22/03/22(火)00:35:41 麻雀漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/22(火)00:35:41 No.908938937
麻雀漫画って最終的に命がけの勝負になりがちだけどそういうのよくないと思う
1 22/03/22(火)00:36:04 No.908939043
画像のは別の意味で命がけじゃねえか!!!
2 22/03/22(火)00:36:26 No.908939143
そうかな…
3 22/03/22(火)00:43:17 No.908941062
まあでも天のメインバトルである東西戦とかは実のところ利権争いだから死なないんだ
4 22/03/22(火)00:44:49 No.908941522
これのタフ回いい出来だった なんで怒られたの
5 22/03/22(火)00:46:23 No.908941957
毎回怒られる要素しか無いだろ!
6 22/03/22(火)00:48:03 No.908942441
許される要素探す方が難しい漫画
7 22/03/22(火)00:48:40 No.908942614
原作は金八先生何だっけBR
8 22/03/22(火)00:51:12 No.908943342
鎖に繋がれた錦ソクラ先生に励ましのお便りを! https://comic-zenon.com/episode/10834108156693612691 https://comic-zenon.com/episode/3269754496618781013
9 22/03/22(火)00:51:54 No.908943502
気がついたら5年もシティーハンター描いてる錦ソクラ先生
10 22/03/22(火)00:52:21 No.908943627
異世界シティーハンターは知ってたけど異世界アミバもお前だったのか…
11 22/03/22(火)00:52:33 No.908943679
どれが許されなかったんだろう…
12 22/03/22(火)00:54:06 No.908944198
人が死にすぎる麻雀漫画といえば凍牌
13 22/03/22(火)00:54:42 No.908944408
>どれが許されなかったんだろう… 全部だ莫迦!!
14 22/03/22(火)00:58:15 No.908945298
>どれが許されなかったんだろう… むしろなんで許されたんだろう…
15 22/03/22(火)00:59:36 No.908945622
>気がついたら5年もシティーハンター描いてる錦ソクラ先生 本家が6年だからそろそろ連載時期抜きそうだな…
16 22/03/22(火)01:00:02 No.908945750
>全部だ莫迦!! 始めの方5話位はマトモだったじゃん
17 22/03/22(火)01:00:26 No.908945843
本家に認められたと前向きに考えよう
18 22/03/22(火)01:00:38 No.908945878
>本家が6年だからそろそろ連載時期抜きそうだな… そんだけだったの!?
19 22/03/22(火)01:01:00 No.908945972
>始めの方5話位はマトモだったじゃん 金八のパロ自体アウトでは?
20 22/03/22(火)01:01:33 No.908946113
大金賭けてるけど血生臭くならない麻雀小僧好き
21 22/03/22(火)01:01:49 No.908946184
講談社がキレたんだっけ
22 22/03/22(火)01:02:39 No.908946388
>人が死にすぎる麻雀漫画といえば凍牌 メイン四人は生き残れた…と思ってたのにまた新シリーズ始まった…
23 22/03/22(火)01:03:01 No.908946485
>そんだけだったの!? 全盛期の週ジャンで6年だから… 親父出てきてからすげえグダった記憶が強いけどよく考えたらほぼ固定フォーマットで あんだけ話が続いたのはすごいよ
24 22/03/22(火)01:04:16 No.908946762
ゼノンは月刊だしな
25 22/03/22(火)01:04:31 No.908946813
副担任ムスカじゃなかったかこの教室
26 22/03/22(火)01:04:40 No.908946860
どうにかしてもう一回読みたい漫画
27 22/03/22(火)01:04:45 No.908946888
連載持たされたのが囚人の鎖にしか見えない
28 22/03/22(火)01:07:03 No.908947412
色んな絵柄を描き分けられるの凄いよね
29 22/03/22(火)01:08:30 No.908947718
>>本家が6年だからそろそろ連載時期抜きそうだな… >そんだけだったの!? 今は看板クラスじゃないのでも長期連載が当たり前だけど 昔で6年て相当長い
30 22/03/22(火)01:09:55 No.908948010
エミュの腕前が尋常じゃなかったよね 本当に才能の無駄遣いだと思う
31 22/03/22(火)01:10:57 No.908948252
ダイのアニメ化で思い出されるオヤバンツモラッシュ
32 22/03/22(火)01:11:24 No.908948339
>連載持たされたのが囚人の鎖にしか見えない 元竹書房の編集いわくバーターというか司法取引みたいな感じで決まったらしい今日からシティハンター
33 22/03/22(火)01:11:31 No.908948363
命がけ(権利関係)
34 22/03/22(火)01:11:59 No.908948443
いつの間にか北斗の拳スピンオフの原作まで担当してる!?
35 22/03/22(火)01:12:35 No.908948576
全方位にアウトだったのに誰がチクったんだよ… ケツの穴小さい奴だな…
36 22/03/22(火)01:13:03 No.908948691
>エミュの腕前が尋常じゃなかったよね >本当に才能の無駄遣いだと思う この上なく正しい使い方だったのでは
37 22/03/22(火)01:13:58 No.908948901
>昔で6年て相当長い 昔のジャンプは連載5年限度説が蔓延ってたというか実際話の密度が全然違うから 確かに5年もやればいろいろ出涸らしになってしまうけど
38 22/03/22(火)01:14:17 No.908948967
つまり刑期が終われば一八先生の単行本が出る?
