書きた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/22(火)21:04:12 No.909177583
書きたいシーンと書きたいシーンの間が思い浮かばない!
1 22/03/22(火)21:05:59 No.909178430
のべりすとでも使え
2 22/03/22(火)21:06:13 No.909178538
書きたいシーンが二つあるだけマシだな 大半の作者が導入の主人公活躍シーンだけ書いて満足してエタるんだ
3 22/03/22(火)21:06:39 No.909178721
自己投影マシマシにしたTSオリ主がイキり散らすシーンとメンタルボッキボッキに折られてリョナられたTSオリ主が肉玩具に堕ちるシーン……
4 22/03/22(火)21:06:55 No.909178848
前に書いてて消したやつをまたまとめて投下するとか許されるんじゃろうか
5 22/03/22(火)21:07:40 No.909179156
>のべりすとでも使え そういう数千字で埋まる短い隙間ではなくこう 原作○○編と××編の間みたいなでかい隙間なんだ
6 22/03/22(火)21:08:07 No.909179367
書き込みをした人によって削除されました
7 22/03/22(火)21:08:29 No.909179521
RTAものにしてしまえ
8 22/03/22(火)21:08:52 No.909179701
>前に書いてて消したやつをまたまとめて投下するとか許されるんじゃろうか 規約的には許されるよ 読者の心情は知らない
9 22/03/22(火)21:09:14 No.909179848
>>のべりすとでも使え >そういう数千字で埋まる短い隙間ではなくこう >原作○○編と××編の間みたいなでかい隙間なんだ それが思いつかないならお前に長編を書く才能は無い 素直にオムニバス作家になれ
10 22/03/22(火)21:09:44 No.909180074
デカい隙間があるって事なら適当に日常話とか挟めるって事では? とりあえず主人公を散歩させると何かしら思いついたりすることはある
11 22/03/22(火)21:09:51 No.909180121
>前に書いてて消したやつをまたまとめて投下するとか許されるんじゃろうか とりあえず俺はそういうことやるやつは除外に叩き込む
12 22/03/22(火)21:10:17 No.909180299
>読者の心情は知らない エロなら別にいいかなって
13 22/03/22(火)21:11:11 No.909180696
>前に書いてて消したやつをまたまとめて投下するとか許されるんじゃろうか 低評価食らったのが気にくわなくて評価洗浄したのかなって思われてもいいなら
14 22/03/22(火)21:13:29 No.909181721
>そういう数千字で埋まる短い隙間ではなくこう >原作○○編と××編の間みたいなでかい隙間なんだ そのまま〇〇編と××編に分けて適当に幕間挟め
15 22/03/22(火)21:13:44 No.909181815
>読者の心情は知らない >とりあえず俺はそういうことやるやつは除外に叩き込む >低評価食らったのが気にくわなくて評価洗浄したのかなって思われてもいいなら わかったやめとく 適当に虹裏で怪文書スレ立てるだけにしとく
16 22/03/22(火)21:14:48 No.909182282
そういう時は短編連作 書きたいところだけ書く pixivだとよくあるパターン
17 22/03/22(火)21:16:16 No.909182921
RTAモノは書きたいところ=見せ場だけ力入れて書けるからいいよね…
18 22/03/22(火)21:16:19 No.909182942
十人近い仲間が居る作品のSS書いているけど 仲間が一斉に集まって話し合いをすると誰が何を喋ったかで地の文が無駄に増える…! 漫画やゲームとかの絵がある媒体ってその辺描写が楽なんだなぁ
19 22/03/22(火)21:17:05 No.909183266
>そういう時は短編連作 >書きたいところだけ書く >pixivだとよくあるパターン ハメやなろうだとそういうのウケないんだよなぁ やっぱひたすらダラダラ読めるのがいいのか
20 22/03/22(火)21:18:53 No.909184026
ハメではマイナーなジャンルの全12話の連作短編を以前書いたけど 評価バーは結局MAXにならなかったな
21 22/03/22(火)21:18:55 No.909184047
RTA物とか掲示板やチャット形式はその辺り楽なんだろうな
22 22/03/22(火)21:21:10 No.909185025
ハメでもモモナリとか実験室のフラスコとか評価高いしやり方次第では
23 22/03/22(火)21:22:17 No.909185508
>ハメではマイナーなジャンルの全12話の連作短編を以前書いたけど >評価バーは結局MAXにならなかったな さらさらしちゃえよ
24 22/03/22(火)21:22:27 No.909185587
プロット練れ プロットいらんって人もいるけど書きたいシーンの間が浮かばないならまさに必要なやつだ 練れ
25 22/03/22(火)21:23:36 No.909186113
>十人近い仲間が居る作品のSS書いているけど >仲間が一斉に集まって話し合いをすると誰が何を喋ったかで地の文が無駄に増える…! >漫画やゲームとかの絵がある媒体ってその辺描写が楽なんだなぁ 漫画でもアニメでも一画面に10人集まって喋るのはキツくね?
