虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/22(火)08:05:18 なにが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/22(火)08:05:18 No.908983395

なにが起こるんです?

1 22/03/22(火)08:06:57 No.908983635

地震の影響で一部火力発電の運転停止してんだっけ

2 22/03/22(火)08:07:31 No.908983745

3 22/03/22(火)08:07:59 No.908983823

4 22/03/22(火)08:09:09 No.908983980

5 22/03/22(火)08:09:29 No.908984037

6 22/03/22(火)08:09:29 ID:rN156tXc rN156tXc No.908984038

削除依頼によって隔離されました 流石衰退国家 ついに発電もまともにできなくなったか

7 22/03/22(火)08:10:32 No.908984199

家電量販店の付けっぱなしのテレビ全部消そう

8 22/03/22(火)08:10:33 No.908984206

ジャイアントピン子完成してたの…

9 22/03/22(火)08:11:04 No.908984304

でぇピン子

10 22/03/22(火)08:11:43 No.908984400

削除依頼によって隔離されました 値上げのためのアピールにしか見えん 嘘ばっか言ってるし

11 22/03/22(火)08:14:01 No.908984762

>値上げのためのアピールにしか見えん 値上げしたって発電所がないから電気はできないよ

12 22/03/22(火)08:14:13 No.908984790

俺はいつも通り使うからあとよろしく

13 22/03/22(火)08:16:43 No.908985122

えーパソコンつけないとお仕事できないよ

14 22/03/22(火)08:18:24 No.908985347

(俺がやらなくても誰かが節電してくれるだろ…) そう!誰も節電していないのである!

15 22/03/22(火)08:18:33 No.908985364

こういうのっていきなりプツっと切れるの?

16 22/03/22(火)08:20:42 No.908985647

>こういうのっていきなりプツっと切れるの? たぶん告知あるんじゃないかなぁ

17 22/03/22(火)08:21:34 No.908985735

首都県民の民度が試されてるぞ

18 22/03/22(火)08:22:55 No.908985926

>えーパソコンつけないとお仕事できないよ テレワークしてる人は本当そうなるよな

19 22/03/22(火)08:23:53 No.908986047

原子力発電所を作っていたら 今回ぶっ壊れた火力発電所の代わりに原子力発電所が壊れていたはずだからこんなことにはならなかったのに

20 22/03/22(火)08:24:21 No.908986100

100%中の

21 22/03/22(火)08:24:27 No.908986117

ちなみにもう送電電圧は下がってるぞ

22 22/03/22(火)08:24:53 No.908986191

>テレワークしてる人は本当そうなるよな 会社行ってもパソコン起動しないと仕事できないし...

23 22/03/22(火)08:24:54 No.908986192

地震で止まるのは原発も同じ みんな騙されるなこれは原発推進派の陰謀だ

24 22/03/22(火)08:25:02 No.908986218

8時スタート!

25 22/03/22(火)08:25:37 No.908986315

オーバーウォッチしてから仕事すっか…

26 22/03/22(火)08:26:24 No.908986437

停電して電車止まったりすると面倒だし今日はテレワークじゃ

27 22/03/22(火)08:34:26 No.908987488

大規模停電はちょっとワクワクするな

28 22/03/22(火)08:35:50 No.908987673

>オーバーウォッチしてから仕事すっか… まだやってる人いたんだ 最近マッチするの同じメンバーが多いから人減ったと思ってた

29 22/03/22(火)08:36:03 No.908987704

>ちなみにもう送電電圧は下がってるぞ マジかー 精密加工する工場とか仕事になるんだろうか

30 22/03/22(火)08:37:05 No.908987803

24時間操業の工場とか大丈夫なのかな大丈夫じゃねえな

31 22/03/22(火)08:37:29 No.908987846

みんな出社すれば各家庭の暖房止められて節電になるんだけどな…

32 22/03/22(火)08:37:37 No.908987858

マーベラスボルテージに見えてきた

33 22/03/22(火)08:38:24 No.908987953

ぐるぐる回す棒で発電できない?

34 22/03/22(火)08:38:32 No.908987975

マジで止まれば仕事サボる口実になるから暖房入れるね

35 22/03/22(火)08:38:42 No.908987993

>ぐるぐる回す棒で発電できない? もうやってる

36 22/03/22(火)08:38:49 No.908988007

>みんな出社すれば各家庭の暖房止められて節電になるんだけどな… 暖房いるくらいの寒さなの関東はまだ?

37 22/03/22(火)08:39:45 No.908988123

>>ぐるぐる回す棒で発電できない? >もうやってる 反対に回してみるか!

38 22/03/22(火)08:40:07 No.908988169

停電したら俺は在宅勤務も終了だな 休み休み

39 22/03/22(火)08:40:36 No.908988225

>>>ぐるぐる回す棒で発電できない? >>もうやってる >反対に回してみるか! 電気が…吸い取られていく!?

40 22/03/22(火)08:41:08 No.908988307

ご家庭の消費電力なんて大したことないんじゃないの 工場とか大規模ショッピングセンターとか止めてよ

41 22/03/22(火)08:41:46 No.908988398

>>ちなみにもう送電電圧は下がってるぞ >マジかー >精密加工する工場とか仕事になるんだろうか そういうとこは優先度高い工業用電気設備使われてる

42 22/03/22(火)08:41:57 No.908988431

>電気が…吸い取られていく!? 回す人がパワーアップする…!

43 22/03/22(火)08:42:20 No.908988483

>>みんな出社すれば各家庭の暖房止められて節電になるんだけどな… >暖房いるくらいの寒さなの関東はまだ? 今日は深夜0時が最高気温でそこから下がり続けてるんだよね... 日中は3℃とかくらい

44 22/03/22(火)08:42:44 No.908988538

テレビと暖房消したから褒めて

45 22/03/22(火)08:42:44 No.908988540

>ちなみにもう送電電圧は下がってるぞ それってどういうことv

46 22/03/22(火)08:42:47 No.908988550

めっちゃ電力使う電車とか工場止めようぜ!

47 22/03/22(火)08:42:51 No.908988562

まあ実際はプラスの電気パワーがマイナスの電気パワーになるだけなんだけどな

48 22/03/22(火)08:43:58 No.908988721

>>ちなみにもう送電電圧は下がってるぞ >それってどういうことv 単位がボルトになってるレス初めて見た

49 22/03/22(火)08:44:40 No.908988821

まんぼう解除初日に節電なんて雑魚のする事だぜー!

50 22/03/22(火)08:44:47 No.908988839

周波数も下がり出した もう終わりだ

51 22/03/22(火)08:44:49 No.908988843

>今日は深夜0時が最高気温でそこから下がり続けてるんだよね... >日中は3℃とかくらい 状況によっては天気予報の最高気温が最低気温より低くなることもあり得るらしいなあれ

52 22/03/22(火)08:45:13 No.908988895

>周波数も下がり出した >もう終わりだ 60から50になっちまった…

53 22/03/22(火)08:45:28 No.908988925

>>今日は深夜0時が最高気温でそこから下がり続けてるんだよね... >>日中は3℃とかくらい >状況によっては天気予報の最高気温が最低気温より低くなることもあり得るらしいなあれ なんで!?!?

54 22/03/22(火)08:45:43 No.908988955

>状況によっては天気予報の最高気温が最低気温より低くなることもあり得るらしいなあれ 気象庁は何を言ってるのだ…?

