虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/22(火)14:17:38 運動神... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/22(火)14:17:38<!--AnimationGIF--> No.909055338

運動神経ってどうやって手に入れるの?

1 22/03/22(火)14:18:43 No.909055578

運動神経なかったら普通の生活できないから持ってる筈だよ

2 22/03/22(火)14:20:09 No.909055862

スポーツ選手見てわかるように遺伝です

3 22/03/22(火)14:20:13 No.909055874

イチローレベルを手に入れたいなら厳しいけど ある程度は訓練で身につくろ

4 22/03/22(火)14:20:39 No.909055972

足し引く掛け算は出来るけどそれ以上は無理みたいなものかな レベルキャップがある

5 22/03/22(火)14:20:55 No.909056030

幼少期に体動かすのが大切だと思いますはい

6 22/03/22(火)14:22:25 No.909056326

運動神経悪い芸人はそこまで運動神経悪くないってナイツが言ってた

7 22/03/22(火)14:23:07 No.909056490

>足し引く掛け算は出来るけどそれ以上は無理 せめて割り算ぐらいできろ

8 22/03/22(火)14:23:07 No.909056491

>運動神経悪い芸人はそこまで運動神経悪くないってナイツが言ってた やってるよね…

9 22/03/22(火)14:24:27 No.909056781

>運動神経悪い芸人はそこまで運動神経悪くないってナイツが言ってた 盛ってんだよ!!もうテレビなんか出なくたっていいんだ!

10 22/03/22(火)14:25:37 No.909057041

良かったガチはいなかったんだ…

11 22/03/22(火)14:26:21 No.909057204

運動神経は遺伝依存度高いから相当運痴な遺伝引いちゃったらどうしようもない

12 22/03/22(火)14:26:32 No.909057245

運動神経と評価されることの大半は挑戦した母数の大きさでどうとでもなることが多い 異常に効率が悪い or 達成できない場合は運動神経の問題かもしれない…

13 22/03/22(火)14:27:12 No.909057386

バラエティの運動音痴芸人は大概変な動きすればOKだからな 何が面白いんだあれ

14 22/03/22(火)14:28:42 No.909057744

運動ならダメダメでも笑って済まされるけど仕事だとキツイ… 何回言っても何回やっても出来ない人は本当に出来ないのでどうしようもない… 俺の絵が上手くならないのと一緒だ

