22/03/22(火)13:19:05 コスト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/22(火)13:19:05 No.909042970
コストパフォーマンスに優れる主力量産機って 独特の魅力あると思う
1 22/03/22(火)13:21:00 No.909043372
つかコスパ良くないと主力量産機にはなれないんじゃないか
2 22/03/22(火)13:21:58 No.909043565
これは型落ち品を戦場に出すためになんとかしたやつじゃないか
3 22/03/22(火)13:24:41 No.909044160
解釈によっては第2世代MSだよねGMⅢ
4 22/03/22(火)13:25:41 No.909044368
なんかのゲームで赤ジム3いたけどヌーベルじゃない赤ジム3ってどっかで出てきたっけ?
5 22/03/22(火)13:25:45 No.909044384
ジェガンが現れるまでの5年位は間違いなく主力だったろう
6 22/03/22(火)13:26:00 No.909044435
こういうのもアリだとは思うけどこれで化け物ばっかのネオジオンMSの相手させられるのは勘弁
7 22/03/22(火)13:26:46 No.909044602
>ジェガンが現れるまでの5年位は間違いなく主力だったろう ジム2一万機くらい作ったあとでこいつ800機くらいじゃなかったっけ?
8 22/03/22(火)13:27:09 No.909044679
コイツとスタークジェガンってどっちがつおい?
9 22/03/22(火)13:27:22 No.909044719
>こういうのもアリだとは思うけどこれで化け物ばっかのネオジオンMSの相手させられるのは勘弁 やっぱ凄えぜ!ドゥーエ大尉!
10 22/03/22(火)13:27:25 No.909044731
>ジム2一万機くらい作ったあとでこいつ800機くらいじゃなかったっけ? ジム2はグリプスで間違いなくかなりの数消耗してるし…
11 22/03/22(火)13:27:30 No.909044748
>こういうのもアリだとは思うけどこれで化け物ばっかのネオジオンMSの相手させられるのは勘弁 化け物みたいな性能してる奴は全部合わせてもせいぜいジムⅢの1/10くらいしかいないぞ
12 22/03/22(火)13:27:42 No.909044784
>コイツとスタークジェガンってどっちがつおい? スターク
13 22/03/22(火)13:28:44 No.909045014
>コイツとスタークジェガンってどっちがつおい? そんなザクとハイザックどっちが強いみたいなこと言われてもな
14 22/03/22(火)13:28:56 No.909045050
>>コイツとスタークジェガンってどっちがつおい? >スターク やっぱりかー
15 22/03/22(火)13:29:28 No.909045164
>やっぱ凄えぜ!ドゥーエ大尉! あれ絶対ハナシ盛られてるよ どうやってジムⅢでドーベン複数抑えられるんだよ
16 22/03/22(火)13:29:32 No.909045183
>コイツとスタークジェガンってどっちがつおい? ジェガンにジムⅢのデータを最適化してフィードバックしたのがスタークジェガンなので 流石にジムⅢが勝てる要素はない
17 22/03/22(火)13:31:08 No.909045504
>化け物みたいな性能してる奴は全部合わせてもせいぜいジムの1/10くらいしかいないぞ ガゾウムとかガルスとかズサ相手でもどうなんだろうね あの辺はジム3で問題なく勝てるの?
18 22/03/22(火)13:31:56 No.909045655
>>コイツとスタークジェガンってどっちがつおい? >ジェガンにジムⅢのデータを最適化してフィードバックしたのがスタークジェガンなので >流石にジムⅢが勝てる要素はない やっぱりかー 重そうだもんねGMⅢ
19 22/03/22(火)13:32:58 No.909045851
Ⅱよりは抜本的な改良をしたとはいえ原設計が古いから次世代のジム(というかジェガン)までのつなぎとして作ったという感じがする
20 22/03/22(火)13:33:14 No.909045910
>ガゾウムとかガルスとかズサ相手でもどうなんだろうね >あの辺はジム3で問題なく勝てるの? 身もふたもないけどそこら辺はパイロットの腕次第じゃないかな
21 22/03/22(火)13:33:49 No.909046027
>>>コイツとスタークジェガンってどっちがつおい? >>ジェガンにジムⅢのデータを最適化してフィードバックしたのがスタークジェガンなので >>流石にジムⅢが勝てる要素はない >やっぱりかー >重そうだもんねGMⅢ 重量で言うとスタークジェガンの方が重いぞ さらに言うと推力重量比はGMⅢの方が上
22 22/03/22(火)13:33:53 No.909046050
>なんかのゲームで赤ジム3いたけどヌーベルじゃない赤ジム3ってどっかで出てきたっけ? よく知らんけどググったらムーンガンダムの話っぽい ラー・ギルス隊のジムⅢだとか 間違ってたらすまん
23 22/03/22(火)13:34:20 No.909046125
>身もふたもないけどそこら辺はパイロットの腕次第じゃないかな グリプス戦役中サボってた連邦軍にどれくらい期待できるもんかね…
24 22/03/22(火)13:34:44 No.909046199
>重量で言うとスタークジェガンの方が重いぞ >さらに言うと推力重量比はGMⅢの方が上 んんんんんんんんん????????? つまり習熟したパイロットの腕次第ではジェガンに勝てる?
25 22/03/22(火)13:34:49 No.909046224
>Ⅱよりは抜本的な改良をしたとはいえ原設計が古いから次世代のジム(というかジェガン)までのつなぎとして作ったという感じがする でも一応第2世代MSではあるから割と性能は悪くないよ
26 22/03/22(火)13:35:19 No.909046306
ズサは量産型だけど背部ユニットなんかでTMS化できる拡張性あるし素の状態でジェネレータ出力も上だし近接火力もやたら高いのにサーベル4本も持っていてガンダリウム装甲にダメージ与えられる爪まで持ってるからジムⅢじゃ多分無理
27 22/03/22(火)13:35:34 No.909046357
>>身もふたもないけどそこら辺はパイロットの腕次第じゃないかな >グリプス戦役中サボってた連邦軍にどれくらい期待できるもんかね… 第一次ネオジオン時点だとGMⅢは連邦じゃなくてカラバ
28 22/03/22(火)13:35:34 No.909046358
身も蓋も無い事を重ねると相手を殺しきれるライフル持ってたら何乗っててもワンチャンはあるよ 性能とか考えると難しくなっていくだけで
29 22/03/22(火)13:35:46 No.909046393
流石に本体の差でジムⅢじゃジェガンに勝てる気がしない
30 22/03/22(火)13:36:13 No.909046492
>ズサは量産型だけど背部ユニットなんかでTMS化できる拡張性あるし素の状態でジェネレータ出力も上だし近接火力もやたら高いのにサーベル4本も持っていてガンダリウム装甲にダメージ与えられる爪まで持ってるからジムⅢじゃ多分無理 対マンならね GMⅢは数で押すタイプだし
31 22/03/22(火)13:36:48 No.909046595
>でも一応第2世代MSではあるから割と性能は悪くないよ ムーバブルフレーム腕だけだから良くて1.5世代だぞGMⅢ
32 22/03/22(火)13:36:58 No.909046626
>でも一応第2世代MSではあるから割と性能は悪くないよ せいぜい1.5世代じゃね?
