22/03/21(月)17:30:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/21(月)17:30:34 No.908785772
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/21(月)17:31:01 No.908785923
大丈夫です
2 22/03/21(月)17:31:23 No.908786018
アリさんかよ
3 22/03/21(月)17:31:25 No.908786032
おまんこー! せーの! おまんこー!
4 22/03/21(月)17:36:45 No.908787586
ラピュタで見たやつ!
5 22/03/21(月)17:37:29 No.908787793
やってみる価値ありますぜ
6 22/03/21(月)17:37:40 No.908787842
撮っとる場合か!!!!
7 22/03/21(月)17:38:43 No.908788116
人力でやるのか
8 22/03/21(月)17:40:38 No.908788674
すごくない?
9 22/03/21(月)17:40:43 No.908788703
>人力でやるのか 台車が壊れてなくてちゃんとレールに載っけられたら大人数人で動かせるから
10 22/03/21(月)17:41:32 No.908788945
昔の鉄道は人力だったからな
11 22/03/21(月)17:42:10 No.908789108
>台車が壊れてなくてちゃんとレールに載っけられたら大人数人で動かせるから 新幹線すんげぇ~!
12 22/03/21(月)17:42:31 No.908789194
全線復帰にあと1ヶ月位かかるらしいな
13 22/03/21(月)17:43:21 No.908789439
押して秋田まで…
14 22/03/21(月)17:44:24 No.908789727
>全線復帰にあと1ヶ月位かかるらしいな 脱線車両の片付けはそんなにかからないけど自身で壊れた橋脚とか架線柱とかの設備がね…
15 22/03/21(月)17:44:24 ID:Mdr10u2w Mdr10u2w No.908789730
削除依頼によって隔離されました 数人で動かせるからって本当に人力するのは頭悪いとしか…
16 22/03/21(月)17:45:31 No.908790050
あぁ持ち上げてるんじゃなくてレールの上動かしてるのか
17 22/03/21(月)17:46:07 No.908790229
レールに戻すのはジャッキとか使うのかな?
18 22/03/21(月)17:46:48 No.908790429
一両ごと線路に戻して前の車両に合体させていくのか
19 22/03/21(月)17:47:51 No.908790753
>レールに戻すのはジャッキとか使うのかな? ニュースではそう言ってた
20 22/03/21(月)17:48:26 No.908790928
クソめんどくさそうな場所だな
21 22/03/21(月)17:48:26 No.908790932
>全線復帰にあと1ヶ月位かかるらしいな むしろ高架橋あんな壊れて1ヶ月で直るのすげぇな
22 22/03/21(月)17:48:44 No.908791011
>数人で動かせるからって本当に人力するのは頭悪いとしか… へーじゃあどうするの?
23 22/03/21(月)17:48:46 No.908791030
下手に重機入れられないから仕方ない
24 22/03/21(月)17:48:49 No.908791037
安全確認で他の場所がこわれてなければいいね
25 22/03/21(月)17:49:19 No.908791159
>全線復帰にあと1ヶ月位かかるらしいな 新幹線は重たいからな…
26 22/03/21(月)17:49:38 No.908791257
>数人で動かせるからって本当に人力するのは頭悪いとしか… 電線とかの施設も壊れてるから下手に送電出来ないし 通電したら配線が痛んでて火が付いたとかも困る 高架が壊れてる所に牽引用の機関車も入れるのは不安だし… 一両に切り離して人力で押すのが簡単
27 22/03/21(月)17:49:40 No.908791263
摩擦熱とオーバーロードで自爆するだけだぞ!
