ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/22(火)01:29:22 ID:eZhsmoKI eZhsmoKI No.908951966
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/22(火)01:30:33 No.908952202
2009年というとリーマンショックの影響かな
2 22/03/22(火)01:31:00 No.908952276
後九日くらいで163人の内に入れる その後はニートでもしようかな 超過が多くてもう無理
3 22/03/22(火)01:31:50 No.908952436
そりゃ現役進学は減るだろうよそこは幅もたせろよ
4 22/03/22(火)01:31:56 No.908952450
野原ひろしになる難しさよ
5 22/03/22(火)01:32:20 No.908952521
3年もいたら精神おかしくなってるわ
6 22/03/22(火)01:32:54 No.908952628
>後九日くらいで163人の内に入れる >その後はニートでもしようかな >超過が多くてもう無理 しがみついといた方がいいぞ
7 22/03/22(火)01:33:28 No.908952740
後は持ち家と伴侶と…
8 22/03/22(火)01:33:30 No.908952746
ひろしは32年ローンあるのに家立て直したからな…
9 22/03/22(火)01:35:12 No.908953068
言うて氷河期やリーマンがえげなすぎただけで 社会の衰退差し引きしても今は多少まともになってそう
10 22/03/22(火)01:35:12 No.908953071
しがみつくに越したことはないが それはそれとして心という器が壊れては意味がないからな
11 22/03/22(火)01:35:29 No.908953124
>そりゃ現役進学は減るだろうよそこは幅もたせろよ ストレートじゃなきゃ普通じゃないですぅ~
12 22/03/22(火)01:35:51 No.908953209
高校の時点で70人も脱落してるのか
13 22/03/22(火)01:36:19 No.908953282
留年含めたらもっと増えそうだよな ところで高校こんなに減る?
14 22/03/22(火)01:37:53 No.908953561
>ところで高校こんなに減る? 進学卒業率90%なら全国で見ればそんなもんじゃね 俺の高校にもいたよ
15 22/03/22(火)01:38:20 No.908953647
現役合格も中々しんどいんだな
16 22/03/22(火)01:38:26 No.908953664
氷河期はマジでヤバかった 早大卒で武富士行くのがまぁ勝ち組の部類だったからな
17 22/03/22(火)01:39:04 No.908953757
高卒社会人たくさん居るだろ… なんでドロップアウトしたことになってるんだよ
18 22/03/22(火)01:39:17 No.908953796
何を普通にしたいのにかよるけど このステータスを普通にしたいとなると高卒の半分の敵を回してることになって全然適切に感じない…
19 22/03/22(火)01:39:45 No.908953868
413-331の…つまり82人しかいないレアケースだ俺は
20 22/03/22(火)01:40:15 No.908953979
>高卒社会人たくさん居るだろ… >なんでドロップアウトしたことになってるんだよ 高卒社会人がまともに暮らしていける地方はマジで羨ましい 俺の地元は製造業がほぼほぼ存在しないから 高卒就職はワープアへの一里塚だったよ…
21 22/03/22(火)01:40:50 No.908954082
せっかくだし無職を普通に含めて欲しい
22 22/03/22(火)01:41:19 No.908954145
163人のうち使い捨てにされて自殺に追い込まれるのは何名ですか
23 22/03/22(火)01:41:54 No.908954232
高専と専門学校生を完全に除外したらそりゃそうなるだろと思う
24 22/03/22(火)01:42:53 No.908954401
>高卒社会人たくさん居るだろ… >なんでドロップアウトしたことになってるんだよ あくまで「世間で普通とイメージされてる人」がいかに普通でないかという話だよ
25 22/03/22(火)01:43:20 No.908954476
ツッコミどころしかなくて語るに落ちる
26 22/03/22(火)01:45:04 No.908954772
中小企業の人事の言う普通はこんなもんじゃないかな
27 22/03/22(火)01:45:36 No.908954851
社会が凄く精密な歯車を求めてる…
28 22/03/22(火)01:46:29 No.908955003
専門卒の看護師とか 普通に平均より稼いでる実直な層をごっそり無視してるなあ…
29 22/03/22(火)01:46:36 No.908955025
163に入れたけど今はもう普通じゃなくなっちゃった 悲しい
30 22/03/22(火)01:46:46 No.908955052
いくら高卒は数的に普通だといっても社会制度や企業の人事がそういう認識の元に決められているかというとね…
31 22/03/22(火)01:46:55 No.908955076
俺163人に入ってるなと思ったけど院に2年寄り道したから違ったわ
32 22/03/22(火)01:47:25 No.908955172
実際、有名大でもないのに浪人してたら面接時には相当言われるからな
33 22/03/22(火)01:48:00 No.908955269
>専門卒の看護師とか >普通に平均より稼いでる実直な層をごっそり無視してるなあ… 女は看護師あるからいいけど男はマジで土方しかない それが製造業の無い地方
34 22/03/22(火)01:48:40 No.908955380
>専門卒の看護師とか >普通に平均より稼いでる実直な層をごっそり無視してるなあ… そりゃ医療従事者は専門職オプ専門職だろう
35 22/03/22(火)01:48:40 No.908955383
ファネル分析なら出生年から幅もたせて集計すればいいだけなのになんつーかバカだなって感じ
36 22/03/22(火)01:48:41 No.908955389
まあ子供の学費とかを例えばで計算するときに持ち出されるのはこのルートが多いんじゃね
37 22/03/22(火)01:49:54 No.908955576
>俺163人に入ってるなと思ったけど院に2年寄り道したから違ったわ 2年ならまだ普通寄りだからいいだろ 5年寄り道したら…
38 22/03/22(火)01:51:19 No.908955817
2022年現在と2009年ごろの感覚って結構違うからな
39 22/03/22(火)01:51:30 No.908955852
プロファイルが意識高い系で眩暈がする
40 22/03/22(火)01:51:54 No.908955918
>>俺163人に入ってるなと思ったけど院に2年寄り道したから違ったわ >2年ならまだ普通寄りだからいいだろ >5年寄り道したら… 0.7%のレアキャラになる
41 22/03/22(火)01:52:50 No.908956063
2009年って氷河期真っ最中のデータからも恣意的な閾値調整からも結論ありきで書いててやだなぁって感じ これに感化される「」も多くてすげえ嫌だ
42 22/03/22(火)01:54:01 No.908956260
>2009年って氷河期真っ最中のデータからも恣意的な閾値調整からも結論ありきで書いててやだなぁって感じ >これに感化される「」も多くてすげえ嫌だ 普通がマジョリティじゃないからって言い訳の転換してる輩もいそうな
43 22/03/22(火)01:54:01 No.908956262
>2009年って氷河期真っ最中のデータからも恣意的な閾値調整からも結論ありきで書いててやだなぁって感じ いや実際この時代に就職した世代は今以ってレール外れたまんまだし… その上の氷河期世代に至ってはもっと酷いぞ
44 22/03/22(火)01:54:16 No.908956296
まあこのツイートと氷河期をイコールで結びつけて語るのも同じくらいバカだと思うけどね 実際に内容見ないと分からんでしょ
45 22/03/22(火)01:54:34 No.908956335
>まあ子供の学費とかを例えばで計算するときに持ち出されるのはこのルートが多いんじゃね 学資保険とかはこのルート前提よね あんまりバッファ持たせてない事が多い
46 22/03/22(火)01:55:41 No.908956526
>まあ子供の学費とかを例えばで計算するときに持ち出されるのはこのルートが多いんじゃね そりゃ学費考えるなら多めにかかるルートで見積もるだろ…
47 22/03/22(火)01:56:31 No.908956644
>そりゃ現役進学は減るだろうよそこは幅もたせろよ 「現役進学現役卒業してないやつはダメ」みたいな風潮もあるからだろ実際 東大とか一流大学入ったならともかく
48 22/03/22(火)01:56:48 No.908956687
正規雇用後の離職が…とかを無視しても大卒時点で30%しか残らないのか…
49 22/03/22(火)01:57:01 No.908956727
>そりゃ学費考えるなら多めにかかるルートで見積もるだろ… 見積もらねえんだよ
50 22/03/22(火)01:57:23 No.908956777
え?学歴マウント的なやつ?