33 22/03/22(火)13:37:51 No.909046813
世代がイマイチピンとこないんだけど 二世代が全天とムーバブル 三世代がTMS 四世代が直結ビーム持ち 五世代が空を飛ぶ って感じで合ってる?
34 22/03/22(火)13:38:10 No.909046872
>>でも一応第2世代MSではあるから割と性能は悪くないよ >ムーバブルフレーム腕だけだから良くて1.5世代だぞGMⅢ 第2世代MSの条件は「ムーバブルフレームを採用して」「ガンダリウムを使用してる」ことなので 別に全身でないといけないという決まりはなかったりする
35 22/03/22(火)13:38:17 No.909046888
肩をゴツくすると強い
36 22/03/22(火)13:39:05 No.909047053
>>身もふたもないけどそこら辺はパイロットの腕次第じゃないかな >グリプス戦役中サボってた連邦軍にどれくらい期待できるもんかね… サボってたって言われても内情は軍閥闘争のグリプス戦役で実力を積む機会なんてないし一年戦争だって宇宙軍はジオン軍より歴史は無くても動けはしたんだから数で何とかなるとしか言いようがない
37 22/03/22(火)13:40:08 No.909047262
>サボってたって言われても内情は軍閥闘争のグリプス戦役で実力を積む機会なんてないし一年戦争だって宇宙軍はジオン軍より歴史は無くても動けはしたんだから数で何とかなるとしか言いようがない AOZとか見るとキハールのライフル向けられた人たちとかサボってたと言われても仕方ないんじゃ…
38 22/03/22(火)13:40:10 No.909047272
絶妙に弱そうなデザインなのが好き 重武装なのに頭まん丸だったり
39 22/03/22(火)13:40:55 No.909047417
毎回思うけど腕だけフレーム入れてどうなると言うんだ感ある そもそもフレームありなしでの性能差自体よくわからんが…主にジオン残党が頑張っちゃってるせいで
40 22/03/22(火)13:41:21 No.909047493
>でも一応第2世代MSではあるから割と性能は悪くないよ 世代で区切るとネモもザク3も第2世代だからな…
41 22/03/22(火)13:41:45 No.909047582
書き込みをした人によって削除されました
42 22/03/22(火)13:41:47 No.909047589
>>でも一応第2世代MSではあるから割と性能は悪くないよ >世代で区切るとネモもザク3も第2世代だからな… ネモはともかくザク3は普通に高性能じゃね
43 22/03/22(火)13:42:26 No.909047747
ネモもそうは見えないだけで高性能だよ
44 22/03/22(火)13:42:56 No.909047861
>ネモはともかくザク3は普通に高性能じゃね 世代で性能語ってもこれだけ性能差あるからあんまり意味なくないかな?って言いたかった…
45 22/03/22(火)13:44:01 No.909048125
搭載機能で世代分けするならニューとかあの年の生まれなのに分類は第二世代じゃなかったっけ
46 22/03/22(火)13:44:22 No.909048205
ネモは本体よりもメイン武器であるライフルが貧弱だからね
47 22/03/22(火)13:44:32 No.909048236
ジムビームマスターはいいぞ 小顔にするだけで凄く強そうに見える GMⅢのパーツもまるっと付いてくるしな
48 22/03/22(火)13:44:39 No.909048255
>ネモもそうは見えないだけで高性能だよ グリプス抗争当時は割と高性能なのはわかる GMⅢよりはスペック劣るけど
49 22/03/22(火)13:45:23 No.909048422
カツが乗ってるネモは強い
50 22/03/22(火)13:45:55 No.909048524
>カツが乗ってるネモは強い 嫌われちゃいるけどパイロットとして見るとまあまあヤバいよねアイツ
51 22/03/22(火)13:45:56 No.909048525
ガンダムに毛が生えたような性能のはずなのに なんでこんな弱っちく感じるのだろう
52 22/03/22(火)13:46:03 No.909048558
ムーバブルフレームありきの設計にすると肘とかの大きな関節部分以外での柔軟な動きができるようになるからGMⅢだとめんどくさそうなビームサーベルを取りやすくなったり便利 ジェガンで再設計するときにはさすがにサーベルは右の腰に移されてフレキシブルスラスターの性能上げたけど
53 22/03/22(火)13:46:05 No.909048573
>ネモもそうは見えないだけで高性能だよ あの当時に全身にガンダリウム合金を採用して量産化できてるのはスゴいよな… 予算不足でビームライフルがジムⅡのやつだけど
54 22/03/22(火)13:47:21 No.909048863
今後の主力として作ったというよりジェガンまでの間に合わせのイメージ 設定でもこれ以上伸び代ねーな問いうかんじだし
55 22/03/22(火)13:47:51 No.909048972
>あの当時に全身にガンダリウム合金を採用して量産化できてるのはスゴいよな… 全身ガンダリウムの割には重いんだよなネモ たぶん装甲厚くしすぎなんだろうけどその割には一撃で沈むし
56 22/03/22(火)13:48:02 No.909049023
>んんんんんんんんん????????? >つまり習熟したパイロットの腕次第ではジェガンに勝てる? よく聞け 量産機こそパイロットの技量差をアテにするべきではない
57 22/03/22(火)13:48:12 No.909049054
肩の打ち尽くしたらあとはビームライフルで弾幕貼ってください って感じの運用いいよね
58 22/03/22(火)13:48:17 No.909049079
ジムⅢ自体が度重なる改良の結果だからそうなんだけどこれ以上発展の余地はあんまり無さそうではあるよね
59 22/03/22(火)13:48:29 No.909049130
書き込みをした人によって削除されました
60 22/03/22(火)13:48:38 No.909049159
>今後の主力として作ったというよりジェガンまでの間に合わせのイメージ >設定でもこれ以上伸び代ねーな問いうかんじだし 間に合わせなのは間違いないが 財政難でジェガンの配備が遅れて結果的にそれなりの期間主力やってる
61 22/03/22(火)13:48:58 No.909049228
第一次ネオジオンのときの恐竜恐竜と言われる進化もそりゃ凄いけど グリプスの頃の最低ラインがネモハイザックマラサイの頃も大概おかしいと思う ガザCはイマイチ知らん
62 22/03/22(火)13:49:26 No.909049318
肩のミサイルはオプション兵装で基本装備ではないぞ
63 22/03/22(火)13:49:44 No.909049390
>グリプス抗争当時は割と高性能なのはわかる >GMⅢよりはスペック劣るけど ただジェガン作る計画がなけりゃネモ叩き台で新しい量産機路線もあったかもね GM3は設計の限界きてたみたいだし
64 22/03/22(火)13:49:54 No.909049419
ジェダの設定と合わせると一応第一次ネオ・ジオン抗争の時にはジェガンの開発は始まってるんだな…
65 22/03/22(火)13:50:16 No.909049506
>肩の打ち尽くしたらあとはビームライフルで弾幕貼ってください >って感じの運用いいよね 連邦は数に余裕あるんだから撃ち尽くしたら帰ってもいいんだ… なぁマシュマー?