28 22/03/21(月)17:50:04 ID:Mdr10u2w Mdr10u2w No.908791388
削除依頼によって隔離されました >>数人で動かせるからって本当に人力するのは頭悪いとしか… >へーじゃあどうするの? 引っ張るマシンくらい作ればいいのに
29 22/03/21(月)17:50:30 No.908791521
>引っ張るマシンくらい作ればいいのに 低能すぎる…ホイ卒か
30 22/03/21(月)17:50:37 ID:sUqmMvMY sUqmMvMY No.908791554
削除依頼によって隔離されました >>数人で動かせるからって本当に人力するのは頭悪いとしか… >へーじゃあどうするの? 「」ちゃんに分かるわけないやろ やめたれやめたれwwwwwwww
31 22/03/21(月)17:50:37 No.908791556
ちょうど福島から東京へ帰るところなんだけど那須塩原まで行けたら新幹線動いてるかな
32 22/03/21(月)17:51:27 No.908791806
削除依頼によって隔離されました わー国の復旧作業は誇らしい 人のぬくもりを感じる
33 22/03/21(月)17:51:34 ID:ntYobjmc ntYobjmc No.908791837
削除依頼によって隔離されました 何で牽引しないんだアホか
34 22/03/21(月)17:51:42 No.908791890
大変な事態だけどどうしても絵面がおもしろい
35 22/03/21(月)17:52:01 No.908791971
破損箇所の上からどかさないと工事もできないからな… ご安全に
36 22/03/21(月)17:52:12 No.908792023
>ちょうど福島から東京へ帰るところなんだけど那須塩原まで行けたら新幹線動いてるかな 那須塩原-郡山があした復活するから郡山まででもよさそう https://www.yomiuri.co.jp/national/20220321-OYT1T50063/
37 22/03/21(月)17:52:46 No.908792195
今回割とガチで壊れたからな
38 22/03/21(月)17:52:48 No.908792209
>何で牽引しないんだアホか それくらいの案考えてないと思ってるとかアホすぎる
39 22/03/21(月)17:52:49 No.908792213
>何で牽引しないんだアホか なにで牽引するんだアホか
40 22/03/21(月)17:53:12 No.908792321
燃料式の牽引機とかあるけど微調整だしがんばれってとこなのか
41 22/03/21(月)17:53:18 No.908792356
ついに完成!引っ張るマシン!
42 22/03/21(月)17:53:24 No.908792391
>安全確認で他の場所がこわれてなければいいね 壊れてる橋脚の映像があったな 地震の時衝撃吸収するようわざと弱くしといてあるところが見事にボロボロになってた
43 22/03/21(月)17:53:34 No.908792430
>那須塩原-郡山があした復活するから郡山まででもよさそう サンクス 明日かー
44 22/03/21(月)17:53:42 No.908792484
人が懸命に働いてる姿を見てバカにするしかできないのは悲しいね
45 22/03/21(月)17:54:12 No.908792633
>>>数人で動かせるからって本当に人力するのは頭悪いとしか… >>へーじゃあどうするの? >引っ張るマシンくらい作ればいいのに あるんだけど全部線路に戻して纏めて車庫に持っていくから 作業の邪魔になるので両端から順番に1両づつレールに載せて作業スペースを確保しつつやるから 数メートルの移動は人力でやる 台車や車体が歪んで走行不可だった場合はその車両だけクレーンで降ろしてトラックで運ぶ
46 22/03/21(月)17:54:37 No.908792745
怪我しないように頑張ってくれ…としか言えない…
47 22/03/21(月)17:54:56 No.908792837
マンパワーでなんとかするぜ保線マン
48 22/03/21(月)17:55:18 No.908792954
鉄輪鉄路ってのはいかにも低抵抗なんだな
49 22/03/21(月)17:55:44 No.908793075
俺だったら掴んじゃ駄目なとこ掴んでちょっとバキってなる
50 22/03/21(月)17:55:48 No.908793102
人力かよ!ってツッコミはもっともだけどそのシチュエーションに必要な工具新しく作る暇があったら数でなんとかできちゃうのが人力
51 22/03/21(月)17:56:03 No.908793174
>人が懸命に働いてる姿を見てバカにするしかできないのは悲しいね 一生懸命になれない奴を見分けるのに丁度いい
52 22/03/21(月)17:56:15 No.908793229
というかカスみたいな素人がすぐ思い付くような事できるならとっくにやってるっていうね
53 22/03/21(月)17:56:19 No.908793253
>燃料式の牽引機とかあるけど微調整だしがんばれってとこなのか 橋脚ボロボロでレールグニャグニャな場所に持ってくんの?