51 22/03/22(火)01:57:29 No.908956793
中卒多すぎだろ どこにそんなに居るの
52 22/03/22(火)01:57:54 No.908956860
高卒と浪人は高卒と浪人であって普通じゃないよ
53 22/03/22(火)01:57:56 No.908956864
>中卒多すぎだろ >どこにそんなに居るの 土方
54 22/03/22(火)01:58:05 No.908956882
>>まあ子供の学費とかを例えばで計算するときに持ち出されるのはこのルートが多いんじゃね >そりゃ学費考えるなら多めにかかるルートで見積もるだろ… スレ画は大卒正規雇用の最短ルートでは? 飛び級は除く
55 22/03/22(火)01:58:14 No.908956900
正規雇用で普通扱いなの?高卒でもいいじゃん
56 22/03/22(火)01:58:21 No.908956920
>中卒多すぎだろ >どこにそんなに居るの クソ田舎と離島とスラム
57 22/03/22(火)01:58:28 No.908956943
>正規雇用で普通扱いなの?高卒でもいいじゃん ?
58 22/03/22(火)01:58:30 No.908956946
す >中卒多すぎだろ >どこにそんなに居るの 鳶職とか
59 22/03/22(火)01:58:42 No.908956975
す?
60 22/03/22(火)01:58:52 No.908956999
>「現役進学現役卒業してないやつはダメ」みたいな風潮もあるからだろ実際 >東大とか一流大学入ったならともかく 東大入るのが例外なら例外の幅は持たせろってかせめて東大だけ特別扱いすべきとか こういう数字は無駄に説得力あるように見えるからメチャクチャ有害なんだよ
61 22/03/22(火)01:59:16 No.908957054
>中卒多すぎだろ >どこにそんなに居るの 純粋な中卒じゃなくて一応高校には進んだけど中退したって奴が存外多いんだと思う ドロップアウト続出するような高校に自分も進んでなけりゃ 中学時代のクラスメートがどんだけ高校中退したかとか普通はなかなか分からんし
62 22/03/22(火)01:59:19 No.908957062
>東大入るのが例外なら例外の幅は持たせろってかせめて東大だけ特別扱いすべきとか >こういう数字は無駄に説得力あるように見えるからメチャクチャ有害なんだよ ?
63 22/03/22(火)01:59:47 No.908957135
>中卒多すぎだろ >どこにそんなに居るの 俺
64 22/03/22(火)01:59:49 No.908957140
卒業してから10年友達に養ってもらって36で就職したよ 褒めて
65 22/03/22(火)01:59:54 No.908957148
>東大入るのが例外なら例外の幅は持たせろってかせめて東大だけ特別扱いすべきとか >こういう数字は無駄に説得力あるように見えるからメチャクチャ有害なんだよ なんかスレ画を大きく勘違いしてない? 「多くの人が普通に大学出て普通に就職して…って言うけど実際にはそんなに普通のことじゃないんだよ」 って話でしょ
66 22/03/22(火)01:59:58 No.908957157
見えない何かを敵視している…
67 22/03/22(火)02:00:00 No.908957162
実際今は転職当たり前になったけど新卒至上主義みたいなのはある
68 22/03/22(火)02:00:06 No.908957182
>中卒多すぎだろ >どこにそんなに居るの ここ
69 22/03/22(火)02:00:24 No.908957233
スレ画をこういうのが一般的な人間なんだぞ!って言ってるように読んじゃうのはかなりヤバイよ
70 22/03/22(火)02:00:38 No.908957283
ケーキ3分割できなさそうな奴がスレ画を勝手に誤読して勝手に発狂してねぇか
71 22/03/22(火)02:00:53 No.908957325
>なんかスレ画を大きく勘違いしてない? >「多くの人が普通に大学出て普通に就職して…って言うけど実際にはそんなに普通のことじゃないんだよ」 >って話でしょ 文章の意図理解できない「」が多くて絶望する
72 22/03/22(火)02:01:19 No.908957382
>実際今は転職当たり前になったけど新卒至上主義みたいなのはある 大学出てればアホでも雇われる時がマジであったからいい時代にはなった
73 22/03/22(火)02:04:11 No.908957831
2009年の話だろ古いって思うけど この世代が今の労働人口の中核だろ
74 22/03/22(火)02:04:42 No.908957921
>2009年の話だろ古いって思うけど >この世代が今の労働人口の中核だろ 別にそんな話はしてない
75 22/03/22(火)02:05:35 No.908958077
まず大学に行く人で半分になることをあんまり実感として認識できてないんだよな そういう人達がどこでどんな生活をしてるのかピンとこない
76 22/03/22(火)02:05:48 No.908958112
マーケティング上の一般的な大人は画像の感じ
77 22/03/22(火)02:06:15 No.908958185
今の労働人口の中核とかは関係ない 単純に「現役で大学合格して新卒で正社員雇用になって同じ会社で働き続けるのはみんなが思ってるより普通のことじゃないんだよ」ってだけ その後この人が結論として何を言いたいのかは前後のツイートがないと分からないけど 名前から察するに「だから頑張って子供には勉強させましょう」とかかね
78 22/03/22(火)02:06:27 No.908958205
専門学校行く人ってかなりいると思うんだけど
79 22/03/22(火)02:06:33 No.908958221
>まず大学に行く人で半分になることをあんまり実感として認識できてないんだよな >そういう人達がどこでどんな生活をしてるのかピンとこない 大学進学率はもう56%ぐらいになってなかったか
80 22/03/22(火)02:07:08 No.908958317
>専門学校行く人ってかなりいると思うんだけど 専門学校行く人は世間一般のイメージでは普通ではない
81 22/03/22(火)02:07:14 No.908958330
普通ってむずかしいねえ
82 22/03/22(火)02:07:16 No.908958336
大学進学率は6割超えたことないよ
83 22/03/22(火)02:07:21 No.908958348
>専門学校行く人ってかなりいると思うんだけど 専門学校って良い悪いは別として特殊だろ
84 22/03/22(火)02:07:30 No.908958377
高専卒の人とか存在抹消されてない...?