55 22/03/22(火)08:46:02 No.908988997

>>周波数も下がり出した >>もう終わりだ >60から50になっちまった… 東日本に引っ越しただけだろ!

56 22/03/22(火)08:46:43 No.908989111

商業施設も休業しなきゃだめじゃない?

57 22/03/22(火)08:46:46 No.908989121

>>周波数も下がり出した >>もう終わりだ >60から50になっちまった… オメーが移動してるだけだろ!

58 22/03/22(火)08:46:57 No.908989153

関西人がいる…

59 22/03/22(火)08:47:05 No.908989163

暖房と電気消して毛布被ってると寒くはないが眠くなってくる

60 22/03/22(火)08:47:28 No.908989225

https://www.tepco.co.jp/forecast/ これはやべーな

61 22/03/22(火)08:47:45 No.908989257

ブラックアウトよりマシさ

62 22/03/22(火)08:48:08 No.908989300

大ピン子ちゃんかわいい!

63 22/03/22(火)08:48:10 No.908989305

>なんで!?!? それぞれが24時間のうちの最高/最低じゃなくて「○時~☓時の間での」って決まってるから

64 22/03/22(火)08:48:44 No.908989402

>ご家庭の消費電力なんて大したことないんじゃないの 塵も積もれば山となるって言葉がありまして

65 22/03/22(火)08:48:54 No.908989430

今日は早く寝るか…

66 22/03/22(火)08:49:03 No.908989449

あと5%上がったらダメって…コト?

67 22/03/22(火)08:49:37 No.908989510

もうだめ~

68 22/03/22(火)08:49:45 No.908989529

>なんで!?!? http://blog.livedoor.jp/sasamon_weather/archives/1055171399.html この辺に詳しい

69 22/03/22(火)08:50:10 No.908989589

まだ86%だから安泰じゃ

70 22/03/22(火)08:50:15 No.908989600

>>ご家庭の消費電力なんて大したことないんじゃないの >塵も積もれば山となるって言葉がありまして 電力供給が確保できるかどうかの瀬戸際なんだ やってみる価値はありますぜ!

71 22/03/22(火)08:51:02 No.908989698

>>>ご家庭の消費電力なんて大したことないんじゃないの >>塵も積もれば山となるって言葉がありまして >電力供給が確保できるかどうかの瀬戸際なんだ >やってみる価値はありますぜ! こんなことに付き合うことはない みんな暖房をつけるんだよ

72 22/03/22(火)08:51:06 No.908989708

原発おめえの出番だ!

73 22/03/22(火)08:51:34 No.908989765

折角だから停電まで行きたいな

74 22/03/22(火)08:52:02 No.908989822

こんなんでも計画停電にならないんだから実はちょっと余力残してるんだろ

75 22/03/22(火)08:52:55 No.908989951

供給もちゃんと増えてるから大丈夫だな!

76 22/03/22(火)08:53:08 No.908989990

>それぞれが24時間のうちの最高/最低じゃなくて「○時~☓時の間での」って決まってるから >http://blog.livedoor.jp/sasamon_weather/archives/1055171399.html >この辺に詳しい ありがとう 最低気温はこの時間帯から取って最高気温はこの時間帯から取るってなってるんだね

77 22/03/22(火)08:53:37 No.908990044

大ピンチ完成したと思ったのに…

78 22/03/22(火)08:53:41 No.908990056

タワマンは電気止まるとすべてが止まって致命的だから地域停電はタワマンの地域を外すべきって意見を見て 一理あると思う一方でいろいろもにゃもにゃした

79 22/03/22(火)08:53:48 No.908990078

さむい…

80 22/03/22(火)08:53:50 No.908990084

あー切れる!! あー電気切れちゃう!! みたいな放送ガンガン流そうぜ

81 22/03/22(火)08:54:19 No.908990158

電車止めろよ

82 22/03/22(火)08:54:29 No.908990186

>大ピンチ完成したと思ったのに… 大(ジャイアント)ピン子の何が嫌なんだよ?

83 22/03/22(火)08:54:38 No.908990206

>タワマンは電気止まるとすべてが止まって致命的だから地域停電はタワマンの地域を外すべきって意見を見て >一理あると思う一方でいろいろもにゃもにゃした 自前の給電設備くらいあるだろ…

84 22/03/22(火)08:55:15 No.908990289

ディープ・ステートが原発再稼働するために岸田を操っている

85 22/03/22(火)08:55:37 No.908990346

企業や工場止めろよ 電気使用率で家庭の分なんて全体の2割切ってるって震災の時に内訳見たぞ 今日くらい休めよ いいじゃないか4連休

86 22/03/22(火)08:56:15 No.908990428

ということは家庭でどんどん暖房使って工場を困らせたらいいのでは

87 22/03/22(火)08:56:26 No.908990449

>企業や工場止めろよ >電気使用率で家庭の分なんて全体の2割切ってるって震災の時に内訳見たぞ >今日くらい休めよ >いいじゃないか4連休 ディープ・ステートが日本のマスコミを手中に収めているから…

88 22/03/22(火)08:56:30 No.908990458

関東だけでしょ

89 22/03/22(火)08:56:35 No.908990471

電車止めろ

90 22/03/22(火)08:56:51 No.908990505

実際家庭で努力するより輪番停電するほうがよっぽど余裕出るしな

91 22/03/22(火)08:56:52 No.908990508

>電車止めろ よし…!

92 22/03/22(火)08:57:19 No.908990577

まだ本格的に夏とか梅雨じゃなくて良かった それまでには復旧できるんですよね…?

93 22/03/22(火)08:57:35 No.908990612

>自前の給電設備くらいあるだろ… 発電機ないとこそんな珍しくないと思ったけど今義務付けあるの?

94 22/03/22(火)08:57:56 No.908990659

グダグダせずに諦めて風力とか太陽光とかドカドカ建てまくってればこんなことには

95 22/03/22(火)08:58:21 No.908990711

ディープステート対ロイア対ネオナチ! うおおおなぜか日本で停電! アホか

96 22/03/22(火)08:58:25 No.908990715

>>電気が…吸い取られていく!? >回す人がパワーアップする…! ギガギガ~ッ!

97 22/03/22(火)08:58:29 No.908990727

JRは発電自前だから諦めるんだ…

98 22/03/22(火)08:58:52 No.908990784

原発動かせば良いじゃん

99 22/03/22(火)08:59:07 No.908990824

>グダグダせずに諦めて風力とか太陽光とかドカドカ建てまくってればこんなことには 原因が地震なんだからそいつらも地震には勝てないのでは…

100 22/03/22(火)09:00:08 No.908990953

>>タワマンは電気止まるとすべてが止まって致命的だから地域停電はタワマンの地域を外すべきって意見を見て >>一理あると思う一方でいろいろもにゃもにゃした >自前の給電設備くらいあるだろ… あるだろうけど緊急用だしなあ

101 22/03/22(火)09:00:14 No.908990971

最低だなデーブスペクター

102 22/03/22(火)09:00:28 No.908991007

夏場も冬場もやばいやばい言って結局耐えてたしなぁ

103 22/03/22(火)09:00:35 No.908991023

>原因が地震なんだからそいつらも地震には勝てないのでは… 良くも悪くも一箇所の発電能力が低いから大量に建てなきゃいけなくて地震みたいな災害のときのリスクの分散にはなると思うよ

104 22/03/22(火)09:00:51 No.908991060

ディープステートとかネタにしてもしょうもなくて何一つ面白くないよね

105 22/03/22(火)09:01:05 No.908991094

NYとかも結構頻繁に停電してるイメージがある

106 22/03/22(火)09:01:05 No.908991095

ドカドカ立てる場所が無いような

107 22/03/22(火)09:02:28 No.908991308

一市民の俺が寒い中で暖房を我慢しながらリモートワークするよりも 大きな工場とか会社がほんの少し節電する方が効果あると思うので部屋を暖める

108 22/03/22(火)09:03:26 No.908991446

>ドカドカ立てる場所が無いような 国土のほとんどを占める山を更地にすればいくらでも土地が生まれる 更にとった土を海に埋め立てていけば国土も広がる これね!

