22/03/21(月)13:52:38 糖質制... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/21(月)13:52:38 No.908726836
糖質制限してるけどものすごく辛いし今すぐお寿司食べに行きたい でも3桁のクソデブから卒業したいから励まして これは前金だ
1 22/03/21(月)13:54:30 No.908727280
すごく辛い制限量は続きません
2 22/03/21(月)13:54:38 No.908727325
食べろ食べろ
3 22/03/21(月)13:55:29 No.908727547
食べたいもの食べて痩せるしかないぞ 運動だ
4 22/03/21(月)13:59:38 No.908728471
>すごく辛い制限量は続きません 辛いとホント続かない ちょっと無理するぐらいで痩せる方法を探す方がいい
5 22/03/21(月)14:00:37 No.908728716
ずっと太い人って食いながら筋トレしても痩せないの?
6 22/03/21(月)14:00:45 No.908728755
どのレベルでしてるの
7 22/03/21(月)14:00:57 No.908728820
デブは何年もかけて蓄えたその体を数ヶ月で落とそうとするからな 無理に決まってんだろ
8 22/03/21(月)14:01:52 No.908729040
ちょっと摂取量減らしてちょっと運動強度の高い生活するだけで半年後には驚きの結果になるのよ
9 22/03/21(月)14:02:02 No.908729086
食わずに痩せるのは痩せたから解禁!でリバウンドするのが常だから運動して基礎代謝あげたほうがいいぞ 同じしんどいなら体動かすしんどさのほうがいい
10 22/03/21(月)14:02:37 No.908729216
デブは細胞量が常人より多いから元からのデブが痩せる事は異常な状態になる事なので痩せるのは大変
11 22/03/21(月)14:02:39 No.908729226
きんに君の動画でも見てきたら?
12 22/03/21(月)14:02:53 No.908729290
運動の方が良いと思うぞ…
13 22/03/21(月)14:03:38 No.908729486
ダイエットはつらいからなるべく短期間で決着をつける 一見理には叶ってるんだよな
14 22/03/21(月)14:03:47 No.908729534
>すごく辛い制限量は続きません 冷凍のオカズセットが送られてくる奴注文してて1日の糖質を50以下にしてる! あと日曜日以外HIITトレーニングしてカロリーも1500キロ以下に抑えてる! カロリーはちょくちょくオーバーする… ウィスキーは沢山飲む fu903888.mp4
15 22/03/21(月)14:05:33 No.908729985
頑張ってるみたいだけど一生続けられる食事制限じゃないと遅かれ早かれ辞めちゃうよほんと
16 22/03/21(月)14:06:16 No.908730184
>ウィスキーは沢山飲む 酒を飲むなもしくは減らせ
17 22/03/21(月)14:07:09 No.908730384
つべで豆腐とロリ肉使ったレシピ動画いっぱい出るからソレ参考の生活を新年からやってる 一丁で4人分とかなのでご飯抜けばバランス取れるなって感じで食って 2ヶ月半で7キロほど落ちたよ あとお安く済むね豆腐と鶏肉
18 22/03/21(月)14:07:25 No.908730449
20年かけて太った脂肪は10年かけて落とせ
19 22/03/21(月)14:07:30 No.908730473
酒だけ飲むなら痩せるぞ 酒だけなら
20 22/03/21(月)14:08:27 No.908730715
素人アドバイスするなよ デブは動けねえんだよ 動くと体壊すんだよ 食事制限で動けるところまでもっていかないとだめなんだよ でぶの食生活なめるなよ一般人並の食生活に戻すだけで大変なんdなよ!
21 22/03/21(月)14:08:29 No.908730724
ロリ肉!?
22 22/03/21(月)14:08:32 No.908730736
永年続くものとして計画組まなきゃダメだと思う
23 22/03/21(月)14:08:45 No.908730800
糖質制限なんて体脂肪率10%台から一桁台に落とすときにやるもんであって 糞デブは間食やめてひたすら歩くだけでいいのでは
24 22/03/21(月)14:09:36 No.908731017
まぁ歩くだけでいいよね摂るもの摂りすぎなければ
25 22/03/21(月)14:09:41 No.908731038
>動くと体壊すんだよ そこで負担がかかりづらい水中歩行 市民プール行けばいつでも出来るぞ 問題はやってる最中死ぬほど暇ってだけで
26 22/03/21(月)14:09:49 No.908731074
大会出るレベルのビルダーならともかくトーシロが聞きかじった知識で糖質制限なんてしても逆効果だよ
27 22/03/21(月)14:09:56 No.908731107
落としたらゴールじゃなくてそれをキープしていかなきゃいけないんだから一生続けられるメニューじゃなきゃダメなのよね
28 22/03/21(月)14:10:15 No.908731186
お医者さんから今すぐ痩せないと死ぬぞって言われてるわけじゃない限り長期的にやれよ キツい制限掛けて短期減量するとリバウンドするぞ
29 22/03/21(月)14:10:42 No.908731281
1ヵ月1キロ落とすぐらいでも1年で12キロも落ちるんだぞ 体脂肪のみ1キロは7200kcal分だぞ
30 22/03/21(月)14:10:52 No.908731313
>でぶの食生活なめるなよ一般人並の食生活に戻すだけで大変なんdなよ! 語尾にデブって付けてくれない?
31 22/03/21(月)14:11:50 No.908731543
デブの10kg痩せたと普通の人の1kg痩せたは同じ労力が必要と聞く
32 22/03/21(月)14:11:53 No.908731558
>大会出るレベルのビルダーならともかくトーシロが聞きかじった知識で糖質制限なんてしても逆効果だよ 米の量減らすくらいは今すぐやっていいと思うけど 素人の糖質制限てだいたい糖質0生活目指すからな
33 22/03/21(月)14:12:00 No.908731589
真面目にカロリー計算して一日2000kcalくらいになるようにすれば3桁デブなら月5キロ以上のペースで痩せると思うぞ 糖質も脂質も取りすぎないようにする必要はあるが極端な制限する必要はまったくないぞ
34 22/03/21(月)14:12:09 No.908731623
レシピ動画見て挑んだら自分には自炊スキルが項目にないことに気づけたぜ…
35 22/03/21(月)14:12:17 No.908731661
>でぶの食生活なめるなよ一般人並の食生活に戻すだけで大変なんdなよ! 健常者の幸せな食生活がデブにとっては耐え難い苦痛って考えてみると凄い 麻薬かよ
36 22/03/21(月)14:12:48 No.908731779
でも逆に言えば運動できないほどのデブなら運動しないで食事ちょっとずつ減らしてくだけで痩せられるんだよな
37 22/03/21(月)14:13:12 No.908731863
>落としたらゴールじゃなくてそれをキープしていかなきゃいけないんだから一生続けられるメニューじゃなきゃダメなのよね 糖質制限は糖質制限つづけてしばらくしてから糖質制限を解除するところまでセットだから
38 22/03/21(月)14:13:24 No.908731912
>きんに君の動画でも見てきたら? 見てる!世界一簡単な筋トレもしてる!!!! それで体温まったら腕立て20秒ダンベル付き踏み段昇降20秒腹筋ローラー20秒スクワット20秒をそれぞれ10秒休憩挟んで2回やってる!!! タンパク質は1日100gくらい取ってるけど毎日サラダチキンと鶏肉だから飽きてきた… お酒減らさないとだめ…?一日300㏄くらいウィスキー飲んでる fu903906.mp4
39 22/03/21(月)14:13:25 No.908731921
俺はお前だ 今すぐスーパーに行ってキャベツを買ってやみつきキャベツの素を4つ買って全部食え それから寿司に行け
40 22/03/21(月)14:13:58 No.908732057
胃にバルーンいれてもらったら?
41 22/03/21(月)14:14:33 No.908732184
毎日300はお前ただのアル中だよ
42 22/03/21(月)14:15:04 No.908732303
体脂肪率13%切ったけど腹筋って割れないねえ!