85 22/03/22(火)02:08:09 No.908958474
>大学進学率は6割超えたことないよ 地域に限定すると東京や京都や神奈川は超えてるんだけど全国だと51%だな
86 22/03/22(火)02:08:11 No.908958480
>高専卒の人とか存在抹消されてない...? 「普通」ではないし…
87 22/03/22(火)02:08:33 No.908958550
>>なんかスレ画を大きく勘違いしてない? >>「多くの人が普通に大学出て普通に就職して…って言うけど実際にはそんなに普通のことじゃないんだよ」 >>って話でしょ >文章の意図理解できない「」が多くて絶望する 多いかな? まあエスパーじゃないから分からないけどそんなレスは少なくない?
88 22/03/22(火)02:08:41 No.908958574
>高専卒の人とか存在抹消されてない...? 親が「子供には普通に育ってほしいんです」って話す時高専に行ってる未来は想像してないだろ 良い悪いじゃなくね
89 22/03/22(火)02:08:52 No.908958596
高専から編入はまぁ…普通の人ではない気がする…
90 22/03/22(火)02:08:53 No.908958599
>高専卒の人とか存在抹消されてない...? >文章の意図理解できない「」が多くて絶望する
91 22/03/22(火)02:09:11 No.908958651
短大とか専門とかは普通の人がイメージする一般的レールではないでしょ
92 22/03/22(火)02:09:23 No.908958683
昔の自動車メーカーの定義する一般的な社会人は 大学進学で上京するっていう条件が付いてた 後に地元志向のマイルドヤンキーなる言葉を作った
93 22/03/22(火)02:09:34 No.908958710
>大学進学率はもう56%ぐらいになってなかったか まぁ10%程度ズレていようとそれはあんまり関係なくてさ50-60%いるはずの人達の存在を俺がしっかり認識できてないのが不思議だなぁってだけ…たしかに同じ社会に住んでるはずなのに…
94 22/03/22(火)02:09:38 No.908958726
仕事につくと周囲の人間も自分の経歴と似たような人間ばかりになるので こういう色んな人間が集まる場所は偏った「普通」を正すのに役立つ
95 22/03/22(火)02:09:43 No.908958739
>高専卒の人とか存在抹消されてない...? もう一回言うけどスレ画は現役大卒新卒正社員のみが普通!って言ってるんじゃなくて 現役大卒新卒正社員雇用が普通だと思ってる人が多いけど実際はそうじゃないんだよって言ってるツイートです
96 22/03/22(火)02:09:56 No.908958766
高卒が多くないとは言ってない 「普通」って認識に高卒は入ってないだけだな
97 22/03/22(火)02:10:00 No.908958784
>高専から編入はまぁ…普通の人ではない気がする… 高専から大学編入する層はだいたいそのまま大学院までいくからさらに普通の人ではなくなる
98 22/03/22(火)02:10:01 No.908958789
>後に地元志向のマイルドヤンキーなる言葉を作った マイルドヤンキーのマイルドって何を意味してるんです…?
99 22/03/22(火)02:10:05 No.908958800
正直大卒から就職失敗するくらいなら高卒高専卒から正規雇用に行った方がいいと思うけど それはそれとして大学卒業して普通に就職して…っていう風潮はまだあると思う
100 22/03/22(火)02:10:11 No.908958814
>女は看護師あるからいいけど男はマジで土方しかない >それが製造業の無い地方 男の看護師が今とにかく不足してるの知らんのか…
101 22/03/22(火)02:10:15 No.908958827
高卒ぐらいなら何とも思わんよ 中卒だとマジか…ってなるけど
102 22/03/22(火)02:10:40 No.908958883
>>専門卒の看護師とか >>普通に平均より稼いでる実直な層をごっそり無視してるなあ… >女は看護師あるからいいけど男はマジで土方しかない >それが製造業の無い地方 ??? 今男の介護士めっちゃ人手不足だぞ
103 22/03/22(火)02:10:41 No.908958886
大学中退おじさん多いよね
104 22/03/22(火)02:10:46 No.908958892
>「現役進学現役卒業してないやつはダメ」みたいな風潮もあるからだろ実際 どうだろな俺の母校は大半が旧帝大に行く進学校だが三年夏まで部活動に打ち込んじゃったりして半分も現役合格しない
105 22/03/22(火)02:11:37 No.908959016
>マイルドヤンキーのマイルドって何を意味してるんです…? 不良とか反社会的ではないけど行動様式はヤンキー的みたいな意味合いでしかないよ まあ下に見てるから付ける名称だ
106 22/03/22(火)02:11:37 No.908959018
>>「現役進学現役卒業してないやつはダメ」みたいな風潮もあるからだろ実際 >どうだろな俺の母校は大半が旧帝大に行く進学校だが三年夏まで部活動に打ち込んじゃったりして半分も現役合格しない 知らねえよ何の反論にもなってねえ
107 22/03/22(火)02:11:47 No.908959048
>正直大卒から就職失敗するくらいなら高卒高専卒から正規雇用に行った方がいいと思うけど >それはそれとして大学卒業して普通に就職して…っていう風潮はまだあると思う 高専とかは雇用自体は引くてあまたなイメージがあるけどどうなんだろうか
108 22/03/22(火)02:12:01 No.908959085
>どうだろな俺の母校は大半が旧帝大に行く進学校だが三年夏まで部活動に打ち込んじゃったりして半分も現役合格しない 進学校に通ってても日本語読むのは苦手なんだな 落ちぶれた側か?
