虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/21(月)16:25:39 もし日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/21(月)16:25:39 No.908766688

もし日本にM1売るよ!って言われたら何両ぐらい買うかな

1 22/03/21(月)16:26:13 No.908766836

>もし日本にM1売るよ!って言われたら 言わない 現実は非情である

2 22/03/21(月)16:27:11 No.908767075

言わないしいらないし

3 22/03/21(月)16:27:48 No.908767243

日本の橋を渡れない戦車買ってどうすんねん

4 22/03/21(月)16:27:49 No.908767246

通れる橋なくない

5 22/03/21(月)16:28:11 No.908767359

戦車の前に予算と人間増やせや

6 22/03/21(月)16:28:14 No.908767379

ジェット燃料も調達しなきゃならない

7 22/03/21(月)16:28:45 No.908767528

運用できないし データリンクに接続できんのかしらん スタンドアロンの戦車って怖くね?

8 22/03/21(月)16:29:00 No.908767599

いらない

9 22/03/21(月)16:29:01 No.908767601

重いし燃費悪いしいらない

10 22/03/21(月)16:29:07 No.908767635

贅沢言わないから主要国の最新主力戦車欲しい…

11 22/03/21(月)16:29:10 No.908767653

>ジェット燃料も調達しなきゃならない ケロシンって灯油だぞ

12 22/03/21(月)16:30:34 No.908768043

船に積み込む時海自さんがガソリン積まなくていいってちょっと喜ぶぐらいか…?

13 22/03/21(月)16:31:07 No.908768192

血迷ったかバイデン!

14 22/03/21(月)16:31:32 No.908768305

でも欲しがる人は一定数いそう 田宮さんとか

15 22/03/21(月)16:31:38 No.908768333

>データリンクに接続できんのかしらん >スタンドアロンの戦車って怖くね? 驚かないでほしいがFCSまで連動する10TK NWみたいな統合C4Iはスレ画の最新バージョンでも持ってない

16 22/03/21(月)16:31:50 No.908768394

アメちゃん家の働く乗り物は改修してるとは言え基礎設計踏まえると高齢化激しいな

17 22/03/21(月)16:31:55 No.908768424

トランプならもっと売れそうなやつ持ってくる

18 22/03/21(月)16:32:33 No.908768599

海兵隊「良いこと考えたんだけどM1とそうりゅう型交換しない?」

19 22/03/21(月)16:33:13 No.908768773

北海道に並べとくのか

20 22/03/21(月)16:33:17 No.908768785

>>ジェット燃料も調達しなきゃならない >ケロシンって灯油だぞ もしかして成分似たようなものだからって灯油そのままぶち込んでもいいと思ってる?

21 22/03/21(月)16:33:39 No.908768895

>血迷ったかバイデン! 折角血迷うんだからニミッツ級とミニットマンも売って欲しい!

22 22/03/21(月)16:33:42 No.908768911

北海道以外じゃ使えねえ

23 22/03/21(月)16:33:49 No.908768936

>データリンクに接続できんのかしらん コータム持ち込めばとりあえずはなんとかなりそう

24 22/03/21(月)16:34:00 No.908768987

>北海道以外じゃ使えねえ 現状北海道で使えりゃ満点だろ

25 22/03/21(月)16:34:15 No.908769067

買ったとして整備大変そうだな

26 22/03/21(月)16:34:26 No.908769119

ジェット燃料なんて空自から融通してもらえ!

27 22/03/21(月)16:34:28 No.908769132

北は一応90TKがいるからなぁ

28 22/03/21(月)16:34:30 No.908769143

10式じゃなんか不満なん?

29 22/03/21(月)16:34:46 No.908769244

そもそも寒冷地で使えるの?

30 22/03/21(月)16:34:47 No.908769250

リバースエンジニアリングの分解用と装甲の調査実験用と保存展示用で3台くらい

31 22/03/21(月)16:35:02 No.908769321

今回の戦争で戦車の強さが全くわからなくなってしまった 燃料不足+対戦車ミサイルが潤沢に供給される異例の状況だからボコボコにされてるように見えるだけで最新戦車は現代戦でちゃんと役に立つの?

32 22/03/21(月)16:35:16 No.908769393

>10式じゃなんか不満なん? 高いし実績がない

33 22/03/21(月)16:35:17 No.908769399

なんかこう新しいの日本は自作出来ないんです?

34 22/03/21(月)16:35:18 No.908769404

>リバースエンジニアリングの分解用と装甲の調査実験用と保存展示用で3台くらい 今更得られるもの無くない?

35 22/03/21(月)16:35:34 No.908769495

エンジンぶん回し続けながら進軍しまくるような用途でもなきゃガスタービンはちょっと…

36 22/03/21(月)16:35:37 No.908769513

ロシアの現状見てると慌てて北部方面隊増強しなくてもよさそうだし

37 <a href="mailto:売電">22/03/21(月)16:35:37</a> [売電] No.908769514

俺が北海道を守護らねばならぬ

38 22/03/21(月)16:35:55 No.908769621

やるんだとしてもアメリカクラスの補給能力やその他諸々のサポートが足りなくて機動的な運用するの無理だろうから拠点に貼り付けての防御要員じゃねえかなスレ画は

39 22/03/21(月)16:36:03 No.908769668

>燃料不足+対戦車ミサイルが潤沢に供給される異例の状況だからボコボコにされてるように見えるだけで最新戦車は現代戦でちゃんと役に立つの? ぶっちゃけ制空権が取れてないから仮にロシアじゃなくてアメリカだったとしても苦戦するでしょ

40 22/03/21(月)16:36:10 No.908769718

>今更得られるもの無くない? それは見てみないと分からないと思う

41 22/03/21(月)16:36:20 No.908769771

90式じゃ北海道で死守戦するならともかく本州じゃ重すぎるってことで10式は軽くしたんだからM1運用するの無理でしょ…

42 22/03/21(月)16:36:26 No.908769801

>なんかこう新しいの日本は自作出来ないんです? 10はスレがより新しいだろ!?

43 22/03/21(月)16:36:39 No.908769858

もらえるもんはもらっていいとは思うよ

44 22/03/21(月)16:37:03 No.908769996

戦車ボコボコ落とされてるつっても被害状況見ると対戦車ミサイル10発につき一台位の割合だからウクライナ兵のBANZAI気味破壊ムーブなしに今の状況は成立せんぞ

45 22/03/21(月)16:37:25 No.908770092

まずスレ画は島嶼奪還に使えるの? 北に配備するにしても北方領土とかの奪還できるような運用可能?

46 22/03/21(月)16:37:25 No.908770093

>驚かないでほしいがFCSまで連動する10TK NWみたいな統合C4Iはスレ画の最新バージョンでも持ってない ルクレルクは対応してんじゃね?

47 22/03/21(月)16:37:38 No.908770156

>燃料不足+対戦車ミサイルが潤沢に供給される異例の状況だからボコボコにされてるように見えるだけで最新戦車は現代戦でちゃんと役に立つの? 分からん… 今の戦車の主戦場は中東方面と言われるから… でも今回の露軍の戦車の有り様は今後の陸上兵器にとって 戦訓になるだろうしなあ…

48 22/03/21(月)16:37:49 No.908770220

>>10式じゃなんか不満なん? >高いし実績がない ウクライナでハクつけてもらおう

49 22/03/21(月)16:37:58 No.908770264

重過ぎて一般道すら通れない 埋設ガス管水道管NTT線カルバート全部叩き割りながら道使ってまで守るべき国土って何?