43 22/03/21(月)14:15:11 No.908732328
鶏胸は低温調理器でアレンジレシピにすると毎日味変できてあきないよ
44 22/03/21(月)14:15:11 No.908732331
糖質制限やめろ 脂質を減らせ
45 22/03/21(月)14:15:23 No.908732386
空腹なんて脳の閾値異常だからな
46 22/03/21(月)14:15:52 No.908732519
ウィスキー飲みすぎ
47 22/03/21(月)14:16:13 No.908732610
歩くのがいい
48 22/03/21(月)14:16:35 No.908732694
もうどうせ長く生きれないし好きなもん食べようよ
49 22/03/21(月)14:16:44 No.908732723
>動くと体壊すんだよ 日常生活できるなら歩けるでしょ 俺も最初は1時間歩きで今は走れるようになった 運動強度を上げすぎると体壊すから無理はしない 130㎏から80㎏まで1年半で落とした
50 22/03/21(月)14:17:00 No.908732785
別にアルコールがダイエットに悪いとかはないけど毎日まあまあの量飲むのは立派なアルコール依存症だからな 医者行け
51 22/03/21(月)14:17:09 No.908732825
やっぱりデブはなるべくしてデブというわけだ
52 22/03/21(月)14:17:23 No.908732878
>真面目にカロリー計算して一日2000kcalくらいになるようにすれば3桁デブなら月5キロ以上のペースで痩せると思うぞ >糖質も脂質も取りすぎないようにする必要はあるが極端な制限する必要はまったくないぞ 酒以外は1500キロくらいだ 初めて一週間で2キロ落ちたけどそこから何故か体重がキープされてる 98キロにはなれた お米は全く食べてない fu903916.webm
53 22/03/21(月)14:17:25 No.908732895
毎日300は嘘でしょ?
54 22/03/21(月)14:17:56 No.908733000
>お米は全く食べてない 典型的でだめだった
55 22/03/21(月)14:17:59 No.908733014
酒をカウントから抜かすなデブ
56 22/03/21(月)14:18:12 No.908733055
同じ三桁から75まで持ってった者としてアドバイスする カロミルかあすけんで毎日つけて2500に収まるようにしろ 健康的なPFCバランス保つためには炭水化物ではなく脂モノを減らせ タンパク質はとりあえず1日100g取ってりゃ十分だ 主食を白米なら玄米パスタやパンなら全粒粉のものに置き換えろ 運動したいなら家にスピンバイク買え、アニメやimgながらで出来る1日30分でいい
57 22/03/21(月)14:18:12 No.908733057
たまには食べたらいいんじゃねえか ゼロヒャク思考というか厳密にやろうとしすぎて そこから逸脱したら全部あきらめるみたいなのが一番よくないし
58 22/03/21(月)14:18:17 No.908733074
何ヶ月で痩せようとか思わないで3年くらいかけて痩せようと思え 我慢するんじゃなくてその生活が当たり前になるようにしないと結局元に戻ってダイエットとか無駄とかいい出すクソデブが出来上がるぞ
59 22/03/21(月)14:18:23 No.908733105
>やっぱりデブはなるべくしてデブというわけだ 酷いこと言えばあらゆる要因で食に抑制が効かないからこそ太るわけでな…
60 22/03/21(月)14:18:32 No.908733144
バカなデブはなんで制限を完全カットって受け取るのか
61 22/03/21(月)14:19:18 No.908733324
寿司じゃなくて刺身ならいけるのでは?
62 22/03/21(月)14:19:19 No.908733333
脂や酒を減らさずに炭水化物を減らすのは筋肉ゼロ内臓ボロボロの絶望的リバウンドデブへの道だぞ 横着せずに脂を減らせ揚げ物食うな
63 22/03/21(月)14:19:20 No.908733344
デブはバカだから痩せないを地で行ってるの初めて…いや虹裏だと結構見るな…
64 22/03/21(月)14:19:44 No.908733431
あぁ減らしてるんじゃなくてカットしてるのか そりゃ辛いでしょ来月にはやめてそう
65 22/03/21(月)14:19:44 No.908733432
食事制限は段階的にやれ 一気に最終目標こなそうとしても失敗するだけだ
66 22/03/21(月)14:20:28 No.908733598
食事制限とか遭難してるのと同じだぞ 数年かけて痩せなよ
67 22/03/21(月)14:20:30 No.908733608
糖質制限でやせようと思うと一生その摂取可能な糖質範囲内で飯食わないとダメだから すぐリバウンドするっていう デブを改善した上で飯ガツガツ食いたいなら筋トレして代謝あげるしかねぇ
68 22/03/21(月)14:21:08 No.908733758
スレ立てて消えるまでの間でいいから歩いてこい
69 22/03/21(月)14:21:21 No.908733819
一時的に我慢して痩せようとするのは間違ってるからな 何キロまで痩せたから今まで我慢した分解禁!とかやるとあっという間に戻るぞ 本当にあっという間だ
70 22/03/21(月)14:21:29 No.908733854
>主食を白米なら玄米パスタやパンなら全粒粉のものに置き換えろ >運動したいなら家にスピンバイク買え、アニメやimgながらで出来る1日30分でいい 音とか大きくない? >酒をカウントから抜かすなデブ 優しくして!!!11!!!!!!!! fu903929.mp4 エロ動画貼るの疲れて来たな…
71 22/03/21(月)14:21:35 No.908733883
三桁デブだと歩いたり走ったりも身体いわすだろうな 水泳ならいいのかな
72 22/03/21(月)14:21:45 No.908733916
炭水化物だろうが脂質だろうが毎日必要な量はとらなきゃいけないからな それ考えたうえでそれ以上食うな運動しろ
73 22/03/21(月)14:21:52 No.908733948
デブはすぐ膝壊すんだから歩くな走るな インドアバイク漕げ
74 22/03/21(月)14:22:10 No.908734022
命に関わるレベルのデブだから速攻で痩せなきゃ死ぬってわけじゃないなら地道にダイエットした方がいいと思う もし命に関わるレベルならダイエットスープがオススメだよ地獄見るけど これは肥満の心臓病患者を1週間で手術可能な状態まで痩せさせる方法
75 22/03/21(月)14:22:12 No.908734026
前三桁あったけど痩せたら2カップ下がった
76 22/03/21(月)14:22:25 No.908734076
野菜を山ほど食う 次に大豆を食う 次に魚を食う そして米を茶碗一杯食う まだ腹減ってたら野菜食う 誰でも痩せる
77 22/03/21(月)14:22:25 No.908734080
酒の話題について露骨に避けるな
78 22/03/21(月)14:22:28 No.908734091
110から98まで減らしてるデブだけど制限なんてしないで食いたいように食え かわりに毎日スクワットとプランクとジョギングしよう 毎日じゃない方が筋肉の付く効率がいいとか考えず運動するのが目的だからひたすら回数増やそう
79 22/03/21(月)14:22:33 No.908734107
スレ「」じゃないけど今歩いてて休憩中 ウォーキングデッドはいいぞ fu903933.jpg
80 22/03/21(月)14:22:35 No.908734116
糖質制限なんて小細工する前にちゃんと動いて適度な食事にしろ
81 22/03/21(月)14:22:36 No.908734117
>>主食を白米なら玄米パスタやパンなら全粒粉のものに置き換えろ >>運動したいなら家にスピンバイク買え、アニメやimgながらで出来る1日30分でいい >音とか大きくない? テメェのスマホはグーグルからアク禁されてるのか スピンバイクなら踏み台昇降より静かだよ
82 22/03/21(月)14:22:39 No.908734135
酒なんて栄養なくてカロリーだけある不健康デブ生成汁だぞ
83 22/03/21(月)14:22:42 No.908734148
酒は飲まずにダイエットコーク飲んで我慢しろ
84 22/03/21(月)14:23:06 No.908734245
3桁じゃ食事制限だよなぁ 糖質制限じゃなくてカロリー制限にしたら
85 22/03/21(月)14:23:16 No.908734290
>酒なんて栄養なくてカロリーだけある不健康デブ生成汁だぞ この汁糖質すらない!
