虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/22(火)12:29:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/22(火)12:29:13 No.909029810

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/22(火)12:30:50 No.909030319

マリオ64にいたあいつ思い出す

2 22/03/22(火)12:31:14 No.909030464

みずびたシティーのあれか

3 22/03/22(火)12:31:17 No.909030477

雪国仕様かな

4 22/03/22(火)12:33:08 No.909031021

羽根つき餃子

5 22/03/22(火)12:33:23 No.909031089

こういうカスタムカーを作ってるつべの改造チャンネルが凄い面白いけど プロの作業工程がマジで凄い

6 22/03/22(火)12:34:26 No.909031422

竹槍マフラーは雪国に強いからな…

7 22/03/22(火)12:35:39 No.909031803

エアロのかっこよさはわかるがチリトリと竹槍はいつになっても良くわからん…

8 22/03/22(火)12:36:42 No.909032116

これがシルエットフォーミュラか

9 22/03/22(火)12:36:55 No.909032172

>こういうカスタムカーを作ってるつべの改造チャンネルが凄い面白いけど >プロの作業工程がマジで凄い かっこよさはわからんし 乗りたいとも欲しいとも思わんが こういうの作るのは楽しそうだなあと思う ガンプラやミニ四駆の感覚で

10 22/03/22(火)12:37:29 No.909032355

レーシングってこれでレースしてるの?

11 22/03/22(火)12:38:23 No.909032642

(公道)レース

12 22/03/22(火)12:39:05 No.909032856

街道レーサーだからな 安全なスピードしか出ないよ

13 22/03/22(火)12:40:09 No.909033169

前に出てるコード何?

14 22/03/22(火)12:43:59 No.909034323

>前に出てるコード何? オイルクーラー でもこういう車両は見た目だけだったりするから多分ダミー

15 22/03/22(火)12:44:23 No.909034460

>前に出てるコード何? 後付けインタークーラー ただ大抵は飾りなので機能していない 潔いのだと単にチューブがくくりつけてあるだけってパターンもある

16 22/03/22(火)12:44:59 No.909034631

ダサすぎやろお前

17 22/03/22(火)12:47:46 No.909035474

ミニ四駆の延長みたいな感じだ

18 22/03/22(火)12:51:53 No.909036611

fu906715.jpg どんな人気のSUVだろうがスーパーカーだろうがダサいって思う人は間違いなくいるわけだしそこは仕方ないんだ 少なくとも周りよりも目立つって目的は達成してるからokなんだ

19 22/03/22(火)12:52:57 No.909036919

一般道走れるのかなこれ…

20 22/03/22(火)12:54:02 No.909037192

なんでフロントグリルから鼻毛出てんの

21 22/03/22(火)12:54:38 No.909037356

>一般道走れるのかなこれ… 段差さえなければ走れるよ

22 22/03/22(火)12:57:34 No.909038155

後ろの棒が塔婆に見えてだめだった

23 22/03/22(火)12:58:20 No.909038380

これが今流行りのグランドエフェクトカーか…!

24 22/03/22(火)12:58:40 No.909038471

レーシングカー風のカスタムが過激化していってこうなったってマジ?

25 22/03/22(火)12:59:21 No.909038679

SEXY MARKⅡ NO.1のIQの低さよ

26 22/03/22(火)13:01:23 No.909039196

表面積を広げて何がしたいんだろう…

27 22/03/22(火)13:01:56 No.909039311

>表面積を広げて何がしたいんだろう… 目立ちたいんだろ

28 22/03/22(火)13:03:05 No.909039592

エアロパーツを大きくして薄い空気に対応させるパイクスピーク仕様だな

29 22/03/22(火)13:03:06 No.909039601

>レーシングカー風のカスタムが過激化していってこうなったってマジ? 昔富士グランチャンピオンというレースが開催されてて それの出場車を真似はじめた果てが もはやレースにも向いてないようなドレスアップするだけになったのがスレ画