109 22/03/22(火)09:03:43 No.908991488

>グダグダせずに諦めて風力とか太陽光とかドカドカ建てまくってればこんなことには 立てまくった結果周波数品質がヤバいことになってる九州

110 22/03/22(火)09:04:26 No.908991575

>>ドカドカ立てる場所が無いような >国土のほとんどを占める山を更地にすればいくらでも土地が生まれる >更にとった土を海に埋め立てていけば国土も広がる >これね! 災害の時に死ぬやつじゃん…

111 22/03/22(火)09:04:36 No.908991606

地方の方ので賄えないの?

112 22/03/22(火)09:04:39 No.908991611

まだ86%とか余裕じゃん ビビらせんなよ

113 22/03/22(火)09:05:14 No.908991701

なぁもういい加減たてようぜ原発…

114 22/03/22(火)09:05:36 No.908991754

物理的に足りないならそのうち停電するだろ

115 22/03/22(火)09:05:57 No.908991798

最新の原発建てちゃうのが1番楽で安全な気がするんだよなあ

116 22/03/22(火)09:05:58 No.908991800

エコなエネルギーとか言ってる人これで絶滅しねえかな…

117 22/03/22(火)09:06:13 No.908991838

>なぁもういい加減たてようぜ原発… 現段階で再稼働じゃなく新たに建てようとか言ってるやつはまともな奴に一人もいないと思う

118 22/03/22(火)09:06:34 No.908991876

>災害の時に死ぬやつじゃん… 地下大神殿を大量に作りましょう 経済もぐるぐる回って国土もひろがる 田中角栄も墓から蘇るびっくりプランです

119 22/03/22(火)09:06:47 No.908991926

経済停滞や貧困が浮き彫りになった日本がかろうじて拠り所にしていたインフラや治安のメッキがどんどん剥がれていく…

120 22/03/22(火)09:06:52 No.908991941

火力が止まって電力不足って話なんだから エコなエネルギーを憎んでる人論理的になんも考えられなくなってない?

121 22/03/22(火)09:07:10 No.908992005

>国土のほとんどを占める山を更地にすればいくらでも土地が生まれる >更にとった土を海に埋め立てていけば国土も広がる なるほど完璧な作戦っスね~ 不可能という点に目をつぶればよォ~

122 22/03/22(火)09:07:15 No.908992015

>グダグダせずに諦めて風力とか太陽光とかドカドカ建てまくってればこんなことには 今日みたいな雨の日には太陽光意味ないよ

123 22/03/22(火)09:07:24 No.908992035

無敵のクリーンエネルギーでなんとかしてくださいよぉー!

124 22/03/22(火)09:07:37 No.908992061

原発無理なら火力発電所をバンバン建てればいいじゃん カーボンニュートラルなんて無理だったんだよ

125 22/03/22(火)09:08:06 No.908992129

今日は俺もがんばって自家発電するわ

126 22/03/22(火)09:08:18 No.908992154

まあウクライナで発電するガスも高いのはその通り

127 22/03/22(火)09:08:23 No.908992166

>原発無理なら火力発電所をバンバン建てればいいじゃん >カーボンニュートラルなんて無理だったんだよ その火力が先の地震で複数箇所止まって電力足りねえって話なんだけど 現実より先に結論を頭で決めちゃうタイプの人なのかな

128 22/03/22(火)09:08:31 No.908992190

ABWRより古いやつ建て替えようよ~ NuScaleとかBWRX-300いっぱい作って 電気代1kWh15円にしようよ~

129 22/03/22(火)09:08:57 No.908992250

今の気温が5℃で夜に2℃まで下がる

130 22/03/22(火)09:09:13 No.908992287

核融合ー! 助けてくれー!

131 22/03/22(火)09:10:02 No.908992381

100%以上出せるんでしょう…?

132 22/03/22(火)09:10:06 No.908992386

供給量超えたらどこから停電してくんだろう 運ゲーなのか?

133 22/03/22(火)09:10:23 No.908992428

>その火力が先の地震で複数箇所止まって電力足りねえって話なんだけど >現実より先に結論を頭で決めちゃうタイプの人なのかな 日本海側に作って分散させろよ

134 22/03/22(火)09:11:25 No.908992563

地震発電開発しようぜ

135 22/03/22(火)09:11:30 No.908992576

>現段階で再稼働じゃなく新たに建てようとか言ってるやつはまともな奴に一人もいないと思う 核融合炉を作れればなぁ

136 22/03/22(火)09:11:36 No.908992594

電気止まったら困るし今夜はブレーカー落としとくか

137 22/03/22(火)09:11:56 No.908992644

よりによって雨で寒い日にさぁ

138 22/03/22(火)09:12:42 No.908992759

>運ゲーなのか? 内部でなんか基準があった気がする 一般市民は運ゲーだね

139 22/03/22(火)09:12:51 No.908992792

夏とか冬じゃないんだけマシだろ

140 22/03/22(火)09:13:10 No.908992833

>現実より先に結論を頭で決めちゃうタイプの人なのかな 全部同じ所に纏めて作る前提だったのか…

141 22/03/22(火)09:13:30 No.908992881

>よりによって雨で寒い日にさぁ 雨で寒いからより電気使うんだ 雨だから太陽光もしぬ

142 22/03/22(火)09:13:53 No.908992927

>日本海側に作って分散させろよ なんで電力会社が新しく作りたがらないかって言うと原発再稼働したら過剰な予備になるからですね だから現状割って入るとしたら新規参入者による非従来型電源ぐらいしかないので太陽光とか風力でしょうね

143 22/03/22(火)09:14:38 No.908993020

>なんで電力会社が新しく作りたがらないかって言うと原発再稼働したら過剰な予備になるからですね (原発再稼働の見通しが立つならどっちもいらないのでは…?)

