虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/21(月)14:07:30 今年か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/21(月)14:07:30 No.908730471

今年から花粉症になった 病院にもいったのだが症状は緩和されない みんなこんな地獄を味わってたのか ものを食っても味がしない匂いもしない目が痒くて取り出して洗いたい どうにかなりそうだ

1 22/03/21(月)14:08:50 No.908730824

花粉症って突然発症するらしいね 俺はまだ発症してない

2 22/03/21(月)14:09:34 No.908731002

頑張れとしか言いようがない

3 22/03/21(月)14:09:45 No.908731055

精子浴びてこうなってると思うと腹も立ってくる

4 22/03/21(月)14:10:15 No.908731182

なあに檜のピークよりマシさ

5 22/03/21(月)14:11:19 No.908731419

どんな時でもパブロン点鼻だぞ

6 22/03/21(月)14:11:30 No.908731470

みんな花粉症になって真剣に花粉症と向き合いましょう

7 22/03/21(月)14:11:42 No.908731514

俺も花粉症に突然なったけどみんなが言うほどの症状ではないからマシなのかなとは思ってる 目は痒いけど耐えられる程度だし鼻が詰まるけど点鼻薬で解消できるし鼻水はそんなに出ない 悪化するもんなのかはわからんが突然発症する人よりはある意味気楽なのかもしれない

8 22/03/21(月)14:12:39 No.908731742

詰まるのはまだいい 際限なく鼻水が出続けるのが一番辛い

9 22/03/21(月)14:13:10 No.908731857

子供の頃は症状酷すぎて本当につらかった もうおじさんだからそこまで酷くないけど悲しい

10 22/03/21(月)14:14:16 No.908732124

部屋に引きこもってても鼻がむずむずしやがる

11 22/03/21(月)14:15:03 No.908732300

歳取るとくしゃみする度に全身のエネルギー持ってかれて辛い…

12 22/03/21(月)14:15:39 No.908732458

車の中に閉じこもって温まってるのが1番症状抑えられる

13 22/03/21(月)14:15:56 No.908732532

人生の4分の1このデバフを受け続けるのか…

14 22/03/21(月)14:15:56 No.908732536

明確にQOLゴリゴリ下げられてる気分になるよね 集中力削がれるのマジでキツい

15 22/03/21(月)14:16:15 No.908732615

俺ぶっかけの良さわかった!

16 22/03/21(月)14:16:20 No.908732639

マスクとゴーグルしろよ

17 22/03/21(月)14:16:58 No.908732779

俺も子供の頃は症状ひどかったな… さらにアレルギーはまわりにあまり理解されないのもつらかった マスクしてるとバカにされティッシュ箱で持って行くと怒られる 高校生になってもバイト先でマスクしてたら怒られ鼻水ズルズルで怒られ散々だった 理解される社会になってほんとよかった …みんな苦しめ…

18 22/03/21(月)14:17:27 No.908732901

今36歳だけど まだ花粉症になってないから苦しみが分からない

19 22/03/21(月)14:17:31 No.908732911

自律神経の具合で症状変わることに気付くと面白いぜ

20 22/03/21(月)14:18:51 No.908733227

ルパフィン飲んでるけどだいぶマシ スレ「」も薬何個か試してみたら?

21 22/03/21(月)14:19:16 No.908733318

目が痒くて夜中に目が覚める

22 22/03/21(月)14:19:22 No.908733347

加湿空気清浄機を買うんだ

23 22/03/21(月)14:20:30 No.908733604

やはり合う薬合わない薬があるのか 花粉症薬ジプシーなんてせにゃならんのか…

24 22/03/21(月)14:21:35 No.908733881

これでも第二世代第三世代の薬が出てきてだいぶマシになった

25 22/03/21(月)14:21:36 No.908733890

薬は三系統だけ試せばわかると思うぜ 強さとか当てにならん

26 22/03/21(月)14:22:32 No.908734103

アレグラを二月から飲んでたら効いたよオススメ 効かなかったら増やすんじゃなくて別系統を試すんだぞ

27 22/03/21(月)14:22:37 No.908734124

アレロック!