86 22/03/21(月)14:23:27 No.908734333
ウォーキングデッドはダメだろう…
87 22/03/21(月)14:23:32 No.908734353
お前が痩せたら俺も痩せれる だから頑張って
88 22/03/21(月)14:23:35 No.908734365
>スレ「」じゃないけど今歩いてて休憩中 >ウォーキングデッドはいいぞ >fu903933.jpg imgするゾンビ「」初めて見た
89 22/03/21(月)14:23:39 No.908734377
もう諦めて力士の道に進もう
90 22/03/21(月)14:23:50 No.908734421
蒸留酒も筋肉分解するからやめなよ
91 22/03/21(月)14:24:07 No.908734501
>デブを改善した上で飯ガツガツ食いたいなら筋トレして代謝あげるしかねぇ 引退したアスリートが現役の食事続けちゃってその後…ってケース珍しくないし ぶっちゃけそれ出来る人そんな居ねえんだよな
92 22/03/21(月)14:24:09 No.908734513
>3桁じゃ食事制限だよなぁ >糖質制限じゃなくてカロリー制限にしたら 間食控えて一日3食だけで相当減るはずだよな 3桁維持は才能がいると思う
93 22/03/21(月)14:24:17 No.908734543
糖質制限してんのに酒飲んでるのか… 本末転倒じゃないか
94 22/03/21(月)14:24:19 No.908734551
>食事制限は段階的にやれ これだよな 一気に糖質ゼロとかやるよりおかず一品減らすとか御飯の量をちょっと減らすとか 3年とか5年計画で進め 長い年月かけて太ったんだから同じくらい時間かかると思え
95 22/03/21(月)14:24:28 No.908734588
間違っても今年の夏までには見れる身体になろうなんて思うなよ?早くて2年後だと思え
96 22/03/21(月)14:24:30 No.908734602
筋肉つくと代謝上がってる…って実感わいていいよね 具体的に言うと土日今までと同じ過ごし方なのに体重増えてない…!ってなった
97 22/03/21(月)14:24:38 No.908734640
ウォーキングファット!
98 22/03/21(月)14:24:55 No.908734711
ウォーキングヘット!
99 22/03/21(月)14:25:17 No.908734805
昨日より摂取カロリー100キロカロリー減らしたら 俺すげー! ってレベルからはじめろ
100 22/03/21(月)14:25:21 No.908734828
あまりデブすぎると自分みたいに入院するハメになるぞ!
101 22/03/21(月)14:25:25 No.908734855
アル中の脳みそって酢酸からエネルギー作りだし始めるんだっけ
102 22/03/21(月)14:25:25 No.908734858
まともにご飯食って朝と昼に筋肉痛になる限界くらいの腕立てと腹筋背筋やるだけで十二分に変わる
103 22/03/21(月)14:25:44 No.908734941
>アル中の脳みそって酢酸からエネルギー作りだし始めるんだっけ まあそこまでいったら手遅れだけどな…
104 22/03/21(月)14:25:46 No.908734949
どうしても酒を減らせんなら肴を減らすのだ 脳の満腹中枢麻痺するから全く食わんのは無理だ!って場合は焼きこんにゃくを焼き肉のたれで食え たれなしの方がそりゃいいんだが最初はそれでいい
105 22/03/21(月)14:25:49 No.908734957
やっぱりデブってずれてるな
106 22/03/21(月)14:25:52 No.908734978
待ってくださいどんどん混乱してきました 糖質制限はほどほどにして運動をするのが一番で僕はクソデブでエロ動画は貼らなくてもいいって事で合っていますか? 今の運動メニューは >見てる!世界一簡単な筋トレもしてる!!!! >それで体温まったら腕立て20秒ダンベル付き踏み段昇降20秒腹筋ローラー20秒スクワット20秒をそれぞれ10秒休憩挟んで2回やってる!!! こんな感じなんですがこれにスピンバイクを取り入れたら良いですか? fu903939.mp4
107 22/03/21(月)14:25:56 No.908734992
マジで痩せたいならまず今ある知識を全部忘れて杏林書院の入門運動生理学と西東社の栄養学の基本がわかる事典を買って通読しろ
108 22/03/21(月)14:26:14 No.908735072
1日に必ずプランクを3分やるとやせるぞ
109 22/03/21(月)14:26:34 No.908735165
テレビとかで何ヶ月でこれだけ痩せたみたいなのよくやってるせいで勘違いしがちだけどダイエットってそういうもんじゃないからな 100kg近いデブが1500kcal+酒とか普通に体壊すぞ
110 22/03/21(月)14:26:36 No.908735170
>待ってくださいどんどん混乱してきました >糖質制限はほどほどにして運動をするのが一番で僕はクソデブでエロ動画は貼らなくてもいいって事で合っていますか? >今の運動メニューは >>見てる!世界一簡単な筋トレもしてる!!!! >>それで体温まったら腕立て20秒ダンベル付き踏み段昇降20秒腹筋ローラー20秒スクワット20秒をそれぞれ10秒休憩挟んで2回やってる!!! >こんな感じなんですがこれにスピンバイクを取り入れたら良いですか? >fu903939.mp4 スピンバイク取り入れるなら踏み台昇降要らない デブが踏み台昇降は膝壊す
111 22/03/21(月)14:26:44 No.908735202
>やっぱりデブってずれてるな (股のことだろうか…)
112 22/03/21(月)14:26:52 No.908735229
そもそもimgで得た知識でダイエットするのが一番間違ってるといい加減気づいてくれアル中
113 22/03/21(月)14:27:25 No.908735348
なんか調子こいてきたな
114 22/03/21(月)14:27:27 No.908735361
>マジで痩せたいならまず今ある知識を全部忘れてきんにくTV見ろ
115 22/03/21(月)14:27:33 No.908735395
運動しながら食事制限が理想だけどまず続かない そもそも自制出来てればデブになんてならんし
116 22/03/21(月)14:27:38 No.908735416
医者に診てもらうとか 第三者にチェックしてもらう体制を作った方がいいと思う
117 22/03/21(月)14:27:45 No.908735446
なんでウイスキーめっちゃ飲んでんの? ストレスとか寝酒用ならメンクリでお薬もらった方がいいよ
118 22/03/21(月)14:28:06 No.908735519
デブとアル中は甘え
119 22/03/21(月)14:28:08 No.908735525
酒に関する話だけまったく聞いていない…さては酔ってんな?
120 22/03/21(月)14:28:29 No.908735609
>マジで痩せたいならまず今ある知識を全部忘れてきんにくTV見ろ youtube漬けとか一番避けた方がいいな
121 22/03/21(月)14:28:44 No.908735680
そもそもダイエットに知識とか要らねえからな 食いすぎてるならその食い過ぎを減らしてあとはたまに動くだけ それが出来ないからこそ屁理屈こねて自分に納得させようとしてるだけというか
122 22/03/21(月)14:28:54 No.908735733
酔った勢いでレスしてるとしても違和感ないもんな
123 22/03/21(月)14:28:57 No.908735747
糖尿病になりかけて病院行ったときに朝抜いて昼いっぱい食べて晩飯だけ白飯抜いてます!って言ったら怒られたな… 何事もバランスが大事
124 22/03/21(月)14:29:15 No.908735812
だがエロ動画は貼れ
125 22/03/21(月)14:29:15 No.908735818
ほら休まずエロ張ってカロリー使うんだよ
126 22/03/21(月)14:29:34 No.908735895
>>マジで痩せたいならまず今ある知識を全部忘れてきんにくTV見ろ >youtube漬けとか一番避けた方がいいな スレ「」みたいなのにはその程度でちょうどいいかなって…まともにアドバイス聞く気ないし
127 22/03/21(月)14:29:45 No.908735942
酒飲んでる時点で制限なんて出来てないぞ
128 22/03/21(月)14:29:53 No.908735987
>糖尿病になりかけて病院行ったときに朝抜いて昼いっぱい食べて晩飯だけ白飯抜いてます!って言ったら怒られたな… >何事もバランスが大事 そんなんで糖尿病なっちゃうの…昼どのくらい食べてた?
