虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/22(火)16:27:18 No.909086400

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/03/22(火)16:28:11 No.909086624

    わさドラに勝ち目あるのか…

    2 22/03/22(火)16:28:55 No.909086758

    しずかちゃんは新なんだろどうせ

    3 22/03/22(火)16:29:34 No.909086908

    それぞれの良さがあるから比べるもんでもないかなぁ 加齢による声の衰えはどうしようもなかったし

    4 22/03/22(火)16:29:58 No.909086985

    くだらない

    5 22/03/22(火)16:30:43 No.909087145

    わさドラにはバトルドームもチクタクパニックもねーから

    6 22/03/22(火)16:30:50 No.909087168

    大山ドラがもうたまサンダーにしか見えなくなってきた

    7 22/03/22(火)16:30:53 No.909087178

    大山ドラの最後はひどいものだったけど わさドラの2回目のウオアワーオもひどいものだったからな…

    8 22/03/22(火)16:31:16 No.909087276

    日ドラは…

    9 22/03/22(火)16:31:24 No.909087304

    謀り

    10 22/03/22(火)16:31:26 No.909087315

    日テレ版も入れて三つ巴にしろ

    11 22/03/22(火)16:31:44 No.909087393

    >日テレ版も入れて三つ巴にしろ 三つ巴にならねぇ

    12 22/03/22(火)16:31:48 No.909087408

    ナマズは

    13 22/03/22(火)16:31:51 No.909087421

    そろそろまたメンバー一新してもいいよ

    14 22/03/22(火)16:31:57 No.909087450

    こんな対立煽りの画像どっからもってくんの

    15 22/03/22(火)16:32:26 No.909087551

    旧知ってて新しい方のドラミ好きな人いるかな…

    16 22/03/22(火)16:32:58 No.909087681

    >>日テレ版も入れて三つ巴にしろ >三つ巴にならねぇ (逆立ち威嚇)

    17 22/03/22(火)16:33:10 No.909087723

    新しい方はブライトさんみたいな白目ないのが気になる

    18 22/03/22(火)16:33:24 No.909087782

    >旧知ってて新しい方のドラミ好きな人いるかな… 何に疑問を持つかわからん程度にはどっちも好きだぞ

    19 22/03/22(火)16:33:26 No.909087791

    カタ格ゲー

    20 22/03/22(火)16:33:29 No.909087802

    >こんな対立煽りの画像どっからもってくんの 煽れてるかなぁ!

    21 22/03/22(火)16:33:32 No.909087821

    ようつべかな?

    22 22/03/22(火)16:33:37 No.909087837

    というかのぶ代さんは…もう…

    23 22/03/22(火)16:33:56 No.909087919

    ヒャア信は潔く負けを認めろ お前らの大好きな日テレ版は視聴率低迷・社長逃亡で半年で打ち切り・資料の焼き捨て・原作者の忌避・声優からも白黒だったと間違えられる程度の作品 対するテレ朝版は日テレ版の失敗を研究した結果原作者に愛され毎年大長編が作られ途中でリニューアルしながら40年続く国民的アニメに成長 世間はつんつるてんのホイ来たサッサじゃなくて頭テカテカのホンワカパッパを選んだんだよ

    24 22/03/22(火)16:34:19 No.909088019

    のぶよってボケててうんこ垂れ流してるんだっけ

    25 22/03/22(火)16:34:22 No.909088034

    格ゲーのセレクト画面じゃなかった

    26 22/03/22(火)16:34:28 No.909088062

    強さ的には大長編入れていいならその過酷さ故大山ドラの方が強い

    27 22/03/22(火)16:34:39 No.909088108

    大山時代は全体的に黒目小さいな

    28 22/03/22(火)16:34:51 No.909088163

    どちらが おすぎ!?

    29 22/03/22(火)16:35:12 No.909088235

    原作派です

    30 22/03/22(火)16:35:14 No.909088245

    >というかのぶ代さんは…もう… まあこういっては何だけど旧の声優陣全員が年齢的にもう色々厳しかったし… 末期はアニメのテンションもおかしくなってて増々声の衰えが目立って完全に迷走してた

    31 22/03/22(火)16:35:47 No.909088374

    大山ドラ 26年 わさドラ 17年 今の未成年は普通にわさドラしか知らん

    32 22/03/22(火)16:36:10 No.909088470

    のぶよ末期のキャラデザは全然違う ワンニャンとか右に近い

    33 22/03/22(火)16:36:13 No.909088486

    思い入れとしては大山世代だけど アニメとしては正直わさドラの方が面白いと思ってる

    34 22/03/22(火)16:36:19 No.909088516

    比べようって発想がもう年寄り もうわさドラしか知らない世代ばっかりよ

    35 22/03/22(火)16:36:31 No.909088567

    >今の未成年は普通にわさドラしか知らん 子供なんかどうでもいい

    36 22/03/22(火)16:36:34 No.909088572

    >わさドラに勝ち目あるのか… のぶドラ世代が死に絶えれば…と言わないまでもあと10年くらいしたらわさドラが多数派になりそう

    37 22/03/22(火)16:36:37 No.909088588

    左の出木杉のキレ顔がジワる

    38 22/03/22(火)16:36:41 No.909088605

    リメイクで新旧見比べると優劣の問題じゃなくそれぞれのキャラの関係性や性格がだいぶ声優に影響されてたんだなってなる

    39 22/03/22(火)16:36:49 No.909088636

    本放送見てなくて映画のCMとかで偶然声聞く程度だからいつまで経っても右に慣れないわ こんなスレでも無ければいちいち文句は言わんけど

    40 22/03/22(火)16:36:55 No.909088665

    キャラクタービジネスの難しさを感じるね

    41 22/03/22(火)16:37:03 No.909088700

    まずなんで勝ち負けを決めようとするの…?

    42 22/03/22(火)16:37:06 No.909088719

    >子供なんかどうでもいい おじいちゃん…

    43 22/03/22(火)16:37:09 No.909088730

    のぶ代ドラにはたまサンのご加護あるから勝ち目ないだろ

    44 22/03/22(火)16:37:15 No.909088752

    でも日本人の平均年齢46歳だぜ?

    45 22/03/22(火)16:37:19 No.909088769

    大山世代が好きっていう人正直ほとんど映画しか印象ないでしょ

    46 22/03/22(火)16:37:57 No.909088926

    >大山世代が好きっていう人正直ほとんど映画しか印象ないでしょ 失礼だな毎週見てたぞ

    47 22/03/22(火)16:38:02 No.909088943

    ヒャア信は潔く負けを認めろ お前らの大好きな日テレ版は視聴率低迷・社長逃亡で半年で打ち切り・資料の焼き捨て・原作者の忌避・声優からも白黒だったと間違えられる程度の作品 対するテレ朝版は日テレ版の失敗を研究した結果原作者に愛され毎年大長編が作られ途中でリニューアルしながら40年続く国民的アニメに成長 世間はつんつるてんのホイ来たサッサじゃなくて頭テカテカのホンワカパッパを選んだんだよ

    48 22/03/22(火)16:38:07 No.909088967

    のぶ代世代はわさびも知ってるけどわさび世代はのぶ代知らないでしょ そこで知ってる人の数が出てくるってわけよ

    49 22/03/22(火)16:38:17 No.909089005

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14229767939

    50 22/03/22(火)16:38:27 No.909089047

    旧末期見てたら交代もしょうがないよなってなる 映画に限定してもワンニャン時空伝見て声の衰え感じない人はいないだろうし

    51 22/03/22(火)16:38:46 No.909089118

    カタキャラセレ画面

    52 22/03/22(火)16:38:53 No.909089140

    のぶドラ末期は女子十二楽坊をOPにしてたり迷走極まってたよね

    53 22/03/22(火)16:38:57 No.909089151

    カタ格ゲー選択画面

    54 22/03/22(火)16:39:04 No.909089182

    >のぶ代世代はわさびも知ってるけどわさび世代はのぶ代知らないでしょ のぶよ世代はわさびちゃんと見た人少ないと思う…

    55 22/03/22(火)16:39:24 No.909089266

    >>のぶ代世代はわさびも知ってるけどわさび世代はのぶ代知らないでしょ >のぶよ世代はわさびちゃんと見た人少ないと思う… ちゃんと観て評価出せ!

    56 22/03/22(火)16:39:35 No.909089307

    >のぶよ世代はわさびちゃんと見た人少ないと思う… まあ17年も経っていまだに文句言ってるのはそういう人なんだろうなとは思う

    57 22/03/22(火)16:39:47 No.909089355

    今回のアベマで新ドラ初めて見たわ

    58 22/03/22(火)16:39:58 No.909089411

    大山ドラも80年代後半~90年代中盤くらいの声は好きだけど他はあんまり 80年代前半の大山ドラは声が高過ぎるし00年代の大山ドラは論外

    59 22/03/22(火)16:40:08 No.909089449

    私両方好き!

    60 22/03/22(火)16:40:11 No.909089464

    どっち世代だろうが対立軸になるのがよくわからねぇんだよな…

    61 22/03/22(火)16:40:16 No.909089489

    そもそも今更のぶ代の話をしてどうでもいい基準で勝利を得たとしてそれでどうしたいんだ 認知症になったのぶ代にもう一度ドラえもんやれってのか

    62 22/03/22(火)16:40:17 No.909089491

    のぶ代世代が毎週ドラえもん見てる方がおかしいだろ

    63 22/03/22(火)16:40:32 No.909089554

    でも悟空の声代わったらずっと文句言うだろ?

    64 22/03/22(火)16:40:48 No.909089610

    >のぶ代世代が毎週ドラえもん見てる方がおかしいだろ 子供いれば見るだろ

    65 22/03/22(火)16:41:02 No.909089664

    >今回のアベマで新ドラ初めて見たわ よしそのまま映画館で宇宙小戦争見てこい

    66 22/03/22(火)16:41:04 No.909089674

    モノクマはやはりのぶ代

    67 22/03/22(火)16:41:06 No.909089684

    >でも悟空の声代わったらずっと文句言うだろ? もうちょっと滑舌悪くなってるから別に…

    68 22/03/22(火)16:41:12 No.909089720

    創作物としてみるとわさドラになる以前にF先生が死んだ時点で一度死んでる気もするしな これを何とかするには作家性の強い脚本や監督を入れるしかないが これはこれでキャラクタービジネスとしては破綻しかねない 難しいねぇ

    69 22/03/22(火)16:41:19 No.909089753

    >でも悟空の声代わったらずっと文句言うだろ? 別に悟空に限らず年齢を理由に退くのはしょうがないと思うよ 界王様とかあまりに声が弱弱しくて聞いてるの辛かったレベルだし

    70 22/03/22(火)16:41:22 No.909089769

    >>のぶ代世代が毎週ドラえもん見てる方がおかしいだろ >子供いれば見るだろ 17年だぞ 何人子供いんだよ

    71 22/03/22(火)16:41:28 No.909089793

    >のぶよ世代はわさびちゃんと見た人少ないと思う… 最近わさドラの映画見始めたけど意外と面白いな…ってなった

    72 22/03/22(火)16:41:49 No.909089876

    ルパンとか交代の時はともかくその後も言われることあんまり無いけどドラはなんか延々と言われてるよね

    73 22/03/22(火)16:42:15 No.909089963

    藤子F死んだときにアニメ終了してほしいって遺族が言ってたんだけどね 丸めこまれて今がある

    74 22/03/22(火)16:42:15 No.909089965

    >子供なんかどうでもいい 子供みたいな事言うなよ

    75 22/03/22(火)16:42:17 No.909089970

    正直旧の声優意識してモノマネの域を脱しないしんちゃん見てると変に前の声優引き摺らない方が良いって思うよ

    76 22/03/22(火)16:42:27 No.909089997

    ドラえもんの声優交代は割と早く馴染んだけどクレヨンしんちゃんの声は未だに違和感をもってしまう

    77 22/03/22(火)16:42:29 No.909090005

    F先生死後は もうゾンビになったようなもんだし

    78 22/03/22(火)16:42:32 No.909090023

    >藤子F死んだときにアニメ終了してほしいって遺族が言ってたんだけどね >丸めこまれて今がある ソースは?

    79 22/03/22(火)16:42:47 No.909090083

    ドラの場合は一新してるからなんか不思議

    80 22/03/22(火)16:42:49 No.909090089

    たしかに原作者も亡くなってるし今更続けるほどのコンテンツではなくなってるってのはある

    81 22/03/22(火)16:42:52 No.909090099

    >藤子F死んだときにアニメ終了してほしいって遺族が言ってたんだけどね >丸めこまれて今がある 良かったな

    82 22/03/22(火)16:42:57 No.909090119

    のぶドラはお母さんわさドラは友達みたいな雰囲気はある

    83 22/03/22(火)16:43:01 No.909090132

    声変わったの5歳くらいだからまったくのぶ代に思い入れがない むしろこの時代に固執して俺の好きなドラえもんをずっと悪く言い続ける老害が好きなものと言う認識

    84 22/03/22(火)16:43:05 No.909090151

    >17年だぞ >何人子供いんだよ 17年間ずっと見てるとは言ってないだろ?