28 22/03/21(月)14:23:21 No.908734309

痒みと鼻水は薬で収まったけど目の違和感とだるさと微熱はどうにもならなかった

29 22/03/21(月)14:24:21 No.908734557

別のアレルゲンも効きやすい状態だから掃除はマメにするといい

30 22/03/21(月)14:24:24 No.908734574

お前もこちら側へ来たのか…

31 22/03/21(月)14:24:50 No.908734695

集中力なくなるから仕事が手につかず虹裏ばかりやってしまう

32 22/03/21(月)14:25:12 No.908734780

花粉集めて国会に投げ込んだら最優先で取り組んでくれるかなってアホな事妄想する…

33 22/03/21(月)14:25:24 No.908734845

>集中力なくなるから仕事が手につかず虹裏ばかりやってしまう 花粉のせいにするな

34 22/03/21(月)14:26:33 No.908735158

サプリで目鼻は割と抑えられるようになった 替わりに肌に来た

35 22/03/21(月)14:28:01 No.908735499

>花粉集めて国会に投げ込んだら最優先で取り組んでくれるかなってアホな事妄想する… 公害として集団訴訟案件だとは思う 国家賠償もんだよ

36 22/03/21(月)14:28:17 No.908735563

薬効いてても結構辛いからな 目にくるやつはマジで辛い そしてこんな時期に山とか行くと目がぁ!ってなってマジで目を開けられなくなる

37 22/03/21(月)14:29:24 No.908735857

今年は特に目にくる

38 22/03/21(月)14:29:59 No.908736015

2月下旬からアレロック飲み始めるようにしたのと 月1回の注射で殆ど抑えられてる 夜中目覚めて鼻詰まりで寝られないというストレスからも解放された

39 22/03/21(月)14:34:26 No.908737170

ああなるほど生き地獄ってこういう事なんだなって思うよね ようこそこちら側へ

40 22/03/21(月)14:35:44 No.908737490

>今36歳だけど >まだ花粉症になってないから苦しみが分からない 安心しろ 60になってから苦しみ始めたウチのお袋みたいなのも居るからまだまだチャンスはある

41 22/03/21(月)14:37:02 No.908737801

寝る頃になって薬切れて目の痒みと鼻のムズムズとくしゃみで眠れなくなるのいいよね …すぞ

42 22/03/21(月)14:38:10 No.908738117

>寝る頃になって薬切れて目の痒みと鼻のムズムズとくしゃみで眠れなくなるのいいよね >…すぞ 朝晩しっかり飲みなよ… 1日1回で済むやつなら飲む時間ずらすとか

43 22/03/21(月)14:38:39 No.908738254

朝も鼻水が垂れる不快感で目が覚める

44 22/03/21(月)14:39:46 No.908738534

みんなで杉林破壊しまくったら社会問題になって対策も取られ始めたりしないかな…わかってる無駄なことだって

45 22/03/21(月)14:40:05 No.908738622

ある日外出先で目の痒みに耐えられなくなって花粉症とようやく自覚したけど地獄だった 併発したくしゃみ鼻水も辛いけど痒みはまじで地獄ぞ

46 22/03/21(月)14:40:23 No.908738718

のどのどうやっても掻けない部分かゆいのがムカつく 水飲んでも水が触れない

47 22/03/21(月)14:41:22 No.908738972

風邪みたいな症状に加えて目にも来るようになった コロナと思われてヤバい

48 22/03/21(月)14:42:16 No.908739216

耳鼻科で処方された薬が体質に合ったのかかなり楽になってありがたい

49 22/03/21(月)14:42:24 No.908739264

みんな咳やくしゃみに敏感なご時世だから肩身がますます狭く感じる

50 22/03/21(月)14:42:52 No.908739374

花粉症薬は細かに試すといいぞ 同じ系列のアレグラとビラノアでも合う合わないある

51 22/03/21(月)14:42:55 No.908739384

ここ10年ほどザイザル飲んでる 薬の効き目はあるんだけど気分が憂鬱になり悪夢を見るようになるからQOLが大幅に下がる スギとヒノキ終了まであと40日程度か…

52 22/03/21(月)14:42:55 No.908739385

粘り気がある鼻水が昨日から止まらないんだけどこれ花粉症なのかな

53 22/03/21(月)14:43:32 No.908739560

>病院にもいったのだが症状は緩和されない >みんなこんな地獄を味わってたのか ビラノア飲んでいるけど結構マシではあるただ起床後1時間は物が食えない… あとヤクルト1000試してるのが功を奏してるのかスパシーバ効果か >ものを食っても味がしない匂いもしない目が痒くて取り出して洗いたい コロナ感染してないよね?