109 22/03/22(火)02:12:05 No.908959092
>マイルドヤンキーのマイルドって何を意味してるんです…? アウトローじゃないけどちょっとガラの悪い人たちみたいな
110 22/03/22(火)02:12:07 No.908959096
博士まで行っちゃったけど はやいうちから道を見つけて働いてる人は偉いよ
111 22/03/22(火)02:12:31 No.908959148
>>「現役進学現役卒業してないやつはダメ」みたいな風潮もあるからだろ実際 >どうだろな俺の母校は大半が旧帝大に行く進学校だが三年夏まで部活動に打ち込んじゃったりして半分も現役合格しない その話を聞いた大半の人は「半分も落ちこぼれがいるんだな」って思うでしょ そういう話よ
112 22/03/22(火)02:12:43 No.908959174
院生は普通じゃないからね
113 22/03/22(火)02:13:06 No.908959223
>俺の母校は大半が旧帝大に行く進学校だが これが言いたかっただけ
114 22/03/22(火)02:13:20 No.908959259
幻想の普通を基準に考えてるってことだろ
115 22/03/22(火)02:13:28 No.908959284
>高専とかは雇用自体は引くてあまたなイメージがあるけどどうなんだろうか その引く手あまたな有効求人倍率を無視してバリバリ進学してるってのが実態
116 22/03/22(火)02:14:13 No.908959417
高校の時に彼女作って童貞捨てるのが普通 みたいな話だよ
117 22/03/22(火)02:14:22 No.908959441
>アウトローじゃないけどちょっとガラの悪い人たちみたいな 学校にはちゃんと行くけどなんか屯したりしてる…みたいなあれかな…
118 22/03/22(火)02:14:25 No.908959448
こういう風潮があるのはダメだよ!って啓発したら全く逆の意味に捉えて逆上するのは面白いと思う 普通の知能が無い人間が意外といるってことかな
119 22/03/22(火)02:14:41 No.908959487
学歴コンプきっついスレだなあ
120 22/03/22(火)02:14:45 No.908959500
>高校の時に彼女作って童貞捨てるのが普通 >みたいな話だよ 分かりやすい…
121 22/03/22(火)02:15:05 No.908959551
リーマン直撃だがブラックを経由して気がついたらオランダの会社にいる
122 22/03/22(火)02:16:05 No.908959679
>高校の時に彼女作って童貞捨てるのが普通 >みたいな話だよ 急に理解しやすい話になった
123 22/03/22(火)02:16:38 No.908959758
じゃあ普通じゃなくてもいいな!ってなる
124 22/03/22(火)02:16:43 No.908959771
>リーマン直撃だがブラックを経由して気がついたらオランダの会社にいる 半導体関連とか?
125 22/03/22(火)02:16:56 No.908959802
この「普通」をどっぷり刷り込まれてる人が発狂するんだろうか
126 22/03/22(火)02:17:23 No.908959861
>じゃあ普通じゃなくてもいいな!ってなる 最初からそういう話だと思うが…
127 22/03/22(火)02:17:32 No.908959889
大卒で就職できても社会で躓くパターンもままあるからな…
128 22/03/22(火)02:18:02 ID:oSUek.fs oSUek.fs No.908959943
むっ
129 22/03/22(火)02:18:42 No.908960035
もうちょっと呑気に生きてもいいような気がしてきた
130 22/03/22(火)02:20:14 No.908960263
>この「普通」をどっぷり刷り込まれてる人が発狂するんだろうか 「普通」じゃない人が「俺をバカにしてるのか!!」って怒ってるのでは
131 22/03/22(火)02:20:18 No.908960272
文章じゃなく単語だけに反応する「」多すぎる…
132 22/03/22(火)02:21:19 No.908960409
>>じゃあ普通じゃなくてもいいな!ってなる >最初からそういう話だと思うが… スレ画の人はだから「普通」になれるよう頑張りましょう!かもしれないからそこは分からないけどね
133 22/03/22(火)02:21:36 No.908960441
よほど若い時から働いた方が有利な職業でも無い限り「普通」は進学するからな…
134 22/03/22(火)02:21:37 No.908960442
>高校の時に彼女作って童貞捨てるのが普通 >みたいな話だよ これも実はそれほど比率高くないんだよな… 20代でも童貞率は50%くらいだし
135 22/03/22(火)02:21:42 No.908960455
伸びてるスレを見に来て「おっ学歴煽りか!」みたいに脊髄反射してるんだろうな
136 22/03/22(火)02:21:46 No.908960464
>卒業してから10年友達に養ってもらって36で就職したよ >褒めて 待って 友達に?
137 22/03/22(火)02:22:25 No.908960556
高島屋麗子って創作上のお金持ちみたいな名前だな
138 22/03/22(火)02:22:31 No.908960575
>院生は普通じゃないからね そんな…
139 22/03/22(火)02:22:46 No.908960615
野原ひろしはすごいって話だろ
140 22/03/22(火)02:23:37 No.908960739
スレ画にリプで自分の見解述べてたけど スレ画の人の意見としては >「各々が「普通」と考える周囲の体験談(エピソード)を元にするのではなく、格差を認識し、事実(数字)を元に政策は決定されるべき。自分の「普通」を疑い、レールに乗れない人を「努力不足」と見て切り捨てない」 ってことらしい
141 22/03/22(火)02:23:39 No.908960746
>スレ画の人はだから「普通」になれるよう頑張りましょう!かもしれないからそこは分からないけどね 粘るねえ
142 22/03/22(火)02:23:41 No.908960750
>野原ひろしはすごいって話だろ バブルの頃の設定そのまま引きずってるから…
143 22/03/22(火)02:23:59 No.908960794
>ってことらしい いいこと言ってるね
144 22/03/22(火)02:24:16 No.908960837
>粘るねえ 君完全に文章の意図読み違えてるから恥じた方がいいよ
145 22/03/22(火)02:24:28 No.908960867
>粘るねえ お前がな…
146 22/03/22(火)02:24:47 No.908960905
>>スレ画の人はだから「普通」になれるよう頑張りましょう!かもしれないからそこは分からないけどね >粘るねえ こういうズレた噛みつき方してる子みると恥ずかしくなっちゃう これが共感性羞恥?
147 22/03/22(火)02:24:56 No.908960924
これは普通なんてもんはあるようでないよって主張してる話なのに なんで「」は噛み付くの…根本的には同じ意見でしょうに
148 22/03/22(火)02:25:25 No.908960992
>バブルの頃の設定そのまま引きずってるから… もし2000年代以降の設定で作ったらひろしのスペックが下がるのか 「しがないサラリーマン」的な意識が消えてエリートになるのか気になる
149 22/03/22(火)02:25:40 No.908961036
結婚して子供いて家持ってるのが普通!
