22/03/23(水)01:35:39 今から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/23(水)01:35:39 No.909271851
今から描くから…
1 22/03/23(水)01:47:29 No.909273929
苦しいときは…寝ると良い…
2 22/03/23(水)01:48:01 No.909274015
ならこんなスレ立ててんじゃねぇー
3 22/03/23(水)01:48:51 No.909274141
「」生!なんたる無茶を!!
4 22/03/23(水)01:53:02 No.909274831
描きたい角度の資料がどうしてもねぇ 具体的にはこのへんのワキ
5 22/03/23(水)01:53:09 No.909274854
広角レンズで近距離から撮った人体を練習したいんだが いい教材が無い 自撮り…自撮りしかないの?機械音痴のこの俺がスマホで自撮りを?
6 22/03/23(水)01:54:51 No.909275149
>広角レンズで近距離から撮った人体を練習したいんだが >いい教材が無い >自撮り…自撮りしかないの?機械音痴のこの俺がスマホで自撮りを? スマホ持ってるレベルのやつなら余裕だろ!
7 22/03/23(水)01:56:54 No.909275487
広角なら背面カメラにあったりするけど近距離自撮りは厳しい気がする… 一番確実なのは3Dポーザーで画角変えつつセットすることだろうけど…
8 22/03/23(水)02:12:07 No.909277809
上手い人の描く線っぽく見えるクリスタのペン設定が知りたい
9 22/03/23(水)02:21:02 No.909279035
上手い人ほど弘法筆を選ばずの境地でデフォルトのブラシ設定かも知れないぞ
10 22/03/23(水)02:21:44 No.909279134
上手く見えるのに大事なのって線より絵のシルエットなので 評判のいいブラシや設定を見つけても解決には…
11 22/03/23(水)02:24:44 No.909279521
筆圧とかにもよるので上手い人の設定部分だけもらってきてもあわない事もよくある
12 22/03/23(水)02:25:03 No.909279561
専業になってから完全に昼夜逆転してヤバいぞ俺
13 22/03/23(水)02:25:17 No.909279595
ブラシ設定は重要だと思うよ 設定詰める前から比べると手から余計な力が抜けて断然書きやすくなった タブレットに敷くもの変えたりとか物理的にどうこうは全然いじってないよ
14 22/03/23(水)02:27:13 No.909279842
クリスタって筆圧ゼロにできるの?
15 22/03/23(水)02:28:51 No.909280068
ペンも筆も筆圧感知無しにできるよ
16 22/03/23(水)02:30:12 No.909280235
気持ちよく描ける感覚ってのも人によって違うから 自分で調整しながら試行錯誤するしかない
17 22/03/23(水)02:33:11 No.909280583
>ペンも筆も筆圧感知無しにできるよ どうやるの
18 22/03/23(水)02:33:25 No.909280613
私はクリスタをマウスで使うマン
19 22/03/23(水)02:33:32 No.909280630
とにかく人のメイキング見てこのペン使ってまーす っての片っ端から使ってるな 苦手意識が強すぎて何使ってもしっくりこないが…
20 22/03/23(水)02:34:13 No.909280724
ぷにるの絵描いたらいいね0だった えっもうブーム終わったの?