54 22/03/21(月)14:43:41 No.908739599

ようこそ いずれ肌も荒れて痛みに変わるよ

55 22/03/21(月)14:43:57 No.908739654

>のどのどうやっても掻けない部分かゆいのがムカつく >水飲んでも水が触れない 炭酸でうがいでもする?

56 22/03/21(月)14:44:22 No.908739771

起き抜けがめっちゃ辛い 特に目

57 22/03/21(月)14:45:41 No.908740108

モーニングアタック!

58 22/03/21(月)14:45:59 No.908740190

ウゲェってなったのは夏の間に田舎の海が見える所行ったら稲の花粉でも花粉症の症状出てしまったことかな… 俺だけならばよかったけど引率してた子までなってめちゃくちゃ目擦るから目ばちこまでなって観ててキツかったし俺もキツかった… 秋とかだとブタクサとかでもなるし冬しか救いがないのです?!

59 22/03/21(月)14:46:07 No.908740220

>起き抜けがめっちゃ辛い >特に目 良いよね…モーニングアタック…

60 22/03/21(月)14:46:34 No.908740321

>目ばちこ ?

61 22/03/21(月)14:46:40 No.908740340

>薬の効き目はあるんだけど気分が憂鬱になり悪夢を見るようになるからQOLが大幅に下がる 費用抑えるためにアレロックからオロパタジンに変えたら 見事にレア副作用の悪夢を見るを引いて寝るのが辛くなったからアレロックに戻したよ… 医者に相談してみな

62 22/03/21(月)14:47:27 No.908740523

ペットの抜け毛や羽毛布団やハウスダストでもなるから 一年中苦しむことも可能です

63 22/03/21(月)14:47:28 No.908740527

>粘り気がある鼻水が昨日から止まらないんだけどこれ花粉症なのかな 黄色い場合はウィルスとか細菌性の感染疑う方がいいかと 粘り気のある鼻水は花粉症でも出るけど比較的透明か白色って感じだったかな

64 22/03/21(月)14:47:40 No.908740572

ヤクを知るまでは花粉飴だの甜茶だの鼻うがいだの試したが やはり現代はヤクでの化学反応がいちばんだな

65 22/03/21(月)14:47:58 No.908740649

舌下免疫療法試してるけど効いてほしいな…

66 22/03/21(月)14:48:09 No.908740687

甜茶はほんのり甘くてうまいけど全く効かなかった

67 22/03/21(月)14:48:12 No.908740700

>水飲んでも水が触れない 鼻うがいならイケるぞ

68 22/03/21(月)14:48:17 No.908740716

ワクチン副反応と混じってそう

69 22/03/21(月)14:48:29 No.908740773

副作用に悪夢なんてあるのか 人体よくわからんな…

70 22/03/21(月)14:48:51 No.908740875

>舌下免疫療法試してるけど効いてほしいな… 数年いや10年…

71 22/03/21(月)14:48:53 No.908740887

舌下免疫療法いいぞ 薬無しで目も痒くならなくなった 3年以上毎日やって勝率7割に賭けられるかだが

72 22/03/21(月)14:48:55 No.908740897

>舌下免疫療法試してるけど効いてほしいな… 3年間で15万かかるとか聞いて尻込みしてる

73 22/03/21(月)14:48:57 No.908740909

最愛の猫が外から帰って来ると花粉玉になっててつらい

74 22/03/21(月)14:49:02 No.908740929

俺の地域はもう杉のピーク超えたはずなんだが

75 22/03/21(月)14:49:21 No.908741026

>費用抑えるためにアレロックからオロパタジンに変えたら >見事にレア副作用の悪夢を見るを引いて寝るのが辛くなったからアレロックに戻したよ… >医者に相談してみな サンキュー気力が少し戻ったら相談するよ

