虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/21(月)21:35:08 No.908871695

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/03/21(月)21:35:44 No.908871951

    絵描きは進化した 君のセンスは進化していない そういうものの見方もある

    2 22/03/21(月)21:35:53 No.908872016

    削除依頼によって隔離されました さー具体例どんどん挙げて愚痴愚痴しようぜぇ

    3 22/03/21(月)21:36:35 No.908872261

    画力上がった…のかな?て時が一番お辛い

    4 22/03/21(月)21:36:35 No.908872266

    ギャグ漫画とか絵が下手な方が面白くなる事あるよね

    5 22/03/21(月)21:37:05 No.908872447

    ボーボボみたいな

    6 22/03/21(月)21:37:45 No.908872717

    別に今の絵がダメになった!とかじゃなくてむしろ今の方が間違いなく上手くていい絵ではあるんだよね

    7 22/03/21(月)21:39:06 No.908873238

    初期の絵の方がシコれた

    8 22/03/21(月)21:40:38 No.908873836

    上がるどころか下手になってる…

    9 22/03/21(月)21:42:22 No.908874507

    消えたっていうか別の味になってる時もある

    10 22/03/21(月)21:42:52 No.908874686

    ソウルイータ―の人

    11 22/03/21(月)21:43:25 No.908874903

    上手くなるには上手い人のやり方を真似て変なクセを無くすのが一番手っ取り早いからな クセを保ったまま画力も上げるってのは道なき道を征くようで険し過ぎるんだ

    12 22/03/21(月)21:43:27 No.908874912

    めちゃくちゃ画力上がるとコメディシーンの崩し顔がなんか硬く…

    13 22/03/21(月)21:43:59 No.908875119

    その原画目的で買ってたメーカーでどんどん絵が微妙に…

    14 22/03/21(月)21:44:33 No.908875342

    仕方ない

    15 22/03/21(月)21:44:37 No.908875365

    >さー具体例どんどん挙げて愚痴愚痴しようぜぇ いやだ!他の「」に挙げられる前に俺が挙げる!!

    16 22/03/21(月)21:45:01 No.908875545

    久米田はなんでツリ目スキーになってしもたん?

    17 22/03/21(月)21:45:05 No.908875569

    エロ絵描きにありがち まぁ普通に抜けるけどな

    18 22/03/21(月)21:46:08 No.908875983

    上手くはなったけど同じような構図しか描かなくなった

    19 22/03/21(月)21:46:22 No.908876066

    自分が触れた時が一番良かったと感じるのは当然 そこが全盛期だから話題になって自分の目の届いたんだし そこが一番好みに合ったから触れようと思ったんだから

    20 22/03/21(月)21:46:35 No.908876146

    +チック姉さんとか絵が可愛くなってからギャグのパワーは落ちた気がする もちろん今でもとても面白いけど

    21 22/03/21(月)21:46:37 No.908876158

    >さー具体例どんどん挙げて愚痴愚痴しようぜぇ 全部こいつのせいな

    22 22/03/21(月)21:46:48 No.908876226

    これとか画力よりリビドーが云々みたいな奴とか ぶっちゃけ絵が下手くそな奴が自己肯定の為に言ってると思ってるわ

    23 22/03/21(月)21:46:58 No.908876274

    ネウロの作者は元の持ち味を生かしつつ更に味を増やしててすごい

    24 22/03/21(月)21:47:16 No.908876388

    押切くんもでろでろ後期くらいが一番好みだった

    25 22/03/21(月)21:48:04 No.908876706

    年齢上がると描き込み減るはずなのに猿先生はすごいよね

    26 22/03/21(月)21:48:13 No.908876761

    エロはそういうの少なくないよね

    27 22/03/21(月)21:48:35 No.908876902

    下手な方が抜けるとか言い出す奴は 妄想龍とかでも抜けんのかって思う

    28 22/03/21(月)21:48:37 No.908876921

    単純な劣化とは別の話よね?

    29 22/03/21(月)21:48:55 No.908877039

    昔の大槍は癒し 今の大槍はエロス

    30 22/03/21(月)21:48:58 No.908877059

    気が付くと顔が全員同じになってる…

    31 22/03/21(月)21:49:13 No.908877174

    商業レベルに上げようとしてるんだな…って思う

    32 22/03/21(月)21:50:20 No.908877647

    少し前の絵が好きだったのでショックです

    33 22/03/21(月)21:50:37 No.908877746

    >これとか画力よりリビドーが云々みたいな奴とか >ぶっちゃけ絵が下手くそな奴が自己肯定の為に言ってると思ってるわ むしろ上手い人のほうがそういう概念論に肯定的じゃない? ヘタほど自分に都合のいい変な技術論に頼る気がする