129 22/03/21(月)14:29:56 No.908735998
>そもそもダイエットに知識とか要らねえからな >食いすぎてるならその食い過ぎを減らしてあとはたまに動くだけ >それが出来ないからこそ屁理屈こねて自分に納得させようとしてるだけというか まず動け!って話だよな
130 22/03/21(月)14:30:11 No.908736053
あすけんしな あすけんの女の言う通りにしな
131 22/03/21(月)14:30:19 No.908736099
玄米茶碗一杯 みそ汁 鶏肉の主菜(揚げ物は×) 野菜系副菜(ドレッシングは少量) 納豆 これを毎食の基礎にして適当に入れ替えたり足したり引いたりすればいい おやつにはプロテインを低脂肪乳で飲めば甘いから満足できる 酒はやめとけ
132 22/03/21(月)14:30:24 No.908736119
自分で調べないやつはやる気もその程度だし適当にイジっておもちゃにしてればいいだろ
133 22/03/21(月)14:31:02 No.908736290
>なんでウイスキーめっちゃ飲んでんの? >ストレスとか寝酒用ならメンクリでお薬もらった方がいいよ 好きだから… ごめん…上で書き忘れたけどアルコールも減らします… f36077.mp4
134 22/03/21(月)14:31:23 No.908736387
好きなら仕方ないな…
135 22/03/21(月)14:31:25 No.908736397
>あすけんしな >あすけんの女の言う通りにしな どうせスレ「」は女に怒られても無視するタイプ
136 22/03/21(月)14:31:28 No.908736409
アルコールは段階的にゼロを目指すのだ
137 22/03/21(月)14:31:35 No.908736442
>酒飲んでる時点で制限なんて出来てないぞ 飲むならせめて量をすくなくしないと・・・
138 22/03/21(月)14:31:41 No.908736477
今の極端な制限メニューからもう少しまともな食事にしろなんて言ったら一気に歯止め効かなくなりそう
139 22/03/21(月)14:31:43 No.908736480
>そんなんで糖尿病なっちゃうの…昼どのくらい食べてた? 凄いときは体重3桁マンが腹11分目になるぐらい…
140 22/03/21(月)14:31:49 No.908736516
制限は軽くするだけで運動増やした方が健康的だよ
141 22/03/21(月)14:31:52 No.908736526
強いて言うなら病人が寝たままできる運動ならクソデブでも負担なくできると思うから調べてみるといい 負担ない代わりにかなりの回数こなすことになるけど
142 22/03/21(月)14:32:24 No.908736660
酒がやめられないなら ウィスキーか焼酎で水割りかソーダ割りにして嵩で誤魔化すしかないな ビールや日本酒よりは遥かにマシだ
143 22/03/21(月)14:32:33 No.908736696
>制限は軽くするだけで運動増やした方が健康的だよ 太り過ぎの場合は体への負担がヤバいのでまずは食事制限だけにしないとダメだよ
144 22/03/21(月)14:32:42 No.908736737
>制限は軽くするだけで運動増やした方が健康的だよ 厳しい食事制限はリバウンドが怖いからな・・・
145 22/03/21(月)14:32:49 No.908736770
酒飲むと空腹感等の体のセンサーがおかしくなる上肝臓動かすのに無意味にカーボ使うからメシの量も増える 痩せたいならまず酒はゼロを目指すのが前提みたいなもんだぞ
146 22/03/21(月)14:33:04 No.908736834
>>そんなんで糖尿病なっちゃうの…昼どのくらい食べてた? >凄いときは体重3桁マンが腹11分目になるぐらい… この元デブ野郎!!親父が元々腎臓弱くてデブだったからマジでお大事にしろ....
147 22/03/21(月)14:33:09 No.908736849
>今の極端な制限メニューからもう少しまともな食事にしろなんて言ったら一気に歯止め効かなくなりそう こういう人はライザップ方式が一番マシかもしれん 隣から殴りつける人居ないと多分無理
148 22/03/21(月)14:33:11 No.908736853
>>糖尿病になりかけて病院行ったときに朝抜いて昼いっぱい食べて晩飯だけ白飯抜いてます!って言ったら怒られたな… >>何事もバランスが大事 >そんなんで糖尿病なっちゃうの…昼どのくらい食べてた? 朝飯抜きで糖質を一食に集中するとか血糖値スパイクしたくてやってらっしゃる?って感じだからな
149 22/03/21(月)14:33:11 No.908736854
エロ動画パワーすげえ…
150 22/03/21(月)14:33:18 No.908736882
自分は夜勤明けの食欲がヤバイ
151 22/03/21(月)14:33:25 No.908736925
減らしますじゃなくてもう飲むなよ… ウイスキー300ってアルコール120は接種してるってことだぞ 一日60g超えたら多量飲酒なんだぞ
152 22/03/21(月)14:33:28 No.908736935
飲み物水にするのまじでいいよ
153 22/03/21(月)14:33:36 No.908736968
おつまみ食べずに酒だけ飲むなら痩せるぞ デブがそんなことしたら多分死ぬけど
154 22/03/21(月)14:33:57 No.908737060
アル中って立派な病気だから医者に診てもらえよ
155 22/03/21(月)14:33:57 No.908737061
>太り過ぎの場合は体への負担がヤバいのでまずは食事制限だけにしないとダメだよ 暴食で既に内臓に負担かかりまくってるのに筋肉の負担なんか気にしてんじゃねえ!
156 22/03/21(月)14:34:22 No.908737156
運動も別に散歩30分とかそんなレベルでいいぞ 長時間歩くのはデブだと膝に負担かかるからな
157 22/03/21(月)14:34:25 No.908737167
諦めて好きなだけ食べればいいじゃない 一度きりの人生だよ
158 22/03/21(月)14:34:28 No.908737175
医者の指導も無しに糖質抜くとマジでザーコザーコ脳みそスカスカ♡ってなるからやめろ!
159 22/03/21(月)14:34:37 No.908737217
野菜を食え ゆっくり食え
160 22/03/21(月)14:34:39 No.908737224
>暴食で既に内臓に負担かかりまくってるのに筋肉の負担なんか気にしてんじゃねえ! 筋肉というか関節だろ これもまた極端だな
161 22/03/21(月)14:34:40 No.908737227
代謝だけで痩せられそうじゃんその巨体 制限いらないって
162 22/03/21(月)14:34:43 No.908737235
むしろ痩せたければ酒をガロンで飲め 明日のことなんて考えるな
163 22/03/21(月)14:34:44 No.908737244
スレ「」は痩せる前に心療内科言ってアルコール依存とおそらくADHDを治療してからじゃないと絶対痩せない
164 22/03/21(月)14:34:46 No.908737249
ちなみに体脂肪率10パー切るくらいまで搾れてても酒飲んでると腹出るからな
165 22/03/21(月)14:34:46 No.908737250
>暴食で既に内臓に負担かかりまくってるのに筋肉の負担なんか気にしてんじゃねえ! 筋肉じゃなくて骨や関節が死ぬんだ
166 22/03/21(月)14:34:47 No.908737252
糖質制限そんな辛いか? ご飯食べない代わりに肉いくらでも食っていいのよ? 俺めちゃくちゃ楽だったけど
167 22/03/21(月)14:34:47 No.908737253
酒やめろ
168 22/03/21(月)14:35:04 No.908737319
>糖質制限そんな辛いか? >ご飯食べない代わりに肉いくらでも食っていいのよ? >俺めちゃくちゃ楽だったけど それ糖質制限じゃねえ
169 22/03/21(月)14:35:05 No.908737324
>暴食で既に内臓に負担かかりまくってるのに筋肉の負担なんか気にしてんじゃねえ! 膝の関節とかがイったら運動どころじゃなくなるので・・・
