虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昼はwik... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/21(月)14:41:47 No.908739089

    昼はwikiリニンサンのデッキ弱点解説御用達カード

    1 22/03/21(月)14:47:15 No.908740475

    >wikiリニンサンの攻撃力1900を超えられる下級モンスター高評価御用達カード

    2 22/03/21(月)14:48:45 No.908740848

    こいつと虚無魔人は何回書かれてたかわからないレベル

    3 22/03/21(月)14:50:02 No.908741219

    先行1ターン目で出されて困らないデッキの方が少ない

    4 22/03/21(月)14:50:33 No.908741360

    デッキページのこのデッキの弱点の項って基本読むだけ無駄だと思う

    5 22/03/21(月)14:50:48 No.908741418

    苦痛ワンフーは?

    6 22/03/21(月)14:51:02 No.908741482

    まぁ実際先行でこいつ立てられたら困るデッキは多い

    7 22/03/21(月)14:51:34 No.908741625

    こんなカードで先行制圧しても強くなれないよ

    8 22/03/21(月)14:51:59 No.908741734

    これが書かれないデッキは大抵手札事故がどうのと書かれる

    9 22/03/21(月)14:52:18 No.908741802

    これ1枚入れておくだけでライナが手札持ってきてくれるようになるから好きッチ 2枚目は嵩張るから無駄ッチ

    10 22/03/21(月)14:52:51 No.908741959

    >こんなカードで先行制圧しても強くなれないよ 1900越えられなかったんだな…

    11 22/03/21(月)14:54:32 No.908742373

    下級に打点はいらないと言えなくなるクソ要素

    12 22/03/21(月)14:55:39 No.908742669

    でも致命的じゃないかと言われたら普通に致命傷

    13 22/03/21(月)14:59:18 No.908743668

    サーチを多用するためサーチを封じられると弱い。 特殊召喚を多用するため特殊召喚を封じられると何もできなくなってしまう。

    14 22/03/21(月)15:00:16 No.908743952

    主人公のカード言うね

    15 22/03/21(月)15:01:14 No.908744202

    サンダードラゴンの後輩はなんでこいつの精神を受け継いだんだ

    16 22/03/21(月)15:01:48 No.908744385

    汎用やらメタカードやらはめっちゃ書くのに初動枚数とかに関してはさっぱり書かないよね

    17 22/03/21(月)15:03:43 No.908744962

    >汎用やらメタカードやらはめっちゃ書くのに初動枚数とかに関してはさっぱり書かないよね そりゃデッキページの基礎が作られた時代ってGXとか5D'sの時代だからそもそも数ターンかけて展開するとか当たり前の時代だし…

    18 22/03/21(月)15:03:51 No.908745000

    >サンダードラゴンの後輩はなんでこいつの精神を受け継いだんだ サンドラに限らず後の雷族の方向性大体コイツに追従してるからな メタビ用モンスター集団過ぎる…

    19 22/03/21(月)15:04:25 No.908745181

    サーチも特殊召喚もしないテーマを...?

    20 22/03/21(月)15:05:44 No.908745609

    スレ画が雷族の方向性を決めたと思ってる

    21 22/03/21(月)15:05:46 No.908745623

    じゃあ俺墓地経由で手札に加えるから…

    22 22/03/21(月)15:05:50 No.908745643

    >サーチも特殊召喚もしないテーマを...? 実は真竜のデッキから魔法罠発動はこいつの効果に引っかからないから突破できるんだ

    23 22/03/21(月)15:05:54 No.908745662

    展開は個別に例としてあげてることはあるけど1個だけでも長いからな 実際紙でやるとそうでもない作業でも文字にすると意味不明な呪文すぎるこのゲーム

    24 22/03/21(月)15:05:57 No.908745682

    現代遊戯王で具体的な動きに言及するとバカみたいに長くなるからよー そもそもカード追加されるたびに変わる要素でもあるから詳しく書くのは合理的じゃねえぜ!

    25 22/03/21(月)15:06:14 No.908745761

    >サーチも特殊召喚もしないテーマを...? つまりふわんだりぃずか…

    26 22/03/21(月)15:06:27 No.908745825

    >つまりふわんだりぃずか… サーチするじゃねぇか!