21 22/03/23(水)02:36:26 No.909281012
ブラシ設定はアナログで使ってる画材に寄せてるな 具体的に言うと0.7mmの色シャープ芯の書き味
22 22/03/23(水)02:38:14 No.909281233
>どうやるの 各ツールにはツールプロパティパレットがあるじゃろ 例えばGペンならそこのブラシサイズの欄の右端にこういうマークがあるじゃろ それをクリックして出てくるブラシサイズ影響設定ダイアログの中にある「筆圧」のチェックを外すんじゃよ
23 22/03/23(水)02:47:09 No.909282215
>それをクリックして出てくるブラシサイズ影響設定ダイアログの中にある「筆圧」のチェックを外すんじゃよ ありがとう ついでにもう一つだけ教えてくれ その設定を全ブラシで共通にするやり方も確かあったよね それ教えてください それだけ教わったらもう消えます
24 22/03/23(水)02:47:54 No.909282310
お前消えるのか…
25 22/03/23(水)02:50:17 No.909282533
スゥーッ……
26 22/03/23(水)02:50:31 No.909282557
>苦手意識が強すぎて何使ってもしっくりこないが… 自分がどういう線が欲しいのか考えて選ばないと何使ってもコレジャナイってなるよ 鉛筆みたいのがいいのかつけペンみたいのがいいのかマーカーみたいのがいいのか…って決めて探すといいよ
27 22/03/23(水)02:51:08 No.909282615
ていうか全部で筆圧切りたいならペンタブの方いじった方が速いんじゃね
28 22/03/23(水)02:52:19 No.909282728
>えっもうブーム終わったの? どれだけ題材が良くてもその絵自体に魅力がなければ誰も反応なんかしないよ 受け入れろ
29 22/03/23(水)02:53:26 No.909282833
いいね0は上手い下手以外にも色々理由がありそうだけどな…
30 22/03/23(水)02:53:57 No.909282885
>いいね0は上手い下手以外にも色々理由がありそうだけどな… シャドバンとかフォロワーがそれに興味ないとかかな?
31 22/03/23(水)02:56:42 No.909283178
フォロワー25人の俺のキワいぷにるでもいいね5行ったぞ ちゃんとタグつけたか?
32 22/03/23(水)02:58:12 No.909283313
>その設定を全ブラシで共通にするやり方も確かあったよね ええー… 「ファイル」メニュー→「筆圧検知レベルの調節」で出てくるグラフの紫の点を 全部手動で筆圧100%にするとかどうかしら… はっきりした正解は分からんからそれはもう検索するかしておくれ
33 22/03/23(水)02:59:26 No.909283445
筆圧感知のないタブレットで書こう
34 22/03/23(水)03:10:10 No.909284412
自分の絵見るたびつまんねーイラスト!!!!!!ってなって萎えるんだごどうすればいいの?
35 22/03/23(水)03:10:34 No.909284451
まず落ち着け
36 22/03/23(水)03:11:11 No.909284521
ここで見せる
37 22/03/23(水)03:11:43 No.909284572
>自分の絵見るたびつまんねーイラスト!!!!!!ってなって萎えるんだごどうすればいいの? なんでつまんないか考える エッチな絵を描こうとしないからだ!
38 22/03/23(水)03:14:52 No.909284834
この絵はこうすれば面白くなったかもって反省をノートにまとめてたりすると有効かもしれん 実践はしてないが案外前の絵の反省って覚えてねえよな
39 22/03/23(水)03:15:35 No.909284890
世の中がつまらないんじゃない あなたがつまらない人間になったのよ
40 22/03/23(水)03:15:41 No.909284897
>この絵はこうすれば面白くなったかもって反省をノートにまとめてたりすると有効かもしれん >実践はしてないが案外前の絵の反省って覚えてねえよな たまにメモつけてるけどまあ忘れてるね 特にどういう加工したとか
41 22/03/23(水)03:16:23 No.909284957
ここで脳勃起気味をやんわり指摘されて以来アタリの取り方はだいぶ気をつけるようになったよ…
42 22/03/23(水)03:17:22 No.909285046
自分が描きやすいものだけ描いてるとかじゃない
43 22/03/23(水)03:18:40 No.909285157
ラフとか下書きの時点で萎えてるときは描き直したほうがいいぞ!