50 22/03/21(月)16:38:02 No.908770287

>まずスレ画は島嶼奪還に使えるの? >北に配備するにしても北方領土とかの奪還できるような運用可能? アメリカ軍が運用すればモスクワや北京にだって突入させられるよ

51 22/03/21(月)16:38:07 No.908770311

>今回の戦争で戦車の強さが全くわからなくなってしまった >燃料不足+対戦車ミサイルが潤沢に供給される異例の状況だからボコボコにされてるように見えるだけで最新戦車は現代戦でちゃんと役に立つの? ウクライナだって今占拠されてるとこ取り返そうと思ったら戦車ないと無理だよ 損耗率は諸々の理由があるけど防衛してるとこに殴り込むには普通に必要

52 22/03/21(月)16:38:07 No.908770314

ていうか戦車だけで語れねぇ~!

53 22/03/21(月)16:38:10 No.908770333

というか最新型は重すぎて米陸軍すら使いづらい!って文句言ってた たしか70tだっけ?

54 22/03/21(月)16:38:22 No.908770396

>アメリカ軍が運用すればモスクワや北京にだって突入させられるよ 島嶼の意味わかってねえのかこいつ

55 22/03/21(月)16:38:26 No.908770427

実際の所日本のやるべき事考えると戦車や空母より沿岸の航空基地と飛行機のが役立つと思うにゃ

56 22/03/21(月)16:38:42 No.908770498

>たしか70tだっけ? 重戦車すぎる…

57 22/03/21(月)16:38:43 No.908770511

>島嶼の意味わかってねえのかこいつ 判った上で言ってるんだけど何言ってんだこいつ

58 22/03/21(月)16:38:46 No.908770518

>今回の戦争で戦車の強さが全くわからなくなってしまった >燃料不足+対戦車ミサイルが潤沢に供給される異例の状況だからボコボコにされてるように見えるだけで最新戦車は現代戦でちゃんと役に立つの? ウクライナの携SAM攻撃って日本の特攻と変わらんぞ

59 22/03/21(月)16:38:59 No.908770590

>ルクレルクは対応してんじゃね? ルクレールはあるな T-14はできるかもしれんが知らない

60 22/03/21(月)16:39:02 No.908770611

>もらえるもんはもらっていいとは思うよ あのさ ゲームじゃないんだから今の体制に合ってないもんもらっても邪魔になるだけなのよ

61 22/03/21(月)16:39:14 No.908770671

どう頑張っても日本の装備じゃまともに運用できない

62 22/03/21(月)16:39:23 No.908770717

>今回の戦争で戦車の強さが全くわからなくなってしまった >燃料不足+対戦車ミサイルが潤沢に供給される異例の状況だからボコボコにされてるように見えるだけで最新戦車は現代戦でちゃんと役に立つの? ウクライナ陸軍も多くは旧式だけど戦車700以上装甲戦闘車1700両以上で防戦していて動画も上がっているし軽視するのは無理なんじゃないか

63 22/03/21(月)16:39:24 No.908770719

>>もらえるもんはもらっていいとは思うよ >あのさ >ゲームじゃないんだから今の体制に合ってないもんもらっても邪魔になるだけなのよ 邪魔がどうした実害はないぞ

64 22/03/21(月)16:39:51 No.908770850

>邪魔がどうした実害はないぞ 管理費って実害が出るだろ!

65 22/03/21(月)16:39:52 No.908770858

ロシアウクライナ戦争はウクライナ側はNATOのレーダーシステム使いまくって相手の状況を一方的に把握できかつ防衛戦という対戦車に有利な状況揃いまくってるのも例外的やな

66 22/03/21(月)16:40:09 No.908770949

諸兵科連合の概念なしに語れない

67 22/03/21(月)16:40:29 No.908771059

>重戦車すぎる… いうて英国のチャレンジャー2やドイツのレオパルドも最新型は70t届いてるからな…

68 22/03/21(月)16:40:31 No.908771063

博物館なりに置かれるのがオチだろう

69 22/03/21(月)16:40:36 No.908771088

戦車だけあってもねぇ…

70 22/03/21(月)16:40:37 No.908771095

>あのさ >ゲームじゃないんだから この絡み方最近多くなったけどマイブームなの?

71 22/03/21(月)16:40:43 No.908771126

>ロシアウクライナ戦争はウクライナ側はNATOのレーダーシステム使いまくって相手の状況を一方的に把握できかつ防衛戦という対戦車に有利な状況揃いまくってるのも例外的やな まあそもそも例外的じゃない戦争なんてほぼないよ

72 22/03/21(月)16:40:49 No.908771149

>邪魔がどうした実害はないぞ 知らないなら話に入ってくるなよ

73 22/03/21(月)16:40:57 No.908771194

>博物館なりに置かれるのがオチだろう 見に行きたいから普通にほしい!

74 22/03/21(月)16:41:04 No.908771228

>戦車ボコボコ落とされてるつっても被害状況見ると対戦車ミサイル10発につき一台位の割合だからウクライナ兵のBANZAI気味破壊ムーブなしに今の状況は成立せんぞ ヒズボラとかソ連時代の代物とはいえ一両に数十発ぶちこんだけど生き残りの反撃でめちゃくちゃ死んでたなあ

75 22/03/21(月)16:41:15 No.908771291

それくらいでけおるな

76 22/03/21(月)16:41:20 No.908771318

まあ海兵隊にSSMとか中SAMやるからくれって言ったらくれるかも もらえるの前々改修されてないM1A1だけど…

77 22/03/21(月)16:41:29 No.908771369

>この絡み方最近多くなったけどマイブームなの? 君がたびたび無知晒して同じようなツッコミされてるだけってことじゃん

78 22/03/21(月)16:41:34 No.908771392

もう原型は40年前の戦車だからなぁ

79 22/03/21(月)16:41:55 No.908771504

>君がたびたび無知晒して同じようなツッコミされてるだけってことじゃん 俺はレスされた事ないけど…???

80 22/03/21(月)16:41:58 No.908771515

もらうんだったらAFVのほうが日本に合ってるだろ

81 22/03/21(月)16:42:01 No.908771526

>戦車ボコボコ落とされてるつっても被害状況見ると対戦車ミサイル10発につき一台位の割合だからウクライナ兵のBANZAI気味破壊ムーブなしに今の状況は成立せんぞ NLAWどころかジャベリン迄大量にロシア側に鹵獲されてるって事はそう言う事だよね

82 22/03/21(月)16:42:05 No.908771545

>まあそもそも例外的じゃない戦争なんてほぼないよ どういう例外を想定するか示さないと何も言ってないのと同じだよ

83 22/03/21(月)16:42:10 No.908771573

大体売るってのが中古なのか再生産なのか分からん 中古なら整備できないぞ

84 22/03/21(月)16:42:16 No.908771592

日本の国土じゃ小回りきかないと使いづらすぎる 海外みたいな戦車戦できそうなのって北海道と関東平野の埼玉あたりくらいじゃないか

85 22/03/21(月)16:42:23 No.908771635

なんでそんな閣下してるの?