    27 22/03/21(月)15:06:28 No.908745829

    いいよね9期以降の強さを大抵安定性が高いの一言で片付けるの

    28 22/03/21(月)15:07:10 No.908746021

    MDでURなのよくないと思う

    29 22/03/21(月)15:07:28 No.908746109

    (特定の2枚が揃ってること前提のなんかいまひとつな展開が載ってるデッキページ)

    30 22/03/21(月)15:07:30 No.908746117

    雷がロック系統なのは電気トカゲとかの時代からだし…

    31 22/03/21(月)15:07:56 No.908746237

    >MDでURなのよくないと思う 妥当じゃね…?

    32 22/03/21(月)15:08:06 No.908746261

    岩石族にならないかな

    33 22/03/21(月)15:09:10 No.908746544

    こういっちゃなんだが認識が6期くらいで止まってるんだよなwikiのデッキページ

    34 22/03/21(月)15:09:50 No.908746755

    >MDでURなのよくないと思う 重いけど召喚権余ってて欲しいと思うなら1枚作る価値あるのは保証する 出すたびに毎回的確に仕事をしてくれてありがたい…

    35 22/03/21(月)15:09:51 No.908746758

    >こういっちゃなんだが認識が6期くらいで止まってるんだよなwikiのデッキページ だって公式DBが整備されちゃってるから…

    36 22/03/21(月)15:10:40 No.908746984

    (とりあえず放り込まれる闇の誘惑とダムド)

    37 22/03/21(月)15:11:30 No.908747214

    〇〇時に〇〇する効果を持つカード一覧みたいなのは便利

    38 22/03/21(月)15:12:33 No.908747520

    近年に大きめの強化が来た過去テーマのデッキページは昔の記述と新しめのカード前提の記述が混在してカオスなことになりがち

    39 22/03/21(月)15:12:50 No.908747584

    スキドレあっても特殊召喚無効はできるの偉すぎる

    40 22/03/21(月)15:15:04 No.908748226

    >(特定の2枚が揃ってること前提のなんかいまひとつな展開が載ってるデッキページ) 六花見たら4枚初動(フィールドに2枚出てる前提)とかあってダメだった せめて召喚権だけでなんとかなる展開にしろよ!

    41 22/03/21(月)15:15:12 No.908748260

    フラクトールにぶん殴られるのだけは気に入らない

    42 22/03/21(月)15:16:03 No.908748483

    >六花見たら4枚初動(フィールドに2枚出てる前提)とかあってダメだった >せめて召喚権だけでなんとかなる展開にしろよ! それくらいのスピードで進行するデュエルを前提に使うテーマなんだろう

    43 22/03/21(月)15:17:20 No.908748848

    手札を三枚使って除外してやる!

    44 22/03/21(月)15:18:02 No.908749044

    >フラクトールにぶん殴られるのだけは気に入らない 一見仕事をしてないように見えるが 相手の最強初動をしょうもなさすぎることに使わせているぞ

    45 22/03/21(月)15:18:16 No.908749115

    >近年に大きめの強化が来た過去テーマのデッキページは昔の記述と新しめのカード前提の記述が混在してカオスなことになりがち デッキの派生の所にいつまでも古の記述が残ってて更新されない…

    46 22/03/21(月)15:18:18 No.908749124

    そこまで信用出来ない打点や耐性でも強固な~とか言い出すから困る

    47 22/03/21(月)15:18:21 No.908749140

    >デッキページのこのデッキの弱点の項って基本読むだけ無駄だと思う まあごもっともなことは書いてあるけど シザースバンカーとかみたいな化石デッキだと全身が弱点だろって感じになる

    48 22/03/21(月)15:19:21 No.908749405

    >それくらいのスピードで進行するデュエルを前提に使うテーマなんだろう アダマシアとエルドリッチの同期とは思えん まず唯一能動的に相手に干渉できるサポカが劣化ウィドウアンカーなのがかわいそう

    49 22/03/21(月)15:19:27 No.908749438

    wikiリニンサンといえばカオスエンドマスターみたいなところある

    50 22/03/21(月)15:19:46 No.908749525

    強いけどこいつに召喚権使いたくない

    51 22/03/21(月)15:20:15 No.908749669

    これが単行本の付録なんて嘘だろ…?