44 22/03/23(水)03:19:02 No.909285193
作業やめるときに次回やるときのために 直す箇所とかおかしいと思うとこメモしておくようにしてる
45 22/03/23(水)03:19:14 No.909285215
>自分が描きやすいものだけ描いてるとかじゃない それの何が悪いんだよ
46 22/03/23(水)03:20:22 No.909285308
>作業やめるときに次回やるときのために >直す箇所とかおかしいと思うとこメモしておくようにしてる 別の場所にメモすると絶対忘れるから一番上のレイヤーに書きこむ
47 22/03/23(水)03:22:02 No.909285470
1枚ずつ描いてると間隔が空きすぎて前やったことを忘れるからなあ 何枚か平行して描いて同じ工程の時間を長く取ると効率がいい気がする
48 22/03/23(水)03:26:38 No.909285863
なあに次だ次 次描こうぜぇ
49 22/03/23(水)03:30:19 No.909286137
>それの何が悪いんだよ それ自体悪いとは言わないけどワンパターンに陥ってつまらないなと自分で感じてしまう原因にはなると思う 色々挑戦してみるのは不出来に終わっても満足度は高いんじゃないかなぁ
50 22/03/23(水)03:44:25 No.909287139
最近人間描いててたのしー!ってなってる
51 22/03/23(水)03:46:30 No.909287299
同じようなシチュのせいか今描いてるのが昔描いた絵に似た構図になってしまって…ぐぐぐ…
52 22/03/23(水)03:48:04 No.909287413
良い構図の絵は何度描いても良いとする
53 22/03/23(水)03:54:22 No.909287833
ヒ見てまた自分の浅はかさに絶望しそうだ みんな色々と強すぎる
54 22/03/23(水)03:58:51 No.909288169
強くないとやってけないからな
55 22/03/23(水)04:01:11 No.909288299
強くなるにはそう リングフィットアドベンチャーだ
56 22/03/23(水)04:02:50 No.909288410
強くなるっつーかもっと図太くなりたい 呪詛吐いてる人に気を遣ってしまう
57 22/03/23(水)04:03:30 No.909288453
>強くなるっつーかもっと図太くなりたい >呪詛吐いてる人に気を遣ってしまう 優しい人好きよ
58 22/03/23(水)04:04:15 No.909288494
見なければええ
59 22/03/23(水)04:04:28 No.909288506
八方美人やろうとして嫌われたくないだけだから逆に嫌われるタイプだよ
60 22/03/23(水)04:11:03 No.909288912
自分が勝手に気に入らないと判断した上で呟いてるだけなのに横からふわふわしたノリで同調されるのはちょっと迷惑
61 22/03/23(水)04:12:54 No.909289031
このスレが立ったころにクリスタを起動して今ペンを握り始めたぞ
62 22/03/23(水)04:13:31 No.909289065
やばい俺メカ上手いかもしれん
63 22/03/23(水)04:13:55 No.909289088
一日くらいで軽く描こうと思ってた絵が四日目に突入した
64 22/03/23(水)04:16:50 No.909289235
>このスレが立ったころにクリスタを起動して今ペンを握り始めたぞ 2時間もドブに捨てたのか… でも今からでもペン握れて偉い!頑張れ!
65 22/03/23(水)04:18:19 No.909289305
絵を描けるようになりてえなぁって思って練習始めたよ 何度も挫折して何ヶ月も開けてまた描き始めたら練習模写すらまともにできない俺はゴミだよ いくら何でも酷すぎて涙が出てきそうだ
66 22/03/23(水)04:20:13 No.909289394
5年目でもそんな感じだから安心してほしい
67 22/03/23(水)04:20:54 No.909289430
>いくら何でも酷すぎて涙が出てきそうだ 実はみんなそうなんですよ
68 22/03/23(水)04:20:59 No.909289434
全くまっさらの初心者が描き始めるのにいい教材がないものかね…
69 22/03/23(水)04:21:09 No.909289441
人の目から見れば案外ゴミではないかもよ? せっかく描いたなら見せてみなよ
70 22/03/23(水)04:21:12 No.909289445
筆を進めれば進めるほどなんか違うな…ってなって結局全部消す
71 22/03/23(水)04:21:37 No.909289460
