虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/22(火)22:48:01 ダーク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/22(火)22:48:01 No.909221386

ダークファンタジーの定義ってなんだろうな

1 22/03/22(火)22:50:19 No.909222340

なんか暗い

2 22/03/22(火)22:51:09 No.909222685

エログロ

3 22/03/22(火)22:51:35 No.909222859

レイプレイプレイプ 娼婦娼婦娼婦 究極の奴隷 良い奴隷

4 22/03/22(火)22:52:04 No.909223068

魔法があって人がよく死ねばダークファンタジーでいいんじゃないかな

5 22/03/22(火)22:52:30 No.909223254

人外魔境!血!暗めの運命!

6 22/03/22(火)22:52:32 No.909223265

なんかすごい鎧着てて肌の露出がない あと息をするように人が死ぬ

7 22/03/22(火)22:52:51 No.909223382

漫豪は息をするようにダークファンタジーを生み出すからすごいな

8 22/03/22(火)22:53:13 No.909223523

黒博物館はダークファンタジーでいいと思う

9 22/03/22(火)22:53:52 No.909223735

漫豪呼び定着してるの地味にひどくない?

10 22/03/22(火)22:54:01 No.909223800

中世のイメージ強いけどからくりやうしとらがダークファンタジーなら現代日本でもダークファンタジーは成立する

11 22/03/22(火)22:54:25 No.909223963

なんかファンタジーな存在が人殺してたらダークファンタジーだろう まさにからくりサーカスの人形たちみたいな

12 22/03/22(火)22:54:32 No.909224004

>漫豪呼び定着してるの地味にひどくない? 敬意では?

13 22/03/22(火)22:54:38 No.909224048

日本で言うダークファンタジーと言えばで一、二を争う位置にいるであろうベルセルクの作者のウラケンが グイン・サーガ読本の栗本薫との対談でからくりサーカスとシグルイを推してたのでその2作品もきっとダークファンタジー

14 22/03/22(火)22:54:47 No.909224111

そういやこの漫画赤松モチーフとかそういう連中って出たの?

15 22/03/22(火)22:54:53 No.909224157

リアルの方がよっぽどダークじゃん

16 22/03/22(火)22:55:06 No.909224249

シグルイは時代劇では?

17 22/03/22(火)22:55:29 No.909224419

鋼の錬金術師にダークファンタジーってアオリ文ついててそうなのか…ってなった

18 22/03/22(火)22:55:36 No.909224468

>そういやこの漫画赤松モチーフとかそういう連中って出たの? なんで赤松?

19 22/03/22(火)22:55:45 No.909224524

逆にダークじゃないファンタジーってなんだ ハクメイとミコチとかか

20 22/03/22(火)22:56:16 No.909224726

藤田作品の最終巻の最後についてる参考資料リストあるだろう それくらい読み込まないと物語がふくらまないということだ

21 22/03/22(火)22:56:43 No.909224898

>鋼の錬金術師にダークファンタジーってアオリ文ついててそうなのか…ってなった 序盤は大分暗かった あと旧アニメも暗かった

22 22/03/22(火)22:57:06 No.909225046

ハガレンはタッカー関連や最初の人体錬成でグロ系多少混ざってるけど 牛のテンションがそこまでダークじゃないよね…

23 22/03/22(火)22:57:10 No.909225075

>>そういやこの漫画赤松モチーフとかそういう連中って出たの? >なんで赤松? 久米田の漫画家弄りといえば赤松と畑じゃん

24 22/03/22(火)22:57:26 No.909225186

牛はダークファンタジーのつもり無さそう

25 22/03/22(火)22:57:35 No.909225249

旧アニメのハガレンは大分ダークファンタジーだと思う

26 22/03/22(火)22:57:39 No.909225275

>>>そういやこの漫画赤松モチーフとかそういう連中って出たの? >>なんで赤松? >久米田の漫画家弄りといえば赤松と畑じゃん そうだっけ…?