    52 22/03/21(月)15:20:36 No.908749768

    >>フラクトールにぶん殴られるのだけは気に入らない >一見仕事をしてないように見えるが >相手の最強初動をしょうもなさすぎることに使わせているぞ そう考えるとちょっとマシな気になれたわ

    53 22/03/21(月)15:20:39 No.908749786

    >まず唯一能動的に相手に干渉できるサポカが劣化ウィドウアンカーなのがかわいそう 相手をリリースするテーマだから慎重に調整したんだろうなっていうのはわかる だったら他2つももっとなんとかしろとも思う

    54 22/03/21(月)15:20:46 No.908749819

    よくサンドラに源以外の下級をくれって意見を見るけどスレ画でいいんじゃねえかとたまに思う

    55 22/03/21(月)15:21:09 No.908749945

    メタビ雷族モンスターの始祖でしかも十代のカードというなんだかよくわからない存在

    56 22/03/21(月)15:21:11 No.908749951

    >シザースバンカーとかみたいな化石デッキだと全身が弱点だろって感じになる 何を言うか 11期テーマでもそれくらいある

    57 22/03/21(月)15:21:28 No.908750024

    フェザーパーミッションとか誰が何のために作った項目なんだ

    58 22/03/21(月)15:21:33 No.908750045

    >よくサンドラに源以外の下級をくれって意見を見るけどスレ画でいいんじゃねえかとたまに思う ネメシス・コリドーでよくない?

    59 22/03/21(月)15:21:48 No.908750117

    性能や汎用性微妙である程度オリジナリティあるカードだといっそこのカード軸に専用デッキ組んでみようぜ!(シナジーカード羅列)とかしてくる印象

    60 22/03/21(月)15:22:15 No.908750246

    >フェザーパーミッションとか誰が何のために作った項目なんだ あれはマジで当時からネタだったけどたまたま消されないで残っちゃっただけだと思う

    61 22/03/21(月)15:23:41 No.908750660

    記述が古いって言うけど誰がメンテすんだよアレ

    62 22/03/21(月)15:23:52 No.908750701

    >だったら他2つももっとなんとかしろとも思う ちゃんと調整したら溟界ドレミベアルクティみたいになんともいえないテーマばかり生まれることになるぞ

    63 22/03/21(月)15:24:24 No.908750849

    電光雪花ちゃん好き

    64 22/03/21(月)15:24:50 No.908750958

    どうせこんなもん誰も読まないし参考にしないし面倒臭いしまあいっか…で放置されてるページいっぱいあると思う

    65 22/03/21(月)15:24:57 No.908750984

    電光雪花ライオウムスダンガン避雷神 ああ我ら雷族同胞の絆

    66 22/03/21(月)15:25:13 No.908751062

    フェザーパーミッションは逆に今なら組めそうな気がしてくるのが笑う

    67 22/03/21(月)15:26:33 No.908751417

    ただカード種類の膨大さ的にどうしても限界はある

    68 22/03/21(月)15:27:08 No.908751557

    >ちゃんと調整したら溟界ドレミベアルクティみたいになんともいえないテーマばかり生まれることになるぞ これ全部同じパックなのいいよねいいのか?

    69 22/03/21(月)15:27:42 No.908751698

    >これ全部同じパックなのいいよねいいのか? 平等だろ?

    70 22/03/21(月)15:27:48 No.908751722

    ああいうのってあまりにもしょうもない時代錯誤な記述でも勝手に消すとやっぱり怒られるのかな

    71 22/03/21(月)15:27:48 No.908751724

    E-HERO・ライオウって名前にリメイクしてほしい

    72 22/03/21(月)15:27:55 No.908751745

    公式も充実してきたしこのままネタwikiにシフトして役割を終えても大丈夫くらいにはなってきた

    73 22/03/21(月)15:28:05 No.908751781

    >電光雪花ライオウムスダンガン避雷神 >ああ我ら雷族同胞の絆 >電光雪花 お前なんで雷なの?