15 22/03/22(火)14:30:23 No.909058165

だいたい自己流のめちゃくちゃフォームでやるから上手くいかないだけだよ

16 22/03/22(火)14:31:03 No.909058329

運動しろ

17 22/03/22(火)14:31:48 No.909058501

数学も遺伝が強いらしいね 出来ない人はマジで出来ない

18 22/03/22(火)14:32:09 No.909058584

流石にこのレベルは何らかの脳のアレを疑うからな…よかった…

19 22/03/22(火)14:32:35 No.909058707

>ハゲも遺伝が強いらしいね >抜けない人はマジで抜けない

20 22/03/22(火)14:33:28 No.909058933

複雑な動きをいい感じにこなそうとしたらだいたいリズム感が大事

21 22/03/22(火)14:33:55 No.909059024

プロでも個人差あるし 他人から自分がどう思われてるかコンプレックス強い人が他人の動きを笑ってる気がする 片足なかったら大爆笑するのか

22 22/03/22(火)14:36:11 No.909059547

まずは努力しろ そのうえで才能のあるなしを決めればよろしい

23 22/03/22(火)14:37:20 No.909059786

他はある程度出来るけど球技がホントにダメすぎる…

24 22/03/22(火)14:37:27 No.909059801

小学校の体育で汚い走り方やボールの投げ方してるやつ矯正してやれよって思うけどそういう指導はあまりしないよね

25 22/03/22(火)14:39:11 No.909060161

筋力とかスタミナはあるから体力測定だと結構良い成績出るけど複雑な動き全然できない

26 22/03/22(火)14:40:21 No.909060436

あまりにも運動できない奴はそういう障害の可能性がある 発達性協調運動症といって基本的な体の動かし方の習得が難しい

27 22/03/22(火)14:40:36 No.909060493

運動神経つっても中高で運動部経験してるやつで運動出来ないなんて見たこと無いし単にそういう人生を歩んでこなかったってだけでは

28 22/03/22(火)14:41:06 No.909060604

>小学校の体育で汚い走り方やボールの投げ方してるやつ矯正してやれよって思うけどそういう指導はあまりしないよね 教職員の業務はカリキュラムの管理であって技術指導ではないのだ…

29 22/03/22(火)14:41:20 No.909060650

側転や壁倒立がなんか怖くて出来なかった 鉄棒の逆上がりも出来なかったなぁ…

30 22/03/22(火)14:42:05 No.909060810

>あまりにも運動できない奴はそういう障害の可能性がある >発達性協調運動症といって基本的な体の動かし方の習得が難しい なにも障害持ってないとかお前障害児かよって時代はすぐそこ!

31 22/03/22(火)14:42:11 No.909060831

大抵は運動経験が少ないだけじゃない? 学校の勉強だって何年もプロに教わって落ちこぼれが出るのに運動は独学で適当にやってるだけでは?

32 22/03/22(火)14:42:49 No.909060965

競馬を見る限り遺伝

33 22/03/22(火)14:43:10 No.909061050

>小学校の体育で汚い走り方やボールの投げ方してるやつ矯正してやれよって思うけどそういう指導はあまりしないよね なんなら先生にも動き汚い人多いし…

34 22/03/22(火)14:43:17 No.909061076

>競馬を見る限り遺伝 トップの世界と比較するな

35 22/03/22(火)14:43:32 No.909061121

ある程度若い頃(あとまぁ体動く内ば)の訓練でどうとでもなる 髪の毛は遺伝だから諦めろ

36 22/03/22(火)14:43:41 No.909061150

運動神経悪かったらこんなジャンプして開脚はできないよね

37 22/03/22(火)14:43:53 No.909061189

みんなが独学でやってることといえばオナニーだね!

38 22/03/22(火)14:43:58 No.909061204

膝ぐにゃぐにゃおじさん

39 22/03/22(火)14:44:17 No.909061286

まずはストレッチ ストレッチで思うように体を動かすよようになってスタート地点に立てる

40 22/03/22(火)14:44:41 No.909061379

書き込みをした人によって削除されました

41 22/03/22(火)14:44:51 No.909061410

反復横跳びとか早いやつの方が動きとしては滑稽だった記憶

42 22/03/22(火)14:45:59 No.909061611

そもそも三村は運動神経悪いで売ってないしな 怪我するまで内Pの頃は色々やってたし 出来るできないに関わらず全力で失敗してリアクションとってるから笑いを誘ってるんじゃないかな

43 22/03/22(火)14:46:07 No.909061647

全然使われない体育の実技の教科書にわりと良いこと書いてるけど全然使われないからな…

44 22/03/22(火)14:47:26 No.909061930

>反復横跳びとか早いやつの方が動きとしては滑稽だった記憶 反復横跳びのことが未だによく分かってないんだけど 俊敏に高い負荷かけて動いてる奴と極限まで省エネでヘコヘコしてる奴のどっちがえらいの?

45 22/03/22(火)14:48:06 No.909062072

幼少期に身体を動かして感覚を掴んでおく

46 22/03/22(火)14:50:22 No.909062512

本当に運動できないやつはこうして膝がグニャグニャになる

47 22/03/22(火)14:50:42 No.909062585

体育は流して部活とかでスポーツ経験しないまま大人になるとゴミができるよ

48 22/03/22(火)14:50:45 No.909062594

>運動神経悪い芸人はそこまで運動神経悪くないってナイツが言ってた 信じるに値しねえ…

49 22/03/22(火)14:51:00 No.909062655

まずドリブルするのが難しいよね 何でみんなそんな普通に出来てるの…?