    85 22/03/22(火)16:43:22 No.909090209

    >ソースは? 自分で探して

    86 22/03/22(火)16:43:23 No.909090214

    作者亡くなったからってやめる道理もないよなってのはまぁ

    87 22/03/22(火)16:43:26 No.909090226

    >たしかに原作者も亡くなってるし今更続けるほどのコンテンツではなくなってるってのはある さざえまるこしんちゃんドラ…

    88 22/03/22(火)16:43:36 No.909090258

    >たしかに原作者も亡くなってるし今更続けるほどのコンテンツではなくなってるって​のはある 一定の利益を安定して出してるのにやめる理由のほうがなくない?

    89 22/03/22(火)16:43:36 No.909090261

    >>ソースは? >自分で探して ないんだね

    90 22/03/22(火)16:43:42 No.909090277

    >ドラえもんの声優交代は割と早く馴染んだけどクレヨンしんちゃんの声は未だに違和感をもってしまう クレしんは声より変な企業CMがなんか妙にきつい

    91 22/03/22(火)16:43:45 No.909090281

    勝手に戦え!

    92 22/03/22(火)16:43:47 No.909090290

    悟空の後任とか想像できないな…

    93 22/03/22(火)16:43:47 No.909090291

    何気に劇伴SEの印象も滅茶苦茶強い旧

    94 22/03/22(火)16:43:48 No.909090297

    >でも悟空の声代わったらずっと文句言うだろ? かめはめはぁー!って言うのつらいからうりゃーが標準になってはぁー!の頻度かなり減ってもう大分経った 悟空以外もかなり限界なんでいい加減似た声でも連れてきてまとめて交代して欲しい

    95 22/03/22(火)16:44:07 No.909090375

    わさドラはドラミの声が嫌だったな… 今は慣れたけど

    96 22/03/22(火)16:44:08 No.909090377

    >のぶドラ末期は女子十二楽坊をOPにしてたり迷走極まってたよね 初耳だ

    97 22/03/22(火)16:44:12 No.909090394

    >声変わったの5歳くらいだからまったくのぶ代に思い入れがない >むしろこの時代に固執して俺の好きなドラえもんをずっと悪く言い続ける老害が好きなものと言う認識 若すぎる…

    98 22/03/22(火)16:44:13 No.909090399

    しんちゃんも変わってからすぐは違和感あるけど頑張ってるなーと思ったがやっぱり寄せてるのは寄せてるものにしかならないし一新したほうが逆にいいのかと思ったわ

    99 22/03/22(火)16:44:21 No.909090428

    ここにいる連中は全員分からないのほぼ確定してるけどドラえもんって22世紀まで続くのかね?

    100 22/03/22(火)16:44:25 No.909090447

    大丈夫かなあ 赤塚先生怒ってこないかなあ

    101 22/03/22(火)16:44:46 No.909090523

    わさドラのドラミちゃんが何かすごい気持ち悪いんだけど何でだ

    102 22/03/22(火)16:44:49 No.909090535

    変えるなら一新というか昔からの作品ほど変えるチャンスを伺ってる感はある

    103 22/03/22(火)16:44:51 No.909090544

    右側の顔はなんかムカつくからダメ

    104 22/03/22(火)16:45:04 No.909090579

    >大丈夫かなあ >赤塚先生怒ってこないかなあ おそ松さんは自由すぎる

    105 22/03/22(火)16:45:12 No.909090611

    アンパンマンとかどうなるんだろうね

    106 22/03/22(火)16:45:16 No.909090634

    >わさドラのドラミちゃんが何かすごい気持ち悪いんだけど何でだ しらんがな

    107 22/03/22(火)16:45:25 No.909090665

    旧声優にいつまでもバカみたいに拘ってるのはただ懐古こじらせた老害だろ 長期アニメで声優交代しないとワンピースみたいな老人ホームと化すだけだ

    108 22/03/22(火)16:45:26 No.909090668

    しんちゃんは未だにちょっと声きつい時がある無理に寄せる必要ないと思うんだけどな ひろしの方はすぐ慣れちゃった

    109 22/03/22(火)16:45:27 No.909090669

    のぶドラのBGM作ったのドラゴンボールと同じ人だからまあ凄い

    110 22/03/22(火)16:45:36 No.909090699

    スレ画みたいな構図の個人製作ゲームあったの思い出した

    111 22/03/22(火)16:45:39 No.909090708

    旧に寄せてないだけ新ドラは声の印象いい でもなんか今の邦画特有の感動ポルノ路線は嫌い

    112 22/03/22(火)16:45:41 No.909090721

    おそ松くんが若い女に大人気とか赤塚先生なら泣いて喜んだだろうな

    113 22/03/22(火)16:45:44 No.909090733

    映画がコンスタントに稼げてるし辞める理由無い気がする

    114 22/03/22(火)16:45:58 No.909090786

    ドラゴンボールも今の作画で原作部分全部やってくれないかなぁ

    115 22/03/22(火)16:46:00 No.909090795

    悟空もルフィももう活舌が怪しくなって間延びした喋り方が多くなってるし交代しても別に文句言わないって言うかしょうがないと思うよ

    116 22/03/22(火)16:46:11 No.909090836

    太陽王とか翼の勇者たちあたりはキャラデザももっちゃりしてるし声も限界感あったし辛かった 声こそ限界の限界だったが最後が風使いとワンニャンで終わったのはよかった

    117 22/03/22(火)16:46:16 No.909090849

    みんなナマズが恋しいんだな…

    118 22/03/22(火)16:46:19 No.909090860

    >>わさドラのドラミちゃんが何かすごい気持ち悪いんだけど何でだ 遠藤の嫁だからだろ

    119 22/03/22(火)16:46:24 No.909090878

    アニメになる時点で関わる人間桁違いになってもう止められないでしょとは思う

    120 22/03/22(火)16:46:30 No.909090903

    >旧声優にいつまでもバカみたいに拘ってるのはただ懐古こじらせた老害だろ 結局こうして対立煽りたいだけなんだろうなって

    121 22/03/22(火)16:46:33 No.909090911

    でも千秋のドラミ好きだよ

    122 22/03/22(火)16:46:58 No.909091006

    てか作風的にも作画的にもわさドラにひとつも勝ってねえわ 老害の好きなドラえもんってのび太の保護者やってるドラえもんなんだろこっちは原作とわさドラでのび太の悪友ポジに慣れきってんだよな

    123 22/03/22(火)16:47:01 No.909091021

    ワンピの麦わらの一味も平均年齢60だしな……

    124 22/03/22(火)16:47:07 No.909091041

    >太陽王とか翼の勇者たちあたりはキャラデザももっちゃりしてるし声も限界感あったし辛かった >声こそ限界の限界だったが最後が風使いとワンニャンで終わったのはよかった ワンニャンは実際後期ドラとは思えないくらいの名作だし あれで許されてる感はある

    125 22/03/22(火)16:47:14 No.909091065

    死んだあと慌てて代役探すか 生きてるうちに交代させて慣らしてもらうか 首から上だけ不老不死にして声当てる機械になってもらうか

    126 22/03/22(火)16:47:26 No.909091114

    >おそ松くんが若い女に大人気とか赤塚先生なら泣いて喜んだだろうな 水木サンが段々萌え系になる猫娘に稼いでくれるならどうぞどうぞしてたの思い出した

    127 22/03/22(火)16:47:28 No.909091124

    クリカンはようやく山田から離れて自分なりのルパンをやろうって思い始めたって言ってたくらいだからなあ

    128 22/03/22(火)16:47:28 No.909091126

    クレしんで旧声優に寄せると逆に慣れないんだなってのは分かった

    129 22/03/22(火)16:47:32 No.909091141

    >結局こうして対立煽りたいだけなんだろうなって 事実じゃん対立煽りにすらなってないぞ

    130 22/03/22(火)16:47:36 No.909091157

    あと10年で旧ドラの放送期間超えるのが信じられねぇ…

    131 22/03/22(火)16:47:36 No.909091163

    小林しんちゃんは前任より更に無理して声出してない?ってのが心配になるけど 演技上の違和感はほとんどない

    132 22/03/22(火)16:47:37 No.909091165

    のぶ代期原理主義は基本的にアニメそのものに興味なくて ただ無意識にマウント取って攻撃しやすいネタとして認識してるだけなので相手にしないほうがいい

    133 22/03/22(火)16:47:39 No.909091171

    原作漫画が至高

    134 22/03/22(火)16:47:42 No.909091180

    アニメは所詮二次創作だから適当にやってればいい

    135 22/03/22(火)16:47:45 No.909091190

    >しんちゃんは未だにちょっと声きつい時がある無理に寄せる必要ないと思うんだけどな >ひろしの方はすぐ慣れちゃった 新しいオリジナルを構築してもいいのよって思っちゃう

    136 22/03/22(火)16:47:47 No.909091197

    >でも千秋のドラミ好きだよ 新メンバー内では一番微妙

    137 22/03/22(火)16:47:50 No.909091204

    対立煽るのが目的なのはわかるけどやり方が雑過ぎる

    138 22/03/22(火)16:48:00 No.909091231

    一人一人変えていくより思い切って一新した方がいいと思うんだよね しんちゃんもモノマネにしか聞こえない

    139 22/03/22(火)16:48:23 No.909091322

    ワンピ声優の高齢化はカタクリ役の杉田が現場に来て自分が一番若手だったとか言うレベルだから格が違う

    140 22/03/22(火)16:48:28 No.909091344

    >水木サンが段々萌え系になる猫娘に稼いでくれるならどうぞどうぞしてたの思い出した ただそれはそれとして脚本にはめちゃくちゃ辛らつだった

    141 22/03/22(火)16:48:30 No.909091350

    新ドラミが嫌いな奴は千秋が嫌いなんだろう

    142 22/03/22(火)16:48:32 No.909091362

    そもそも俺が子供の時にはもうわさびになってたな

    143 22/03/22(火)16:48:42 No.909091396

    あと2年でわさドラ20年だぞ

    144 22/03/22(火)16:48:44 No.909091404

    次元の交代の時も今のままで行けるだろみたいなのここでも見たな 多分今のアニメを見てない人が全盛期のイメージで話してることが多いんだろうな…

    145 22/03/22(火)16:48:47 No.909091416

    >ワンピ声優の高齢化はカタクリ役の杉田が現場に来て自分が一番若手だったとか言うレベルだから格が違う 当時40なったくらいだっけ?

    146 22/03/22(火)16:48:48 No.909091419

    わさドラもほとんど見てなくてたまに映画やってるのを見るぐらいだけどもう声はわさドラ版にほぼ上書きされてるわ もちろん聴き比べればどっちがどっちかはわかると思うが

    147 22/03/22(火)16:48:59 No.909091453

    しんのすけは慣れるまですげえ時間かかったな…

    148 22/03/22(火)16:49:07 No.909091477

    >ワンニャンは実際後期ドラとは思えないくらいの名作だし >あれで許されてる感はある TV版もドラえもんに休日をがめっちゃ改悪されて こんなので…こんなので終わるのか…!?ってなったから その翌週のワンニャンでまだ助けられた

    149 22/03/22(火)16:49:08 No.909091483

    >ワンピ声優の高齢化はカタクリ役の杉田が現場に来て自分が一番若手だったとか言うレベルだから格が違う いやまぁ実際杉田は若手だろ…… あれ……?もう41なの……?マジ……?

    150 22/03/22(火)16:49:14 No.909091503

    音声バンクが大量にあるのとAI(と深層学習)による音声合成技術がかなり進歩したんで 最悪そっち方面にいけないことも

    151 22/03/22(火)16:49:16 No.909091511

    ワンピはフランキーの衰えっぷりがヤバいよ ワノ国編見てびっくりした

    152 22/03/22(火)16:49:24 No.909091550

    ワンニャン作画きもい

    153 22/03/22(火)16:49:32 No.909091579

    >原作漫画が至高 のぶドラだろうがわさドラだろうが結局原作と全然違うからなあ 別物としてどちらも楽しんでるけど

    154 22/03/22(火)16:49:49 No.909091646

    abemaで映画見まくったらかそれはそれこれはこれで割り切って見れるようになった

    155 22/03/22(火)16:49:49 No.909091649

    前の声に似せるなら録音してある音声切り貼りでもいいなって思っちゃうから 交代したら新しいオリジナルを作って欲しいと思うけど人気は落ちるんだろうなとも思うから難しい

    156 22/03/22(火)16:50:07 No.909091705

    ワンピのアニメなんて惰性の塊だし別に見たい人が見とけば良いやつだから…

    157 22/03/22(火)16:50:08 No.909091717

    80年代ののぶドラは藤子の手が入ってるから

    158 22/03/22(火)16:50:10 No.909091724

    >ワンピはフランキーの衰えっぷりがヤバいよ >ワノ国編見てびっくりした 例のコロナ予防呼びかけコピペ貼ろうとしたけどやっぱやめた

    159 22/03/22(火)16:50:17 No.909091750

    >しんのすけは慣れるまですげえ時間かかったな… 全体的に似せてるんだけど高音側が無理して出してる感を感じてしまう

    160 22/03/22(火)16:50:28 No.909091783

    >例のコロナ予防呼びかけコピペ貼ろうとしたけどやっぱやめた 知らないから貼って

    161 22/03/22(火)16:50:39 No.909091825

    もうひとつの宇宙開拓史があったんだね!