30 22/03/22(火)13:03:07 No.909039605

パイクスピークのヒルクライムにでも出るのかな

31 22/03/22(火)13:03:34 No.909039696

コンビニすら入れない

32 22/03/22(火)13:04:45 No.909039967

そういやデコトラとかも見なくなったな

33 22/03/22(火)13:05:14 No.909040068

こういうの向けの加工鉄チンの制作工程見たことあるけど手作業で真円作ってるのすごいってなった

34 22/03/22(火)13:05:17 No.909040082

偏見だけどこういう車って煽り運転とか速度違反をステータスだと思ってそう

35 22/03/22(火)13:05:28 No.909040125

左と並んでると右もバカっぽく見えるけどこのアンダーパネルは割と普通か

36 22/03/22(火)13:05:56 No.909040228

>レーシングカー風のカスタムが過激化していってこうなったってマジ? こういうのを真似していってみんなが真似するから目立ちたがりがデカくしたり伸ばしていってスレ画になる fu906765.jpg

37 22/03/22(火)13:06:16 No.909040301

>そういやデコトラとかも見なくなったな そっちは個人でトラック持ってる人が減ったからな気がする

38 22/03/22(火)13:07:44 No.909040623

>そっちは個人でトラック持ってる人が減ったからな気がする それもそうだけどあの威圧感で仕事先にも苦情来るのが迷惑だから減ったとか聞いた

39 22/03/22(火)13:08:03 No.909040694

除雪してくれるの助かるわ

40 22/03/22(火)13:08:28 No.909040784

好きか嫌いかで言ったらバカっぽくて好きなんだけど 自分の車でやるか言われたら絶対にしない

41 22/03/22(火)13:09:07 No.909040925

>>レーシングカー風のカスタムが過激化していってこうなったってマジ? >こういうのを真似していってみんなが真似するから目立ちたがりがデカくしたり伸ばしていってスレ画になる >fu906765.jpg これはこれでこんなに盛る必要あるのか気になるな… 盛れば盛るほど空力強くなるのか

42 22/03/22(火)13:09:24 No.909040977

車詳しくないのでヤンキー文化が現実に追いついてるのか逆なのか知らない

43 22/03/22(火)13:09:39 No.909041022

>そういやデコトラとかも見なくなったな 仕事車飾ってるのはまだ見るけどフルアートはめっきり見なくなったなぁ

44 22/03/22(火)13:11:22 No.909041375

>fu906715.jpg ライトニングマフラーいいな

45 22/03/22(火)13:11:34 No.909041414

シルエットフォーミュラ超かっこいいだろ

46 22/03/22(火)13:11:37 No.909041421

やりたい放題されるソアラかわうそ…

47 22/03/22(火)13:12:20 No.909041577

70年代から80年代のレース用に改造された市販車から始まった文化ってことでいいのかな?

48 22/03/22(火)13:13:18 No.909041779

サニトラもなんかこんな感じになってる個体ばかり見つかって…

49 22/03/22(火)13:13:28 No.909041809

サーキットでスピードを競う必要がないから独自の進化していていいよね

50 22/03/22(火)13:13:34 No.909041825

珍走バイクも元は原稿運びのプレスライダーの真似だし元ネタってあるよね

51 22/03/22(火)13:13:41 No.909041836

>SEXY MARKⅡ NO.1のIQの低さよ お前の優勝でいいよってなる素晴らしさ

52 22/03/22(火)13:13:48 No.909041859

スーパーシルエットいいよね…

53 22/03/22(火)13:13:48 No.909041860

デコトラは取引先が出禁にするところが増えたかららしい その前から排ガス規制で減ってはいたそうだけど

54 22/03/22(火)13:14:05 No.909041922

もしかしてバイクの族車も元はレース用のバイクが源流なのか?

55 22/03/22(火)13:14:36 No.909042037

>これはこれでこんなに盛る必要あるのか気になるな… >盛れば盛るほど空力強くなるのか スカートで車体下に入る空気を減らして負圧でダウンフォースを得るって考え方の時代 今空力盛るとこうなる fu906790.jpg

56 22/03/22(火)13:15:54 No.909042296

>もしかしてバイクの族車も元はレース用のバイクが源流なのか? カウルとかまんま昔のレースのやつよね

57 22/03/22(火)13:16:26 No.909042399

>カウルとかまんま昔のレースのやつよね 戦艦みたいなカウルでレースを…?

