虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/22(火)10:44:11 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/22(火)10:44:11 No.909007032

ちょっと超えてない?

1 22/03/22(火)10:46:13 No.909007374

書き込みをした人によって削除されました

2 22/03/22(火)10:46:57 ID:7EY8x2Co 7EY8x2Co No.909007524

あー終わった終わった

3 22/03/22(火)10:51:15 No.909008204

茨城県と神奈川県で停電始まってるぞ

4 22/03/22(火)10:54:38 No.909008757

16時は完全にキャパオーバー予定なのでマジで関東全域停電あるよ

5 22/03/22(火)10:56:37 No.909009094

なんか家の中で電源切れそうなものないかと探したけど炊飯器の保温ぐらいしかなかった

6 22/03/22(火)10:57:13 No.909009202

今揚水発電が頑張ってカバーしてるけど残り水量がこれ https://twitter.com/TEPCOPG/status/1506086442254364672

7 22/03/22(火)11:00:03 No.909009729

削除依頼によって隔離されました 本気で発展途上国みたいになってきたな…

8 22/03/22(火)11:00:29 No.909009810

まさか雪が降るくらい冷え込むとはね…

9 22/03/22(火)11:00:49 No.909009876

>まさか雪が降るくらい冷え込むとはね… ついこないだ夏日だったじゃないですか!

10 22/03/22(火)11:01:07 No.909009934

停電ってもっと一斉に起きると思ってた

11 22/03/22(火)11:01:40 No.909010060

うわぁ…やべえ…気がついたら雪降ってる外…

12 22/03/22(火)11:02:27 No.909010195

雑魚すぎる

13 22/03/22(火)11:02:31 No.909010207

https://teideninfo.tepco.co.jp/ さっき4000軒越えてたからちょっと改善した

14 22/03/22(火)11:03:01 ID:cpKLEaMc cpKLEaMc No.909010298

削除依頼によって隔離されました 暖房抑えるレベルで問題ない状態に出来るの分かってるのに ジャップはそれすら出来ない低知能 ロシア人より頭悪いんじゃねw

15 22/03/22(火)11:03:09 No.909010319

でんき予報では最大発電量は4700万までいけることになってるんだけどもう停電してるの?

16 22/03/22(火)11:04:03 No.909010495

電力不足による停電とは発表してない

17 22/03/22(火)11:04:14 No.909010530

トイレ便座保温も切ってくるか…

18 22/03/22(火)11:04:56 No.909010660

テレビとパソコンとエアコン付けた

19 22/03/22(火)11:05:34 No.909010779

>でんき予報では最大発電量は4700万までいけることになってるんだけどもう停電してるの? 不足分はダムの水で発電してるけど 今日の22時ごろには空っぽになる予測

20 22/03/22(火)11:05:36 No.909010789

>でんき予報では最大発電量は4700万までいけることになってるんだけどもう停電してるの? ピーク時に4700万ってことじゃない?

21 22/03/22(火)11:07:54 No.909011206

>停電ってもっと一斉に起きると思ってた 昼過ぎにはTVでなんか告知すると思う それくらいやばい

22 22/03/22(火)11:08:13 No.909011259

>本気で発展途上国みたいになってきたな… 雑 巨大災害原因やぞ

23 22/03/22(火)11:08:39 No.909011345

さわるなさわるな!

24 22/03/22(火)11:08:56 No.909011399

うちのマイニングファームは止める予定無いからみんなに頑張って欲しい 18000W程度止めたところで影響無さそうだからな…

25 22/03/22(火)11:08:59 No.909011407

東京雪だってさ

26 22/03/22(火)11:09:09 No.909011451

あっ!ちょっと出る

27 22/03/22(火)11:09:24 No.909011503

寒暖の差が激しすぎる…

28 22/03/22(火)11:09:40 ID:o.Xec3b6 o.Xec3b6 No.909011551

削除依頼によって隔離されました 日本はもう貧しい国になったんだよ いい加減受け入れようよ

29 22/03/22(火)11:09:51 No.909011590

仕事にならないからもう帰ろうぜー!