26 22/03/22(火)21:24:11 No.909186378
RTAものは超リアルなゲームという体で進めているのに 作中世界のキャラクター視点のパートが挟まって これはゲームなのか現実なのかどっちなんだってもやもやするから苦手
27 22/03/22(火)21:24:36 No.909186550
漫画とかアニメとかなら楽に見えるのは単にプロが見せ方をよく考えてるだけ…ってコト!?
28 22/03/22(火)21:24:57 No.909186699
否定された作者を擁護したいんだろうがなぜ攻撃的な内容の感想を書いてしまうんだろうか
29 22/03/22(火)21:25:37 No.909186996
話し合いはセリフ全部書き出す必要なくて ポイントと主人公の所感を挟みつつさっくり終わらせたらいいんじゃね
30 22/03/22(火)21:25:39 No.909187021
読者は聖徳太子じゃないからな…10人どころか2人同時も聞き取れるか…
31 22/03/22(火)21:25:51 No.909187100
>RTAものは超リアルなゲームという体で進めているのに >作中世界のキャラクター視点のパートが挟まって >これはゲームなのか現実なのかどっちなんだってもやもやするから苦手 開祖の悲しき顛末があるからそこはあんまし強く否定できないかなって……
32 22/03/22(火)21:26:06 No.909187208
ユアストーリーみたいでやんした…
33 22/03/22(火)21:26:06 No.909187214
>前に書いてて消したやつをまたまとめて投下するとか許されるんじゃろうか 俺は許すよ… 作品消えてて読み返せないの悲しかったのが復活してだ時はすごい嬉しかったし
34 22/03/22(火)21:26:31 No.909187400
>前に書いてて消したやつをまたまとめて投下するとか許されるんじゃろうか はよ投下しろ
35 22/03/22(火)21:26:48 No.909187512
連作短編というか短いエピソードを繋げる感じの連作を最近完結させたのでひさびさにさらさら 第一部はだいぶ前にも一回さらさらしたやつ https://syosetu.org/novel/196197/ https://syosetu.org/novel/281777/ https://syosetu.org/novel/282871/
36 22/03/22(火)21:27:17 No.909187723
「ほなワイは一足先に行かせてもらいますわ」 「ああ?てめぇさっきの会議で何も喋ってないじゃねぇか」 「ワイが口出さへんでも頭の回る人ぎょうさんおるんやしええやないですか」 みたいな感じで主題が終わった後に一言二言だけ喋らせようぜ
37 22/03/22(火)21:27:32 No.909187835
>>ハメではマイナーなジャンルの全12話の連作短編を以前書いたけど >>評価バーは結局MAXにならなかったな >さらさらしちゃえよ https://syosetu.org/novel/104142/ ジャンプ原作なのにハメじゃ二次創作全然書かれていないのが解せぬ…!