    74 22/03/21(月)15:28:15 No.908751821

    英語版だとサンダーキング-ライオウ-

    75 22/03/21(月)15:28:21 No.908751856

    >フェザーパーミッションは逆に今なら組めそうな気がしてくるのが笑う 調整の結果生まれるヒロビ

    76 22/03/21(月)15:28:33 No.908751910

    まぁ好きに書かせると色々面倒なことになるのは最近のラビュリンスでも変わってないから…

    77 22/03/21(月)15:29:05 No.908752055

    溟界はいいテーマだと思うけどな

    78 22/03/21(月)15:29:10 No.908752071

    >ライオウ・ザ・サンダードラゴンって名前にリメイクしてほしい

    79 22/03/21(月)15:29:23 No.908752126

    wikiのカード評価が当てにならないは有名だけど 正直一番当てに出来ないのはデッキ紹介だと思う

    80 22/03/21(月)15:29:28 No.908752155

    ドレミコードもコンセプトは悪くはないと思う

    81 22/03/21(月)15:29:34 No.908752181

    元ネタ解説は大事だし…

    82 22/03/21(月)15:30:10 No.908752339

    >ドレミコードもコンセプトは悪くはないと思う コンセプトもそうだけどペンデュラムの動き方もしっかりわかった作りしてるよあのテーマ わかった上でセーフティ二重に掛けてる

    83 22/03/21(月)15:30:12 No.908752343

    >wikiのカード評価が当てにならないは有名だけど >正直一番当てに出来ないのはデッキ紹介だと思う 相性の良いカードとかは参考程度にするのが良いよね

    84 22/03/21(月)15:30:51 No.908752511

    >元ネタ解説は大事だし… 相性良さそうなカード見て元ネタ解説見てへーってなるくらいがちょうどいいと思う

    85 22/03/21(月)15:30:53 No.908752517

    ただシナジーあるカード探す時とかは便利だから消えられるのは本当に困る

    86 22/03/21(月)15:30:58 No.908752541

    でもやっぱあのスケールはふざけてるよ

    87 22/03/21(月)15:31:24 No.908752657

    オネスト対応してるの最高に好き

    88 22/03/21(月)15:31:29 No.908752672

    そのテーマ使い込んでかつ編集する気のある人がいないからね… 満足とかリンクどころかエクシーズ軸の記述すらなくてずっとアイドラループに固執してた気がする

    89 22/03/21(月)15:31:34 No.908752700

    ドラゴサック元ネタが消えたとか何とか

    90 22/03/21(月)15:31:43 No.908752743

    >ドラゴサック元ネタが消えたとか何とか 燃えちゃったからね

    91 22/03/21(月)15:31:49 No.908752771

    ドレミコードはデザイナーが正気すぎた こう少し狂え

    92 22/03/21(月)15:31:56 No.908752805

    wikiはレッドリブートの編集履歴が面白すぎる

    93 22/03/21(月)15:32:06 No.908752837

    VFDなんでビーストって言うのに対するwiki読め

    94 22/03/21(月)15:32:07 No.908752848

    >>元ネタ解説は大事だし… >相性良さそうなカード見て元ネタ解説見てへーってなるくらいがちょうどいいと思う 後は裁定とかよくあるミスとか展開とかは頭に入れて損は無いと思う

    95 22/03/21(月)15:32:17 No.908752886

    なんやかんやデッキ組む時の指標にはなるからいいよこのままで

    96 22/03/21(月)15:32:53 No.908753035

    >>つまりふわんだりぃずか… >サーチするじゃねぇか! 除外経由でギリギリ突破出来る事もある

    97 22/03/21(月)15:32:58 No.908753054

    テーマに沿ってないカード入れる時の○○のカード一覧が便利

    98 22/03/21(月)15:33:07 No.908753091

    wikiに関しては正直歴史的アーカイブって感じで公式が拡充されたから出番終わった感じだ

    99 22/03/21(月)15:33:17 No.908753120

    公式用語のページの細かいルール解説や関連カード(デッキの上からカードを墓地に送る効果を持つカード一覧とか)のリンクとかは 紙のパーフェクトルールブックじゃ真似できない価値はある

    100 22/03/21(月)15:33:17 No.908753125

    クソの役にも立たない企業wiki!

    101 22/03/21(月)15:33:28 No.908753168

    相性のいいカードとかは公式DBだとわかんないからな… あとMDだとカード足りないときとかの下位互換探すのに便利だ

    102 22/03/21(月)15:34:05 No.908753325

    Pテーマは下手に作るとすぐ変な動きして展開するからな… 元から変な動きするヴァリアンツもガンガン展開しそうだし

    103 22/03/21(月)15:34:07 No.908753335

    >wikiに関しては正直歴史的アーカイブって感じで公式が拡充されたから出番終わった感じだ まぁ非公式wikiに裁定乗ってるのがまず不健全だったからな…

    104 22/03/21(月)15:34:12 No.908753360

    実践的な動き方とかは今なら動画で解説してるのも多いもんな

    105 22/03/21(月)15:34:12 No.908753361

    最強デッキランキング!