66 22/03/22(火)13:50:52 No.909049644
>ただジェガン作る計画がなけりゃネモ叩き台で新しい量産機路線もあったかもね ないんじゃないかな高コスト量産機を連邦は求めてなかったし 事実ジェガンはガンダリウムじゃなくてチタン合金使ってるし
67 22/03/22(火)13:51:04 No.909049691
>>今後の主力として作ったというよりジェガンまでの間に合わせのイメージ >>設定でもこれ以上伸び代ねーな問いうかんじだし >間に合わせなのは間違いないが >財政難でジェガンの配備が遅れて結果的にそれなりの期間主力やってる 幸か不幸か先んじてカラバで第一次ネオジオン抗争での運用実績がある上にGM系列なので応用も利くという
68 22/03/22(火)13:51:12 No.909049717
>ジムⅢ自体が度重なる改良の結果だからそうなんだけどこれ以上発展の余地はあんまり無さそうではあるよね 腕とか足とかもう別物なんだっけ
69 22/03/22(火)13:51:50 No.909049861
現実の戦争でも型落ち品だろうが索敵能力が上なら最新鋭機を撃ち負かせると分かったのは中々にロマンがある
70 22/03/22(火)13:51:56 No.909049884
>ジムⅢ自体が度重なる改良の結果だからそうなんだけどこれ以上発展の余地はあんまり無さそうではあるよね 実際ジェガンはジェダの段階でコスト高過ぎーの拡張性大丈夫ーのと問題点洗い出して コスパや整備性と拡張性に全振りしたとこがあるからな 伊達にF91の頃まで設計変えず部分的更新だけで現役やってない
71 22/03/22(火)13:52:02 No.909049909
>なぁマシュマー? 先の戦役の英雄的存在だったZガンダムをいったんは倒した人なのに何て事言うの
72 22/03/22(火)13:52:11 No.909049945
ジムⅢの何割かがパーク2のパーツなんだとか背中とか
73 22/03/22(火)13:52:26 No.909049999
凄い強くしたブルドッグもこれジムⅢ2機作った方が良くない…?って言われてるし ジムⅢに強さは求められて無いし…
74 22/03/22(火)13:52:42 No.909050052
ジムからジム2にアップデート! ジム2からジム3にアップデート! ジムからジム2経由は無理
75 22/03/22(火)13:53:03 No.909050133
>腕とか足とかもう別物なんだっけ 脚はまだ関節の強化とかで凌いでる たぶん次の改良があれば脚も交換だろうけどそこまでするならもう完全新規にしろという話だな
76 22/03/22(火)13:53:18 No.909050193
>伊達にF91の頃まで設計変えず部分的更新だけで現役やってない ビームライフルのマイナーチェンジとグレネードなどの変更くらいか
77 22/03/22(火)13:53:46 No.909050279
>ないんじゃないかな高コスト量産機を連邦は求めてなかったし >事実ジェガンはガンダリウムじゃなくてチタン合金使ってるし だから装甲材とか落とせるとこは落とすとかでね 傍流とはいえジムの流れくんでる量産型のムーバブルフレームだし
78 22/03/22(火)13:53:47 No.909050283
>ジムからジム2経由は無理 できるという設定は確かにない だが出来ないという設定もないのだ
79 22/03/22(火)13:54:01 No.909050333
>凄い強くしたブルドッグもこれジムⅢ2機作った方が良くない…?って言われてるし >ジムⅢに強さは求められて無いし… コスパの問題を問うてるだけで ジムⅢに強さ求めてるかそうでないかは別じゃね
80 22/03/22(火)13:54:19 No.909050396
>>腕とか足とかもう別物なんだっけ >脚はまだ関節の強化とかで凌いでる >たぶん次の改良があれば脚も交換だろうけどそこまでするならもう完全新規にしろという話だな というかGMⅡが結構余ってるっていうのが最近の定説だな 何だったのΖの戦役
81 22/03/22(火)13:54:28 No.909050429
勘違いされがちだがジェガンでもクロスボーン相手にできるスペックはある 問題は技量…
82 22/03/22(火)13:54:38 No.909050457
>現実の戦争でも型落ち品だろうが索敵能力が上なら最新鋭機を撃ち負かせると分かったのは中々にロマンがある そりゃあ電子情報戦は戦術レベルの一番高いとこで戦略レベルに足かかってる領域だし 目と耳で先んじられたら如何ほどの数の優位も練度も性能も意味を保たない
83 22/03/22(火)13:54:53 No.909050497
>>なぁマシュマー? >先の戦役の英雄的存在だったZガンダムをいったんは倒した人なのに何て事言うの ミサイル撃ち尽くしたズサにまだ仕事しろって言うならせめてバウライフルとか持たせてもらわないと…
84 22/03/22(火)13:55:07 No.909050545
>勘違いされがちだがジェガンでもクロスボーン相手にできるスペックはある 映像じゃ結構ボコボコだったけど あの後CBが疲弊して連邦がまあまあ押し返してるんだっけ?