150 22/03/22(火)02:25:43 No.908961046
○○だねえ みたいに語尾伸ばして煽ろうとしてる子は自分の中学生時代思い出して恥ずかしくなっちゃう
151 22/03/22(火)02:25:47 No.908961057
>待って >友達に? 友達の家に転がり込んで10年研究続けてたよ 教授にはなれなかったけどそこそこのポストで就職になったし研究続けられるので満足ではある
152 22/03/22(火)02:25:56 No.908961079
>こういうズレた噛みつき方してる子みると恥ずかしくなっちゃう >これが共感性羞恥? 上のほうでそういう意図じゃないことが示されてるんでよく読んでね
153 22/03/22(火)02:26:36 No.908961175
ちなみに21年度卒は丁度定員厳格化で入試が超難化した初年度だ
154 22/03/22(火)02:26:37 No.908961177
>上のほうでそういう意図じゃないことが示されてるんでよく読んでね 君は本当に文章が読めないんだね…
155 22/03/22(火)02:26:54 No.908961213
>「しがないサラリーマン」的な意識が消えてエリートになるのか気になる エリートにしたらキャラが死ぬのでは
156 22/03/22(火)02:26:58 No.908961217
>上のほうでそういう意図じゃないことが示されてるんでよく読んでね その引用元の >>じゃあ普通じゃなくてもいいな!ってなる >最初からそういう話だと思うが… も完全に間違ってることを理解しようね
157 22/03/22(火)02:27:06 No.908961230
なにここ
158 22/03/22(火)02:27:28 No.908961293
>>「各々が「普通」と考える周囲の体験談(エピソード)を元にするのではなく、格差を認識し、事実(数字)を元に政策は決定されるべき。自分の「普通」を疑い、レールに乗れない人を「努力不足」と見て切り捨てない」 >ってことらしい そもそもスレ画だけでも「語られがちな」ってフレーズだけでスタンスは透けて見えてるだろ
159 22/03/22(火)02:27:39 No.908961316
金メダリストとは言わないけど銅メダリストを求める会社が多すぎる…
160 22/03/22(火)02:27:40 No.908961319
文章読めない人が壊れちゃったか
161 22/03/22(火)02:28:05 No.908961387
>上のほうでそういう意図じゃないことが示されてるんでよく読んでね スレ画の人はこう言ってる!!って言ってるんじゃなくて スレ画だけではそういう主張かは分からないよって言ってるレス捕まえて 「お前の言ってることは間違ってる!」って言うのバカ丸出しだからやめた方がいいよ
162 22/03/22(火)02:28:13 No.908961403
「普通」が必ずしも多数派じゃないってのは頭で理解してたつもりだけど あまりにも俺の想定できる範囲を逸脱した人生送ってる「」が出てくると まだまだ何も分かってないんだなって反省させられる
163 22/03/22(火)02:28:21 No.908961422
>そもそもスレ画だけでも「語られがちな」ってフレーズだけでスタンスは透けて見えてるだろ 後だしジャンケンマン
164 22/03/22(火)02:28:52 No.908961489
真人間になれなかったよ…
165 22/03/22(火)02:29:04 No.908961516
>これは普通なんてもんはあるようでないよって主張してる話なのに >なんで「」は噛み付くの…根本的には同じ意見でしょうに 俺が普通でありお前は普通ではない異常者であって俺の敵だからだ 普通はみんなそう考えるんだそうじゃないお前は普通じゃないので敵だ
166 22/03/22(火)02:29:08 No.908961527
何をそんなにけおってるのかわからないんだけど…
167 22/03/22(火)02:29:18 No.908961550
保険とか家とか車売ってる側からするとこれぐらいが普通じゃないと困るからな
168 22/03/22(火)02:29:31 No.908961566
スレ画はAかBか結論を言ってないのに 「Aってことだな!」って言ってる人がいるから 「いやBと言ってるかもしれないしスレ画だけでは分からないよ」と言ってるのに 「スレ画の人がBと言ってることにしたいんだね」みたいに絡むのはマジで文章読めてないとしか言えない
169 22/03/22(火)02:29:47 No.908961602
クレしんを現代基準にしてもひろしがマイホーム買わないでアパート借りるくらいだと思う 出世自体は今でも普通にする サラリーが上がらんのだけど
170 22/03/22(火)02:29:58 No.908961619
異端ぶりたい時と普通ぶりたい時
171 22/03/22(火)02:30:04 No.908961631
>何をそんなにけおってるのかわからないんだけど… 普通に考えればわかるだろ わからないのはお前が普通じゃないから
172 22/03/22(火)02:30:50 No.908961735
>出世自体は今でも普通にする >サラリーが上がらんのだけど 残業代なくなって給料下がるのいいよね…
173 22/03/22(火)02:30:50 No.908961737
ブチギレすぎだろ…
174 22/03/22(火)02:31:11 No.908961787
そもそもどっちもお互いが何を主張してるのか本当に理解してるのか…?
175 22/03/22(火)02:31:11 No.908961788
レスから感情が読めるようになったらそれは君の感情が反映されてるだけだよ
176 22/03/22(火)02:31:13 No.908961792
>クレしんを現代基準にしてもひろしがマイホーム買わないでアパート借りるくらいだと思う 30代前半で埼玉だったら家買ってもそんなにおかしくないけどな
177 22/03/22(火)02:31:20 No.908961806
高卒の仕事はわかりやすいところだと工業高校をでてライン工と整備士 商業高校を出て中小企業で会計と総務ってのが多いな
178 22/03/22(火)02:32:22 No.908961929
>レスから感情が読めるようになったらそれは君の感情が反映されてるだけだよ こんなに口汚くけおけおしてるのにキレてなかったら逆に怖いだろ
179 22/03/22(火)02:32:37 No.908961958
>>クレしんを現代基準にしてもひろしがマイホーム買わないでアパート借りるくらいだと思う >30代前半で埼玉だったら家買ってもそんなにおかしくないけどな 一括で買ったんじゃなくてローン30年組んでるしな… ただ今は銀行がマジでお金貸してくれないから住宅ローンも中々組めないけど
180 22/03/22(火)02:32:42 No.908961967
地方都市だとまた全然普通の感覚が違ってくる
181 22/03/22(火)02:32:52 No.908961985
>こんなに口汚くけおけおしてるのにキレてなかったら逆に怖いだろ 口汚いレスあるか…?
182 22/03/22(火)02:32:52 No.908961986
争え…争え…
183 22/03/22(火)02:33:14 No.908962041
なんか最近普通の流れなのにいきなり語気強い!口汚い!って無理矢理荒らそうとする子いるよね
184 22/03/22(火)02:33:36 No.908962084
「口汚い」って言っとけば否定されても「自覚ないんだね」とか言っとけばいいからね…
185 22/03/22(火)02:33:40 No.908962092
>口汚いレスあるか…? NGに引っかかって見えてないとか?
