虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/22(火)09:21:22 大人は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/22(火)09:21:22 No.908993953

大人はステーキですよね!

1 22/03/22(火)09:22:18 No.908994072

脂がなあ

2 22/03/22(火)09:22:19 No.908994078

昼食のレパートリーがカレーかラーメンか焼きそばの3パターンしかない人間ポリバケツのくせに…

3 22/03/22(火)09:23:03 No.908994177

加工肉なのがなぁ

4 22/03/22(火)09:23:38 No.908994243

たまに食いたくならない?

5 22/03/22(火)09:23:59 No.908994297

ステーキ美味いんだけど顎が疲れるんだよな…

6 22/03/22(火)09:25:53 No.908994608

ステーキは日本の高い奴を少量で丁度いい もう年を重ね過ぎて何も食えん

7 22/03/22(火)09:31:09 No.908995375

悪くなった肉をなんとかして食べようとする貧乏人スタイル

8 22/03/22(火)09:37:55 No.908996358

ステーキは肉の質と焼き方の上手い下手で露骨に差が出るのが辛い

9 22/03/22(火)09:38:25 No.908996438

両津ってハンバーグの方が好きそうなイメージあった

10 22/03/22(火)09:40:29 No.908996702

焼き加減に凝りだすと予約なしで店でステーキは喰えなくなる

11 22/03/22(火)09:40:40 No.908996736

安い牛肉のステーキは美味くないんだ 豚なら安くてもそこそこ食えるんだが

12 22/03/22(火)09:44:14 No.908997255

ステーキソースも大概味が濃いしハンバーグと変わらなくなってる気もする

13 22/03/22(火)09:45:14 No.908997440

ステーキは食っててしんどい

14 22/03/22(火)09:45:40 No.908997507

>両津ってハンバーグの方が好きそうなイメージあった 話にもよるが食べ物に関して豪放磊落ぶって意外と他人の目を気にする繊細なのは結構両津っぽいと思う

15 22/03/22(火)09:50:50 No.908998318

ある年齢層より上にはハンバーグは屑肉の集合体ってイメージがあるっぽいからな

16 22/03/22(火)09:52:57 No.908998662

どっちが良い悪いとかじゃないけどハンバーグにそんな子供っぽいイメージ無いからピンと来なかった

17 22/03/22(火)09:53:16 No.908998726

マルシンハンバーグとかああいうののまま ハンバーグというものの情報が止まっているのかもしれない たまに食うとうまいけど

18 22/03/22(火)09:55:21 No.908999040

>大人はステーキですよね! ※こち亀調べ

19 22/03/22(火)09:57:37 No.908999401

>ある年齢層より上にはハンバーグは屑肉の集合体ってイメージがあるっぽいからな バタークリームのケーキは粗悪品って言う年代とだいたい一致する

20 22/03/22(火)09:58:58 No.908999579

そりゃちゃんとしたレストランならステーキ食うけど チェーンやファミレス程度なら肉固いからハンバーグ食うわ

21 22/03/22(火)09:59:09 No.908999602

ハンバーグ食べたい時はハンバーグの専門店に行く ステーキ屋にはステーキを食いに行く

22 22/03/22(火)10:01:23 No.908999925

牛ステーキとハンバーグはファミレスとかだと当たり外れが大きい 安い店ならどこでも安定してうまいチキンステーキ

23 22/03/22(火)10:04:12 No.909000350

>話にもよるが食べ物に関して豪放磊落ぶって意外と他人の目を気にする繊細なのは結構両津っぽいと思う コンビニで同じパンばっかり買ってたら裏で笑われるかも…とか気にする繊細な話もあったしな