    162 22/03/22(火)16:50:41 No.909091833

    >ワンピのアニメなんて惰性の塊だし別に見たい人が見とけば良いやつだから… 一時期作画がマジでゴミな時期があったしな

    163 22/03/22(火)16:50:54 No.909091878

    新声優やリニューアルの合う合わないは人それぞれ思うところあるのは当然でそれを発言するのはいいけどせめて柔らかく言おうね

    164 22/03/22(火)16:50:57 No.909091890

    >次元の交代の時も今のままで行けるだろみたいなのここでも見たな >多分今のアニメを見てない人が全盛期のイメージで話してることが多いんだろうな… マジで交代前おじいちゃん過ぎて聞いてるこっちがつらかった 界王様も同じ感想だった

    165 22/03/22(火)16:51:18 No.909091975

    >>ワンピのアニメなんて惰性の塊だし別に見たい人が見とけば良いやつだから… >一時期作画がマジでゴミな時期があったしな 10年単位の一時期はちょっと一時期と言うには長すぎない…?

    166 22/03/22(火)16:51:20 No.909091980

    長寿番組系の宿命ではあるけど女性キャラは特に声優の衰えが露骨に目立つな

    167 22/03/22(火)16:51:24 No.909092000

    >ただそれはそれとして脚本にはめちゃくちゃ辛らつだった 珍しく明確にアニメの内容に苦言を呈してたのは人気的には絶頂で水木プロも大幅に上向いたけど脚本はいまだに賛否真っ二つな三期だからまあ仕方ないかなって…

    168 22/03/22(火)16:51:27 No.909092013

    もうのぶドラに違和感あるようになってきてる

    169 22/03/22(火)16:51:28 No.909092014

    >80年代ののぶドラは藤子の手が入ってるから のぶ代ドラはなんならF先生の亡くなる前後でも対立してるイメージがあるぜ

    170 22/03/22(火)16:51:31 No.909092025

    今東映アニメが大変なことになってるけどワンピだけは誰からも心配されてないの悔しいだろ

    171 22/03/22(火)16:51:31 No.909092026

    フランキーの人はスパロボNEOのダ・サイダーいい感じだったんだけどなあ と思ったら10年経ってる…

    172 22/03/22(火)16:51:34 No.909092038

    どの作品でも作者のテイストからかけ離れるともはやなんだろうこれみたいになるけどそれでも続いてるのならそれでいいのだろう

    173 22/03/22(火)16:51:51 No.909092084

    >10年単位の一時期はちょっと一時期と言うには長すぎない…? 10年間も作画ゴミだったっけ……? 流石にそこまでは把握してなかったから知らなかったわ

    174 22/03/22(火)16:52:00 No.909092119

    声はいいけど作風が嫌い

    175 22/03/22(火)16:52:08 No.909092144

    千秋になる前のドラミの声が思い出せん

    176 22/03/22(火)16:52:13 No.909092164

    次元は引退最後の0話見てまだ行けるって思う奴いないだろあれ…

    177 22/03/22(火)16:52:28 No.909092222

    サザエさんとか原作ファンの親が許せねえって言ってたな

    178 22/03/22(火)16:52:31 No.909092232

    正直声優の差よりもキャラデザの差が大きいと思う 旧ドラは初期を除いて全体的にもっちゃりしててあまり好きじゃない ジャイアンとか先生はフォルム的にちょうどいい感じあるけど

    179 22/03/22(火)16:52:42 No.909092270

    まる子は久しぶりに見たら全くトゲのない面白くないアニメに成り下がってて悲しくなった キチガイ一家は面白かったのに

    180 22/03/22(火)16:52:44 No.909092273

    >今東映アニメが大変なことになってるけどワンピだけは誰からも心配されてないの悔しいだろ 8月6日に映画公開させるような非国民だし

    181 22/03/22(火)16:52:49 No.909092300

    ワンピアニメはいろいろひどいけど一番ひどいのが引き伸ばしだよね 全盛期ドラゴンボールZにも匹敵すると思う いやむしろ越えてるかも

    182 22/03/22(火)16:52:50 No.909092304

    ワンピのアニメにしてももう対象外の人達に文句言われてもに尽きるから…

    183 22/03/22(火)16:52:56 No.909092325

    >長寿番組系の宿命ではあるけど女性キャラは特に声優の衰えが露骨に目立つな ナミさんの声は最初からティーン感無いから全然変わらないな…

    184 22/03/22(火)16:53:21 No.909092401

    >旧知ってて新しい方のドラミ好きな人いるかな… 百歩譲ってドラえもんの方でそれ言うならまだ分からんでもないけど旧ドラミちゃんにそこまで言う魅力あったか…?

    185 22/03/22(火)16:53:22 No.909092406

    のぶドラの思い出に囚われてる人って映画の記憶しか残ってないだろ そりゃクオリティ高くて当然だわ

    186 22/03/22(火)16:53:26 No.909092422

    >のぶ代ドラはなんならF先生の亡くなる前後でも対立してるイメージがあるぜ 映画は銀河超特急までだよなぁ…

    187 22/03/22(火)16:53:30 No.909092440

    >ナミさんの声は最初からティーン感無いから全然変わらないな… まあそういう意味ではロビンも最初からベテランだったから違和感はないかな…

    188 22/03/22(火)16:53:35 No.909092457

    今夜はパラレル西遊記みようね

    189 22/03/22(火)16:53:35 No.909092461

    >ワンピアニメはいろいろひどいけど一番ひどいのが引き伸ばしだよね >全盛期ドラゴンボールZにも匹敵すると思う >いやむしろ越えてるかも ドラゴンボールと違うのは原作漫画からして引き伸ばしてるからな

    190 22/03/22(火)16:53:51 No.909092525

    >映画は銀河超特急までだよなぁ… 長老様…

    191 22/03/22(火)16:53:59 No.909092556

    わさドラは数年前にまたデザインリニューアルしてる 主な違いはジャイアンの白目

    192 22/03/22(火)16:54:00 No.909092560

    作者亡くなるとやっぱ一区切りというか新しい供給が無くなるのは大きいな

    193 22/03/22(火)16:54:12 No.909092604

    >百歩譲ってドラえもんの方でそれ言うならまだ分からんでもないけど旧ドラミちゃんにそこまで言う魅力あったか…? 映画でよくわかんないノルマあってやたら出てくるから気になる

    194 22/03/22(火)16:54:13 No.909092608

    >フランキーの人はスパロボNEOのダ・サイダーいい感じだったんだけどなあ >と思ったら10年経ってる… 最近の映像見るとガイコツみたいになってるけど大病したのかな アキバレンジャーのときは普通に見えたのに

    195 22/03/22(火)16:54:14 No.909092613

    逆に森川ひろしのあの馴染み様はなんなんだろうな…

    196 22/03/22(火)16:54:32 No.909092669

    矢尾一樹さん最近びっくりするくらい痩せたから体調心配だよ

    197 22/03/22(火)16:54:34 No.909092682

    旧の世代だけど見てる長さは新の方が長いな

    198 22/03/22(火)16:54:39 No.909092698

    日テレ版は?

    199 22/03/22(火)16:54:55 No.909092751

    >のぶ代ドラはなんならF先生の亡くなる前後でも対立してるイメージがあるぜ 今時それはないだろってレベルの凝り固まったF先生原理主義者が F先生亡くなってからの大山ドラはスタッフによる私物化が云々とか今でも言ってそうな気はする

    200 22/03/22(火)16:55:02 No.909092784

    どうでもいいけどスレ画のわさび版ドラミってなんのやつだろう…時たま出てくる時は普通に原作寄りのデザインだけどこれだけ全然違う…

    201 22/03/22(火)16:55:05 No.909092792

    >日テレ版は? まず映像をよこせ

    202 22/03/22(火)16:55:10 No.909092812

    >のぶドラの思い出に囚われてる人って映画の記憶しか残ってないだろ >そりゃクオリティ高くて当然だわ わさドラの映画は打率低いからな

    203 22/03/22(火)16:55:16 No.909092838

    矢尾ボイスはもう無理だろこれ…ってなるのに 同年代のチョーさんボイスは元気ハツラツなんだよな

    204 22/03/22(火)16:55:30 No.909092893

    ヒャアー

    205 22/03/22(火)16:55:32 No.909092896

    >逆に森川ひろしのあの馴染み様はなんなんだろうな… 実力がヤバい

    206 22/03/22(火)16:55:33 No.909092903

    ルパンは交代しても交代した声優が不二子以外大ベテランだから年齢的にもまたすぐ衰えの問題が出るんじゃないかなって

    207 22/03/22(火)16:55:39 No.909092918

    わさドラが世代だけど今の歌にはまだ慣れてないっていうか夢を叶えてが長かったからな...

    208 22/03/22(火)16:55:50 ID:gdAeVcms gdAeVcms No.909092965

    ドドドドドドドラえもん

    209 22/03/22(火)16:55:51 No.909092971

    アニメ会社跨ぐと前のやつは歴史から抹消される事多いからな…

    210 22/03/22(火)16:56:07 No.909093033

    >今時それはないだろってレベルの凝り固まったF先生原理主義者が >F先生亡くなってからの大山ドラはスタッフによる私物化が云々とか今でも言ってそうな気はする 原理主義者でもないしのぶ代ドラ見た事無いけどドラえもんズとかなまこは鱗がなーいとか見てたらそんな意見が出るのも仕方ない気がする

    211 22/03/22(火)16:56:07 No.909093035

    F先生の他の作品も再アニメ化しようぜよ

    212 22/03/22(火)16:56:17 No.909093087

    >最近の映像見るとガイコツみたいになってるけど大病したのかな いい歳だし元々大酒飲みだからまあ何かしら悪くしてても驚かないな…

    213 22/03/22(火)16:56:19 No.909093093

    森川はまあ年齢相応の役回りというか年くっておっさん役が合うようになってきたって感じだし…

    214 22/03/22(火)16:56:33 No.909093147

    ルパンの声優交代はそれこそ古い時代から試みてはいたんだよなぁ…

    215 22/03/22(火)16:56:44 No.909093190

    >F先生の他の作品も再アニメ化しようぜよ パーマンでやってコケてやめただろ!

    216 22/03/22(火)16:56:51 No.909093226

    カタMUGEN

    217 22/03/22(火)16:57:01 No.909093262

    俺はロボット学校七不思議のビデオ毎日見てたから旧ドラミちゃんへの思い入れが強い自覚はある

    218 22/03/22(火)16:57:05 No.909093278

    >>のぶドラの思い出に囚われてる人って映画の記憶しか残ってないだろ >>そりゃクオリティ高くて当然だわ >わさドラの映画は打率低いからな 最近は高いぞ 今やってる宇宙小戦争2021とか

    219 22/03/22(火)16:57:08 No.909093290

    ドラゴンボールは別に原作の心配しなくていいのに超も力の大会編無茶苦茶ぐだついてたからな

    220 22/03/22(火)16:57:18 No.909093326

    1987年の時点でルパンは声優全とっかえ試みてるからな

    221 22/03/22(火)16:57:40 No.909093402

    >ルパンは交代しても交代した声優が不二子以外大ベテランだから年齢的にもまたすぐ衰えの問題が出るんじゃないかなって これ声優交代の割とあるあるだよね…

    222 22/03/22(火)16:57:42 No.909093413

    やはりキテレツしかないようだな…

    223 22/03/22(火)16:57:48 No.909093438

    >ルパンの声優交代はそれこそ古い時代から試みてはいたんだよなぁ… 試みるのはいいけどやり方が強引すぎたからそりゃ一緒に番組盛り上げてきた声優からしたら角が立つというか

    224 22/03/22(火)16:57:50 No.909093448

    わさドラ好きな奴って未だにドラえもんなんか見てる幼稚な奴だから積極的に関わりたくないなあ

    225 22/03/22(火)16:57:55 No.909093461

    >F先生の他の作品も再アニメ化しようぜよ OVAで何作か出てるけど短編をアニメ化してほしいな

    226 22/03/22(火)16:57:55 No.909093465

    >原理主義者でもないしのぶ代ドラ見た事無いけどドラえもんズとかなまこは鱗がなーいとか見てたらそんな意見が出るのも仕方ない気がする ドラえもんズもまた火種の一つだな… あれも好きな人とと嫌いな人真っ二つな印象がある

    227 22/03/22(火)16:57:59 No.909093483

    >F先生の他の作品も再アニメ化しようぜよ アニメ版の印象が強いキテレツや21エモンを再アニメ化したらどうなるのかってのは少し気になる キテレツは原作分だけ再アニメ化してもあんま意味ないだろうけど

    228 22/03/22(火)16:58:00 No.909093489

    モジャ公だよなぁ…

    229 22/03/22(火)16:58:02 No.909093499

    >逆に森川ひろしのあの馴染み様はなんなんだろうな… 最初は違和感あったけど気づいたらひろしの声があっちで再生されるようになりつつある

    230 22/03/22(火)16:58:02 ID:PJiBmKcE PJiBmKcE No.909093502

    えっキテレツ令和版ですって!?