50 22/03/22(火)14:51:08 No.909062682

運動始めてからは恵まれてる方だとすぐわかったけどそれまでは大したことなかったので小さいうちに体の使い方を学ぶのは大事

51 22/03/22(火)14:51:24 No.909062720

側転が自分では美しく決まってると思ってるのに 曲がってるって言われ続けて納得いかなかったが 今の子供は即録画みて修正できるからいいな

52 22/03/22(火)14:52:08 No.909062878

わざとらしすぎて全然面白くないよね運動音痴芸人

53 22/03/22(火)14:52:26 No.909062935

初心者レベルではやりかた知ってる知ってないの違いだけだからな ほぼ経験回数の差よ

54 22/03/22(火)14:52:57 No.909063047

水泳部に所属してたが 球技はクソだと思う

55 22/03/22(火)14:53:42 No.909063223

腹筋を鍛えろって昔言われた

56 22/03/22(火)14:53:44 No.909063232

>剣道部に所属してたが >球技はクソだと思う

57 22/03/22(火)14:54:34 No.909063401

生まれつき割と恵まれてて野球バスケとやってて4番でエースだったしダンクできるまでになったけど逆上がりできたことが一回しかない 自分でも謎

58 22/03/22(火)14:54:52 No.909063463

イチローもバスケは下手くそだった

59 22/03/22(火)14:55:19 No.909063559

運動すると膝が痛いでぶ

60 22/03/22(火)14:55:49 No.909063646

100メートル20秒でしか走れなかった運動大嫌いの俺でも 大人になってからテニススクール通ったら5年くらいでそこそこ打てるようになったよ 人の2~3倍時間かかるけどちゃんと習って反復練習すれば多少は出来るようになるよ

61 22/03/22(火)14:56:43 No.909063847

>生まれつき割と恵まれてて野球バスケとやってて4番でエースだったしダンクできるまでになったけど逆上がりできたことが一回しかない >自分でも謎 ダンクって運動神経関係なくない?

62 22/03/22(火)14:56:59 No.909063907

球技全然できない系の人とか結構いるね 俺は緊張しなければクラスで1番だけど緊張したらガチガチになるタイプだった

63 22/03/22(火)14:57:27 No.909064001

こうやってダメダメな俺でも努力することで人並みよりちょっと上くらいにはなることが出来るのだという成功体験を得ることがスポーツの主な目的だった訳なのにね…

64 22/03/22(火)14:57:32 No.909064021

球技苦手すぎてなんかペアで試験やる場合すごい嫌がられた

65 22/03/22(火)14:57:40 No.909064041

運動神経の良い人も昼間から二次裏やってるんだと思うとほっとする

66 22/03/22(火)14:59:53 No.909064547

運動神経いいんだから凄いスピードで反射的にdel入れたりしてるに違いねぇぜ

67 22/03/22(火)14:59:59 No.909064565

>ダンクって運動神経関係なくない? 2メーターとかあれば話は別だけど基本そんな簡単なものではないのよ 俺は180ちょいだからなおさら

68 22/03/22(火)15:00:47 No.909064738

三村はわざとやって怪我するからやめろ

69 22/03/22(火)15:01:14 No.909064828

>三村はわざとやって怪我するからやめろ 膝壊して本当に運動できないマンに…

70 22/03/22(火)15:01:23 No.909064861

>まずドリブルするのが難しいよね >何でみんなそんな普通に出来てるの…? バスケのドリブルできない人はボールを床に叩きつけ過ぎてるんだと思う 手もがっつり開いてるからそれじゃボールコントロールできないし

71 22/03/22(火)15:02:51 No.909065210

流石にスレ画はわざとらしすぎる

72 22/03/22(火)15:03:08 No.909065286

>バスケのドリブルできない人はボールを床に叩きつけ過ぎてるんだと思う >手もがっつり開いてるからそれじゃボールコントロールできないし 塩コショウ少々みたいな雰囲気じみた力加減要求されてもよォ

