22/03/22(火)19:39:16 洋画が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/22(火)19:39:16 No.909141262
洋画が暗いのは白人の目の色素が薄いからという論調をよく見るが 黒人監督や撮影監督が担当した映画でも画面は暗いことが多いし 韓国ノワールなんかでも暗い画面がやたら多いので ひょっとして日本人が特に暗い画面を避けがちなんじゃないかという気がしてきた
1 22/03/22(火)19:41:34 No.909142086
>ひょっとして日本人が特に暗い画面を避けがちなんじゃないかという気がしてき アニメ文化があるからそっちの方の影響が強いかなと思う
2 22/03/22(火)19:45:56 No.909143768
>洋画が暗いのは白人の目の色素が薄いからという論調をよく見るが 洋ゲーとかだと普通の設定だとマジで暗いからそれはそれであると思う それとは別に映画の画面が暗いのはしょぼいCGを誤魔化すためとかそういうのもある
3 22/03/22(火)19:47:37 No.909144462
イメージだけど夜を見やすくするために黒じゃなくて青くしがちな気がする邦画 邦画というかドラマかな
4 22/03/22(火)19:50:36 No.909145575
まあそもそも欧米の白人だと目の色は黒が一番多いはずだが…
5 22/03/22(火)19:51:23 No.909145881
22年はもう殆ど黒だけど目がいい人には輪郭とか見えるのか?
6 22/03/22(火)19:54:08 No.909146897
>イメージだけど夜を見やすくするために黒じゃなくて青くしがちな気がする邦画 わかるよそれ シンゴジラで良いなと思ったのがナイトシーンがちゃんと黒いし暗いことだった アニメだと同じことを閃光のハサウェイでも思った
7 22/03/22(火)19:57:08 No.909148035
アベンジャーズと絡まない方のハルクの映画のコメンタリーでアン・リー監督が似たようなことは言ってた 欧米の市場だと暗い画面でもいいけどアジア圏だと敬遠されるって
8 22/03/22(火)20:00:54 No.909149440
敬遠っていうか見えねーんだよ
9 22/03/22(火)20:02:05 No.909149876
>22年はもう殆ど黒だけど目がいい人には輪郭とか見えるのか? 頭の輪郭くらいは見えるがそもそも見てる環境にもよるから…
10 22/03/22(火)20:05:41 No.909151332
日本人でも割と個人差あると思う パシフィックリムが暗すぎて何やってるのかわからないってのは個人的にはそこまでじゃないっしょ…と思う
11 22/03/22(火)20:06:53 No.909151863
>22年はもう殆ど黒だけど目がいい人には輪郭とか見えるのか? THE BATMAN映画本編見てる時は言うほど画面暗い印象はなかったけどな… 特に見えないって言うほどの
12 22/03/22(火)20:08:43 No.909152684
>パシフィックリムが暗すぎて何やってるのかわからないってのは個人的にはそこまでじゃないっしょ…と思う パシリムに限らず映画で暗くて何やってんのか分からなくなったって経験が一度もない なんかあるあるネタとして定着してるからノリで受け流してるけど
13 22/03/22(火)20:13:20 No.909154568
暗くて分かりづらかったのはAVP2かな… でも暗いのは確かだけどそもそも画面作りが分かりづらい形だった気がする
14 22/03/22(火)20:15:25 No.909155423
スレ画だとダークナイト三部作はテーマが暗いってのはともかく映像はそんな暗くないだろと思っている 夜のシーンが多いのはそもそもバートン版の頃からそうだろって思うし
15 22/03/22(火)20:16:43 No.909155994
>>パシフィックリムが暗すぎて何やってるのかわからないってのは個人的にはそこまでじゃないっしょ…と思う >パシリムに限らず映画で暗くて何やってんのか分からなくなったって経験が一度もない >なんかあるあるネタとして定着してるからノリで受け流してるけど 俺も同じで暗いと感じたことないから人によって見え方違うんだと思う 視力以外にも色盲とかあるんだから暗さの感じ方も差があるんじゃねぇかな たぶん暗くてわかんなかったって人の一定数はマジで見えてないんだと思う