76 22/03/21(月)14:49:24 No.908741039

ここ3年は大したことない 中国が環境規制に本気になり出したあたりから楽になった あいつらどんだけPM2.5まき散らしてたんだ

77 22/03/21(月)14:49:31 No.908741070

>舌下免疫療法試してるけど効いてほしいな… 効いてたら是非ダイマしていってくれ 翌年のためにやるかどうか判断基準にしたい

78 22/03/21(月)14:49:41 No.908741130

いいか「」 レーザーは鼻がやや詰まりづらくなるだけだからやらなくていいぞ 詰まることは詰まるぞ

79 22/03/21(月)14:49:44 No.908741141

>最愛の猫が外から帰って来ると花粉玉になっててつらい もう猫は家飼いにしなさいよ

80 22/03/21(月)14:49:49 No.908741156

>>舌下免疫療法試してるけど効いてほしいな… >3年間で15万かかるとか聞いて尻込みしてる 保険適用されないの!?

81 22/03/21(月)14:49:49 No.908741159

>俺の地域はもう杉のピーク超えたはずなんだが 檜「ステンバイ」

82 22/03/21(月)14:49:55 No.908741180

薬も万能じゃないから結局花粉に触れないようにする手段の併用マジ重要 鼻の中にワセリン塗ったくるとか

83 22/03/21(月)14:50:16 No.908741280

>最愛の猫が外から帰って来ると花粉玉になっててつらい あいつら猫とも交尾を試みるんだな

84 22/03/21(月)14:50:19 No.908741295

舌下は長い長すぎる上に毎日キッチリやらねばならぬ…

85 22/03/21(月)14:50:28 No.908741329

>3年以上毎日やって勝率7割に賭けられるかだが やるのはいいけどそんなに医者通えねえよ!

86 22/03/21(月)14:50:32 No.908741354

>3年間で15万かかるとか聞いて尻込みしてる 今は二月に一辺診療行って500円薬が大体4000円って事考えると 初診とアレルギー検査入れても半分ぐらいじゃないか

87 22/03/21(月)14:50:35 No.908741368

>薬も万能じゃないから結局花粉に触れないようにする手段の併用マジ重要 >鼻の中にワセリン塗ったくるとか ハンドクリームついでに鼻の穴の中に塗り込んでるけど効果は謎

88 22/03/21(月)14:50:44 No.908741397

シダトレン3年やってダメだった 毎日数分かかるから地味にめどかった

89 22/03/21(月)14:50:51 No.908741427

>>舌下免疫療法試してるけど効いてほしいな… >3年間で15万かかるとか聞いて尻込みしてる 月三千円かからないぐらいだからそんなに行かないと思うよ

90 22/03/21(月)14:51:04 No.908741492

朝起きて目が開かねえ!ってなると春の訪れを感じる

91 22/03/21(月)14:51:06 No.908741498

レーザーは結局一年で効果切れるからどうなんだろね

92 22/03/21(月)14:51:07 No.908741501

>保険適用されないの!? 効いてこれ 一回3~4000円でそれを3年間で15万

93 22/03/21(月)14:51:12 No.908741516

>やるのはいいけどそんなに医者通えねえよ! 医者は二月に一回よ 薬が毎日

94 22/03/21(月)14:51:31 No.908741616

年々症状が軽くなってる それでもくしゃみとか連発することあるけど

95 22/03/21(月)14:51:34 No.908741624

杉ッパリはさぁ…そろそろもっと効率的な受粉方法考案するべき…

96 22/03/21(月)14:51:40 No.908741652

>檜「ステンバイ」 お前ほんと杉が雑魚に感じるくらい最悪だよ…

97 22/03/21(月)14:51:43 No.908741667

シーズン中はゴーグルと鼻栓マスクと不織布マスクが手放せない 酷いときはワセリンを綿棒で鼻の奥底に塗りたくってから外出する

98 22/03/21(月)14:51:54 No.908741714

>年々症状が軽くなってる 俺も 歳かな

99 22/03/21(月)14:52:01 No.908741738

>ここ3年は大したことない >中国が環境規制に本気になり出したあたりから楽になった >あいつらどんだけPM2.5まき散らしてたんだ 花粉症との関係ってあるの? と思いつつも黄砂飛来した時は花粉症薬で緩和しててもキツかったな… まぁ砂埃みたいなもんだしそりゃ目も痛い