58 22/03/22(火)13:17:17 No.909042601

>戦艦みたいなカウルでレースを…? 取り付け方の問題なんですよ…

59 22/03/22(火)13:17:20 No.909042606

バニングも日本で独自進化して海外に輸出されたと聞く

60 22/03/22(火)13:17:27 No.909042626

伸びてる部分に豆腐乗せて崩れないように峠走るのかな

61 22/03/22(火)13:17:41 No.909042676

ヤンキーファッション文化って独特だよね

62 22/03/22(火)13:18:22 No.909042827

除雪してくれるのかな…

63 22/03/22(火)13:18:25 No.909042838

>ヤンキーファッション文化って独特だよね 蠱毒みたくなってるじゃねえか

64 22/03/22(火)13:18:39 No.909042883

>>戦艦みたいなカウルでレースを…? >取り付け方の問題なんですよ… レーサーは前に伸びてたの…?

65 22/03/22(火)13:18:41 No.909042892

>fu906715.jpg >どんな人気のSUVだろうがスーパーカーだろうがダサいって思う人は間違いなくいるわけだしそこは仕方ないんだ >少なくとも周りよりも目立つって目的は達成してるからokなんだ ここまでやってくれると一周回ってかっこよくて好きだよ

66 22/03/22(火)13:18:52 No.909042923

この辺の層も痛車やってる目立つから

67 22/03/22(火)13:18:53 No.909042934

トミカスカイライン好きなんだけど 好きだというとスレ画みたいなのまで好きだと思われがちで言い出しにくい

68 22/03/22(火)13:19:18 No.909043021

チリトリ

69 22/03/22(火)13:19:32 No.909043082

>珍走バイクも元は原稿運びのプレスライダーの真似だし元ネタってあるよね >カウルとかまんま昔のレースのやつよね 二つの流れがあった?

70 22/03/22(火)13:20:26 No.909043266

バトルボットで相手を掬い上げてひっくり返すやつ

71 22/03/22(火)13:21:08 No.909043403

>二つの流れがあった? 目立つ×目立つ=チョー目立つ! パワーとメンツの世界なら尚更だね

72 22/03/22(火)13:21:18 No.909043437

>二つの流れがあった? 絞りハンドルに布タレ風防がプレスライダーオマージュの方 ロケットカウルはレーサーオマージュだろうね

73 22/03/22(火)13:21:26 No.909043466

シルエットフォーミュラで一番チバラギ仕様っぽいのシルビアのやつだと思う

74 22/03/22(火)13:22:06 No.909043600

こういう車が段差に挟まってるの見るとフフッってなる

75 22/03/22(火)13:22:35 No.909043715

>ヤンキーファッション文化って独特だよね そっち系の車とかバイクの雑誌はなかなかカッコいいからたまに見てたな

76 22/03/22(火)13:22:48 No.909043776

>二つの流れがあった? 布の風防つけてるのはプレスライダーが元 fu906807.jpg ロケットカウルはレーサーが元 fu906809.png

77 22/03/22(火)13:23:52 No.909043983

ケーブルダサくない?って思ったけどでもオタクはザク好きだしな…ってちょっと理解を示せそうな気がしないでもない

78 22/03/22(火)13:24:16 No.909044065

もしかしてカウルを限界?まで先に着けたのがロケットカウルの源流?

79 22/03/22(火)13:24:44 No.909044172

>布の風防つけてるのはプレスライダーが元 >fu906807.jpg >ロケットカウルはレーサーが元 >fu906809.png 原型無いけど確かに族車についてるやつだ…

80 22/03/22(火)13:24:51 No.909044194

怒らないで聞いてくださいね? 馬鹿じゃないですか

81 22/03/22(火)13:25:12 No.909044246

>怒らないで聞いてくださいね? >馬鹿じゃないですか 馬鹿だから暴走族になるんだ

82 22/03/22(火)13:25:20 No.909044271

>ケーブルダサくない?って思ったけどでもオタクはザク好きだしな…ってちょっと理解を示せそうな気がしないでもない これも元ネタあり気だったはず だから無茶苦茶な知ったかバレしちゃう