    231 22/03/22(火)16:58:05 No.909093512

    旧ドラミってどんな声だったっけ…って思い出すのに時間掛かるぐらいには覚えてなかったわ…

    232 22/03/22(火)16:58:05 No.909093513

    >最近は高いぞ >今やってる宇宙小戦争2021とか 緑の印象で語ってる人多いよね…

    233 22/03/22(火)16:58:06 No.909093521

    >ルパンの声優交代はそれこそ古い時代から試みてはいたんだよなぁ… 原作者と声優が縁切ったじゃねーか!

    234 22/03/22(火)16:58:11 No.909093545

    矢尾一樹で思い出したけど古谷徹の声が未だにほとんど衰えてないのやばいよね…

    235 22/03/22(火)16:58:31 No.909093594

    >F先生の他の作品も再アニメ化しようぜよ やるか…ウメ星デンカ!

    236 22/03/22(火)16:58:33 No.909093603

    わりと原作原理主義寄りだけどドラえもんズは普通に面白かったからいいかなって あと初出の3DO専用ソフトちょっとやってみたかったけどいまだにどんなゲームかすら知らない

    237 22/03/22(火)16:58:38 ID:PJiBmKcE PJiBmKcE No.909093620

    >緑の印象で語ってる人多いよね… ここくらいだろそんなの!

    238 22/03/22(火)16:58:41 No.909093634

    >えっキテレツ令和版ですって!? よかったな静岡…

    239 22/03/22(火)16:58:47 No.909093654

    ポコニャンだろ

    240 22/03/22(火)16:58:50 No.909093663

    ルパンはあれだけボロクソ言われても続けてきたクリカンが素直に凄いよ 多分クリカンがやめてまた別の声優に変わる時も文句言われるだろうし

    241 22/03/22(火)16:58:51 No.909093670

    あいしーてるみーちゅう!?もじゃ!?

    242 22/03/22(火)16:58:51 No.909093671

    モジャ公はちゃんとしたアニメ化したことないからな…

    243 22/03/22(火)16:59:01 ID:PJiBmKcE PJiBmKcE No.909093703

    人魚と奇跡の島が酷いって言われたらそう

    244 22/03/22(火)16:59:05 No.909093717

    >やはりキテレツしかないようだな… 肝心のキテレツが…

    245 22/03/22(火)16:59:07 No.909093730

    普通にご健在なのに交代すると有る事無い事好き放題言われるのは近年でも変わらんからな…

    246 22/03/22(火)16:59:07 No.909093732

    >矢尾一樹で思い出したけど古谷徹の声が未だにほとんど衰えてないのやばいよね… 子役の頃とはいえウルトラQの時代から出てるおじいちゃんなのにね...

    247 22/03/22(火)16:59:11 No.909093745

    >矢尾一樹で思い出したけど古谷徹の声が未だにほとんど衰えてないのやばいよね… だってなんでか知らんけど未だにイケメンボイスを求められ続けてるんだもん そりゃ中の人も頑張るよ

    248 22/03/22(火)16:59:21 No.909093774

    >F先生の他の作品も再アニメ化しようぜよ やるか!チンプイ!

    249 22/03/22(火)16:59:40 No.909093851

    未だにミルモでポン!のタコとカイバの警察宇宙人のイメージしかないから好きになれない

    250 22/03/22(火)16:59:43 No.909093864

    でも15歳のアムロやるのか今回が最後だってさ

    251 22/03/22(火)16:59:47 No.909093879

    >わさドラ好きな奴って未だにドラえもんなんか見てる幼稚な奴だから積極的に関わりたくないなあ 怒らないで聞いてくださいね 今の20代以降って物心つく前からわさドラでのぶ代ほとんど知らないんですよ

    252 22/03/22(火)16:59:51 No.909093893

    >これ声優交代の割とあるあるだよね… マスオさんはもっと若い人にしとけよ…

    253 22/03/22(火)16:59:55 No.909093907

    >>えっキテレツ令和版ですって!? >よかったな静岡… よくねーよ!!!!!

    254 22/03/22(火)17:00:08 No.909093950

    >今やってる宇宙小戦争2021とか 俺はイマイチだったんであれ…なんでもダイナミックにすれば良いってもんじゃねえよ…

    255 22/03/22(火)17:00:09 No.909093953

    >でも15歳のアムロやるのか今回が最後だってさ ククルスドアン?

    256 22/03/22(火)17:00:11 No.909093963

    >ポコニャンだろ OPカッコよすぎるだろお前

    257 22/03/22(火)17:00:12 No.909093965

    思い出補正に勝てるものはない

    258 22/03/22(火)17:00:33 No.909094057

    >老害の好きなドラえもんってのび太の保護者やってるドラえもんなんだろこっちは原作とわさドラでのび太の悪友ポジに慣れきってんだよな 原作と比較するとわさドラは逆に保護者感弱いとは思うけどな

    259 22/03/22(火)17:00:40 No.909094086

    わさドラの映画って一時期酷かっただけで最近はどれもいいだろ開拓史は知らん

    260 22/03/22(火)17:00:41 No.909094092

    とりあえずリメイクなら大魔境日本誕生宇宙小戦争 オリジナルなら博物館月面南極がオススメだよね 新恐竜と宝島は見てないんだすまない

    261 22/03/22(火)17:00:42 No.909094096

    やるか…令和版エスパー魔美無修正

    262 22/03/22(火)17:00:49 No.909094123

    >わさドラ好きな奴って未だにドラえもんなんか見てる幼稚な奴だから積極的に関わりたくないなあ わざわざスレに乗り込んでこんな事言ってるような幼稚なおっさんがギャグすぎじゃないか…?

    263 22/03/22(火)17:00:51 No.909094132

    >ルパンは交代しても交代した声優が不二子以外大ベテランだから年齢的にもまたすぐ衰えの問題が出るんじゃないかなって なんかへも川が忘れられてる気がする!まだ45なのに!

    264 22/03/22(火)17:01:07 No.909094201

    キテレツって結構長いことアニメやってたと思うけど 今思えばあれほとんどオリジナル…?

    265 22/03/22(火)17:01:07 No.909094202

    やたらピシャーって光って爆発する大山末期

    266 22/03/22(火)17:01:15 No.909094232

    >OPカッコよすぎるだろお前 歌詞が子供向けじゃねえ…

    267 22/03/22(火)17:01:16 No.909094237

    謀りだね

    268 22/03/22(火)17:01:19 ID:PJiBmKcE PJiBmKcE No.909094247

    若くても20代後半以降くらいじゃねえののぶドラ好きって言えるほど見てるやつ

    269 22/03/22(火)17:01:20 No.909094249

    再アニメ化はめっちゃ時期離せばキャスト一新でいいんだけど展開続いてるとめんどいんだなぁ…

    270 22/03/22(火)17:01:22 No.909094256

    >キテレツって結構長いことアニメやってたと思うけど >今思えばあれほとんどオリジナル…? 9割くらいはそう

    271 22/03/22(火)17:01:23 No.909094262

    >ルパンはあれだけボロクソ言われても続けてきたクリカンが素直に凄いよ >多分クリカンがやめてまた別の声優に変わる時も文句言われるだろうし 物真似芸人として天狗になってたクリカンがバキバキにへし折られて そこから謙虚になりつつもやっぱりめんどくさいおじさんにシフトチェンジしたのは一種の美しさがある…

    272 22/03/22(火)17:01:28 No.909094272

    >なんかへも川が忘れられてる気がする!まだ45なのに! 45はもう十分若くはねーよ!

    273 22/03/22(火)17:01:36 No.909094302

    2022年になっても芸人のすべり芸ですらまだ大山のぶよ声ドラなんだよな

    274 22/03/22(火)17:01:36 No.909094303

    >なんかへも川が忘れられてる気がする!まだ45なのに! 沢城先輩より9つも上だぞ!

    275 22/03/22(火)17:01:39 No.909094314

    >なんかへも川が忘れられてる気がする!まだ45なのに! 思ったより若いなへも…

    276 22/03/22(火)17:01:40 No.909094320

    キテレツはなんやかんやで面白いし主題歌の知名度もかなり高いからリメイクしてほしい

    277 22/03/22(火)17:01:46 No.909094342

    今と昔じゃドラえもんのコンテンツとしての位置付けが全然違う そりゃあ想い入れの度合いも違う

    278 22/03/22(火)17:01:53 No.909094370

    >新恐竜と宝島は見てないんだすまない アマプラで見られるからパパッと見てみなさる

    279 22/03/22(火)17:01:57 No.909094378

    >矢尾一樹で思い出したけど古谷徹の声が未だにほとんど衰えてないのやばいよね… 普段から節制して体も適度に動かしてるみたいだしなぁ 声も見た目も68歳とは思えないよね

    280 22/03/22(火)17:02:04 No.909094400

    >とりあえずリメイクなら大魔境日本誕生宇宙小戦争 >オリジナルなら博物館月面南極がオススメだよね >新恐竜と宝島は見てないんだすまない 新恐竜と宝島はかなり好みが分かれるけど出来はいいよ

    281 22/03/22(火)17:02:14 No.909094440

    >再アニメ化はめっちゃ時期離せばキャスト一新でいいんだけど展開続いてるとめんどいんだなぁ… ダイ大くらいの再アニメ化なら一新でいいんだけどね

    282 22/03/22(火)17:02:18 No.909094459

    浪川ってそんな歳なんだ…でもポケ戦で声優やってたんだしそうだよな…

    283 22/03/22(火)17:02:22 No.909094474

    明夫は正直すでに衰えだしてるなとは思う 次元の役は渋さが大事だから適任だけど

    284 22/03/22(火)17:02:22 No.909094478

    アニメキテレツはもはやアニメキテレツって独立作品だろ!

    285 22/03/22(火)17:02:28 No.909094503

    >でも15歳のアムロやるのか今回が最後だってさ 他のゲームでも!?って思ったけど これまでのライブラリーが鬼のようにあるか…

    286 22/03/22(火)17:02:31 No.909094512

    >やるか!チンプイ! エリ様のパンツがスパッツにナーフされそう

    287 22/03/22(火)17:02:35 No.909094530

    今のドラえもんにはドラえもんズが無いんだろう…?

    288 22/03/22(火)17:02:37 No.909094537

    >再アニメ化はめっちゃ時期離せばキャスト一新でいいんだけど展開続いてるとめんどいんだなぁ… ハガレンは兄弟と師匠以外だいたい変わってたな

    289 22/03/22(火)17:02:44 No.909094564

    >>ポコニャンだろ >OPカッコよすぎるだろお前 どんなんだっけって調べてみたら作風に全く合ってないくらいかっこよくて笑っちゃった

    290 22/03/22(火)17:02:46 No.909094570

    >沢城先輩より9つも上だぞ! あの人そんな若いの!?

    291 22/03/22(火)17:02:51 No.909094591

    OPならducaのやつが一番好き

    292 22/03/22(火)17:02:56 No.909094608

    この動画のサムネっぽいな https://youtu.be/LKUVOZpcifQ

    293 22/03/22(火)17:03:09 No.909094661

    古いものをリメイクしなくていいよ 古いものは古いものとしてそのまま沈めて

    294 22/03/22(火)17:03:10 No.909094668

    >あの人そんな若いの!? だってぷちこやってた時中学生だろ?

    295 22/03/22(火)17:03:10 No.909094672

    博物館ぐらいからこっちは映画だいぶ安定してる気がする カチコチではFっぽさ出すの頑張ってたりとか結構いろんな方向性があって面白い

    296 22/03/22(火)17:03:12 No.909094678

    関係ないけどのぶ代時代のドラえもんを知らない筈がないって前提がimgの年齢層を表しててなんかリアル感ある

    297 22/03/22(火)17:03:16 No.909094691

    サトシとコナンは声優交代まで続けんのかな

    298 22/03/22(火)17:03:30 No.909094745

    >今のドラえもんにはドラえもんズが無いんだろう…? 正直言うとドラえもんズ知らないです...

    299 22/03/22(火)17:03:35 No.909094765

    のぶ代ドラはこんにちはぼくドラえもんって台詞の印象が妙に強い

    300 22/03/22(火)17:03:35 No.909094766

    >あの人そんな若いの!? 学生時代から声優やってる人だしな…

    301 22/03/22(火)17:03:40 No.909094802

    OP合ってないのは21エモンもだし… なんだよ車屋さんってお前んちホテルだろ

    302 22/03/22(火)17:03:42 No.909094806

    >明夫は正直すでに衰えだしてるなとは思う >次元の役は渋さが大事だから適任だけど 亡き父に変わってひょうきんな役もやり始めた結果として 渋い役に影響が出ちゃってる気はする

    303 22/03/22(火)17:03:49 No.909094835

    >だってぷちこやってた時中学生だろ? 芸歴が…芸歴が長い!