144 22/03/22(火)09:14:48 No.908993045

テレビはコンセントから抜いといた

145 22/03/22(火)09:15:02 No.908993074

>>その火力が先の地震で複数箇所止まって電力足りねえって話なんだけど >>現実より先に結論を頭で決めちゃうタイプの人なのかな >日本海側に作って分散させろよ 土地やら燃料やらの問題があるこれだけ作ればヨシ必要最小限だけあればヨシじゃなくて色々な発電方法を色々な場所で余裕をもって運用しないと結局迷惑するのは自分なんだ

146 22/03/22(火)09:15:32 No.908993154

>(原発再稼働の見通しが立つならどっちもいらないのでは…?) 見通しは立ってるしとっとと再稼働しろつってるよ 東電が基準みたせてないだけ

147 22/03/22(火)09:15:32 No.908993155

止まってるのは主に東北電力の火力だからな 東電はそもそも足りてない

148 22/03/22(火)09:16:48 No.908993307

>止まってるのは主に東北電力の火力だからな >東電はそもそも足りてない 残念ながら震源地に一番近い新地発電所は東電に半分出資受けてて半分供給してるんだ

149 22/03/22(火)09:18:07 No.908993507

>土地やら燃料やらの問題があるこれだけ作ればヨシ必要最小限だけあればヨシじゃなくて色々な発電方法を色々な場所で余裕をもって運用しないと結局迷惑するのは自分なんだ でも既得権益はぎりぎり需要を満足出来ている時が最も利害強まるし…

150 22/03/22(火)09:19:26 No.908993692

>供給量超えたらどこから停電してくんだろう >運ゲーなのか? 311の計画停電のときは停電にならない14の区があったので そこは死守されると思われる

151 22/03/22(火)09:20:06 No.908993781

東電に合わせて基準緩めてやれよ 今までそうしてきてやったのに急にかわいそうだろ

152 22/03/22(火)09:20:57 No.908993903

しかし火力発電所が地震で2基止まってるだけで逼迫とか無駄なくギリギリでやってるんだな…

153 22/03/22(火)09:21:15 No.908993926

とりあえず自家発電して日本を応援する気になっとくか!

154 22/03/22(火)09:22:19 No.908994077

>そこは死守されると思われる あの頃は供給制御がなかったので 大元の変電所単位で雑に停電させてたけど 今だと電柱単位(1丁目~3丁目)で制御出来るよ

155 22/03/22(火)09:22:35 No.908994110

東電は東京に発電所作れ

156 22/03/22(火)09:23:34 No.908994236

ご自慢の太陽光は今日発電できてるんですか?

157 22/03/22(火)09:24:11 No.908994335

ピークいってるな 下手したらもう既に揚水分を使ってると思われる

158 22/03/22(火)09:24:15 No.908994345

>今だと電柱単位(1丁目~3丁目)で制御出来るよ 大阪で地震起きた時道挟んで反対のマンションが停電になってたのに こっちピンピンしてたの思い出した

159 22/03/22(火)09:24:29 No.908994386

どうせ大口のどこかが節電するだろ…

160 22/03/22(火)09:24:39 No.908994418

太陽光発電なんかは災害の多い日本じゃ向いてないなんて言われてたな つまり地震で止まった火力発電所も日本に向いてないんやな

161 22/03/22(火)09:24:52 No.908994438

>ご自慢の太陽光は今日発電できてるんですか? 電気が足りなくて困るねーって話なのに何と戦ってるの?

162 22/03/22(火)09:25:30 No.908994542

首都圏4000万の人口で栃木と群馬で400万人 これをカットすれば10%の余剰が…

163 22/03/22(火)09:25:48 No.908994592

「電力は足りてるから原発はいらない」が合言葉だったじゃないですか この体たらくは一体何ですか?

164 22/03/22(火)09:26:32 No.908994695

地熱って発電に使えないの?

165 22/03/22(火)09:26:39 No.908994713

なんか電力会社以外に何か敵を見いだして戦いまくってる人がいるな

166 22/03/22(火)09:27:16 No.908994797

>地熱って発電に使えないの? 使えるなら電力会社がやってる 無料の燃料だぞ

167 22/03/22(火)09:27:18 No.908994801

>「電力は足りてるから原発はいらない」が合言葉だったじゃないですか >この体たらくは一体何ですか? じゃあもっと再生エネルギー増やしましょうねえ

168 22/03/22(火)09:27:46 No.908994875

>地熱って発電に使えないの? 端的に言えば使えない 割と検討されつくされてる

169 22/03/22(火)09:27:56 No.908994890

>>「電力は足りてるから原発はいらない」が合言葉だったじゃないですか >>この体たらくは一体何ですか? >じゃあもっと再生エネルギー増やしましょうねえ でも今日は太陽光パネルの発電量も伸びないって…

170 22/03/22(火)09:28:07 No.908994923

>現段階で再稼働じゃなく新たに建てようとか言ってるやつはまともな奴に一人もいないと思う まあ太陽光とガス火力推進してた奴が今大口叩けるわけないし 小賢しい奴は口閉じるかバカみたいに開き直って石炭燃やせとか不貞腐れるぐらいしかできる事は無いよね

171 22/03/22(火)09:28:15 No.908994945

愚人認定みたいなしょうもないマウントいいから原発使おう 賢明な人の認める賢明な火力発電は燃料今でさえきついのにこれからさらにきつくなる 賢明な人の期待する他の賢明な発電の研究に原発はなんら妨げにならん 資源管理と配分を行う国際社会がそもそも賢明ではないのだから賢明な手段が立ち行かなくなるほうが道理だ 愚劣な手段であっても今は取るしかないと思う

172 22/03/22(火)09:28:37 No.908995003

fu906173.png 東北電力は動いてるのになんで東電は?

173 22/03/22(火)09:28:43 No.908995027

大停電 犯罪開始

174 22/03/22(火)09:28:54 No.908995050

ヒジョーにキビシー!

175 22/03/22(火)09:28:54 No.908995051

もう原子力動かしてくれ頼むから……

176 22/03/22(火)09:29:03 No.908995072

原発を使おうってだから再稼働進んでるよって話をずっとしてるんだけどこいつ目か頭どっちかがないのか

177 22/03/22(火)09:29:06 No.908995078

>地熱って発電に使えないの? 温泉地になってるからその温泉地の人たちがキレる

178 22/03/22(火)09:29:19 No.908995110

>あの頃は供給制御がなかったので >大元の変電所単位で雑に停電させてたけど >今だと電柱単位(1丁目~3丁目)で制御出来るよ 計画的に停めるのはできても 不意の電圧降下は無理じゃね

179 22/03/22(火)09:29:46 No.908995166

>原発を使おうってだから再稼働進んでるよって話をずっとしてるんだけどこいつ目か頭どっちかがないのか なんかいまだに再稼働ゼロだって思ってるっぽい人かなり居て怖いんですけど

180 22/03/22(火)09:29:49 No.908995177

>太陽光発電なんかは災害の多い日本じゃ向いてないなんて言われてたな >つまり地震で止まった火力発電所も日本に向いてないんやな 根本的に話が違うよそれ!

181 22/03/22(火)09:29:51 No.908995184

>原発を使おうってだから再稼働進んでるよって話をずっとしてるんだけどこいつ目か頭どっちかがないのか 今スレ開いたから言われてたの知らんかったすまんな

182 22/03/22(火)09:30:30 No.908995273

東電以外のすべての原発持ってる電力会社が新しい安全基準に沿って審査してもらってるのに 東電は未だに一つも申請すらできてないから動いてないだけだよ

183 22/03/22(火)09:30:30 No.908995274

電力会社は各家庭に「あなたは原発を増やすことに賛成しますか?」ってアンケート配ればいい んで賛成の人は原発で作った安い電気が使えるしこういう時に停電しなくなるようにする これでも反対が多数だったらしょうがない日本で原発は諦めよう

184 22/03/22(火)09:30:31 No.908995278

前のスレのレンポンチバトラーこっちのスレにきたのか こっちのスレでは北大の先生の意見と自分の意見が1on1させんなよー

185 22/03/22(火)09:30:42 No.908995304

>>原発を使おうってだから再稼働進んでるよって話をずっとしてるんだけどこいつ目か頭どっちかがないのか >なんかいまだに再稼働ゼロだって思ってるっぽい人かなり居て怖いんですけど 東電管理下はゼロじゃなかったっけ