186 22/03/22(火)02:33:57 No.908962128
>NGに引っかかって見えてないとか? 具体的に引用してくれ
187 22/03/22(火)02:34:14 No.908962159
意見のぶつかり合いは起きてるけど口汚いレスは別にないだろ
188 22/03/22(火)02:34:33 No.908962195
何なら「けおけおしてる」とか言ってるのが一番口悪いぐらいだぞ
189 22/03/22(火)02:34:41 No.908962208
>>クレしんを現代基準にしてもひろしがマイホーム買わないでアパート借りるくらいだと思う >30代前半で埼玉だったら家買ってもそんなにおかしくないけどな おかしくはないくらいのレベルだからまだクレしんは「一般家庭」かと議論されるんだな サザエさんほどファンタジーだと議論の対象にすらされないし
190 22/03/22(火)02:35:03 No.908962248
「バカ丸出し」が口汚くないとされるコミュニティがあるのかな
191 22/03/22(火)02:35:43 No.908962333
確かにクレしんは一般家庭感があるな
192 22/03/22(火)02:36:11 No.908962378
>「バカ丸出し」が口汚くないとされるコミュニティがあるのかな 虹裏っていうとこ
193 22/03/22(火)02:36:39 No.908962436
>虹裏っていうとこ なるほどバカ丸出しだ
194 22/03/22(火)02:36:47 No.908962453
バカ丸出しぐらいでそんなキレてたら匿名掲示板っつーかネットなんか見れんだろ…
195 22/03/22(火)02:36:55 No.908962471
ブラック正社員になれた俺は幸せなのかな?メンタル紙だからもう限界きそうだけど
196 22/03/22(火)02:36:58 No.908962478
>なるほどバカ丸出しだ だっさ…
197 22/03/22(火)02:37:21 No.908962524
子供が小学校上がる前に家買うのが一般的みたいな感覚がある 転校になっちゃうし
198 22/03/22(火)02:37:30 No.908962543
>なるほどバカ丸出しだ 待ってました!みたいな勢いで噛み付いててダメだった 構えてたんだね…
199 22/03/22(火)02:37:52 No.908962591
いつまで言い争ってんだよ どっちもしつこい
200 22/03/22(火)02:38:23 No.908962646
口汚い!けおけおしてる!ってさも善人ぶりながらやることがそれか…
201 22/03/22(火)02:38:36 No.908962673
DD論来たな
202 22/03/22(火)02:39:16 No.908962757
>地方都市だとまた全然普通の感覚が違ってくる 地方は高卒または短大卒で地元就職するのが普通扱いな気がするな 大卒は頑張った枠
203 22/03/22(火)02:41:26 No.908962990
なんかもう話しにならないね
204 22/03/22(火)02:42:05 No.908963052
捨て台詞来たな
205 22/03/22(火)02:42:18 No.908963080
地方民は上京して大学通わせるとか結構家が太くないと選択肢に入らないからな
206 22/03/22(火)02:47:05 No.908963571
>「各々が「普通」と考える周囲の体験談(エピソード)を元にするのではなく、格差を認識し、事実(数字)を元に政策は決定されるべき。自分の「普通」を疑い、レールに乗れない人を「努力不足」と見て切り捨てない」 >ってことらしい 普通ではないとされるルート(高卒や専門卒で就職)を辿った人たちがバッサリ切られてるからここにモヤモヤを感じるのは分かるな 見捨てないって結論なら就職出来なかった人の割合とかで話した方が良かった気がする
207 22/03/22(火)02:47:43 No.908963641
高卒とか負け組で人生終わりって価値観で20近くまで生きたけど 社会でたら普通にいっぱいいるし普通に生きていけるんだなってなった
208 22/03/22(火)02:48:13 No.908963695
心が敵を求めて渦巻いている
209 22/03/22(火)02:48:28 No.908963715
そもそも何について口論してるのか見えてこないんだけど このツィートが「皆も難関を乗り越えて"普通"になろう」という意図なんだって主張してる人が頑張ってる感じ?
210 22/03/22(火)02:49:09 No.908963786
>>「各々が「普通」と考える周囲の体験談(エピソード)を元にするのではなく、格差を認識し、事実(数字)を元に政策は決定されるべき。自分の「普通」を疑い、レールに乗れない人を「努力不足」と見て切り捨てない」 >>ってことらしい >普通ではないとされるルート(高卒や専門卒で就職)を辿った人たちがバッサリ切られてるからここにモヤモヤを感じるのは分かるな 自己責任って言葉はクソ楽だからねぇ
211 22/03/22(火)02:49:43 No.908963841
>そもそも何について口論してるのか見えてこないんだけど >このツィートが「皆も難関を乗り越えて"普通"になろう」という意図なんだって主張してる人が頑張ってる感じ? いや全然違う あとツィートって表記めっちゃ気持ち悪いし浮いてるし頭おかしい人なんだなとしか思われないからやめた方がいいよ
212 22/03/22(火)02:50:01 No.908963876
>そもそも何について口論してるのか見えてこないんだけど >このツィートが「皆も難関を乗り越えて"普通"になろう」という意図なんだって主張してる人が頑張ってる感じ? 粘るねえ
213 22/03/22(火)02:50:36 No.908963924
でも周りを見るとマイノリティ側っぽい163人の人たちばかりだよね 他の人たちはどこで生きてるんだろう
214 22/03/22(火)02:50:49 No.908963944
>このツィートが「皆も難関を乗り越えて"普通"になろう」という意図なんだって主張してる人が頑張ってる感じ? そんな人はこのスレにはいないからスレ読んでからレスしようね
215 22/03/22(火)02:51:14 No.908963993
>でも周りを見るとマイノリティ側っぽい163人の人たちばかりだよね >他の人たちはどこで生きてるんだろう 多分君は何も見てないよ
216 22/03/22(火)02:51:46 No.908964055
>スレ画の人はだから「普通」になれるよう頑張りましょう!かもしれないからそこは分からないけどね これが発端じゃないの?
217 22/03/22(火)02:52:12 No.908964104
氷河期世代はなにもないままこのまま死ぬしかないレベルだからな 何をどうしたら普通になれるのかわからねえ
218 22/03/22(火)02:52:15 No.908964107
じゃあ何と戦ってたんだ…?
219 22/03/22(火)02:52:19 No.908964122
>>スレ画の人はだから「普通」になれるよう頑張りましょう!かもしれないからそこは分からないけどね >これが発端じゃないの? >スレ画はAかBか結論を言ってないのに >「Aってことだな!」って言ってる人がいるから >「いやBと言ってるかもしれないしスレ画だけでは分からないよ」と言ってるのに >「スレ画の人がBと言ってることにしたいんだね」みたいに絡むのはマジで文章読めてないとしか言えない
220 22/03/22(火)02:52:37 No.908964151
>多分君は何も見てないよ 俺が見てる普通の人は実は存在してなかったってこと? じゃあ明日仕事に行っても誰もいないし今日は目覚ましセットせず寝るか
221 22/03/22(火)02:52:49 No.908964175
>>スレ画の人はだから「普通」になれるよう頑張りましょう!かもしれないからそこは分からないけどね >これが発端じゃないの? それを >このツィートが「皆も難関を乗り越えて"普通"になろう」という意図なんだって主張してる と読んでるならIQ5ぐらいだよ
222 22/03/22(火)02:53:01 No.908964195
公立の小中学校以降は自分と同じ属性の人間の集団とばかり接するようになるし普通の感覚が全体の実態からズレていくのは有ると思う というかまず公立の教育機関に通ったことがない人も都心の方とか沢山いるんだろうな
223 22/03/22(火)02:53:03 No.908964200
>俺が見てる普通の人は実は存在してなかったってこと? >じゃあ明日仕事に行っても誰もいないし今日は目覚ましセットせず寝るか そうして
224 22/03/22(火)02:53:12 No.908964212
?