86 22/03/21(月)16:42:29 No.908771665

遊ぶ用バラす用改造用で3つはほしい

87 22/03/21(月)16:42:36 No.908771694

>もう原型は40年前の戦車だからなぁ 作りすぎた上に再生工場完備しちゃったから…

88 22/03/21(月)16:42:54 No.908771793

>もらうんだったらAFVのほうが日本に合ってるだろ 貰うんだったら燃料と弾薬だな AFVとか要らない

89 22/03/21(月)16:43:06 No.908771858

>海外みたいな戦車戦できそうなのって北海道と関東平野の埼玉あたりくらいじゃないか どこがどう攻めても関東平野で戦闘起きるビジョンが見えねえ

90 22/03/21(月)16:43:18 No.908771911

作り過ぎたせいで完全新規をつけれなくなっちゃったのが大変だなあっちも

91 22/03/21(月)16:43:24 No.908771943

>もらうんだったらAFVのほうが日本に合ってるだろ 良い感じの水陸両用AFVほちい!

92 22/03/21(月)16:43:32 No.908771981

ジャベリンは発射までいけば必殺だけどそこまでが難しいせいで発射準備中に逆にやられる事が多いとか

93 22/03/21(月)16:43:36 No.908772002

T-80だとしてもいらない ガスタービンはいらない

94 22/03/21(月)16:43:45 No.908772042

>海外みたいな戦車戦できそうなのって北海道と関東平野の埼玉あたりくらいじゃないか 海外ってのが何処を指すのか判らんが日本並みに急峻な地形の朝鮮半島でそれなりに 戦車戦起きてるんでやろうと思えばできる

95 22/03/21(月)16:43:54 No.908772097

>海外みたいな戦車戦できそうなのって北海道と関東平野の埼玉あたりくらいじゃないか 北海道はともかく関東平野とかオリンピック作戦でも起きたのか

96 22/03/21(月)16:43:57 No.908772109

>海外みたいな戦車戦できそうなのって北海道と関東平野の埼玉あたりくらいじゃないか 裏日本の田んぼで泥濘戦を…

97 22/03/21(月)16:44:15 No.908772200

そもそも陸の装備より海空の装備くれよ!

98 22/03/21(月)16:44:16 No.908772207

戦車詳しくないけどF22とかF35みたいなキルレ塩圧倒的なかなり格差とかあったりするの?

99 22/03/21(月)16:44:57 No.908772398

日本の場合上陸された後の都市戦想定じゃないんか

100 22/03/21(月)16:44:59 No.908772403

空母くれ 整備兵とか港もくれ

101 22/03/21(月)16:45:13 No.908772483

>そもそも陸の装備より海空の装備くれよ! ちょっと前にC-130は売って貰った気がする

102 22/03/21(月)16:45:14 No.908772484

アメリカ様とNATOがバックに着いていながら関東平野まで攻められたらもう白旗全裸土下座する時期だろ

103 22/03/21(月)16:45:20 No.908772507

>空母くれ >整備兵とか港もくれ お金くれ

104 22/03/21(月)16:45:55 No.908772688

ガスタービンって航空燃料じゃなくても燃やせるらしいよ でもいらない

105 22/03/21(月)16:45:58 No.908772706

>戦車詳しくないけどF22とかF35みたいなキルレ塩圧倒的なかなり格差とかあったりするの? 湾岸戦争だとアメリカ側の戦車の被害は友軍誤射のみな程度には差がある

106 22/03/21(月)16:46:06 No.908772731

上はロシアで下は中国 強制収容所生活になるのかな

107 22/03/21(月)16:46:07 No.908772738

>ヒズボラとかソ連時代の代物とはいえ一両に数十発ぶちこんだけど生き残りの反撃でめちゃくちゃ死んでたなあ メルカバMk.4を1両仕留めるのにATチームだけで200人(そのほかの歩兵とかはカウントしない)だからな 運悪く底面装甲ついてないまま対戦車地雷踏んずけて撃破されたメルカバMk.2のほうがコスパという面では効率が良かった

108 22/03/21(月)16:46:22 No.908772808

そもそも防衛陣地に突っ込ませたら大抵のものは溶けるよね

109 22/03/21(月)16:46:23 No.908772821

日本では泥田坊が夜な夜な敵戦車を沈めるという

110 22/03/21(月)16:46:45 No.908772930

>戦車詳しくないけどF22とかF35みたいなキルレ塩圧倒的なかなり格差とかあったりするの? エグいぐらい差が出る というか正面から撃ち合う状況だと戦車の方が物理的に装甲を貫通できずに詰んだりする

111 22/03/21(月)16:46:46 No.908772935

こんなもんでお茶濁すよりとっとと長距離ミサイル装備した方が良いんじゃね?

112 22/03/21(月)16:46:58 No.908773000

本土決戦起きた時点でもう負けなのに本土での戦闘を想定した兵器作らないと抑止力にならないって嫌なジレンマだな

113 22/03/21(月)16:47:00 No.908773010

仮に原子力空母あげます!って言われても困ると思う

114 22/03/21(月)16:47:00 No.908773011

>戦車詳しくないけどF22とかF35みたいなキルレ塩圧倒的なかなり格差とかあったりするの? 実績的な話なら湾岸の時のチャレンジャー2が損害ゼロとかあった気がする

115 22/03/21(月)16:47:27 No.908773120

>ガスタービンって航空燃料じゃなくても燃やせるらしいよ 燃やせるは燃やせるけどちゃんとそれ用に調整しないと壊れるから気をつけよう

116 22/03/21(月)16:47:43 No.908773187

大仏代わりに原子力空母作って欲しい 中の売店でバイトしたい

117 22/03/21(月)16:47:47 No.908773210

>そもそも予算くれよ!

118 22/03/21(月)16:47:52 No.908773234

かわいそうないらくぐんせんしゃ なんて昔話があった気がする

119 22/03/21(月)16:47:57 No.908773258

ドイツがリンクスに120mm乗っけた50tの戦闘車両作る言ったときに 海外メディアは軽戦車ですねといってて10式より重いのに軽戦車なのかと思いました

120 22/03/21(月)16:48:00 No.908773276

>本土決戦起きた時点でもう負けなのに本土での戦闘を想定した兵器作らないと抑止力にならないって嫌なジレンマだな 上陸される可能性はあるから

121 <a href="mailto:米軍">22/03/21(月)16:48:05</a> [米軍] No.908773291

>>戦車詳しくないけどF22とかF35みたいなキルレ塩圧倒的なかなり格差とかあったりするの? >エグいぐらい差が出る >というか正面から撃ち合う状況だと戦車の方が物理的に装甲を貫通できずに詰んだりする 航空機呼べばいいじゃん?

122 22/03/21(月)16:48:06 No.908773295

>大仏代わりに原子力空母作って欲しい >中の売店でバイトしたい 扱えねえもの貰っても困るんだよ!