    304 22/03/22(火)17:03:50 No.909094836

    >サトシとコナンは声優交代まで続けんのかな サトシは今回で終わり説出てるな XYの時も言われてたけど

    305 22/03/22(火)17:04:04 No.909094892

    >のぶ代ドラはこんにちはぼくドラえもんって台詞の印象が妙に強い 個人的にはそれと「う~ふ~ふ~」

    306 22/03/22(火)17:04:07 No.909094900

    >のぶ代ドラはこんにちはぼくドラえもんって台詞の印象が妙に強い オッスオラ悟空と一緒だよね 次回予告で毎回言うから

    307 22/03/22(火)17:04:19 No.909094949

    ドラえもんズは児童館にあった古めの漫画?でしか見たことねえな

    308 22/03/22(火)17:04:23 No.909094969

    >>やるか!チンプイ! >エリ様のパンツがスパッツにナーフされそう それはそれで…

    309 22/03/22(火)17:04:28 No.909094995

    サトシが終わる時はサトシというキャラが降りる時だろう…

    310 22/03/22(火)17:04:36 No.909095025

    新恐竜のドラえもんとのび太の歴史改変は織り込み済みになってるいい歴史改変だよ みたいな事他者に言わせるノリが余計な事考えるおっさんには辛い

    311 22/03/22(火)17:04:38 No.909095035

    >個人的にはそれと「う~ふ~ふ~」 あとはんもう!とかあららとかも

    312 22/03/22(火)17:04:44 No.909095054

    ハッキリ言ってドラえもんの声が女性になった時点で求めていたドラえもんじゃなくなってる

    313 22/03/22(火)17:04:46 No.909095065

    宮野や入野さんが若いのは知ってたけど沢城さんもか…

    314 22/03/22(火)17:05:00 No.909095118

    >今のドラえもんにはドラえもんズが無いんだろう…? あれそんなに面白いかなあ

    315 22/03/22(火)17:05:05 No.909095144

    ドラゴンボールは改の時点でなんで一新しなかったんだろってずっと思ってる

    316 22/03/22(火)17:05:08 No.909095152

    >宮野や入野さんが若いのは知ってたけど沢城さんもか… なんで宮野だけ呼び捨てなんだよ!

    317 22/03/22(火)17:05:10 No.909095156

    こういうフレーズは本物よりモノマネの影響が大きい テレレレッテレーとかその最たるもの

    318 22/03/22(火)17:05:12 No.909095171

    >アニメキテレツはもはやアニメキテレツって独立作品だろ! 自分のキャラと大まかな設定だけ作った作品がなんかいい感じにアニメ化されるって毎週楽しみになるよね

    319 22/03/22(火)17:05:15 No.909095179

    >>今のドラえもんにはドラえもんズが無いんだろう…? >あれそんなに面白いかなあ 戦争だよ

    320 22/03/22(火)17:05:17 No.909095186

    >ダイ大くらいの再アニメ化なら一新でいいんだけどね まあそっちはそもそも結構メインの声優亡くなってるからな

    321 22/03/22(火)17:05:18 No.909095187

    >亡き父に変わってひょうきんな役もやり始めた結果として >渋い役に影響が出ちゃってる気はする まあ声は消耗品だしいいんじゃねえかな

    322 22/03/22(火)17:05:32 No.909095231

    >ハッキリ言ってドラえもんの声が女性になった時点で求めていたドラえもんじゃなくなってる 日ドラが正解ということ?

    323 22/03/22(火)17:05:37 No.909095250

    カタログで格ゲーやと思うやん

    324 22/03/22(火)17:05:37 No.909095252

    のぶ代は男はだった…?

    325 22/03/22(火)17:05:43 No.909095267

    >ハッキリ言ってドラえもんの声が女性になった時点で求めていたドラえもんじゃなくなってる おじいちゃん...

    326 22/03/22(火)17:05:48 No.909095288

    >ハッキリ言ってドラえもんの声が女性になった時点で求めていたドラえもんじゃなくなってる おじいちゃん…

    327 22/03/22(火)17:05:52 No.909095301

    >今のドラえもんにはドラえも~ん!(イントロ)が無いんだろう…?

    328 22/03/22(火)17:05:56 No.909095324

    ヒャア~

    329 22/03/22(火)17:06:03 No.909095354

    日ドラも後期はでぇべてらんだぞ

    330 22/03/22(火)17:06:05 No.909095359

    >あとはんもう!とかあららとかも カイジやアカギもよく言うよなこれ

    331 22/03/22(火)17:06:10 No.909095375

    >サトシが終わる時はサトシというキャラが降りる時だろう… 今回のストーリーはポケモントレーナーで一番強いやつを決めるッッッ!!とかいう最トー編みたいなやつだから それで一番になって降板というのはわりとありえるライン

    332 22/03/22(火)17:06:16 No.909095400

    >ハッキリ言ってドラえもんの声が女性になった時点で求めていたドラえもんじゃなくなってる まじかのぶ代って男だったのか

    333 22/03/22(火)17:06:17 No.909095402

    >>ハッキリ言ってドラえもんの声が女性になった時点で求めていたドラえもんじゃなくなってる >日ドラが正解ということ? それもでぇベテランの前だ

    334 22/03/22(火)17:06:18 ID:PJiBmKcE PJiBmKcE No.909095407

    >のぶ代は男はだった…? 言われなきゃ女男わからないと思う

    335 22/03/22(火)17:06:20 No.909095411

    富田ドラに馴染みあるって何歳だよ…

    336 22/03/22(火)17:06:21 No.909095415

    ヒャア信完全勝利世界線のimgからレスされても困るんですよ

    337 22/03/22(火)17:06:21 No.909095417

    富田耕生版ドラえもん知ってる奴とかどんだけいるんだよ

    338 22/03/22(火)17:06:22 No.909095421

    今のジャイアンはのび太をバットで殴りつけないらしいな

    339 22/03/22(火)17:06:32 No.909095450

    >今のドラえもんにはドラえも~ん!(イントロ)が無いんだろう…? あるけどイントロが夢をかなえてドラえもんになる

    340 22/03/22(火)17:06:38 No.909095471

    >なんで宮野だけ呼び捨てなんだよ! チャラいし…

    341 22/03/22(火)17:06:39 No.909095477

    >OP合ってないのは21エモンもだし… >なんだよ車屋さんってお前んちホテルだろ ベートーベンに恋してドキドキするのはモーツァルトだし…

    342 22/03/22(火)17:06:40 No.909095485

    ドラよりのび太の方が気になる

    343 22/03/22(火)17:06:45 No.909095507

    ドラえもんズキャラ改変なしで今出したら 名前忘れたけど目がイッてるサッカーのやつが炎上ものでは

    344 22/03/22(火)17:06:46 No.909095509

    >原作と比較するとわさドラは逆に保護者感弱いとは思うけどな 保護者感というか年長者感がある

    345 22/03/22(火)17:07:10 No.909095594

    サトシが降りてもいいように主人公変えた外伝とか今から色々出して様子見してるのかなって気配はある

    346 22/03/22(火)17:07:19 No.909095630

    富田耕生版って1話に謎のキャラが出てるやつ?

    347 22/03/22(火)17:07:24 No.909095647

    >今回のストーリーはポケモントレーナーで一番強いやつを決めるッッッ!!とかいう最トー編みたいなやつだから >それで一番になって降板というのはわりとありえるライン 毎回チャンピオンになったら降板じゃね?と大差ないな…

    348 22/03/22(火)17:07:33 No.909095685

    わさドラは親友ポジションって感じだからなあ その辺秘密道具ミュージアムでも強調してたし

    349 22/03/22(火)17:07:34 No.909095688

    >ベートーベンに恋してドキドキするのはモーツァルトだし… ずっと思ってたんだけどベートーベンに恋してるのシューベルトだしブルジョアなのモーツァルトだよね…

    350 22/03/22(火)17:07:39 No.909095710

    ドラえもんズはわさドラ始まる3年前には終わってるので普通に人気落ちて止めただけのコンテンツだ現実を見ろ

    351 22/03/22(火)17:07:51 No.909095756

    >富田耕生版って1話に謎のキャラが出てるやつ? どんな1話か知ってるなら教えてくれよ

    352 22/03/22(火)17:07:58 No.909095782

    >富田ドラに馴染みあるって何歳だよ… のぶドラに変わった時も新聞の寄稿で富田ドラがいい!って言ってる人いたからな

    353 22/03/22(火)17:08:15 No.909095847

    ドラえもんズはそもそもがゲームオリジナルキャラがアニメであれだけ活躍しただけでも前代未聞なんで…

    354 22/03/22(火)17:08:19 No.909095860

    原作の絵に合うのはどっちかというと低い声だとは思う

    355 22/03/22(火)17:08:29 No.909095902

    >どんな1話か知ってるなら教えてくれよ あれ?一時期テレビでよく流れてたガリバートンネルで遊ぶやつじゃないのか

    356 22/03/22(火)17:08:32 No.909095910

    >ドラえもんズキャラ改変なしで今出したら >名前忘れたけど目がイッてるサッカーのやつが炎上ものでは いやまずニコフが…

    357 22/03/22(火)17:08:37 No.909095928

    >ドラえもんズはわさドラ始まる3年前には終わってるので普通に人気落ちて止めただけのコンテンツだ現実を見ろ 大長編だけのコンテンツじゃないんだあれ…

    358 22/03/22(火)17:08:41 No.909095943

    のぶ代ドラはTV末期のせいでだいぶ嫌い寄りだけど 映画でOPのイントロが流れたときのワクワク感はもう脳みそに直接焼き付けられてて わさびドラで面白い映画たくさん見てるのにどうやっても勝てない

    359 22/03/22(火)17:08:42 No.909095949

    >ドラえもんズはわさドラ始まる3年前には終わってるので普通に人気落ちて止めただけのコンテンツだ現実を見ろ そのまま終わってればよかったのにな

    360 22/03/22(火)17:08:44 No.909095959

    >名前忘れたけど目がイッてるサッカーのやつが炎上ものでは あいつむしろかなりおいしい役回りしてたろ

    361 22/03/22(火)17:08:56 No.909095998

    なんかやむを得ない事情ないとあれこれ言われやすいよねキャスト変更 それだけキャラを構成する要素のひとつって事でもあるけど

    362 22/03/22(火)17:08:57 No.909096004

    アニメと原作の声のイメージは別物と考えるべきだよ こち亀のラサールとか

    363 22/03/22(火)17:09:12 No.909096050

    >>どんな1話か知ってるなら教えてくれよ >あれ?一時期テレビでよく流れてたガリバートンネルで遊ぶやつじゃないのか のぶドラじゃねーか!

    364 22/03/22(火)17:09:12 No.909096051

    ドラえもんズって単独アニメだけじゃなくて本編にも出てたの?

    365 22/03/22(火)17:09:23 No.909096096

    ロシアドラえもんはリストラします 代わりにチョビヒゲのドイツドラえもん入れます

    366 22/03/22(火)17:09:29 No.909096119

    >アニメと原作の声のイメージは別物と考えるべきだよ >こち亀のラサールとか ……なんでドラマ版でラサール出すのに両さんの親父役なんですか?

    367 22/03/22(火)17:09:32 No.909096127

    今やるにしても何人かはメンバー変更必要だろうねドラえもんズ

    368 22/03/22(火)17:09:32 No.909096130

    緑の巨人伝はわさドラにしかないよ キー!

    369 22/03/22(火)17:09:32 No.909096132

    >>ベートーベンに恋してドキドキするのはモーツァルトだし… >ずっと思ってたんだけどベートーベンに恋してるのシューベルトだしブルジョアなのモーツァルトだよね… まあ2番はドキドキするのはジェッフベックだし…

    370 22/03/22(火)17:09:40 No.909096171

    >のぶドラじゃねーか! そうなのか…ごめん…覚えてなかったわ…

    371 22/03/22(火)17:09:43 No.909096180

    ヒッドラーは今じゃ絶対出せないよね

    372 22/03/22(火)17:09:56 No.909096242

    >のぶドラに変わった時も新聞の寄稿で富田ドラがいい!って言ってる人いたからな 間に野沢ドラ挟まってんだよ!!

    373 22/03/22(火)17:10:04 No.909096271

    >なんかやむを得ない事情ないとあれこれ言われやすいよねキャスト変更 >それだけキャラを構成する要素のひとつって事でもあるけど スレ画は十分やむを得ない事情があったように見える 突然の交代劇で反感持ったのがいまだにそれを引きずってるだけで

    374 22/03/22(火)17:10:08 No.909096292

    >ヒッドラーは今じゃ絶対出せないよね そんなものはない

    375 22/03/22(火)17:10:14 No.909096312

    >>のぶドラじゃねーか! のぶドラ1話は夢の町ノビタランドでは?

    376 22/03/22(火)17:10:31 No.909096385

    スレ画に未だに文句言ってるのって本当に末期ちゃんと見た上で文句言ってんのかなって疑問になる

    377 22/03/22(火)17:10:33 No.909096396

    >>>のぶドラじゃねーか! >のぶドラ1話は夢の町ノビタランドでは? それがガリバートンネルの話だよ

    378 22/03/22(火)17:10:50 No.909096456

    >>のぶドラじゃねーか! >そうなのか…ごめん…覚えてなかったわ… 考えてみたら何で1話にわざわざ夢の街ノビタランドなんてやったんだろうな 普通に未来の国からはるばるとで良いだろ

    379 22/03/22(火)17:11:12 No.909096561

    声はどっちでも良いけど顔はのぶ代ドラぐらいの方が好きかもしれん

    380 22/03/22(火)17:11:25 No.909096614

    ドラミ主役の短編映画はまたやってもいい気がするの ミニドラSOSとかああいうやつ

    381 22/03/22(火)17:11:26 No.909096615

    >のぶドラ1話は夢の町ノビタランドでは? そのノビタランドをどうやって作って何の道具使って遊んでた?