85 22/03/22(火)13:55:21 No.909050584
>>ジムからジム2経由は無理 >できるという設定は確かにない >だが出来ないという設定もないのだ テセウスのなんたらにならないかなあ…
86 22/03/22(火)13:55:28 No.909050602
ジェガンの頃の装甲材は基本的に複合に移行していなかったか
87 22/03/22(火)13:55:43 No.909050653
>>ジムからジム2経由は無理 >できるという設定は確かにない >だが出来ないという設定もないのだ 元はマイナーチェンジという設定だったからな ただ2で一万機とかに一気に増えてるからされたのあんまないだろうな
88 22/03/22(火)13:55:43 No.909050656
>勘違いされがちだがジェガンでもクロスボーン相手にできるスペックはある >問題は技量… 技量もさることながらやっぱり根本的な性能はもうどうしようもないと思うの サッカーボールにされてたアイツが一応ジェガン系では最強のR型だし
89 22/03/22(火)13:55:44 No.909050658
>だから装甲材とか落とせるとこは落とすとかでね >傍流とはいえジムの流れくんでる量産型のムーバブルフレームだし それはもうネモでない別の機体の何かじゃないだろうか
90 22/03/22(火)13:56:12 No.909050766
>>現実の戦争でも型落ち品だろうが索敵能力が上なら最新鋭機を撃ち負かせると分かったのは中々にロマンがある >そりゃあ電子情報戦は戦術レベルの一番高いとこで戦略レベルに足かかってる領域だし >目と耳で先んじられたら如何ほどの数の優位も練度も性能も意味を保たない 当たり前だがミサイルの方が強いからな
91 22/03/22(火)13:56:19 No.909050793
>>伊達にF91の頃まで設計変えず部分的更新だけで現役やってない >ビームライフルのマイナーチェンジとグレネードなどの変更くらいか 第二期MSと同じ普及型ジェネレータを中心にパワー周りも更新してる ジェガンサッカー食らってる奴らでも額面だけならジェスタ並みにあるよ
92 22/03/22(火)13:56:43 No.909050890
バージムとかいう忌み子
93 22/03/22(火)13:56:46 No.909050897
>それはもうネモでない別の機体の何かじゃないだろうか バーザム?
94 22/03/22(火)13:56:50 No.909050908
>勘違いされがちだがジェガンでもクロスボーン相手にできるスペックはある でもゲームだとジェガンヘビーガンが何機いてもオールドモビル1機に勝てない…
95 22/03/22(火)13:57:27 No.909051033
>>勘違いされがちだがジェガンでもクロスボーン相手にできるスペックはある >でもゲームだとジェガンヘビーガンが何機いてもオールドモビル1機に勝てない… ゲームはバランス調整されてるからな
96 22/03/22(火)13:57:40 No.909051084
ジェガンは初期に出したタイプがアームレイカー式で操縦技術さえ高ければそれなりに器用なことができて強いですよって戦闘中に複座式でもないのに無茶いうなって内装に問題があったんだ アムロは同じ操縦システムでも上手く使ってバルーンぶつけてサザビーのライフル破壊したけど咄嗟にそんなことできるのがうじゃうじゃいたら普通に勝てる
97 22/03/22(火)13:58:14 No.909051198
>解釈によっては第2世代MSだよねGMⅢ 主流解釈だと何世代になるんだ…?
98 22/03/22(火)13:58:23 No.909051232
>咄嗟にそんなことできるのがうじゃうじゃいたら普通に勝てる 嫌だなバズーカ背面撃ちとか盾囮とかバンバンやってくる一般兵の群れ…
99 22/03/22(火)13:58:24 No.909051236
>ジェガンの頃の装甲材は基本的に複合に移行していなかったか というかガンダムの非ガンダリウム装甲材の設定はガンダリウム〇〇の精錬技術のスピンオフでガンダリウム〇〇と遜色ない性能になったとかあるからな セラミックだのチタンだのの複合材
100 22/03/22(火)13:58:43 No.909051301
>>解釈によっては第2世代MSだよねGMⅢ >主流解釈だと何世代になるんだ…? 主流解釈ってどれ…?
101 22/03/22(火)13:59:17 No.909051419
結構世代=生まれ年じゃないのがモヤモヤする どうしても世代後の方が言葉の響き的に強そうに見えるじゃん
102 22/03/22(火)13:59:36 No.909051487
>>主流解釈だと何世代になるんだ…? >主流解釈ってどれ…? わからん…俺は雰囲気でガンダムを見ている…
103 22/03/22(火)13:59:46 No.909051527
オールズモビルに勝てないのは隊長機を倒せないって設定のせいだと思う ジェガンのころから頑張ればわりと相手削ってることあるし
104 22/03/22(火)13:59:48 No.909051534
>結構世代=生まれ年じゃないのがモヤモヤする >どうしても世代後の方が言葉の響き的に強そうに見えるじゃん 雑に言うと流行り廃りなだけだし…
105 22/03/22(火)13:59:55 No.909051563
>それはもうネモでない別の機体の何かじゃないだろうか だからたたき台って話だよぉ! ネモそのもの出しても仕方ないんだから
106 22/03/22(火)14:00:19 No.909051645
>>解釈によっては第2世代MSだよねGM >主流解釈だと何世代になるんだ…? >ムーバブルフレーム腕だけだから良くて1.5世代だぞGM
107 22/03/22(火)14:00:36 No.909051704
>ジェガンの頃の装甲材は基本的に複合に移行していなかったか 技術の進歩でジェガンのチタン合金セラミック複合材はルナチタニウムより硬い ただ攻撃力の進歩に追いついてない
108 22/03/22(火)14:00:48 No.909051747
>雑に言うと流行り廃りなだけだし… 第二世代がザ・堅実過ぎて 一回他世代行っては当時ハイエンドな第二世代機作ってまた他世代行っては~ってイメージがある
109 22/03/22(火)14:00:55 No.909051767
>>それはもうネモでない別の機体の何かじゃないだろうか >だからたたき台って話だよぉ! >ネモそのもの出しても仕方ないんだから たたき台って言うならあえてネモだけにする必要ないし 色々なMSの技術とか取り入れた新しい主力MS作るだろうから 結局ジェガンになるな
110 22/03/22(火)14:01:13 No.909051842
あとコロニー内部戦闘でインファイト気味なのも大きそう サイズ差の影響もろに出そうだし
111 22/03/22(火)14:01:31 No.909051900
>>ジェガンの頃の装甲材は基本的に複合に移行していなかったか >技術の進歩でジェガンのチタン合金セラミック複合材はルナチタニウムより硬い >ただ攻撃力の進歩に追いついてない バルカンで盾ごと蜂の巣のギラドーガはちょっと反省しろ
112 22/03/22(火)14:01:32 No.909051902
ムーバブルフレーム流行り過ぎ問題
113 22/03/22(火)14:01:43 No.909051937
>技量もさることながらやっぱり根本的な性能はもうどうしようもないと思うの >サッカーボールにされてたアイツが一応ジェガン系では最強のR型だし フロンティアサイドの駐留軍の練度がボロボロなのは勿論だが 根本的に出来レースのやられ役として何も知らされてない孤立状態だからなあいつら… でなきゃ流石にあそこまで綺麗に奇襲は刺さらない
114 22/03/22(火)14:01:44 No.909051940
>>雑に言うと流行り廃りなだけだし… >第二世代がザ・堅実過ぎて >一回他世代行っては当時ハイエンドな第二世代機作ってまた他世代行っては~ってイメージがある 第二世代は整備性が若干悪い以外はほとんど問題ないからな…
115 22/03/22(火)14:02:00 No.909052000
>バルカンで盾ごと蜂の巣のギラドーガはちょっと反省しろ ハサウェイが悪い!