54 22/03/21(月)17:56:32 No.908793317
キン肉マンで見た
55 22/03/21(月)17:56:35 No.908793327
ヒビ入ってるのがネックだよねこの場所
56 22/03/21(月)17:56:45 No.908793378
よく見たら左下の二人カメラ?構えてるのか
57 22/03/21(月)17:56:56 No.908793430
電線の電柱も多数崩れてるからそっちなんとかしないと車両すら通れねぇんだ
58 22/03/21(月)17:56:56 No.908793434
渋谷駅改修工事の時も馬鹿にしたいだけの馬鹿いたね
59 22/03/21(月)17:56:59 No.908793448
まさかこのままずっと押して行くわけでもあるまい
60 22/03/21(月)17:57:02 No.908793467
中国なら今頃埋め立てて再開してそう
61 22/03/21(月)17:57:21 No.908793559
>よく見たら左下の二人カメラ?構えてるのか 現場の記録もそれはそれで大事だから…
62 22/03/21(月)17:57:34 No.908793634
大昔路面電車の脱線は客総出で戻したらしいが
63 22/03/21(月)17:57:35 No.908793642
なんか東北新幹線いっつも地震の被害にあってない?気のせい?
64 22/03/21(月)17:57:45 No.908793685
中越地震の資料映像でよく流れてるけどこういう作業中に余震来たらめちゃくちゃ危ない命懸けの作業だよね
65 22/03/21(月)17:58:09 No.908793800
>引っ張るマシンくらい作ればいいのに だからレールの点検もせずディーゼルの奴なんてレールに乗せられねぇんだよ
66 22/03/21(月)17:58:16 No.908793825
>なんか東北新幹線いっつも地震の被害にあってない?気のせい? 定期的に震度6が来るから仕方ない
67 22/03/21(月)17:58:34 No.908793910
>なんか東北新幹線いっつも地震の被害にあってない?気のせい? 東日本大震災以降強い地震食らいまくってるしね…
68 22/03/21(月)17:59:00 No.908794024
脱線してた車両を連結から外してレールに乗せ直して再連結させてるところ?
69 22/03/21(月)17:59:29 No.908794174
>>よく見たら左下の二人カメラ?構えてるのか >現場の記録もそれはそれで大事だから… 今は黒板もアプリでわざわざ手に持たなくても写真に写し込めるからな 知らない人は単にってスマホで写真撮ってるようにしか見えない
70 22/03/21(月)17:59:56 No.908794305
>なんか東北新幹線いっつも地震の被害にあってない?気のせい? 1995年に山陽新幹線 2004年に上越新幹線 2011年と今回が東北新幹線
71 22/03/21(月)18:00:21 No.908794410
>あるんだけど全部線路に戻して纏めて車庫に持っていくから >作業の邪魔になるので両端から順番に1両づつレールに載せて作業スペースを確保しつつやるから >数メートルの移動は人力でやる >台車や車体が歪んで走行不可だった場合はその車両だけクレーンで降ろしてトラックで運ぶ へーそうなのか
72 22/03/21(月)18:00:42 No.908794513
手段の正誤や効率とかは専門家が既に考えた上でこれをやってるんだろうからとにかくお疲れ様ですとしか言えない
73 22/03/21(月)18:01:06 No.908794633
>>なんか東北新幹線いっつも地震の被害にあってない?気のせい? >1995年に山陽新幹線 >2004年に上越新幹線 >2011年と今回が東北新幹線 10年周期でデカイの喰らうのはキツイなぁ
74 22/03/21(月)18:01:40 No.908794788
車輪に敬意を払えってこと?
75 22/03/21(月)18:02:02 No.908794877
>車輪に敬意を払えってこと? 誰が発明したんだろうなこんな便利なもん
76 22/03/21(月)18:02:16 No.908794933
>>>>数人で動かせるからって本当に人力するのは頭悪いとしか… >>>へーじゃあどうするの? >>引っ張るマシンくらい作ればいいのに >あるんだけど全部線路に戻して纏めて車庫に持っていくから >作業の邪魔になるので両端から順番に1両づつレールに載せて作業スペースを確保しつつやるから >数メートルの移動は人力でやる >台車や車体が歪んで走行不可だった場合はその車両だけクレーンで降ろしてトラックで運ぶ そうなんだ…本当にお疲れ様です…
77 22/03/21(月)18:02:34 No.908795016
GWまでに直るのかしら
78 22/03/21(月)18:02:34 No.908795017
郡山まで明日復旧か!来月に東京行くから助かる… 復旧に関わってる方々には頭が上がらねぇ
79 22/03/21(月)18:02:35 No.908795021
そういや新幹線はいぜん水害で水浸しになってなかった…?