30 22/03/22(火)11:10:11 No.909011654

>>本気で発展途上国みたいになってきたな… >雑 >巨大災害原因やぞ M7.3なんてカスだと思ってるんだろう

31 22/03/22(火)11:10:29 No.909011707

>日本はもう貧しい国になったんだよ >いい加減受け入れようよ 隠さなくなってきたな

32 22/03/22(火)11:10:49 No.909011780

仕事して良いよスレ「」

33 22/03/22(火)11:10:51 No.909011782

冬用の部屋着出してきたわ これでエアコンの温度下げられる

34 22/03/22(火)11:11:24 No.909011894

>暖房抑えるレベルで問題ない状態に出来るの分かってるのに >ジャップはそれすら出来ない低知能 >ロシア人より頭悪いんじゃねw マスコミが日本人総批判化しようと頑張ってるからね

35 22/03/22(火)11:11:31 No.909011915

昼間は太陽光あるからまだマシ 逆にいうと今足りてないなら夕方以降確実に停電する

36 22/03/22(火)11:12:04 No.909012012

太陽光あるって言ったってこの天気じゃあなぁ…

37 22/03/22(火)11:12:08 No.909012031

揚水は発電じゃなくてただの電池だからな 切れたら終わり

38 22/03/22(火)11:12:18 No.909012060

彼この時間にいるの珍しいな

39 22/03/22(火)11:12:22 No.909012080

このタイミングで雪とか狙ってんのかってなる

40 22/03/22(火)11:12:40 No.909012132

自宅のUPS見たら普段101-102Vなんだけど 現在99Vだった、もうヤバいかもしれん

41 22/03/22(火)11:13:17 No.909012237

>昼間は太陽光あるからまだマシ >逆にいうと今足りてないなら夕方以降確実に停電する 1番電気使う時間に止めないでください!

42 22/03/22(火)11:14:13 No.909012416

北海道より気温低いのなんでだよ

43 22/03/22(火)11:14:26 No.909012458

東電の供給力は朝方のMAX4400万kWから水力を使い果たして徐々に下がってきてるけど とりあえず周辺から140万キロワット融通するって発表してたからまだ大丈夫だよ

44 22/03/22(火)11:14:28 No.909012469

みんな大停電を望んでる

45 22/03/22(火)11:14:40 No.909012506

何で消費者側が協力しないといけないの?って思ってる人いそう

46 22/03/22(火)11:14:53 No.909012541

>暖房抑えるレベルで問題ない状態に出来るの分かってるのに >ジャップはそれすら出来ない低知能 >ロシア人より頭悪いんじゃねw なんJ無くなったからってクソウゼェ

47 22/03/22(火)11:15:02 No.909012565

ロシアの冬将軍だよ

48 22/03/22(火)11:15:10 No.909012592

停電するなら午後休みにして寝てようかな…

49 22/03/22(火)11:15:41 No.909012712

311の時は企業の自家発電で頑張ったけど 今は在宅ワーク多くて企業の自家発電も効果少ないのかな

50 22/03/22(火)11:16:13 No.909012809

臨時休業にしてくれ

51 22/03/22(火)11:16:26 No.909012856

>1番電気使う時間に止めないでください! 一番電気使うから止まるんだよ

52 22/03/22(火)11:16:33 No.909012875

マジで雪降ってんじゃん!? なんなの!?

53 22/03/22(火)11:16:36 No.909012890

https://twitter.com/tvknews930/status/1506083700463013892 横浜の停電は電力ひっ迫とはあんま関係ないらしい

54 22/03/22(火)11:16:50 No.909012928

https://www.tepco.co.jp/forecast/ なんか更新したら供給力がスレ画より下がってた

55 22/03/22(火)11:17:39 No.909013086

雪!?

56 22/03/22(火)11:17:39 No.909013087

最悪車の中で暖とるけど 流石にそこまでは寒くない

57 22/03/22(火)11:17:53 No.909013124

>なんか更新したら供給力がスレ画より下がってた 101%になってる!?

58 22/03/22(火)11:18:16 No.909013190

>横浜の停電は電力ひっ迫とはあんま関係ないらしい ほんとぉ?

59 22/03/22(火)11:18:22 No.909013214

削除依頼によって隔離されました さすが日本16日の地震被害をすぐに修復してる! してませんでした~ できてませんでした~ ごく一部の簡単なとこだけ繰り返して宣伝することで本質的な問題から目をそらすバカ向けプロパガンダが向かう先

60 22/03/22(火)11:18:55 No.909013320

考えてみると在宅ワークって省エネ的にはどうなんかな 会社で集まったほうが効率いいのか通勤やらのエネルギー考えるとトントンなのか

61 22/03/22(火)11:19:10 No.909013362

雨はやがて雪に変わるだろう みぞれになってる!