24 22/03/22(火)10:05:09 No.909000491

ミートホープがだいたい15年前と考えると成人世代はミンチはヤバいって考えててもおかしくないかな

25 22/03/22(火)10:05:44 No.909000584

>昼食のレパートリーがカレーかラーメンか焼きそばの3パターンしかない人間ポリバケツのくせに… 三食パンも食ってる

26 22/03/22(火)10:06:30 No.909000697

ステーキとハンバーグは満たせる欲求が微妙に異なると思う

27 22/03/22(火)10:07:47 No.909000906

外食でやたら硬いステーキに当たった事あるからお高いお店以外はハンバーグを頼む

28 22/03/22(火)10:08:56 No.909001070

>どっちが良い悪いとかじゃないけどハンバーグにそんな子供っぽいイメージ無いからピンと来なかった スレ画に関しては今とは時代が違うからな…

29 22/03/22(火)10:12:23 No.909001617

散々言われてるがハンバーグは自分で作ると片付け含め面倒でな…

30 22/03/22(火)10:16:13 No.909002208

昔はスパゲッティがお子様みたいなイメージもあった気がする その場合のスパゲッティはほぼナポリタンだけど

31 22/03/22(火)10:17:18 No.909002384

当時ハンバーグ食ってた子供が大人になったからね…

32 22/03/22(火)10:17:21 No.909002390

>昔はスパゲッティがお子様みたいなイメージもあった気がする >その場合のスパゲッティはほぼナポリタンだけど ナポリタンは今や逆におっさんの食い物なイメージあるな

33 22/03/22(火)10:17:23 No.909002401

ハンバーグは屑肉だなんだ言われるけどステーキもよっぽどお高いお店じゃなければ安物の牛肉だよな…

34 22/03/22(火)10:18:14 No.909002565

後ハンバーグは弁当だと唐揚げと並ぶ安牌枠だし

35 22/03/22(火)10:18:23 No.909002592

料理として昇華されてからはともかく原点は硬い肉を食べるための工夫だしな

36 22/03/22(火)10:18:43 No.909002653

>ナポリタンは今や逆におっさんの食い物なイメージあるな ノスタルジーか

37 22/03/22(火)10:19:09 No.909002733

ステーキはちゃんとしたお高い店のは確かにすげえ美味いんだけど その辺のファミレスとかならハンバーグの方が質が安定してて美味いと思う

38 22/03/22(火)10:19:33 No.909002802

>ハンバーグは屑肉だなんだ言われるけどステーキもよっぽどお高いお店じゃなければ安物の牛肉だよな… ハンバーグに使われるのは端肉だからお高い店じゃなければステーキよりいい肉使ってる

39 22/03/22(火)10:19:53 No.909002856

いきなりステーキのハンバーグが好き

40 22/03/22(火)10:20:46 No.909003005

>外食でやたら硬いステーキに当たった事あるからお高いお店以外はハンバーグを頼む たまにゴムみたいなステーキあるよね

41 22/03/22(火)10:23:03 No.909003378

ナポリタンはレトロを売り文句に常にあるせいでノスタルジーもなんもねぇ ミートソースとかのがまだノスタルジーあるわ

42 22/03/22(火)10:23:07 No.909003396

外人のポリスと和食屋行く回でハンバーグによだれたらしてなかったか両津

43 22/03/22(火)10:24:39 No.909003659

外食がもう子供って感じ

44 22/03/22(火)10:25:35 No.909003796

>外食がもう子供って感じ それはちょっと極論すぎない…?

45 22/03/22(火)10:25:56 No.909003871

>外食がもう子供って感じ !?