    34 22/03/21(月)21:50:45 No.908877808

    デジタル移行したりして作業環境変わると雰囲気ガラッと変わったりするよね

    35 22/03/21(月)21:50:46 No.908877821

    >年齢上がると描き込み減るはずなのに猿先生はすごいよね アシに描かせてるって言われた方がまだ納得できるんだよね

    36 22/03/21(月)21:51:15 No.908877994

    アニメ絵に影響される作家は多い気がする

    37 22/03/21(月)21:51:19 No.908878019

    画力上がるのは20代まで

    38 22/03/21(月)21:51:20 No.908878026

    コミカライズ版はがないの人 初期中期後期で全然絵柄が違って上手くなっていってるけど 同じ漫画とは思えないくらい変わっててちょっと…

    39 22/03/21(月)21:51:26 No.908878062

    >エロはそういうの少なくないよね あまりにもうますぎる人がエロ描くと(わざわざなぜR18を…?)みたいな嫌なノイズが発生する時あるこう言う意味では下手な方がシコれる

    40 22/03/21(月)21:51:27 No.908878066

    商業で個性消えてそのまま消えた人みたいなのはチラホラいる

    41 22/03/21(月)21:51:34 No.908878101

    尖りは薄れてもバランスのいい時期ってのはあるよな…

    42 22/03/21(月)21:52:43 No.908878551

    普遍的には受け入れられるんだろうけど…

    43 22/03/21(月)21:52:55 No.908878639

    Boichiは後から味が出た珍しいタイプだと思う

    44 22/03/21(月)21:53:23 No.908878801

    あくまで「味がある」のが好きなんでであって「単なるヘタ」が好きなわけではないんだけどなにが違うんだって言われたら上手く説明はできない

    45 22/03/21(月)21:53:31 No.908878851

    嘘喰いとか味も染みてるよね

    46 22/03/21(月)21:53:44 No.908878934

    >アニメ絵に影響される作家は多い気がする 鳥山ですらそうだしな

    47 22/03/21(月)21:53:47 No.908878955

    まあ逆に先鋭化奇形化ってこともあるし…

    48 22/03/21(月)21:54:12 No.908879105

    小慣れてきたというかどうしても毎数多く描く事で簡略化しちゃうプロいいよね…

    49 22/03/21(月)21:55:23 No.908879556

    ヒロ君間違いなく今の方が上手いんだけど 今の絵柄でRAVEのキャラ描かれるとどうしても受け付けない…

    50 22/03/21(月)21:55:41 No.908879659

    画力が上がった訳じゃ無いけど 味が消えたってのが一番辛い

    51 22/03/21(月)21:56:17 No.908879879

    澤井先生は連載後のふんわりとかばかり取り沙汰されるけど読み切りや1巻の頃とそれ以降でも絵がだいぶ変わってる 個人的には読み切りや最初の頃の方が好きだった

    52 22/03/21(月)21:56:21 No.908879913

    >あくまで「味がある」のが好きなんでであって「単なるヘタ」が好きなわけではないんだけどなにが違うんだって言われたら上手く説明はできない 手癖が確立してるかどうかじゃない? 完全に下手だと同じ物の描き方すら安定しないだろうし

    53 22/03/21(月)21:56:25 No.908879945

    上手くなるのはいいけどなぜ乳を盛るんだ

    54 22/03/21(月)21:56:32 No.908879990

    chinとか……

    55 22/03/21(月)21:56:45 No.908880066

    >+チック姉さんとか絵が可愛くなってからギャグのパワーは落ちた気がする >もちろん今でもとても面白いけど 昔の方がギャグマンガ向きだったね

    56 22/03/21(月)21:56:47 No.908880081

    ダイだって今のイラストだと違和感あるしな

    57 22/03/21(月)21:56:51 No.908880110

    商業に来てからトーンがくどくなった人は居る 同人時代のさっぱりした絵の方が好きだった

    58 22/03/21(月)21:57:03 No.908880180

    >小慣れてきたというかどうしても毎数多く描く事で簡略化しちゃうプロいいよね… この辺はむしろセンスのいい人や勉強熱心な人ほどどんどん最適な描き方を吸収しちゃって味気ない絵になっていきがちな部分あると思う

    59 22/03/21(月)21:57:07 No.908880206

    藤島康介かなぁ フィリピン人とか茶化されてた頃の眉毛ぶっとい絵柄好きだった 中期の絵も好きだけど エロ漫画家だとEB110SS 現在は今風の絵柄に合わせてて凄いんだが 昔の目がやたらデカくて筋張った固そうな体の絵柄の方が好きだった