行動主義の観点に立てば練習すらできない行動というのはそこまで優先度が高くないものだ もっとやりたいことをやれているんだと自分を認めてやれ そしてあらゆる選択の中で最も絵が描きたいと思った時に好きなだけ練習すれば良い
72 22/03/23(水)04:22:24 No.909289505
挫折するのはいいけど何か月も空けたら基本的に皆ゴミになるから間隔は空けちゃダメよ
73 22/03/23(水)04:22:54 No.909289524
>全くまっさらの初心者が描き始めるのにいい教材がないものかね… まっさらならなんでも教材になるからなぁ 何々が描きたいって決まってるならある程度教材なども絞れるけど
74 22/03/23(水)04:23:13 No.909289539
いきなり練習って長続きしないというか必要になった時にやって初めて身になってるなって実感湧くもんだと思う
75 22/03/23(水)04:25:12 No.909289633
絵を描きたいんじゃなくてチヤホヤされたいだけだということに気付いた 俺はゴミだよ…
76 22/03/23(水)04:26:50 No.909289706
恥を捨てて見せびらかすのも大事というか 下手だから怖いってなるようじゃ正直向いてないよ
77 22/03/23(水)04:28:54 No.909289805
まっさらの頃はただただ好きな漫画を真似してたなぁ 子供の頃にノートに鉛筆でだけど自意識が芽生える前にその辺通過できたのはよかったとは思う
78 22/03/23(水)04:29:29 No.909289834
もうひどいのはわかってるから心入れ替えてなるべく練習するように頑張ります… これが!こうじゃ! fu908844.jpeg
79 22/03/23(水)04:30:15 No.909289874
もっと年単位経過してから苦しもうぜ
80 22/03/23(水)04:30:59 No.909289912
ずっとコミュニケーションの手段としてお絵描きをしてたから ネタやイメージが伝わりゃ十分でちゃんとした手法とか学んでこなかったんだけど 最近そんな絵でも喜んでくれる人がいて今更上手な絵を描きたくなってきて上目指すと大変だねこれ
81 22/03/23(水)04:31:51 No.909289948
>fu908844.jpeg 割と早いうちに模写はちゃんと形とれそうな片鱗はある
82 22/03/23(水)04:33:31 No.909290028
完璧な形を目指そうとして絵としての完成になかなかならなくて苦しむ いい感じに適当にやらないとダメだ
83 22/03/23(水)04:34:26 No.909290078
ここ数日毎日マイナージャンルの推しの絵を描いてヒに上げてるけど反応0でちょっと悲しい ジャンルのせいなのか俺が下手すぎるのか分からないけど知りたくない…
84 22/03/23(水)04:34:46 No.909290091
>これが!こうじゃ! >fu908844.jpeg チャレンジして偉い!
85 22/03/23(水)04:35:05 No.909290105
まず一回トレースしてみるのはどうだろう 頭の大きさはどのぐらい手と肩の位置関係はどうなってるかとかを指で確かめてから改めて模写
86 22/03/23(水)04:36:27 No.909290173
>まず一回トレースしてみるのはどうだろう >頭の大きさはどのぐらい手と肩の位置関係はどうなってるかとかを指で確かめてから改めて模写 推しを上手く描きたいけど頭の大きさわからん…みんなどうやってるの…ってなってたのでトレースやってみるね 紙の時はもうちょい描けてたけどデジタルって難しいね
87 22/03/23(水)04:38:04 No.909290260
ありがちなやつだけど眉毛抜けてたりするからもっとよく見るのがいいと思う あとは形が合わないなら重ね合わせてどこがずれてるか確認するとか
88 22/03/23(水)04:38:17 No.909290268
ツールは使ってるうちになれるからいいんだ
89 22/03/23(水)04:38:42 No.909290290
いつの間にかデジタルの感覚とのすり合わせ出来てるよね
90 22/03/23(水)04:41:15 No.909290416
また他人のご機嫌伺いしてしまった しょうもない
91 22/03/23(水)04:42:10 No.909290458
手ブレ補正って神だよねってレベルのことしかツールへの理解がない
92 22/03/23(水)04:49:27 No.909290780
「」に見せてスッキリした!明日からまた練習頑張ります!
93 22/03/23(水)04:53:26 No.909291004
線画から色塗りまで全部トレスしてなるべくお手本そっくりそのままになるような練習した時は凄い為になった 模写してお手本と重ねるとかでもいいというか練習としてはそっちの方がいいのかもしれないけど…