46 22/03/22(火)10:26:45 No.909004007

居酒屋なんて子供の行くとこだよな

47 22/03/22(火)10:27:00 No.909004052

ナポリタンでノスタルジーは喫茶店全盛期とかそこら辺の時代の人だろうからな

48 22/03/22(火)10:27:09 No.909004081

両さんが言ってるハンバーグってケチャップがかかってるような奴じゃ…

49 22/03/22(火)10:27:46 No.909004184

大人はおろしハンバーグだよね

50 22/03/22(火)10:28:29 No.909004314

>外食がもう子供って感じ 子供みたいなことを言うな

51 22/03/22(火)10:29:25 No.909004467

両津って意外と原理主義権威主義みたいなとこあるよね

52 22/03/22(火)10:29:31 No.909004490

そもそもハンバーグを食いたい気持ちとステーキを食いたい気持ちが同列にない ぼた餅食いたいな…って時に大人なら蕎麦食え!って言われても困る感じ

53 22/03/22(火)10:29:34 No.909004501

靴ステーキ食べてたりするから両さん自身はブレがない

54 22/03/22(火)10:30:02 No.909004585

>外食がもう子供って感じ 反抗期の中学生のレス

55 22/03/22(火)10:30:03 No.909004588

>両津って意外と原理主義権威主義みたいなとこあるよね 金で変わるけどね

56 22/03/22(火)10:31:51 No.909004885

>その週その週で変わるけどね

57 22/03/22(火)10:32:35 No.909005021

>両津って意外と原理主義権威主義みたいなとこあるよね ブランド服に対してクソ文句言うけどあれ高級車と同じですよって中川に論される話好き

58 22/03/22(火)10:33:33 No.909005196

食うのもそうだけど作るのもハンバーグの方が好きだ ステーキは工夫の仕様がなくてつまらなくてなぁ

59 22/03/22(火)10:36:40 No.909005747

ステーキって肉焼いてるだけで面白くないんだよな ハンバーグのほうがいろんな味するからおいしいし工夫も色々出来て楽しい それが子供っぽいっていうなら子供でいいよもう

60 22/03/22(火)10:36:46 No.909005763

ハンバーガー食べたい

61 22/03/22(火)10:36:58 No.909005809

頻繁には行けないがつばめグリルとか美味しいのに

62 22/03/22(火)10:42:41 No.909006786

ステーキって大人の食い物というよりおっさんの考える豪華じゃん

63 22/03/22(火)10:43:29 No.909006921

値段が同じならハンバーグがうまい

64 22/03/22(火)10:46:33 No.909007440

昭和の後半あたりはそういうイメージだったろうな

65 22/03/22(火)10:46:38 No.909007453

>そもそもハンバーグを食いたい気持ちとステーキを食いたい気持ちが同列にない 俺はまず肉!肉が食いたい!って日があって そこからステーキハンバーグ焼き肉と分岐していくが…

66 22/03/22(火)10:46:39 No.909007459

他人のしかもおっさんが何食ってるか気にするやつが居ると思うのか

67 22/03/22(火)10:46:52 No.909007504

中川はパーティーとか無いような普段の日の食事はごはんですよで済ましてる男だし 食にこだわりなさそう

68 22/03/22(火)10:48:19 No.909007737

ハンバーグブームって単語の方がよく分からない

69 22/03/22(火)10:48:55 No.909007835

びっくりドンキーのハンバーグ大好きすぎてステーキ店の2000円くらいのハンバーグ食ってもこれならドンキーの方がいいな…ってなった それからドンキー以外でハンバーグ頼む選択肢が消えた

70 22/03/22(火)10:50:19 No.909008057

少なくともハンバーグで大外れは引くこと殆どないからな ステーキはまぁ

71 22/03/22(火)10:51:05 No.909008181

ハンバーグはいいだろ オムはダメ

72 22/03/22(火)10:51:41 No.909008275

>他人のしかもおっさんが何食ってるか気にするやつが居ると思うのか 自分なりの美意識で「俺はステーキを食う!」ってんならともかく 他人の目にはこう写るだろうからってのは自意識過剰

73 22/03/22(火)10:51:42 No.909008277

ステーキは胃が受け付けなくなったから小さくてもそこそこの値段でうまいやつの方がいいってなった 逆にハンバーグは大して高くなくてもそこそこうまいし結構食える 肉そのものか粗挽きかの差かなこれ