27 22/03/22(火)22:57:59 No.909225394

ファンタジー作品でもテンションがサイバーパンク並に陰鬱な部分があるのがダークファンタジーって勝手に思ってる

28 22/03/22(火)22:58:15 No.909225509

ダンジョン飯はちょっとダークファンタジーに寄ってきたがまだライトファンタジーかもしれない

29 22/03/22(火)22:58:21 No.909225548

>グイン・サーガ読本の栗本薫との対談でからくりサーカスとシグルイを推してたのでその2作品もきっとダークファンタジー ウラケンもジュビロとか若先生のマンガ読んでたんだ…

30 22/03/22(火)22:58:27 No.909225594

鬱要素があればなんでもダークファンタジーだと思ってる

31 22/03/22(火)22:58:33 No.909225629

講談社は自社の漫画家弄りNGって久米田が書いてたから絶望先生とかくしごとではサンデーとジャンプの漫画家しか出せないんじゃない

32 22/03/22(火)22:58:54 No.909225759

かくしごとじゃ赤松関連のネタはなかったような…

33 22/03/22(火)22:59:12 No.909225875

>ダークファンタジーの定義 E&E!

34 22/03/22(火)22:59:30 No.909226010

ハイファンタジーはなんかコテコテのやつって認識でいいのかな

35 22/03/22(火)23:00:01 No.909226206

うしおととらは星雲賞取ってるからSF! いやまぁあれ実際はSF作品にあげるってもんでもないらしいけど

36 22/03/22(火)23:00:01 No.909226207

>ダンジョン飯はちょっとダークファンタジーに寄ってきたがまだライトファンタジーかもしれない まぁ元がWizardryとかの影響デカそうだからな… …あれダークかライトかどっちだろう

37 22/03/22(火)23:00:14 No.909226309

指輪物語ですらダーク要素多いしな

38 22/03/22(火)23:00:17 No.909226324

>>ダークファンタジーの定義 >E&E! 俺はベルセルクにどれくらい近いかでダークファンタジーを括っている

39 22/03/22(火)23:01:08 No.909226577

逆にダークじゃないファンタジーって少年漫画では中々お目にかかれないんじゃないか?

40 22/03/22(火)23:01:21 No.909226644

ハガレンは旧アニメがダークファンタジー過ぎて反面教師というか路線変更した感がある 序盤はめっちゃダークだった

41 22/03/22(火)23:01:44 No.909226786

スレ画の漫豪不二多は実はここだけじゃなくこの後もちょいちょいイメージ映像や例えで出てくるけどお気に入りだったんだろうか久米田 双亡亭壊すべしを「オカルト詐欺」ってネタにしてたのは笑ったけど

42 22/03/22(火)23:02:00 No.909226866

>逆にダークじゃないファンタジーって少年漫画では中々お目にかかれないんじゃないか? マグちゃんも時々そこそこダークだったな…

43 22/03/22(火)23:02:38 No.909227096

マギはダークファンタジーでいいかな?

44 22/03/22(火)23:03:20 No.909227328

人間とか生物を材料にどうこうとかする

45 22/03/22(火)23:03:47 No.909227527

藤田作品だと一番それっぽいのは黒博物館かからくりサーカス? ガチファンタジーだと美食王の到着と空に羽が…だけど前者はダークファンタジーではないよね

46 22/03/22(火)23:03:54 No.909227588

サンデー版の戦コレはダークじゃないファンタジーだったよ

47 22/03/22(火)23:04:45 No.909227871

>双亡亭壊すべしを「オカルト詐欺」ってネタにしてたのは笑ったけど ひどい

48 22/03/22(火)23:05:15 No.909228041

>空に羽が… そういやこれはがっつりファンタジーものだったな…

49 22/03/22(火)23:06:05 No.909228366

スレイヤーズはダークファンタジー?