73 22/03/22(火)15:04:17 No.909065553

体操やってた子はセンスが段違いだった

74 22/03/22(火)15:04:41 No.909065640

>塩コショウ少々みたいな雰囲気じみた力加減要求されてもよォ 少々は小さじ1/4だぞ適当なこと言うな

75 22/03/22(火)15:05:06 No.909065749

子供の頃の運動経験がある人は大人になって普段運動しなくなってもわりと動けるし 逆に子供の頃運動してない人は大人になってから頑張ろうとしても厳しいらしい

76 22/03/22(火)15:05:20 No.909065800

芸人は面白いことを演じる仕事だからわざと運動音痴のフリをするのは仕方がないけど

77 22/03/22(火)15:05:34 No.909065846

スレ画程度ならクラスに普通にいたな…見てると本当にネタでやってるのかな…ってなってくる

78 22/03/22(火)15:06:33 No.909066059

>子供の頃の運動経験がある人は大人になって普段運動しなくなってもわりと動けるし >逆に子供の頃運動してない人は大人になってから頑張ろうとしても厳しいらしい 結局運動も勉強と一緒でコツとか経験が必要だよね…

79 22/03/22(火)15:06:57 No.909066133

ガムテープ転がしならさまぁ~ずでもいけるだろ

80 22/03/22(火)15:07:28 No.909066261

本当に運動神経悪い人は自転車乗れない

81 22/03/22(火)15:07:35 No.909066285

俺はラグビーやってたけど鈍臭だったからパワーばっかり鍛えてたタイプ それでもガチのパワータイプには手も足も出ない残念なステータスだった

82 22/03/22(火)15:08:02 No.909066386

ある程度運動経験あったらアメトークのやつはわざとの人とガチな人の見分けつくと思う

83 22/03/22(火)15:08:44 No.909066513

神経悪い芸人の動きは面白い 本当に運動神経終わってる奴は危険すぎたり動きに諦めが見えたりしてムカつく

84 22/03/22(火)15:08:55 No.909066559

○○を意識しながら△をするみたいな同時並行作業が苦手な人 単純に体の動かし方がわかってない&センスない人 物理演算が苦手で物の動きの想像・想定が出来てない人 軽く考えただけでも結構違う

85 22/03/22(火)15:09:32 No.909066680

幼少時にゲームばっかりやってたせいか球技が壊滅的に出来ない 身体測定のボール投げで俺が投げるとこれマジでやってるのか…?って静まり返るレベル

86 22/03/22(火)15:10:06 No.909066812

リオ五輪のマッサージルームでは大人気だったらしいぞ運動神経悪い芸人のDVD 笑いながらマッサージ受けると効果が高まるとかなんとか

87 22/03/22(火)15:10:35 No.909066910

ナイツ塙が40代のおっさんが運動できるわけないだろって言ってたな

88 22/03/22(火)15:10:46 No.909066952

ドリブルしないって言ったのに結局ドリブルしてくちゃくちゃになるおじさん

89 22/03/22(火)15:11:36 No.909067150

>ナイツ塙が40代のおっさんが運動できるわけないだろって言ってたな 手元にある玉ラケットで振って外すわけねえだろとも言ってた

90 22/03/22(火)15:12:13 No.909067305

運動してないとどう動けばいいかの想像図すらまず頭になかったりするんじゃないだろうか

91 22/03/22(火)15:12:19 No.909067329

まず画像みたくトランポリンでマトモに跳躍できないし 空中で身体を折りたたむのなんて無理だ

92 22/03/22(火)15:12:28 No.909067362

いくら俺でも特定の運動ちゃんと練習すりゃ平均点くらいまで届くのは分かってんだよ でもありとあらゆる運動練習するの無理だろ 初見の動作で赤点回避できるだけの何かが欲しいんだ俺は