38 22/03/22(火)21:29:13 No.909188524
よくトリコ経由して他のグルメ漫画に転生してるからまあ…
39 22/03/22(火)21:29:26 No.909188613
Leni山でそれならやっぱウケないんだろうなって感じ というかやっぱオリ主じゃないと受けないのか
40 22/03/22(火)21:29:30 No.909188636
>ユアストーリーみたいでやんした… それ言うとマジで筆折るからやめろよな! ……まぁ…言われる方も言われる方だと思ったが…
41 22/03/22(火)21:29:32 No.909188650
正直に言えばのべりすとは便利ではあるけど最終的に修正し過ぎて6割くらいは結局自分で描く羽目になるぞあれ
42 22/03/22(火)21:29:47 No.909188783
>ユアストーリーみたいでやんした… やめろよ人一人殺すのには十分過ぎる火力の武器持ち出すの
43 22/03/22(火)21:30:22 No.909189094
>RTAものは超リアルなゲームという体で進めているのに >作中世界のキャラクター視点のパートが挟まって >これはゲームなのか現実なのかどっちなんだってもやもやするから苦手 RTAに限らず作者やテキストからも独立した作中世界とキャラ人格が存在することが自明だと思ってる読者が割といるっぽい
44 22/03/22(火)21:30:24 No.909189116
>みたいな感じで主題が終わった後に一言二言だけ喋らせようぜ これやるとテンポ悪くなって疲れるだけだからむしろ避けたほうが良いよ このシーンつかってこのキャラのキャラ付けを周知したいって明確に目的がない限り無駄は一切排すのがよいでしょう
45 22/03/22(火)21:30:31 No.909189165
>よくトリコ経由して他のグルメ漫画に転生してるからまあ… トリコのグルメ界がグルメ漫画の中でインフレしすぎてるから 適当にグルメ界に適応したやつを他のグルメ漫画に出せば無双できるのはひどい
46 22/03/22(火)21:30:33 No.909189180
誰々がしゃべったとか誰々が誰々がうんぬんってあんまりいらないと思う
47 22/03/22(火)21:30:51 No.909189316
ユアストーリーは反面教師として優秀すぎる…
48 22/03/22(火)21:31:05 No.909189412
よく比較されるよねISRTAとゴブスレRTA 後者が受けたからもう大体今やってるRTAは近未来のゲーム作品って事になった
49 22/03/22(火)21:31:58 No.909189842
>誰々がしゃべったとか誰々が誰々がうんぬんってあんまりいらないと思う いらないかな? 口を開いたとか呟くとか自分の作品はそこそこ多めかな?って思ってたけど…
50 22/03/22(火)21:32:18 No.909189980
>後者が受けたからもう大体今やってるRTAは近未来のゲーム作品って事になった 別にそれはそれでいいんだけどさ ゲームの中のデータでしかない登場人物がまるで実在の人物かのように主人公を評するのはやめてほしい 設定破綻してるだろそれ
51 22/03/22(火)21:33:12 No.909190388
>後者が受けたからもう大体今やってるRTAは近未来のゲーム作品って事になった その割には作中キャラ視点とかあるのが… キャラ一人ひとりに自我があるくらい未来のゲームすげぇってことかもしれんが
52 22/03/22(火)21:33:23 No.909190459
>別にそれはそれでいいんだけどさ >ゲームの中のデータでしかない登場人物がまるで実在の人物かのように主人公を評するのはやめてほしい >設定破綻してるだろそれ ゲーム内のデータとしってるのはあくまで神の視点を持つRTA走者だけで作中人物は別って意味だからいいと思うけどな
53 22/03/22(火)21:33:32 No.909190538
難しい会議描写だとなろうの侯爵嫡男男色物語が緩急凄くてよくできてる
54 22/03/22(火)21:33:38 No.909190580
>いらないかな? >口を開いたとか呟くとか自分の作品はそこそこ多めかな?って思ってたけど… 登場人物が誰か伝えられないときはどうしてもあるからしょうがないけど それ以外で伝えるほうがまあスマートだと思う 口調は一番よくある(かつ安易)だけどそいつらしい内容とか関係性を利用するとか
55 22/03/22(火)21:34:10 No.909190767
キャラ視点の真実やるとアレだな!というのが前例にあるので 説明したい場合はプレイヤー側を上位次元に持っていくのが多いね
56 22/03/22(火)21:34:47 No.909190997
RTA物はどれも同じに見えて肌に合わなかったな… なんていうか基本の流れが勘違い要素入れた俺TUEE系だよね
57 22/03/22(火)21:35:09 No.909191149
>ゲーム内のデータとしってるのはあくまで神の視点を持つRTA走者だけで作中人物は別って意味だからいいと思うけどな いや知る知らないはともかくゲームなのは変わらないじゃん? ゲームのキャラがリアルの人間みたいな思考するわけないじゃんって話でさ?
