22/03/22(火)20:37:08 納豆汁... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/22(火)20:37:08 No.909165225
納豆汁いいよね これ真似してみたら滋養って感じがした
1 22/03/22(火)20:37:54 No.909165585
今日はちゃんと食わせてるバージョンか
2 22/03/22(火)20:38:03 No.909165662
筋トレいっぱいしてからこれ食べると凄く効く気がする
3 22/03/22(火)20:38:17 No.909165784
納豆ひき割りにするとまな板と放置えらいことになるから ひき割り納豆買ってきたほうがいいよ
4 22/03/22(火)20:38:45 No.909165990
われらの汁を何故ババアが…?
5 22/03/22(火)20:38:58 No.909166079
おかかとか鰹系の出汁ガラ入れとくとさらに美味い
6 22/03/22(火)20:39:12 No.909166189
大量の油揚げが油分も含んでてカロリー!ってなる
7 22/03/22(火)20:40:49 No.909166896
大豆だけなのに これ食べ過ぎたら太るなって思うくらい滋養
8 22/03/22(火)20:41:04 No.909167011
急に寒くなったから今日豆腐抜きでこれやった これ食欲なくてもスルスル入るから本当に助かる
9 22/03/22(火)20:41:10 No.909167058
豆は栄養たっぷりだからね…
10 22/03/22(火)20:41:12 No.909167067
・豆腐は高いが日持ちしない上にこの時代の一丁はちょーでかい ・油揚げは豆腐の加工品だが細く切る上に日持ちするので安い ・ババァに美味いもん食わせんな
11 22/03/22(火)20:43:33 No.909168161
仕上げにゴマ油と刻みネギが欲しい
12 22/03/22(火)20:43:38 No.909168208
納豆汁二杯に対してひき割り納豆1パックと油揚げ切ってあるやつ1掴みドサッといれた うまい
13 22/03/22(火)20:44:09 No.909168421
考えてみると 油揚げそんなに沢山食べることない
14 22/03/22(火)20:44:17 No.909168488
婆ちゃんには食べきれそうにない
15 22/03/22(火)20:44:22 No.909168515
>・豆腐は高いが日持ちしない上にこの時代の一丁はちょーでかい うn >・油揚げは豆腐の加工品だが細く切る上に日持ちするので安い うn >・ババァに美味いもん食わせんな なんで…?
16 22/03/22(火)20:44:51 No.909168769
最後のコマでなんでこのババア4つ目なんだ…?ってちょっと混乱した 眉だった
17 22/03/22(火)20:44:59 No.909168827
今気づいたけど豆腐切るの下手すぎない?
18 22/03/22(火)20:45:05 No.909168875
グラコロは全部小麦の大豆バージョンみたいな飯
19 22/03/22(火)20:46:24 No.909169503
最後のコマだけ見にきた
20 22/03/22(火)20:47:11 No.909169901
油揚げ盛りすぎでは…
21 22/03/22(火)20:48:20 No.909170417
これとおにぎりで飯食いたい 明日作ろうかな
22 22/03/22(火)20:48:30 No.909170486
飯すらなしでタンパク質爆弾を喰らえって感じだ
23 22/03/22(火)20:49:46 No.909171047
>これとおにぎりで飯食いたい >明日作ろうかな 納豆はひき割りされてるの買おうね 大きめの茶碗に入れたら本当にこれだけで良いなってボリュームになるから面白いよ
24 22/03/22(火)20:50:12 No.909171227
ねぎも刻んで入れたいけど江戸時代だと年中手に入るものでもないんかな
25 22/03/22(火)20:50:26 No.909171326
作るなら納豆入れる時は火を止めるんだぞ 加熱すると臭い凄い
26 22/03/22(火)20:50:52 No.909171500
納豆汁のねこまんまならたまに朝食べる ずるずる行ける
27 22/03/22(火)20:51:38 No.909171836
出汁を味の素とか使えばわりと良いベジタリアン飯なのかもしれんと今更思った
28 22/03/22(火)20:52:09 No.909172095
この画像見るたびに作っちゃうからやめて
29 22/03/22(火)20:52:12 No.909172114
冷たくても固まるものないし美味そうだな
30 22/03/22(火)20:52:32 No.909172273
>作るなら納豆入れる時は火を止めるんだぞ >加熱すると臭い凄い そもそも一緒に煮る意味が分からんから納豆だけお椀で混ぜて注いでる
31 22/03/22(火)20:52:49 No.909172409
味噌汁を味噌とほんだしで作ってるけどいまいちうまみが足りない気がする
32 22/03/22(火)20:53:14 No.909172588
>この画像見るたびに作っちゃうからやめて そこまで健康に悪い物でもないから大丈夫だろう…
33 22/03/22(火)20:53:29 No.909172700
少し煮て納豆菌殺したほうがよくない? この程度では死にいんだっけ
34 22/03/22(火)20:54:05 No.909172983
意外と物価安いな
35 22/03/22(火)20:54:12 No.909173045
最後のコマのババアの目4つない?