62 22/03/22(火)11:19:14 No.909013380

>最悪車の中で暖とるけど >流石にそこまでは寒くない 車とか断熱性皆無なんだから部屋で布団かぶってた方がマシだろ

63 22/03/22(火)11:19:15 No.909013383

あっ♥ちょっとイク♥

64 22/03/22(火)11:19:18 No.909013395

>>横浜の停電は電力ひっ迫とはあんま関係ないらしい >ほんとぉ? 電力通信データ解析で即解るだろうから

65 22/03/22(火)11:19:51 No.909013483

>>最悪車の中で暖とるけど >>流石にそこまでは寒くない >車とか断熱性皆無なんだから部屋で布団かぶってた方がマシだろ 車には暖房が付いてるよ

66 22/03/22(火)11:19:53 No.909013486

>考えてみると在宅ワークって省エネ的にはどうなんかな >会社で集まったほうが効率いいのか通勤やらのエネルギー考えるとトントンなのか 集まってやった方がいいに決まっとろう

67 22/03/22(火)11:20:05 No.909013529

>考えてみると在宅ワークって省エネ的にはどうなんかな >会社で集まったほうが効率いいのか通勤やらのエネルギー考えるとトントンなのか 乗る人減っても電車自体は動くし通勤のエネルギーそこまで減るかな…? どちらかと言うと空調効率が下がるぶん悪い方に働く気がする

68 22/03/22(火)11:20:19 No.909013576

>集まってやった方がいいに決まっとろう お外寒いのに通勤したくないよぉ

69 22/03/22(火)11:20:19 No.909013578

陰謀論が捗る

70 22/03/22(火)11:20:38 No.909013633

停電で在宅ワーク中止に出来るかと思ったけど配布のノートPCだから4時間は持ちそうだな…

71 22/03/22(火)11:20:58 No.909013685

太陽光の発電量はゴミだなって感じなんだけどそのゴミすら貴重になってるのが今

72 22/03/22(火)11:21:04 No.909013708

>停電で在宅ワーク中止に出来るかと思ったけど配布のノートPCだから4時間は持ちそうだな… けどルーターは停止するだろ…? だからやらなくてもばれない!

73 22/03/22(火)11:21:54 No.909013870

fu906400.jpg 石炭荷揚げするクレーンが今こんな状態だぞ 大重量持ち上げる物を1ヶ月かけずに直せたらそっちのほうが不安だわ

74 22/03/22(火)11:21:55 No.909013873

何時くらいがピークだ?

75 22/03/22(火)11:22:05 No.909013914

夜になれば企業の電力消費へるしましにならない?

76 22/03/22(火)11:22:08 No.909013925

10時の実績値100%超えてるな すでに融通頼みか

77 22/03/22(火)11:22:24 No.909013969

在宅勤務中なんだが日本のために布団に入って暖房を節約するよ

78 22/03/22(火)11:22:30 No.909013984

>>停電で在宅ワーク中止に出来るかと思ったけど配布のノートPCだから4時間は持ちそうだな… >けどルーターは停止するだろ…? >だからやらなくてもばれない! SIMカードも配布されてるんだなこれが

79 22/03/22(火)11:22:37 No.909014012

もっと早く柏崎動かしておけば…

80 22/03/22(火)11:23:00 No.909014097

>何時くらいがピークだ? 晩飯の時間

81 22/03/22(火)11:23:22 No.909014159

ヒで日本の家は耐震性能だけはいいけど断熱性能ゴミカスだからみんな空調回しまくってエネルギーロスが大きくなるって聞いた この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは?