58 22/03/22(火)21:35:10 No.909191156
>やめろよ人一人殺すのには十分過ぎる火力の武器持ち出すの 本人が一番納得してしまったのが悲しい
59 22/03/22(火)21:35:13 No.909191173
走者視点の時はゲームで作中人物キャラ視点の時は普通のSSだと思って読んでる
60 22/03/22(火)21:35:27 No.909191266
でも俺は勘違い物も俺TUEEEEも好きだから…
61 22/03/22(火)21:35:39 No.909191342
RTAはマギレコの不審者とハリポタが個人的には好き
62 22/03/22(火)21:35:41 No.909191362
ゲーム世界転生ものがあるんだからゲーム世界はあるだろう
63 22/03/22(火)21:35:46 No.909191403
>>後者が受けたからもう大体今やってるRTAは近未来のゲーム作品って事になった >別にそれはそれでいいんだけどさ >ゲームの中のデータでしかない登場人物がまるで実在の人物かのように主人公を評するのはやめてほしい >設定破綻してるだろそれ まあ自分もあんまり好きじゃないけど多分RTAもの好きな読者の大半が求めてるのが作中人物からの視点ですごいって表現される部分だろうし 昔の勘違い物とか日記形式が流行りまくったのがそのままスライドしてきたんだろ
64 22/03/22(火)21:35:47 No.909191408
>誰々がしゃべったとか誰々が誰々がうんぬんってあんまりいらないと思う なろうのヒロイン多いハーレム物で誰々が言ったみたいな地の文一切使わない小説読むと マジで誰が何喋っているか分からないので地の文はある程度いると思う
65 22/03/22(火)21:36:02 No.909191521
>本人が一番納得してしまったのが悲しい せめて作者だけでも反論できたらよかったのにね…
66 22/03/22(火)21:36:39 No.909191800
>>ゲーム内のデータとしってるのはあくまで神の視点を持つRTA走者だけで作中人物は別って意味だからいいと思うけどな >いや知る知らないはともかくゲームなのは変わらないじゃん? >ゲームのキャラがリアルの人間みたいな思考するわけないじゃんって話でさ? 走者にとってはデータだけどそもそもそれは本当にただのデータなのか? というある種のミステリーも面白味の一つじゃないかと思う
67 22/03/22(火)21:36:47 No.909191857
>昔の勘違い物とか日記形式が流行りまくったのがそのままスライドしてきたんだろ あー既視感あると思ってたけど日記形式か
68 22/03/22(火)21:37:17 No.909192081
>ゲーム世界転生ものがあるんだからゲーム世界はあるだろう ゲーム世界転生ものはデータ上のゲーム世界に転生しているんじゃなくて 現実化したゲーム世界に転生しているんだから 話は別だと思うよ
69 22/03/22(火)21:37:52 No.909192332
原作の改変ものみたいな話書いてるんだけど原作と同じ内容の部分ってどの程度書けばいいのか迷うな… 丸々同じ話載せるわけにもいかんけど説明的な部分とかは飛ばすとわかりにくいし…
70 22/03/22(火)21:38:00 No.909192401
別に「このRTAさんすげえ」とか「このTASさん頭おかしい」みたいな描写が嫌いなわけじゃないのよ むしろ好きな方なのよ だったら別にゲーム化しないで普通に作中世界に転生してRTAムーブすればいいじゃんと思うわけで
71 22/03/22(火)21:38:03 No.909192421
>ゲームの中のデータでしかない登場人物がまるで実在の人物かのように主人公を評するのはやめてほしい >設定破綻してるだろそれ ただの絵本でも飛び込めば登場人物が意思持って会話できるだろうみたいな観念がある 創作世界に転生したときキャラが三次元になるのではなく二次元世界であることを疑わない感覚というか…
72 22/03/22(火)21:38:51 No.909192805
