ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/22(火)00:40:01 No.908940160
潔さがすき
1 22/03/22(火)00:40:30 No.908940295
ブイガンダム
2 22/03/22(火)00:40:46 No.908940354
コロンブスの卵
3 22/03/22(火)00:41:05 No.908940443
肉
4 22/03/22(火)00:41:38 No.908940592
MkIIで吹っ切れたんだろうな…
5 22/03/22(火)00:42:06 No.908940711
凄くわかりやすい
6 22/03/22(火)00:43:29 No.908941129
みんなデコに書いてある!
7 22/03/22(火)00:44:25 No.908941401
FA II Fb Z ZZ ZZ FA ν
8 22/03/22(火)00:45:22 No.908941658
スパロボかSDガンダム系のゲームか忘れたけど Vとνがどっちも額に書いてあるやつで逆にややこしくなってたのもあった
9 22/03/22(火)00:45:35 No.908941726
ガンダムさんちは仕方ないよな兄弟が多すぎる
10 22/03/22(火)00:46:06 No.908941879
あんまりガンダム詳しくなかったから こういうアンテナのデザインなんだな…みたいに思ってた
11 22/03/22(火)00:48:40 No.908942612
ΖとΖΖはもっと独特のデザインだった気がする
12 22/03/22(火)00:48:42 No.908942625
カプセル戦記のmk2が頭にIIって付いてるガンダムだった 他のガンダムはツノと文字だけのアイコン
13 22/03/22(火)00:49:21 No.908942818
子供の頃はこれがνを表してるとは気付いてなかった
14 22/03/22(火)00:50:39 No.908943170
ここからαのクォータービューになるの凄まじいな…
15 22/03/22(火)00:53:09 No.908943859
デンドロはもうなんかよくわかんない物体になってる
16 22/03/22(火)00:53:41 No.908944052
口は何でこうなった
17 22/03/22(火)00:54:05 No.908944197
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18 22/03/22(火)00:55:08 No.908944524
スレ画はガンダムというより口のある勇者ロボタイプに見えてしまう はっきり見えすぎてるせいかな
19 22/03/22(火)00:56:11 No.908944763
GジェネもFまではドットでやってたが 設定上まったく同じ造形のザクとか角度で差をつけてた
20 22/03/22(火)00:57:01 No.908944989
ガイバーにこんなやついた
21 22/03/22(火)01:00:11 No.908945788
下半分だけだとダイモスに見える
22 22/03/22(火)01:01:54 No.908946210
今見るとメットの形がちょっとストライクっぽい
23 22/03/22(火)01:02:56 No.908946460
額にそういうエムブレムついてるロボなんだな…戦闘のSDアニメじゃみえないけど小さく刻んであるのかな…
24 22/03/22(火)01:05:00 No.908946946
当時出てたSDガンダムのプラモはおでこにZとか貼るシールついてた気がする
25 22/03/22(火)01:12:12 No.908948488
νの字を抜きにしてもいまいちνって感じがしないんだけど色のせいだろうか
26 22/03/22(火)01:14:26 No.908949006
Zは顔が唯一無二でいいよな
27 22/03/22(火)01:15:48 No.908949305
書き込みをした人によって削除されました
28 22/03/22(火)01:16:12 No.908949379
どうもνガンダムです
29 22/03/22(火)01:16:27 No.908949433
カプセル戦記とか顔すらなくてツノとZとかνとかのイニシャルだけだったな ある種わかりやすくはあったけど
30 22/03/22(火)01:17:14 No.908949607
νって書いてあるからνガンダム
31 22/03/22(火)01:17:18 No.908949617
おっちゃんのアイコンはおっちゃんって感じでわかりやすかった気がする
32 22/03/22(火)01:17:48 No.908949715
>どうもνガンダムです この大きさのドットでほぼ単色だけで再現しようと思ったらこれくらいシンプルじゃないとダメだよなぁ
33 22/03/22(火)01:18:44 No.908949898
Gジェネのνアイコンでどんなだったっけ
34 22/03/22(火)01:20:15 No.908950192
ZのOPに出てくる謎ガンダムの様にも見える
35 22/03/22(火)01:21:18 No.908950399
Gセンチュリーくらいからドットが細かく打てるようになってたからアイコンもより精確になってたと思う
36 22/03/22(火)01:21:49 No.908950498
>Gジェネのνアイコンでどんなだったっけ 左向きの顔だった気がする おかげでそこそこ分かる
37 22/03/22(火)01:23:02 No.908950740
gジェネはみんな斜め45度みたいな角度だった気がする
38 22/03/22(火)01:24:27 No.908951028
デンドロビウムはスパロボが横向きでGジェネが正面とかだったような
39 22/03/22(火)01:25:15 No.908951182
SFC時代だけど射程がすごく頼りになる
40 22/03/22(火)01:25:21 No.908951201
https://youtu.be/zwG5QoDVXa8?t=2355 こんなだからわかりやすいね 未参戦作品のストライクに見えないかと言われるところまでハードル上げないと平気