186 22/03/22(火)09:30:44 No.908995312

太陽光は自分ちで使う分程度家に乗せれば十分 売電とか考えるから変なことになる

187 22/03/22(火)09:31:18 No.908995401

民意とか地元の反対で動いてないとかじゃなくて 東電が安全基準満たせてないから申請すらできてないだけだよ

188 22/03/22(火)09:31:42 No.908995462

東電の原発はうn… IDカード無くしました!他人のIDカードで中枢部入りました!とかやってるから 規制委からめっされてる

189 22/03/22(火)09:31:57 No.908995497

東電は原発を切り捨てるつもりなのか

190 22/03/22(火)09:32:15 No.908995536

>東電管理下はゼロじゃなかったっけ 東日本自体0 https://www.nsr.go.jp/jimusho/unten_jokyo.html

191 22/03/22(火)09:32:27 No.908995567

>電力会社は各家庭に「あなたは原発を増やすことに賛成しますか?」ってアンケート配ればいい >んで賛成の人は原発で作った安い電気が使えるしこういう時に停電しなくなるようにする >これでも反対が多数だったらしょうがない日本で原発は諦めよう 自分の脳内の妄想が実現できてないのは なにかを妨げてる敵がいるからだって思っちゃうタイプなのかな?

192 22/03/22(火)09:32:39 No.908995589

>東電は原発を切り捨てるつもりなのか 東電くんの動きを見る限り再稼働したくないんじゃないの?

193 22/03/22(火)09:32:54 No.908995625

https://www.fepc.or.jp/theme/re-operation/ こっち貼るほうがわかりやすいでしょ

194 22/03/22(火)09:32:57 No.908995636

再生可能エネルギーで作った電気をお届けします!みたいな電力会社と契約してると風も吹かなく天気悪い日ってどうなるんだろうって思ってる

195 22/03/22(火)09:33:00 No.908995645

>自分の脳内の妄想が実現できてないのは >なにかを妨げてる敵がいるからだって思っちゃうタイプなのかな? 急にどうしたの?

196 22/03/22(火)09:33:01 No.908995646

>東電は未だに一つも申請すらできてないから動いてないだけだよ 書類上は申請したぞ 実はテロ対策も工事完了もできてなかっただけで

197 22/03/22(火)09:33:42 No.908995731

長文で原発再稼働のお気持ちを書いたお前のほうが急にどうしたのってみんなに思われてるよ

198 22/03/22(火)09:34:12 No.908995803

>長文で原発再稼働のお気持ちを書いたお前のほうが急にどうしたのってみんなに思われてるよ ???

199 22/03/22(火)09:34:13 No.908995808

>再生可能エネルギーで作った電気をお届けします!みたいな電力会社と契約してると風も吹かなく天気悪い日ってどうなるんだろうって思ってる マジで言ってるならマジで返すけどボケだよね?

200 22/03/22(火)09:34:21 No.908995828

東電ちゃんは指摘事項対策しました!って書類出したのに 対策してないのバレたりしてるから… これ東電の問題では?

201 22/03/22(火)09:35:07 No.908995929

>これ東電の問題では? うn…

202 22/03/22(火)09:35:13 No.908995951

関電は原発稼働してるからいつまでも基準を満たせない東電がうんこなだけだよ

203 22/03/22(火)09:35:28 No.908995992

東電は原発再稼働させたくなくて派閥割れしちゃってて内部統制取れてない

204 22/03/22(火)09:36:37 No.908996152

原発だけ国の管理下で日本全国一括管理とかできないの? いやまあやってないってことはやらない理由があるんだろうけど

205 22/03/22(火)09:37:02 No.908996215

電動自動車普及してなくてよかった~

206 22/03/22(火)09:37:14 No.908996252

>原発だけ国の管理下で日本全国一括管理とかできないの? >いやまあやってないってことはやらない理由があるんだろうけど 問題が起きたら国家賠償になるからダメ

207 22/03/22(火)09:37:45 No.908996327

それで結局推しまくってたガス火力発電は今後どうするんですか? 全世界的に燃料供給に大穴が空いてますけど

208 22/03/22(火)09:37:45 No.908996328

>電動自動車普及してなくてよかった~ オール電化と電気自動車は定期的に悪者になるね

209 22/03/22(火)09:37:57 No.908996365

>原発だけ国の管理下で日本全国一括管理とかできないの? >いやまあやってないってことはやらない理由があるんだろうけど よくわかってんじゃん 後はレスしなければ完璧だな

210 22/03/22(火)09:38:16 No.908996409

一括管理かはともかく東電は事実上の国有化されてるよ

211 22/03/22(火)09:39:25 No.908996558

>「電力は足りてるから原発はいらない」が合言葉だったじゃないですか >この体たらくは一体何ですか? 「(全国の発電所が100%の発電量を常に維持できれば)電力は足りてるから原発はいらない」だからね最初から何も考えてない詭弁

212 22/03/22(火)09:39:29 No.908996568

>よくわかってんじゃん >後はレスしなければ完璧だな 聞かれてることも理解できないで煽るBUZAMA

213 22/03/22(火)09:39:48 No.908996608

>関電は原発稼働してるからいつまでも基準を満たせない東電がうんこなだけだよ 工事が杜撰 管理も杜撰 セキュリティも杜撰 これでも柏崎の動かせってのは余程のバカだな

214 22/03/22(火)09:39:50 No.908996612

>再生可能エネルギーで作った電気をお届けします!みたいな電力会社と契約してると風も吹かなく天気悪い日ってどうなるんだろうって思ってる 最近は再生量が多い時間帯に消費電力が激しい事業を回してピンポイントで電気を使うってシステムが出来てる

215 22/03/22(火)09:40:05 No.908996647

変な人が来たってみんなが察知したあたりから荒れ出すの原因が明確でよかった

216 22/03/22(火)09:40:52 No.908996762

安全基準もなにも満たしてないけど原発再稼働しろって弁は詭弁よりひどいけどな

217 22/03/22(火)09:41:00 No.908996779

東電のために何もしたくない

218 22/03/22(火)09:41:40 No.908996874

散歩にでも行ってこいとか思うけどクソ寒いしさもありなんだな

219 22/03/22(火)09:41:46 No.908996889

>東電のために何もしたくない 東電も停電を受け入れて黙っててくれれば別にこのままでいいと思ってるよ

220 22/03/22(火)09:42:29 No.908996994

今更だけどこの前の地震でどっかやられたの?

221 22/03/22(火)09:42:32 No.908997006

柏崎刈羽原発というかプルサーマルは普通の原発よりさらにもう1ランク危ないから…

222 22/03/22(火)09:42:49 No.908997056

こないだの地震大したことない扱いだったけど 実はインフラに大ダメージを与えていたってことか…

223 22/03/22(火)09:43:23 No.908997156

>こないだの地震大したことない扱いだったけど 震度6強を大したことない扱いだと思ってるの世界でお前だけだぞ!?