80 22/03/21(月)18:02:39 No.908795037
>車輪に敬意を払えってこと? 技術が失われようとも何度でも再発明されるくらい便利だからな
81 22/03/21(月)18:03:00 No.908795140
>何でパーマン呼ばないんだアホか
82 22/03/21(月)18:03:09 No.908795179
鉄道業界は人が余って機械が足りなかった戦後国鉄の古い風習を引きずってイザという時にすぐマンパワーでなんとかしようとする癖はある
83 22/03/21(月)18:03:28 No.908795265
計器が地震感じたらちゃんと止まってこれくらいで済むんだから凄いな
84 22/03/21(月)18:03:41 No.908795336
来てくれ!ハルク!
85 22/03/21(月)18:03:54 No.908795401
>そういや新幹線はいぜん水害で水浸しになってなかった…? 台風19号災害で長野の車両基地が浸かったやつかな
86 22/03/21(月)18:04:11 No.908795460
>誰が発明したんだろうなこんな便利なもん 幼稚園の時に俺が発明した
87 22/03/21(月)18:04:19 ID:tlZeFTqs tlZeFTqs No.908795505
削除依頼によって隔離されました >鉄道業界は人が余って機械が足りなかった戦後国鉄の古い風習を引きずってイザという時にすぐマンパワーでなんとかしようとする癖はある 日本社会の悪癖だよ 結局土人国家
88 22/03/21(月)18:04:35 No.908795561
>幼稚園の時に俺が発明した そうか そんなウソつくようなやつは全人類にぶん殴られろ
89 22/03/21(月)18:05:18 No.908795776
脱輪防止機能働いてこれだから相当揺れたんだな
90 22/03/21(月)18:05:38 No.908795863
>計器が地震感じたらちゃんと止まってこれくらいで済むんだから凄いな 何かのボタンのかけちがいが生じていれば たぶんまだ救出作業とかやっててもおかしくはないわけで
91 22/03/21(月)18:05:38 No.908795864
>中国共産党の悪癖だよ
92 22/03/21(月)18:06:10 No.908795998
>そうか >そんなウソつくようなやつは全人類にぶん殴られろ 再発明ネタなんだけどそんなマジになられても困る
93 22/03/21(月)18:06:38 No.908796151
車輪って人類史の中で凄い発明なんだなと改めて感じる
94 22/03/21(月)18:06:42 No.908796165
結局人力が一番強いからな
95 22/03/21(月)18:06:44 No.908796175
>再発明ネタなんだけどそんなマジになられても困る お前が作ったの四角いぞと言ったほうがよかったか
96 22/03/21(月)18:07:02 No.908796261
>車輪って人類史の中で凄い発明なんだなと改めて感じる 照れる
97 22/03/21(月)18:07:07 No.908796287
こんな少人数で何とかなるのか もっと人手必要だと思ってた
98 22/03/21(月)18:07:31 No.908796405
在来線を走ってるイメージあった
99 22/03/21(月)18:07:47 No.908796483
4月20日前後か…大丈夫?
100 22/03/21(月)18:07:58 No.908796544
>再発明ネタなんだけどそんなマジになられても困る 貴様なぞ勝手に困っておればよいのだ
101 22/03/21(月)18:08:22 No.908796664
>>誰が発明したんだろうなこんな便利なもん >幼稚園の時に俺が発明した 俺は悪くないレスだと思います
102 22/03/21(月)18:08:28 No.908796689
>結局人力が一番強いからな 滅茶苦茶便利だよね人の手 あと10倍くらいパワー出ないかなとは思う
103 22/03/21(月)18:08:45 No.908796758
門外漢のハゲが考えるようなことは当然専門で仕事してる人達は通り過ぎてるからな…
104 22/03/21(月)18:08:52 No.908796799
>あと10倍くらいパワー出ないかなとは思う あったよ!パワーアシストスーツ!
105 22/03/21(月)18:09:18 No.908796907
鉄道マンは昔からパワーだぞ
106 22/03/21(月)18:09:21 No.908796938
削除依頼によって隔離されました >門外漢のハゲが考えるようなことは当然専門で仕事してる人達は通り過ぎてるからな… 不寛容だなぁ 禿げるのはお前だ
107 22/03/21(月)18:09:32 No.908796991
屋根が赤いのって秋田新幹線だっけ?