>原作の改変ものみたいな話書いてるんだけど原作と同じ内容の部分ってどの程度書けばいいのか迷うな… >丸々同じ話載せるわけにもいかんけど説明的な部分とかは飛ばすとわかりにくいし… 原作知っている読者のみをターゲットにしているのか 原作一切知らない読者にも読んでほしいかによってそのへん全く違うものになるよ
73 22/03/22(火)21:38:53 No.909192830
>RTAはマギレコの不審者とハリポタが個人的には好き RTAなのに守護霊がロバなのひどくて好き
74 22/03/22(火)21:39:07 No.909192921
>ゲーム世界転生ものはデータ上のゲーム世界に転生しているんじゃなくて >現実化したゲーム世界に転生しているんだから >話は別だと思うよ 走者が走ってるゲームとそのプレイ状況を反映した異世界が存在するって解釈で読んでるよ
75 22/03/22(火)21:39:31 No.909193076
RTAパートで色々省略して良いところだけ作中視点にしてるだけじゃないの
76 22/03/22(火)21:39:54 No.909193236
ごめんそういえば本筋には関係ないんだけど誰かの名前に○○山ってつけるのは何で?
77 22/03/22(火)21:39:59 No.909193267
>別に「このRTAさんすげえ」とか「このTASさん頭おかしい」みたいな描写が嫌いなわけじゃないのよ >むしろ好きな方なのよ >だったら別にゲーム化しないで普通に作中世界に転生してRTAムーブすればいいじゃんと思うわけで そうなるとただのオリ主の無双で嫌厭する人が増えるんだ ゲームという形に当て嵌めることでどれだけ暴れ回ってもそういうものとして出せる
78 22/03/22(火)21:40:10 No.909193346
>RTAなのに守護霊がロバなのひどくて好き ロ……ロバロバ!
79 22/03/22(火)21:40:47 No.909193599
>ごめんそういえば本筋には関係ないんだけど誰かの名前に○○山ってつけるのは何で? 〇〇さん→〇〇山
80 22/03/22(火)21:41:12 No.909193760
>原作の改変ものみたいな話書いてるんだけど原作と同じ内容の部分ってどの程度書けばいいのか迷うな… >丸々同じ話載せるわけにもいかんけど説明的な部分とかは飛ばすとわかりにくいし… 多少の改変あるシーンならともかく原作そのままだったら簡単に説明して流しちゃっていいんじゃない それで感想欄荒れた二次ちょっと前にあったし
81 22/03/22(火)21:41:22 No.909193821
最近R-18作品描く様になったけどこの三日間全くムラムラしなくて全然描けない……性欲を文章にぶつけないといけないのに出来ないときってあるよね
82 22/03/22(火)21:41:24 No.909193826
リゼロRTAが好き
83 22/03/22(火)21:41:43 No.909193962
原作そのまますぎて消されたやつとかあったような…
84 22/03/22(火)21:41:43 No.909193963
>ごめんそういえば本筋には関係ないんだけど誰かの名前に○○山ってつけるのは何で? ルルーシュの中の人が福山潤だからルル山って呼ばれて それが他にも伝搬しただけかと思ってた
85 22/03/22(火)21:41:51 No.909194031
おいジョゼ山
86 22/03/22(火)21:41:59 No.909194083
>〇〇さん→〇〇山 さんから変化したのは分かるんだけど何故かやまで読んじゃう
87 22/03/22(火)21:42:17 No.909194218
>ごめんそういえば本筋には関係ないんだけど誰かの名前に○○山ってつけるのは何で? 大昔においジョゼ山ってガンスリの定型があった そこから○○さんを○○山って呼ぶことが一時期あった
88 22/03/22(火)21:42:38 No.909194336
このすば系読みながら爆裂魔法に全てをかけるのがアリなら 催眠術に全てをかけるのもアリだな…みたいな電波が飛んできた