170 22/03/21(月)14:35:11 No.908737352
>ちなみに体脂肪率10パー切るくらいまで搾れてても酒飲んでると腹出るからな 怖いね内臓脂肪
171 22/03/21(月)14:35:16 No.908737369
病院行って血液検査して自分の体がどんな状態か確認するのも大事 病気になってたりなりそうだと危機感を覚える
172 22/03/21(月)14:35:18 No.908737372
>この元デブ野郎!!親父が元々腎臓弱くてデブだったからマジでお大事にしろ.... 今もデブだけど糖尿病のラインギリギリで踏みとどまって現在指導受けながらの食事制限中だから許してほしい…
173 22/03/21(月)14:35:36 No.908737458
>医者の指導も無しに糖質抜くとマジでザーコザーコ脳みそスカスカ♡ってなるからやめろ! 最近仕事中の午後にふらつくというか 脳がクソ雑魚になってるのはそういうことなんだろうか
174 22/03/21(月)14:35:50 No.908737519
>凄いときは体重3桁マンが腹11分目になるぐらい… 異次元すぎる
175 22/03/21(月)14:35:57 No.908737542
>太り過ぎの場合は体への負担がヤバいのでまずは食事制限だけにしないとダメだよ デブにきつい運動させようと思ってもできるわけないだろ 歩くんだよ
176 22/03/21(月)14:36:02 No.908737563
激しい運動しなければならない 極度の食事制限しなければならない こうやって視野狭窄に陥るから痩せれないしリバウンド起こす
177 22/03/21(月)14:36:03 No.908737566
今日は朝から酒飲んでるけど47kgだぞ 酒をデブの言い訳にするな 酒以外は朝昼合わせて800kcalくらいしか取ってないが
178 22/03/21(月)14:36:25 No.908737659
アーモンド生活しながらチートデイ作って頑張れ 他必要栄養素はサプリで
179 22/03/21(月)14:36:37 No.908737704
>今日は朝から酒飲んでるけど47kgだぞ >酒をデブの言い訳にするな >酒以外は朝昼合わせて800kcalくらいしか取ってないが 干からびてそうだな
180 22/03/21(月)14:36:38 No.908737717
>>糖質制限そんな辛いか? >>ご飯食べない代わりに肉いくらでも食っていいのよ? >>俺めちゃくちゃ楽だったけど >それ糖質制限じゃねえ いや糖質制限だよ… 何をもって否定してるのかよくわからないけど
181 22/03/21(月)14:36:41 No.908737725
>今もデブだけど糖尿病のラインギリギリで踏みとどまって現在指導受けながらの食事制限中だから許してほしい… 頑張れよ… 糖尿病になるとかなり限界になるからな…
182 22/03/21(月)14:36:43 No.908737728
餓鬼体型だとか中年太りだったら運動しろって話になるんだが3桁デブはまずは食事制限して80kgくらいまで落としてから運動始めないと 関節やって一生モノの怪我になりかねないので…
183 22/03/21(月)14:36:48 No.908737750
そもそも人間の身体ってのはどうあがいても消費エネルギーの半分は糖質から消費しなくちゃいけないように出来てるんだ だから身体に脂肪が残ってるのに餓死なんてマヌケな事態も起こるんだ
184 22/03/21(月)14:36:50 No.908737755
>今日は朝から酒飲んでるけど47kgだぞ >酒をデブの言い訳にするな >酒以外は朝昼合わせて800kcalくらいしか取ってないが 死ィ~
185 22/03/21(月)14:37:04 No.908737816
足にくるレベルのデブはプールで歩くのが一番効くと思う
186 22/03/21(月)14:37:05 No.908737823
>今日は朝から酒飲んでるけど47kgだぞ >酒をデブの言い訳にするな >酒以外は朝昼合わせて800kcalくらいしか取ってないが こいつはこいつでやべえぞ
187 22/03/21(月)14:37:12 No.908737849
>今日は朝から酒飲んでるけど47kgだぞ >酒をデブの言い訳にするな >酒以外は朝昼合わせて800kcalくらいしか取ってないが デブもアル中も病気だから安心して
188 22/03/21(月)14:37:23 No.908737899
>暴食で既に内臓に負担かかりまくってるのに筋肉の負担なんか気にしてんじゃねえ! 筋肉じゃなくて足腰に負担かかって怪我しやすいのよ 身長-体重で130ぐらいになるまではマジで運動はしちゃダメ
189 22/03/21(月)14:37:28 No.908737921
細かい所が気になる性格なので食事「制限」ではなく食事「管理」とでも言って欲しい
190 22/03/21(月)14:37:33 No.908737938
>今日は朝から酒飲んでるけど47kgだぞ >酒をデブの言い訳にするな >酒以外は朝昼合わせて800kcalくらいしか取ってないが 不健康の極みは黙ってて
191 22/03/21(月)14:37:36 No.908737956
>今日は朝から酒飲んでるけど47kgだぞ >酒をデブの言い訳にするな >酒以外は朝昼合わせて800kcalくらいしか取ってないが 生きてるだけの屍じゃん 教会行こう!
192 22/03/21(月)14:37:43 No.908737997
デブよりもまず酒をどうにかした方がよくないって流れになってきた気がする
193 22/03/21(月)14:37:45 No.908738008
糖質少し控えめにするだけでも糖質制限に入るのになぜ定義を狭めたがるのか
194 22/03/21(月)14:37:48 No.908738020
ケトーシス状態になるには毎日牛ステーキ500g卵1パック生活とかだぞ 半端な脂肪摂取量でケトなんかやれると思うなよ
195 22/03/21(月)14:37:49 No.908738026
>そもそも人間の身体ってのはどうあがいても消費エネルギーの半分は糖質から消費しなくちゃいけないように出来てるんだ >だから身体に脂肪が残ってるのに餓死なんてマヌケな事態も起こるんだ 東大卒のビルダーが餓死してたよねだいぶ昔の話だけど
196 22/03/21(月)14:37:56 No.908738047
このimgって掲示板は数千人程度しかいないのに何でやばい人間がちょくちょく出てくるんだ
197 22/03/21(月)14:38:01 No.908738074
デブスレは時々明らかにガリ側でヤバいだろそれは…っていうのが説教しにきたりするからスリルがある
198 22/03/21(月)14:38:07 No.908738105
>今日は朝から酒飲んでるけど47kgだぞ >酒をデブの言い訳にするな >酒以外は朝昼合わせて800kcalくらいしか取ってないが 逆に取らなすぎだよおバカ!!もうちょい食べろって!!
199 22/03/21(月)14:38:13 No.908738131
筋肉減らさずに痩せたいのですがどうしたらいいですか
200 22/03/21(月)14:38:15 No.908738142
体重だけで物事を語るのやめない? 100kg超えてるけど何もしてない「」よりいい身体してる自信あるよ
201 22/03/21(月)14:38:26 No.908738186
糖質制限は基本肉食っていいのよ 肉ダメっていうやつは1日の糖質極限まで抑えるタイプで続かないやつ
202 22/03/21(月)14:38:32 No.908738217
>このimgって掲示板は数千人程度しかいないのに何でやばい人間がちょくちょく出てくるんだ やばい人間が目立つだけだよ
203 22/03/21(月)14:38:35 No.908738229
>スレ「」は痩せる前に心療内科言ってアルコール依存とおそらくADHDを治療してからじゃないと絶対痩せない 極端な行動とっちゃうのやっぱADHDなのかねえ 拒食や過食の女やけに多いんだよな…
204 22/03/21(月)14:38:37 No.908738247
>体重だけで物事を語るのやめない? >100kg超えてるけど何もしてない「」よりいい身体してる自信あるよ ホモに受けがいいの?