123 22/03/21(月)16:48:31 No.908773417

最近の島峡戦の事考えると10式と16式の軽い足回りと 精密火力が正解にも見えるけどどうなんだろうね

124 22/03/21(月)16:48:49 No.908773540

>扱えねえもの貰っても困るんだよ! まあその辺はコーチ代も込だろうな 中に乗せる日本人はどこから調達してくるのか分からんが

125 22/03/21(月)16:48:56 No.908773596

買ったとしてどこに置くの

126 22/03/21(月)16:49:04 No.908773636

>>そもそも予算くれよ! 仮に予算10倍あってもどうせいっぱい空母作るだけだろ 陸の装備は永久に後回し

127 22/03/21(月)16:49:14 No.908773682

>買ったとしてどこに置くの 日本中

128 22/03/21(月)16:49:14 No.908773686

>日本では泥田坊が夜な夜な敵戦車を沈めるという 妖怪戦線は国際条約違反だぞ!

129 22/03/21(月)16:49:33 No.908773766

やけに日本は戦車自作できないと思い込んでたり10式が存在しないかハナから役に立たない扱いする「」はよくわからん…

130 22/03/21(月)16:49:42 No.908773808

>>日本では泥田坊が夜な夜な敵戦車を沈めるという >妖怪戦線は国際条約違反だぞ! どの条約に違反してるんだよ

131 22/03/21(月)16:49:46 No.908773828

>というか正面から撃ち合う状況だと戦車の方が物理的に装甲を貫通できずに詰んだりする 開き直って旧型だけど戦車砲からミサイル撃てます!ってやつもあったな 目立った戦果の話は聞かんが

132 22/03/21(月)16:49:47 No.908773835

>陸の装備は永久に後回し 今のウクライナの状況見てると平時位旨いメシ食わせてやれって思う

133 22/03/21(月)16:49:54 No.908773872

物自体よりもライセンス生産させてくれ ノウハウが欲しい

134 22/03/21(月)16:49:57 No.908773890

とりあえずデータリンク出来ることはいいことだと思う 逆探されなければ

135 22/03/21(月)16:50:06 No.908773923

>まあその辺はコーチ代も込だろうな >中に乗せる日本人はどこから調達してくるのか分からんが なんでそこまでして自衛隊が型落ちのM1使いたがる想定なの?

136 22/03/21(月)16:50:07 No.908773928

>仮に原子力空母あげます!って言われても困ると思う 海自は新たに2000人の乗組員が必要になって 艦載機を50機くらい買わないといけなくてそれ用の要要員も1000人以上…

137 22/03/21(月)16:50:16 No.908773978

>最近の島峡戦の事考えると10式と16式の軽い足回りと >精密火力が正解にも見えるけどどうなんだろうね 島嶼戦に必要なのは制海権と航空優勢だと南方であれだけ酷い目に遭ってまだ判らんのか

138 22/03/21(月)16:50:17 No.908773982

書き込みをした人によって削除されました

139 22/03/21(月)16:50:18 No.908773990

戦車だけもらってもまともに使えないだろ

140 22/03/21(月)16:50:30 No.908774041

>なんでそこまでして自衛隊が型落ちのM1使いたがる想定なの? M1じゃなくて空母の話なんで…

141 22/03/21(月)16:50:31 No.908774044

どの国でもどこかが輸入品って戦車増えてるのになー

142 22/03/21(月)16:50:41 No.908774096

>上陸される可能性はあるから 北海道とか各離島はまあわかるけど 16式とかはどちらかって言うと本州や九州防衛だろ? 本州九州上陸とか発生する段階って制海権取られてるし死んでる…

143 22/03/21(月)16:50:45 No.908774109

そりゃ上陸阻止できればベストだけど完璧にやるのは金がかかりすぎるしいざとなったら他から寄せて殴り返す想定は必要だろうよ

144 22/03/21(月)16:50:47 No.908774123

日本でも70tクレーンが運用できてるんだし 移動のたびに砲塔と車体を分解すれば日本でも使えるぞ

145 22/03/21(月)16:50:57 No.908774174

>物自体よりもライセンス生産させてくれ >ノウハウが欲しい 意味分からん

146 22/03/21(月)16:50:57 No.908774175

>>仮に原子力空母あげます!って言われても困ると思う >海自は新たに2000人の乗組員が必要になって >艦載機を50機くらい買わないといけなくてそれ用の要要員も1000人以上… 海上で働きたいって人間ってレアだよね

147 22/03/21(月)16:51:09 No.908774232

>やけに日本は戦車自作できないと思い込んでたり10式が存在しないかハナから役に立たない扱いする「」はよくわからん… 個人的なイメージだけどかなり高度な物が作れると思うんだけど炸薬と装甲だけイマイチな気がする

148 22/03/21(月)16:51:18 No.908774259

ロシアが今回弱ってるのもソ連時代の海軍を維持しようとして陸の金をケチってたからみたいな話を聞くし予算配分難しくない?

149 22/03/21(月)16:51:26 No.908774296

>艦載機を50機くらい買わないといけなくてそれ用の要要員も1000人以上… 6000人自衛隊員を増員したら良いだけだろ

150 22/03/21(月)16:51:30 No.908774317

>海自は新たに2000人の乗組員が必要になって >艦載機を50機くらい買わないといけなくてそれ用の要要員も1000人以上… 雇用の問題解決するじゃん

151 22/03/21(月)16:51:37 No.908774357

>海上で働きたいって人間ってレアだよね 民間ですら船乗りとか給料良くてもガンガン人減ってるご時世だから無理だぞ

152 22/03/21(月)16:51:41 No.908774372

日本国内の地形でM1運用できるのかなあ

153 22/03/21(月)16:51:44 No.908774381

>日本でも70tクレーンが運用できてるんだし >移動のたびに砲塔と車体を分解すれば日本でも使えるぞ 敵来てんのに橋渡る手前でいちいち分解とか泣いちゃうな

154 22/03/21(月)16:51:44 No.908774384

やっぱ日本も兵器を積極的に輸出できるようにしようぜ?

155 22/03/21(月)16:51:46 No.908774393

>島嶼戦に必要なのは制海権と航空優勢だと南方であれだけ酷い目に遭ってまだ判らんのか それ前提にしても数でごり押しされたら撃ち漏らしは出て上陸されるって前提なんだから軽視するわけにもいかんだろ

156 22/03/21(月)16:51:47 No.908774404

>>陸の装備は永久に後回し >今のウクライナの状況見てると平時位旨いメシ食わせてやれって思う ロシアの状況見てると歩兵の装備とか目立たないところはいくら予算増えても絶対改善しないんだろうなと

157 22/03/21(月)16:51:50 No.908774415

>>やけに日本は戦車自作できないと思い込んでたり10式が存在しないかハナから役に立たない扱いする「」はよくわからん… >個人的なイメージだけどかなり高度な物が作れると思うんだけど炸薬と装甲だけイマイチな気がする むしろ素材系は日本の十八番だぞ

158 22/03/21(月)16:52:07 No.908774502

>日本でも70tクレーンが運用できてるんだし >移動のたびに砲塔と車体を分解すれば日本でも使えるぞ 上陸させた後は一切橋とか渡らないの?