50 22/03/22(火)23:06:42 No.909228557

スラムがある

51 22/03/22(火)23:06:47 No.909228582

バランスの問題だろうか FFやドラクエも人死に出るけどダークファンタジーじゃないもんな

52 22/03/22(火)23:06:56 No.909228648

>まぁ元がWizardryとかの影響デカそうだからな… >…あれダークかライトかどっちだろう ギャグだろ カシナートだぜ?

53 22/03/22(火)23:07:00 No.909228677

久米田のインタビュー記事で弄る相手は基本的に怒らない相手だと答えてたな

54 22/03/22(火)23:07:53 No.909228970

>>双亡亭壊すべしを「オカルト詐欺」ってネタにしてたのは笑ったけど >ひどい それはまあ実際そのとおりだし…

55 22/03/22(火)23:08:15 No.909229111

三日月よ怪物と踊れはめちゃくちゃダークファンタジー感ある

56 22/03/22(火)23:10:10 No.909229801

露悪的かどうかとか? 見てる奴の心にモヤモヤ残すぞー!って意気込みを感じられる作品的な

57 22/03/22(火)23:10:39 No.909229984

全体的になんか雰囲気が暗いとしか言いようが無い気もする

58 22/03/22(火)23:11:28 No.909230263

ドロヘドロは魔法使いや悪魔が人間に酷いことするのでダークファンタジーの条件を満たしてるけどなんかほのぼのしてる

59 22/03/22(火)23:11:56 No.909230435

ダークファンタジーと言われてだいたいの人がイメージするのがベルセルク

60 22/03/22(火)23:12:50 No.909230753

仲間が全滅したりヒロインがレイプされたりすると一発でダーク判定されるよ

61 22/03/22(火)23:13:19 No.909230889

漫豪はダークよりだと思うけど露悪的な感じはしないな…

62 22/03/22(火)23:13:29 No.909230937

女の子がモンスターに襲われて乳首が出ること

63 22/03/22(火)23:13:30 No.909230948

>ダークファンタジーと言われてだいたいの人がイメージするのがベルセルク 単行本の帯にファンタジー漫画の金字塔って宣伝文句つけてたこともあったしな

64 22/03/22(火)23:13:34 No.909230965

普通のファンタジーって大体ダークだよなあ…

65 22/03/22(火)23:14:07 No.909231134

>漫豪はダークよりだと思うけど露悪的な感じはしないな… 書きたいこと書いてるだけだし…

66 22/03/22(火)23:14:22 No.909231235

>>漫豪はダークよりだと思うけど露悪的な感じはしないな… >書きたいこと書いてるだけだし… あの乳首も?

67 22/03/22(火)23:15:04 No.909231472

漫画じゃないけどダクソデモンズはダークファンタジー感すごいと思う

68 22/03/22(火)23:17:30 No.909232264

ダークファンタジーの概念はファンタジー=おとぎ話で幼児の道徳教育に役立つものって時代に いや幼児向けでも道徳的でないファンタジーがあってもいいでしょって理由で生まれた

69 22/03/22(火)23:17:31 No.909232268

主人公や仲間が洗脳されたり…

70 22/03/22(火)23:18:31 No.909232618

>いや幼児向けでも道徳的でないファンタジーがあってもいいでしょって理由で生まれた そう言われるとダークファンタジーの方が懐が深そうだな

71 22/03/22(火)23:18:44 No.909232705

>ダークファンタジーの概念はファンタジー=おとぎ話で幼児の道徳教育に役立つものって時代に >いや幼児向けでも道徳的でないファンタジーがあってもいいでしょって理由で生まれた なるほど 大人向けファンタジーっていうのがダークファンタジーか

72 22/03/22(火)23:19:18 No.909232861

一理あるな

73 22/03/22(火)23:19:28 No.909232927

カタシャンクス

74 22/03/22(火)23:19:51 No.909233054

旧ハガレンアニメとベルセルク辺りが個人的に想像するダークファンタジー像だな

75 22/03/22(火)23:21:08 No.909233528

ぶっちゃけた話嫌なリアルさがあるファンタジーは全部ダークファンタジー

76 22/03/22(火)23:22:41 No.909234007

ドラゴンのちんちん見に行くやつはダーク?