100 22/03/21(月)14:52:13 No.908741783

俺は秋も死ぬゴミだよ

101 22/03/21(月)14:52:47 No.908741945

>>年々症状が軽くなってる >俺も >歳かな 結局身体が元気に反撃してる結果だもんな…

102 22/03/21(月)14:53:04 No.908742012

減感作療法薬の自作レシピを用意したけどそれでも機材込み2万くらい掛かるね

103 22/03/21(月)14:53:10 No.908742037

小鼻をつまんでかゆみを感じなくなるまでグリグリしまくる 少し血が出る

104 22/03/21(月)14:53:11 No.908742043

うちの両親は加齢とともに症状が楽になったから65以降に期待したい

105 22/03/21(月)14:53:41 No.908742161

>酷いときはワセリンを綿棒で鼻の奥底に塗りたくってから外出する ひどくない時にもやれ 鼻の奥じゃなくて入り口にぬったくって小鼻を揉め

106 22/03/21(月)14:53:55 No.908742215

>減感作療法薬の自作レシピを用意したけどそれでも機材込み2万くらい掛かるね 杉なら薬価収載も終わってるからシダキュアつかうおうぜ 他の花粉ならまぁ致し方ないが

107 22/03/21(月)14:53:56 No.908742218

アルコールで症状強化されるし花見とか本気でしたくねえんだけど健常者は理解してくれない コロナじゃなかったら危なかった

108 22/03/21(月)14:54:13 No.908742288

ゴーグルみたいな花粉防護眼鏡を掛けたら目は楽になった

109 22/03/21(月)14:54:30 No.908742361

乳酸菌とってるぅ?

110 22/03/21(月)14:54:54 No.908742467

深夜は比較的軽いかなと思いつつ寝るも起きた瞬間つらい

111 22/03/21(月)14:55:04 No.908742521

>ゴーグルみたいな花粉防護眼鏡を掛けたら目は楽になった どんなん?

112 22/03/21(月)14:55:13 No.908742548

薬もそうだが鼻栓マスクは割と画期的な対策アイテム これがなかった時は壊れた蛇口のようにドバドバ鼻水が流れ出てマスクの下に大量のティッシュを詰め込んでたからな…

113 22/03/21(月)14:55:14 No.908742552

>乳酸菌とってるぅ? とりあえずヤクルト1000摂ってる…効果あるかは分からんが便通が1日1回のはずが2回になった…

114 22/03/21(月)14:55:17 No.908742560

>杉なら薬価収載も終わってるからシダキュアつかうおうぜ >他の花粉ならまぁ致し方ないが 年間で精々花粉5g如きなのに薬価が高すぎる その辺で取ってきて調剤した方が安い

115 22/03/21(月)14:55:21 No.908742580

昨日今日で軽くなった…気がする

116 22/03/21(月)14:55:32 No.908742631

気のせいか寝不足な感じがする

117 22/03/21(月)14:55:37 No.908742657

>目が痒くて取り出して洗いたい すげえわかる 0歳からずっと苦しんでるけど特効薬とかなんとかならんか

118 22/03/21(月)14:56:10 No.908742802

耳の穴まで痒いから塞ぐのは諦めた

119 22/03/21(月)14:56:32 No.908742894

適度な運動とバランスの取れた食事だぞ

120 22/03/21(月)14:56:57 No.908743017

>適度な運動とバランスの取れた食事だぞ 免疫バランスが整ってさらなる花粉弾圧!

121 22/03/21(月)14:57:03 No.908743049

目と喉痒くなるよね 鼻水も止まらないし地獄だよ

122 22/03/21(月)14:57:21 No.908743111

>その辺で取ってきて調剤した方が安い マジでやってる人ゴロゴロいるのが凄いよね

123 22/03/21(月)14:57:36 No.908743183

花粉症なってるとがんになりづらいかもしれんらしいな

124 22/03/21(月)14:57:41 No.908743199

筋トレと酒で体が死にかけてるのかあまり症状が出ない 楽でいいがなんか不安だ

125 22/03/21(月)14:57:47 No.908743237

>>ゴーグルみたいな花粉防護眼鏡を掛けたら目は楽になった >どんなん? https://www.jins.com/jp/protect/ 買ったのはこれだけど他のメーカーでも似たようなのを出してる