    382 22/03/22(火)17:11:34 No.909096644

    >スレ画に未だに文句言ってるのって本当に末期ちゃんと見た上で文句言ってんのかなって疑問になる 末期がクソなのは同意だがわさドラがそれよりずっと上等かと言われたら

    383 22/03/22(火)17:11:35 No.909096649

    >>>のぶドラじゃねーか! >のぶドラ1話は夢の町ノビタランドでは? ノビタランド作るのにガリバートンネルとポロライドインスタントミニチュア製造カメラ使う

    384 22/03/22(火)17:11:45 No.909096687

    >>>のぶドラじゃねーか! >>そうなのか…ごめん…覚えてなかったわ… >考えてみたら何で1話にわざわざ夢の街ノビタランドなんてやったんだろうな >普通に未来の国からはるばるとで良いだろ テレ朝ドラは前の野暮ったいイメージから変えたかった狙いがあったというからその辺だろうね理由

    385 22/03/22(火)17:11:51 No.909096715

    >末期がクソなのは同意だがわさドラがそれよりずっと上等かと言われたら 思い出補正無くしてみ?

    386 22/03/22(火)17:11:57 No.909096743

    のぶドラ始まった頃の視聴者はみんな日ドラの存在知ってたからその続きってイメージでドラえもんは最初からいる話になったんだよ

    387 22/03/22(火)17:11:58 No.909096750

    ノビタランドにいた帽子のやつって誰なの

    388 22/03/22(火)17:12:02 No.909096761

    >映画でOPのイントロが流れたときのワクワク感はもう脳みそに直接焼き付けられてて >わさびドラで面白い映画たくさん見てるのにどうやっても勝てない 思い出を美化しすぎなだけでは

    389 22/03/22(火)17:12:10 No.909096800

    この手の話はキャスト変更と作者の死後以降の作品テイスト変質とごっちゃに混ざって話されるからややこしくなる感ある

    390 22/03/22(火)17:12:12 No.909096809

    >声はどっちでも良いけど顔はのぶ代ドラぐらいの方が好きかもしれん とうもろこしの粒みたいな頭の形のドラちゃん好き

    391 22/03/22(火)17:12:25 No.909096860

    >>末期がクソなのは同意だがわさドラがそれよりずっと上等かと言われたら >思い出補正無くしてみ? 個人評価なんて所詮思い出補正込みだからそれを持ち出すのは無意味だよ

    392 22/03/22(火)17:12:29 No.909096875

    >間に野沢ドラ挟まってんだよ!! ドラえもんややこしすぎるだろ!

    393 22/03/22(火)17:12:33 No.909096893

    過去の方が良いってやつはもう過去にだけ引きこもってせめて新しい方に文句つけるようなみっともない真似する事だけはやめなよ…

    394 22/03/22(火)17:12:46 No.909096931

    個人の好き嫌いなら思い出補正はむしろ無くしちゃダメだろう

    395 22/03/22(火)17:12:48 No.909096940

    >>普通に未来の国からはるばるとで良いだろ 高畑勲的にはずっと続いてる日常のお話だから最初とかいらないらしい

    396 22/03/22(火)17:12:52 No.909096957

    >過去の方が良いってやつはもう過去にだけ引きこもってせめて新しい方に文句つけるようなみっともない真似する事だけはやめなよ… みたいなこと言い出すからわさドラ派は嫌いなんだよな

    397 22/03/22(火)17:13:11 No.909097024

    めんどくせぇからどれも面白いでいいよもう

    398 22/03/22(火)17:13:16 No.909097042

    >みたいなこと言い出すからわさドラ派は嫌いなんだよな 一々〇〇派なんてめんどくさい事言ってるからじゃ

    399 22/03/22(火)17:13:31 No.909097115

    ドラえもんズはロシア情勢置いといてあのコテコテさがいま許されるのかどうかってところぐらいかな ゆるい時代の産物みたいなもんだし

    400 22/03/22(火)17:13:38 No.909097139

    >どれも面白いでいいよもう それはそう

    401 22/03/22(火)17:13:41 No.909097151

    >めんどくせぇからどれも面白いでいいよもう まぁ……それができるのが一番幸せだわな

    402 22/03/22(火)17:13:42 No.909097157

    わさドラはどうでもいいけどわさドラ派気取ってるおじさんは大嫌いだよ

    403 22/03/22(火)17:13:44 No.909097163

    >>みたいなこと言い出すからわさドラ派は嫌いなんだよな >一々〇〇派なんてめんどくさい事言ってるからじゃ すぐ攻撃してくるよね

    404 22/03/22(火)17:13:46 No.909097174

    一般的に日ドラはほぼ無いものとして扱うんじゃないかな認知度的に…

    405 22/03/22(火)17:13:46 No.909097175

    わさドラの事扱き下ろして反論されたらそんな事言うから嫌いーって ガキかよ

    406 22/03/22(火)17:13:47 No.909097178

    >個人の好き嫌いなら思い出補正はむしろ無くしちゃダメだろう 思い出を大事にするのはいいけどそれで勝ち負けだの優劣決めようなんて考えが浅はかすぎる

    407 22/03/22(火)17:13:53 No.909097211

    >めんどくせぇからどれも面白いでいいよもう いいや緑の巨人伝だけはゆるせない

    408 22/03/22(火)17:13:56 No.909097225

    >ドラえもんズはロシア情勢置いといてあのコテコテさがいま許されるのかどうかってところぐらいかな >ゆるい時代の産物みたいなもんだし 今世界展開してるから無理だよな…

    409 22/03/22(火)17:14:04 No.909097265

    わさドラは顔がうるさい

    410 22/03/22(火)17:14:10 No.909097297

    >わさドラの事扱き下ろして反論されたらそんな事言うから嫌いーって >ガキかよ すぐ人格攻撃してくるよね 作品の批判に対して

    411 22/03/22(火)17:14:52 No.909097455

    顕ドラも日ドラもデビルドラゴンもどれも良いってことで

    412 22/03/22(火)17:14:58 No.909097477

    高畑勲なの?

    413 22/03/22(火)17:15:03 No.909097495

    日ドラは裏のマジンガーZに押されただけで不人気だったわけじゃないからな という話もわずかな記録しか残ってないから本当のことは誰も知らないけど

    414 22/03/22(火)17:15:11 No.909097530

    それこそ個人の気質の問題を全体の問題にすり替えて作品を攻撃しようとするのが筋違いなだけじゃねーかな…

    415 22/03/22(火)17:15:18 No.909097563

    >わさドラは顔がうるさい のぶドラは作画悪ぃから表情の変化なんて出来ねえもんな

    416 22/03/22(火)17:15:25 No.909097586

    >いいや緑の巨人伝だけはゆるせない 心広すぎない?

    417 22/03/22(火)17:15:33 No.909097621

    >顕ドラも日ドラもデビルドラゴンもどれも良いってことで それらはダメ

    418 22/03/22(火)17:15:36 No.909097633

    >顕ドラも日ドラもデビルドラゴンもどれも良いってことで 顕ドラはダメだろ!

    419 22/03/22(火)17:15:48 No.909097682

    >>わさドラは顔がうるさい >のぶドラは作画悪ぃから表情の変化なんて出来ねえもんな だけどドラえもんはいい男

    420 22/03/22(火)17:16:00 No.909097732

    巨人伝エアプだろこいつ ほんとに許せないのは人魚のやつだから 子供の時見て失望した

    421 22/03/22(火)17:16:09 No.909097765

    こんなコッテコテなの久々に見たよ 教科書に載せられるレベル

    422 22/03/22(火)17:16:11 No.909097773

    >顕ドラも日ドラもデビルドラゴンもどれも良いってことで 忌み子とそれですらない存在を一緒くたにするのもそれはそれでどうかと

    423 22/03/22(火)17:16:11 No.909097774

    まあ「」が認めようが認めまいが何の影響もないからどうでもいい事ではある

    424 22/03/22(火)17:16:20 No.909097820

    ドラえもんズも七不思議とドラパン以外はそんなに… TVスペシャルの幕間でワチャワチャするのは好きだったけど

    425 22/03/22(火)17:16:29 No.909097852

    わさドラは声とかどうでもいいんだけど 原作ありの映画で今っぽい変な改変するの勘弁してくれ

    426 22/03/22(火)17:16:31 No.909097857

    聖闘士星矢とかも未だに声優交代であーだこーだ言われてる印象だ

    427 22/03/22(火)17:16:35 No.909097881

    >だけどドラえもんはいい男 日テレじゃねえか

    428 22/03/22(火)17:16:47 No.909097935

    のぶドラって初めてのアニメ化でも現行作品でもないからそこまででかい顔できるアドバンテージ無いよな

    429 22/03/22(火)17:17:09 No.909098034

    >わさドラは声とかどうでもいいんだけど >原作ありの映画で今っぽい変な改変するの勘弁してくれ 旧開拓使と旧大魔境の話する?

    430 22/03/22(火)17:17:12 No.909098046

    >ほんとに許せないのは奇跡の島だから

    431 22/03/22(火)17:17:16 No.909098062

    ドラえもんズのキャラデザは埋もれさせるには惜しいと思うんだけどな 話は…

    432 22/03/22(火)17:17:19 No.909098073

    わさドラは初期のオリジナル映画の不評からか最近は特にその辺気を付けて丁寧に作ってるように見える

    433 22/03/22(火)17:17:37 No.909098154

    >のぶドラって初めてのアニメ化でも現行作品でもないからそこまででかい顔できるアドバンテージ無いよな ドラえもんてコンテンツが一番人気あった時のアニメだから強い

    434 22/03/22(火)17:17:50 No.909098219

    >ドラえもんズも七不思議とドラパン以外はそんなに… >TVスペシャルの幕間でワチャワチャするのは好きだったけど オカシナナも好きだよ

    435 22/03/22(火)17:17:52 No.909098230

    わさドラは心の中いつもいつも描いてる~以外の曲全く覚えてないわ

    436 22/03/22(火)17:17:58 No.909098261

    純オリジナルだと受けないからリメイクリファイン路線なのだろう…

    437 22/03/22(火)17:18:06 No.909098291

    >>ほんとに許せないのは奇跡の島だから あったなそんなの…

    438 22/03/22(火)17:18:11 No.909098309

    >ドラえもんズのキャラデザは埋もれさせるには惜しいと思うんだけどな >話は… 埋もれててもいいけど視聴手段を増やして欲しい

    439 22/03/22(火)17:18:35 No.909098381

    >わさドラは心の中いつもいつも描いてる~以外の曲全く覚えてないわ 映画で使われる事が多いからそりゃまあそうなるだろうね

    440 22/03/22(火)17:18:36 No.909098387

    >純オリジナルだと受けないからリメイクリファイン路線なのだろう… ひみつ道具博物館もカチコチも受けてるんだけど…

    441 22/03/22(火)17:18:39 No.909098400

    原作古臭いから今風に変えようぜ ってやるなら古い原作のアニメなんかやんなよ

    442 22/03/22(火)17:18:55 No.909098470

    >純オリジナルだと受けないからリメイクリファイン路線なのだろう… オリジナルも十分やってるだろうが!

    443 22/03/22(火)17:18:57 No.909098479

    老害が湧いてくる湧いてくる

    444 22/03/22(火)17:19:08 No.909098531

    ドラえもんズはドラえもんも扱いが酷くて あまり好きではなかったな俺は

    445 22/03/22(火)17:19:18 No.909098572

    ドラえもんのガールフレンドがみんな知ってるね(知らない)のほうになったんだっけ

    446 22/03/22(火)17:19:23 No.909098596

    >純オリジナルだと受けないからリメイクリファイン路線なのだろう… ひみつ道具博物館も南極も月面も大ヒットしてるけどどこの世界から来たの

    447 22/03/22(火)17:19:25 No.909098601

    なんかマッチポンプ疑う程度には安い挑発に簡単に乗ってんな…

    448 22/03/22(火)17:19:31 No.909098621

    正直わさびの方が好きかな俺は…

    449 22/03/22(火)17:19:53 No.909098720

    原作レイプ

    450 22/03/22(火)17:19:55 No.909098729

    >原作古臭いから今風に変えようぜ >ってやるなら古い原作のアニメなんかやんなよ リメイクってそういうリファインも必要でしょ 具体的に何を指してるのかわからんけど

    451 22/03/22(火)17:19:56 No.909098737

    スペースヒーローズの話していい?