77 22/03/22(火)23:23:05 No.909234145

そのファンタジー要素以外は政治経済法律が現実的な範囲に収まって描写されてるみたいなイメージ 人を殺せば警察がやってきて捕まえに来るみたいな

78 22/03/22(火)23:23:50 No.909234425

>レイプレイプレイプ >娼婦娼婦娼婦 >究極の奴隷 良い奴隷 ああー うあー ベルセルク

79 22/03/22(火)23:24:06 No.909234523

>漫豪はダークよりだと思うけど露悪的な感じはしないな… 人間讃歌だよね

80 22/03/22(火)23:24:25 No.909234632

ゲームで申し訳ないけどエルデンリングはたった一作のために世界観やキャラクターを考えて遊べるようにするの実は頭おかしいことなのでは

81 22/03/22(火)23:25:00 No.909234828

>ゲームで申し訳ないけどエルデンリングはたった一作のために世界観やキャラクターを考えて遊べるようにするの実は頭おかしいことなのでは むしろ世界観やキャラクター考えてないゲームとは

82 22/03/22(火)23:25:06 No.909234859

本当は怖いグリム童話

83 22/03/22(火)23:25:33 No.909235012

多分ダークでもハイでもないファンタジーの定義のほうが細かいよねこれ

84 22/03/22(火)23:26:17 No.909235267

TRPGだとブレイドオブアルカナとかがダークファンタジーのイメージかな

85 22/03/22(火)23:27:00 No.909235556

ヒロイックファンタジーの定義の方がよくわからん 英雄が出ないファンタジーって不思議の国のアリスとか以外ある?

86 22/03/22(火)23:27:11 No.909235619

世知辛い環境とか敵倒しても根本的な解決にならないとか

87 22/03/22(火)23:29:50 No.909236537

>漫豪呼び定着してるの地味にひどくない? 押切くんも呼ばれてたからな…

88 22/03/22(火)23:30:30 No.909236782

ハガレンとDグレがダークファンタジーって推され方してた気がする

89 22/03/22(火)23:31:07 No.909236992

>>…あれダークかライトかどっちだろう >ギャグだろ >カシナートだぜ? 聖なる手榴弾もだ!

90 22/03/22(火)23:32:47 No.909237610

>ダークファンタジーの概念はファンタジー=おとぎ話で幼児の道徳教育に役立つものって時代に >いや幼児向けでも道徳的でないファンタジーがあってもいいでしょって理由で生まれた 近代ファンタジーの親と言ってもいい指輪物語自体がダークファンタジーでかつハイファンタジーだよなあって

91 22/03/22(火)23:33:00 No.909237694

ウォーハンマーはFBもRPGもダークファンタジー AoSは…

92 22/03/22(火)23:33:35 No.909237894

そもそもライトダークの前にハイファンタジーローファンタジーって論争があったんよね そこでハイファンタジーと定義されてた作品の大半はダークファンタジーという

93 22/03/22(火)23:35:05 No.909238452

>そもそもライトダークの前にハイファンタジーローファンタジーって論争があったんよね >そこでハイファンタジーと定義されてた作品の大半はダークファンタジーという ローファンタジー主流のなろうとかはなんだかんだでお気楽な作品が多いしな

94 22/03/22(火)23:36:01 No.909238807

ぶっちゃけこの辺のジャンル分けはザックリしてるから明確な定義は無い

95 22/03/22(火)23:36:28 No.909238964

まずファンタジーじゃないダークを想像します それをファンタジーにします ダークファンタジーできた!