205 22/03/21(月)14:39:00 No.908738352
色んなダイエット方法があって結果を残してるけど楽なダイエットだけは存在しないのだ
206 22/03/21(月)14:39:02 No.908738357
>細かい所が気になる性格なので食事「制限」ではなく食事「管理」とでも言って欲しい 妙に話かみ合わないのそういうところはあると思う 制限から連想される先が各人で違いすぎる
207 22/03/21(月)14:39:04 No.908738359
>東大卒のビルダーが餓死してたよねだいぶ昔の話だけど あの人は体脂肪率も極限まで落としてたからな……
208 22/03/21(月)14:39:07 No.908738377
>筋肉減らさずに痩せたいのですがどうしたらいいですか ボディビルダーも聞きたいようなことを聞くな
209 22/03/21(月)14:39:09 No.908738383
>筋肉減らさずに痩せたいのですがどうしたらいいですか 脂質減らしてタンパク質糖質きちんととって筋トレと有酸素運動
210 22/03/21(月)14:39:20 No.908738434
上半身は肋骨が浮いてたりするのに内臓脂肪レベルが13くらいあります
211 22/03/21(月)14:39:33 No.908738478
学校の保健の授業でバランス良く食べて適度に運動するといいよって習うでしょ
212 22/03/21(月)14:39:50 No.908738549
110kgから68kgまで2年で落としたけど 一切運動せず口に入れる食事をただ減らした感じだな 具体的に言うと食事量を1年かけて1/2にした
213 22/03/21(月)14:39:52 No.908738557
>筋肉減らさずに痩せたいのですがどうしたらいいですか 炭水化物とタンパク質メインの食事にしてガッツリ筋トレする
214 22/03/21(月)14:39:58 No.908738590
>筋肉減らさずに痩せたいのですがどうしたらいいですか 体脂肪率は動けば落ちる 筋肉は動けば増えるor維持できる 体重?目先の数字にとらわれるなデブ
215 22/03/21(月)14:40:03 No.908738612
>体重だけで物事を語るのやめない? >100kg超えてるけど何もしてない「」よりいい身体してる自信あるよ デブとかブタは侮辱だけど体格いいとか恰幅いいは誉め言葉だもんね
216 22/03/21(月)14:40:03 No.908738613
>>東大卒のビルダーが餓死してたよねだいぶ昔の話だけど >あの人は体脂肪率も極限まで落としてたからな…… 頼むから飴ちゃんひとつだけでいいから舐めてくれ!って家族に言われるぐらいストイックだったな…
217 22/03/21(月)14:40:08 No.908738642
>身長-体重で130ぐらいになるまではマジで運動はしちゃダメ えっそこまで落とすの…
218 22/03/21(月)14:40:10 No.908738651
>上半身は肋骨が浮いてたりするのに内臓脂肪レベルが13くらいあります 餓鬼!
219 22/03/21(月)14:40:18 No.908738686
>学校の保健の授業でバランス良く食べて適度に運動するといいよって習うでしょ でももっと楽して効果的に痩せる方法があるはずだし…
220 22/03/21(月)14:40:22 No.908738713
>学校の保健の授業でバランス良く食べて適度に運動するといいよって習うでしょ これが一番
221 22/03/21(月)14:40:47 No.908738820
デブの言い訳に動くと体壊すと言うけど壊さないように動かすんだよ いきなり数キロ走るんじゃねえ
222 22/03/21(月)14:40:50 No.908738829
>でももっと楽して効果的に痩せる方法があるはずだし… ない 残念ながら
223 22/03/21(月)14:40:52 No.908738837
>身長-体重で130ぐらいになるまではマジで運動はしちゃダメ それ170cm以下だと40kgまで運動できなくなるが!?
224 22/03/21(月)14:41:03 No.908738895
>>暴食で既に内臓に負担かかりまくってるのに筋肉の負担なんか気にしてんじゃねえ! >筋肉じゃなくて足腰に負担かかって怪我しやすいのよ >身長-体重で130ぐらいになるまではマジで運動はしちゃダメ クソガリ野郎!
225 22/03/21(月)14:41:07 No.908738913
でもねぇエリートデブってのはもう生まれた瞬間から デブ親に食生活で虐待食らっててその食事量食事習慣が普通だと思ってるから 普通体型の人基準のまともな食事量ってのが本当にわからない場合があるんだよ
226 22/03/21(月)14:41:12 No.908738929
>>学校の保健の授業でバランス良く食べて適度に運動するといいよって習うでしょ >でももっと楽して効果的に痩せる方法があるはずだし… ねえよデブ
227 22/03/21(月)14:41:26 No.908738995
お薬の副作用で食欲落ちたんだけど食費めっちゃ安上がりになるね 今までどんだけ無駄に食べてたんだか
228 22/03/21(月)14:41:26 No.908738999
>極端な行動とっちゃうのやっぱADHDなのかねえ リアルで痩せ相談をいくつか受けた事あるけどどうしても痩せないって奴十中八九あからさまにADHDっぽいので絶対行ったほうが良い 俺も軽いけどADHD当事者だから痛いほど判る
229 22/03/21(月)14:41:30 No.908739011
ダイエットのことになるとオカルトに走り始める人結構いるよね 俺の親とかもそう
230 22/03/21(月)14:41:33 No.908739029
きんにくんも何度も言ってるが無理なく続けられるのが一番大事だからな…
231 22/03/21(月)14:41:41 No.908739068
急にデブになるわけじゃない時間をかけてデブになってるんだ 同じく痩せるのも時間がかかるんだ
232 22/03/21(月)14:42:04 No.908739170
本当に効果的なダイエットは楽だよ 食べ物の量はあまり落とさずに種類変えるだけだし
233 22/03/21(月)14:42:19 No.908739236
エリートデブって一流のスポーツ選手になれそうな内臓の強さ持ってたって事なんだよな…
234 22/03/21(月)14:42:20 No.908739243
>急にデブになるわけじゃない時間をかけてデブになってるんだ >同じく痩せるのも時間がかかるんだ しかし痩せるのに比べれば太るのは一瞬だぜ!
235 22/03/21(月)14:42:33 No.908739300
一回痩せて腹筋が見えるようになったあとのモチベの上がりようは半端じゃないぞ 俺はイケメン…!ってなる いややっぱイケメンじゃなかったわ
236 22/03/21(月)14:42:38 No.908739330
3桁デブで毎日300アルコール漬けなんてまず実生活にストレスの原因あるだろ
237 22/03/21(月)14:42:38 No.908739331
わかった!!!! ほどほどな制限にしてアルコール減らして運動する! どうもありがとうございました しっかり痩せて報告したいと思います 目下の目標と致しましては 一日の糖質量を100 接種カロリーを基礎代謝の2200 タンパク質は100 を意識して現在の運動を踏み段とスピンバイクに入れ替えて行っていきます どうもありがとうございました f36080.webm これは私が一番好きなエロ動画です これ以降は健康についてのスレとしてお使いください なんか…食い過ぎない感じの定食を食べて来ます
238 22/03/21(月)14:42:39 No.908739335
>普通体型の人基準のまともな食事量ってのが本当にわからない場合があるんだよ レアケースだとは思う というか外に飯食い行けば分かるだろ!? 目がついてないわけじゃないだろ!?
239 22/03/21(月)14:42:48 No.908739359
痩せた人曰くどこまで行ってもカロリーコントロールと適度な運動だ 俺は食欲抑えられないから無理
240 22/03/21(月)14:42:49 No.908739363
ここでレスポンスバトルするくらいなら歩けばいいのに
241 22/03/21(月)14:43:05 No.908739427
>ダイエットのことになるとオカルトに走り始める人結構いるよね >俺の親とかもそう 実際体のことになると個人差大きいから明らかな間違いあっても正解は色々あるし他よりハマりやすいのは仕方ないと思う
242 22/03/21(月)14:43:18 No.908739492
>>筋肉減らさずに痩せたいのですがどうしたらいいですか >炭水化物とタンパク質メインの食事にしてガッツリ筋トレする 一ヶ月くらいキャベツとササミor魚で生活した者だけど 水とお茶(もしくは麦茶)で飲料を搾れあと偏食ダメ絶対 筋トレし続けてたんだけどハイになりすぎてまともに仕事が出来ん
243 22/03/21(月)14:43:21 No.908739503
>というか外に飯食い行けば分かるだろ!? 目がついてないわけじゃないだろ!? 人間ちゃんとフラットを意識しないと都合のいい情報しか目に入らないもんだ
244 22/03/21(月)14:43:23 No.908739514
あとBMIはマジで目安だぞ 人によっては普通体重まで減らすと健康に悪いとかザラにあるからな 一番長生きする人の平均がだいたい1度肥満の人って統計も出てるし
245 22/03/21(月)14:43:24 No.908739518
アルコール摂取するならウイスキーとかの蒸留酒にしとけってあっちのカモノハシが
246 22/03/21(月)14:43:26 No.908739528
>エリートデブって一流のスポーツ選手になれそうな内臓の強さ持ってたって事なんだよな… アンタはやればできる子ってお母さんに言われてた人みたい 一流のスポーツ選手になってから言って欲しい
247 22/03/21(月)14:43:30 No.908739546
運動よりいもげ見ていたいから寝転んでケツ振ってるぞ俺
248 22/03/21(月)14:43:51 No.908739637
>>>筋肉減らさずに痩せたいのですがどうしたらいいですか >>炭水化物とタンパク質メインの食事にしてガッツリ筋トレする >一ヶ月くらいキャベツとササミor魚で生活した者だけど >水とお茶(もしくは麦茶)で飲料を搾れあと偏食ダメ絶対 >筋トレし続けてたんだけどハイになりすぎてまともに仕事が出来ん なんでそんなに偏食するの!?お米食べなさい!
