ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/22(火)18:51:01 No.909125085
結局停電すんの?停電しないの? どっちが好きなの?
1 22/03/22(火)18:51:27 No.909125221
どっちなんだい!
2 22/03/22(火)18:53:05 No.909125741
15時から停電すっぞって脅されたから震えて布団に入ってたけど これピークタイム過ぎたの?よくわからないんだけど
3 22/03/22(火)18:53:48 No.909125978
なんで逼迫してんだ!
4 22/03/22(火)18:53:58 No.909126038
ロシアから侵攻されてる地域みたい
5 22/03/22(火)18:54:26 No.909126190
22時に揚水発電の貯金がなくなるって
6 22/03/22(火)18:54:30 No.909126210
したらレポよろ
7 22/03/22(火)18:54:35 No.909126236
>ロシアから侵攻されてる地域みたい RING of REDなんやな
8 22/03/22(火)18:54:48 No.909126322
もう停電してるよ
9 22/03/22(火)18:54:53 No.909126356
停電しそうなのは都会だけだから関係ないね…
10 22/03/22(火)18:54:54 No.909126366
原発を止めちゃったからなー
11 22/03/22(火)18:55:55 No.909126700
名古屋が首都になっちまうー!
12 22/03/22(火)18:56:03 No.909126736
パワー!(強制停電)
13 22/03/22(火)18:56:15 No.909126815
なんでこんなランダム停電なんだよ
14 22/03/22(火)18:56:29 No.909126894
東京ざまあ
15 22/03/22(火)18:56:46 No.909126982
>原発を止めちゃったからなー あーまた原発稼働できたらこんなことにはならないのになー(チラッチラッ …ってコト!?
16 22/03/22(火)18:57:02 No.909127073
原発あったら危険だからね…
17 22/03/22(火)18:58:39 No.909127603
電気代が10倍くらい高くなったらもう少し利用者は減りそう
18 22/03/22(火)19:00:33 No.909128231
つまり明日休み?
19 22/03/22(火)19:00:34 No.909128242
とっとと原発再開してりゃこんなことにならなかったのに
20 22/03/22(火)19:02:29 No.909128896
>パワー!(オフ)
21 22/03/22(火)19:05:05 No.909129757
無敵のメガソーラーでなんとかしてくださいよォーッ!!
22 22/03/22(火)19:05:17 No.909129812
地震で火力停止からの雪とかコンボがキツイ
23 22/03/22(火)19:05:54 No.909130018
はよねろ
24 22/03/22(火)19:06:07 No.909130096
ふざけた企業には許可出せないって
25 22/03/22(火)19:06:37 No.909130251
https://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/20220322.pdf やりゃあ出来るじゃねえか関東人 というか昼に工場が使いすぎてただけかこれ
26 22/03/22(火)19:08:49 No.909130985
原発は危ないのでだめです 火力は二酸化出すのでだめです 再エネは役立たずです やはり水力…!水力がすべてを解決する!
27 22/03/22(火)19:10:07 No.909131404
一体何目線だよ
28 22/03/22(火)19:10:29 No.909131516
>やはり水力…!水力がすべてを解決する! いいよね富山県
29 22/03/22(火)19:10:38 No.909131568
>やはり水力…!水力がすべてを解決する! 海流で発電できればなー!