224 22/03/22(火)09:43:30 No.908997166

ピークやべーのは知ってたけどエアコンつけた 寒いし…

225 22/03/22(火)09:43:53 No.908997217

>ピークやべーのは知ってたけどエアコンつけた >寒いし… それはまあしょうがない

226 22/03/22(火)09:44:04 No.908997241

>問題が起きたら国家賠償になるからダメ もうしてるようなものでは

227 22/03/22(火)09:45:59 No.908997545

まあなんやかやと賠償に公的資金流れてますからね現在

228 22/03/22(火)09:46:00 No.908997547

229 22/03/22(火)09:46:25 No.908997607

ゲームだったら空いてる土地に雑にソーラーパネルと蓄電池置けば解決するのに…

230 22/03/22(火)09:46:28 No.908997618

>>こないだの地震大したことない扱いだったけど >震度6強を大したことない扱いだと思ってるの世界でお前だけだぞ!? 大したことないとは言わないけど大災害とは思ってないよ

231 22/03/22(火)09:47:05 No.908997704

>ゲームだったら空いてる土地に雑にソーラーパネルと蓄電池置けば解決するのに… (爆発)

232 22/03/22(火)09:47:46 No.908997806

火力発電所まで福島に依存してる東電は何なんだ

233 22/03/22(火)09:47:52 No.908997826

科学ー! 早く進歩してくれーっ!

234 22/03/22(火)09:48:02 No.908997859

>火力発電所まで福島に依存してる東電は何なんだ 莫迦

235 22/03/22(火)09:49:16 No.908998051

>火力発電所まで福島に依存してる東電は何なんだ まあ土地とかの問題じゃないの これは火力だけじゃないけど新しく建てるたってどこに建てんべって話で

236 22/03/22(火)09:49:58 No.908998178

>>火力発電所まで福島に依存してる東電は何なんだ ちゃんとバランスを考えて新潟2福島3東京湾4茨城1にしてたでしょ

237 22/03/22(火)09:51:24 No.908998410

一回マジで止めたほうが反省するんじゃね

238 22/03/22(火)09:53:01 No.908998675

生活がガンガン電気使うようになってるし結局どっかで発電所作らないと駄目なのでは?

239 22/03/22(火)09:53:11 No.908998704

該当地域でのマイニングってこの内の何%くらいなんだろ

240 22/03/22(火)09:53:26 No.908998751

>生活がガンガン電気使うようになってるし結局どっかで発電所作らないと駄目なのでは? どこに?

241 22/03/22(火)09:54:40 No.908998951

imgとかいう電気の無駄遣いやめろ

242 22/03/22(火)09:54:47 No.908998963

>>生活がガンガン電気使うようになってるし結局どっかで発電所作らないと駄目なのでは? >どこに? 俺の家に作っていいよ

243 22/03/22(火)09:55:07 No.908999013

>>>生活がガンガン電気使うようになってるし結局どっかで発電所作らないと駄目なのでは? >>どこに? >俺の家に作っていいよ どこ住み?

244 22/03/22(火)09:55:26 No.908999054

>ちゃんとバランスを考えて新潟2福島3東京湾4茨城1にしてたでしょ それでどれか止まったら死ぬのはリスク増やしているだけでは…?

245 22/03/22(火)09:55:50 No.908999119

東京以外に原発建てて送電してくれって思ってる人多そうだよね

246 22/03/22(火)09:57:20 No.908999356

>俺の家に作っていいよ お金欲しいから俺の家でもいいよ

247 22/03/22(火)09:57:40 No.908999410

まあくそ高い東京の土地買ってまでそこに原発建てるメリットあんのかって話ではある 地質的にもどうよって感じだし

248 22/03/22(火)09:58:40 No.908999542

千葉の山奥とかに建てちゃだめなの? 館山とか森しかねえじゃん

249 22/03/22(火)09:59:49 No.908999688

>千葉の山奥とかに建てちゃだめなの? >館山とか森しかねえじゃん 原発は水が必要 火力は輸送船が入る湾が必要 だから千葉は難しい

250 22/03/22(火)10:00:09 No.908999737

飲食店が暖房使う10時くらいから本番なんやな

251 22/03/22(火)10:00:12 No.908999742

>東京以外に原発建てて送電してくれって思ってる人多そうだよね そんな順調にいっても何年かかるかもわからないものには期待してないよ 誰だよ電気無駄遣いしてる奴って思ってるだけだよ

252 22/03/22(火)10:00:13 No.908999745

流石にペットでもいないようなとこで暖房つけてるようなのなんていないよね…?

253 22/03/22(火)10:00:58 No.908999856

>東京以外に原発建てて送電してくれって思ってる人多そうだよね 東電以外が原発担当すれば検査基準満たすと思うよ いや工事終わりました!って報告して未完了70箇所ってなんなんだ東電の管理体制…

254 22/03/22(火)10:01:03 No.908999872

断熱義務化して建物の性能上げておけば多少の寒さ暑さは問題なかったのに… おのれ鉄骨系ハウスメーカー!

255 22/03/22(火)10:01:05 No.908999881

>流石にペットでもいないようなとこで暖房つけてるようなのなんていないよね…? は?

256 22/03/22(火)10:01:09 No.908999894

爬虫類飼ってるからエアコンとヒーター切らせねえんだよどうすっかな

257 22/03/22(火)10:01:50 No.908999991

フランスだとパリから150キロ(東京-ひたちなかぐらい)に原発建ててるな

258 22/03/22(火)10:02:04 No.909000027

原発って燃料棒突っ込んでから臨界になって発電開始するまで1ヶ月くらいかかるのでは

259 22/03/22(火)10:02:52 No.909000139

>原発って燃料棒突っ込んでから臨界になって発電開始するまで1ヶ月くらいかかるのでは それどころか燃料棒突っ込むまでの検査が時間掛かるんだ 放射能汚染された内部の検査も含むからね

260 22/03/22(火)10:03:11 No.909000194

>断熱義務化して建物の性能上げておけば多少の寒さ暑さは問題なかったのに… >おのれ鉄骨系ハウスメーカー! それより先に窓とサッシの断熱を海外並みに引き上げたほうがいいと思う

261 22/03/22(火)10:03:20 No.909000223

ブラックアウトが起こって「」が混乱するところを見てみたいかも

262 22/03/22(火)10:03:28 No.909000246

>断熱義務化して建物の性能上げておけば多少の寒さ暑さは問題なかったのに… >おのれ鉄骨系ハウスメーカー! 義務化するはずだったのに伸びちゃったしな

263 22/03/22(火)10:04:08 No.909000339

夜中は降ってなかった雪まで降り始めたから遠慮なく暖房使わせて貰うね…

264 22/03/22(火)10:04:18 No.909000366

>ブラックアウトが起こって「」が混乱するところを見てみたいかも ブラックアウトしたらここにも繋がらねぇんだから見れるわけないだろ

265 22/03/22(火)10:04:21 No.909000376

>爬虫類飼ってるからエアコンとヒーター切らせねえんだよどうすっかな 畜生なんかどうでもいいだろ

266 22/03/22(火)10:04:27 No.909000386

「」が混乱する様は見れないのでは?電気止まるなら

267 22/03/22(火)10:04:29 No.909000393

>ブラックアウトが起こって「」が混乱するところを見てみたいかも 停電中の「」は見れないんじゃないかな…

268 22/03/22(火)10:04:31 No.909000400

原発云々の話はもう10年くらいしてるはずでしょ なんの改善もできてないんです?

