虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/22(火)03:49:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/22(火)03:49:41 No.908968364

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/22(火)03:58:42 No.908968785

いつも同じ道しか通らんから知らんうちに知らんうちがたくさん立ってた

2 22/03/22(火)03:59:58 No.908968830

こんな糞ゲーやりこむ気になれないよ

3 22/03/22(火)04:02:33 No.908968935

俺のゲーム全年齢向けなのかエロシーンないんだけどー!

4 22/03/22(火)04:08:28 No.908969206

歩いて10分の商店街あるけど10年通ってなかった道とかあったから自分の生活に関係ないと思ったらどんな近所でも知らんままのとこあるよな…

5 22/03/22(火)04:09:52 No.908969267

そう考えると近所の定食屋とか20年前からあるな…一回も行ってないけど…

6 22/03/22(火)04:12:34 No.908969361

外れ引くより安定した美味しさを求めてしまう

7 22/03/22(火)04:13:03 No.908969385

>そう考えると近所の定食屋とか20年前からあるな…一回も行ってないけど… 筋女の流行ってなさそうな店とか怖くて入れない

8 22/03/22(火)04:15:12 No.908969470

一コマ目はブレスオブザワイルドだな…

9 22/03/22(火)04:15:58 No.908969501

>そう考えると近所の定食屋とか20年前からあるな…一回も行ってないけど… 20年もってるってことは実はうまいのでは? と思って行ってみると特にうまくも安くもない…