116 22/03/22(火)14:02:32 No.909052095
数の差だったりパイロットが凄い強かったら話は別だけど基本的に大型じゃ小型相手は無理でしょ
117 22/03/22(火)14:02:41 No.909052125
R型すらやられました!しかたないね! って出来レースだからしかたない
118 22/03/22(火)14:02:50 No.909052159
>たたき台って言うならあえてネモだけにする必要ないし >色々なMSの技術とか取り入れた新しい主力MS作るだろうから >結局ジェガンになるな だからそういう計画がない場合の母体の話が発端なんだが…もういいや
119 22/03/22(火)14:02:58 No.909052181
>数の差だったりパイロットが凄い強かったら話は別だけど基本的に大型じゃ小型相手は無理でしょ せめてビームシールドだよね
120 22/03/22(火)14:03:14 No.909052245
ZZ以降のデカくて強くてすぐ死ぬmsは凄いよね 金を無限に吸い上げる作りしてる
121 22/03/22(火)14:03:24 No.909052290
ネモの技術は普通にジェガンに継承されてるからなあ
122 22/03/22(火)14:03:49 No.909052356
>>>解釈によっては第2世代MSだよねGM >>主流解釈だと何世代になるんだ…? >>ムーバブルフレーム腕だけだから良くて1.5世代だぞGM これ公式では語られてなかったはず
123 22/03/22(火)14:04:01 No.909052396
>数の差だったりパイロットが凄い強かったら話は別だけど基本的に大型じゃ小型相手は無理でしょ 1:1だとまあはい これが3:3とかになるとそうでもなくなる
124 22/03/22(火)14:04:01 No.909052397
>ムーバブルフレーム流行り過ぎ問題 なんだかんだまだ試作機だし運用試験中で未完成ではあったけどフランクリンさんはガンダムMk-Ⅱ作ったのもっと評価されていいと思うよ 設計思想から技術的な完成に至るまでは息子のカミーユが頑張って実戦でデータとってくれたし
125 22/03/22(火)14:04:03 No.909052401
>ZZ以降のデカくて強くてすぐ死ぬmsは凄いよね >金を無限に吸い上げる作りしてる ガザCでさえも純正のガンダリウムγで作っているからあいつら基本的に相当硬いはずなんだが
126 22/03/22(火)14:04:56 No.909052591
>ZZ以降のデカくて強くてすぐ死ぬmsは凄いよね >金を無限に吸い上げる作りしてる つまりαを作ったアナハイムグラナダ工場とネオジオン技術部は実は連邦のスパイだった…?
127 22/03/22(火)14:05:09 No.909052637
>>ZZ以降のデカくて強くてすぐ死ぬmsは凄いよね >>金を無限に吸い上げる作りしてる >ガザCでさえも純正のガンダリウムγで作っているからあいつら基本的に相当硬いはずなんだが 実弾やデブリならそこそこ弾くはずなんだ オラッバカ火力のビームをくらえ!!!
128 22/03/22(火)14:05:10 No.909052642
>設計思想から技術的な完成に至るまでは息子のカミーユが頑張って実戦でデータとってくれたし よくあんな短期間でフライングアーマーなんか開発出来たもんだね
129 22/03/22(火)14:05:17 No.909052666
そういえばビームシールドが一気に主流になった割に 精々そういう実験兵装ありましたよかたまにそんな感じで使ってましたねくらいで ガチガチにビームシールド兼サーベルって装備がそんな出てこなかったのが割と不思議
130 22/03/22(火)14:05:38 No.909052743
>これが3:3とかになるとそうでもなくなる 攻撃力も防御力も機動力も劣ってるから 天パくらい乗せないと大型じゃ小型に勝てないぞ
131 22/03/22(火)14:05:42 No.909052757
>ネモの技術は普通にジェガンに継承されてるからなあ まあ技術継承しての完全新規設計と何かを母体とするのはまた違うよね フレーム構造方式になったのならなおさら
132 22/03/22(火)14:05:54 No.909052794
連中は速い!
133 22/03/22(火)14:06:02 No.909052826
>よくあんな短期間でフライングアーマーなんか開発出来たもんだね Zの初期は正直AGEシステムでもあるんじゃないかっていうぐらい 開発と作成が早い
134 22/03/22(火)14:06:16 No.909052876
>オラッバカ火力のビームをくらえ!!! オーラバリア!
135 22/03/22(火)14:06:39 No.909052954
>ガチガチにビームシールド兼サーベルって装備がそんな出てこなかったのが割と不思議 ザンスカール系割と多くね?
136 22/03/22(火)14:06:59 No.909053030
>>これが3:3とかになるとそうでもなくなる >攻撃力も防御力も機動力も劣ってるから >天パくらい乗せないと大型じゃ小型に勝てないぞ 機動力で優位をとれるのは個人戦なんだ 同じ程度の技量なら機動力から火力に片寄ってくる
137 22/03/22(火)14:07:36 No.909053148
ジェガンがなければネモ2ができてたんだよ!みたいなこと言われてもなぁ バーザムが来るだろ普通に
138 22/03/22(火)14:07:47 No.909053189
>オーラバリア! ダンバイン!
139 22/03/22(火)14:07:56 No.909053212
>>>これが3:3とかになるとそうでもなくなる >>攻撃力も防御力も機動力も劣ってるから >>天パくらい乗せないと大型じゃ小型に勝てないぞ >機動力で優位をとれるのは個人戦なんだ >同じ程度の技量なら機動力から火力に片寄ってくる ホイビームシールド!
140 22/03/22(火)14:08:02 No.909053240
>>オラッバカ火力のビームをくらえ!!! >オーラバリア! 帰れやドレイク軍!!!
141 22/03/22(火)14:08:09 No.909053267
>同じ程度の技量なら機動力から火力に片寄ってくる パイロットが同じ技量なら機体性能の差がモロに響くので劣る方がまず勝てない
142 22/03/22(火)14:08:20 No.909053311
>ジェガンがなければネモ2ができてたんだよ!みたいなこと言われてもなぁ >バーザムが来るだろ普通に もしくはまったく違う何かが来たかもしれんが ともかくネモが母体になる可能性は低いと思う
143 22/03/22(火)14:08:33 No.909053358
何のパワーが詰まってるのかよく知らない膝
144 22/03/22(火)14:08:47 No.909053408
>せめてビームシールドだよね そうなんだけどビームシールド搭載できるってことは小型ジェネレータ開発できてるってことだからわざわざそれ用の大型を作る意味がな…
145 22/03/22(火)14:09:10 No.909053491
>そういえばビームシールドが一気に主流になった割に >精々そういう実験兵装ありましたよかたまにそんな感じで使ってましたねくらいで >ガチガチにビームシールド兼サーベルって装備がそんな出てこなかったのが割と不思議 クロスボーンガンダムが例外なだけでビーム・シールドはビーム・サーベルで抜けないから近接戦ではビーム・シールドは必須なのにそれをサーベルとして振り回すのは机上の空論過ぎる
146 22/03/22(火)14:09:11 No.909053494
>ジェガンがなければネモ2ができてたんだよ!みたいなこと言われてもなぁ >バーザムが来るだろ普通に ネモⅡどころかⅢまである! まあバーザムも汎用性が怪しそうだし結局ジェガンに行き着くとは思う…
147 22/03/22(火)14:09:25 No.909053542
>バーザムが来るだろ普通に それこそないんじゃないかな…
148 22/03/22(火)14:09:26 No.909053547
>>オーラバリア! >ダンバイン! オーラシュートォ!