82 22/03/22(火)11:24:12 No.909014308

夏の太陽光は需要ピークと発電ピークが重なる偉い奴だけど 冬の太陽光は寒い夜に需要ピークが来るからゴミ

83 22/03/22(火)11:24:19 No.909014327

>もっと早く柏崎動かしておけば… 安全基準満たしてないやつ動かすの…

84 22/03/22(火)11:24:31 No.909014357

そのへんのハイブリッド自動車ってAC100Vで1500W発電できるの結構あるから これを何台も繋げればもしかすると…

85 22/03/22(火)11:24:38 No.909014382

>この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは? それ昔から言われてるんですよ 全く改善されてない

86 22/03/22(火)11:24:38 No.909014383

>ヒで日本の家は耐震性能だけはいいけど断熱性能ゴミカスだからみんな空調回しまくってエネルギーロスが大きくなるって聞いた >この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは? だいぶ広まってるけど あんま客が選べない立場にみえる

87 22/03/22(火)11:24:40 No.909014394

>この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは? ヒの言うこと信用するのか

88 22/03/22(火)11:24:53 No.909014442

先週半袖パンイチだったのに…

89 22/03/22(火)11:24:54 No.909014443

>この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは? 建築物省エネ法ってのがあるよ

90 22/03/22(火)11:25:13 No.909014500

>ヒで日本の家は耐震性能だけはいいけど断熱性能ゴミカスだからみんな空調回しまくってエネルギーロスが大きくなるって聞いた >この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは? もう住居の新築は軒並み糞アルミサッシ消えてるけどオフィスの新築はまだだし正しい意味での情報弱者が耐熱ゴミ住宅買ってるからまだまだ時間かかる

91 22/03/22(火)11:25:14 No.909014506

>この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは? 特定の不動産屋だけコストかけてもその不動産屋にメリットはないじゃん

92 22/03/22(火)11:25:26 No.909014547

今日明日で原発は動かせるものじゃないから 今年の夏目標で再稼働してほしい

93 22/03/22(火)11:25:42 No.909014594

>この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは? とっくに新築は改良してるんだ 不動産は古いストックがいくらでもあるから

94 22/03/22(火)11:25:50 No.909014615

>今年の夏目標で再稼働してほしい 女川は動くかもしんないけど柏崎は絶対ムリ

95 22/03/22(火)11:26:04 No.909014669

原発用に作った揚水がこういう時に役立つとはね

96 22/03/22(火)11:26:12 No.909014692

停電に備えてハイブリッド車買っておけば便利ですよって言ってたんだからいま使わないでいつ使うのだ

97 22/03/22(火)11:26:22 No.909014733

>ヒで日本の家は耐震性能だけはいいけど断熱性能ゴミカスだからみんな空調回しまくってエネルギーロスが大きくなるって聞いた >この話を広めれば今後日本の不動産の性能が良くなるのでは? その分金がかかるだろ 同じ費用で家建てる時地震の心配のないとこなら耐震性にかける金減らして断熱に振れる

98 22/03/22(火)11:26:29 No.909014753

>安全基準満たしてないやつ動かすの… それは良くないけど動かさないことありきで安全基準の設定怠けてた委員会は言い訳できないよ

99 22/03/22(火)11:26:36 No.909014787

>あんま客が選べない立場にみえる 俺の賃貸窓がアルミサッシに一枚ガラスで 滅茶苦茶冷気入ってくる これでどうやって暖房下げろと言うんだ

100 22/03/22(火)11:26:54 No.909014844

>それは良くないけど動かさないことありきで安全基準の設定怠けてた委員会は言い訳できないよ 言い訳できないから動かすの…?

101 22/03/22(火)11:27:05 No.909014876

>>あんま客が選べない立場にみえる >俺の賃貸窓がアルミサッシに一枚ガラスで >滅茶苦茶冷気入ってくる >これでどうやって暖房下げろと言うんだ しかもなんか貼ると割れるからやめろとか言うよね

102 22/03/22(火)11:27:09 No.909014889

>停電に備えてハイブリッド車買っておけば便利ですよって言ってたんだからいま使わないでいつ使うのだ ある人は使うだろお前ごときに言われんでも

103 22/03/22(火)11:27:18 No.909014914

>俺の賃貸窓がアルミサッシに一枚ガラスで >滅茶苦茶冷気入ってくる >これでどうやって暖房下げろと言うんだ ダンボール窓に貼れ

104 22/03/22(火)11:27:19 No.909014918

女川なんて一番震源に近くてあの地震耐えたのに止められてる不憫な原発すぎる

105 22/03/22(火)11:27:20 No.909014923

>女川は動くかもしんないけど柏崎は絶対ムリ 柏崎の他人のIDカードで原発に入った事件酷かったよね…

106 22/03/22(火)11:27:20 No.909014924

>これでどうやって暖房下げろと言うんだ 布団や毛布を使うのだ

107 22/03/22(火)11:27:23 No.909014937

>そのへんのハイブリッド自動車ってAC100Vで1500W発電できるの結構あるから >これを何台も繋げればもしかすると… 北海道の地震では避難所の発電にアウトランダー使ってたな