249 22/03/21(月)14:43:56 No.908739648
>運動よりいもげ見ていたいから寝転んでケツ振ってるぞ俺 セックスの練習にもなってお得
250 22/03/21(月)14:44:00 No.908739671
>普通体型の人基準のまともな食事量ってのが本当にわからない場合があるんだよ 外食して普通の人の茶碗一杯すくねぇ!!ってなったよ 定食屋の大盛りでも足りないくらい
251 22/03/21(月)14:44:05 No.908739690
>なんか…食い過ぎない感じの定食を食べて来ます 頑張ってね… 野菜ファーストとか口に物入れてる時は箸を置くだけでも食べる量減らせるからやってみてね…
252 22/03/21(月)14:44:05 No.908739692
>運動よりいもげ見ていたいから寝転んでケツ振ってるぞ俺 誘ってるのか
253 22/03/21(月)14:44:15 No.908739727
>一番長生きする人の平均がだいたい1度肥満の人って統計も出てるし 年取ると多少の脂肪の重要性があるのは分かる
254 22/03/21(月)14:44:16 No.908739736
バランスよくとか適度にってのが具体的にどんなもんかわからないからこうなってるんだと思います なんでわからないかと言われたら単純に理解力の問題でそういう専門のお医者さんに行く必要があるんじゃないかな…
255 22/03/21(月)14:44:35 No.908739819
デブになると無呼吸症候群がね… それで今CPAPって機械寝るときにつけてるわ… 知り合いからダースベイダーって呼ばれた
256 22/03/21(月)14:44:36 No.908739823
あすけんのお姉さんを笑顔にするのだ
257 22/03/21(月)14:44:41 No.908739848
あとまぁデブは噛まずに飲み込むそれも早食いするから満腹中枢刺激されずに食いすぎるのも多いんだろうね
258 22/03/21(月)14:44:48 No.908739897
>本当に効果的なダイエットは楽だよ >食べ物の量はあまり落とさずに種類変えるだけだし 間違いなく基準が違うから楽って言葉が入ると一切信用できない
259 22/03/21(月)14:45:01 No.908739949
食べてもすぐお腹すくのは?
260 22/03/21(月)14:45:08 No.908739967
デスクワークのおっさんのデブ率すごいよね
261 22/03/21(月)14:45:11 No.908739978
アルコールに関しては減らせなかったらお医者さん行った方がいいよ
262 22/03/21(月)14:45:20 No.908740017
初めから酒断つ気もないんじゃまあ無理だな その体重に飲酒癖じゃ内臓壊して長生き出来ないと思うけどまあ頑張って
263 22/03/21(月)14:45:21 No.908740021
>あとまぁデブは噛まずに飲み込むそれも早食いするから満腹中枢刺激されずに食いすぎるのも多いんだろうね 俺これだわ 全く意識してないけど食うペース異様に早いらしい
264 22/03/21(月)14:45:21 No.908740022
>食べてもすぐお腹すくのは? 運動するから
265 22/03/21(月)14:45:32 No.908740072
>食べてもすぐお腹すくのは? 元々の量が少ないか 脳が壊れてるかのどちらか
266 22/03/21(月)14:45:35 No.908740086
年寄りがダイエット!とか言って肉食わねえせいでどんどんフレイルになっていく…… どんだけ肉食え魚食えって言っても「でも太っちゃうし……」とか言う…… お前らのその出た腹は脂肪じゃなくて腹筋がなくて内臓を抑えられてないんだよ!!
267 22/03/21(月)14:45:39 No.908740098
>食べてもすぐお腹すくのは? ちゃんと噛みなさい
268 22/03/21(月)14:45:47 No.908740136
>バランスよくとか適度にってのが具体的にどんなもんかわからないからこうなってるんだと思います 食事に限って言えばカロリーの目安あるでしょ それを遥かに越えてたら少なくともバランスは良くないし適度でもないよ
269 22/03/21(月)14:45:49 No.908740143
やっぱデブってなるべくしてなるんだなあ
270 22/03/21(月)14:45:55 No.908740173
お医者さんのくせに酒とつまみで生きてるような身内がいるわ 長生きして欲しいのに
271 22/03/21(月)14:46:07 No.908740222
噛むの30回はちょっとめんどくさいよね 20回でいい?
272 22/03/21(月)14:46:16 No.908740254
>No.908739637 大学の課題でちょうど良いかなって...まぁお通じとかすっごい良くなったけど 一ヶ月終わった後牛丼食おうとしたら腹八分くらいで吐きそうになったんだが....
273 22/03/21(月)14:46:17 No.908740259
運動は止めとけ辛いぞ ゼロカロリーコーラとゼロカロリーゼリー食いまくれ
274 22/03/21(月)14:46:25 No.908740294
カロリーに加えてPFCバランスをちゃんとしてないといけないんだがここまで考えるとめんどくさくなって極端に走りがち
275 22/03/21(月)14:46:37 No.908740331
興味無いものには無頓着ってのは程度はあれど人間なにかしらあるからな デブは自分の体や健康に興味無いだけさ
276 22/03/21(月)14:46:44 No.908740361
腹八分目の感覚わからなかったりするんだよね 満腹になるまで食う
277 22/03/21(月)14:46:44 No.908740362
>運動は止めとけ辛いぞ >ゼロカロリーコーラとゼロカロリーゼリー食いまくれ アメリカじんのダイエットじゃん
278 22/03/21(月)14:46:55 No.908740395
50回くらい噛むと顎が発達してブサイクになるって実験でやってた
279 22/03/21(月)14:47:00 No.908740410
>全く意識してないけど食うペース異様に早いらしい 栄養指導で噛む回数を増やす、三角食べ、噛んでる時に箸を置けでだいぶ痩せたよ
280 22/03/21(月)14:47:02 No.908740419
>接種カロリーを基礎代謝の2200 毎回の食事に野菜系の小皿増やして1800カロリー位を目標にすると捗るぞ
281 22/03/21(月)14:47:16 No.908740477
>運動は止めとけ辛いぞ >ゼロカロリーコーラとゼロカロリーゼリー食いまくれ デブの甘言だ 惑わされるなデブども
282 22/03/21(月)14:47:28 No.908740526
>一ヶ月終わった後牛丼食おうとしたら腹八分くらいで吐きそうになったんだが.... 胃が壊れかけてるからちゃんと食え!
283 22/03/21(月)14:47:32 No.908740540
腹八分目だとすぐお腹空いて間食しちゃう…
284 22/03/21(月)14:47:35 No.908740555
>カロリーに加えてPFCバランスをちゃんとしてないといけないんだがここまで考えるとめんどくさくなって極端に走りがち 日本人なら炭水化物控えめ脂質意図してかなり減らすタンパク質意図して食うでどうにかなる気はする 米で炭水化物取りすぎてる人多いだろうし
285 22/03/21(月)14:47:43 No.908740588
>50回くらい噛むと顎が発達してブサイクになるって実験でやってた >デブの甘言だ >惑わされるなデブども
286 22/03/21(月)14:47:48 No.908740613
>20回でいい? いいよ 柔らかいもの以外も食べなよ
287 22/03/21(月)14:48:18 No.908740720
ガリの沢山食べた=デブの今日は何も食べてないで同じぐらいの量だよね
288 22/03/21(月)14:48:26 No.908740762
兄上……バランスの良い食事とはそう難しいものではない…… ご飯(玄米・茶碗一杯) みそ汁(減塩味噌) 納豆 主菜(鶏肉or魚) 副菜(野菜) これを毎日3食摂るだけで人は無理な運動しなくても自然と痩せていくのだ……
289 22/03/21(月)14:48:27 No.908740765
食事で血糖値上がるのはいいとしてその後の血糖値の急低下で何か食わないと死ぬって気持ちになってやばかった 血液検査しても糖尿病じゃなさそうなんだけどナニコレ
290 22/03/21(月)14:48:28 No.908740768
>>50回くらい噛むと顎が発達してブサイクになるって実験でやってた >>デブの甘言だ >>惑わされるなデブども いやだから30回くらいでいいんだよって言われてる 実際噛み過ぎだし
291 22/03/21(月)14:48:32 No.908740787
>腹八分目の感覚わからなかったりするんだよね >満腹になるまで食う ウルトラファットマンは満腹ではないな…を続けるだけで大体マシになると思う
292 22/03/21(月)14:48:34 No.908740801
>>運動は止めとけ辛いぞ >>ゼロカロリーコーラとゼロカロリーゼリー食いまくれ >アメリカじんのダイエットじゃん 運動勧めるヤツらはデブの事何も分かってない
293 22/03/21(月)14:48:37 No.908740810
>腹八分目だとすぐお腹空いて間食しちゃう… 良く噛んで食べろあとスマホとか弄りながら食うなよ
294 22/03/21(月)14:48:42 No.908740837
間食したくなったらキュウリ食え!