30 22/03/22(火)19:11:29 No.909131825
10年も経ってまだ電力不足とか終わってる猫の国
31 22/03/22(火)19:12:24 No.909132100
>>やはり水力…!水力がすべてを解決する! >海流で発電できればなー! ありますねえ
32 22/03/22(火)19:12:43 No.909132189
>10年も経ってまだ電力不足とか終わってる猫の国 こんなにスマホが普及するとは
33 22/03/22(火)19:12:48 No.909132220
>10年も経ってまだ電力不足とか終わってる猫の国 不遜ぬ
34 22/03/22(火)19:13:07 No.909132320
でも電気足りなくなりますよね?の問いに 大丈夫大丈夫太陽光増やすから火力の燃料いっぱい買うから!で済ました結果がコレ
35 22/03/22(火)19:13:16 No.909132374
一応20時があり得そうといってたからそれが過ぎたら安心なんじゃね
36 22/03/22(火)19:14:08 No.909132646
いつまでも首都移転しないから…
37 22/03/22(火)19:14:35 No.909132808
自身の影響で火力発電所が止まったのが原因だから10年経ったとかは関係ねーのだ
38 22/03/22(火)19:14:56 No.909132927
原発はやっぱ偉大だな 依存度が段違い こんな場所攻撃されたくないね
39 22/03/22(火)19:15:13 No.909133027
>いつまでも首都移転しないから… 名古屋人のレス
40 22/03/22(火)19:15:16 No.909133044
てっきりロシアからの天ガス供給が止まったからかと思った
41 22/03/22(火)19:15:23 No.909133080
大怪球が発電所にせまってるんんだっけ
42 22/03/22(火)19:15:26 No.909133097
>自身の影響で火力発電所が止まったのが原因だから10年経ったとかは関係ねーのだ むしろ10年前の地震の教訓はもう少しいかせなかったのか…みたいな気持ちになる
43 22/03/22(火)19:15:46 No.909133210
少しでも気を引きたい純情な乙女心…
44 22/03/22(火)19:15:49 No.909133231
燃料代もこれまで幾ら買い続けて来たんですかね…
45 22/03/22(火)19:15:54 No.909133259
全然余裕じゃん 東電また嘘つきやがったのか?
46 22/03/22(火)19:16:09 No.909133351
>>いつまでも首都移転しないから… >きょうとじんのレス
47 22/03/22(火)19:17:03 No.909133638
真っ暗なの? 明るいの? どっちが好きなの~? 迷うわぁ~!
48 22/03/22(火)19:17:30 No.909133775
>>自身の影響で火力発電所が止まったのが原因だから10年経ったとかは関係ねーのだ >むしろ10年前の地震の教訓はもう少しいかせなかったのか…みたいな気持ちになる 当該地は震源地の位置関係で311の時より揺れがめっちゃ大きかったそうな
49 22/03/22(火)19:18:21 No.909134030
>とっとと原発再開してりゃこんなことにならなかったのに 再稼働しないならしないで地熱発電とか火力発電増やせば良いのに 何も決めずにギリギリ耐えてるからセーフで先送りしてたからな
50 22/03/22(火)19:18:26 No.909134066
>むしろ10年前の地震の教訓はもう少しいかせなかったのか…みたいな気持ちになる じゃあ新しい効率的な発電システム教えてよ
51 22/03/22(火)19:18:33 No.909134111
>てっきりロシアからの天ガス供給が止まったからかと思った それは先に広島が終わるらしい(依存度90%)
52 22/03/22(火)19:18:58 No.909134241
こないだの地震でぶっ壊れた発電所の修理2ヶ月かかるそうな
53 22/03/22(火)19:19:04 No.909134269
>じゃあ新しい効率的な発電システム教えてよ 核融合!
54 22/03/22(火)19:19:28 No.909134397
>>むしろ10年前の地震の教訓はもう少しいかせなかったのか…みたいな気持ちになる >じゃあ新しい効率的な発電システム教えてよ 鬼怒川はもう温泉諦めて全部地熱にしてもいいと思うの 近所に水力発電あるから送電網作る必要もないし
55 22/03/22(火)19:19:40 No.909134456
東京は震災の後の計画停電なかったのに…
56 22/03/22(火)19:20:10 No.909134630
>こないだの地震でぶっ壊れた発電所の修理2ヶ月かかるそうな この状態が2ヶ月続くとか
57 22/03/22(火)19:20:13 No.909134647
>東京は震災の後の計画停電なかったのに… えっ
58 22/03/22(火)19:20:38 No.909134827
>再稼働しないならしないで地熱発電とか火力発電増やせば良いのに >何も決めずにギリギリ耐えてるからセーフで先送りしてたからな 火力増やそう!ってのは大体どこのも反対運動されまくってるしな 横須賀しかり仙台しかり
59 22/03/22(火)19:21:01 No.909134943
>この状態が2ヶ月続くとか 暖かくなれば耐えられるのに
60 22/03/22(火)19:21:16 No.909135031
おのれカーボンニュートラル!
61 22/03/22(火)19:21:24 No.909135080
>じゃあ新しい効率的な発電システム教えてよ 耐震強化できないんです?
62 22/03/22(火)19:21:26 No.909135089
>>この状態が2ヶ月続くとか >暖かくなれば耐えられるのに 令和ちゃん丁度良く暖かくしてくれるかなあ?