93 22/03/22(火)15:12:34 No.909067374

全然下手くそだったけど中学のころにバドミントン部だったからバドミントンのみサーブとか打ち返すことはできる あとの球技はダメダメのダメ

94 22/03/22(火)15:12:49 No.909067427

バスケのドリブルは上がってくるボールを引き上げる様に意識しろってバスケ漫画で教わった

95 22/03/22(火)15:13:08 No.909067490

体力測定のソフトボール投げで一生懸命やってるのに「ふざけてんなら帰れ!」って言われてる子がかわいそうだった

96 22/03/22(火)15:13:15 No.909067518

アメトークのは流石にやってるって分かる

97 22/03/22(火)15:14:09 No.909067714

少年野球は偉大 コーチ監督はまず経験者で指導的確だし体の動かし方の基礎全部詰まってるからやってりゃまずひどい運動音痴で困るってことはないと思う

98 22/03/22(火)15:14:50 No.909067896

頭のイメージと体の動きの連動が悪いとギクシャクする 成長期で急に体格変わったりするとそれまで普通にこなしてた事が出来なくなったりした

99 22/03/22(火)15:14:58 No.909067933

文字通り「神経」なので 繰り返し使うことで発達する 運動音痴は単に神経が発達してない人ってだけ

100 22/03/22(火)15:15:20 No.909068034

なんなら今じゃ二足歩行が困難だが?

101 22/03/22(火)15:15:25 No.909068059

>運動音痴は単に神経が発達してない人ってだけ まあ練習すれば改善されるはずよな

102 22/03/22(火)15:16:14 No.909068248

運動神経悪い芸人とかマジ歌とかもそうだけど表現がインフレしすぎて本来の趣旨とかけ離れていく系がなんかなあというか 趣旨から離れて体裁自体も変わると別に気になんないんだけど体裁がそのまんまだとノれなくなってしまう

103 22/03/22(火)15:16:39 No.909068338

>なんなら今じゃ二足歩行が困難だが? 痛風?

104 22/03/22(火)15:17:00 No.909068416

>初見の動作で赤点回避できるだけの何かが欲しいんだ俺は それは幼少期からの経験で自分がどう動けるか知ってるかどうかなんだ スタート地点で出遅れてるからもう順番に覚えるしかねえんだ

105 22/03/22(火)15:17:30 No.909068538

>運動神経ってどうやって手に入れるの? 音ゲーやったらある程度は向上したよ リズム感と反射神経と動体視力は鍛えられる まあ友達がいれば卓球すれば早いんだがなブベへ