225 22/03/22(火)02:53:29 No.908964233
日本の貧困化と経済停滞が起きてるって聞いたけどそっちは本当?
226 22/03/22(火)02:53:32 No.908964241
偏差値50以下の人間の多さを考えると正直やべえなと思っちゃうぜ
227 22/03/22(火)02:53:42 No.908964256
>これが発端じゃないの? そのレスを読み間違えてるのこのスレに君しかいないから浮いてんだよ!
228 22/03/22(火)02:54:12 No.908964314
>偏差値50以下の人間の多さを考えると正直やべえなと思っちゃうぜ 偏差値なんだからそりゃ50以下の人間多いに決まってるだろ 偏差値の意味分かってないのか
229 22/03/22(火)02:54:50 No.908964371
>偏差値なんだからそりゃ50以下の人間多いに決まってるだろ >偏差値の意味分かってないのか そういうネタがなんか外で流行ってたらしい
230 22/03/22(火)02:55:08 No.908964395
>>スレ画の人はだから「普通」になれるよう頑張りましょう!かもしれないからそこは分からないけどね >これが発端じゃないの? それの引用元が「普通になんかならなくていいってことだな!」って言ってるのが既に間違ってるんだけどそっちを発端扱いにはしないのか
231 22/03/22(火)02:55:50 No.908964465
>日本の貧困化と経済停滞が起きてるって聞いたけどそっちは本当? 本当に貧困化が起きてるならこんな深夜に穀潰しが管巻いてないよ
232 22/03/22(火)02:56:10 No.908964506
>そうして おやすみなさい
233 22/03/22(火)02:56:11 No.908964509
>本当に貧困化が起きてるならこんな深夜に穀潰しが管巻いてないよ どういう理屈?
234 22/03/22(火)02:56:30 No.908964538
貧困な人間でもそれなりに幸せに生きられるから良い国だぜ!
235 22/03/22(火)02:57:07 No.908964589
ていうか高学歴でも普通に浪人の人間って結構いないか…?
236 22/03/22(火)02:57:28 No.908964617
浪人して大学受けられる人間はむしろ実家が太かったりするからね…
237 22/03/22(火)02:57:51 No.908964657
>ていうか高学歴でも普通に浪人の人間って結構いないか…? その話とっくに終わってるよ
238 22/03/22(火)02:58:26 No.908964722
>ていうか高学歴でも普通に浪人の人間って結構いないか…? 浪人の人間も普通に結構いるのに現役合格の人だけを「普通」という扱いにするのはおかしいって提言してるのがスレ画ですよ?
239 22/03/22(火)02:58:30 No.908964731
じゃあ何の話したらいいんだよ
240 22/03/22(火)02:59:08 No.908964794
>浪人の人間も普通に結構いるのに現役合格の人だけを「普通」という扱いにするのはおかしいって提言してるのがスレ画ですよ? 現役合格の人間だけが普通って考え方がそもそも別になくね…?
241 22/03/22(火)02:59:32 No.908964839
お出ししてるデータがリーマンショック後な時点で狙ってやってるだろうからな画像の人
242 22/03/22(火)02:59:38 No.908964845
>日本の貧困化と経済停滞が起きてるって聞いたけどそっちは本当? 景気は緩やかな回復傾向とは言われてるね
243 22/03/22(火)03:00:11 No.908964902
>現役合格の人間だけが普通って考え方がそもそも別になくね…? あるんだよ
244 22/03/22(火)03:00:21 No.908964927
>現役合格の人間だけが普通って考え方がそもそも別になくね…? ある
245 22/03/22(火)03:00:22 No.908964929
社会に出たら同僚の大学とか全然知らんし何だったら年齢も知らん…
246 22/03/22(火)03:01:19 No.908965016
高校留年したならともかく大学浪人とか別に気にしないだろ
247 22/03/22(火)03:01:53 No.908965075
>高校留年したならともかく大学浪人とか別に気にしないだろ 気にする界隈に対して提言してるんじゃ?
248 22/03/22(火)03:01:58 No.908965078
普通に勉強してたら浪人せずに受かるからな 浪人するのは努力不足の自己責任
249 22/03/22(火)03:02:09 No.908965096
>高校留年したならともかく大学浪人とか別に気にしないだろ だめだこりゃ
250 22/03/22(火)03:02:37 No.908965128
>高校留年したならともかく大学浪人とか別に気にしないだろ 上の方で一時間ぐらい前に終わった話題を延々ほじくられてもなぁ スレ見りゃ済む話だろ
251 22/03/22(火)03:03:01 No.908965168
>浪人するのは努力不足の自己責任 >自己責任って言葉はクソ楽だからねぇ
252 22/03/22(火)03:03:05 No.908965179
そんな知能じゃそりゃ浪人するわ
253 22/03/22(火)03:03:12 No.908965189
普通(普通じゃない)なので留年浪人は普通じゃないよ
254 22/03/22(火)03:03:15 No.908965192
高校留年とか浪人とかその辺のシステムすらもはやよく覚えていない ていうかみんなそんなに学生時代のころのこと覚えてんの…?
255 22/03/22(火)03:03:23 No.908965199
現役合格な大学生の方が多い時点で
256 22/03/22(火)03:03:57 No.908965251
同僚の出身大学なんか気にしない!とか言われてもそんな話今誰もしてない…
257 22/03/22(火)03:04:08 No.908965266
>>浪人の人間も普通に結構いるのに現役合格の人だけを「普通」という扱いにするのはおかしいって提言してるのがスレ画ですよ? >現役合格の人間だけが普通って考え方がそもそも別になくね…? 本当に画像が読めないんだな…
258 22/03/22(火)03:04:14 No.908965276
>高校留年とか浪人とかその辺のシステムすらもはやよく覚えていない >ていうかみんなそんなに学生時代のころのこと覚えてんの…? それは健忘症かなんか患ってない?
259 22/03/22(火)03:04:32 No.908965303
>現役合格な大学生の方が多い時点で 多くないぞ
260 22/03/22(火)03:04:52 No.908965326
>それは健忘症かなんか患ってない? だってもう10年とか20年とか前のことだぜ?
261 22/03/22(火)03:05:13 No.908965354
伸びてるスレにやってきて必死に浪人煽りで燃料投下しようとしてるけど そういう話題じゃないからマジで誰も食いついてないじゃん
262 22/03/22(火)03:05:25 No.908965370
>>それは健忘症かなんか患ってない? >だってもう10年とか20年とか前のことだぜ? それは健忘症かなんか患ってない?