63 22/03/22(火)19:21:31 No.909135117
>こないだの地震でぶっ壊れた発電所の修理2ヶ月かかるそうな https://kahoku.news/articles/20220320khn000031.html ポッキリ
64 22/03/22(火)19:21:57 No.909135257
結局原発にしろ火力にしろ よく知らん団体が反発する
65 22/03/22(火)19:22:21 No.909135400
>>この状態が2ヶ月続くとか >暖かくなれば耐えられるのに 温暖化で日中30℃超えかな…
66 22/03/22(火)19:22:48 No.909135573
>耐震強化できないんです? いっそ地震発電とか出来ないかな
67 22/03/22(火)19:22:51 No.909135591
>結局原発にしろ火力にしろ >よく知らん団体が反発する それで反発してる結果を見て反対派市長が当選して無事凍結が頻発して本当にバカ
68 22/03/22(火)19:22:52 No.909135596
春が来て夏までは低需要だから この3ヵ月でなんとかしてほしい まかせたぞニッポンのえらいひと
69 22/03/22(火)19:23:01 No.909135650
>結局原発にしろ火力にしろ >よく知らん団体が反発する よく知らんっていうか地元は普通に近くに立ってほしくない建物でしょ 幼稚園や葬儀場だって多くの人間は必要だけど家の近くに立ってほしくないって思ってるよ
70 22/03/22(火)19:23:07 No.909135693
手抜き工事みたいな不祥事がどんどん出てきて東電が再稼働の審査に勝手に落ちてるだけだぞ
71 22/03/22(火)19:23:09 No.909135709
>令和ちゃん丁度良く暖かくしてくれるかなあ? 分かりましたぁ… 最低気温25度に設定しますぅ…
72 22/03/22(火)19:23:21 No.909135783
>温暖化で日中30℃超えかな… 流石に4月まで30度は大丈夫では?
73 22/03/22(火)19:23:27 No.909135815
寒いよカーラ…
74 22/03/22(火)19:23:58 No.909135972
なんか20時以降に300万世帯が停電だとか
75 22/03/22(火)19:24:00 No.909135984
>>結局原発にしろ火力にしろ >>よく知らん団体が反発する >よく知らんっていうか地元は普通に近くに立ってほしくない建物でしょ >幼稚園や葬儀場だって多くの人間は必要だけど家の近くに立ってほしくないって思ってるよ だから結局市民が招いたツケ
76 22/03/22(火)19:24:01 No.909135993
>よく知らんっていうか地元は普通に近くに立ってほしくない建物でしょ 私はよく知らんのでよく知らんのだ
77 22/03/22(火)19:24:42 No.909136211
今のうちスマホ充電しておこう
78 22/03/22(火)19:25:17 No.909136387
このスレから赤いパワーを感じるが気のせいだろうか
79 22/03/22(火)19:25:38 No.909136470
つくるならピーク電源である揚水発電所だろ なんだよ原発って馬鹿か
80 22/03/22(火)19:26:53 No.909136864
>つくるならピーク電源である揚水発電所だろ >なんだよ原発って馬鹿か ダムもまた自然の河川系破壊に繋がるんですよ
81 22/03/22(火)19:27:07 No.909136947
揚水発電所はモバイルバッテリーみたいなもん 元のアンペア数上げないとダメ
82 22/03/22(火)19:27:12 No.909136971
>なんだよ原発って馬鹿か それってどのくらいの効率で電力まかなえるの? そしてどれくらいの予算で建てられるの? 世界で何基?実績は?
83 22/03/22(火)19:27:17 No.909136999
東電が勝手にグダグダしてとりたてて厳しくなったわけでもない安全基準監査をクリアできなくて あまつさえ不正入構で警備体制のザルさまで見せつけて再起動できてないだけなのに 反対運動のせいみたいなこと言うやついるのなんでなんだろ
84 22/03/22(火)19:27:29 No.909137055
>つくるならピーク電源である揚水発電所だろ >なんだよ原発って馬鹿か ではお代官様 丁度良い用地をご用意くだされ
85 22/03/22(火)19:27:57 No.909137232
揚水発電が発電から充電モードになると 逆に電力使いまくることになるんだよね 揚水には発電よりも大きなエネルギーが必要だから
86 22/03/22(火)19:28:06 No.909137288
>反対運動のせいみたいなこと言うやついるのなんでなんだろ 火力が建設出来ないのは反対運動のせいだね
87 22/03/22(火)19:28:58 No.909137603
規制委は原発再稼働は許さないなんて別に言ってないし他の地域の原発は再稼働してるのに 勝手に不祥事繰り返して再稼働できてない東電がアホなだけなのでは? fu907542.png
88 22/03/22(火)19:29:08 No.909137656
貯蓄終わるって明日はどうなるん!?