106 22/03/22(火)15:17:41 No.909068582

>>なんなら今じゃ二足歩行が困難だが? >痛風? 足の腱がカチカチに固まってうまく歩けない

107 22/03/22(火)15:18:26 No.909068810

練習するにあたってこれが正しい動きってのを知るのが難しいんだよないくらお手本見せられても動かすのは自分の体だし

108 22/03/22(火)15:18:26 No.909068812

>足の腱がカチカチに固まってうまく歩けない ストレッチしようね

109 22/03/22(火)15:18:34 No.909068851

>>>なんなら今じゃ二足歩行が困難だが? >>痛風? >足の腱がカチカチに固まってうまく歩けない 柔軟とか鍼とかでなんとかならんのか

110 22/03/22(火)15:19:04 No.909068988

スキー合宿行ったけど最後までコケまくってた ハの字やっても止まらねえんだ

111 22/03/22(火)15:19:09 No.909069009

二足歩行が困難は流石に病院いけ

112 22/03/22(火)15:19:15 No.909069033

まず学生時代の体育で運動嫌いになる要素詰まりすぎててダメ

113 22/03/22(火)15:20:19 No.909069298

運動神経悪い芸人はクイズ番組のアホ回答の運動版でしょ アイツラばっかでーって笑ってくれる層がメインターゲットで普通にそういう人は多いんだ

114 22/03/22(火)15:20:24 No.909069325

ハの字で止まるのもエッジに体重かけるとか結局経験なんよな

115 22/03/22(火)15:21:30 No.909069582

チーム戦っていうと具合が悪くなる「」は多

116 22/03/22(火)15:21:36 No.909069604

>流石にスレ画はわざとらしすぎる スレ画は大喜利だよ

117 22/03/22(火)15:23:26 No.909070021

>反復横跳びのことが未だによく分かってないんだけど >俊敏に高い負荷かけて動いてる奴と極限まで省エネでヘコヘコしてる奴のどっちがえらいの? 回数が多いほう

118 22/03/22(火)15:23:28 No.909070035

俺も障害者かもしれんな走るフォームがわかんないや スキーはできるけど

119 22/03/22(火)15:23:59 No.909070148

>チーム戦っていうと具合が悪くなる「」は多 しんでる…

120 22/03/22(火)15:24:18 No.909070224

スキップできない人は本当にいるということを自分の母親で知った

121 22/03/22(火)15:24:39 No.909070298

ゲームだゲーム DDRを足がつるまでやればDDRがうまくなるぞ

122 22/03/22(火)15:24:39 No.909070302

全身運動を繰り返す マットで前転とかするといいよ

123 22/03/22(火)15:24:59 No.909070386

ていうか三村はポンコツだけど運動音痴では売ってないし

124 22/03/22(火)15:25:29 No.909070506

運動神経悪い思ってたが足速くなって後方宙返り覚えた辺りでそうでもなかったと気付いた 主に考えて動いてなかったんだな思った

125 22/03/22(火)15:25:30 No.909070509

>スキー合宿行ったけど最後までコケまくってた >ハの字やっても止まらねえんだ それは多分板が地面と水平になってたんだな 内股になってエッジを立てないと

126 22/03/22(火)15:27:15 No.909070920

大体はコツを掴むのに時間かかる要領が悪いのが原因だと思う 普通の人の何倍かやれば人並みには出来るようになる 問題は嫌になるからそこまで続かない

127 22/03/22(火)15:27:58 No.909071092

>ハの字で止まるのもエッジに体重かけるとか結局経験なんよな 斜面に立ったり昇り降りする時の重心の動きとかと基本同じだし そもそも板が滑る止まる原理を理解出来てない場合が多い 後は脚がふにゃふにゃすぎてブレーキの負荷に耐えられないケースもあるけども…

128 22/03/22(火)15:28:27 No.909071234

バスケのドリブルは手のひらを広げてやるから上手くできないんだと思う 毎回手で包み込む感じを意識すればコントロールできた気がする

129 22/03/22(火)15:29:27 No.909071506

高校までは授業に体育とか有るからまだ最低限動く機会があってそこそこ動けるが そこらの機会が減る大学くらいになると運動神経悪い女子とかが見てて引くほど動けなくなってるな思った それ走ってるの?って感じに

130 22/03/22(火)15:29:45 No.909071584

水泳全般できないから運動神経悪い芸人の潜水とかターンとか見てても俺もこうなるわとしか言えない

131 22/03/22(火)15:33:25 No.909072534

学校の体育はスポーツやるけど球技とかのルールは教えてもらってないの良くないと思うんだ

132 22/03/22(火)15:37:28 No.909073641

>学校の体育はスポーツやるけど球技とかのルールは教えてもらってないの良くないと思うんだ 体育は体動かす習慣つけるためのものだから別にルールなんか適当でもいいし

133 22/03/22(火)15:37:47 No.909073743

ウッチャンみたいに運動神経ある人の怪我の方がみてるこっちもダメージでかいから…

134 22/03/22(火)15:38:50 No.909074026

だいたい脳筋体育教師が悪い

135 22/03/22(火)15:40:58 No.909074638

そら神経言うてるから話が逸れるだけで遺伝やで おちんこですら遺伝やし解りきった話過ぎる

136 22/03/22(火)15:42:50 No.909075107

ネットの関西弁はやっぱ頭もダメだな

↑Top