269 22/03/22(火)10:04:32 No.909000401

>ブラックアウトが起こって「」が混乱するところを見てみたいかも いじわるな男子みたいなこと言うな

270 22/03/22(火)10:05:15 No.909000506

>原発云々の話はもう10年くらいしてるはずでしょ >なんの改善もできてないんです? する気ねえもん もうダメだよこの国

271 22/03/22(火)10:05:45 No.909000585

生きてて初めてのことだから正直ちょっとワクワクしてる

272 22/03/22(火)10:06:00 No.909000625

>原発云々の話はもう10年くらいしてるはずでしょ >なんの改善もできてないんです? 10年たって進みそうな雰囲気になったときに原発にミサイル打ち込んだバカがいてね

273 22/03/22(火)10:06:06 No.909000635

必要なら原発建てても良いと思うんだよなあ もちろん俺の住んでる地域以外に

274 22/03/22(火)10:06:11 No.909000647

>原発云々の話はもう10年くらいしてるはずでしょ >なんの改善もできてないんです? ソーラーパネル増やしたじゃん

275 22/03/22(火)10:06:16 No.909000662

UA0.2くらいまで断熱盛ると3日間くらい無暖房で行ける 日本中で樹脂サッシトリプルガラスに付加断熱したい

276 22/03/22(火)10:06:29 No.909000695

>必要なら原発建てても良いと思うんだよなあ >もちろん俺の住んでる地域以外に なんかいい感じの島に建てようぜ

277 22/03/22(火)10:07:07 No.909000799

>なんかいい感じの島に建てようぜ 島根とか…?

278 22/03/22(火)10:07:09 No.909000805

猫の国アンチに続き横の国アンチも来たな…

279 22/03/22(火)10:07:10 No.909000810

ブリリアントホテルの上層階ごっこできる

280 22/03/22(火)10:07:15 No.909000826

⚡ないと人間生きてけないからなあ…

281 22/03/22(火)10:07:37 No.909000877

>10年たって進みそうな雰囲気になったときに原発にミサイル打ち込んだバカがいてね 進みそうな雰囲気が出ていたのは四国や関電管轄だろ 東電管轄は一貫してヨシ!案件ばっかだぞ

282 22/03/22(火)10:08:12 No.909000962

他の地域で電力状況や原発再稼働に問題ないなら結局東電に色んな問題が詰まってる気がする

283 22/03/22(火)10:08:25 No.909001000

>>必要なら原発建てても良いと思うんだよなあ >>もちろん俺の住んでる地域以外に >なんかいい感じの島に建てようぜ 東京湾埋立てウォーターフロント作ってそこに立てれば解決だな!

284 22/03/22(火)10:08:50 No.909001056

>⚡ないと人間生きてけないからなあ… んなことない 大昔は電気なんてなかっただろ

285 22/03/22(火)10:08:53 No.909001063

>猫の国アンチに続き横の国アンチも来たな… もう終わりジャコの国

286 22/03/22(火)10:08:56 No.909001069

>なんかいい感じの島に建てようぜ 海堡の使い道できた

287 22/03/22(火)10:09:22 No.909001134

>>⚡ないと人間生きてけないからなあ… >んなことない >大昔は電気なんてなかっただろ やはり…江戸幕府復活か!

288 22/03/22(火)10:09:29 No.909001147

>>⚡ないと人間生きてけないからなあ… >んなことない >大昔は電気なんてなかっただろ こんなおじいさんもimgやってんのか

289 22/03/22(火)10:09:30 No.909001150

>なんかいい感じの島に建てようぜ >島根とか…? 西はダメ

290 22/03/22(火)10:09:46 No.909001190

電力会社・電力使用状況(電力需給)グラフ http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/usage/

291 22/03/22(火)10:09:54 No.909001207

人口少ないところはどんどん建てればいいよ潤うしwinwinだろう

292 22/03/22(火)10:10:25 No.909001289

東京に原発立てれば地方にも説得力がでる!!

293 22/03/22(火)10:10:27 No.909001294

>ないと人間生きてけないからなあ… 沖縄なんて停電断水当たり前だし続けば慣れるさ

294 22/03/22(火)10:10:34 No.909001319

>人口少ないところはどんどん建てればいいよ潤うしwinwinだろう 関東に一番近くて一番人が居ない所が福島なんだ だから福島にバンバン建つんだ

295 22/03/22(火)10:10:38 No.909001328

>>なんかいい感じの島に建てようぜ >>島根とか…? >西はダメ 周波数違う電気を盗電して使ったら死ぬ?

296 22/03/22(火)10:10:44 No.909001350

関東民多いんだなって思う西日本の民です

297 22/03/22(火)10:11:07 No.909001409

>>>⚡ないと人間生きてけないからなあ… >>んなことない >>大昔は電気なんてなかっただろ >こんなおじいさんもimgやってんのか 最近の若者は羽毛とか生やしてチャラチャラしてて気合が足らない

298 22/03/22(火)10:11:15 No.909001430

>他の地域で電力状況や原発再稼働に問題ないなら結局東電に色んな問題が詰まってる気がする 騒がれていないだけで東北も100%予想だぞ だからこそいつもの給電してもらえずよりピンチでもある

299 22/03/22(火)10:11:24 No.909001446

作った電力を使う東電管内が原発に巻き込まれて一緒に死んだら元も子もないから いっそ西日本に東電用の原発作るのはアリだと思う

300 22/03/22(火)10:11:26 No.909001456

沖縄水準にしちゃダメだろ

301 22/03/22(火)10:11:56 No.909001544

>作った電力を使う東電管内が原発に巻き込まれて一緒に死んだら元も子もないから >いっそ西日本に東電用の原発作るのはアリだと思う アホか?

302 22/03/22(火)10:12:17 No.909001598

>いっそ西日本に東電用の原発作るのはアリだと思う 柏崎「あの…」

303 22/03/22(火)10:12:18 No.909001605

この気温じゃあどこもかしこもエアコン使うわな

304 22/03/22(火)10:12:50 No.909001668

>いっそ西日本に東電用の原発作るのはアリだと思う 東京に立てて死んでくれ

305 22/03/22(火)10:13:04 No.909001706

やっぱ人間が生きていくのは無理かあるよ

306 22/03/22(火)10:13:14 No.909001732

>柏崎「あの…」 嘘つきは黙ってろ

307 22/03/22(火)10:13:44 No.909001795

>必要なら原発建てても良いと思うんだよなあ >もちろん俺の住んでる地域以外に 俺のとこなら歓迎するぜ 周囲にめっちゃ金配られるからな 万一爆発したとしても賠償金払ってくれるしデメリットないわ

308 22/03/22(火)10:13:49 No.909001802

停電したことにしてテレワークサボれないかな…

309 22/03/22(火)10:14:05 No.909001842

東電が一番の反原発派ってぐらい再稼働の事案ポシャり続けてるのなんなの

310 22/03/22(火)10:14:06 No.909001845

>>いっそ西日本に東電用の原発作るのはアリだと思う >東京に立てて死んでくれ そういうマンガあったな…

311 22/03/22(火)10:14:11 No.909001864

距離的に近いから送電ロスも極めて少なくて 湾があり海に近い東京や千葉に原発作るのは結構合理性が高くない?