108 22/03/22(火)11:27:30 No.909014966

そりゃ断熱性能上げたいけどそのぶん換気能力が落ちカビに弱くなる なりよりコストが上がるので建物そのものが売れなくなる 窓多い建物はなんか人気だし初期投資高い物件は当然不人気

109 22/03/22(火)11:28:07 No.909015071

>>俺の賃貸窓がアルミサッシに一枚ガラスで >>滅茶苦茶冷気入ってくる >>これでどうやって暖房下げろと言うんだ >ダンボール窓に貼れ カーテンも閉めよう てかカーテン開けない生活だぜ俺は

110 22/03/22(火)11:28:15 No.909015101

>ダンボール窓に貼れ 網入りガラスだから貼ったら割れる

111 22/03/22(火)11:28:24 No.909015121

電力足りないニュースが出るとみんな家庭用の効率悪いバッテリー充電の準備しはじめて 結果的に家庭の電力消費が増えるのマクロの悲劇って感じする

112 22/03/22(火)11:28:27 No.909015135

家は自分で建築資格と実技積んで建てるのが一番

113 22/03/22(火)11:28:33 No.909015159

雨戸も締めたぞ俺は でもこれだと電気つけないと無理だな

114 22/03/22(火)11:28:40 No.909015187

今在宅勤務中だけど停電になったらそれを言い訳にして休めるかな

115 22/03/22(火)11:28:47 No.909015207

家のソーラー発電量見たら0.25kWhだったから電気毛布くらいは使っていいよね…

116 22/03/22(火)11:28:49 No.909015219

断熱カーテン入れて養生テープで壁との隙間塞げばかなり効果はあるよ

117 22/03/22(火)11:28:57 No.909015245

柏崎は規制委のは4年くらい前に合格してなかったっけ 新潟県が駄目よしてるけど

118 22/03/22(火)11:29:01 No.909015261

>網入りガラスだから貼ったら割れる じゃあ間に置いとくぐらいでいいだろどんな構造か知らんけど もうちょい頭使えよ

119 22/03/22(火)11:29:03 No.909015273

>網入りガラスだから貼ったら割れる え?そうなの?なんで…?

120 22/03/22(火)11:29:20 No.909015324

>雨戸も締めたぞ俺は >でもこれだと電気つけないと無理だな 白熱電球でもないかぎり暖房に比べたら照明の電気は大したことないぞ

121 22/03/22(火)11:29:38 No.909015391

平日なのに家にいるやつ多すぎだろ

122 22/03/22(火)11:29:54 No.909015435

>平日なのに家にいるやつ多すぎだろ テレワークだからな…

123 22/03/22(火)11:29:59 No.909015445

在宅でimgワークしてるから

124 22/03/22(火)11:30:06 No.909015463

電気自動車なんかが普及した際には電力どうなるんだろ

125 22/03/22(火)11:30:07 No.909015467

今はいろんな家電が常時電力食ってておもろいな

126 22/03/22(火)11:30:08 No.909015469

>平日なのに家にいるやつ多すぎだろ 在宅勤務だから

127 22/03/22(火)11:30:16 No.909015501

10年前の震災で何学んだのよ~

128 22/03/22(火)11:30:43 No.909015602

>>網入りガラスだから貼ったら割れる >え?そうなの?なんで…? 網入りガラスは温度変化で割れやすいから断熱フィルムとかも貼れないのが多いんだ…

129 22/03/22(火)11:30:51 No.909015632

オール電化の人大丈夫?

