22/03/21(月)23:39:14 RPGを作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/21(月)23:39:14 No.908920267
RPGを作ってるんだけど属性要素を組み込む上でなにかアドバイスをくれ
1 22/03/21(月)23:40:31 No.908920687
複雑にするな 変に捻ったことするな
2 22/03/21(月)23:40:53 No.908920816
属性の数をあんまり増やさない
3 22/03/21(月)23:42:42 No.908921436
属性全ての相性関係を無理に均等にしなくても良い
4 22/03/21(月)23:43:11 No.908921600
複雑な属性相性が出てきた時点で閉じる
5 22/03/21(月)23:43:51 No.908921812
ふたばは水に弱い
6 22/03/21(月)23:53:50 No.908925099
属性いらないよ
7 22/03/21(月)23:58:52 No.908926695
せいぜい剣弓斧程度にしてくれ
8 22/03/21(月)23:59:31 No.908926905
弱点属性突いたら三倍くらい入ってくれると嬉しいね 三倍くらい食らうのは嫌だね
9 22/03/22(火)00:00:20 No.908927187
属性が違うだけの同じ性能の技はつまらないからやめろ
10 22/03/22(火)00:00:20 No.908927188
属性はあったほうが耐性ある属性やっちゃったり弱点突いたりで攻略してる感があるから欲しい ストレスになりがちなのは耐性のせいで極端に通らなかったり何が弱点で何が耐性なのか分かりづらいせいだと思う その辺りの情報をゲーム内で簡単に見れるか探せるかできればいいと思う
11 22/03/22(火)00:03:09 No.908928201
自分の好きなキャラだけ育てればいいというプレイができなくなるから嫌いという人はいた
12 22/03/22(火)00:03:42 No.908928399
どれくらいの歯応えにするかだけどサクサクプレイしてもいいなら雑に強い無属性も用意しておく
13 22/03/22(火)00:04:27 No.908928671
マップのギミックに組み込んで
14 22/03/22(火)00:05:40 No.908929095
最低二人いれば必要な属性は揃うようにしろ
15 22/03/22(火)00:06:32 No.908929369
敵の属性は見た目通りにしろ
16 22/03/22(火)00:06:54 No.908929492
オリジナルのカードゲームですら属性3つ設定するだけでバランスとか一気にわからなくなる 勝利条件を複数設定するともっとわからなくなる…
17 22/03/22(火)00:07:09 No.908929557
グーチョキパーぐらいでいいんじゃないか
18 22/03/22(火)00:08:25 No.908929973
相性踏み倒せるギミックって大抵はそれだけで良くない?レベルの壊れになるか実用性乏しいお遊びかの二択になりがち
19 22/03/22(火)00:08:33 No.908930022
敵の設定と弱点やら抵抗やらの整合性は取ってね めっっっっちゃモヤモヤするんだ
20 22/03/22(火)00:09:48 No.908930438
TRPGやってると意外と三すくみでダメージ増える属性みたいな要素が全然ないんだよな…
21 22/03/22(火)00:10:34 No.908930693
既存ゲームの属性丸パクりすれば覚えやすい!
22 22/03/22(火)00:10:35 No.908930700
属性に限らないが何のためにその仕様を作るかを考えて作る
23 22/03/22(火)00:12:55 No.908931545
じゃあポケモンをパクるか!
24 22/03/22(火)00:13:31 No.908931746
>じゃあポケモンをパクるか! ポケモンでしか許されないやつ
25 22/03/22(火)00:14:11 No.908931978
刺突と打撃みたいに物理攻撃も属性扱いするか悩みどころ
26 22/03/22(火)00:14:12 No.908931986
>属性いらないよ 良バランスのゲームでも極まった難易度まで行くと属性無意味化したりするけど 属性が無いと少なくとも序盤中盤の戦術性を出すのが大変になるのでは? そもそも殆どのRPGに属性が採用されてるのはちゃんとゲームを楽しくする要素だからでは?
