理解できないとかわいそ…とか思うことが無意識的な人間の傲慢を表しているのではないか? 人間が例えば虫とかの共喰いを哀れんでも 虫は虫なりの本能に従って種を繁栄させるために動いてるだけだろうしな…
205 22/03/23(水)14:11:38 No.909375628
デンケン黄金にしてない時点で何か違うな…ってなってるんじゃないかって気はする
206 22/03/23(水)14:12:50 No.909375895
人間サイドも魔族を捕まえてもっと研究するべきだと思う
207 22/03/23(水)14:13:11 No.909375984
こんなん生かしてたんじゃヒンメル達の旅は何だったんだろう
208 22/03/23(水)14:13:24 No.909376031
>人間サイドも魔族を捕まえてもっと研究するべきだと思う 黒の断章…
209 22/03/23(水)14:13:50 No.909376120
>こんなん生かしてたんじゃヒンメル達の旅は何だったんだろう こいつはまだマシなほうだっての…残念ながら
210 22/03/23(水)14:14:18 No.909376201
魔法はパーソナリティーと密接に関係してるからマハトに取って金が何かわかればなんとかなるかも