149 22/03/22(火)14:09:30 No.909053562
>オラッバカ火力のビームをくらえ!!! なんもかんも決戦兵器みたいなお化けパワーしてるZZが悪い
150 22/03/22(火)14:09:54 No.909053656
>ビーム・シールド >ビーム・サーベル しゃあっ!
151 22/03/22(火)14:10:04 No.909053693
あまり価値を感じない量産機ですね やはりアムロの再来を感じさせるニュータイプのみの部隊をフルに活用できる量産機が必要ですよ 連邦サナリィアナハイム共同の真のファステストフォーミュラが…
152 22/03/22(火)14:10:12 No.909053727
>ホイビームシールド! 普通のジェガンじゃ抜けねえ シールド防御失敗するの期待して飽和攻撃しかけるしかねえ
153 22/03/22(火)14:10:27 No.909053784
ネモはバリエーションもなんだかんだいて汎用性高そうな量産機なのにアニメ版UCだとトリントンに押し付けられてるしまだエゥーゴカラバも現役だったZZの頃には既にお払い箱気味だったの見るに連邦AEはたぶんあまり期待してなかったと思う
154 22/03/22(火)14:11:01 No.909053898
>ネモ2どころか3まである! 作った上で失敗さくだっただけだしな…
155 22/03/22(火)14:11:05 No.909053907
高い運動性に追いつくだけのFCS搭載していないと弾幕張るしかないんだ だからとりあえず数いて好きなだけ火力高いのを撃てるなら一応倒せるには倒せる CVのはコロニー制圧用の装備に重点おいてるのが多いからビギナとかダギ・イルスみたいな単発高火力が少なめだったし宇宙だとデナンやベルガのショットランサー付属火器は射程や威力が物足りないのだ
156 22/03/22(火)14:11:33 No.909054026
>普通のジェガンじゃ抜けねえ 艦砲射撃を一、二発なら防げるぐらいの固さだからな…
157 22/03/22(火)14:11:45 No.909054077
ネモはエゥーゴはジム2とチャンポンで使ってたし実際装備共有もしてたりするからなぁ ティターンズがジム系から遠いしバラバラすぎる…
158 22/03/22(火)14:11:47 No.909054092
>ネモはバリエーションもなんだかんだいて汎用性高そうな量産機なのにアニメ版UCだとトリントンに押し付けられてるしまだエゥーゴカラバも現役だったZZの頃には既にお払い箱気味だったの見るに連邦AEはたぶんあまり期待してなかったと思う だからGMⅢがジェガンまでのつなぎになったわけだしな
159 22/03/22(火)14:11:55 No.909054122
>>せめてビームシールドだよね >そうなんだけどビームシールド搭載できるってことは小型ジェネレータ開発できてるってことだからわざわざそれ用の大型を作る意味がな… 出力はデカいほうが上で大型のほうが沢山積めるんだ
160 22/03/22(火)14:12:28 No.909054239
>ネモはバリエーションもなんだかんだいて汎用性高そうな量産機なのにアニメ版UCだとトリントンに押し付けられてるしまだエゥーゴカラバも現役だったZZの頃には既にお払い箱気味だったの見るに連邦AEはたぶんあまり期待してなかったと思う シャア死んだし流石にいつまでも軍事費維持できねぇだろ 海岸の掃除でもしてろ
161 22/03/22(火)14:12:34 No.909054261
>出力はデカいほうが上で大型のほうが沢山積めるんだ サイズが小さい方が艦艇にいっぱい積めるんだぜ
162 22/03/22(火)14:12:36 No.909054268
>CVのはコロニー制圧用の装備に重点おいてるのが多いからビギナとかダギ・イルスみたいな単発高火力が少なめだったし宇宙だとデナンやベルガのショットランサー付属火器は射程や威力が物足りないのだ デナンゲー…
163 22/03/22(火)14:13:14 No.909054394
>>出力はデカいほうが上で大型のほうが沢山積めるんだ >サイズが小さい方が艦艇にいっぱい積めるんだぜ デカい艦艇ならもっと積めますよね
164 22/03/22(火)14:13:18 No.909054412
まあでも電力比はわからんが 機体がでかいと被弾面積も増えてビームシールドも範囲拡げないと駄目な訳で やっぱりあんまり大型機に積む利点も無いと思う
165 22/03/22(火)14:13:18 No.909054414
>ネモはエゥーゴはジム2とチャンポンで使ってたし実際装備共有もしてたりするからなぁ >ティターンズがジム系から遠いしバラバラすぎる… Ζが無ければもう少し開発経路が簡単に済んだのにあの世代のあの時代のあの時期だけ滅茶苦茶過ぎる
166 22/03/22(火)14:13:33 No.909054468
>デカい艦艇ならもっと積めますよね アナハイム式売込みやめろ
167 22/03/22(火)14:13:37 No.909054486
>高い運動性に追いつくだけのFCS搭載していないと弾幕張るしかないんだ >だからとりあえず数いて好きなだけ火力高いのを撃てるなら一応倒せるには倒せる >CVのはコロニー制圧用の装備に重点おいてるのが多いからビギナとかダギ・イルスみたいな単発高火力が少なめだったし宇宙だとデナンやベルガのショットランサー付属火器は射程や威力が物足りないのだ 逆に言えばそれができるから連邦はなんとか耐えれたのかしら
168 22/03/22(火)14:13:39 No.909054498
>デカい艦艇ならもっと積めますよね 無限に湧いてくる予算があればなー
169 22/03/22(火)14:13:52 No.909054535
>出力はデカいほうが上で大型のほうが沢山積めるんだ デカくて重い分機体を動かすのに出力が割かれるしそれに見合った出力強化をしてようやく互角になられてもね…
170 22/03/22(火)14:13:53 No.909054540
>>>出力はデカいほうが上で大型のほうが沢山積めるんだ >>サイズが小さい方が艦艇にいっぱい積めるんだぜ >デカい艦艇ならもっと積めますよね つーか宇宙世紀は戦艦が弱すぎる
171 22/03/22(火)14:14:09 No.909054584
>海岸の掃除でもしてろ 環境保全という意味ではバカにできる仕事でもないと思うんだがなあ…
172 22/03/22(火)14:14:15 No.909054607
>まあでも電力比はわからんが >機体がでかいと被弾面積も増えてビームシールドも範囲拡げないと駄目な訳で >やっぱりあんまり大型機に積む利点も無いと思う あえて積むとすればトトゥガみたいな防御特化機になりそう
173 22/03/22(火)14:14:30 No.909054663
>だからGMⅢがジェガンまでのつなぎになったわけだしな あと単純にネモは現存数少なくて逆にジム3はパーツ使いまわせたりアプデできるジム2がクソほどあるのがでかい
174 22/03/22(火)14:15:15 No.909054817
>まあでも電力比はわからんが >機体がでかいと被弾面積も増えてビームシールドも範囲拡げないと駄目な訳で >やっぱりあんまり大型機に積む利点も無いと思う 戦艦だってビーム・シールド積めるんだから利点が無いとは言えない
175 22/03/22(火)14:15:37 No.909054889
>デナンゲー… ゲーは高性能で小隊指揮官とかうかつに馬鹿な攻撃しないエリート向けだもの 大型機の頭蹴り飛ばすようなエリート兵だよ
176 22/03/22(火)14:15:45 No.909054917
>デナンゲー… まあ戦術がワンパターンで硬直化しないための機体ではあるよね
177 22/03/22(火)14:16:13 No.909055038
>>だからGMⅢがジェガンまでのつなぎになったわけだしな >あと単純にネモは現存数少なくて逆にジム3はパーツ使いまわせたりアプデできるジム2がクソほどあるのがでかい ほぼリサイクル機体なんだよなGMⅢって それでもネモ以上の能力を持たせることに成功したから技術の進歩って凄いと思う
178 22/03/22(火)14:16:35 No.909055114
>あと単純にネモは現存数少なくて逆にジム3はパーツ使いまわせたりアプデできるジム2がクソほどあるのがでかい UCのアクアジムってジムⅡが母体なんだろうか?