74 22/03/22(火)10:52:24 No.909008386

中川と麗子に普通の正論で返されて負けること多いの好き

75 22/03/22(火)10:52:26 No.909008390

ハンバーグは基準がクズ肉だけあってどこでも最低ラインはクリアしてるからな ステーキはゴムみたいなのに当たると悲しくなる

76 22/03/22(火)10:52:54 No.909008466

牛肉は値段が質にダイレクトに反映されるから嫌い

77 22/03/22(火)10:53:40 No.909008596

ステーキよりハンバーグの方が美味いし

78 22/03/22(火)10:54:11 No.909008678

>昭和の後半あたりはそういうイメージだったろうな べつにハンバーグが子供っぽいのは今でも同じだろ

79 22/03/22(火)10:55:17 No.909008856

>逆にハンバーグは大して高くなくてもそこそこうまいし結構食える >肉そのものか粗挽きかの差かなこれ ひきにくの集合体は米に強いからな…

80 22/03/22(火)10:55:34 No.909008909

どこの店でもステーキよりハンバーグのが脂ぎっとりしてると思うけどな 子供のお弁当に使うようなハンバーグならともかく

81 22/03/22(火)10:56:05 No.909008996

ステーキはごまかしが利きにくいよね

82 22/03/22(火)10:56:29 No.909009067

正直ステーキも俗に言うワイルドステーキみたいなのはハンバーグと立ち位置変わらないし両さんの言葉を借りるなら比べるのはコース料理として出す一品の方だよね…

83 22/03/22(火)10:57:23 No.909009234

>どこの店でもステーキよりハンバーグのが脂ぎっとりしてると思うけどな >子供のお弁当に使うようなハンバーグならともかく ミンチにするときに脂身いっぱい混ぜられるからな 霜降りが好まれるように油は好まれるのだ

84 22/03/22(火)10:58:46 No.909009499

両津は汚さ以外では他人の目をめちゃくちゃ気にするからな…バカにされるとキレるし

85 22/03/22(火)11:00:34 No.909009824

両津は別のときに聞いたら絶対これの逆のことも言う そういう男

86 22/03/22(火)11:00:48 No.909009867

>両津は汚さ以外では他人の目をめちゃくちゃ気にするからな…バカにされるとキレるし 「こういうこと気にしちゃう人もいる」ネタを両津が一手に背負ってくれるからすごい気にしいだよね

87 22/03/22(火)11:01:31 No.909010017

外人と一緒に飯食いに行ってハンバーグ定食によっ待ってました!っていうのが両津 外人は和食を食う

88 22/03/22(火)11:01:49 No.909010086

>両津は汚さ以外では他人の目をめちゃくちゃ気にするからな…バカにされるとキレるし コンビニで買うものからあだ名つけられてたらどうしよう……って悩む前に悩むべきことが山ほどあるだろお前は!ってなる

89 22/03/22(火)11:02:24 No.909010185

というか話によって結構性格が変わりがち

90 22/03/22(火)11:03:01 No.909010299

今だと一位は唐揚げになってそう

91 22/03/22(火)11:04:12 No.909010516

正直ハンバーグより美味しいステーキって存在するの?希少部位とか持て囃しても結局塊の肉を焼いてるだけだろ

92 22/03/22(火)11:04:18 No.909010542

なんで皆あんなにからあげ好きなんだろう ハンバーグもステーキもフライドチキンもトンカツも大好きだけど からあげだけは別に嬉しくならない

93 22/03/22(火)11:04:19 No.909010545

色々食ったけどやっぱ普通のサーロインが一番好きだなって思った 王道には王道なりの理由があるよ ミスジは美味いけど硬いしヒレはちょっと物足りないのよね

94 22/03/22(火)11:04:59 No.909010668

ステーキ筋張ってて美味しくなくない?