130 22/03/22(火)11:31:20 No.909015711

今日は家帰ったらゲームしないで漫画読もう…

131 22/03/22(火)11:31:35 No.909015759

老害平和主義者と老害左翼活動家がゴミすぎるから何も対策できない テレワークゴネたのも老害だし早く死んでよー

132 22/03/22(火)11:31:54 No.909015813

毎日決まった時間に停電するのも風情があっていいじゃない

133 22/03/22(火)11:31:54 No.909015815

寒いからガスでお湯沸かして風呂入るよ

134 22/03/22(火)11:31:58 No.909015822

>老害平和主義者と老害左翼活動家がゴミすぎるから何も対策できない >テレワークゴネたのも老害だし早く死んでよー 世界に悪役がいて悪役を倒せば問題が解決すると思ってるピュアな子

135 22/03/22(火)11:32:36 No.909015932

テレワークといいつつどいつもこいつもimgしてて これテレワーク反対派が正しいのでは?

136 22/03/22(火)11:32:44 No.909015961

>10年前の震災で何学んだのよ~ 発送電分離や電力自由化で安定供給!のはずだったんです…

137 22/03/22(火)11:32:46 No.909015970

今日これからまだ寒くなるのマジかよ てか明日も寒いじゃねえか

138 22/03/22(火)11:32:53 No.909015985

原発止めた時点でギリギリで次大きめの災害来て火力が用メンテになったら終わるとはこの10年ずっと言われてたからな… その火力も解体を待つレベルの古いのまで平時からフル稼働させてたからこの前の震度6で止まってる

139 22/03/22(火)11:33:21 No.909016082

>世界に悪役がいて悪役を倒せば問題が解決すると思ってるピュアな子 定年退職してもそういうピュアさを忘れない老害左翼いいよね 良くない早く死ね

140 22/03/22(火)11:33:26 No.909016099

海外に居ると停電や断水時々あったりするしまあ無いほうがおかしいのかもしれない

141 22/03/22(火)11:33:59 No.909016192

>柏崎は規制委のは4年くらい前に合格してなかったっけ >新潟県が駄目よしてるけど 東電が不祥事連発したから今は規制委が運転禁止命令出してたと思う

142 22/03/22(火)11:34:00 No.909016196

>海外に居ると停電や断水時々あったりするしまあ無いほうがおかしいのかもしれない G7の首都では起きないかな…

143 22/03/22(火)11:34:21 No.909016247

今のうちにポットのお湯を水筒に移しておこう

144 22/03/22(火)11:34:22 No.909016258

なんというかあんまり危機感がないんだよな 20度までokみたいなこと言わないで暖房切れくらい言えばよかったのに

145 22/03/22(火)11:34:23 No.909016262

停電したらネットできる?

146 22/03/22(火)11:34:32 No.909016292

>>海外に居ると停電や断水時々あったりするしまあ無いほうがおかしいのかもしれない >G7の首都では起きないかな… 巨大災害ないもんね

147 22/03/22(火)11:34:42 No.909016332

>停電したらネットできる? 停電したらimgでスレ立てないとな!

148 22/03/22(火)11:34:46 No.909016349

昔と比べるとソーラーも随分増えたけど発電量としては1割もないからな 今日曇ってるし

149 22/03/22(火)11:34:59 No.909016385

>海外に居ると停電や断水時々あったりするしまあ無いほうがおかしいのかもしれない これでも世界規模だとインフラ強いほうだもんな… 理想のためにあれもこれも控えようって流れが強いから慣れることになりそうでもある

150 22/03/22(火)11:35:05 No.909016407

原発動かすなら節電してやるよ 発電を舐めプして節電を要求するとかアホ

151 22/03/22(火)11:35:16 No.909016449

東京電力くんのガバガバセキュリティと安全対策工事終わった!終わってない!は普通に悪いと思うが…

152 22/03/22(火)11:35:20 No.909016458

停電したら関西の「」がスレたててくれるよ

153 22/03/22(火)11:35:21 No.909016460

うわ……マジで雪じゃん……

154 22/03/22(火)11:35:22 No.909016464

img卒業チャンスかもしれんな!

155 22/03/22(火)11:35:25 No.909016470

>G7の首都では起きないかな… NYは確かに首都じゃないが… パリは首都じゃなかったのか こういうバカはオタワなんて知らないか… ローマは…ローマだしなぁ

156 22/03/22(火)11:35:28 No.909016478

>>海外に居ると停電や断水時々あったりするしまあ無いほうがおかしいのかもしれない >G7の首都では起きないかな… ワシントンでも雪で停電あったぞ今年

157 22/03/22(火)11:35:36 No.909016505

>>網入りガラスだから貼ったら割れる >え?そうなの?なんで…? 窓の内と外で温度差が激しいと熱割れ起こす 断熱フィルムだと割れる事例はよくあるけど段ボールが窓に触れてなければ起こらないと思う

158 22/03/22(火)11:35:45 No.909016545

>うわ……マジで雪じゃん…… めっちゃ降ってるわ 俺は暖房つけるぜ

159 22/03/22(火)11:35:52 No.909016569

インターネット繋がらない… imgでスレ立てなきゃ!