41 22/03/22(火)01:25:54 No.908951304
フィンファンネルすぐ弾切れする…
42 22/03/22(火)01:26:17 No.908951373
新スパは記号やアルファベットに頼らなかったのでえらい おかげで最初判別しにくかったが
43 22/03/22(火)01:27:12 No.908951536
νとVがいっつもごっちゃになって困る
44 22/03/22(火)01:27:16 No.908951548
>フィンファンネルすぐ弾切れする… νに限らず弾数かなり厳しかったねぇ
45 22/03/22(火)01:27:17 No.908951555
Gジェネはアイコンの解像度結構高いし目の色で緑とかも使ってたから大分わかりやすくなってるよね あと顔の角度とかでも個性つけて区別しやすくなってるのもいい fu905932.jpg
46 22/03/22(火)01:27:31 No.908951598
カタログの圧が強い
47 22/03/22(火)01:28:11 No.908951731
全然見えないけれどνと分かるから許す
48 22/03/22(火)01:29:03 No.908951896
マップの駒なんてわかりゃ良いんだから頑張る必要全くないよね
49 22/03/22(火)01:29:12 No.908951930
>νとVがいっつもごっちゃになって困る この仕様でVが居るの第二次Gだけじゃない?
50 22/03/22(火)01:29:31 No.908951998
>fu905932.jpg 右下のスパガンはスパロボも同じような感じだった記憶
51 22/03/22(火)01:30:28 No.908952179
なんかしらのゲームでツノだけのアイコンのやつとかもあったような
52 22/03/22(火)01:30:43 No.908952238
最近のだと青or赤単色とかじゃなくて綺麗に色付いてるから分かりやすい …ということもあんまりないから難しいな
53 22/03/22(火)01:30:44 No.908952241
>>νとVがいっつもごっちゃになって困る >この仕様でVが居るの第二次Gだけじゃない? あとVだともっと頭の形が丸っこい感じだったと思う νの字とVの字で混乱するならわかる
54 22/03/22(火)01:32:17 No.908952514
灰色の機体は行動終了したかどうか分かりにくくなってる?
55 22/03/22(火)01:32:39 No.908952579
>>νとVがいっつもごっちゃになって困る >この仕様でVが居るの第二次Gだけじゃない? スパロボDはどうだったっけ
56 22/03/22(火)01:34:55 No.908953022
>スパロボDはどうだったっけ 確かにそっちも同時参戦してる2Dマップだけどウインキー以降もこれだっけ? ちょっと覚えてない
57 22/03/22(火)01:35:19 No.908953093
そういえばスパロボに限った話じゃないが今はもう青が味方で赤が敵みたいな絵面じゃないんだな
58 22/03/22(火)01:35:23 No.908953107
>fu905932.jpg 試作一号機が河森ヘッド再現しててナイスドットだな 特徴捉えやすいんかな
59 22/03/22(火)01:36:18 No.908953278
カタログの圧が強い DCやゲストになった気分だ
60 22/03/22(火)01:37:13 No.908953445
Gジェネはガンダムしかいない上にMSVとかまで拾ってく図鑑的意味合いもあるゲームだから更に判別しやすくしないとだめだしね アイコンの気合の入れっぷりは素晴らしい
61 22/03/22(火)01:37:17 No.908953457
ドットで再現するには線おすぎ
62 22/03/22(火)01:37:56 No.908953573
むしろこの大きさで区別つけるには最適解だと思う
63 22/03/22(火)01:38:36 No.908953683
ガチャポン戦記はどうだったかな…
64 22/03/22(火)01:38:58 No.908953751
>ガチャポン戦記はどうだったかな… もっと露骨だった気がする
65 22/03/22(火)01:39:58 No.908953915
>スパロボDはどうだったっけ ステージの都合でいない奴いるんだけどゆるして fu905953.jpg
66 22/03/22(火)01:40:26 No.908954011
スパロボにしろGジェネにしろ戦闘シーンの画像は出てくるんだけど アイコンとかマップ画面の画像はなかなか見つからないからどんなんだったか全然思い出せねぇ
67 22/03/22(火)01:41:25 No.908954161
>ステージの都合でいない奴いるんだけどゆるして >fu905953.jpg νは結構変わったねZZは据え置きか
68 22/03/22(火)01:41:29 No.908954170
似たもの同士が多いジム系統やザク系統でも頭の形を細かく書いて ほぼ同じは顔の向きを変えたりで工夫してるのはいい仕事してるよね
69 22/03/22(火)01:41:31 No.908954182
>fu905953.jpg VとV2で顔の向き変えないのは中々だな… Dで判別付くからセーフ的なアレか
70 22/03/22(火)01:41:56 No.908954240
DのVガンのドットすごいわかりやすいな 流石にダッシュはDつけてるけど全然Vってわかる
71 22/03/22(火)01:42:48 No.908954390
>ステージの都合でいない奴いるんだけどゆるして >fu905953.jpg あるやつとないやつがいるのか
72 22/03/22(火)01:42:54 No.908954404
角とバルカンがちゃんと差分になってんの凄いね
73 22/03/22(火)01:42:58 No.908954418
冷静に考えるとガンダムばっかのGジェネで顔アイコンってあまりにも無茶だな
74 22/03/22(火)01:43:35 No.908954523
Gジェネのアイコンはスパロボより大きい?