    60 22/03/21(月)21:57:16 No.908880269

    ラフ画が妙にいい感じに見える現象があるけどあれは複数の線の中から自分好みの線を無意識に拾って見ているからという話がある そういう感じで荒っぽい絵柄の中から自分好みの線を見つけながら読むのを味があると感じているのではないか たとえば長期連載のなかで線が減って洗練されていくと線が定まってしまいそうした読み方ができなくなってくると

    61 22/03/21(月)21:57:33 No.908880382

    hamaoとか書店誌からコンビニ誌に移った直後は描きこみ量減ったあたり納期の関係か作画コスト減らしてた感がある 最近また良くなったけどね

    62 22/03/21(月)21:58:09 No.908880611

    >上手くなるのはいいけどなぜ乳を盛るんだ 逆に爆乳漫画描きだったのに乳が減ってって悲しくなるパターンもある

    63 22/03/21(月)21:58:24 No.908880716

    味というか単純に絵柄の問題では? るろ剣とか初期の絵柄好きだった

    64 22/03/21(月)21:59:17 No.908881094

    好みの話でしかないけど弐瓶は昔の方が好き

    65 22/03/21(月)21:59:31 No.908881183

    まさか雑誌掲載版から変えてくるとは本当に思わなかった…… fu905258.jpg

    66 22/03/21(月)21:59:39 No.908881249

    エロ絵だと性癖変わっちゃって見なくなったのはあるなぁ 催眠エロからハイレグとか無様エロ系の本番無しばっかとか リョナやNTRからただのイチャラブになったとか

    67 22/03/21(月)21:59:58 No.908881370

    >chinとか…… しかしその言語センス 誉れ高し

    68 22/03/21(月)22:01:06 No.908881811

    アナログの時にはあった味がCGへ移行の際に消えたりすると悲しい

    69 22/03/21(月)22:01:39 No.908882024

    竹本泉はデビュー~90年代くらいまでの頃が一番可愛いと思う 今はデジタル移行もあってのっぺりした感じになってしまった… ブラシ自作したり順応してるのは凄いと思うんだけど

    70 22/03/21(月)22:01:48 No.908882085

    コミカライズやって原作イラストの絵柄にその後も引っ張られるパターンとかも

    71 22/03/21(月)22:02:13 No.908882246

    CGや塗り変えたはいいけど下手くそで悲惨なことになってる人はたまにいるよな

    72 22/03/21(月)22:02:14 No.908882251

    間違いなく上手くなったんだけど 性癖表現により奇形気味になった人はそこそこ居るな

    73 22/03/21(月)22:03:45 No.908882818

    キャラと背景がくっきり分かれた線の太い絵だったのに絵柄が繊細になって読みにくくなったのはある

    74 22/03/21(月)22:03:55 No.908882882

    >CGや塗り変えたはいいけど下手くそで悲惨なことになってる人はたまにいるよな デジタル移行が上手く行かんベテランいるよな…

    75 22/03/21(月)22:03:55 No.908882888

    カラーインクの塗りが良かった人は大体デジタルで悲しいことになる

    76 22/03/21(月)22:04:15 No.908883015

    アナログ絵の具の濃淡からくる色の深さって デジタルだと工夫しないと出ない

    77 22/03/21(月)22:05:39 No.908883515

    上達したのに合わないのはお前が悪い 的な考え方って正直傲慢だなって思うけどな俺は いやだってやっぱ明らかに魅力減った作家いるもの

    78 22/03/21(月)22:06:28 No.908883792

    >CGや塗り変えたはいいけど下手くそで悲惨なことになってる人はたまにいるよな 好きなエロ漫画家が二次創作で厚塗り試してるけど 正直アニメ塗りのほうがうまいな…ってなる…

    79 22/03/21(月)22:06:43 No.908883886

    エロ作家はこれは劇的に顕著というか 絵から性欲が滾ってた人がちょっと見てない内にこんなパサパサの絵に…?ってなってたりする

    80 22/03/21(月)22:06:44 No.908883887

    弐瓶勉は何であんなことに

    81 22/03/21(月)22:06:56 No.908883946

    >竹本泉はデビュー~90年代くらいまでの頃が一番可愛いと思う >今はデジタル移行もあってのっぺりした感じになってしまった… >ブラシ自作したり順応してるのは凄いと思うんだけど さよりあたりの少女漫画臭残ってたあたりが一番好き