108 22/03/21(月)18:10:05 No.908797159
>滅茶苦茶便利だよね人の手 >あと10倍くらいパワー出ないかなとは思う 機能限定してサイズ拡大可なら機械で代替できるけどあのサイズであの出力出せるのズルい
109 22/03/21(月)18:10:17 No.908797228
場所に辿り着く柔軟さとパワーとコストのバランスで人力が一番いいって感じか
110 22/03/21(月)18:10:36 No.908797315
うんとこしょ どっこいしょ
111 22/03/21(月)18:10:39 No.908797324
ジャッキアップなのか…クレーンとか使えないのか…
112 22/03/21(月)18:11:10 No.908797460
基本かマンパワーってドクターストーンで読んだ
113 22/03/21(月)18:11:21 No.908797510
>貴様なぞ勝手に困っておればよいのだ 困った困った困り過ぎて足腰立たなくなってしまった こんな時に力をかけずに移動できる手段があれば…
114 22/03/21(月)18:11:39 No.908797622
>ジャッキアップなのか…クレーンとか使えないのか… 周りが田んぼだとクレーン入れない これから田植えの準備もあるから尚更
115 22/03/21(月)18:11:52 No.908797683
こういう時に普段新幹線で行くからいいやと気にもされない在来線が光るのだ …光るよね?
116 22/03/21(月)18:11:58 No.908797714
連結部の間に人がいるのがヨシ!しそうで怖い
117 22/03/21(月)18:12:03 No.908797732
>ジャッキアップなのか…クレーンとか使えないのか… 架線とか外すのめどい
118 22/03/21(月)18:12:09 No.908797757
>こういう時に普段新幹線で行くからいいやと気にもされない在来線が光るのだ >…光るよね? 今輝いてるよ
119 22/03/21(月)18:12:11 No.908797767
大型クレーン呼んでる間にマンパワーでレールに載るかもしれないからな やってみる価値はありますぜ
120 22/03/21(月)18:12:14 No.908797775
ここって変電所付近なんで重機入れられないんだよ
121 22/03/21(月)18:12:19 No.908797804
クレーンだの牽引だの できるならやってんじゃねえかなあ
122 22/03/21(月)18:12:45 No.908797939
現場のプロに物申すマンってなんなんだろうな
123 22/03/21(月)18:12:58 No.908798003
ちょっと脱線した箇所が運が悪かったなこれは
124 22/03/21(月)18:13:10 No.908798060
やっぱり等身大のパワードスーツは将来必要なようだな
125 22/03/21(月)18:13:21 No.908798127
>こういう時に普段新幹線で行くからいいやと気にもされない在来線が光るのだ >…光るよね? 死んでる
126 22/03/21(月)18:13:30 No.908798181
>現場のプロに物申すマンってなんなんだろうな imgのプロ
127 22/03/21(月)18:13:31 No.908798185
>現場のプロに物申すマンってなんなんだろうな 中途半端に無知の証だな
128 22/03/21(月)18:13:38 No.908798223
>>あと10倍くらいパワー出ないかなとは思う >あったよ!パワーアシストスーツ! いろんなの有るんだね 安いやつだと空気圧式のが14万円だった https://cf-robo.com/asts-hikaku/
129 22/03/21(月)18:14:02 No.908798345
>ジャッキアップなのか…クレーンとか使えないのか… ジャッキアップとクレーンならジャッキアップのほうが絶対楽だろ
130 22/03/21(月)18:14:04 No.908798362
>こういう時に普段新幹線で行くからいいやと気にもされない在来線が光るのだ >…光るよね? この辺はともかく在来線なくす区間もあるよね
131 22/03/21(月)18:14:09 No.908798393
>周りが田んぼだとクレーン入れない >これから田植えの準備もあるから尚更 >ここって変電所付近なんで重機入れられないんだよ 場所が悪かったのか…
132 22/03/21(月)18:14:12 No.908798410
>>こういう時に普段新幹線で行くからいいやと気にもされない在来線が光るのだ >>…光るよね? >死んでる とりあえず仙台までは復旧させた
133 22/03/21(月)18:14:23 No.908798450
ただでさえ鉄道業界今厳しそうなのに…
134 22/03/21(月)18:14:28 No.908798475
>>現場のプロに物申すマンってなんなんだろうな >中途半端に無知の証だな 中途半端どころか完全に無知だろうな…
135 22/03/21(月)18:14:42 No.908798544
>鉄道マンは昔からパワーだぞ うー!パワー!