89 22/03/22(火)19:29:13 No.909137688
ニュースで知って揚水って言葉使いたかっただけだと思うよ
90 22/03/22(火)19:29:27 No.909137779
単純に東電が電力開発を怠ってたせいかと 311以降メガソーラーを増やしまくるとかできたはずだし
91 22/03/22(火)19:29:30 No.909137789
日本の皆さん停電はどうですか? ウクライナでは毎日死の恐怖に晒されてるので甘えないでクダサイ そして軍事支援をしてクダサイ
92 22/03/22(火)19:29:54 No.909137922
東電関連会社に勤めてる「」なんかもいるんだろうな
93 22/03/22(火)19:29:57 No.909137942
>貯蓄終わるって明日はどうなるん!? 明日のために貯めるから停電するわけ
94 22/03/22(火)19:30:10 No.909138024
>ニュースで知って揚水って言葉使いたかっただけだと思うよ おげんきですか~?
95 22/03/22(火)19:30:16 No.909138062
>22時時点での揚水発電可能量(予想) >3 % だそ けん
96 22/03/22(火)19:30:29 No.909138141
原発はダメだよ我慢しろよ停電くらい と言うが人工呼吸器とか自宅で医療機器動かしてる人にとったら死活問題すぎる…
97 22/03/22(火)19:30:30 No.909138147
>日本の皆さん停電はどうですか? >ウクライナでは毎日死の恐怖に晒されてるので甘えないでクダサイ >そして軍事支援をしてクダサイ アメリカは毎年停電してるのでやり直し
98 22/03/22(火)19:30:40 No.909138216
>単純に東電が電力開発を怠ってたせいかと >311以降メガソーラーを増やしまくるとかできたはずだし 雪で発電できるメガソーラーはちょっと増えないかな…
99 22/03/22(火)19:30:47 No.909138251
>ウクライナでは毎日死の恐怖に晒されてるので甘えないでクダサイ めっちゃ寒いレスで暖房器具付けたくなったのでダメ
100 22/03/22(火)19:31:08 No.909138362
>原発はダメだよ我慢しろよ停電くらい >と言うが人工呼吸器とか自宅で医療機器動かしてる人にとったら死活問題すぎる… は? 原発再稼動反対の為には必要な犠牲だろう?
101 22/03/22(火)19:31:23 No.909138456
>>ウクライナでは毎日死の恐怖に晒されてるので甘えないでクダサイ >めっちゃ寒いレスで暖房器具付けたくなったのでダメ 甘えないでクダサイ
102 22/03/22(火)19:31:33 No.909138518
勤めてる工場が節電要請に従って15時から止めてるけど 20時になったら稼働すんぞ!って言ってて困惑する いや20時から23時まで停電って言ってない? 稼働中に止まると死ぬほど苦労すんの現場なんだけど…
103 22/03/22(火)19:31:36 No.909138533
>勝手に不祥事繰り返して再稼働できてない東電がアホなだけなのでは? そうだが?