160 22/03/22(火)11:35:54 No.909016581

>>海外に居ると停電や断水時々あったりするしまあ無いほうがおかしいのかもしれない >G7の首都では起きないかな… 雑

161 22/03/22(火)11:36:10 No.909016630

>ローマは…ローマだしなぁ イタリアはなんかこう…うn…

162 22/03/22(火)11:36:26 No.909016671

東京雪降ってんの?もう3月末だけど…

163 22/03/22(火)11:36:33 No.909016698

>ワシントンでも雪で停電あったぞ今年 そうなのか ごめんね

164 22/03/22(火)11:36:34 No.909016702

世界の事を良く知らない人ほど日本なんて!と声高

165 22/03/22(火)11:36:37 No.909016709

>>海外に居ると停電や断水時々あったりするしまあ無いほうがおかしいのかもしれない >G7の首都では起きないかな… カナダやアメリカでも発生はしているが… 首都と限定するのならまあはい

166 22/03/22(火)11:36:40 No.909016720

>雑 煮

167 22/03/22(火)11:37:09 No.909016810

自動車会社は自家発電やってるって今見た

168 22/03/22(火)11:37:15 No.909016840

先進国の大都市大停電だとカリフォルニアがすごかった

169 22/03/22(火)11:37:18 No.909016847

>>雑 >煮 食

170 22/03/22(火)11:37:19 No.909016853

Satisfactoryやってる時の俺みたいだ

171 22/03/22(火)11:37:27 No.909016884

101%!

172 22/03/22(火)11:37:34 No.909016907

日本はだめだって言っちゃう老害左翼は英語できないから海外のことなんて知らない

173 22/03/22(火)11:37:39 No.909016918

オレ以外我慢してくれるから何とかなるだろうの精神

174 22/03/22(火)11:38:02 No.909016994

>カナダやアメリカでも発生はしているが… >首都と限定するのならまあはい いやオタワでこのまえあったぞ

175 22/03/22(火)11:38:12 No.909017033

>>ワシントンでも雪で停電あったぞ今年 >そうなのか >ごめんね そもそも変電設備火災でどこの都市でもやってる

176 22/03/22(火)11:38:12 No.909017036

>オレ以外我慢してくれるから何とかなるだろうの精神 だからimgやるね…

177 22/03/22(火)11:38:54 No.909017173

無駄なimgをやめてください!

178 22/03/22(火)11:39:16 No.909017252

>>カナダやアメリカでも発生はしているが… >>首都と限定するのならまあはい >いやオタワでこのまえあったぞ そうなのか やっぱインフラを途切れなく維持するって難易度高いよなぁ

179 22/03/22(火)11:39:26 No.909017292

アメリカ寒波酷かったせいで送電設備が凍結耐えられなくて訴訟祭りだ

180 22/03/22(火)11:39:29 No.909017302

NY停電は木の枝が電線に引っかかったのが原因だっけ? 割としょうもない理由で停電起きるんだなーってなった

181 22/03/22(火)11:39:42 No.909017340

>>>雑 >>煮 >食 べ

182 22/03/22(火)11:39:52 No.909017379

https://www.shawlocal.com/mywebtimes/2022/03/08/ottawa-high-school-releases-at-9-am-old-courthouse-closes-after-downtown-power-outage/ 実際オタワで2週間前にあったみたいだから停電ないは確かに間違いだったけど 関東全域の電力供給が足りてないって原因と特定地域の一時的な停電を同じに論じるのもなんか違わない?

183 22/03/22(火)11:40:11 No.909017444

こんなときこそimgでも有意義なレスをすべきだな!

184 22/03/22(火)11:40:13 No.909017453

>無駄なimgをやめてください! 無駄じゃねぇよ!この瞬間は!