89 22/03/22(火)21:44:00 No.909194969
現状だとRTA物の作中視点はそういうジャンルだからで押し通してる部分 まあ別に設定を考えて説明しても良いけど…
90 22/03/22(火)21:44:16 No.909195093
実はゴブリンスレイヤーRTAみたいに走者って名乗ってる奴ら全員が自分の正体を自覚してないかゲームやってるって嘘吐いてるだけの得体の知れない邪神なんだ 何の罪も無い他の世界やそこに住む無辜の民を好き勝手に玩具にして弄んでるんだ
91 22/03/22(火)21:44:44 No.909195285
>まあ別に設定を考えて説明しても良いけど… 理屈つけりゃ面白い訳でもないからな…
92 22/03/22(火)21:45:07 No.909195439
>実はゴブリンスレイヤーRTAみたいに走者って名乗ってる奴ら全員が自分の正体を自覚してないかゲームやってるって嘘吐いてるだけの得体の知れない邪神なんだ >何の罪も無い他の世界やそこに住む無辜の民を好き勝手に玩具にして弄んでるんだ それならそうと設定として説明してほしい
93 22/03/22(火)21:45:52 No.909195740
RTAって言っといて後からRTAじゃなくなるやつ嫌い 最初から最後までシュールギャグのノリで突っ走ってほしい
94 22/03/22(火)21:45:58 No.909195785
> それならそうと設定として説明してほしい そこら辺の設定やった結果SAOでもISでも炎上したんだよ!走者と作中キャラに下手にリンクとかつけたら!
95 22/03/22(火)21:46:01 No.909195808
まあ作者は見方によっては世界を弄くり回す邪神だが…
96 22/03/22(火)21:46:03 No.909195823
元は定型なのかありがとう!2年くらいいる間たまにみかけるけどなんなんだろって気になってたんだ
97 22/03/22(火)21:46:30 No.909196026
まずなんでも良いからRTAしてみてから書けばいいんじゃないかと思う チャート作れ
98 22/03/22(火)21:46:35 No.909196071
>ユアストーリーみたいでやんした… の悲劇を忘れてはいけないぞ
99 22/03/22(火)21:46:51 No.909196171
よう実綾小路籠絡RTA追ってて感想欄見てると何他のRTAそんなにガバるの?ってなる 正確にはガバるのがもうこことかの語るスレとかじゃなく一作品の感想欄で愚痴られるぐらいに食傷気味になってるのかって思った
100 22/03/22(火)21:47:20 No.909196372
>そこら辺の設定やった結果SAOでもISでも炎上したんだよ!走者と作中キャラに下手にリンクとかつけたら! ISはオチがユアストーリーみたいでやんしたから炎上したんじゃなくて?
101 22/03/22(火)21:47:44 No.909196550
RTAがどういうものか読者間で観念がそれぞれ違うから説明されることを好まないっぽい
102 22/03/22(火)21:47:49 No.909196580
そういやよう実ってちらほら見るけど有名なの?
103 22/03/22(火)21:48:03 No.909196674
RTAでガバるのは別にプレイヤーも人間だから良いんだけどさ チャートがクソなのはつまり小説のプロットがクソでしょ
104 22/03/22(火)21:48:55 No.909197053
>そういやよう実ってちらほら見るけど有名なの? アニメ化作品だぞ
105 22/03/22(火)21:49:41 No.909197372
RTAで周囲の視点があるというと ヨブ記RTAは聖書の内容が変わってるのがオチなのは好き
106 22/03/22(火)21:49:51 No.909197436
話として面白くするためか知らんがガバ多すぎキャラメイクだけ豪運になりすぎ攻略サイトにも載ってないイベント引きすぎ!