    82 22/03/21(月)22:07:10 No.908884028

    >デジタル移行が上手く行かんベテランいるよな… 鳥山明かな… 途中からこれはこれでと思わなくもないけど…

    83 22/03/21(月)22:07:18 No.908884067

    >エロ作家はこれは劇的に顕著というか >絵から性欲が滾ってた人がちょっと見てない内にこんなパサパサの絵に…?ってなってたりする エロ作家は特に加齢がね…

    84 22/03/21(月)22:07:25 No.908884113

    上手い下手と好き嫌いは別個に考えられるから上手いと思うけど好みじゃないってのは別に悪いことじゃないよね

    85 22/03/21(月)22:07:44 No.908884240

    絵描くのに慣れたのか昔と比べて妙にシンプルな作画になる人は割といる

    86 22/03/21(月)22:07:54 No.908884317

    >いやだってやっぱ明らかに魅力減った作家いるもの まあ口に出した以上はそういう事も言われるさ 黙って離れた方が互いの為だ

    87 22/03/21(月)22:07:57 No.908884340

    じぇのばけーきは上手くかわいくはなったがエロくはなくなった

    88 22/03/21(月)22:08:24 No.908884519

    あとこれはコントラストの問題もあるんだよ うまい部分が特化しててそれ以外が下手だからこそコントラストが効いてたんじゃないかと 全部まんべんなくうまくなるとすげえ量産がたっぽくなるじゃん

    89 22/03/21(月)22:08:48 No.908884676

    平本アキラとか…?

    90 22/03/21(月)22:09:14 No.908884872

    >平本アキラとか…? 落書きみたいな頃の方が好きなファンなんているのか?

    91 22/03/21(月)22:09:14 No.908884874

    弐瓶勉は今も好きだけどやっぱBLAME!とかバイオメガ初期の頃を見るとやっぱこっちの方が好きだなってなる

    92 22/03/21(月)22:09:25 No.908884937

    >鳥山明かな… >途中からこれはこれでと思わなくもないけど… 俺もこれはちょっと…って思ったけど 鳥山明2.0みたいな感じで見てるからいいかな

    93 22/03/21(月)22:09:37 No.908885023

    >弐瓶勉は今も好きだけどやっぱBLAME!とかバイオメガ初期の頃を見るとやっぱこっちの方が好きだなってなる 単純にデザイン力も昔の方があったと思う…

    94 22/03/21(月)22:10:01 No.908885162

    >弐瓶勉は今も好きだけどやっぱBLAME!とかバイオメガ初期の頃を見るとやっぱこっちの方が好きだなってなる バイオメガ完全版の表紙見たらなんか悲しくなった

    95 22/03/21(月)22:10:11 No.908885225

    弐瓶はABARAくらいが絵的には最高点って大体ファンも思ってると思う

    96 22/03/21(月)22:10:50 No.908885473

    俺マンキンこれだなー

    97 22/03/21(月)22:11:12 No.908885593

    ロブ・ライフェルド

    98 22/03/21(月)22:11:29 No.908885693

    >弐瓶はABARAくらいが絵的には最高点って大体ファンも思ってると思う バイオメガの中盤ぐらい?

    99 22/03/21(月)22:12:10 No.908885935

    モンキーパンチは旧ルパン後半くらいの絵柄が好きだな 新冒険と新は安定してるけどオシャレな感じが抜けた

    100 22/03/21(月)22:12:33 No.908886071

    オダワラハコネがめっちゃキレイな絵になっててしょんぼりしてしまった

    101 22/03/21(月)22:13:22 No.908886389

    かきふらい先生アニメにめっちゃ影響されてる

    102 22/03/21(月)22:13:27 No.908886430

    グルグルは10巻くらいの絵柄が好き

    103 22/03/21(月)22:13:50 No.908886582

    一般漫画はわかるけどエロは上手い方がいいな 良いと思った作家も昔の作品買うと性癖は変わってなくてもうーんとなることが多い

    104 22/03/21(月)22:14:10 No.908886726

    拙いなりに感じられたエロへの情熱が小奇麗に上達した絵からは感じられない

    105 22/03/21(月)22:14:53 No.908887027

    黒星はサモンナイト3の頃がバランスいいと思う 今見ると2はちょっと芋いかも

    106 22/03/21(月)22:15:49 No.908887375

    >グルグルは10巻くらいの絵柄が好き ククリが段々ムチムチしてきてエッチだなって思いました

    107 22/03/21(月)22:16:31 No.908887688

    >一般漫画はわかるけどエロは上手い方がいいな >良いと思った作家も昔の作品買うと性癖は変わってなくてもうーんとなることが多い 上手くはなってるけど性癖が一部に特化されすぎていくことも多い