159 22/03/21(月)16:52:09 No.908774517

だいたい上がクダると思うので日本は上陸されてやっと防衛するかどうするか話し合いが起るぐらいな気がする

160 22/03/21(月)16:52:14 No.908774544

>敵来てんのに橋渡る手前でいちいち分解とか泣いちゃうな 違う 道路が使えないから敵の目の前で組み立てだ

161 22/03/21(月)16:52:34 No.908774630

>日本でも70tクレーンが運用できてるんだし 秘匿名称クレーンの戦車なかったっけ

162 22/03/21(月)16:53:03 No.908774758

>だいたい上がクダると思うので日本は上陸されてやっと防衛するかどうするか話し合いが起るぐらいな気がする ねぼけてますね

163 22/03/21(月)16:53:10 No.908774794

>道路が使えないから敵の目の前で組み立てだ 組立中のBGMと大げさな効果音が必要だな

164 22/03/21(月)16:53:22 No.908774849

>個人的なイメージだけどかなり高度な物が作れると思うんだけど炸薬と装甲だけイマイチな気がする 装甲はむしろ軽量化と防護力の維持を両立して頑張ってない? 今回みたいな対戦車火器対策は米軍との演習しかできないからどこまで実戦的にできるかはわからんけど

165 22/03/21(月)16:53:27 No.908774867

>やっぱ日本も兵器を積極的に輸出できるようにしようぜ? 潜水艦とかUS-2とかP-1売り込み掛けてなかったっけ?

166 22/03/21(月)16:53:36 No.908774913

ゲリコマなぁ… ゲリコマかぁ…

167 22/03/21(月)16:53:42 No.908774943

今回の戦争で間接支援されるだけでかなり抵抗できるのがわかったし国際的に終わるからやるなら一方的に徹底的にやらないといけないのもわかったし 島国相手ならわざわざ地上戦力なんて持ってこないで巻き添え上等ミサイル打ち続けて降伏待ちになるのでは…

168 22/03/21(月)16:53:56 No.908775018

正直な話また関東軍されそうだし陸自にそこまで戦力もたせたくないなぁ…

169 22/03/21(月)16:53:57 No.908775028

島国の場合上陸されてからの抵抗は最早kamikazeというか無駄死に近いからWW2の対アメリカみたいにどれだけ抵抗する姿を見せるかみたいな話になってくるな

170 22/03/21(月)16:54:06 No.908775065

>>道路が使えないから敵の目の前で組み立てだ >組立中のBGMと大げさな効果音が必要だな 敵も巨大化してそう

171 22/03/21(月)16:54:21 No.908775146

ミサイル持たせたほうがいいだろ陸自は

172 22/03/21(月)16:54:41 No.908775237

>正直な話また関東軍されそうだし陸自にそこまで戦力もたせたくないなぁ… 頭1930年で止まってんのか…

173 22/03/21(月)16:54:47 No.908775259

そういや宇宙軍どうなったの?

174 22/03/21(月)16:54:49 No.908775276

>正直な話また関東軍されそうだし陸自にそこまで戦力もたせたくないなぁ… いうても今の時代よその国土でああいうことやるのはありえんのでは

175 22/03/21(月)16:54:54 No.908775302

>正直な話また関東軍されそうだし陸自にそこまで戦力もたせたくないなぁ… 今の陸自のどこに関東軍できそうな船があるんだよ

176 22/03/21(月)16:55:03 No.908775339

>組立中のBGMと大げさな効果音が必要だな 伊福部楽曲!伊福部楽曲!

177 22/03/21(月)16:55:35 No.908775487

>今回の戦争で間接支援されるだけでかなり抵抗できるのがわかったし国際的に終わるからやるなら一方的に徹底的にやらないといけないのもわかったし >島国相手ならわざわざ地上戦力なんて持ってこないで巻き添え上等ミサイル打ち続けて降伏待ちになるのでは… めちゃくちゃ爆撃したのに制圧時に思ったより地上戦力が温存されていてグダるってのは何度も繰り返したし…

178 22/03/21(月)16:55:35 No.908775488

>ミサイル持たせたほうがいいだろ陸自は んじゃ予算強化ですね モノそのものはあるでしょ

179 22/03/21(月)16:55:50 No.908775560

アメリカだって好き好んで劣化ウラン装甲なんて使ってねえんだ

180 22/03/21(月)16:56:10 No.908775675

安々と関東軍出来るようなシステムではないし現在の国内=天皇のお膝元であんな蛮行は流石にしないでしょ…

181 22/03/21(月)16:56:45 No.908775865

今の日本人が変に気合入ったアホな事するわけないだろ…

182 22/03/21(月)16:57:00 No.908775959

>今の日本人が変に気合入ったアホな事するわけないだろ… 本当に?

183 22/03/21(月)16:57:13 No.908776029

>今回の戦争で間接支援されるだけでかなり抵抗できるのがわかったし国際的に終わるからやるなら一方的に徹底的にやらないといけないのもわかったし >島国相手ならわざわざ地上戦力なんて持ってこないで巻き添え上等ミサイル打ち続けて降伏待ちになるのでは… 通常弾頭ミサイルだけそんな大量に用意できるのかよ ウクライナは都市に直接砲撃ぶち込んでひどいことになってるけど 島国相手にそれやるの戦艦でも引っ張り出して囲むのか

184 22/03/21(月)16:57:25 No.908776088

>北海道とか各離島はまあわかるけど >16式とかはどちらかって言うと本州や九州防衛だろ? >本州九州上陸とか発生する段階って制海権取られてるし死んでる… 16式がないと制海権取られなくても上陸されちゃうから

185 22/03/21(月)16:57:44 No.908776195

というか現代に関東軍ってどこに駐留するんだよ 満州か?ナイスジョークすぎんだろ

186 22/03/21(月)16:57:48 No.908776209

いくら他国の話とはいえするわけないとかありえないとかを吹き飛ばす圧倒的現実が展開されてる中でそれを口にするのはちょっと躊躇うよね

187 22/03/21(月)16:58:24 No.908776368

>というか現代に関東軍ってどこに駐留するんだよ >満州か?ナイスジョークすぎんだろ そりゃ関東地方なんだろう

188 22/03/21(月)16:58:48 No.908776478

>というか現代に関東軍ってどこに駐留するんだよ 関西に駐留してややこしいことにしてみよう

189 22/03/21(月)16:58:56 No.908776522

>満州か?ナイスジョークすぎんだろ ロシアが分割されたらアメリカと共同統治するかもしれないじゃん?ごめんなさい突飛すぎました…

190 22/03/21(月)17:00:09 No.908776860

関東軍はやりすぎとしてもあれくらいの元気は取り戻して欲しい

191 22/03/21(月)17:00:20 No.908776920

>ロシアが分割されたらアメリカと共同統治する もうこの時点で大丈夫か心配になってきた…

192 22/03/21(月)17:00:40 No.908777013

どういう元気だよ!

193 22/03/21(月)17:00:41 No.908777021

ありえないにも段階があって 超あり得ないにあたるかなって

194 22/03/21(月)17:00:50 No.908777069

>ロシアが分割されたらアメリカと共同統治するかもしれないじゃん?ごめんなさい突飛すぎました… 馬鹿じゃねえの いや煽りとかは置いといてそんなこと1ミリでも本気で考えたの? 馬鹿じゃねえの

195 22/03/21(月)17:01:31 No.908777292

都市部などの拠点を攻めるにしろ守るにしろ地上戦力は必要だからね…

196 22/03/21(月)17:01:34 No.908777309

過ぎし宇露の戦いに過ぎし骨を埋めたる

197 22/03/21(月)17:01:44 No.908777371

>ロシアが分割されたらアメリカと共同統治するかもしれないじゃん?ごめんなさい突飛すぎました… hoi4現代modかな?