95 22/03/22(火)11:05:55 No.909010841

鉄板焼き屋さんでたっけえ肉のつなぎなしハンバーグ食べた時は上手いけどこれはハンバーグなのか...?ってなった

96 22/03/22(火)11:06:05 No.909010867

>なんで皆あんなにからあげ好きなんだろう >ハンバーグもステーキもフライドチキンもトンカツも大好きだけど >からあげだけは別に嬉しくならない からあげにも色々あるからな 美味しいからあげ食べたことないんだろう

97 22/03/22(火)11:06:42 No.909010976

健康的なのはステーキの脂が少ない赤身の部位だよなって思いながら毎度オーダーしてる ステーキのときは美味い不味いよりも兎に角肉を食いたいという欲求な気がする 帰宅したら筋トレもする

98 22/03/22(火)11:07:07 No.909011053

>ステーキ筋張ってて美味しくなくない? うまいステーキ食うならある程度金は出さないとダメだよ 高くてもマズイのが出てくることはあるけど安くてうまいステーキが出てくることはほぼない

99 22/03/22(火)11:07:26 No.909011117

好きだけどハンバーグって当たり外れが激しいというか安くても美味いってことが俺の中でほぼ無いのがつらい

100 22/03/22(火)11:07:35 No.909011142

ガストの二度揚げしてる旧タイプの唐揚げ好き からよしのは好きじゃない

101 22/03/22(火)11:08:29 No.909011308

>ステーキ筋張ってて美味しくなくない? グレード低い肉はな グレード低い店ならステーキとハンバーグじゃハンバーグ一択

102 22/03/22(火)11:08:51 No.909011386

>からあげにも色々あるからな >美味しいからあげ食べたことないんだろう もっと普段あんまり食う機会ない料理で言うやつだそれ

103 22/03/22(火)11:09:05 No.909011433

家で高い肉買って焼いたら脂がとろけて美味かったけど店のステーキは美味いのに当たったことないわ

104 22/03/22(火)11:09:45 No.909011572

からあげは揚げたてなら大体美味しい気がする

105 22/03/22(火)11:09:51 No.909011587

ステーキはファミレスでしか食ったことないから多分話が噛み合わないと思うぞ俺

106 22/03/22(火)11:09:51 No.909011588

そもそも筋張る肉って前提がそんなに出る…?って思ってしまう 少なくとも皿で出てくる方のステーキなんてそっち系は出ないし

107 22/03/22(火)11:10:00 No.909011622

>美味しいからあげ食べたことないんだろう いくらでもあるわ

108 22/03/22(火)11:10:06 No.909011640

家で作るハンバーグってあまりおいしくないよな…やっぱオーブン使うのがカギなんだろうか

109 22/03/22(火)11:10:08 No.909011648

ステーキって言ってもどの牛のどの部位のどの方法のどのソースだよ

110 22/03/22(火)11:10:12 No.909011656

固くて噛み切れないハンバーグはまず無いからな

111 22/03/22(火)11:10:22 No.909011684

>正直ハンバーグより美味しいステーキって存在するの?希少部位とか持て囃しても結局塊の肉を焼いてるだけだろ 食った事もないならいくら他人からあれこれ聞いたところで納得しないでしょ