104 22/03/22(火)19:31:48 No.909138603
メガソーラーがたくさんあったら昼間に揚水発電所の貯水を使い切ることもなくもっと余裕が生まれるんやな
105 22/03/22(火)19:31:56 No.909138652
>揚水発電が発電から充電モードになると >逆に電力使いまくることになるんだよね >揚水には発電よりも大きなエネルギーが必要だから かつては原発がワンセットだった
106 22/03/22(火)19:32:01 No.909138682
ウクライナじんは頭上にチェルノブをぶらさげて戦ってるから何言ってもゆるすよ
107 22/03/22(火)19:32:07 No.909138712
海外からのメガソーラー台風かなんかでめっちゃ壊れたよね去年だかで
108 22/03/22(火)19:32:19 No.909138780
もうアンチ原発の最大勢力だろ東電
109 22/03/22(火)19:32:32 No.909138865
>火力が建設出来ないのは反対運動のせいだね もしかして炭素排出量規制を反対運動扱いしてる…? 国際公約に文句があるならパリ協定結んだ当時の政権に言うべきでは
110 22/03/22(火)19:32:33 No.909138868
>メガソーラーがたくさんあったら昼間に揚水発電所の貯水を使い切ることもなくもっと余裕が生まれるんやな 今日みたいな天気で揚水出来るといいよね 多分メガソーラーがサボってるんだろう 許せない
111 22/03/22(火)19:32:33 No.909138870
とりあえず照明だけ落とすか…
112 22/03/22(火)19:32:36 No.909138883
だから言ってるやん 千葉の丘陵地とか何の役にも立たないから メガソーラー敷き詰めようやって
113 22/03/22(火)19:33:16 No.909139128
>>メガソーラーがたくさんあったら昼間に揚水発電所の貯水を使い切ることもなくもっと余裕が生まれるんやな >今日みたいな天気で揚水出来るといいよね >多分メガソーラーがサボってるんだろう >許せない そもそも東電管内はメガソーラーが少ない 九州の半分くらいしかない
114 22/03/22(火)19:33:30 No.909139205
書き込みをした人によって削除されました
115 22/03/22(火)19:33:59 No.909139352
電車なんかも運休してるって話を聞いたから企業は東電か国からお願いされてるんじゃないの
116 22/03/22(火)19:34:21 No.909139495
>原初反対というわけではないが東電に原初触らせたくないってやつが多いと思うよマジで… 原発って打つとき「げんはつ」って入れてんの?
117 22/03/22(火)19:34:43 No.909139617
>そもそも東電管内はメガソーラーが少ない >九州の半分くらいしかない 裏日本と違って割と快晴多いほうなのにな太平洋側の関東も
118 22/03/22(火)19:34:43 No.909139619
流石に循環器補助器具持ってる人は予備バッテリーも持ってるよ… 流石に今回は数時間も停電になるわけじゃないので…
119 22/03/22(火)19:34:44 No.909139630
電力云々って東電がここ10年で何も地震の備えしてませんでした!ってことだから後で突き詰められると思うよ… というかどこに金使ったんだよマジで
120 22/03/22(火)19:35:13 No.909139792
停電起きるかな起きないかなーってちょっとだけワクワクしてる 電気死ぬほど使う会社だから起きたら後処理めんどくさいけどまぁ仕事だからいいか位の感覚!
121 22/03/22(火)19:35:22 No.909139849
>電力云々って東電がここ10年で何も地震の備えしてませんでした!ってことだから後で突き詰められると思うよ… >というかどこに金使ったんだよマジで 燃料代
122 22/03/22(火)19:35:32 No.909139913
>というかどこに金使ったんだよマジで 脱炭素じゃね
123 22/03/22(火)19:35:42 No.909139969
>>そもそも東電管内はメガソーラーが少ない >>九州の半分くらいしかない >裏日本と違って割と快晴多いほうなのにな太平洋側の関東も 茨城とか千葉とかはあまり雪が積もらないので メガソーラーに適してると思うんだがな
124 22/03/22(火)19:35:51 No.909140033
メガソーラーなんてダッセーよな!やっぱダイソン球だよな!
125 22/03/22(火)19:35:55 No.909140060
>原発は危ないのでだめです >火力は二酸化出すのでだめです >再エネは役立たずです >やはり水力…!水力がすべてを解決する! 山梨県丸ごと沈めるデカいダム作ろうぜ
126 22/03/22(火)19:36:13 No.909140154
>原発はダメだよ我慢しろよ停電くらい 生命維持装置つけてる人にそんなこと言うやつ見たことねえんで連れてきてほしい
127 22/03/22(火)19:36:20 No.909140193
実はこんなこと言っといてほんとは使徒に撃つ陽電子砲のための電気なんでしょ?