    452 22/03/22(火)17:20:06 No.909098778

    >>わさドラは心の中いつもいつも描いてる~以外の曲全く覚えてないわ >映画で使われる事が多いからそりゃまあそうなるだろうね のぶドラでもOPはあんなこといいなだけどEDとか普通に覚えてるぞ

    453 22/03/22(火)17:20:06 No.909098783

    >>ドラえもんズも七不思議とドラパン以外はそんなに… >>TVスペシャルの幕間でワチャワチャするのは好きだったけど >オカシナナも好きだよ きちんとした短編は面白いのに 末期のサッカーみたいなミニアニメの印象で語られてることあって少しつらくなる…

    454 22/03/22(火)17:20:31 No.909098873

    もう何でもいいから荒らしてやれって感じのいない?

    455 22/03/22(火)17:21:04 No.909099009

    >もう何でもいいから荒らしてやれって感じのいない? 多分ずっとそんな感じだと思うよ…

    456 22/03/22(火)17:21:04 No.909099012

    >TVスペシャルの幕間でワチャワチャするのは好きだったけど 懐かしいなドラミのクリスマスのやつとか

    457 22/03/22(火)17:21:07 No.909099028

    >>>わさドラは心の中いつもいつも描いてる~以外の曲全く覚えてないわ >>映画で使われる事が多いからそりゃまあそうなるだろうね >のぶドラでもOPはあんなこといいなだけどEDとか普通に覚えてるぞ わさドラED無いからな...ドラえもん音頭くらい?

    458 22/03/22(火)17:21:08 No.909099036

    改めて確認すると巨人伝がやらかしたのと 人魚と奇跡の島を担当した監督が極端にダメだっただけで ほかのオリジナルは普通に打率高いなわさドラ

    459 22/03/22(火)17:21:13 No.909099063

    >スペースヒーローズの話していい? あれだけなんで対象年齢幼稚園向けみたいになったんだろう

    460 22/03/22(火)17:21:16 No.909099075

    こんなに伸びたら味しめてまた立てるぞ

    461 22/03/22(火)17:21:17 No.909099080

    >>ドラえもんズも七不思議とドラパン以外はそんなに… >>TVスペシャルの幕間でワチャワチャするのは好きだったけど >オカシナナも好きだよ ムシムシぴょんぴょんいいよね

    462 22/03/22(火)17:21:49 No.909099196

    >わさドラは心の中いつもいつも描いてる~以外の曲全く覚えてないわ そりゃ11年もほぼそれがOPだったからな!

    463 22/03/22(火)17:22:04 No.909099247

    今やってる星野源のやつ何時まで使うんだよ曲も映像もいいけどさすがに飽きてくるわ

    464 22/03/22(火)17:22:04 No.909099248

    >ドラえもんのガールフレンドがみんな知ってるね(知らない)のほうになったんだっけ 皆口声のセクシーロボの何がいけなかったんですか!

    465 22/03/22(火)17:22:18 No.909099314

    「」はおじさんだから分からないかもしれないけど世の中はもうとっくにわさドラ派がメインだよ

    466 22/03/22(火)17:22:18 No.909099317

    のぶドラで一番焼き付いてる曲って言われるとナマズになるぞ

    467 22/03/22(火)17:22:20 No.909099325

    今やってる宇宙戦争はしずちゃんがえっちで精子がどくどく溜まっていくのを実感した

    468 22/03/22(火)17:22:26 No.909099351

    のぶドラはboketeでおもちゃにされすぎた

    469 22/03/22(火)17:22:37 No.909099395

    >>ドラえもんのガールフレンドがみんな知ってるね(知らない)のほうになったんだっけ >皆口声のセクシーロボの何がいけなかったんですか! エロすぎた…

    470 22/03/22(火)17:22:41 No.909099409

    スペースヒーローズはまあTVスペシャルみたいな出来と雰囲気なだけで 駄作って感じはしないからいいあなって

    471 22/03/22(火)17:22:43 No.909099421

    わさドラの最初はハグしちゃおだっけ?

    472 22/03/22(火)17:22:56 No.909099493

    >のぶドラで一番焼き付いてる曲って言われるとナマズになるぞ それは「」だけだろ

    473 22/03/22(火)17:23:07 No.909099537

    >のぶドラで一番焼き付いてる曲って言われるとナマズになるぞ ユメ日和だわ

    474 22/03/22(火)17:23:10 No.909099549

    しずかちゃんの裸が明確な幼児体型になったのが自分の中での一番の変化だった

    475 22/03/22(火)17:23:15 No.909099578

    >もう何でもいいから荒らしてやれって感じのいない? レスが多いスレにやってくるだけの輩だよ 触れるな触れるな

    476 22/03/22(火)17:23:25 No.909099618

    >のぶドラでもOPはあんなこといいなだけどEDとか普通に覚えてるぞ ナマズは鱗が…?

    477 22/03/22(火)17:23:40 No.909099688

    >のぶドラで一番焼き付いてる曲って言われるとナマズになるぞ あったまてっかてーっか

    478 22/03/22(火)17:23:56 No.909099749

    >わさドラの最初はハグしちゃおだっけ? 女子十二楽坊…

    479 22/03/22(火)17:23:57 No.909099752

    ナルケマ

    480 22/03/22(火)17:24:10 No.909099809

    ドラえもんズのヒロインはみんな本編キャラデザ無視したデザインでみんな可愛かったな

    481 22/03/22(火)17:24:11 No.909099810

    レバンガ

    482 22/03/22(火)17:24:25 No.909099866

    >人魚と奇跡の島を担当した監督が極端にダメだっただけで この監督はもう担当する事ないしな…

    483 22/03/22(火)17:24:29 No.909099886

    映画主題歌だけどEDにも流れたYUME日和大好き

    484 22/03/22(火)17:24:31 No.909099892

    ピッピッピッ

    485 22/03/22(火)17:24:32 No.909099899

    普通はホンワカパッパかアンアンアンだろうけど「」の認識は普通じゃないからナマズになってしまうんだな

    486 22/03/22(火)17:24:41 No.909099943

    >>のぶドラで一番焼き付いてる曲って言われるとナマズになるぞ >ユメ日和だわ 若い…!

    487 22/03/22(火)17:24:47 No.909099961

    わさドラは武田鉄矢が歌わないし…

    488 22/03/22(火)17:25:00 No.909100011

    >わさドラは武田鉄矢が歌わないし… 人魚…

    489 22/03/22(火)17:25:05 No.909100034

    >レバンガ F先生に歌詞書かせると怪文書になる…

    490 22/03/22(火)17:25:20 No.909100096

    F先生の個性的な作詞いいだろ?

    491 22/03/22(火)17:25:41 No.909100189

    >>レバンガ >F先生に歌詞書かせると怪文書になる… あのくっだらねー子供だましのうつ病患者に見せたら発狂しそうな歌詞F先生直筆だったのかよ!!!

    492 22/03/22(火)17:26:00 No.909100265

    >F先生の個性的な作詞いいだろ? よくはない

    493 22/03/22(火)17:26:06 No.909100299

    頭皮はテッカテカ毛根スカスカ それがどうした僕「」ラえもん

    494 22/03/22(火)17:26:21 No.909100360

    でもホンワカパッパだぜ?

    495 22/03/22(火)17:26:35 No.909100410

    F先生は漫画の才能と引き換えに作詞能力を失っただけだから…

    496 22/03/22(火)17:26:39 No.909100427

    個性があれば良いわけではないよね…

    497 22/03/22(火)17:26:52 No.909100484

    >あのくっだらねー子供だましのうつ病患者に見せたら発狂しそうな歌詞F先生直筆だったのかよ!!! うつ病の人きたな…

    498 22/03/22(火)17:27:04 No.909100540

    >「」はおじさんだから分からないかもしれないけど世の中はもうとっくにわさドラ派がメインだよ 若者は数が少ないからずっと少数派だよ

    499 22/03/22(火)17:27:07 No.909100551

    まあF先生の歌詞でもドラえもん子守唄みたいなのもあるしなあ

    500 22/03/22(火)17:27:34 No.909100685

    >F先生は漫画の才能と引き換えに作詞能力を失っただけだから… そもそもどうして漫画家に作詞の依頼を…?

    501 22/03/22(火)17:27:37 No.909100696

    わさドラはともかくのびたがね…

    502 22/03/22(火)17:27:42 No.909100719

    そういや今の耳ありドラの声って誰なの?

    503 22/03/22(火)17:27:56 No.909100766

    >あったまてっかてーっか 90年代中頃これを父親が持ってたレコードで聞いてクソ古い時代のものって認識してたけど 今の子にとってはハグしちゃおですらそれより古いんだよな…

    504 22/03/22(火)17:27:58 No.909100776

    >わさドラはともかくのびたがね… いいよね…

    505 22/03/22(火)17:28:11 No.909100841

    わさびってドラ以外になんかやってんの?

    506 22/03/22(火)17:28:33 No.909100926

    >わさびってドラ以外になんかやってんの? ラヴィットっていう大人気番組のマスコット

    507 22/03/22(火)17:28:56 No.909101019

    わさドラののび太とジャイアンは初期と今を聴き比べると成長やべぇなってなるよ

    508 22/03/22(火)17:29:01 No.909101043

    >わさびってドラ以外になんかやってんの? めっちゃ平日の朝声聞いてる…

    509 22/03/22(火)17:29:08 No.909101076

    自分が見て楽しんでだ時の声優が1番だよ

    510 22/03/22(火)17:29:13 No.909101099

    >わさびってドラ以外になんかやってんの? あたしンち

    511 22/03/22(火)17:29:29 No.909101169

    >>わさドラはともかくのびたがね… >いいよね… わさドラはのび出木にハマるのもわかるよ…

    512 22/03/22(火)17:29:37 No.909101199

    >90年代中頃これを父親が持ってたレコードで聞いてクソ古い時代のものって認識してたけど 15年程度だから今だとわさドラ初期に当たるな

    513 22/03/22(火)17:29:55 No.909101260

    >>わさびってドラ以外になんかやってんの? >めっちゃ平日の朝声聞いてる… あわわ…狂人じゃ…

    514 22/03/22(火)17:29:58 No.909101281

    わさドラ話は結構いいと思う キャラのノリがキャンキャンしてるのがなんか好みじゃないけど

    515 22/03/22(火)17:30:01 No.909101296

    映画はともかくテレビは基本的に昔の映像見返す機会出さないから現行で流れてるものしか知らんでもしょうがないと思う

    516 22/03/22(火)17:30:20 No.909101371

    当時と今比較すると木村昴の躍進具合に一番ビビる ダウンタウンの隣に居る…

    517 22/03/22(火)17:30:44 No.909101482

    久々に2112年ドラえもん誕生見たら黄ドラは可愛いわノラミャー子さんはエロいわで大分名作だった エンディングのなんか腕めっちゃ振りまくってる青ドラも超可愛い

    518 22/03/22(火)17:30:47 No.909101493

    >わさドラののび太とジャイアンは初期と今を聴き比べると成長やべぇなってなるよ 木村昴は割と真面目にジャイアンしかない時期が長かったから 今の歌もバラエティもMCもできるマルチぶりは本当成長したなってなる…

    519 22/03/22(火)17:30:48 No.909101496

    >当時と今比較すると木村昴の躍進具合に一番ビビる >ダウンタウンの隣に居る… 当時中学生だっけ

    520 22/03/22(火)17:30:49 No.909101501

    ジャイアンの声の人はめちゃくちゃ売れっ子になったなぁ

    521 22/03/22(火)17:31:28 No.909101665

    歌上手いやつがジャイアンやってる…

    522 22/03/22(火)17:31:30 No.909101677

    木村昴はソシャゲでイケメンの役やっててたまに見かけるとビビる お前ガキ大将じゃなかったんかい!

    523 22/03/22(火)17:31:37 No.909101714

    >久々に2112年ドラえもん誕生見たら黄ドラは可愛いわノラミャー子さんはエロいわで大分名作だった 横山智佐ドラは最強にかわいい

    524 22/03/22(火)17:31:43 No.909101738

    旧ドラ末期の暗黒期に離れてたのは今思えば勿体なく感じる

    525 22/03/22(火)17:31:44 No.909101746

    >>あったまてっかてーっか >90年代中頃これを父親が持ってたレコードで聞いてクソ古い時代のものって認識してたけど 俺もテープでしか知らなかったからある時EDになって驚いた

    526 22/03/22(火)17:31:44 No.909101747

    どこまで先見えてたのかはわからないけど選んだ人すげぇな

    527 22/03/22(火)17:32:17 No.909101896

    F先生作詞は奇抜なオノマトペが注目されがちだけど「ドラえもん いん できしいらんど」みたいな割と普通のもあるんだ

    528 22/03/22(火)17:32:27 No.909101930

    >旧ドラ末期の暗黒期に離れてたのは今思えば勿体なく感じる いや…見なくていいよあれは…

    529 22/03/22(火)17:32:41 No.909101981

    ドラえもんズって今でもアニメじゃ触れられない感じ?

    530 22/03/22(火)17:33:09 No.909102095

    >久々に2112年ドラえもん誕生見たら黄ドラは可愛いわノラミャー子さんはエロいわで大分名作だった >エンディングのなんか腕めっちゃ振りまくってる青ドラも超可愛い あまり話題にならないけど横山ボイスの黄色ドラ可愛いよね

    531 22/03/22(火)17:33:20 No.909102137

    たまに新ドラ見るけどエロくて違うってなる

    532 22/03/22(火)17:33:31 No.909102190

    >ドラえもんズって今でもアニメじゃ触れられない感じ? というか声変わって設定一新した時に学校時代のことはほとんどオミットされた

    533 22/03/22(火)17:33:44 No.909102242

    ドラえもんズって藤子死後?