198 22/03/21(月)17:01:52 No.908777411

>ロシアが分割されたらアメリカと共同統治するかもしれないじゃん?ごめんなさい突飛すぎました… 無職達が令和最新のロシア開拓民になるんだよね

199 22/03/21(月)17:01:52 No.908777416

>いくら他国の話とはいえするわけないとかありえないとかを吹き飛ばす圧倒的現実が展開されてる中でそれを口にするのはちょっと躊躇うよね しかも攻めてる側が動機にしろ兵站にしろ何から何まで有り得ないづくしで 長い時間かけて解析しないと現代戦における各兵器の有用性さえ怪しい…

200 22/03/21(月)17:02:19 No.908777554

>関東軍はやりすぎとしてもあれくらいの元気は取り戻して欲しい 他国侵略の口実でっちあげたり要人爆殺して独立国家作る元気なんていらないよ! やりたいなら1人でやっててくれ!

201 22/03/21(月)17:03:03 No.908777762

学生運動に参加してた爺さんみたいなのがいるな

202 22/03/21(月)17:03:35 No.908777948

>>ロシアが分割されたらアメリカと共同統治するかもしれないじゃん?ごめんなさい突飛すぎました… >馬鹿じゃねえの >いや煽りとかは置いといてそんなこと1ミリでも本気で考えたの? >馬鹿じゃねえの ロシアに取る価値ある土地残ってたら あんなことになってないよなそもそもが

203 22/03/21(月)17:03:40 No.908777977

かおがかわいい

204 22/03/21(月)17:03:41 No.908777982

なんか戦後数年で知識止まってる人居ない?

205 22/03/21(月)17:04:04 No.908778089

昔の軍部は組閣するのに軍から大臣出してたから政治に直接影響してたんであって 今の自衛隊でハネっかえりの元気のよろしいのが出ても何もできんぞ

206 22/03/21(月)17:04:34 No.908778239

いきなり関東軍とかいうアホな事言い出すのがいたのが悪い

207 22/03/21(月)17:04:49 No.908778306

チャリんで宗谷美咲まで旅行した時北海道はいったらいきなり 装甲車とか人員運ぶようなトラックとめっちゃすれ違って やっぱここは最前線なんだなって実感した

208 22/03/21(月)17:05:05 No.908778389

張作霖爆殺事件の言葉の強さよ

209 22/03/21(月)17:05:10 No.908778411

やっぱ関西軍だよな

210 22/03/21(月)17:06:51 No.908778921

>>ロシアが分割されたらアメリカと共同統治する >もうこの時点で大丈夫か心配になってきた… 今ならブリンケンノートが突きつけられる流れになる奴すぎる

211 22/03/21(月)17:07:01 No.908778979

自衛隊に元気がいいのが居たら昼飯中に演説しに来て腹を切らずに済んだだろうなぁ…

212 22/03/21(月)17:07:35 No.908779156

>装甲車とか人員運ぶようなトラックとめっちゃすれ違って >やっぱここは最前線なんだなって実感した 住んでる町によるんじゃない うちの近所の国道はよくトラックとすれ違う こないだはパトリオットミサイルの写真とよく似た奴積んでた

213 22/03/21(月)17:09:05 No.908779587

日本にM-1売るよっていうのはアメリカの都合で日本が買わされることになったので向こうの言い値で言われた数だけになるんじゃないですかね

214 22/03/21(月)17:09:23 No.908779677

今の自衛隊の元気な人は三重の山の中で私戦道場開くくらいが精一杯か あと変な論文投稿して首になったり

215 22/03/21(月)17:09:41 No.908779794

>自衛隊に元気がいいのが居たら昼飯中に演説しに来て腹を切らずに済んだだろうなぁ… あんなくそしょーもないナヨホモなんていつの時代でもお呼びじゃないよ

216 22/03/21(月)17:10:00 No.908779901

自衛隊駐屯地は北海道まで行かずともけっこうあるのでは

217 22/03/21(月)17:10:10 No.908779946

富士山のふもとに住んでるけどよくベージュのトラックとか戦車がコンビニでたむろしてたりパーキングエリアでしょんべんしてたりするよ

218 22/03/21(月)17:12:22 No.908780585

日本の市街地で戦車運用とか大変そう

219 22/03/21(月)17:14:11 No.908781074

米軍の過去の要望だと正面戦力の話よりもガバガバなセキュリティなんとかしろってのが何度もことあるごとに苦限定されてるイメージが強い

220 22/03/21(月)17:14:56 No.908781266

>日本の市街地で戦車運用とか大変そう 世界中どこでも市街地に戦車向いてないみたい

221 22/03/21(月)17:15:10 No.908781338

>驚かないでほしいがFCSまで連動する10TK NWみたいな統合C4Iはスレ画の最新バージョンでも持ってない 持ってないんじゃないんだ 作ってる最中に対テロ戦には不要だと捨てたんだ

222 22/03/21(月)17:15:22 No.908781397

ロシア崩壊して日米がロシア崩壊後の分裂国家を統治して千島南樺太が日本に返還されて駐留の為に関東軍復活して関東軍が南樺太でM1A1運用するんだよ!って言いたいのか それともマジで中国から満州取り戻そう!その為に元気がない自衛隊よりも関東軍復活させて米軍から購入したエイブラムスで突撃だ!って言いたいのだろうか…よくわからなくなってきた…

223 22/03/21(月)17:15:59 No.908781591

ぶっちゃけ10式に絶対敵わないでしょ画像

224 22/03/21(月)17:16:08 No.908781634

畦道乗り上げて田んぼにおっこっちまったとき悲惨なことになりそうだ

225 22/03/21(月)17:16:30 No.908781736

関東軍というか日本軍は天皇の軍隊であって政府は無関係だって忘れてないか

226 22/03/21(月)17:16:41 No.908781782

>ぶっちゃけ10式に絶対敵わないでしょ画像 やってみないとわかんない

227 22/03/21(月)17:19:09 No.908782534

戦後戦車は実戦使用されたこと無い全部童貞だから画像のより弱いかも

228 22/03/21(月)17:19:10 No.908782541

>関東軍というか日本軍は天皇の軍隊であって政府は無関係だって忘れてないか 政府は天皇の下に軍と並列で軍に直接命令できないのに 軍は政府に要員出さないことで一方的に影響できる素敵システム

229 22/03/21(月)17:19:21 No.908782596

>ロシア崩壊して日米がロシア崩壊後の分裂国家を統治して千島南樺太が日本に返還されて駐留の為に関東軍復活して関東軍が南樺太でM1A1運用するんだよ!って言いたいのか >それともマジで中国から満州取り戻そう!その為に元気がない自衛隊よりも関東軍復活させて米軍から購入したエイブラムスで突撃だ!って言いたいのだろうか…よくわからなくなってきた… 繋がってない話を無理に連結して混乱してるのはどういうジョークなの…