128 22/03/22(火)19:36:20 No.909140195
>電力云々って東電がここ10年で何も地震の備えしてませんでした!ってことだから後で突き詰められると思うよ… >というかどこに金使ったんだよマジで 賠償金と除染費とLNG代と石炭代
129 22/03/22(火)19:36:21 No.909140200
こりゃ20時以降は犯罪がヤバいことになりそう
130 22/03/22(火)19:36:47 No.909140364
そもそも病院は自前の発電機持ってるぞ
131 22/03/22(火)19:36:48 No.909140365
>こりゃ20時以降は犯罪がヤバいことになりそう imgの犯罪率よりマシだろ
132 22/03/22(火)19:36:55 No.909140414
そのうち田舎はソーラーパネルで敷き詰めます 住人は移住してねってなると思う
133 22/03/22(火)19:37:00 No.909140439
>電気死ぬほど使う会社だから起きたら後処理めんどくさいけどまぁ仕事だからいいか位の感覚! 仕事だからやめてくだちい! データぶっ飛ぶのは流石に可哀そうシステム障害
134 22/03/22(火)19:37:05 No.909140471
>実はこんなこと言っといてほんとは使徒に撃つ陽電子砲のための電気なんでしょ? そのネタ11年前に散々見たわ…
135 22/03/22(火)19:37:07 No.909140481
>生命維持装置つけてる人にそんなこと言うやつ見たことねえんで連れてきてほしい 一石二鳥くらい言うかもしれん
136 22/03/22(火)19:37:10 No.909140510
福島の廃棄処理の見積もりが22兆円とかなので 東電はどんなにコスト切り詰めてでも稼がないと怒られる だから東電信用できねえってのはまあわかる
137 22/03/22(火)19:37:39 No.909140708
電力の多様化も足りてなきゃ原発の申請もろくにできないけど他の電力会社より給料は高いのが東京電力
138 22/03/22(火)19:37:39 No.909140711
>メガソーラーなんてダッセーよな!やっぱダイソン球だよな! ダイソンの吸引力で発電できねえかな…
139 22/03/22(火)19:38:14 No.909140908
>データぶっ飛ぶのは流石に可哀そうシステム障害 UPSくらいちゃんと付けとけとしか…
140 22/03/22(火)19:38:23 No.909140965
>そのうち田舎はソーラーパネルで敷き詰めます >住人は移住してねってなると思う 移住してもらうなら原発建てても構わへんだろ…
141 22/03/22(火)19:38:39 No.909141056
>賠償金と除染費とLNG代と石炭代 賠償は国がやったし除染も国がほとんどですよね?
142 22/03/22(火)19:38:42 No.909141076
>生命維持装置つけてる人にそんなこと言うやつ見たことねえんで連れてきてほしい 根性が足りない
143 22/03/22(火)19:39:07 No.909141227
>>そのうち田舎はソーラーパネルで敷き詰めます >>住人は移住してねってなると思う >移住してもらうなら原発建てても構わへんだろ… また予備電源地下に作っちゃってメルトダウンしちゃうからダメ
144 22/03/22(火)19:39:50 No.909141481
山間部にメガソーラーは山体崩壊起こしそうなのでアウトだけど 低山しかない丘陵地帯なら大丈夫やろ ゴルフ場作るような所が最適だわ
145 22/03/22(火)19:40:02 No.909141549
やはり静岡は関東…
146 22/03/22(火)19:40:06 No.909141555
>UPSくらいちゃんと付けとけとしか… 付けてない会社がシステムメンテナンス依頼する 知るとどうだ出勤だ!
147 22/03/22(火)19:40:43 No.909141783
原発再開するなら東電解体してからかな
148 22/03/22(火)19:41:00 No.909141867
>やはり静岡は関東… 50Hz?
149 22/03/22(火)19:41:08 No.909141931
300万世帯ということはだいたい1000万人くらいか消滅するのは
150 22/03/22(火)19:41:23 No.909142022
>原発再開するなら東電解体してからかな したらどこの会社がやるの?