185 22/03/22(火)11:41:03 No.909017623

>こんなときこそimgでも有意義なレスをすべきだな! おぺにす…

186 22/03/22(火)11:41:16 No.909017670

カナダはオタワ

187 22/03/22(火)11:41:31 No.909017724

書き込みをした人によって削除されました

188 22/03/22(火)11:41:39 No.909017746

>https://www.shawlocal.com/mywebtimes/2022/03/08/ottawa-high-school-releases-at-9-am-old-courthouse-closes-after-downtown-power-outage/ >実際オタワで2週間前にあったみたいだから停電ないは確かに間違いだったけど >関東全域の電力供給が足りてないって原因と特定地域の一時的な停電を同じに論じるのもなんか違わない? そもそも関東のは巨大災害起因なんだ

189 22/03/22(火)11:41:39 No.909017750

じゃあ災害起因とインフラ設備の恒常的な維持システムの欠如を同じに論じるのもやめろ

190 22/03/22(火)11:41:51 No.909017795

仕事しなくていい言い訳になるから停電しねえかな

191 22/03/22(火)11:42:07 No.909017849

>でんき予報に突然青い線が現れたぞ 前日実績をクリックした?

192 22/03/22(火)11:42:34 No.909017939

>東京雪降ってんの?もう3月末だけど… 今は知らないけど稀によくある

193 22/03/22(火)11:42:37 No.909017955

>関東全域の電力供給が足りてないって原因と特定地域の一時的な停電を同じに論じるのもなんか違わない? 原因は地震なわけだし誰が悪いってもんでもないんだけど 何か当て擦りみたいなことする奴が出てくるからめんどくさいことになるんだよな

194 22/03/22(火)11:42:40 No.909017959

すげーな電気足りねえってL字は初めて見た

195 22/03/22(火)11:42:40 No.909017964

>そもそも関東のは巨大災害起因なんだ じゃあ平常に戻るまでの時間で比較しようって話で 被災した火発の復旧が相当厳しいことを考えるとやっぱり比較してより重大では?

196 22/03/22(火)11:42:48 No.909017995

もう終わりだねこの国

197 22/03/22(火)11:42:57 No.909018020

今日停電心配で仕事にならないからお休みにしない?

198 22/03/22(火)11:43:01 No.909018033

2月の電気代が二人暮らしで1万4千円超えたのでやばいです

199 22/03/22(火)11:43:08 No.909018063

関東東北以外は電気余ってるし天気も晴れてるし…

200 22/03/22(火)11:43:14 No.909018076

計画停電だなぁ…

201 22/03/22(火)11:43:20 No.909018100

>もう終わりだねこの国 猫もコタツに入れなくなるな

202 22/03/22(火)11:43:21 No.909018106

もう終わりだよこの国

203 22/03/22(火)11:43:28 No.909018136

行ってみたいなねこの国

204 22/03/22(火)11:43:28 No.909018137

>すげーな電気足りねえってL字は初めて見た テレビ見てる場合じゃねえ! って思うけどテレビの消費はそうでもないのかな

205 22/03/22(火)11:43:43 No.909018184

>2月の電気代が二人暮らしで1万4千円超えたのでやばいです 抱き合って暖めあえよ!

206 22/03/22(火)11:43:44 No.909018188

>>そもそも関東のは巨大災害起因なんだ >じゃあ平常に戻るまでの時間で比較しようって話で >被災した火発の復旧が相当厳しいことを考えるとやっぱり比較してより重大では? 1000ガルの巨大な破壊力のあった地震と何を比較するのですか?

207 22/03/22(火)11:43:59 No.909018238

11年前の余震でこのダメージってなると仮に今回乗り切っても今後いつまた地雷踏むかわからんな

208 22/03/22(火)11:44:04 No.909018250

>2月の電気代が二人暮らしで1万4千円超えたのでやばいです 1人なのに2万5千円になった

209 22/03/22(火)11:44:07 No.909018264

災害起因は恒常維持よりさらに難易度上だろ

210 22/03/22(火)11:44:08 No.909018267

ロシアに頭下げたほうがいいんじゃないの?

211 22/03/22(火)11:44:12 No.909018284

顔ぱんぱんキャッツやおまんこキャッツが出迎えてくれる国か

212 22/03/22(火)11:44:14 No.909018291

>1000ガルの巨大な破壊力のあった地震と何を比較するのですか? あっごめん会話通じない人だったわ

↑Top