179 22/03/22(火)14:16:47 No.909055155
Vの頃になってくるとビームシールド技術が飛躍的に上昇してるらしくて ビームシールドが本体に影響しないどころか自機に触れると高濃度の対ビームフィールドを機体表面に塗布出来る的な事書かれてて それもう全方位ビームシールド貼って練り歩けば良くね?って謎の設定になってる
180 22/03/22(火)14:17:03 No.909055211
00のジンクスなんかもそうだけど 古い素体をアプデして使える機体ってロマンあるよね
181 22/03/22(火)14:17:30 No.909055312
>それもう全方位ビームシールド貼って練り歩けば良くね?って謎の設定になってる このドッゴーラは全身がビームそのものなのだ!
182 22/03/22(火)14:17:38 No.909055333
>無限に湧いてくる予算があればなー ただでさえ10年は戦える資源を吸い尽くされているのに地球にそれ以上何を求めているのだ つーか地球とはいえあんなに金塊がホイホイあってたまるか
183 22/03/22(火)14:18:09 No.909055440
>それもう全方位ビームシールド貼って練り歩けば良くね?って謎の設定になってる 電子レンジの中のダイナマイト来たな
184 22/03/22(火)14:18:28 No.909055511
>00のジンクスなんかもそうだけど >古い素体をアプデして使える機体ってロマンあるよね 機体設計が優秀ならという条件が付くけどな 何でもいいという訳ではない
185 22/03/22(火)14:19:07 No.909055641
>このドッゴーラは全身がビームそのものなのだ! きさまは電子レンジに入れられたダイナマイトだ!
186 22/03/22(火)14:19:09 No.909055647
>UCのアクアジムってジムⅡが母体なんだろうか? 素体のデザインはコマンド系列に近い
187 22/03/22(火)14:19:11 No.909055655
エイブラムのジェガン搭載定数がどれくらいなのか知りたい お前単艦でどこにそんな数入るんだよしかも特にハンガーの改修してる様子もなくヘビーガンとかGキャノンを主力にするし対空防御装備全部捨てて獲得してるのか
188 22/03/22(火)14:19:26 No.909055706
>UCのアクアジムってジムⅡが母体なんだろうか? というよりゼータでの設定であれに出た一年戦争機体は全部ジム2準拠のアプデされてる設定 メタ的な理由としては作画作業量軽減のために全周囲モニタにしたのに古い機体だからって戻したくないから
189 22/03/22(火)14:20:22 No.909055904
>Vの頃になってくるとビームシールド技術が飛躍的に上昇してるらしくて >ビームシールドが本体に影響しないどころか自機に触れると高濃度の対ビームフィールドを機体表面に塗布出来る的な事書かれてて >それもう全方位ビームシールド貼って練り歩けば良くね?って謎の設定になってる 歩く対人兵器過ぎて治安維持とか戦意高揚に向いてないのに派手すぎるのが…
190 22/03/22(火)14:20:28 No.909055930
>お前単艦でどこにそんな数入るんだよしかも特にハンガーの改修してる様子もなくヘビーガンとかGキャノンを主力にするし対空防御装備全部捨てて獲得してるのか ワイヤーで釣ってるんじゃね
191 22/03/22(火)14:21:29 No.909056146
>メタ的な理由としては作画作業量軽減のために全周囲モニタにしたのに古い機体だからって戻したくないから そういう意味じゃマサイ・ンガバの赤ゲルググって凝ってたんだな
192 22/03/22(火)14:22:22 No.909056314
>>デナンゲー… >ゲーは高性能で小隊指揮官とかうかつに馬鹿な攻撃しないエリート向けだもの >大型機の頭蹴り飛ばすようなエリート兵だよ 近接のゾンと中・遠距離のゲーで連携じゃなかったっけ?
193 22/03/22(火)14:22:33 No.909056358
>>お前単艦でどこにそんな数入るんだよしかも特にハンガーの改修してる様子もなくヘビーガンとかGキャノンを主力にするし対空防御装備全部捨てて獲得してるのか >ワイヤーで釣ってるんじゃね 初代ガンダム見ていると単艦からワシャワシャ出てくるんだけどな… まぁそれはさておきコロンブスとかの輸送艦はどうしたんだよ
194 22/03/22(火)14:24:23 No.909056768
>初代ガンダム見ていると単艦からワシャワシャ出てくるんだけどな… ペガサス級開発した意味は…ってくらいマゼランだのサラミスだのの腹から出てくるよね
195 22/03/22(火)14:25:18 No.909056965
>歩く対人兵器過ぎて治安維持とか戦意高揚に向いてないのに派手すぎるのが… 地球から産まれた全ての生命は失敗作なのにそんなまやかしの気遣いをするな! エンジェルハイロゥを見ろ!あれは単細胞生物以外全て標的だぞ!