263 22/03/22(火)03:05:39 No.908965392
医大とかだと年齢層がバラエティに富んでるけどそうでもない限り普通はストレートな学生が多いからな…
264 22/03/22(火)03:06:02 No.908965428
人事やってるけど全然気にせんよ浪人と留年 むしろ院生の方が扱いに困る
265 22/03/22(火)03:06:33 No.908965470
>人事やってるけど全然気にせんよ浪人と留年 >むしろ院生の方が扱いに困る 人事が気にするとかしないとかの話じゃないんだよ… スレぐらい読もうよ…
266 22/03/22(火)03:06:39 No.908965483
大卒で仕事してると高卒は全く目に入らん 少なくとも仕事で絡むことはない どこに消えてるんだ
267 22/03/22(火)03:06:46 No.908965494
浪人生?
268 22/03/22(火)03:07:02 No.908965517
病気とか事故で入学できなくて…ならまあ普通だろうな
269 22/03/22(火)03:07:16 No.908965545
「普通と語られがちなルート」って話をしてるのに「俺はそれを普通とは思ってない!偏見なんて持ってない!」とか個人の感想喋っても何の意味もないのよ
270 22/03/22(火)03:07:22 No.908965554
>人事が気にするとかしないとかの話じゃないんだよ… >スレぐらい読もうよ… 要するに普通って思われてる人間の方が数的に普通じゃないってことでしょ? まあそんな話は置いておこう
271 22/03/22(火)03:07:48 No.908965603
>人事やってるけど全然気にせんよ浪人と留年 >むしろ院生の方が扱いに困る 気にするのは年齢だよな
272 22/03/22(火)03:07:58 No.908965622
>「普通と語られがちなルート」って話をしてるのに「俺はそれを普通とは思ってない!偏見なんて持ってない!」とか個人の感想喋っても何の意味もないのよ 「普通と語られがち」ってのがもう個人の感想だよね 語られがちですらないよって話をしてる
273 22/03/22(火)03:08:30 No.908965675
学部卒(三十代)
274 22/03/22(火)03:08:34 No.908965684
>「普通と語られがち」ってのがもう個人の感想だよね >語られがちですらないよって話をしてる 口からうんこ吐き出すのやめて
275 22/03/22(火)03:08:45 No.908965705
>「普通と語られがち」ってのがもう個人の感想だよね 違うけど…
276 22/03/22(火)03:09:03 No.908965737
個人の感想ってバカにされたから個人の感想って言い返せば無敵のマウント取れると思ってるバカ
277 22/03/22(火)03:09:24 No.908965768
画像の普通とやらがもうだいぶ古い価値観なのは確か 少なくてもアラフォーくらいの感覚だと思う
278 22/03/22(火)03:09:36 No.908965794
>気にするのは年齢だよな まあ年齢も別に…いやごめん25以上だとキツい
279 22/03/22(火)03:10:11 No.908965836
人生プランもそうだけどテレビで取り上げる就活シーズン到来!みたいなのもテレビ的に取り上げるの大卒が殆どだよな
280 22/03/22(火)03:10:53 No.908965895
>>気にするのは年齢だよな >まあ年齢も別に…いやごめん25以上だとキツい 厳し…
281 22/03/22(火)03:11:08 No.908965918
最近も浪人しまくった30代の早大卒業見込みの人が内定全然取れないみたいなニュースあったな
282 22/03/22(火)03:11:36 No.908965952
地元の人間6割くらい高卒だから全然大卒を普通に感じないわ… まあ工業強い地域だからかもしれんが…
283 22/03/22(火)03:12:03 No.908965993
25過ぎたら人生もう取り返しつかないからな…
284 22/03/22(火)03:12:22 No.908966017
>画像の普通とやらがもうだいぶ古い価値観なのは確か >少なくてもアラフォーくらいの感覚だと思う いや今でもこんなんだよ 将来設計とかでもみんな子供が現役大学合格して正社員になるルートで考えるしね
285 22/03/22(火)03:12:24 No.908966020
港町も高卒が普通だぜ! なんなら魚人のほうが多い
286 22/03/22(火)03:12:33 No.908966031
鬱で職歴無し!
287 22/03/22(火)03:12:36 No.908966037
マジでスレ画の意図読み取れないの多くてそりゃ普通は難しいわ
288 22/03/22(火)03:13:15 No.908966084
大学行かせるつもり無い親とか昭和ならまだしも今の時代だとドン引きされるよね…
289 22/03/22(火)03:13:37 No.908966114
>港町も高卒が普通だぜ! >なんなら魚人のほうが多い 港町って存在自体が普通と感じられない 昭和とかの区分じゃないのそれ
290 22/03/22(火)03:14:01 No.908966139
>>まあ年齢も別に…いやごめん25以上だとキツい >厳し… メリットがないからなぶっちゃけ… いや人柄がすごい良いとか病気で留年とかなら… 病気は再発可能性含めて嫌う人多いけど俺は気にしないようにしてる
291 22/03/22(火)03:14:29 No.908966178
>大学行かせるつもり無い親とか昭和ならまだしも今の時代だとドン引きされるよね… 地域によるとしか
292 22/03/22(火)03:14:32 No.908966186
「こういうのが普通と考えられがちでルートから外れると自己責任とか叩かれたりするけど実際には全然普通じゃないからきちんと受け皿を整えていかないといけない」って言ってる人の意見に対して 「俺は偏見持ってない!」とか「そんな価値観持ってるのはアラフォーだ!」とかマジで何の意味もない…
293 22/03/22(火)03:14:43 No.908966198
>地域によるとしか 地域って言葉好きね
294 22/03/22(火)03:15:06 No.908966225
>>大学行かせるつもり無い親とか昭和ならまだしも今の時代だとドン引きされるよね… >地域によるとしか どんな地域だと世間的に許されるんだよそれ
295 22/03/22(火)03:15:08 No.908966229
>>地域によるとしか >地域って言葉好きね 地元最高だからな
296 22/03/22(火)03:15:28 No.908966248
やっぱ大学で論文読んだり書いたりする経験って大事だわ…
297 22/03/22(火)03:16:20 No.908966321
25過ぎたら取らないって凄い贅沢な会社だな…
298 22/03/22(火)03:16:22 No.908966322
上でも言われてるが豊田市とかはぶっちゃけさっさと就職しろ的な空気はある あと沖縄は友達の話だと勉強する人間はマジで馬鹿にされるから大学行くのは少数派
299 22/03/22(火)03:16:25 No.908966330
>>>地域によるとしか >>地域って言葉好きね >地元最高だからな あの地域に住んでるならもっと色んなことを気にしろ
300 22/03/22(火)03:16:28 No.908966337
30代だけど周りが高卒で年収ほとんど変わらない人ばっかりだから大学出た意味あったのかなって思う時ある まぁ600万程度しか貰ってないから所詮そのレベルって言われたら何も言えんが…