230 22/03/21(月)17:20:19 No.908782840

もうなんなのこのスレ…

231 22/03/21(月)17:20:40 No.908782938

>戦後戦車は実戦使用されたこと無い全部童貞だから画像のより弱いかも 中東近辺で元気に活躍して屍を晒してるぞ エイブラムスとT-54~T-72とレオ2は

232 22/03/21(月)17:21:03 No.908783039

>もうなんなのこのスレ… 大半酔っ払いが書いてると思えば許容範囲

233 22/03/21(月)17:21:09 No.908783069

まずロシアが北海道に上陸がありえないだろ

234 22/03/21(月)17:21:13 No.908783086

これいもげの裏ワザだけど素っ頓狂なこと言ってるのはほっといたほうが話しの流れがスッキリするよ

235 22/03/21(月)17:21:17 No.908783103

戦車はシリアで市街地戦にやっぱいるわ!ってなって 今回でいややっぱ別軸にしたほうがいいんじゃないか…?ってなってて なかなか評価が定まらないんだ

236 22/03/21(月)17:22:26 No.908783424

>まずロシアが北海道に上陸がありえないだろ ロシアも冷戦期に日本の上陸真剣に警戒しながらも予算なくてハリボテで偽装とか涙ぐましい努力してて泣ける

237 22/03/21(月)17:22:32 No.908783447

その点「要らない」って話がまったく出てこないヘリ凄くない?

238 22/03/21(月)17:22:49 No.908783522

>戦車はシリアで市街地戦にやっぱいるわ!ってなって >今回でいややっぱ別軸にしたほうがいいんじゃないか…?ってなってて >なかなか評価が定まらないんだ そもそも第四次中東戦争でやっぱ要るわ!ってなってるんだ

239 22/03/21(月)17:23:10 No.908783624

>その点「要らない」って話がまったく出てこないヘリ凄くない? たまにあるよ

240 22/03/21(月)17:23:15 No.908783655

>その点「要らない」って話がまったく出てこないヘリ凄くない? ところで陸上自衛隊のまともな戦闘ヘリの稼働数なんですが…

241 22/03/21(月)17:23:26 No.908783708

>戦後戦車は実戦使用されたこと無い全部童貞だから画像のより弱いかも 湾岸戦争とかイラク戦争とか戦後の紛争戦争一切なかった平和異世界からレスしないでください こんな辛い並行世界に顔出してないで平和な異世界を大切にしてください

242 22/03/21(月)17:23:29 No.908783721

価格が高騰する一方で脆弱性は改善しにくい攻撃ヘリ不要論はある

243 22/03/21(月)17:23:41 No.908783776

>その点「要らない」って話がまったく出てこないヘリ凄くない? 対空ミサイルで落とされまくってるぞ

244 22/03/21(月)17:23:43 No.908783786

強化歩兵作ったほうが良さそうというのは今回の戦争での知見になったっぽい

245 22/03/21(月)17:23:49 No.908783812

>>扱えねえもの貰っても困るんだよ! >まあその辺はコーチ代も込だろうな >中に乗せる日本人はどこから調達してくるのか分からんが imgから… いっぱいいるし

246 22/03/21(月)17:23:54 No.908783837

>>その点「要らない」って話がまったく出てこないヘリ凄くない? >ところで陸上自衛隊のまともな戦闘ヘリの稼働数なんですが… 不要だもの

247 22/03/21(月)17:24:16 No.908783932

>ところで陸上自衛隊のまともな戦闘ヘリの稼働数なんですが… ハッハッハッ つい先日オスプレイ君をプレゼントしたばかりじゃないか

248 22/03/21(月)17:24:26 No.908783976

>その点「要らない」って話がまったく出てこないヘリ凄くない? 要らないわけないのに更新失敗しまくってるせいであまり大きな声で話ができない陸自ヘリ…

249 22/03/21(月)17:24:52 No.908784104

日本製の原子炉搭載の空母かあ 運用面とか危機管理マニュアルとかそっち側がすげえ不安

250 22/03/21(月)17:25:07 No.908784191

>ところで陸上自衛隊のまともな戦闘ヘリの稼働数なんですが… アパッチ導入失敗してAOH-1談合で潰してブラックホークもグダグダ調達で終わって陸自のヘリコプターは散々です

251 22/03/21(月)17:25:12 No.908784214

>>ところで陸上自衛隊のまともな戦闘ヘリの稼働数なんですが… >ハッハッハッ >つい先日オスプレイ君をプレゼントしたばかりじゃないか オスプレイって戦闘ヘリだったのか imgのミリオタの知識はすごいなあ

252 22/03/21(月)17:25:21 No.908784258

国会議事堂の前にでも埋めてトーチカにすっか

253 22/03/21(月)17:25:21 No.908784259

まず前提としてエイブラムスは運用システム込みで力を発揮する戦車だから単品で手に入れる事の価値がない システムごと導入するには日本でさえ厳しすぎる

254 22/03/21(月)17:25:29 No.908784311

>強化歩兵作ったほうが良さそうというのは今回の戦争での知見になったっぽい やっぱりガンダムを実践配備できるように開発するか… お台場や横浜に福岡とガワは用意できているからな

255 22/03/21(月)17:25:30 No.908784317

50トン級以上の戦車が本州だと活動不可ってのは侵攻側も条件一緒だからつまり本州に戦車はいらないのでは?

256 22/03/21(月)17:25:52 No.908784418

まあ戦闘ヘリ自体が有用性が怪しくなってる上に日本の立地では別にいらねえので

257 22/03/21(月)17:26:02 No.908784477

>強化歩兵作ったほうが良さそうというのは今回の戦争での知見になったっぽい 市街地戦だと歩兵勝負よなあ

258 22/03/21(月)17:26:07 No.908784497

攻撃ヘリはドローンが出てきてちょっと不要論見たことあるな

259 22/03/21(月)17:26:22 No.908784585

>50トン級以上の戦車が本州だと活動不可ってのは侵攻側も条件一緒だからつまり本州に戦車はいらないのでは? つまり中国が40トン級戦車開発したらガチってこと!?

260 22/03/21(月)17:26:26 No.908784606

日本はそもそも現状の憲法だと攻撃能力持てないからいらんし…

261 22/03/21(月)17:26:27 No.908784608

>>ところで陸上自衛隊のまともな戦闘ヘリの稼働数なんですが… >アパッチ導入失敗してAOH-1談合で潰してブラックホークもグダグダ調達で終わって陸自のヘリコプターは散々です OH-1のエンジン不具合飛行停止問題も

262 22/03/21(月)17:26:50 No.908784716

>まあ戦闘ヘリ自体が有用性が怪しくなってる上に日本の立地では別にいらねえので 別にいらねぇもん大枚叩いて買ってた自衛隊無能すぎる…

263 22/03/21(月)17:26:58 No.908784751

>つい先日オスプレイ君をプレゼントしたばかりじゃないか ヘリコプターではないだろ

264 22/03/21(月)17:27:04 No.908784780

不要論を全部真に受けると何が残るんだ

265 22/03/21(月)17:27:08 No.908784798

>日本はそもそも現状の憲法だと攻撃能力持てないからいらんし… 解釈変更って便利だよな

266 22/03/21(月)17:27:19 No.908784857

>50トン級以上の戦車が本州だと活動不可ってのは侵攻側も条件一緒だからつまり本州に戦車はいらないのでは? じゃあ本州に戦車おいてたら敵は戦車ないから勝ちじゃん!