151 22/03/22(火)19:41:40 No.909142124
>したらどこの会社がやるの? 関西電力
152 22/03/22(火)19:41:52 No.909142206
安くて安全が売りだったのに後処理も運用も金掛かりすぎになったのは痛いな 最新型への置き換えも進まないだろうし古いのは改修しても設計からダメだし
153 22/03/22(火)19:41:53 No.909142218
時代は核融合炉アル
154 22/03/22(火)19:42:36 No.909142512
>>やはり静岡は関東… >50Hz? かなり話が難しい…
155 22/03/22(火)19:42:38 No.909142517
>関西電力 押し付けられてる…
156 22/03/22(火)19:42:57 No.909142638
>したらどこの会社がやるの? 場所的にも東北電力でいいだろ
157 22/03/22(火)19:43:10 No.909142719
そもそも福島の事故も東電が津波対策サボったからだしな 地質学者が200年前にここは水没して だいたい100年以内の間隔で同じこと起こってるよと 報告してたんだから
158 22/03/22(火)19:43:39 No.909142916
アメリカですら民間に任せてたら20年原発作れなかったんだから国策でやるのが必須だよ 東電に出来るわけないのは分かりきってるのに放置してる
159 22/03/22(火)19:43:49 No.909142977
>移住してもらうなら原発建てても構わへんだろ… ぶっ飛んだとき風向きによっては都市部までゴリゴリに汚染されるけどそれでいいなら 福島原発あんなど田舎にあるけどパーンのとき強い南風が吹いてたら三十万都市のいわきが壊滅してたよ
160 22/03/22(火)19:43:56 No.909143018
>時代は核融合炉アル 核融合まで持ち出してやることが湯沸かしってのもなんとかならんもんだろうか 炉に電極つないだら直接6万ボルト取れるとかそういう新技術はないものかね
161 22/03/22(火)19:44:08 No.909143095
>そもそも福島の事故も東電が津波対策サボったからだしな >地質学者が200年前にここは水没して >だいたい100年以内の間隔で同じこと起こってるよと >報告してたんだから 当初はよかったけど再稼働の偽造云々で完全に心証悪くなって…
162 22/03/22(火)19:44:29 No.909143229
水素爆発まではセーフにしよう
163 22/03/22(火)19:44:29 No.909143234
>炉に電極つないだら直接6万ボルト取れるとかそういう新技術はないものかね ミノフスキー粒子が存在するならできる
164 22/03/22(火)19:44:49 No.909143362
>>時代は核融合炉アル >核融合まで持ち出してやることが湯沸かしってのもなんとかならんもんだろうか >炉に電極つないだら直接6万ボルト取れるとかそういう新技術はないものかね MHD発電とかいうのがある フレミングの左手の法則の応用
165 22/03/22(火)19:44:53 No.909143384
心象の悪さはもうとっくのとおに通り越してね?
166 22/03/22(火)19:44:57 No.909143408
やはり熱電変換
167 22/03/22(火)19:45:33 No.909143635
しごおわだから急いで風呂入らないと…
168 22/03/22(火)19:45:51 No.909143741
お湯もそうだし安全に長期間貯めとくのが難しいのもな・・・
169 22/03/22(火)19:46:18 No.909143919
電気で動いてるものを更にそれで発電できないんの? あ、コレバッテリーだ
170 22/03/22(火)19:46:30 No.909144009
>心象の悪さはもうとっくのとおに通り越してね? 最初言ってたこんなの予測できない云々かんぬんすらもう今じゃ出まかせ言われるぐらいにはひどいね
171 22/03/22(火)19:46:36 No.909144060
>当初はよかったけど再稼働の偽造云々で完全に心証悪くなって… 福島の責任取らせたら東電が潰れて後がめんどくさいから とりあえず勘弁されたんだけど 体質は全く変わることがなかったんやな
172 22/03/22(火)19:47:05 No.909144242
羊水発電もっとたくさんやろうぜ!
173 22/03/22(火)19:47:19 No.909144328
>>当初はよかったけど再稼働の偽造云々で完全に心証悪くなって… >福島の責任取らせたら東電が潰れて後がめんどくさいから >とりあえず勘弁されたんだけど >体質は全く変わることがなかったんやな 内部で変わったのかもしれんが再稼働の件でもうそれ言われても仕方ないんだわ…
174 22/03/22(火)19:47:42 No.909144496
>福島の責任取らせたら東電が潰れて後がめんどくさいから >とりあえず勘弁されたんだけど >体質は全く変わることがなかったんやな 潰したほうがよかった気がするが そうすると国家賠償になるからそれ嫌ったんだろうね
175 22/03/22(火)19:47:52 No.909144562
>羊水発電もっとたくさんやろうぜ! イキ肉アクメシリンダーの類か…
176 22/03/22(火)19:47:54 No.909144572
>羊水発電もっとたくさんやろうぜ! 腐りそう
177 22/03/22(火)19:48:00 No.909144606
東電を存続させつつある程度金を負担させるスキーム自体はよく考えたと思う 東電が存続するという点を除けば
178 22/03/22(火)19:49:25 No.909145136
井上揚水です