107 22/03/22(火)21:50:22 No.909197665
RTAはガバってもしょうがないけど小説にしてるのは完走して記録になってるやつだから別にガバってもだからどうしたの?ってなる
108 22/03/22(火)21:50:27 No.909197703
>前に書いてて消したやつをまたまとめて投下するとか許されるんじゃろうか 同アカウントならまあ… 新規アカウントだと別人のパクリと区別できないからトラブルになりかねない
109 22/03/22(火)21:50:40 No.909197773
ゲームみたいな意味不明な行動するリゼロRTA好き ロム爺うんちして❤️
110 22/03/22(火)21:50:43 No.909197803
発売されて間もないゲームだということにしよう …何故そんなに早くRTAを…?
111 22/03/22(火)21:50:53 No.909197863
>チャートがクソなのはつまり小説のプロットがクソでしょ チャートそのものがクソなのではなく実際走った時に起こる乱数によるイレギュラーと突然の未発見を発見して続行する小説としてのプロットがクソなんじゃないかと思う なんだよ結局プロットがクソなんじゃねえか
112 22/03/22(火)21:50:57 No.909197892
小説とゲームの演出の差をどうすり合わせてくるのかってのを楽しみたいのだがなー
113 22/03/22(火)21:51:04 No.909197946
さすがにキャラメイクで知らないレアスキルだ!って展開はもうないだろう…たぶん…
114 22/03/22(火)21:51:34 No.909198173
実況動画風だと致命的な失敗が起こるはずがないからな… 生放送風にすればいいんじゃない
115 22/03/22(火)21:51:52 No.909198317
>発売されて間もないゲームだということにしよう >…何故そんなに早くRTAを…? それならそれで初見RTAとか? プレイヤーの阿鼻叫喚を見る小説とかなら意外と面白いかもしれない
116 22/03/22(火)21:51:54 No.909198331
>発売されて間もないゲームだということにしよう >…何故そんなに早くRTAを…? RTA勢はホントに早く疾走る人がいるから… レジェンドアルセウスもまだ発売して2ヶ月なのにRTAあるし
117 22/03/22(火)21:52:08 No.909198427
>ゲームみたいな意味不明な行動するリゼロRTA好き >ロム爺うんちして❤️ 魔女の臭いをごまかすために全身にうんち塗りたくる下りほんと笑った
118 22/03/22(火)21:52:24 No.909198550
>さすがにキャラメイクで知らないレアスキルだ!って展開はもうないだろう…たぶん… 露骨すぎて冷めるんだよね…ああいうの…
119 22/03/22(火)21:52:33 No.909198609
>それならそうと設定として説明してほしい ゴブスレRTA系は明示してることが多い まあ原作からして神々の玩具だしね
120 22/03/22(火)21:52:40 No.909198670
ハメ特有の自由度高すぎるノベルゲーは別にRTAしないで縛りプレイとか変な制約ついてるとかでいいんじゃないのと思っちゃう
121 22/03/22(火)21:52:56 No.909198766
>…何故そんなに早くRTAを…? RTAやる奴は発売一週間だろうとやるんだ そういう生態なんだ
122 22/03/22(火)21:54:45 No.909199459
リマスター作品とは言え発売日にRTAしてるのもあったし…
123 22/03/22(火)21:55:36 No.909199810
転生物は転生の理屈とか別に面白くないよね…となるまで割とかかったけど RTAは後発だからその段階があっという間に過ぎただけだと思う
124 22/03/22(火)21:55:38 No.909199827
うーむ自分が今見たいものが迷子って感じだ…
125 22/03/22(火)21:56:02 No.909199989
>リマスター作品とは言え発売日にRTAしてるのもあったし… オリジナルのバグが修正されている前提でバグ無し安定チャート組んだら新バグでグダグダになるの好き
126 22/03/22(火)21:56:24 No.909200154
>うーむ自分が今見たいものが迷子って感じだ… そういう時はお気に入りの作品読み直すのもいいよ …全然新しいの読めない
127 22/03/22(火)21:56:45 No.909200295
>そういう時はお気に入りの作品読み直すのもいいよ >古いの結構消えてる!!!