312 22/03/22(火)10:14:30 No.909001929

>東電が一番の反原発派ってぐらい再稼働の事案ポシャり続けてるのなんなの 割とマジで東電が悪いの救いようが無い

313 22/03/22(火)10:14:34 No.909001937

>万一爆発したとしても賠償金払ってくれるしデメリットないわ 福島の賠償金8万円とか聞いたが

314 22/03/22(火)10:15:02 No.909002002

東京に原発作るか

315 22/03/22(火)10:15:03 No.909002004

>東電が一番の反原発派ってぐらい再稼働の事案ポシャり続けてるのなんなの 事故のバッシングで詳しくて有能なのが逃げた

316 22/03/22(火)10:15:33 No.909002090

>東電が一番の反原発派ってぐらい再稼働の事案ポシャり続けてるのなんなの まともに工事して検査してセキュリティを整えていれば 少なくとも再稼働申請までは出来るはずなんだ… はずなんだけどね…

317 22/03/22(火)10:15:40 No.909002112

>東電が一番の反原発派ってぐらい再稼働の事案ポシャり続けてるのなんなの 震災前からやらかしまくって 震災で事故起こして 震災後も嘘の報告上げたりしてたからですかね…

318 22/03/22(火)10:15:40 No.909002113

>電力会社・電力使用状況(電力需給)グラフ どこもギリギリ99%で100%にならないのは何か調整してるのかね

319 22/03/22(火)10:15:51 No.909002145

>距離的に近いから送電ロスも極めて少なくて >湾があり海に近い東京や千葉に原発作るのは結構合理性が高くない? 地盤が頑強じゃなくちゃいけない

320 22/03/22(火)10:16:15 No.909002211

東電がまず自らをただせよ

321 22/03/22(火)10:16:19 No.909002222

>距離的に近いから送電ロスも極めて少なくて >湾があり海に近い東京や千葉に原発作るのは結構合理性が高くない? 土地代がね…

322 22/03/22(火)10:16:30 No.909002251

>発電機ないとこそんな珍しくないと思ったけど今義務付けあるの? タワーマンションなら消防関連でまずついてる

323 22/03/22(火)10:16:46 No.909002291

>>湾があり海に近い東京や千葉に原発作るのは結構合理性が高くない? 東京湾に電源が集中しすぎて無理 地震一回で全滅するから火力発電所も減らさないと

324 22/03/22(火)10:16:51 No.909002304

>どこもギリギリ99%で100%にならないのは何か調整してるのかね 世界終末時計みたいなもんだからあんまり真面目に考えない方が良い 足りないのは事実だけど数字は雰囲気で出してるだけだよ

325 22/03/22(火)10:17:00 No.909002337

首都を群馬辺りに移せば原発も傍に作れるんじゃないか

326 22/03/22(火)10:17:20 No.909002388

>首都を群馬辺りに移せば原発も傍に作れるんじゃないか 了解!首都大阪!

327 22/03/22(火)10:17:30 No.909002428

>地盤が頑強じゃなくちゃいけない 千葉は先っぽにも製鉄所立てようとしてたくらいだし出来そうな気がするけど難しい?

328 22/03/22(火)10:17:36 No.909002449

>了解!首都京都!

329 22/03/22(火)10:17:46 No.909002474

>どこもギリギリ99%で100%にならないのは何か調整してるのかね 100行くとあっちこっちオーバーロードして焼けたり吹き飛んだりする

330 22/03/22(火)10:17:46 No.909002477

>電力会社・電力使用状況(電力需給)グラフ >http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/usage/ 九州の電力に余裕があるのは太陽光のおかげなのか… 太陽光発電増やしまくるのが最適解な気がしてきたわ

331 22/03/22(火)10:17:52 No.909002494

停電したら何に備えればいいんだ

332 22/03/22(火)10:18:03 No.909002519

大丈夫ですか?

333 22/03/22(火)10:18:14 No.909002564

>東京湾に電源が集中しすぎて無理 >地震一回で全滅するから火力発電所も減らさないと 使うところと作るところが同じ場所にあるなら 共倒れする分にはセーフな気がする

334 22/03/22(火)10:18:34 No.909002621

インターネットやめろ

335 22/03/22(火)10:18:36 No.909002629

冷却用に海沿いとかじゃないとだめなんじゃなかったか原発作るの

336 22/03/22(火)10:18:39 No.909002641

>九州の電力に余裕があるのは太陽光のおかげなのか… >太陽光発電増やしまくるのが最適解な気がしてきたわ まあ原発の扱いがどうなるにせよ再生エネルギーが増えること自体は悪いことではないんよね

337 22/03/22(火)10:18:46 No.909002665

>>電力会社・電力使用状況(電力需給)グラフ >>http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/usage/ >九州の電力に余裕があるのは太陽光のおかげなのか… >太陽光発電増やしまくるのが最適解な気がしてきたわ 温暖な九州限定の戦法な気がする

338 22/03/22(火)10:18:56 No.909002694

>九州の電力に余裕があるのは太陽光のおかげなのか… >太陽光発電増やしまくるのが最適解な気がしてきたわ 原発が鹿児島と福岡の2か所にあるしね

339 22/03/22(火)10:19:04 No.909002716

使う側が滅ぶなら作る側あってもしょうがないしな・・・

340 22/03/22(火)10:19:06 No.909002722

>停電したら何に備えればいいんだ 電気使う用事は止まる前に今やっとくのが良いよ

341 22/03/22(火)10:19:11 No.909002743

千葉の丘陵地帯とか何の使い道もないし ソーラー発電所で埋め尽くしていいと思うよ

342 22/03/22(火)10:19:35 No.909002808

>まあ原発の扱いがどうなるにせよ再生エネルギーが増えること自体は悪いことではないんよね 増えすぎてお休みでお天気だと電圧が不安定になるぞ

343 22/03/22(火)10:19:48 No.909002845

>冷却用に海沿いとかじゃないとだめなんじゃなかったか原発作るの そう言われると東京ありな気がしてきた

344 22/03/22(火)10:19:49 No.909002846

関西や中電は普通に原発審査通って動かせてるんだよな…

345 22/03/22(火)10:20:12 No.909002913

>まあ原発の扱いがどうなるにせよ再生エネルギーが増えること自体は悪いことではないんよね エネルギー資源が日本の最大の弱点だしな 燃料輸入しなくても発電できるというのはメリット大きいね

346 22/03/22(火)10:20:27 No.909002952

>千葉の丘陵地帯とか何の使い道もないし >ソーラー発電所で埋め尽くしていいと思うよ ゴルフ場ばっかだしな…

347 22/03/22(火)10:20:55 No.909003027

千葉フォルニアとか風力発電立てまくれそうに見えるよね

348 22/03/22(火)10:21:05 No.909003055

太陽光はピーク時に発電できないという致命的な欠陥が

349 22/03/22(火)10:21:08 No.909003067

>>電力会社・電力使用状況(電力需給)グラフ >>http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/usage/ >九州の電力に余裕があるのは太陽光のおかげなのか… >太陽光発電増やしまくるのが最適解な気がしてきたわ ところで今の天気は…

350 22/03/22(火)10:21:14 No.909003087

作るか…ZEHとZEB…

351 22/03/22(火)10:21:26 No.909003108

因みに送電線の容量の問題があるから太陽光は何処でも作れるものじゃないよ なんもない場所だと電線を引きなおす為に何億円もかかったりする

352 22/03/22(火)10:22:16 No.909003255

風力は台風対策するとコスト爆上がりだからな…

353 22/03/22(火)10:22:17 No.909003261

>電力会社・電力使用状況(電力需給)グラフ >http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/usage/ 寒いときは天気も悪くて太陽光が振るわないのなんとかならないの 寒力発電開発しようぜー!

354 22/03/22(火)10:22:38 No.909003307

これからでっかい発電所建てようと時間と金かけるよりはまあマシでしょ

355 22/03/22(火)10:22:45 No.909003333

>因みに送電線の容量の問題があるから太陽光は何処でも作れるものじゃないよ >なんもない場所だと電線を引きなおす為に何億円もかかったりする 田舎とかで自家消費用に置くのが一番効率いいのね

↑Top