126 22/03/21(月)14:57:50 No.908743246

目が痒くて涙止まらんし鼻水止まらんし耳は湿疹できて痒いし手はアトピーみたいのできるし控えめに言って地獄

127 22/03/21(月)14:58:01 No.908743302

レーザーは何度かやったけど大して効果を感じなかったな

128 22/03/21(月)14:58:08 No.908743333

子供のころ花粉症だったけど今はなんかそういうのないな いやあれは鼻炎が花粉症と勘違いしてただけかもしれないけど

129 22/03/21(月)14:58:19 No.908743387

>適度な運動とバランスの取れた食事だぞ 日に10km以上歩いて健康診断オールAの超健康で花粉症だから関係ない人は関係ないと思ってる

130 22/03/21(月)14:58:32 No.908743449

>年間で精々花粉5g如きなのに薬価が高すぎる >その辺で取ってきて調剤した方が安い アレルギーでそんな無責任なこというな 舌下免疫療法ですらアナフィラキシーショックのリスクがあるのに

131 22/03/21(月)14:59:00 No.908743581

>花粉症なってるとがんになりづらいかもしれんらしいな 人生の大部分をゆるめの地獄にされてるから対価としては微妙じゃねえかな…

132 22/03/21(月)14:59:08 No.908743619

>https://www.jins.com/jp/protect/ >買ったのはこれだけど他のメーカーでも似たようなのを出してる 半額!?

133 22/03/21(月)14:59:25 No.908743704

>花粉症なってるとがんになりづらいかもしれんらしいな あんまり相関ねえんじゃない? n=1だけど俺大腸がんになったし

134 22/03/21(月)14:59:31 No.908743747

>適度な運動とバランスの取れた食事だぞ 運動と食事で一年かけてBMIを27から20に落として体脂肪率も10%落として筋トレもしたけど 花粉症は楽にならなかった 死にたい

135 22/03/21(月)15:01:47 No.908744378

健康度合いで花粉症防げる派は自分しかサンプルないんじゃなかろうか

136 22/03/21(月)15:02:15 No.908744506

基本的には自分サンプルにするしかなくないか

137 22/03/21(月)15:02:30 No.908744589

>あんまり相関ねえんじゃない? >n=1だけど俺大腸がんになったし n=1とはなに?

138 22/03/21(月)15:03:03 No.908744748

効く薬の系統ですら個人差あるもんな

139 22/03/21(月)15:03:21 No.908744853

>n=1だけど俺大腸がんになったし それは何というか…ご愁傷様です…

140 22/03/21(月)15:03:26 No.908744886

アレルギー検診やったら花粉以外にも見つかったりするから面白い

141 22/03/21(月)15:03:43 No.908744966

アレグラがなかったら自殺してたかもしれんマジで

142 22/03/21(月)15:03:45 No.908744975

>n=1とはなに? サンプル数1 まともな統計ならnってサンプル数としてグラフとかのどっかに書いてある

143 22/03/21(月)15:03:45 No.908744976

>アレルギーでそんな無責任なこというな >舌下免疫療法ですらアナフィラキシーショックのリスクがあるのに 自分でやってる分には自己責任だから良いでしょ ちゃんと静菌不凍液に加工して抗原量の誤差もJAU内に抑えてる

144 22/03/21(月)15:03:50 No.908744999

ようこそこの領域へ

145 22/03/21(月)15:04:20 No.908745146

身内は猫アレルギー診断でたのに根性だけで猫飼ってるな

146 22/03/21(月)15:05:07 No.908745419

目から目やにの糸をズルズル引き出せるようになるよね

147 22/03/21(月)15:05:12 No.908745442

>ちゃんと静菌不凍液に加工して抗原量の誤差もJAU内に抑えてる 「」にできるなら俺もってのが出てきそうだな…

148 22/03/21(月)15:05:37 No.908745567

>身内は猫アレルギー診断でたのに根性だけで猫飼ってるな 一応年単位で耐え続ければ減感作もワンチャンある

149 22/03/21(月)15:05:47 No.908745632

>それは何というか…ご愁傷様です… 上皮内でステージ0で終了 保険が一本タダになった 二年に一度大腸カメラ入れてるけどね

150 22/03/21(月)15:06:04 No.908745708

目と鼻はとくに なんだけど発熱が凄い時勢で熱出すと大騒ぎになるししんどい

151 22/03/21(月)15:06:23 No.908745804

早期発見かな よかったね

152 22/03/21(月)15:06:36 No.908745878

>身内は猫アレルギー診断でたのに根性だけで猫飼ってるな 猫アレルギー持ってないからわからんがもし花粉症みたいな症状引き起こすならかわいいからってそんな悪魔じみた生き物飼育する自信ないな…