16 22/03/22(火)20:17:07 No.909156139
昔の日本映画は今よりも暗い画面よく使ってたような と思って調べたら感度の低いフィルムしかなかったからっていう技術的な問題だったみたい
17 22/03/22(火)20:19:24 No.909157130
>スレ画だとダークナイト三部作はテーマが暗いってのはともかく映像はそんな暗くないだろと思っている >夜のシーンが多いのはそもそもバートン版の頃からそうだろって思うし ダークナイト三部作のアクションシーンが何やってるのかわからないのって 暗いからじゃなくてアクション中にカット切り替え連発するからだよね
18 22/03/22(火)20:20:35 No.909157659
パシリムは暗い上に日本的なデザインよりも全体的に情報量の多いデザインで余計見づらいとは思った 映画自体は面白いと思ったけども
19 22/03/22(火)20:22:45 No.909158645
ハリウッド映画は暗闇でも綺麗だよね 邦画は色がないというか
20 22/03/22(火)20:23:08 No.909158808
何の映画だったか暗い中似たような黒っぽい服着た二人で格闘してて わけわからんってなったことはあった
21 22/03/22(火)20:23:42 No.909159062
>ダークナイト三部作のアクションシーンが何やってるのかわからないのって >暗いからじゃなくてアクション中にカット切り替え連発するからだよね それビギンズだけじゃないか
22 22/03/22(火)20:23:59 No.909159185
>イメージだけど夜を見やすくするために黒じゃなくて青くしがちな気がする邦画 >邦画というかドラマかな アニメでもよくあると思う フリクリとかこういう fu907688.jpg
23 22/03/22(火)20:24:17 No.909159316
暗くてなんも見えねえ!ってことは結構あるけどなんであんな風にするんだ
24 22/03/22(火)20:24:53 No.909159579
真っ暗で見えないってシーンが多くなったのはCGが多用されはじめてからな気がするが気のせいだろうか
25 22/03/22(火)20:25:18 No.909159752
やりたい演出やったらさっさと見やすくして欲しい
26 22/03/22(火)20:25:48 No.909159974
>暗くてなんも見えねえ!ってことは結構あるけどなんであんな風にするんだ それこそ意識の差で暗い画面に雰囲気があると感じるか暗くてつまらないと感じるかの差じゃないか
27 22/03/22(火)20:27:11 No.909160629
>それビギンズだけじゃないか ダークナイトはそんなに無いけどライジングは地下でのアクションシーンはカット切り替え連発ヤバいよ
28 22/03/22(火)20:30:27 No.909162184
タブレットで見ると自分の顔しか見えない
29 22/03/22(火)20:32:01 No.909162929
ホームステイしたことあるけどマジで暗かった あれほどバックライト付きのアドバンスSPを買っとけばよかったと思ったことはない
30 22/03/22(火)20:34:06 No.909163871
邦画も暗いし声ちっさいイメージがあるよ
31 22/03/22(火)20:34:36 No.909164111
画面暗いと粗を隠すのが楽
32 22/03/22(火)20:35:12 No.909164378
ビギンズマジでもみくちゃでアクションよくわかんない
33 22/03/22(火)20:35:49 No.909164669
>画面暗いと粗を隠すのが楽 暗いほうが照明考えんの難しいぞ…!
34 22/03/22(火)20:35:57 No.909164738
ギャレゴジ家で見たらマジで全然見えなかった
35 22/03/22(火)20:36:33 No.909164985
青フィルターは安っちいけど夜だってわかればいいんだからそれでいい 暗いのはもはや怠慢だろ
36 22/03/22(火)20:37:32 No.909165404
>ギャレゴジ家で見たらマジで全然見えなかった なんか新しい版だとだいぶ明るく調整されたらしいな
37 22/03/22(火)20:37:43 No.909165488
>青フィルターは安っちいけど夜だってわかればいいんだからそれでいい >暗いのはもはや怠慢だろ いや暗い方がカッコいいシーンだってあるだろう もしブレードランナーが青かったらクソダサいよ