96 22/03/22(火)23:36:41 No.909239040

生々しさがある 欲望とかネガティブな感情も誤魔化さず描写する

97 22/03/22(火)23:36:47 No.909239069

>ローファンタジー主流のなろうとかはなんだかんだでお気楽な作品が多いしな そう思わせておいて実はハードな世界観でどうこうってこのすばの話してるの見た時 スレイヤーズでおんなじ流れやってた!って変なテンションになったの思い出した

98 22/03/22(火)23:37:41 No.909239372

>ローファンタジー主流のなろうとかはなんだかんだでお気楽な作品が多いしな なろうは大体ジャンルとしてはハイファンタジーじゃない?

99 22/03/22(火)23:39:00 No.909239798

>漫画じゃないけどダクソデモンズはダークファンタジー感すごいと思う そいつらはベルセルクを土台にしてるから話が元に戻ってしまうんだ

100 22/03/22(火)23:39:35 No.909239985

絵が暗いのがダークファンタジー

101 22/03/22(火)23:40:06 No.909240157

アニメのこのシーンちょっと短くて残念

102 22/03/22(火)23:40:13 No.909240194

世界観が和風だとダークファンタジーより伝奇って呼びたくなる

103 22/03/22(火)23:40:38 No.909240336

ハイファンタジーとローファンタジーの定義って何なの?

104 22/03/22(火)23:41:04 No.909240499

世界観が暗いぐらいの雑さでいいと思う

105 22/03/22(火)23:41:32 No.909240646

差別と偏見が酷いイメージ

106 22/03/22(火)23:41:32 No.909240650

>ハイファンタジーとローファンタジーの定義って何なの? 一応オーソドックスに言えば舞台が完全異世界か現実か

107 22/03/22(火)23:41:53 No.909240770

>ハイファンタジーとローファンタジーの定義って何なの? ファンタジー世界なのがハイ 現実世界にファンタジー要素が入るのがロー

108 22/03/22(火)23:42:15 No.909240885

>なろうは大体ジャンルとしてはハイファンタジーじゃない? 現実の人間視点でファンタジーものやるとロウファンタジーなんよ

109 22/03/22(火)23:42:17 No.909240900

>世界観が和風だとダークファンタジーより伝奇って呼びたくなる 学園伝奇ジュブナイル好き!

110 22/03/22(火)23:42:32 No.909240985

>ハイファンタジーとローファンタジーの定義って何なの? 明確なもんはない そもそもダークライトもだけど本人たちがジャンル分けしてなかったもんを勝手にジャンル化してる部分あるからな

111 22/03/22(火)23:43:24 No.909241279

>一応オーソドックスに言えば舞台が完全異世界か現実か いやいやかつては富士見ファンタジア文庫の作品はローファンタジー扱いとか普通にあったじゃん

112 22/03/22(火)23:44:56 No.909241765

図書分類でもしたいんじゃなきゃ細かいジャンル分けは不毛すぎる

113 22/03/22(火)23:45:23 No.909241912

>現実の人間視点でファンタジーものやるとロウファンタジーなんよ ナルニアや指輪物語をハイファンタジーに区分するかしないかが面倒くさいタイプの主張きたな…

114 22/03/22(火)23:45:32 No.909241975

異世界でのお話ならとりあえずハイファンタジーだろって人もいるし現実世界(をモデルにした作中世界)から何かしらの要素が流入してたらローファンタジーだろって人もいる

115 22/03/22(火)23:46:04 No.909242135

コメディは全部ローファンタジーという雑な分け方もある

116 22/03/22(火)23:46:49 No.909242367

>>現実の人間視点でファンタジーものやるとロウファンタジーなんよ >ナルニアや指輪物語をハイファンタジーに区分するかしないかが面倒くさいタイプの主張きたな… 永遠のチャンピオンもロー扱いされそうだぜ!

117 22/03/22(火)23:47:15 No.909242507

指輪物語じゃないや果てしない物語だ

↑Top