153 22/03/21(月)15:06:37 No.908745881

>https://www.jins.com/jp/protect/ この手の奴は顔面にフィットネスしないと無意味なのが厳しい 試行錯誤してSmith&Wessonシューティンググラスにたどり着いた 柔軟に曲がるから多少の隙間はあっても快適よ fu904012.jpg

154 22/03/21(月)15:06:40 No.908745893

今年は薬があんまり効いてない…

155 22/03/21(月)15:07:06 No.908746009

なんか今年は全然だわラッキーなことに

156 22/03/21(月)15:07:11 No.908746031

>身内は猫アレルギー診断でたのに根性だけで猫飼ってるな ぬは…かわいいからな 花粉も可愛ければワンチャン…いや数が夥しいから万が一可愛くても恐怖映像になるな

157 22/03/21(月)15:07:28 No.908746110

俺も偶蹄目アレルギーなのが一昨年発覚して苦しんだよ もう生きたラクダやヤギとは触れ合えないんだ

158 22/03/21(月)15:07:50 No.908746203

>今年は薬があんまり効いてない… (メイアイヘルプユー!?)

159 22/03/21(月)15:07:56 No.908746236

>目と鼻はとくに >なんだけど発熱が凄い時勢で熱出すと大騒ぎになるししんどい 花粉症なのかコロナなのかわからんが今日37度出てるけど出社してるわ

160 22/03/21(月)15:07:58 No.908746243

>>身内は猫アレルギー診断でたのに根性だけで猫飼ってるな >猫アレルギー持ってないからわからんがもし花粉症みたいな症状引き起こすならかわいいからってそんな悪魔じみた生き物飼育する自信ないな… 杉もせめて見た目が猫並みに可愛ければな… いややっぱ許せんわ

161 22/03/21(月)15:08:04 No.908746255

スギは全然なんだけどシラカバが本当にダメ んでもって近所にシラカバ並木がある 全部燃やしたい

162 22/03/21(月)15:08:41 No.908746407

>「」にできるなら俺もってのが出てきそうだな… ネットで出てくる資料だけで出来るけど 自作した遠心分離機があったから安く出来たけど 家庭に遠心分離機がないなら医者行った方が安い

163 22/03/21(月)15:08:46 No.908746436

>俺も偶蹄目アレルギーなのが一昨年発覚して苦しんだよ そんなのあるの!?

164 22/03/21(月)15:08:57 No.908746477

前に別のスレでも書いたけど舌下療法今3年目でほぼ無症状になったんでマジでおすすめ 始めるなら早い方がいいよ

165 22/03/21(月)15:09:05 No.908746521

>>俺も偶蹄目アレルギーなのが一昨年発覚して苦しんだよ 生肉もダメ?

166 22/03/21(月)15:09:10 No.908746543

そんなにヤギさんシカさんと触れ合うことある…?

167 22/03/21(月)15:09:17 No.908746579

人体ってたまに突拍子もないもの嫌いたがるな…

168 22/03/21(月)15:09:19 No.908746588

鼻水が止まった時は喉が荒れる 喉が無事な時は鼻水ダラダラ 両方無事な時は涙出る なんだこの当たり無しのクソガチャ…

169 22/03/21(月)15:09:44 No.908746728

>前に別のスレでも書いたけど舌下療法今3年目でほぼ無症状になったんでマジでおすすめ >始めるなら早い方がいいよ やろうかなと思ってるんだけど保険ってきくんです?