39 22/03/22(火)01:14:33 No.908949031
>全方位にアウトだったのに誰がチクったんだよ… >ケツの穴小さい奴だな… たまーにネタじゃなく本気で言う「」もいるけど 「こんなネタにキレる方がダサい」って無茶苦茶な理論だよな…
40 22/03/22(火)01:14:47 No.908949078
刑期て
41 22/03/22(火)01:15:03 No.908949137
エミュするために絵柄が手に馴染むまで描きまくるとかいう手法でやってたので 描いてる方も割とマジで命がけでやってたという
42 22/03/22(火)01:15:10 No.908949171
著作権って言葉と意味は知ってる?
43 22/03/22(火)01:16:07 No.908949361
スレ画は著作権だけじゃなくて肖像権まで絡んでくる可能性あるからな…
44 22/03/22(火)01:16:13 No.908949388
金田一回は麻雀漫画なのにちゃんと推理漫画になっててダメだった
45 22/03/22(火)01:16:26 No.908949432
今日からシティハンター 転生関係なく普通にシティハンターしてない・・・?
46 22/03/22(火)01:17:08 No.908949587
シティハンターもスレ画に出てたんだっけ
47 22/03/22(火)01:17:26 No.908949644
>著作権って言葉と意味は知ってる? つまり全部のネタ元とバーターで今日から大市民とか今日からタフとかソクラ先生が描けばいいってことだろ?
48 22/03/22(火)01:18:15 No.908949788
>今日からシティハンター >転生関係なく普通にシティハンターしてない・・・? 主人公が戦闘能力ない一般人だから捕まったりすると マジでただのシティハンターになったまま平気で数話進むんだよね…
49 22/03/22(火)01:20:03 No.908950150
絵柄を完コピできるのも一つの才能
50 22/03/22(火)01:21:10 No.908950375
こういうのって権利元にお伺い立ててからやるもんでは?
51 22/03/22(火)01:21:39 No.908950462
ブックウォーカーのセールにないの?
52 22/03/22(火)01:22:03 No.908950545
>ブックウォーカーのセールにないの? 一八が?
53 22/03/22(火)01:22:17 No.908950601
よくあるパロディの域を出てないからうるさい一部の人以外は黙認じゃない? ・・・昔に画太郎がマジでキレられて連載潰されてたことはあったな
54 22/03/22(火)01:22:21 No.908950613
>武論尊/原哲夫/錦ソクラ/なっとうごはん 並びが面白過ぎる
55 22/03/22(火)01:23:25 No.908950830
パロられたらイメージを損なうだろ
56 22/03/22(火)01:24:34 No.908951042
>今日からシティハンター 原作とか原案:北条司じゃなくて参考書扱いなんだ元のシティハンター
57 22/03/22(火)01:28:09 No.908951718
fu905934.jpg
58 22/03/22(火)01:31:25 No.908952353
なんで凶悪犯罪者と司法取引みたいな扱いなんだ…
59 22/03/22(火)01:34:20 No.908952898
>fu905934.jpg もう作者さえ描けないって言ってる初期BLAME!ここまで再現できるのこの人だけだと思う
60 22/03/22(火)01:38:39 No.908953692
近代麻雀のバッグナンバー買えば読めるんだよね
61 22/03/22(火)01:44:20 No.908954651
>麻雀漫画って最終的に命がけの勝負になりがちだけどそういうのよくないと思う ホビー漫画もわりとそうじゃね?
62 22/03/22(火)01:46:56 No.908955083
麻雀はホビーに内包されるのでまあ
63 22/03/22(火)01:53:35 No.908956186
武田先生に許可貰えば単行本いけたりしないの?
64 22/03/22(火)01:54:43 No.908956353
一八が許可もらわないといけないのは武田鉄矢だけじゃないんだ
65 22/03/22(火)01:56:17 No.908956617
>元竹書房の編集いわくバーターというか司法取引みたいな感じで決まったらしい今日からシティハンター 「これだけの腕、眠らせてしまうにはあまりにも惜しい」って逮捕されたコソ泥が諜報担当になるみたいなもんだよね
66 22/03/22(火)01:57:04 No.908956733
漫画大好きなのは間違いないのわかるんだけど 麻雀も大好きなのかな
67 22/03/22(火)01:59:27 No.908957085
許可取るハードルが一番高いのは多分ジブリ
68 22/03/22(火)02:00:20 No.908957224
>fu905934.jpg 霧亥は国士でリーチしてるの…?
69 22/03/22(火)02:01:17 No.908957379
幽遊白書の回は流れは完璧なんだけど なんとなく似てない回だと思う
70 22/03/22(火)02:01:54 No.908957468
>>fu905934.jpg >霧亥は国士でリーチしてるの…? 国士はむしろリーチするだろ
71 22/03/22(火)02:02:19 No.908957545
>>元竹書房の編集いわくバーターというか司法取引みたいな感じで決まったらしい今日からシティハンター >「これだけの腕、眠らせてしまうにはあまりにも惜しい」って逮捕されたコソ泥が諜報担当になるみたいなもんだよね キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンかよ
72 22/03/22(火)02:04:40 No.908957917
ゴルフの回は何度見てもやばい 誰このおっさん
73 22/03/22(火)02:10:48 No.908958901
>なんで凶悪犯罪者と司法取引みたいな扱いなんだ… よく考えるとなんか経緯が半天狗みたいだな…