36 22/03/22(火)20:54:18 No.909173096
>味噌汁を味噌とほんだしで作ってるけどいまいちうまみが足りない気がする そりゃほんだしの主成分が昆布だしだから味噌だと植物系+植物系だもの 肉系、キノコ系、貝類のどれか混ぜたほうがいいよ
37 22/03/22(火)20:54:19 No.909173105
>味噌汁を味噌とほんだしで作ってるけどいまいちうまみが足りない気がする 牛乳かバターか生クリーム足そうぜ
38 22/03/22(火)20:54:25 No.909173150
切ってある油揚げの大袋をよく買うのであまりにも適正が高い
39 22/03/22(火)20:54:41 No.909173293
ふと思ったけどタンパク質といったら精液だから道場生徒のみなぎる性欲で有り余った精液をこの汁に投入してババアに食ザーさせるコラがあってもいいよね…
40 22/03/22(火)20:55:55 No.909173834
>われらの汁を何故ババアが…? この後ババアを一日中剣術の稽古に引っ張り出すため
41 22/03/22(火)20:55:56 No.909173842
>少し煮て納豆菌殺したほうがよくない? >この程度では死にいんだっけ 納豆菌は100度でも死なない なので藁をゆでて殺菌してから納豆を作る
42 22/03/22(火)20:56:02 No.909173894
>ふと思ったけどタンパク質といったら精液だから道場生徒のみなぎる性欲で有り余った精液をこの汁に投入してババアに食ザーさせるコラがあってもいいよね… なんて?
43 22/03/22(火)20:56:05 No.909173916
>ふと思ったけどタンパク質といったら精液だから道場生徒のみなぎる性欲で有り余った精液をこの汁に投入してババアに食ザーさせるコラがあってもいいよね… ババァを可愛い9歳童女にしてくれ 絵はみなすきぽぷりで
44 22/03/22(火)20:56:12 No.909173961
>ふと思ったけどタンパク質といったら精液だから道場生徒のみなぎる性欲で有り余った精液をこの汁に投入してババアに食ザーさせるコラがあってもいいよね… あってもいいけど それを公衆の面前に晒したらコラごとブチ殺されても文句は言えないぞ
45 22/03/22(火)20:56:16 No.909173993
俺も試したがネギ無しはつらい
46 22/03/22(火)20:56:37 No.909174133
>そりゃほんだしの主成分が昆布だしだから味噌だと植物系+植物系だもの >肉系、キノコ系、貝類のどれか混ぜたほうがいいよ 動物系のイノシン酸とキノコ系のグアニル酸とイボテン酸でも加えるか
47 22/03/22(火)20:56:38 No.909174139
>ふと思ったけどタンパク質といったら精液だから なんで? >道場生徒のみなぎる性欲で有り余った精液をこの汁に投入してババアに食ザーさせるコラがあってもいいよね… なんで??