75 22/03/22(火)01:43:51 No.908954568
Vはツノが赤いやつで別れずV字に繋がってるから荒いドットでも判別しやすいな
76 22/03/22(火)01:44:35 No.908954697
Gジェネといえばシルエットフォーミュラ改の改造
77 22/03/22(火)01:44:39 No.908954709
>冷静に考えるとガンダムばっかのGジェネで顔アイコンってあまりにも無茶だな まだ平成ガンダムが本格参戦してないSFC時代は数も少なかったよ でそいつらが本格参戦する頃にはPS世代に移行するから… でもSFCで参戦してるGNEXTだとW連中はしっかり顔で書き分けしてるんだっけ…?
78 22/03/22(火)01:45:41 No.908954869
>Gジェネのアイコンはスパロボより大きい? Gジェネのアイコンは元がヘクス制のGセンチュリーで描き起こされたものが主だってたので大きく描かれてるよ
79 22/03/22(火)01:45:54 No.908954920
fu905959.jpg ガチャポン戦記
80 22/03/22(火)01:46:04 No.908954937
カプセル戦記 撮って気づいたけどサザビーは全然変わらなかったのか… fu905960.jpg
81 22/03/22(火)01:47:01 No.908955100
>ガチャポン戦記 これは3のやつだな… 角だけのはカプセル戦記 …精確にはガチャポン戦士だな
82 22/03/22(火)01:47:35 No.908955197
サザビーのアイコンは名画だったんだろうな…
83 22/03/22(火)01:47:38 No.908955214
リガズィとかはちゃんと打ってるのすごいなカプセル戦記
84 22/03/22(火)01:48:00 No.908955272
>…精確にはガチャポン戦士だな そうだった灰色のカセットだった…
85 22/03/22(火)01:48:16 No.908955315
リガズィはドラグナー描けばいいんだろってスタッフも思ってたんじゃないかな カプセル戦記ではそれ擦ってなかったっけ
86 22/03/22(火)01:48:54 No.908955420
>fu905959.jpg やべーぞレイプだ! でも中に超強い武者ガンダムかなんかいるんだっけ…?
87 22/03/22(火)01:50:02 No.908955594
>でも中に超強い武者ガンダムかなんかいるんだっけ…? それは2のカプセル戦記 これは3の英雄戦記のはずだからνガンダムは4機のZZを従えてるはちゃめちゃな編成なんじゃないかな…
88 22/03/22(火)01:50:03 No.908955600
旗だけの国盗り物語に比べればアイコンで少しでも表示するだけマシなのかもしれん
89 22/03/22(火)01:50:51 No.908955743
スクランブルウォーズが武者ガンダム カプセル戦記は武者Zだなぁ
90 22/03/22(火)01:54:46 No.908956361
>カプセル戦記ではそれ擦ってなかったっけ モドキなのをイジられてはいた fu905979.jpg おまけでAのドラグナー fu905981.jpg
91 22/03/22(火)01:55:48 No.908956541
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92 22/03/22(火)01:56:57 No.908956713
さっきから手書きが上手すぎるんだよ!
93 22/03/22(火)01:57:11 No.908956746
>fu905981.jpg 下の方にいるのはデンドロでいいのかな よくここまで細かく描き込んだな…
94 22/03/22(火)01:59:52 No.908957147
>そうだった灰色のカセットだった… 黒だろ!?
95 22/03/22(火)02:00:11 No.908957197
>おまけでAのドラグナー >fu905981.jpg 角度一緒なんだな…
96 22/03/22(火)02:00:37 No.908957279
>>そうだった灰色のカセットだった… >黒だろ!? 灰って言ってるのは3の事だと思うよ
97 22/03/22(火)02:02:26 No.908957562
なんでνがカミーユみたいなサムズアップしてんだよ!
98 22/03/22(火)02:03:41 No.908957764
画伯絵にもたまに書いたった覚えがある