136 22/03/21(月)18:15:02 No.908798633
鉄道車両の玉掛けって結構大変なんだぞ
137 22/03/21(月)18:15:10 No.908798681
人力とかアホかよ 賢い俺なら馬を使うね
138 22/03/21(月)18:15:13 No.908798695
>うー!パワー! !つけるな
139 22/03/21(月)18:15:21 No.908798745
>現場のプロに物申すマンってなんなんだろうな 匿名掲示板だから疑問形で聞けば普通に説明が返ってくるのに現場のプロを馬鹿にするような言い方しかできないから強く返されて不貞腐れる姿をよく見る
140 22/03/21(月)18:15:56 No.908798916
>脱輪防止機能働いてこれだから相当揺れたんだな さらに停車中だ もうどうしようもない
141 22/03/21(月)18:15:58 No.908798925
高架の支柱は復旧どれくらいかかるんだろ
142 22/03/21(月)18:16:01 No.908798942
在来線はゴミみたいな短編成の普通列車しか走ってなくて仙台まで5時間くらいかかる
143 22/03/21(月)18:16:02 No.908798953
>ただでさえ鉄道業界今厳しそうなのに… JR東は本業以外でバカみたいに儲けてるのでキリキリ復旧させるよ 今回もまたJR他社から新幹線被災応援来てるし
144 22/03/21(月)18:16:07 No.908798977
>賢い俺なら馬を使うね そうウマくいくかよ
145 22/03/21(月)18:16:30 No.908799103
カタ麻雀牌
146 22/03/21(月)18:17:07 No.908799302
こういうのいつかロボットとかドローンとかが変わってやってくれるようになるのかな
147 22/03/21(月)18:17:34 No.908799413
>ID:Mdr10u2w >ID:sUqmMvMY >ID:ntYobjmc
148 22/03/21(月)18:18:00 No.908799541
というか画像に見えてるくらいの人数で動かせるのか
149 22/03/21(月)18:18:10 No.908799587
>こういうのいつかロボットとかドローンとかが変わってやってくれるようになるのかな その場その場で判断しなくちゃいけないことが多いからAIの発達次第かなぁ
150 22/03/21(月)18:18:13 No.908799600
やってみる価値はありますぜ!
151 22/03/21(月)18:18:41 No.908799733
東北の電車ってなんか距離すげえあった記憶がある
152 22/03/21(月)18:18:51 No.908799785
JR東日本は21日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で、脱線した東北新幹線の不通区間(那須塩原―盛岡)に電柱や高架橋などの損傷が約1千カ所で見つかったと発表した。
153 22/03/21(月)18:19:05 No.908799847
人間は自己修復機能が付いてて初期費用が安いロボットだから
154 22/03/21(月)18:19:12 No.908799893
乗ってた人は生きた心地がしなかっただろうけど倒れなかっただけ凄い
155 22/03/21(月)18:19:58 No.908800095
>人間は自己修復機能が付いてて初期費用が安いロボットだから 本当に安い? 教育に結構費用かからない?
156 22/03/21(月)18:20:07 No.908800139
この人数で動かせるって反対側にも人がいるんじゃない?
157 22/03/21(月)18:20:10 No.908800156
>東北の電車ってなんか距離すげえあった記憶がある 311の時は2ヶ月ぐらいで徐行ありで新幹線復旧させた
158 22/03/21(月)18:20:17 No.908800197
>>こういうのいつかロボットとかドローンとかが変わってやってくれるようになるのかな >その場その場で判断しなくちゃいけないことが多いからAIの発達次第かなぁ この場合のは多分手動操縦とかだと思うんだけど精密さ次第でできるようになるのかな
159 22/03/21(月)18:20:22 No.908800233
>教育に結構費用かからない? 大半は国と生産者が負担してくれるぞ
160 22/03/21(月)18:20:45 No.908800348
>電柱や高架橋などの損傷が約1千カ所で見つかったと発表した。 そんなに
161 22/03/21(月)18:20:51 No.908800375
保線マンも年々若い人減ってるからキツい仕事だ
162 22/03/21(月)18:21:27 No.908800552
>JR東日本は21日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で、脱線した東北新幹線の不通区間(那須塩原―盛岡)に電柱や高架橋などの損傷が約1千カ所で見つかったと発表した。 復旧作業で人死出ない?大丈夫?