170 22/03/21(月)15:09:53 No.908746769

>前に別のスレでも書いたけど舌下療法今3年目でほぼ無症状になったんでマジでおすすめ >始めるなら早い方がいいよ シーズン終わらないと出来ないから…

171 22/03/21(月)15:09:59 No.908746798

今から100年経つと杉を敵と認識しない新人類がかなり増える…らしいな

172 22/03/21(月)15:11:04 No.908747092

茶の雫方式なら人体にあらゆるアレルギーを発症させることが可能

173 22/03/21(月)15:11:04 No.908747093

>今から100年経つと杉を敵と認識しない新人類がかなり増える…らしいな 人類の革新かな

174 22/03/21(月)15:11:31 No.908747222

>茶の雫方式なら人体にあらゆるアレルギーを発症させることが可能 花粉症発生してなくてもこの時期は絶対にシャワー浴びてから寝た方が良い

175 22/03/21(月)15:11:34 No.908747233

5段階評価みたいなアレルギーのテスト受けたんだけど スギ3シラカバイネヨモギ猫犬ハウスダスト5だった クソゲーかよ

176 22/03/21(月)15:11:44 No.908747277

>やろうかなと思ってるんだけど保険ってきくんです? もち保険適用

177 22/03/21(月)15:11:52 No.908747313

上顎ゴリゴリしたくなるよね... クソ痒いんだよパーツ全部取り替えさせろ

178 22/03/21(月)15:12:42 No.908747556

毎年この時期ダメになる 薬なしじゃ生活できない

179 22/03/21(月)15:12:51 No.908747588

ここ数年若干かゆみを感じるようになってきたからそろそろ決壊しそう

180 22/03/21(月)15:13:02 No.908747638

>>やろうかなと思ってるんだけど保険ってきくんです? >もち保険適用 絶対今年から始めるわありがとう 戦いに終止符を打つ時が来た

181 22/03/21(月)15:13:11 No.908747688

>5段階評価みたいなアレルギーのテスト受けたんだけど >スギ3シラカバイネヨモギ猫犬ハウスダスト5だった >クソゲーかよ 果物にマジで気を付けろよ かなりの種類が近縁だから巻き込まれやすい

182 22/03/21(月)15:13:39 No.908747832

製薬会社の陰毛

183 22/03/21(月)15:14:08 No.908747953

>果物にマジで気を付けろよ >かなりの種類が近縁だから巻き込まれやすい グレープフルーツなんかは絶対食うな死ぬぞって言われた 他にも柑橘系はダメなんだろうね

184 22/03/21(月)15:14:11 No.908747973

>かなりの種類が近縁だから巻き込まれやすい 交差反応怖いね…

185 22/03/21(月)15:14:15 No.908747993

もう国産のスギなんてそんなに使わないでしょ…他のに植え替えようよ…

186 22/03/21(月)15:15:21 No.908748300

1月から薬飲んでいるけど肝臓にダメージ行ってるのか不安になるでも止められねえんだ

187 22/03/21(月)15:15:49 No.908748409

年寄りはなりにくいから年寄りの国である日本ではそこまで本気で取り組まれない

188 22/03/21(月)15:16:19 No.908748550

>60になってから苦しみ始めたウチのお袋みたいなのも居るからまだまだチャンスはある 遅レスだけどウチの祖母齢90過ぎてから発症したよ

189 22/03/21(月)15:16:27 No.908748595

>戦いに終止符を打つ時が来た 今シーズンのスギ花粉が収まってからじゃないとできないから6月位以降忘れずにね

190 22/03/21(月)15:19:31 No.908749452

35歳超えると免疫機能落ちるのか症状楽になるよ

191 22/03/21(月)15:20:05 No.908749614

減感作療法は上にいくつもある通り効くか効かないかは数年たたないと分からないけど 効く可能性があるのでやらないよりはマシか

192 22/03/21(月)15:20:10 No.908749638

俺スギじゃなくてヒノキだからいくらスギ植え替えられても変わらないんだよね…

193 22/03/21(月)15:21:07 No.908749931

>減感作療法は上にいくつもある通り効くか効かないかは数年たたないと分からないけど >効く可能性があるのでやらないよりはマシか 成功率は8割

194 22/03/21(月)15:21:23 No.908750003

>俺スギじゃなくてヒノキだからいくらスギ植え替えられても変わらないんだよね… 交錯するけどヒノキだけはちょっと珍しいな

195 22/03/21(月)15:21:40 No.908750075

アレグラよりストナリニの方が効いた

196 22/03/21(月)15:22:01 No.908750178

鼻詰まりと鼻水ドバドバが毎年のことなんだけど蛇口閉めながら水出すみたいな器用なことしやがって…

197 22/03/21(月)15:22:23 No.908750286

ルパフィンで万全

↑Top