48 22/03/22(火)20:56:40 No.909174155
>そこまで健康に悪い物でもないから大丈夫だろう… むしろ健康にめっちゃいいのては
49 22/03/22(火)20:56:44 No.909174189
>>少し煮て納豆菌殺したほうがよくない? >>この程度では死にいんだっけ >納豆菌は100度でも死なない >なので藁をゆでて殺菌してから納豆を作る その代わり有用な酵素のナットウキナーゼが壊れる
50 22/03/22(火)20:56:54 No.909174261
昆布と刻み椎茸でうまあじアップすればいいかな
51 22/03/22(火)20:57:10 No.909174391
>俺も試したがネギ無しはつらい じゃあネギを入れたらどうなる?
52 22/03/22(火)20:57:37 No.909174588
精液はたんぱく質を消費して作られるけど 精液自体はたんぱく質なのかなあ…?
53 22/03/22(火)20:58:27 No.909174974
衛生面とは別に精液を経口摂取すると免疫能力が低下するみたいな報告はあったと思う
54 22/03/22(火)20:58:49 No.909175113
男が大豆イソフラボン摂りすぎるとまずいって話は聞くけどまあ江戸時代の人が平気だったから平気だろう多分!
55 22/03/22(火)20:58:53 No.909175142
精液ってタンパク質を分解する酵素か何か含まれてた気がする
56 22/03/22(火)20:59:28 No.909175438
オナニーするとき毎回精飲してるけど調子悪いときは少し腹壊すぐらいだな
57 22/03/22(火)20:59:39 No.909175519
>男が大豆イソフラボン摂りすぎるとまずいって話は聞くけどまあ江戸時代の人が平気だったから平気だろう多分! メスっぽくなるってのは本当なのかな
58 22/03/22(火)20:59:45 No.909175567
>精液はたんぱく質を消費して作られるけど >精液自体はたんぱく質なのかなあ…? タラの精子美味いよ
59 22/03/22(火)20:59:53 No.909175626
>じゃあネギを入れたらどうなる? われらの滋養汁じゃなくなる
60 22/03/22(火)20:59:57 No.909175651
味噌汁に納豆入れるとズルズル食えるよね どっちも豆なんだから合わないわけない
61 22/03/22(火)21:00:03 No.909175696
>精液ってタンパク質を分解する酵素か何か含まれてた気がする 安い肉がやわらかステーキに出来ちゃう!?
62 22/03/22(火)21:00:48 No.909176019
味噌がそろそろ切れるから買ってこないと…
63 22/03/22(火)21:00:55 No.909176080
>味噌汁に納豆入れるとズルズル食えるよね >どっちも豆なんだから合わないわけない なめことオクラも入れよう
64 22/03/22(火)21:02:34 No.909176808
二日酔いにはコレ
65 22/03/22(火)21:03:24 No.909177188
高温で生き残るのは防御体勢にトランスフォームした納豆菌だけだからいきなり熱くなるとだいたい死ぬ
66 22/03/22(火)21:03:52 No.909177433
ババァも死ぬ
67 22/03/22(火)21:06:42 No.909178753
納豆苦手なんだけど納豆の代用品になるものない?
68 22/03/22(火)21:07:48 No.909179215
これよく考えたら納豆入れる以外は普通の具だな?
69 22/03/22(火)21:08:42 No.909179620
ちゃんとあげてる…
70 22/03/22(火)21:08:52 No.909179698
>納豆苦手なんだけど納豆の代用品になるものない? なめこでいいんじゃねえかな
71 22/03/22(火)21:09:13 No.909179842
>納豆苦手なんだけど納豆の代用品になるものない? オクラ
72 22/03/22(火)21:09:26 No.909179940
味噌汁作ろうと思ってあれこれ具材欲張ると気が付いたら豚汁になってるんだ俺…
73 22/03/22(火)21:10:02 No.909180191
これ納豆抜きにして椎茸と豚肉入れたら美味そうとか思ったけどそれただの鍋だな
74 22/03/22(火)21:10:37 No.909180456
>これ納豆抜きにして椎茸と豚肉入れたら美味そうとか思ったけどそれただの鍋だな 里芋とにんじんと大根も入れない?