163 22/03/21(月)18:22:02 No.908800695
>>電柱や高架橋などの損傷が約1千カ所で見つかったと発表した。 >そんなに 去年2月のも大体同じで1か月は運休だった
164 22/03/21(月)18:22:06 No.908800707
GWまでに直ってたら大したもんだ
165 22/03/21(月)18:22:20 No.908800773
臨時快速を走らせるっていうけどなんでキハ110系? 在来線も電車は止まってるの?
166 22/03/21(月)18:22:25 No.908800797
>JR東日本は21日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で、脱線した東北新幹線の不通区間(那須塩原―盛岡)に電柱や高架橋などの損傷が約1千カ所で見つかったと発表した。 多いのか少ないのか素人にはわからん…!
167 22/03/21(月)18:22:37 No.908800861
さらに少子化続いたら地方路線の復旧はさらに厳しくなりそうだな
168 22/03/21(月)18:22:47 No.908800909
もう新幹線も空飛ばした方が良くない?
169 22/03/21(月)18:22:57 No.908800963
>復旧作業で人死出ない?大丈夫? 新幹線被災はJR他社から応援要員勢揃いだから人手は足りない事が無い
170 22/03/21(月)18:23:03 No.908800996
ニュースだと4/20復旧見込みって言ってるな
171 22/03/21(月)18:23:11 ID:ntYobjmc ntYobjmc No.908801036
>もう新幹線も空飛ばした方が良くない? 念レス成功
172 22/03/21(月)18:23:52 No.908801214
>多いのか少ないのか素人にはわからん…! 全て人力でやると考えれば普通に多いよ! プロと言えども人間がやるんだぞ!
173 22/03/21(月)18:23:54 No.908801226
>臨時快速を走らせるっていうけどなんでキハ110系? >在来線も電車は止まってるの? 交直流電車が足りないから引っ張ってきたんでしょ どうせ磐越東線のは暇を持て余してる
174 22/03/21(月)18:23:57 No.908801246
なぁ…もしかして大震災なんじゃ…
175 22/03/21(月)18:24:25 No.908801373
>なぁ…もしかして大震災なんじゃ… そうだが?
176 22/03/21(月)18:25:05 No.908801561
補強してたと思うけど自然の力凄いね
177 22/03/21(月)18:25:45 No.908801728
>人力でやるのか 安全対策ヨシ!
178 22/03/21(月)18:25:59 No.908801786
来すぎて慣れたが普通にえらいことである
179 22/03/21(月)18:26:15 No.908801858
6強の地震が扱い軽くなりつつあるのはだいぶ感覚麻痺してる
180 22/03/21(月)18:26:18 No.908801870
>>人力でやるのか >安全対策ヨシ! 普通に安全対策できてないからこうなってるんだろ……
181 22/03/21(月)18:27:00 No.908802048
経済損失はいくらになってもええ!
182 22/03/21(月)18:27:11 No.908802093
>押して秋田まで… 修行かよ
183 22/03/21(月)18:27:26 No.908802162
>もう新幹線も空飛ばした方が良くない? 鉄の塊が空飛ぶ訳ねえだろ
184 22/03/21(月)18:27:41 No.908802216
東北新幹線って需要あんの?