196 22/03/22(火)14:26:05 No.909057144
サラミスとかスペースなさすぎて上に載せてるみたいな無体な資料あったような…
197 22/03/22(火)14:26:14 No.909057180
>エンジェルハイロゥを見ろ!あれは単細胞生物以外全て標的だぞ! アレだけで完成してるしエンジェルコールはどう考えても蛇足だったと思うんだ…
198 22/03/22(火)14:27:20 No.909057414
>アレだけで完成してるしエンジェルコールはどう考えても蛇足だったと思うんだ… 次善の策は常に必要だろう 何よりサイキッカーっていう信用ならんパーツ必要だから
199 22/03/22(火)14:27:27 No.909057437
>サラミスとかスペースなさすぎて上に載せてるみたいな無体な資料あったような… それはそれとしてなんでもない所に穴が開いてそこから出てきたりもする
200 22/03/22(火)14:27:30 No.909057454
戦車で言うならT72B3くらいのイメージ
201 22/03/22(火)14:28:46 No.909057755
連邦軍用の月工廠で作られたジムならそのままサラミスにロープで牽引されたりするかもしれん エイブラムは重力圏まで降りてからまた宇宙行ったり忙しい連中なのに直掩機すらいないで好き勝手に仲間が動きやがるんだ
202 22/03/22(火)14:29:09 No.909057835
>サラミスとかスペースなさすぎて上に載せてるみたいな無体な資料あったような… 実際無いよ fu906912.jpg
203 22/03/22(火)14:29:42 No.909057998
>それはそれとしてなんでもない所に穴が開いてそこから出てきたりもする あれサイズ比物凄いバグってるよね… 最近だと両サイドに無理やり新規パーツ付けててそこに載せてるとか色々やってるけど
204 22/03/22(火)14:29:49 No.909058022
>それはそれとしてなんでもない所に穴が開いてそこから出てきたりもする エゥティタの出撃シークエンスなんかサラミス改からボールが出てくるからな
205 22/03/22(火)14:30:06 No.909058088
>>サラミスとかスペースなさすぎて上に載せてるみたいな無体な資料あったような… >実際無いよ >fu906912.jpg これは普通に中にしまえるやつじゃね?
206 22/03/22(火)14:31:23 No.909058412
ジムIIIってやられ役としての出番すらほぼ無かったのによく量産機としての知名度得られたよね VS系にも出てないのに
207 22/03/22(火)14:31:36 No.909058459
>fu906912.jpg 即応と観測任務としてもあんまりにもあんまりな場所にいやがるな
208 22/03/22(火)14:32:03 No.909058564
>ペガサス級開発した意味は…ってくらいマゼランだのサラミスだのの腹から出てくるよね 露天に引っ掛けて放り出すみたいなのも見るよね
209 22/03/22(火)14:32:40 No.909058727
>>ペガサス級開発した意味は…ってくらいマゼランだのサラミスだのの腹から出てくるよね >露天に引っ掛けて放り出すみたいなのも見るよね スタッフ間で設定統一出来てなかったのかな…
210 22/03/22(火)14:33:23 No.909058908
>ジムIIIってやられ役としての出番すらほぼ無かったのによく量産機としての知名度得られたよね 出番は少ないけど印象的な活躍してるからかな ダブリンで民間人誘導してる時に周囲警戒したりとか印象に残ってる
211 22/03/22(火)14:34:39 No.909059197
PS3のゲームだかの補給艦にジムが取りついてお外で機関砲の弾薬詰めてもらったりちょっとした修繕してるアニメ好き 咄嗟に反応した人以外奇襲してきたMAにボコられるけどハンガーまで入れないで補給とかする描写も宇宙ならではって感じでいいと思う
212 22/03/22(火)14:37:20 No.909059783
>>ジムIIIってやられ役としての出番すらほぼ無かったのによく量産機としての知名度得られたよね >出番は少ないけど印象的な活躍してるからかな >ダブリンで民間人誘導してる時に周囲警戒したりとか印象に残ってる それこそ殺人行為ばっかやってるネオジオンMSよりよっぽど好印象っていう
213 22/03/22(火)14:39:06 No.909060150
さくさく描けるようにシムⅢにするにはどうすればいいだろうか
214 22/03/22(火)14:39:21 No.909060196
>PS3のゲームだかの補給艦にジムが取りついてお外で機関砲の弾薬詰めてもらったりちょっとした修繕してるアニメ好き >咄嗟に反応した人以外奇襲してきたMAにボコられるけどハンガーまで入れないで補給とかする描写も宇宙ならではって感じでいいと思う あのちょっとした戦闘の合間の描写いいよね…
215 22/03/22(火)14:39:21 No.909060197
>それこそ殺人行為ばっかやってるネオジオンMSよりよっぽど好印象っていう そんな目線でロボットアニメ見てる子供も少ないだろ… それこそ虐殺以外目立ったシーン無いスローターダガーならともかくネオジオンMSは普通に強い戦闘シーンもあるし…
216 22/03/22(火)14:39:44 No.909060286
>さくさく描けるようにシムにするにはどうすればいいだろうか サム!
217 22/03/22(火)14:40:32 No.909060479
>>それこそ殺人行為ばっかやってるネオジオンMSよりよっぽど好印象っていう >そんな目線でロボットアニメ見てる子供も少ないだろ… >それこそ虐殺以外目立ったシーン無いスローターダガーならともかくネオジオンMSは普通に強い戦闘シーンもあるし… ただダブリンの回は 民間人避難させてるカラバと 赤十字すら撃ってるネオジオンでかなり対比できてると思う
218 22/03/22(火)14:43:29 No.909061111
ネオジオンMS自体魅力皆無なのがほとんどだし…
219 22/03/22(火)14:44:22 No.909061299
>ネオジオンMS自体魅力皆無なのがほとんどだし… 赤字だからって雑じゃない?
220 22/03/22(火)14:44:43 No.909061388
>ネオジオンMS自体魅力皆無なのがほとんどだし… あなたの感想ですよね…
221 22/03/22(火)14:44:51 No.909061413
>>ネオジオンMS自体魅力皆無なのがほとんどだし… >赤字だからって雑じゃない? 自分と違う意見を雑って言い出す癖直した方がいいよ
222 22/03/22(火)14:45:30 No.909061525
>そんな目線でロボットアニメ見てる子供も少ないだろ… ジュドーがリィナの死から立ち直ったシーンではルーが言っていたキツい一言が現実だったことを 認識しての怒りだし民間人が無駄に死んでいるから描写が無い訳でもない むしろその辺を描写していないのは前作の方だ
223 22/03/22(火)14:51:41 No.909062792
>ネオジオンMS自体魅力皆無なのがほとんどだし… 俺はドーベンもゲーマルクもガザも好きだよ