22/03/22(火)12:54:10 電力需... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/22(火)12:54:10 No.909037230
電力需給が逼迫している今こそ求められるカード
1 22/03/22(火)12:54:57 No.909037442
闇の支配者(地属性・恐竜族・攻撃方法は放電)
2 22/03/22(火)12:56:00 No.909037749
サンダードラゴンかと思ったら他人だった
3 22/03/22(火)12:56:59 No.909038023
闇の支配者-ゾークさんとのご関係は…?
4 22/03/22(火)12:58:27 No.909038400
ゾークさんは口1つだし弱いよ
5 22/03/22(火)13:00:11 No.909038886
オシリスの天空竜との関係は…?
6 22/03/22(火)13:00:44 No.909039023
ツノに蓄電し背中の口から放電ってなんか回りくどいな… ツノからそのまま放つか近い前の口のほうが良くない?
7 22/03/22(火)13:01:20 No.909039188
双頭のサンダードラゴンさんとはご親戚か何かで?
8 22/03/22(火)13:02:23 No.909039439
サンダードラゴンがテーマ化してるならダークルーラーもテーマ化すべきだよなぁ!?
9 22/03/22(火)13:02:52 No.909039548
名前はオシャレで結構好き
10 22/03/22(火)13:03:47 No.909039743
>サンダードラゴンがテーマ化してるならダークルーラーもテーマ化すべきだよなぁ!? アルカナフォースEX THE DARK RULER!!!
11 22/03/22(火)13:06:31 No.909040351
fu906769.jpg fu906770.jpg
12 22/03/22(火)13:06:42 No.909040388
双頭の方が色違いでこっちがオリジナルなのにイマイチ扱いが悪い
13 22/03/22(火)13:06:49 No.909040423
改めて見ると目がイってるな
14 22/03/22(火)13:07:12 No.909040518
どこら辺が恐竜なんだろうな
15 22/03/22(火)13:08:11 No.909040724
fu906774.jpg よく見ると単なる色変え左右反転じゃなくて微妙に構図も違うんだよな… なんなのこいつら
16 22/03/22(火)13:11:26 No.909041388
>なんなのこいつら 元々は本当にただの色違いだったんだけどOCG化の順番がバラバラだったからイラストもそのたびに描きなおされてるんだ >色違いモンスターは全て、DM2においてDM1で既に登場していたものに追加される形で収録されたゲームオリジナルカードである。 >具体的にはGBのDM2~4、PSの真DMにおいてNo.551~650にナンバリングされた全てのモンスターを指す。 >程なく発売された真DMの存在を踏まえると、3Dモデルを作る手間を減らすために登場したのかもしれない。 >実際、真DMではほとんどの組み合わせで攻撃モーションが共有されており、それ故に属性や種族にそぐわない攻撃を行うモンスターも見られる。
17 22/03/22(火)13:11:52 No.909041481
パチモンカードはみんな構図も違うぞ
18 22/03/22(火)13:11:55 No.909041492
>よく見ると単なる色変え左右反転じゃなくて微妙に構図も違うんだよな… >なんなのこいつら 色違いそのままってそうはいないよ 割と完全に構図違うからなかなか気づきにくい奴多い 黒き森のウィッチと心眼の女神とか最近まで気づかなかったわ
19 22/03/22(火)13:17:08 No.909042560
ゲームのせいで双頭の雷龍には思い入れあるからなかったことにされて悲しい
20 22/03/22(火)13:32:40 No.909045805
ドリアードとハイプリーテスも実は微妙に違ったりする…?
21 22/03/22(火)13:49:30 No.909049341
>ドリアードとハイプリーテスも実は微妙に違ったりする…? 少なくともそのまま色変えただけじゃなくて別イラストじゃない?
22 22/03/22(火)13:51:52 No.909049872
初期モンスターって凄いクリーチャー多いよね