    534 22/03/22(火)17:33:49 No.909102273

    >たまに新ドラ見るけどエロくて違うってなる しずかちゃんがだよね…?

    535 22/03/22(火)17:33:55 No.909102299

    わさですらもう遠くないうちに20年なんだからその中で世代差発生してるだろっていう…

    536 22/03/22(火)17:34:04 No.909102333

    >あまり話題にならないけど横山ボイスの黄色ドラ可愛いよね ムシムシぴょんぴょんのタイトルコールめっちゃ好き!

    537 22/03/22(火)17:34:30 No.909102448

    奇妙奇天烈摩訶不思議 奇想天外四捨五入 出前迅速落書無用

    538 22/03/22(火)17:34:46 No.909102532

    >ドラえもんズって藤子死後? 生前

    539 22/03/22(火)17:34:47 No.909102537

    今の子にとってのドラえもんってそんなに大した存在じゃないだろ 沢山あるアニメのうちの1つっていう

    540 22/03/22(火)17:34:52 No.909102559

    F先生はなんかアジャラカモクレン系のリズムと響き優先みたいなの好きね

    541 22/03/22(火)17:35:00 No.909102594

    ハアヤッショマカショホイきたサッサの

    542 22/03/22(火)17:35:04 No.909102609

    2112で横山声→のぶ代声になって元の声に戻さない理由が ノラミャー子から今の方がセクシーって言われたからってのも結構凄い理由付けだと思う

    543 22/03/22(火)17:35:11 No.909102647

    >ドラえもんズって藤子死後? 映画だと「」の好きな創生日記の頃からだよ

    544 22/03/22(火)17:35:21 No.909102686

    >わさですらもう遠くないうちに20年なんだからその中で世代差発生してるだろっていう… 巨人伝を見たか見てないかでマウントの取り合いが始まっちゃうんだ…

    545 22/03/22(火)17:35:26 No.909102710

    銀河鉄道リメイク見たいよお

    546 22/03/22(火)17:35:48 No.909102813

    >奇妙奇天烈摩訶不思議 >奇想天外四捨五入 >出前迅速落書無用 これは天才だと思う

    547 22/03/22(火)17:35:51 No.909102822

    大山ドラも昭和と平成で全然違うよね

    548 22/03/22(火)17:36:06 No.909102881

    >2112で横山声→のぶ代声になって元の声に戻さない理由が >ノラミャー子から今の方がセクシーって言われたからってのも結構凄い理由付けだと思う まぁオス猫として考えたら横山ボイスは可愛すぎるからな…

    549 22/03/22(火)17:36:10 No.909102904

    基本6年1サイクルでもう3周はしてるわけで…

    550 22/03/22(火)17:36:31 No.909103015

    ドラえもんは昭和で括っていい

    551 22/03/22(火)17:36:33 No.909103025

    >銀河鉄道リメイク見たいよお 超特急!超特急です!

    552 22/03/22(火)17:36:35 No.909103043

    >いや…見なくていいよあれは… ドラえもんに休日をと45年後…それぞれ見れたけど 温度差というネタ的な部分でも実際に見た上での評価という意味でも見れてよかったと思ってる ドラえもんに休日をはクソ改変と変なテンションの演出がよく叩かれるけど 少なくとも演出は言われるほど悪くなかったと俺は思うし

    553 22/03/22(火)17:36:49 No.909103106

    新ドラはなんか気のせいかドラえもんがでかい気がする のび太が小さいのか?

    554 22/03/22(火)17:36:50 No.909103108

    大山ドラもわさドラも見ているけどよ そんな自分を誇れねーぜ!

    555 22/03/22(火)17:36:50 No.909103117

    旧のび太の恐竜でドラえもんの声が違う!とかなる のぶ代のダミ声にも歴史がある…

    556 22/03/22(火)17:37:04 No.909103192

    >あまり話題にならないけど横山ボイスの黄色ドラ可愛いよね 全盛期の頃だから可愛さがやべぇ あと2112はのぶ代ボイスになった時の泣きつかれて声が掠れた演技がすげぇ

    557 22/03/22(火)17:37:24 No.909103260

    完全に今の世代の方が出来がいい

    558 22/03/22(火)17:37:48 No.909103362

    >>たまに新ドラ見るけどエロくて違うってなる >しずかちゃんがだよね…? 昨日見たひみつ道具博物館のドラえもんはちょっとエロかった

    559 22/03/22(火)17:38:04 No.909103425

    >旧のび太の恐竜でドラえもんの声が違う!とかなる >のぶ代のダミ声にも歴史がある… 恐竜は最初の映画だけあって何か雰囲気も独特 絵のタッチも若干違うし

    560 22/03/22(火)17:38:05 No.909103429

    >大山ドラも昭和と平成で全然違うよね オレンジタイトルまでしか認めない派とかグリーンタイトルまでだろ派とか出てくるしね

    561 22/03/22(火)17:38:08 No.909103451

    >旧のび太の恐竜でドラえもんの声が違う!とかなる >のぶ代のダミ声にも歴史がある… この頃のしずかちゃんドラちゃんじゃなくてドラえもん呼びだったりするしな

    562 22/03/22(火)17:38:25 No.909103531

    >完全に今の世代の方が出来がいい 制作環境に失伝がなければ基本的に後発の作品のほうが良くなるものだしね

    563 22/03/22(火)17:38:35 No.909103571

    そもそもドラの身長は129.3で4年生の平均身長だから のび太との身長差が大きいのはおかしなことなんだ のぶドラだと作画上は100㎝になってる

    564 22/03/22(火)17:38:44 No.909103612

    末期ドラはお母さんみたいだった

    565 22/03/22(火)17:39:05 No.909103696

    F作品のアニメは定番がもう1つほしい パーマンのリブートに失敗したのが惜しい

    566 22/03/22(火)17:39:11 No.909103715

    俺はお母さんがいい

    567 22/03/22(火)17:39:21 No.909103754

    映画は思い出補正があるから旧ドラの方が好き

    568 22/03/22(火)17:39:24 No.909103761

    原作の絵が好きだったから 近いわさドラの方が画面を見るぶんには好み 声は正直気にならない

    569 22/03/22(火)17:39:36 No.909103813

    >そもそもドラの身長は129.3で4年生の平均身長だから >のび太との身長差が大きいのはおかしなことなんだ >のぶドラだと作画上は100㎝になってる そこ気にするとドラえもんは一般家庭の廊下歩けなくなるから…

    570 22/03/22(火)17:39:38 No.909103820

    旧ドラ末期も今だとだいぶ視聴が困難だよね

    571 22/03/22(火)17:40:01 No.909103926

    パソコンでドラえもんの3Dアニメ作るやつが当時欲しかったのを思い出した 買い与えられた子供当時いたのか…?

    572 22/03/22(火)17:40:23 No.909104013

    未だに新のびたくんにだけ慣れない 他は慣れたんだけどなぁ

    573 22/03/22(火)17:40:32 No.909104065

    わさドラは旧ドラの半分年以上はやってるんかな

    574 22/03/22(火)17:40:35 No.909104077

    キテレツ(原作版)

    575 22/03/22(火)17:40:47 No.909104129

    ドラえもんのTVシリーズってサブスクでやってる?

    576 22/03/22(火)17:40:50 No.909104146

    新ドラののび太はだいぶ可愛くなった気がする

    577 22/03/22(火)17:40:57 No.909104176

    >わさドラは旧ドラの半分年以上はやってるんかな あと十年で追い越すぐらい

    578 22/03/22(火)17:41:03 No.909104213

    原作だと掲載する雑誌に合わせてのび太とドラの身長差を変えてた 途中でやめた

    579 22/03/22(火)17:41:22 No.909104298

    子供向け出過ぎて義務教育みたいになってる木村昴

    580 22/03/22(火)17:41:34 No.909104352

    パー子は2022年でもイケるヒロインだと信じているのだが

    581 22/03/22(火)17:41:40 No.909104382

    >キテレツ(原作版) コロ助がドラリーニョしてる

    582 22/03/22(火)17:41:41 No.909104386

    旧ドラのポケットの中にが一番好きだけどわさドラverのもあるのかな

    583 22/03/22(火)17:41:46 No.909104409

    >新ドラののび太はだいぶ可愛くなった気がする 映画とか顕著だけどちょっとショタっ気出し過ぎな時はある

    584 22/03/22(火)17:41:47 No.909104411

    >パー子は2022年でもイケるヒロインだと信じているのだが 名前が…

    585 22/03/22(火)17:42:26 No.909104580

    エスパー魔美だな

    586 22/03/22(火)17:42:45 No.909104676

    のぶ代時代のドラは今見ると黒目小さいな

    587 22/03/22(火)17:42:49 No.909104696

    >映画とか顕著だけどちょっとショタっ気出し過ぎな時はある 昨今の子供向けコンテンツって結局大人を多少取り込もうとしてるのがなんかな

    588 22/03/22(火)17:42:58 No.909104737

    のぶよドラvsわさびドラvsキテレツ+21エモン

    589 22/03/22(火)17:43:03 No.909104759

    大山ドラは26年 わさドラは17年 17年…?

    590 22/03/22(火)17:43:29 No.909104852

    どっちも好きだがドラえもんズとかドラミ映画も好きだから配信とかしてくれると嬉しい…

    591 22/03/22(火)17:43:31 No.909104869

    >>パー子は2022年でもイケるヒロインだと信じているのだが >名前が… 星野スミレちゃん!

    592 22/03/22(火)17:43:31 No.909104875

    >旧ドラ末期も今だとだいぶ視聴が困難だよね DVDとかも大体初期の方から収録するから 90年代や00年代がなかなか観れないのよね… 90年代とか中編とかも色々あって観たいのに

    593 22/03/22(火)17:43:42 No.909104921

    TPぼんを深夜アニメで見たい

    594 22/03/22(火)17:43:51 No.909104961

    >エスパー魔美だな ドラマやってたよな

    595 22/03/22(火)17:43:57 No.909104995

    ノビタマン見たいんだけど見る方法が無い

    596 22/03/22(火)17:44:11 No.909105066

    >のぶよドラvsわさびドラvsキテレツ+21エモン 21エモン好きだけどそいつらと並べるにはマイナーじゃねえかな

    597 22/03/22(火)17:44:16 No.909105089

    >>映画とか顕著だけどちょっとショタっ気出し過ぎな時はある >昨今の子供向けコンテンツって結局大人を多少取り込もうとしてるのがなんかな ショタ趣味の大人を狙うのはニッチすぎるかと…

    598 22/03/22(火)17:44:39 No.909105180

    >昨今の子供向けコンテンツって結局大人を多少取り込もうとしてるのがなんかな のび太でシコりたい客なんか客になるほどいねぇよ ただの趣味だよ

    599 22/03/22(火)17:45:08 No.909105292

    >ノビタマン見たいんだけど見る方法が無い GOGOノビタマンなら本屋で売ってるDVDに入ってるぞ

    600 22/03/22(火)17:45:32 No.909105393

    >GOGOノビタマンなら本屋で売ってるDVDに入ってるぞ ありがとう探すね

    601 22/03/22(火)17:45:35 No.909105405

    大山時代は見てたけどわさドラ時代視聴タイミングが合わなくなったせいで完全に時計止まって記憶うろ覚えだしなんも語れねえ

    602 22/03/22(火)17:45:39 No.909105425

    ハットリくんは海外で人気出て最近新作アニメ作ったんだよね A作品だけど

    603 22/03/22(火)17:45:49 No.909105477

    旧ドラえもんがそんなに原作再現してないってこともそんな無いんだよね もとよりドラえもんの立場や性格は掲載雑誌によって変わってたから

    604 22/03/22(火)17:45:53 No.909105498

    90年代あたりのテレビ放送でよくスネ夫のアドリブっぽい台詞が面白かった記憶がある

    605 22/03/22(火)17:45:59 No.909105532

    今は金曜日じゃないんだね

    606 22/03/22(火)17:46:33 No.909105695

    もう今の中高生下手したら大学生ものぶ代ドラ見てないのか…

    607 22/03/22(火)17:47:19 No.909105890

    「個人的に受け入れられない」のと 「みんなが受け入れないはずと主語を拡大して話してしまう」のは違うと思うんだよね 俺は個人的には理屈じゃなくて感覚の問題で新は無理だけど だからといって刷新が不正解だったとは全然思わないよ

    608 22/03/22(火)17:47:24 No.909105913

    魔法世界ののび太とドラえもんがこっち側に来る話があると聞いてめちゃくちゃ見たいんだけど見る方法がわからない

    609 22/03/22(火)17:48:08 No.909106119

    >>昨今の子供向けコンテンツって結局大人を多少取り込もうとしてるのがなんかな >のび太でシコりたい客なんか客になるほどいねぇよ >ただの趣味だよ SBMとかの事言ってるんじゃ…?

    610 22/03/22(火)17:48:14 No.909106148

    のぶ代世代も年齢若いとわさドラの方が馴染みあるな