83 22/03/22(火)13:25:38 No.909044350

懐かし画像かと思ったら後ろにあるハイエース割と新しい…

84 22/03/22(火)13:26:21 No.909044517

暴走族も価値観を共有したコミュニティーかもしれない 迷惑行為はだめ

85 22/03/22(火)13:26:43 No.909044587

ビデオオプションで特集やってたな…

86 22/03/22(火)13:26:51 No.909044621

今じゃ後ろ盾もなくスピード出さないから煩さだけが長続き

87 22/03/22(火)13:27:28 No.909044742

>それもそうだけどあの威圧感で仕事先にも苦情来るのが迷惑だから減ったとか聞いた 入場禁止の現場とか倉庫増えて実質乗れないから仕事のトラックとは別に休日用デコトラに乗ってると聞いた

88 22/03/22(火)13:27:32 No.909044754

>布の風防つけてるのはプレスライダーが元 なるほどまんまだ

89 22/03/22(火)13:28:08 No.909044864

ヘルメットを被って信号も守る旧車會 家の前の信号に集団で止まってるとうるさい!

90 22/03/22(火)13:28:09 No.909044868

絵柄が奇形化していく絵師みたいなもんか…

91 22/03/22(火)13:28:18 No.909044906

海外の意味が無い改造といえばローライダーなんかもそうだけど あっちは塗装や装飾がえらい凝っててアートの域に達してる

92 22/03/22(火)13:28:37 No.909044990

これは…良くない

93 22/03/22(火)13:29:05 No.909045081

カタTAXI

94 22/03/22(火)13:29:06 No.909045086

>絵柄が奇形化していく絵師みたいなもんか… まだ盛れる!まだ盛れる!した結果なんだな

95 22/03/22(火)13:29:09 No.909045098

>入場禁止の現場とか倉庫増えて実質乗れないから仕事のトラックとは別に休日用デコトラに乗ってると聞いた うちの近くにある大きい団体の支部の人はそんな感じ その人仕事でもフルアートの回送車乗ってるけど