185 22/03/21(月)18:28:02 No.908802321
ミサイルみたいに打ち出すか新幹線
186 22/03/21(月)18:28:15 No.908802383
6強くらいでガタガタ騒ぐな
187 22/03/21(月)18:28:16 No.908802387
>補強してたと思うけど自然の力凄いね 前回被災箇所がまんまやられた感じだそうだ
188 22/03/21(月)18:28:25 No.908802429
>復旧作業で人死出ない?大丈夫? 大規模災害の時は道路と同じく他の鉄道会社からも応援が入るので… 阪神淡路の時は完全に流通が遮断されて全国に影響してたのもあるけど 今回被害出てる区間より短いとはいえ完全に高架が倒壊した線路を3ヶ月で列車が通れる状態にまで戻したし
189 22/03/21(月)18:29:17 No.908802658
>東北新幹線って需要あんの? 100万都市抱えてるからそれなりに
190 22/03/21(月)18:29:29 No.908802723
雪の時期ならヤバかったろうな
191 22/03/21(月)18:29:41 No.908802766
>東北新幹線って需要あんの? あるから作りました
192 22/03/21(月)18:29:57 No.908802828
いや効率悪いだろ ちゃんと力持ちを集めろよ
193 22/03/21(月)18:29:58 No.908802834
>普通に安全対策できてないからこうなってるんだろ…… ?
194 22/03/21(月)18:29:59 No.908802842
>保線マンも年々若い人減ってるからキツい仕事だ だって夜勤とか冬寒いとかあるけどおちんぎんが…
195 22/03/21(月)18:30:00 No.908802846
>交直流電車が足りないから引っ張ってきたんでしょ 那須塩原ってギリギリ直流区間だったのね
196 22/03/21(月)18:30:15 No.908802903
3月は地球さんも春の陽気でちょっと地震おこしちゃうんだ
197 22/03/21(月)18:30:39 No.908803011
>ちゃんと力持ちを集めろよ 集めたのがスレ画だ
198 22/03/21(月)18:31:51 No.908803382
>だって夜勤とか冬寒いとかあるけどおちんぎんが… 普通のドカタに比べたら下請けでもはるかに賃金高いよ その代わり人生ぶっ壊れるけど
199 22/03/21(月)18:31:51 No.908803389
>だって夜勤とか冬寒いとかあるけどおちんぎんが… JRの子会社ならかなり良い方だよ 子会社の下請けはやめておくんだな…
200 22/03/21(月)18:31:55 No.908803405
>>JR東日本は21日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で、脱線した東北新幹線の不通区間(那須塩原―盛岡)に電柱や高架橋などの損傷が約1千カ所で見つかったと発表した。 >復旧作業で人死出ない?大丈夫? 大丈夫です
201 22/03/21(月)18:32:23 No.908803514
>6強くらいでガタガタ騒ぐな いや6強くらい強いともう部屋中ガタガタ言い出すわ
202 22/03/21(月)18:33:00 No.908803669
ガタガタしたのは地球さんじゃないですか!
203 22/03/21(月)18:33:44 No.908803879
地球さんだってたまにはエネルギーをぴゅっぴゅっしたいからな…
204 22/03/21(月)18:34:05 No.908803971
鉄道保守系は最底辺に比べれば全然良いのはそうなんだけど業界内でも差が大きいしで 大手以外はみんな大丈夫です…って感じだよな 大手ですら向き不向きあるから大丈夫ですになったりする人
205 22/03/21(月)18:34:21 No.908804055
阪神淡路の前に今回の地震起きてたら数百人単位で亡くなっててもおかしくないよね
206 22/03/21(月)18:34:21 No.908804059
>ガタガタしたのは地球さんじゃないですか! アイツにはガタガタするなと常々言い聞かせているのだが聞き入れてくれない
207 22/03/21(月)18:34:21 No.908804060
安全対策してなかったら脱線程度じゃすまねぇぞ!?
208 22/03/21(月)18:36:56 No.908804897
>安全対策してなかったら脱線程度じゃすまねぇぞ!? あの世へみんなでダイブしてるよね
209 22/03/21(月)18:37:16 No.908805000
>安全対策してなかったら脱線程度じゃすまねぇぞ!? 阪神大震災みたいに橋脚からバタンだよね
210 22/03/21(月)18:37:20 No.908805025
腰イカレそう
211 22/03/21(月)18:37:20 No.908805031
>阪神淡路の前に今回の地震起きてたら数百人単位で亡くなっててもおかしくないよね 阪神淡路の時は新幹線の橋桁落っこちてるからな… 始発の前だから助かったけど営業時間中に起こってたら大惨事だった
212 22/03/21(月)18:37:41 No.908805144
>>交直流電車が足りないから引っ張ってきたんでしょ >那須塩原ってギリギリ直流区間だったのね 東北本線的に黒磯以北が交流だからね