112 22/03/22(火)11:10:30 No.909011713

>家で作るハンバーグってあまりおいしくないよな…やっぱオーブン使うのがカギなんだろうか つなぎの分量を見直そう

113 22/03/22(火)11:11:02 No.909011819

ミヤチク直営のステーキはアホほどうまい

114 22/03/22(火)11:11:06 No.909011834

最近は牛ひき肉のかたいハンバーグが美味い

115 22/03/22(火)11:11:18 No.909011874

家で作るハンバーグはつなぎ全然入れないからパッサパサになるよね小さい頃悩んだ記憶がある

116 22/03/22(火)11:11:29 No.909011908

ハンバーグなんだかんだ合い挽きが好き

117 22/03/22(火)11:12:05 No.909012016

いきなりステーキのワイルドステーキ300g食べてると後半そんなに美味くないな…ってなってきた 加齢か舌が肥えてしまったのか

118 22/03/22(火)11:12:30 No.909012099

ステーキ屋のハンバーグ肉々しさが半端なくてめちゃ美味いよね

119 22/03/22(火)11:12:30 No.909012101

当たり外れの振れ幅がステーキよりハンバーグの方が小さい気がする

120 22/03/22(火)11:12:33 No.909012115

大人になっても別にハンバーグ普通に食べたいんだけど やっぱり他人の目気になるところはある

121 22/03/22(火)11:12:40 No.909012130

>いきなりステーキのワイルドステーキ300g食べてると後半そんなに美味くないな…ってなってきた >加齢か舌が肥えてしまったのか 300gも食わないことで解決しないかそれ

122 22/03/22(火)11:12:41 No.909012136

ワイルドステーキだからじゃねぇかな…

123 22/03/22(火)11:12:57 No.909012177

>大人になっても別にハンバーグ普通に食べたいんだけど >やっぱり他人の目気になるところはある 大人なんだから飯くらい好きに食えよ

124 22/03/22(火)11:13:14 No.909012227

つまりびっくりドンキーに行けば恥ずかしくないってことだな?

125 22/03/22(火)11:13:37 No.909012307

>当たり外れの振れ幅がステーキよりハンバーグの方が小さい気がする 値段と合わせてハズレがほぼないのがハンバーグの強み

126 22/03/22(火)11:14:00 No.909012382

おじさんがハンバーグ食ってるの見て驚く人間がいたとして 驚く奴のほうが変な目で見られそう

127 22/03/22(火)11:14:18 No.909012427

家で食べるチルドパックのハンバーグとかもっと進化してほしいな 自分で作らんから

128 22/03/22(火)11:14:25 No.909012457

食べると柔らかくて脂が解けるような肉が食いたいんだけどどこで食べればいいんだ 店の肉硬いのばっかだ

129 22/03/22(火)11:14:45 No.909012520

>食った事もないならいくら他人からあれこれ聞いたところで納得しないでしょ 存在するのって聞いたのになんで食ったことないって話になってるの?そういうとこだぞ

130 22/03/22(火)11:14:46 No.909012524

>食べると柔らかくて脂が解けるような肉が食いたいんだけどどこで食べればいいんだ >店の肉硬いのばっかだ もっと高い店に行け

131 22/03/22(火)11:15:05 No.909012576

>食べると柔らかくて脂が解けるような肉が食いたいんだけどどこで食べればいいんだ >店の肉硬いのばっかだ コース頼もう

132 22/03/22(火)11:17:08 No.909012978

>もっと高い店に行け いくら出したらいいの

133 22/03/22(火)11:19:00 No.909013336

>いくら出したらいいの たぶん1000円とかのを食ってるだろうから無茶は言わないラインで3000円かな… 地元でランチが人気の店を調べりゃそのくらいでいけるだろう

134 22/03/22(火)11:19:35 No.909013438

とんかつでも500と1500でえらい違いだもんな

135 22/03/22(火)11:20:12 No.909013551

とんかつの上とか特上とかの違いって肉のデカさの場合ない?

136 22/03/22(火)11:20:28 No.909013604

子供の頃からお外で食うハンバーグはさわやかが基準になっていたのでびっくりドンキー初めて行ったときはがっかりした記憶があるよ 今思えばつなぎなし牛100%のハンバーグの方がおかしいわけだが

137 22/03/22(火)11:21:15 No.909013746

1枚1ドルのハンバーグを食べてたら 血の滴る厚いステーキ食べてる奴には勝てないよ

138 22/03/22(火)11:22:01 No.909013899

繋ぎなし牛100%ってあれそんなに美味しくないよな … 豚の脂身混ざってる方が絶対美味い

↑Top