27 22/03/22(火)00:14:17 No.908932010
ポケモンやったことない身からすると属性多すぎじゃね?ってなる
28 22/03/22(火)00:15:11 No.908932349
属性みたいな要素ないと逆にマジでつまらんぞ ツクールゲーで経験したわ
29 22/03/22(火)00:15:47 No.908932570
いっそ決まった属性相性はなくてもいいけど敵のビジュアル見たらどの属性が効くかすぐわかるようにはしてほしい
30 22/03/22(火)00:17:09 No.908933033
1キャラ1属性はやめろ
31 22/03/22(火)00:17:15 No.908933079
>ポケモンやったことない身からすると属性多すぎじゃね?ってなる 属性表覚えるよりはこれとこれの複合の4倍弱点はこれで弱点はこれこれこれこれの4つで半減は…って全部のパターン暗記する感じになるからそんなに大変じゃない
32 22/03/22(火)00:17:53 No.908933298
個人作品なんて火と水ともう一個くらいでいいよ…
33 22/03/22(火)00:17:56 No.908933317
>ポケモンやったことない身からすると属性多すぎじゃね?ってなる ポケモンプレイすると実際に遭遇するタイプってそんなに膨大でもないんだ イワークはいわじめん イシツブテもいわじめん ポッポもオニスズメもドードーもみんなノーマルひこう 逆にはがねとかドラゴンとかはそうそう遭遇しない だから暗記内容は組み合わせのパターン数よりずっと少ない
34 22/03/22(火)00:18:48 No.908933607
一回倒してからでいいから戦闘中に参照させてね
35 22/03/22(火)00:19:18 No.908933762
ツクール系のオールドスクールRPGなら必要かもしれないが アクション要素など他の部分で面白くできてるなら必要性は感じない
36 22/03/22(火)00:20:43 No.908934235
そんな迷ってるならそれこそスレ画の五行まんまでいいんじゃね 五行ベースに属性つくってる作品ありそうで意外とあんまり見かけないし
37 22/03/22(火)00:20:47 No.908934252
属性相性を売りとして大きく押し出したゲームって大抵失敗している印象
38 22/03/22(火)00:21:05 No.908934377
物理職にもちゃんと属性技持たせてね
39 22/03/22(火)00:21:43 No.908934580
個人制作でどんだけアクションを心地よく作り込めるか…と考えると 属性採用しとくのは安牌だと思う 多すぎるとアレだから三すくみか四すくみで かつ相性関係は有名RPGの丸パクリがいいと思う 覚えやすいから
40 22/03/22(火)00:22:53 No.908934941
まあ何でもいいよ
41 22/03/22(火)00:23:20 No.908935104
ペルソナみたいに弱点属性の攻撃でダウンとれるくらい有利になれるのがいい
42 22/03/22(火)00:23:29 No.908935170
属性そのものはあっていいけど属性間の有利不利はいらないんじゃないかなと思ってる 各々の属性によく効く技や武器があればそれでいい
43 22/03/22(火)00:24:25 No.908935488
ペルソナとメガテン3ぐらいには属性ついたら有利にしてほしい ツクールだとイストワールとネフェシエルが属性パズル頑張ってたな
44 22/03/22(火)00:25:01 No.908935703
奇数すくみにするのが有利と不利の数を同数にできるから便利そうだよね 偶数だと対角線同士は相互に効果大とかで無理やり関係作ったりするが
45 22/03/22(火)00:25:57 No.908936016
RPGならLv上げれば無視してもなんとかなるのか属性駆使しないと駄目なのかは最初に決めとけ
46 22/03/22(火)00:25:59 No.908936030
>属性そのものはあっていいけど属性間の有利不利はいらないんじゃないかなと思ってる >各々の属性によく効く技や武器があればそれでいい ツシマがこんな感じでよかった
47 22/03/22(火)00:26:09 No.908936086
火は水に弱いみたいな属性同士の相性より この敵は火に強く水に弱い みたいに敵ごとに相性が設定されてるほうがよくね?
48 22/03/22(火)00:26:33 No.908936217
FGOの相性も覚えられなかったな…
49 22/03/22(火)00:26:51 No.908936316
最近だと3すくみか別グループ3すくみ足すかそこにFGOの狂みたいな属性足すくらいが限界かな
50 22/03/22(火)00:27:11 No.908936437
色で表現する場合は既存の作品とできるだけ合わせたほうがいい
51 22/03/22(火)00:27:22 No.908936500
世界樹の迷宮や最近のポケモンでも戦闘中に相性確認できるのよな
52 22/03/22(火)00:27:27 No.908936517
全部無属性で殴り倒すから何でもいいよ
53 22/03/22(火)00:27:28 No.908936523
炎属性はぜんぶ攻撃技でいいよ
54 22/03/22(火)00:27:42 No.908936603
シンプルに刺突が通りやすい火が通りやすい雷が通りやすい神秘が通りやすい敵がいるぐらいがいい
55 22/03/22(火)00:28:48 No.908936914
この森の悪い魔女は炎扱うぞとか村人に言わせておいて途中で炎耐性上げる装備とか置いとく 実際のボスは物理ぶっぱの格闘技メインの魔女()にする
56 22/03/22(火)00:29:14 No.908937050
むしろポケモンぐらい属性増やせ 種族とかも細かく決めろ
57 22/03/22(火)00:29:21 No.908937095
ソシャゲの四元素はいいけどあの光闇要らなくねってずっと思ってる
58 22/03/22(火)00:29:22 No.908937100
洋ゲーだとよくある 炎 氷 雷 と後1つぐらい(毒とか)でいい 無理に四大属性に当てはめたり相克とか無くていい
59 22/03/22(火)00:29:55 No.908937251
お前が作るんだろ 好きにしな
60 22/03/22(火)00:30:00 No.908937273
>>属性そのものはあっていいけど属性間の有利不利はいらないんじゃないかなと思ってる >>各々の属性によく効く技や武器があればそれでいい >ツシマがこんな感じでよかった 敵の武器見てから構え変えるの楽しかったな
61 22/03/22(火)00:31:41 No.908937741
属性は物理と魔法だけにして状態異常で差別化しよう
62 22/03/22(火)00:32:50 No.908938092
6属性に加えて斬打突で複雑化しろ!
63 22/03/22(火)00:33:25 No.908938285
じゃんけんみたいに相性があるんじゃなくて 個別に耐性の値を作るという手もある
64 22/03/22(火)00:33:31 No.908938322
ジーコでエロ絡まない属性の概念とかあると誰もそこ求めてねえよ!ってなる
65 22/03/22(火)00:34:46 No.908938681
相克関係とフレーバーとしての属性は分けて考えろ
66 22/03/22(火)00:38:00 No.908939595
ちなみにゲーム作成ツールって何がおすすめなの?
67 22/03/22(火)00:38:45 No.908939798
属性でダメージアップはあってもいいけど相性はいらん 食らう方も優秀な防具についてるくらいで基本的にはいらん
68 22/03/22(火)00:39:24 No.908939981
ポケモンのように非対称にする