ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/22(火)13:33:32 No.909045975
調味料に漬け込むって相当料理が趣味じゃないと出来ない所業だと思う
1 22/03/22(火)13:37:31 No.909046739
前の晩に漬けて冷蔵庫に入れておくだけだし…
2 22/03/22(火)13:38:10 No.909046873
>前の晩に漬けて冷蔵庫に入れておくだけだし… 調理したらすぐ食べたい
3 22/03/22(火)13:38:33 No.909046961
>調味料に漬け込むって相当料理が趣味じゃないと出来ない所業だと思う 何言ってんだお前
4 22/03/22(火)13:38:44 No.909046996
我慢できないって意味なの!?
5 22/03/22(火)13:39:32 No.909047142
工程数が増えると趣味だろってなるよね
6 22/03/22(火)13:40:27 No.909047319
腹減ったから作るのに漬け込んでられない
7 22/03/22(火)13:40:47 No.909047388
美味しさのために我慢するんだよ
8 22/03/22(火)13:44:19 No.909048189
フレンチトーストの漬け込みはやってみたいけど卵液が残りそうなのが気になる
9 22/03/22(火)13:45:54 No.909048514
もしかして腹減る前に漬け込んでおいたらいいんじゃね?
10 22/03/22(火)13:47:02 No.909048785
>もしかして腹減る前に漬け込んでおいたらいいんじゃね? 腹減らないとその日何が食べたいか決まらないし…
11 22/03/22(火)13:47:50 No.909048964
漬物を焼いたらええ
12 22/03/22(火)13:49:00 No.909049232
そこまで漬けずにで作ればいいのでは? 帰ってからでも漬けてお米炊いてお風呂入ってとか段取り考えれば体感の時間はそんなに感じないと思うが…
13 22/03/22(火)13:49:03 No.909049244
調味料に漬け込むというか生肉は衛生に気を遣わないといけないから 扱うのになんか心理的なハードルがある
14 22/03/22(火)13:49:34 No.909049361
数時間~半日必要な食事を平日のルーティンに組み込めない
15 22/03/22(火)13:51:17 No.909049736
漬け込みなんて半分保存みたいなもんだろ
16 22/03/22(火)13:52:41 No.909050051
肉売り場に味付きのやつあるからそれ買ってこい
17 22/03/22(火)13:52:53 No.909050100
直ぐ食いたいって気持ちは分かる 前日に仕込んどこう
18 22/03/22(火)13:54:18 No.909050391
漬け込む時間長すぎてもよくないしな 好きなタイミングで遠隔で漬け込み開始できる方法とか無いかなあ
19 22/03/22(火)13:54:46 No.909050484
冷蔵庫で一晩寝かせます
20 22/03/22(火)13:55:22 No.909050588
>そこまで漬けずにで作ればいいのでは? >帰ってからでも漬けてお米炊いてお風呂入ってとか段取り考えれば体感の時間はそんなに感じないと思うが… 料理は段取りだよね
21 22/03/22(火)13:56:06 No.909050736
>好きなタイミングで遠隔で漬け込み開始できる方法とか無いかなあ 漬け込み専用ドローンに商機を見た
22 22/03/22(火)13:56:54 No.909050921
そんな計画性の高い行動できない
23 22/03/22(火)13:57:25 No.909051022
食品保存袋に調味料と肉を入れて空気を抜いて口を閉じて冷蔵庫に放り込んでおけばいい
24 22/03/22(火)13:58:19 No.909051218
家族の弁当用とか忙しい時の晩飯用に下味冷凍してるけどこれを趣味だと思ったことはない
25 22/03/22(火)13:58:23 No.909051234
なんか魚扱い出すとお料理初心者卒業だなって感じはある 鱗剥いだりワタ処理し出すと中級者
26 22/03/22(火)13:58:46 No.909051310
ジップロックって使い捨てるの?
27 22/03/22(火)13:59:01 No.909051361
鶏ももなら全力で揉みこめば即揚げてもしっかり味着く
28 22/03/22(火)14:00:08 No.909051607
>なんか魚扱い出すとお料理初心者卒業だなって感じはある >鱗剥いだりワタ処理し出すと中級者 魚ひとつにそんな手間かけてらんないからスーパーの鮮魚コーナーで三枚おろしにしてもらううちは永遠に初級者だわ
29 22/03/22(火)14:00:57 No.909051779
>ジップロックって使い捨てるの? 安いポリ袋に入れてジップロックに入れてる 何回か使ったら捨てる
30 22/03/22(火)14:02:23 No.909052066
使い捨てるならダイソーの保存袋で十分
31 22/03/22(火)14:02:36 No.909052108
数十分でもそれなりには味が染みるし
32 22/03/22(火)14:04:54 No.909052581
ここだけの話その日食べたいものでなく 漬け込み期限が限界だから仕方なくそれを食べるという日もある
33 22/03/22(火)14:09:57 No.909053669
安いマグロの柵をニンニクごま油醤油に漬け込む愚行が好き
34 22/03/22(火)14:11:50 No.909054102
せっかちだと料理に向かないとかそういうのはあるな
35 22/03/22(火)14:34:20 No.909059119
最悪下味はなくてもなんとかなるし30分で十分みたいな調理法も多い それより火加減は気をつけろ 生すぎても死ぬが火を通しすぎてもおいしくない
36 22/03/22(火)14:44:12 No.909061260
からあげは専用粉が売ってるし それに30分漬け込めば十分だろう
37 22/03/22(火)14:54:57 No.909063476
煮込んでる間ヒマだから肉を漬け込んでおくとかはする 食べたいかどうかというより翌日楽したいからやる