    106 22/03/21(月)15:34:43 No.908753528

    >>wikiに関しては正直歴史的アーカイブって感じで公式が拡充されたから出番終わった感じだ >まぁ非公式wikiに裁定乗ってるのがまず不健全だったからな… 嘘裁定書かれることも合ったしな…

    107 22/03/21(月)15:34:53 No.908753569

    >>wikiに関しては正直歴史的アーカイブって感じで公式が拡充されたから出番終わった感じだ >まぁ非公式wikiに裁定乗ってるのがまず不健全だったからな… いいですよね大会最中に最低編集するタクティカル

    108 22/03/21(月)15:34:55 No.908753577

    インスペクトボーダー使ってると 相手の十二鉄獣が一枚始動でドランシア出して除去してくるのふざけんじゃねえって気分になる

    109 22/03/21(月)15:35:13 No.908753641

    wiki以外誰も目を向けない単発カードとかもあるからね

    110 22/03/21(月)15:35:16 No.908753650

    >インスペクトボーダー使ってると >相手の十二鉄獣が一枚始動でドランシア出して除去してくるのふざけんじゃねえって気分になる だから死んだ…

    111 22/03/21(月)15:35:28 No.908753704

    闇スケール0のドレミ新規がほしいって言ってたけどその1枚で本当に強くなるのか?

    112 22/03/21(月)15:35:32 No.908753718

    >インスペクトボーダー使ってると >相手の十二鉄獣が一枚始動でドランシア出して除去してくるのふざけんじゃねえって気分になる 初対面だが

    113 22/03/21(月)15:35:39 No.908753756

    >インスペクトボーダー >ふざけんじゃねえ

    114 22/03/21(月)15:35:49 No.908753798

    >闇スケール0のドレミ新規がほしいって言ってたけどその1枚で本当に強くなるのか? 闇ペンデュラムってのがまず強いからね

    115 22/03/21(月)15:36:12 No.908753909

    >いいですよね大会最中に最低編集するタクティカル 逆転裁判かよ

    116 22/03/21(月)15:36:16 No.908753929

    インスペクトボーダー使ってるならバックに妨害罠伏せてない方が悪いとしか…

    117 22/03/21(月)15:36:35 No.908754004

    >インスペクトボーダー使ってると >相手の十二鉄獣が一枚始動でドランシア出して除去してくるのふざけんじゃねえって気分になる そんなカード使ってる時点で文句は言えねえよ!

    118 22/03/21(月)15:36:35 No.908754005

    >>闇スケール0のドレミ新規がほしいって言ってたけどその1枚で本当に強くなるのか? >闇ペンデュラムってのがまず強いからね エクストラから変なのがどんどん出て来る!

    119 22/03/21(月)15:36:46 No.908754062

    >闇スケール0のドレミ新規がほしいって言ってたけどその1枚で本当に強くなるのか? 少なくともエレガンスの回収と召喚権キューティア以外に回せるから強化

    120 22/03/21(月)15:37:29 No.908754273

    縛りのせいでエレクトラム使うことすら許されない奴もいるんだから贅沢言うな

    121 22/03/21(月)15:37:37 No.908754307

    鉄獣組もうと思って調べたら単独がなくてビースト括りだったのはビックリした まあ他で調べられるし読み物として面白いからいいけど

    122 22/03/21(月)15:37:54 No.908754386

    >インスペクトボーダー使ってると この時点で何の文句も言う権利ねえよ

    123 22/03/21(月)15:39:05 No.908754721

    溟界は相手へのメリット効果さえ消してくれればまだテーマだと思う メリット効果あるせいでこっちが展開でアド稼いでるはずなのに何故か相手もアド稼いでるから最終的にジリ貧になる

    124 22/03/21(月)15:40:07 No.908754991

    >溟界は相手へのメリット効果さえ消してくれればまだテーマだと思う >メリット効果あるせいでこっちが展開でアド稼いでるはずなのに何故か相手もアド稼いでるから最終的にジリ貧になる 最初相手のメリット効果なくてテストプレイで足されたのかな…とか邪推してしまう