96 22/03/22(火)13:29:14 No.909045115

210はカッコいいな

97 22/03/22(火)13:29:30 No.909045171

ケーブルついてるのもともと外付けラジエーターだっけな

98 22/03/22(火)13:29:53 No.909045248

>絵柄が奇形化していく絵師みたいなもんか… 行きつく先がロボポンか

99 22/03/22(火)13:29:59 No.909045263

いまだにごく稀にコールとか切ってるのが聞こえてくる

100 22/03/22(火)13:30:10 No.909045316

>絵柄が奇形化していく絵師みたいなもんか… それが集団作ってるからjunくんちみたいなもんかもしれない ネットじゃなくて現実でやらかしてるからアレさは数段上だが

101 22/03/22(火)13:30:55 No.909045461

安全運転してくれるならなんでもいいよ

102 22/03/22(火)13:32:09 No.909045703

>あっちは塗装や装飾がえらい凝っててアートの域に達してる こっちのも金のある元暴走族のおっさんとかがやってるから凄いよ 張り合うことでもないけど…

103 22/03/22(火)13:32:23 No.909045734

プレスライダーっていう存在を初めて知った

104 22/03/22(火)13:32:28 No.909045755

こういう車見るのは好きだけど大体直管でクソうるさいから高速とか下道でコール切るのだけはやめて欲しい

105 22/03/22(火)13:33:50 No.909046036

>好きだというとスレ画みたいなのまで好きだと思われがちで言い出しにくい リアルで間抜けは見つかったって思えるからお得

106 22/03/22(火)13:36:44 No.909046586

こういうの車検通るのか

107 22/03/22(火)13:36:58 No.909046625

ヤンキーの間で70年代くらいのスカイラインとかが崇拝されてるのはその頃のレース文化が源流にあるからなのかな

108 22/03/22(火)13:37:38 No.909046764

>こういうの車検通るのか 通らないのもあって車検の時は外すとか聞いたけどどうだったかな

109 22/03/22(火)13:37:49 No.909046803

>こういうの車検通るのか むりやり公認取るか付けてるパーツ全外しして車検通す

110 22/03/22(火)13:37:59 No.909046844

https://bestcarweb.jp/feature/column/2674 面白いな…

111 22/03/22(火)13:38:05 No.909046857

>こういうの車検通るのか 車検通すときは普通に戻して! 通ったらまたつける! ってそれこそ昭和の時代からじゃないの改造車って

112 22/03/22(火)13:38:33 No.909046956

こんなのに巻き込み事故されたらたまったもんじゃないな

113 22/03/22(火)13:39:37 No.909047158

そもそもそんなにスピードは出せないのでは…

114 22/03/22(火)13:39:41 No.909047172

>https://bestcarweb.jp/feature/column/2674 >面白いな… カッコいい…

115 22/03/22(火)13:40:20 No.909047298

ビデオオプションで見たときは時速60キロがギリギリ出るか出ないかって感じだったな…

116 22/03/22(火)13:40:29 No.909047332

>そもそもそんなにスピードは出せないのでは… 無駄な重りが山ほどついてるわけだからそりゃそう

117 22/03/22(火)13:40:30 No.909047337

>こういうの車検通るのか 通るわけがないので車検取る時は外したりする 昔は仮ナンバー取得も緩かったと聞くからそれ付けたり

118 22/03/22(火)13:41:04 No.909047438

>車検通すときは普通に戻して! >通ったらまたつける! たまにそのまま通して捕まる車屋がいたような

119 22/03/22(火)13:41:14 No.909047471

たまに不正車検の事件をニュースで見る

120 22/03/22(火)13:42:00 No.909047646

オーナーも大切にしてるだろうし下手な一般車より安全運転なのでは?

121 22/03/22(火)13:42:53 No.909047846

車重もだしだいたいハリボテエアロだから速度出したらバラバラになっちゃう ベニヤ板とかだぞこれ

122 22/03/22(火)13:42:57 No.909047865

>そもそもそんなにスピードは出せないのでは… 段差ではねたらパーツ引っ掛けて割れそうだしな…

123 22/03/22(火)13:43:17 No.909047949

>オーナーも大切にしてるだろうし下手な一般車より安全運転なのでは? ベース車の保存そのものも兼ねてたりするからこれで無茶とかできない

124 22/03/22(火)13:43:41 No.909048039

>>車検通すときは普通に戻して! >>通ったらまたつける! >たまにそのまま通して捕まる車屋がいたような ペーパー車検なんて真っ当なとこならやらない という事は真っ当じゃないとこならやる 「車検取ったと旦那が主張するうちの車が絶対おかしいと思うから点検してくれ」って言う奥さんがやべーの持ち込んで来て困った事がある…

125 22/03/22(火)13:44:46 No.909048284

振動で路面と接触でもしたら一発アウトだからな…

126 22/03/22(火)13:45:14 No.909048394

>「車検取ったと旦那が主張するうちの車が絶対おかしいと思うから点検してくれ」って言う奥さんがやべーの持ち込んで来て困った事がある… おつかれさまです…

127 22/03/22(火)13:45:16 No.909048399

>やべーの持ち込んで来て困った事がある… 排気上から下までどストレートとかでも来た?

128 22/03/22(火)13:45:31 No.909048446

ロボコンやん…

129 22/03/22(火)13:45:33 No.909048449

こういうのの一番ダサいと思うポイントは自分の汗水流して働いたお金ではでやってないよね

130 22/03/22(火)13:47:00 No.909048776

今こんなのやってる連中は自前の稼ぎでやってるんじゃねーかな…

131 22/03/22(火)13:47:05 No.909048800

自動車の専門学校の卒業制作で法律通りにきちんと作った公認シルエット仕様車ってあったな

132 22/03/22(火)13:48:58 No.909049226

>こういうのの一番ダサいと思うポイントは自分の汗水流して働いたお金ではでやってないよね 工員とか職人が給料全部突っ込んでるパターンよ お金ないのは缶スプレーで祝成人とか書くやつ

133 22/03/22(火)13:49:00 No.909049237

シルエットフォーミュラってそういう意味だったのか…ってなる ガンダムでしか知らんかった

134 22/03/22(火)13:49:23 No.909049304

なんでそういう考えに至ったか聞きたい 自分の近くにそういうのがいるか実際自分がやってるとかでもないと出ない考えだろ

135 22/03/22(火)13:50:01 No.909049445

稼ぎと言うか自分で加工してる本職も多そう

136 22/03/22(火)13:50:50 No.909049633

こういうのは手伝ってくれる仲間も居てこそなので「」とは無縁

↑Top