128 22/03/22(火)21:56:52 No.909200350
そもそも自分に合わない小説を読む必要はないんだ Pixivで俺にしつこく罵倒メッセージ送りつけてきたような厄介な奴の同種になってしまう前に適当に低評価でもしてその作品から離れるんだ
129 22/03/22(火)21:57:10 No.909200457
最近の日間ランキングは特に何も流行っていないからかニュートラルで楽しいよ
130 22/03/22(火)21:57:27 No.909200568
RTAJみたいな大会の一走者とするのもありか ガバろうが何だろうが恥を忍んで最後まで完走せにゃならん …たまに足切りされてエタる
131 22/03/22(火)21:57:51 No.909200742
>そういう時はお気に入りの作品読み直すのもいいよ >この空白には何があったっけ…???
132 22/03/22(火)21:58:32 No.909201021
>RTAJみたいな大会の一走者とするのもありか >ガバろうが何だろうが恥を忍んで最後まで完走せにゃならん >…たまに足切りされてエタる チャート破戒僧…
133 22/03/22(火)21:58:43 No.909201101
>そういう時はお気に入りの作品読み直すのもいいよ >なんてタイトルだっけあれ…???
134 22/03/22(火)21:58:46 No.909201122
もう突然ラッキーでオリチャーするのはタイトルにテストランとか書いといてくれ
135 22/03/22(火)21:59:11 No.909201284
再投稿するか迷ったけど一度消した奴書き直したからと言って投げる事もあるめえとなりました まとめだけ投げる fu908034.zip
136 22/03/22(火)21:59:23 No.909201373
>最近の日間ランキングは特に何も流行っていないからかニュートラルで楽しいよ ウマ娘ブロックワードにしてるから分からないんだけどブーム終わったのか
137 22/03/22(火)22:00:00 No.909201618
RTAはせめて完結してほしい なんのためのチャートだよ…
138 22/03/22(火)22:00:17 No.909201720
そもそもなんで消すんだ
139 22/03/22(火)22:00:42 No.909201904
>RTAはせめて完結してほしい >なんのためのチャートだよ… 動画でもエタるのはいるからな…
140 22/03/22(火)22:00:47 No.909201935
>ウマ娘ブロックワードにしてるから分からないんだけどブーム終わったのか そこそこに多い事は多いが一時期に比べれば大分減ったよ
141 22/03/22(火)22:00:52 No.909201971
>そもそもなんで消すんだ この恥ずかしい黒歴史を人目に晒すことに耐えられなくなったとか?
142 22/03/22(火)22:01:00 No.909202037
RTAってついてるけどやってるのはニコデスマンとかで流行ってるあのシステムだからな エタるのはあの形式でもありえる話だ
143 22/03/22(火)22:01:03 No.909202082
ウマ娘の中から当たりを探す作業に入る 割と楽しく読めるのもある
144 22/03/22(火)22:01:14 No.909202170
>そもそもなんで消すんだ 熱心なDM貰って…
145 22/03/22(火)22:02:00 No.909202505
>RTAやる奴は発売一週間だろうとやるんだ >そういう生態なんだ メトロイド発売日から既にRTAやるやつらはそういう生態の連中の中でも異常者過ぎた
146 22/03/22(火)22:02:01 No.909202513
RTAがガバガバなのは元のRTA動画がガバガバだからなのでは…
147 22/03/22(火)22:02:43 No.909202820
RTAじゃないbiimリスペクトオリジナルもあるよね
148 22/03/22(火)22:03:14 No.909203048
他の人がtwitterで「誰かこういうの書いて!」って言ってたのをじゃあ書いてみようとやった事はある 正式に頼まれたものじゃないから一週間くらいで消すと予告して消した
149 22/03/22(火)22:03:24 No.909203103
なんですかbiim一門に何か問題でも?
150 22/03/22(火)22:03:40 No.909203227
自分で書くとわかったが妄想を公開するのはかなり照れる上にエネルギーを使う
151 22/03/22(火)22:03:42 No.909203244
>ウマ娘の中から当たりを探す作業に入る >割と楽しく読めるのもある シマウマのは面白いなーって思ってたんだがまさか作者が「」だとは