75 22/03/22(火)21:11:26 No.909180802
>気が付いたら豚汁になってるんだ俺… 注文の多い料理店
76 22/03/22(火)21:11:39 No.909180896
油揚げが水吸ってえらいことになった クタクタに煮込むと美味い
77 22/03/22(火)21:12:09 No.909181123
この時代の貧乏武士は家庭菜園に熱心なので ネギとかニラも足されただろう
78 22/03/22(火)21:12:29 No.909181262
ズズ…
79 22/03/22(火)21:12:46 No.909181390
アミノ酸スコアってどうだったんだろう
80 22/03/22(火)21:12:51 No.909181425
市販の乾燥みそ汁の具に入ってるカット油揚げはなぜおいしくないんだろう
81 22/03/22(火)21:13:08 No.909181557
油揚げってそんな昔からあるんだな
82 22/03/22(火)21:13:25 No.909181694
納豆煮たら臭そうだから最後に入れちゃだめ?
83 22/03/22(火)21:14:17 No.909182051
納豆要らないから大根の短冊切りをこれでもかと入れてくれ
84 22/03/22(火)21:14:52 No.909182319
ここにマヨネーズだな
85 22/03/22(火)21:15:25 No.909182568
>ねぎも刻んで入れたいけど江戸時代だと年中手に入るものでもないんかな 冬の野菜だからね 無い時期は無い
86 22/03/22(火)21:16:19 No.909182940
>>これ納豆抜きにして椎茸と豚肉入れたら美味そうとか思ったけどそれただの鍋だな >里芋とにんじんと大根も入れない? われらの最高の芋煮鍋です!!
87 22/03/22(火)21:16:23 No.909182961
>油揚げってそんな昔からあるんだな いつくらいからのものだと思ってたんだ
88 22/03/22(火)21:16:28 No.909183003
>納豆煮たら臭そうだから最後に入れちゃだめ? 漫画をよく見れば判るけど最初以外は加熱はしてない
89 22/03/22(火)21:17:39 No.909183521
ヌルネバがダメなので豆腐と揚げだけの味噌汁にするぜー!
90 22/03/22(火)21:19:00 No.909184084
イソフラボン単体で摂ると筋肉を落とす効果があるけど大豆製品として取るぶんには豊富なタンパク質の筋肉増強作用で打ち消されると聞いた
91 22/03/22(火)21:19:14 No.909184185
刻みネギと七味をたっぷり入れちゃう
92 22/03/22(火)21:19:24 No.909184249
納豆!豆腐!油揚げ!味噌!豆だけのスープ!