267 22/03/21(月)17:27:27 No.908784892

オスプレイってヘリじゃないんだ

268 22/03/21(月)17:27:32 No.908784916

>不要論を全部真に受けると何が残るんだ 歩兵

269 22/03/21(月)17:27:34 No.908784922

日本は延々と山と丘で構成されてるのでヘリと大砲にものすごいアドな地形だよ

270 22/03/21(月)17:27:51 No.908784994

>不要論を全部真に受けると何が残るんだ 大和魂

271 22/03/21(月)17:27:55 No.908785014

>日本はそもそも現状の憲法だと攻撃能力持てないからいらんし… 揚陸艦や原潜の話ならまだしも戦車と憲法に何の関係が?

272 22/03/21(月)17:28:04 No.908785047

>歩兵 戦略爆撃さえあれば不要だと30年代に流行ったぞ

273 22/03/21(月)17:28:04 No.908785050

>不要論を全部真に受けると何が残るんだ 税金

274 22/03/21(月)17:28:10 No.908785077

>不要論を全部真に受けると何が残るんだ 知らずや此処に二千年鍛え鍛えし大和魂

275 22/03/21(月)17:28:15 No.908785100

>50トン級以上の戦車が本州だと活動不可ってのは侵攻側も条件一緒だからつまり本州に戦車はいらないのでは? 攻める側の考えは全く読めねえってのが最近の戦争で判ったから そういう考えしてると足元を救われるぞ

276 22/03/21(月)17:28:22 No.908785136

>>やっぱ日本も兵器を積極的に輸出できるようにしようぜ? >潜水艦とかUS-2とかP-1売り込み掛けてなかったっけ? US-2はインド時空にはまっているような

277 22/03/21(月)17:28:22 No.908785139

>攻撃ヘリはドローンが出てきてちょっと不要論見たことあるな 今のウクライナでもポコポコ落ちてるっぽいけど役立たずだから狩られてるのか脅威だから積極的に狩られてるのか結局まだわかんねえしな

278 22/03/21(月)17:28:24 No.908785145

パワードスーツ歩兵とかまさに機械化歩兵

279 22/03/21(月)17:28:38 No.908785201

>不要論を全部真に受けると何が残るんだ 核

280 22/03/21(月)17:28:44 No.908785222

海自の艦艇から発艦する陸自のAH-1Zが見てえ~

281 22/03/21(月)17:28:55 No.908785281

>不要論を全部真に受けると何が残るんだ 財務省

282 22/03/21(月)17:28:56 No.908785284

>大和魂 そんなもの有史以来一度もないだろ

283 22/03/21(月)17:29:05 No.908785335

>>50トン級以上の戦車が本州だと活動不可ってのは侵攻側も条件一緒だからつまり本州に戦車はいらないのでは? >じゃあ本州に戦車おいてたら敵は戦車ないから勝ちじゃん! 21世紀に入ってから何度も「戦車に対抗できるのは戦車だけ」って言説が間違いだったと証明されてるのになかなか無くならんな

284 22/03/21(月)17:29:18 No.908785394

>核 やはり戦略核…!戦略核は全てを解決する…!

285 22/03/21(月)17:29:25 No.908785424

>>>やっぱ日本も兵器を積極的に輸出できるようにしようぜ? >>潜水艦とかUS-2とかP-1売り込み掛けてなかったっけ? >US-2はインド時空にはまっているような ぶっちゃけロシアのヤツのほうがインドの要求に適合してたからあて馬にされたんじゃないかな

286 22/03/21(月)17:29:38 No.908785488

>サイボーグ歩兵とかまさに機械化歩兵

287 22/03/21(月)17:29:57 No.908785586

ジャベリンでイケるって話もウクライナ側の被害がはっきりするまでなんとも言えんよね

288 22/03/21(月)17:30:10 No.908785637

尺余の銃は武器ならず…寸余の剣何かせん…

289 22/03/21(月)17:30:12 No.908785650

サイボーグって結局メンテや整備の面でダメじゃない?ってなりそうなSF技術筆頭だと思うが…

290 22/03/21(月)17:30:22 No.908785704

古式に習ってもらったエイブラムス溶かしてネオ東京タワー作ろうぜ

291 22/03/21(月)17:30:42 No.908785821

チャリオット乗ろうぜ

292 22/03/21(月)17:30:43 No.908785822

対戦車砲ってなんで廃れたん?

293 22/03/21(月)17:30:48 No.908785846

戦車はジャベリンでやれるから不要 戦闘ヘリはスティンガーの餌食だから不要 砲兵はドローンで代替できるから不要 ということで重装備が何もない軍隊ができる

294 22/03/21(月)17:31:01 No.908785924

やはり究極超兵あ~るが求められている!!

295 22/03/21(月)17:31:06 No.908785949

>サイボーグって結局メンテや整備の面でダメじゃない?ってなりそうなSF技術筆頭だと思うが… やはり遺伝子改造強化人間か…

296 22/03/21(月)17:31:16 No.908785988

>対戦車砲ってなんで廃れたん? 効かないから

297 22/03/21(月)17:31:21 No.908786010

>サイボーグって結局メンテや整備の面でダメじゃない?ってなりそうなSF技術筆頭だと思うが… つまり生体戦車…

298 22/03/21(月)17:31:36 No.908786073

ミサイル万能論とかかなりガチ目に信じられてたけど それも幻想だってわかったりしたしなあ 運用してみてからじゃないとわからないことが多すぎる

299 22/03/21(月)17:31:50 No.908786144

>戦車はジャベリンでやれるから不要 >戦闘ヘリはスティンガーの餌食だから不要 >砲兵はドローンで代替できるから不要 >ということで重装備が何もない軍隊ができる ぶっちゃけ海空の支援が潤沢な日本ならそれでもいけるレベルなんだ

300 22/03/21(月)17:31:55 No.908786178

>関東軍はやりすぎとしてもあれくらいの元気は取り戻して欲しい ウェーイな人たちはいっぱいいるし

301 22/03/21(月)17:32:05 No.908786224

>やはり遺伝子改造強化人間か… 薬理的な強化すら倫理的な問題で立ち消えてしまったのに通るかな…?やるなら中国か健在ならロシアあたりが好きそうなネタだとは思うが

302 22/03/21(月)17:32:09 No.908786239

我が国土の特殊事情に合わせるために国産が必要って自衛隊言いがちだけど そんなスペシャルランドじゃねぇだろここ

303 22/03/21(月)17:32:11 No.908786248

>ぶっちゃけ海空の支援が潤沢な日本ならそれでもいけるレベルなんだ 戦闘機不要論もあるぞ

304 22/03/21(月)17:32:27 No.908786332

>ぶっちゃけ米軍の支援が潤沢な日本ならそれでもいけるレベルなんだ

305 22/03/21(月)17:32:34 No.908786379

普通科しか喜ばん 小銃さえあれば特科も機甲もいらねぇなんでもできるみたいな本書いてる元陸自の偉いさんはいるが

306 22/03/21(月)17:32:52 No.908786466

>我が国土の特殊事情に合わせるために国産が必要って自衛隊言いがちだけど >そんなスペシャルランドじゃねぇだろここ 防衛の装備をよそから買ってくるのも不安だろう

↑Top