    108 22/03/21(月)22:16:41 No.908887760

    キャラの表情が死ぬのはまだ絵柄が物になっていないだけなので安心して欲しい

    109 22/03/21(月)22:16:42 No.908887771

    昔の作風が好きでファンになった人と今の作風が好きでファンになった人って別の作家のファンなんじゃないかってくらい話が合わない時がある

    110 22/03/21(月)22:17:15 No.908888006

    塗りがうまくなって実用性が減った 心当たりがありすぎる

    111 22/03/21(月)22:17:31 No.908888111

    >一般漫画はわかるけどエロは上手い方がいいな >良いと思った作家も昔の作品買うと性癖は変わってなくてもうーんとなることが多い エロ漫画は好きな作家の昔の作品漁ると 絵の上手い下手より明らかに漫画としてのスタイルが古いってあるよね

    112 22/03/21(月)22:17:40 No.908888192

    ムラ黒江

    113 22/03/21(月)22:18:23 No.908888519

    >キャラの表情が死ぬのはまだ絵柄が物になっていないだけなので安心して欲しい 作者が老いて絵から生気が抜けてくことも多いと思う

    114 22/03/21(月)22:18:41 No.908888646

    抜けない

    115 22/03/21(月)22:18:54 No.908888741

    >作者が老いて絵から生気が抜けてくことも多いと思う 荒木とかそれが顕著でちょっと悲しい

    116 22/03/21(月)22:19:39 No.908889017

    >上手くはなってるけど性癖が一部に特化されすぎていくことも多い エロは浅い方が売れるだって尖鋭化すれば客が減るのは当然だからって言われてるの見てなるほどなと思った 超性癖はすげぇ上手い人に描かれても抜ける気がしない

    117 22/03/21(月)22:19:45 No.908889045

    絵描きという人種がめちゃくちゃ増えた結果漫画全般の画力の向上が著しいからな まあ絵描きという人種がめちゃくちゃ増えた結果下も増えたけど

    118 22/03/21(月)22:21:11 No.908889604

    上手くなるならまだマシで 好きな作家が本当に段々と奇形化していくこともある…

    119 22/03/21(月)22:21:33 No.908889743

    >作者が老いて絵から生気が抜けてくことも多いと思う 癖だけそのままに油っけだけが抜けてくのがとても多い

    120 22/03/21(月)22:22:42 No.908890174

    ラーメン発見伝の人がだいぶ絵柄老けたなあ…ってなったけど 作品自体も時間経過させて一周回ってハマってたのは美味いやり方だなって…

    121 22/03/21(月)22:22:49 No.908890244

    >黒星はサモンナイト3の頃がバランスいいと思う >今見ると2はちょっと芋いかも だんだんと生々しさが増していってるね

    122 22/03/21(月)22:25:04 No.908891142

    週刊漫画家が省力の仕方覚えて絵柄は安定したが初期の描き込み多い絵柄のほうが好きだったってのはある

    123 22/03/21(月)22:25:06 No.908891150

    逆に老いてもどんどんうまくなってるなと感じるのは寄生獣の人

    124 22/03/21(月)22:25:09 No.908891181

    >絵描きという人種がめちゃくちゃ増えた結果漫画全般の画力の向上が著しいからな アマでも昔なら崇められてたレベルが今ゴロゴロいて怖い

    125 22/03/21(月)22:25:32 No.908891329

    >逆に老いてもどんどんうまくなってるなと感じるのはキン肉マンのゆでたまご

    126 22/03/21(月)22:26:43 No.908891828

    ボーボボはふわりの絵柄がよく言われるけどぶっちゃけ真説の時点であんま好きじゃなかった… 妙にケバくて背景も描き込んで派手にしようとしすぎてるというか

    127 22/03/21(月)22:27:01 No.908891937

    小畑健か

    128 22/03/21(月)22:28:03 No.908892358

    小畑健は画力はもともとあるけど崩し絵になってなんか普通の絵になった印象ある いまSQで連載してる漫画とか最初小畑だって分からなかった

    129 22/03/21(月)22:29:05 No.908892865

    BLEACHは終盤の絵柄がちょっとバランス悪いと思ってたから読み切りやBTWで改善されてて良かった

    130 22/03/21(月)22:29:15 No.908892940

    いたる

    131 22/03/21(月)22:31:53 No.908894079

    >小畑健は画力はもともとあるけど崩し絵になってなんか普通の絵になった印象ある >いまSQで連載してる漫画とか最初小畑だって分からなかった 周りがレベル上がりすぎたのもありそう

    132 22/03/21(月)22:32:51 No.908894526

    進撃は作風変わらず成長してよかった

    133 22/03/21(月)22:34:19 No.908895111

    覇記かな…