93 22/03/22(火)21:19:35 No.909184319
当時の豆腐だと硬そうだから加熱した方がいいんじゃないかって
94 22/03/22(火)21:22:09 No.909185452
>アミノ酸スコアってどうだったんだろう 急に知らん言葉出てきた
95 22/03/22(火)21:22:30 No.909185602
納豆汁のとろみは誤嚥も防げて強い
96 22/03/22(火)21:23:44 No.909186177
調べてみたらやっぱり作ってみた人いたけど美味しそう fu907901.jpg
97 22/03/22(火)21:24:59 No.909186725
>・豆腐は高いが日持ちしない上にこの時代の一丁はちょーでかい このころの一丁1~2キロあるらしいな
98 22/03/22(火)21:25:02 No.909186746
>アミノ酸スコアってどうだったんだろう 昔のネズミで実験してた頃は大豆のアミノ酸スコアは低かったけど人間の必要量で計算し直したら牛肉とかと同じで最高値だったらしい
99 22/03/22(火)21:25:09 No.909186801
ここまで大豆づくしなら豆乳も合うだろと思って入れてみたけど納豆の臭いとイマイチ合わなかったのでオススメしないぞ
100 22/03/22(火)21:25:49 No.909187082
>調べてみたらやっぱり作ってみた人いたけど美味しそう >fu907901.jpg マジでスタミナ飯の仲間だと思うよこれ
101 22/03/22(火)21:25:59 No.909187152
>>納豆煮たら臭そうだから最後に入れちゃだめ? >漫画をよく見れば判るけど最初以外は加熱はしてない 味噌入れてからグツグツ煮るもんでもないしな
102 22/03/22(火)21:26:07 No.909187221
>このころの一丁1~2キロあるらしいな 時期によって大きさ決まってるだの決まってないだのでレスポンチバトルになるやつ
103 22/03/22(火)21:26:47 No.909187509
豆腐1kgも食えば弱った婆さんもさすがに一気に元気になるだろ
104 22/03/22(火)21:26:50 No.909187529
牛肉の平均タンパク質って言い回し若干日本語おかしくない?
105 22/03/22(火)21:26:58 No.909187582
>>アミノ酸スコアってどうだったんだろう >急に知らん言葉出てきた >タンパク質の栄養価を示す指標を「アミノ酸スコア」と呼びます。タンパク質を構成するアミノ酸は、必須アミノ酸と非必須アミノ酸に区分されています。 >そして、体内で生成することのできない9種類の必須アミノ酸はそれぞれ必要量が提唱されています。 >食品に含まれている必須アミノ酸がどれくらい満たされているかでアミノ酸スコアは算出されます。100に近い数値であるほど理想的です。 なるほど >代表的なアミノ酸スコア >食品 スコア >豚肉(ロース) 100 >あじ(生) 100 >鶏卵 100 >牛乳 100 >大豆 100 >精白米 61 朝食はよくできてる
106 22/03/22(火)21:27:17 No.909187722
でも「」はこんなカロリー高い汁をババアに食わせるわけねえだろって…
107 22/03/22(火)21:27:17 No.909187725
そもそも味噌汁に味噌一貫使うわけないので かかれてる分量を使い切るわけではない
108 22/03/22(火)21:27:50 No.909187978
>メスっぽくなるってのは本当なのかな 大豆イソフラボンと女性ホルモンの働きが似てるから大豆食べすぎると女性ホルモン過剰摂取してるみたいなことになる 女でも摂りすぎには気をつけろって言われる
109 22/03/22(火)21:28:09 No.909188095
ばあちゃんに食わせてるやつ見たの久々
110 22/03/22(火)21:28:42 No.909188310
>大豆 100 大豆食ってればいいって事だな!
111 22/03/22(火)21:28:59 No.909188443
スレ画毎日食うと取り過ぎかもな大豆
112 22/03/22(火)21:29:24 No.909188602
奈良のころにはあるんだっけ
113 22/03/22(火)21:30:01 No.909188908
一度作ったことあるけど納豆の主張が全てを持っていく味わいだった
114 22/03/22(火)21:30:08 No.909188965
3ページ目のかき揚げみたいなやつなんだ…?
115 22/03/22(火)21:30:37 No.909189216
>3ページ目のかき揚げみたいなやつなんだ…? たっぷり入れたものでは
116 22/03/22(火)21:30:50 No.909189312
>奈良のころにはあるんだっけ 味噌・豆腐・納豆・油揚げ・水…どれについてだ
117 22/03/22(火)21:33:21 No.909190444
ババアが食ってるバージョン久しぶりに見た
118 22/03/22(火)21:33:30 No.909190520
多分乗ってるの油揚げなんだろうけど 多くない?
119 22/03/22(火)21:35:14 No.909191184
錠剤とかサプリでイソフラボンとると過剰摂取になるけど大豆の食べ過ぎでどうにかなるものではないって厚労省の指針で出てるし大丈夫だろ