10 22/03/22(火)04:17:02 No.908969542

飯屋がうまくいくかに質の良さはあんまり関係ないからな…

11 22/03/22(火)04:17:48 No.908969570

路地単位で言えば近所のマップ埋まってるし 入りやすい飯屋なんかは何かの折に埋めるけど おひとり様おじさん向けじゃないおフランス料理屋なんかは埋める機会がない

12 22/03/22(火)04:19:06 No.908969629

食い歩き系youtuberの動画で自分の近所に飯屋があることを知ったりする

13 22/03/22(火)04:21:25 No.908969714

>飯屋がうまくいくかに質の良さはあんまり関係ないからな… 土地さえ持ってて最悪ほぼ身内レベルでいいから常連ついてれば長く続ける事は可能だからな…

14 22/03/22(火)04:23:08 No.908969784

>筋女の流行ってなさそうな店とか怖くて入れない 逆に筋女の流行ってそうな店ってなんだよ プロテイン専門店とかか

15 22/03/22(火)04:23:48 No.908969810

>飯屋がうまくいくかに質の良さはあんまり関係ないからな… 立地とか入りやすさとか 何なら料理ジャンルの流行り廃りまである

16 22/03/22(火)04:28:30 No.908969988

職場へストレートの国道と大回りになるけど交通量の少ない裏道の中間にある暗黒エリアのマップ埋めしてる

17 22/03/22(火)04:28:50 No.908969998

自宅から駅方面の達成率はそれなりにありそうだけど 駅と反対の方向は徒歩一分以上の距離でももうわからないな

18 22/03/22(火)04:28:54 No.908969999

近所にあるテレビで紹介されるような店は入ったことないな

19 22/03/22(火)04:29:05 No.908970010

近所には中国人がやってる中華屋と中国人がやってる人が入っていくの見たことないラーメン屋と 明らかに昭和の雰囲気の汚い中華系定食屋があってどれも入る勇気がない

20 22/03/22(火)04:33:01 No.908970159

☆2.5以下だと本当にやばいところはある

21 22/03/22(火)04:41:26 No.908970460

近所って割と行かないんだよな…

22 22/03/22(火)04:43:26 No.908970516

流行ってなさそうな中華料理屋 2件ともハズレだったよ

23 22/03/22(火)04:46:01 No.908970593

>俺のゲーム全年齢向けなのかエロシーンないんだけどー! R18アップデートしないと見れないよ

24 22/03/22(火)04:47:21 No.908970640

こういう店入るの好きだけど4割くらいの確率でまず注文をとりにきてくれない

25 22/03/22(火)04:50:17 No.908970752

ご飯がベチャベチャだったよ…

26 22/03/22(火)04:51:00 No.908970780

店舗の土地が自分のだとテナント料とかないから 不味くても流行らなくても潰れはしない って今考えた

27 22/03/22(火)04:51:19 No.908970792

車で降りないと町に行けないから自然と特定の建物しか行かない… どうしても停める場所考えちゃうと散策考えられないんだよなあ…

28 22/03/22(火)04:52:41 No.908970840

うちの地元はなんか元気なおっちゃんが新規開拓とばかりに200件超えくらいの店に入った食レポブログ出しててすげー参考になってありがたい

29 22/03/22(火)04:53:23 No.908970867

台湾料理屋はどこの国の人がやってるかは分からないけどうまいしそこでしか食えないツマミがあったからよく行ってた コロナで全然営業しなくなった 悲しい…

30 22/03/22(火)04:53:52 No.908970877

>うちの地元はなんか元気なおっちゃんが新規開拓とばかりに200件超えくらいの店に入った食レポブログ出しててすげー参考になってありがたい すげーな めっちゃ参考になるじゃん

31 22/03/22(火)04:55:47 No.908970950

1コマ目の16%の大半は集めるまでもないうんこだから……

32 22/03/22(火)04:56:57 No.908970994

>そう考えると近所の定食屋とか20年前からあるな…一回も行ってないけど… まさかコロナ禍で消えるとは思わなかった 取り返しのつかない要素があるとかクソゲーすぎる…

33 22/03/22(火)04:58:11 No.908971034

>1コマ目の16%の大半は集めるまでもないうんこだから…… うんこ集めるのって攻略サイトとか見るの前提じゃないかってくらい大変じゃない?

34 22/03/22(火)04:59:49 No.908971086

>>そう考えると近所の定食屋とか20年前からあるな…一回も行ってないけど… >まさかコロナ禍で消えるとは思わなかった >取り返しのつかない要素があるとかクソゲーすぎる… 商売してる側になんの落ち度もないのに閉めなくちゃいけないの本当に嫌

35 22/03/22(火)05:04:07 No.908971232

年寄りがなんとなく続けてた店とかかなりの数無くなったもんな… 飲食店とか開いてるだけで叩かれてたような時期もあったし

36 22/03/22(火)05:04:14 No.908971236

長く続くだけなら土地持ちってだけで達成してるとこ結構あるもんなあ

37 22/03/22(火)05:07:46 No.908971363

知らない路地とか入るとワクワクするよね

38 22/03/22(火)05:16:35 No.908971693

1本横道入ると迷う

39 22/03/22(火)05:31:35 No.908972269

数年で入れ替わってた近所のテナント 謎台湾料理になってからたぶん一番長続きしてる

40 22/03/22(火)05:57:30 No.908973296

この前雨降ってて駅行くのめんどくせーって思ってたところにちょうどタクシー来たから駅まで乗ったら今まで歩いてた通勤ルートより早い道走り始めて俺はこの数年遠回りしていたのか…ってなった

41 22/03/22(火)06:03:07 No.908973571

近所の定食屋はまん防が出てる間も普通に深夜営業してたなあ ローカル局のインタビューで「8時を過ぎたら警察も病院も消防救急もコンビニも運送も仕事しなくていいってんなら俺も大人しく店を閉めるけどそうじゃないならその人達に飯を食わせるよ」って言ってて 好感が持てたので応援の意味で通うようになった

42 22/03/22(火)07:37:45 No.908980263

マップ踏破率80%を達成 実績:空き巣の達人

43 22/03/22(火)07:40:46 No.908980532

知らないマンションとか入るのも楽しいよ

44 22/03/22(火)07:54:16 No.908981949

ボロい店というだけで入る気は無くなる

45 22/03/22(火)08:00:34 No.908982679

常連さん用に開けてるだけで気軽に入ったら迷惑かなって思うお店は見かける

46 22/03/22(火)08:02:16 No.908982923

たまに知らない路地に入って歩いてみたりすると知らない雑貨屋とか楽しそうな店があったりして楽しい まぁその店開いてるのをみたことないんだけど

47 22/03/22(火)08:24:52 No.908986187

ここに入れさえすれば近所で飲んで帰れるんだけどなぁ...って昔からの店はある 外から中の様子見れない店に中々入れなくなっちまってな...

↑Top