295 22/03/21(月)14:48:52 No.908740884
ウィスキー300ccってだいたい2日で1瓶じゃねえか
296 22/03/21(月)14:49:04 No.908740942
>カロリーに加えてPFCバランスをちゃんとしてないといけないんだがここまで考えるとめんどくさくなって極端に走りがち どうせ家で仕事するから冷凍系弁当に切り替えた 楽で良いなこれ! 金は掛かるけど気楽でいい
297 22/03/21(月)14:49:12 No.908740987
食うこと以外の楽しみがないパターンもある
298 22/03/21(月)14:49:15 No.908741003
>食事で血糖値上がるのはいいとしてその後の血糖値の急低下で何か食わないと死ぬって気持ちになってやばかった >血液検査しても糖尿病じゃなさそうなんだけどナニコレ 隠れ高血糖ってやつですね 朝食ちゃんととってる?
299 22/03/21(月)14:49:16 No.908741006
よく思うんだけどなんでよりにもよって「」に相談するの? 「」って一番信用しちゃいけない存在じゃない?
300 22/03/21(月)14:49:19 No.908741016
一人暮らしならひたすら沼食え
301 22/03/21(月)14:49:22 No.908741031
ゼロカロリー系は内臓に負担かかって透析コースになるって聞いたんだけど本当?
302 22/03/21(月)14:49:32 No.908741073
口寂しいときはフリスク食ってろ ノンシュガーの飴でもいい
303 22/03/21(月)14:49:50 No.908741164
>食うこと以外の楽しみがないパターンもある うちの姉がこんなんだな
304 22/03/21(月)14:49:50 No.908741166
おやつ昆布食って寝てろ
305 22/03/21(月)14:49:51 No.908741167
>良く噛んで食べろあとスマホとか弄りながら食うなよ スマホ触りながらごはんはマジでヤバい 癖になってるけど絶対やめた方がいいねあれ
306 22/03/21(月)14:49:59 No.908741205
>よく思うんだけどなんでよりにもよって「」に相談するの? >「」って一番信用しちゃいけない存在じゃない? すぐ極端なこと言い出すお前と一緒じゃん
307 22/03/21(月)14:50:02 No.908741220
>ゼロカロリー系は内臓に負担かかって透析コースになるって聞いたんだけど本当? いや…… 筋トレもしないのにタンパク質を1日に200とかとってると透析コースだけど
308 22/03/21(月)14:50:02 No.908741221
>日本人なら炭水化物控えめ脂質意図してかなり減らすタンパク質意図して食うでどうにかなる気はする >米で炭水化物取りすぎてる人多いだろうし PFCバランスつってんのに糖質と脂質をどっちも減らしてどうすんだよアンポンタン
309 22/03/21(月)14:50:11 No.908741258
ストレスが食事に行くタイプだったりもするだろうし 二郎やめられないデブ
310 22/03/21(月)14:50:14 No.908741272
>スマホ触りながらごはんはマジでヤバい >癖になってるけど絶対やめた方がいいねあれ 純粋にきたねえ!
311 22/03/21(月)14:50:25 No.908741318
>ゼロカロリー系は内臓に負担かかって透析コースになるって聞いたんだけど本当? だから! 飲みすぎは! すべからく体に悪いの! 水ですら!
312 22/03/21(月)14:50:26 No.908741322
ビタミンAとCの摂取がサプリ頼らないとめんどくさすぎない? 自炊できるようなキッチンじゃないのもあるんだけど
313 22/03/21(月)14:50:32 No.908741356
>よく思うんだけどなんでよりにもよって「」に相談するの? >「」って一番信用しちゃいけない存在じゃない? 健康だと意外とまともな答えが返ってくることも稀にある
314 22/03/21(月)14:50:35 No.908741370
>食うこと以外の楽しみがないパターンもある ストレス解消が暴飲暴食だとあらゆる意味で詰んでるのはあるなぁ
315 22/03/21(月)14:50:39 No.908741386
濃いめの出汁で煮たコンニャクなんかも間食用にいいぞ
316 22/03/21(月)14:51:07 No.908741504
貧困で毎日パスタとかでもない限り現代日本人はむしろ糖質不足だったりするよね とにかく脂質が多すぎる
317 22/03/21(月)14:51:38 No.908741638
>貧困で毎日パスタとかでもない限り現代日本人はむしろ糖質不足だったりするよね >とにかく脂質が多すぎる スーパーの惣菜とかマジで終わってるラインナップだからな
318 22/03/21(月)14:51:45 No.908741673
脂質も体内で作れないやつは必要じゃないの?
319 22/03/21(月)14:51:47 No.908741677
スレ「」は二週間頑張れ 肉くって頑張れ
320 22/03/21(月)14:51:49 No.908741686
>ビタミンAとCの摂取がサプリ頼らないとめんどくさすぎない? >自炊できるようなキッチンじゃないのもあるんだけど サプリで片付くならそれでいいとは思う 煮物や野菜系の小鉢や小品を食べるのおすすめ
321 22/03/21(月)14:51:55 No.908741717
デブがゼロカロリーでも炭酸飲み続けると炭酸+内臓脂肪のせいで逆流性食道炎になるぞ それでも炭酸飲みたけりゃ無糖の炭酸水にしろ甘味料入ってないからむくんだりしなくなる
322 22/03/21(月)14:51:56 No.908741718
あすけんやるとよく分かる現代人脂質取りすぎ問題
323 22/03/21(月)14:52:18 No.908741803
>PFCバランスつってんのに糖質と脂質をどっちも減らしてどうすんだよアンポンタン 人によるけど何も意識してない食事だとだいたいタンパク質足りなくて脂質と炭水化物多くなってるよ 明確に記録する人なら違うけど最初の指針としちゃ間違ってないと思うが
324 22/03/21(月)14:52:28 No.908741855
>隠れ高血糖ってやつですね >朝食ちゃんととってる? 朝は白米と納豆くらい…ググったら怖いこと書いてあったから気をつけるよ…
325 22/03/21(月)14:52:34 No.908741883
>スーパーの惣菜とかマジで終わってるラインナップだからな 揚げ物!肉!炭水化物!野菜がねぇ… ってなるよね
326 22/03/21(月)14:52:34 No.908741884
>日本人なら炭水化物控えめ脂質意図してかなり減らすタンパク質意図して食うでどうにかなる気はする >米で炭水化物取りすぎてる人多いだろうし 炭水化物減らした分脂質とタンパク質増やすんだよ! 糖質カットして脂質もカットしたらあっという間に血管が死ぬ
327 22/03/21(月)14:52:37 No.908741901
>よく思うんだけどなんでよりにもよって「」に相談するの? >「」って一番信用しちゃいけない存在じゃない? そこまで真剣な相談じゃないから
328 22/03/21(月)14:52:47 No.908741944
間食も突然無くすんじゃなくてマシなものに置き換えて場合によってそこからさらに減らしていくんだよ 極端から極端に振れすぎ
329 22/03/21(月)14:52:48 No.908741946
>脂質も体内で作れないやつは必要じゃないの? オメガ3脂肪酸ってやつだね 無いと即座に体に悪影響って訳じゃないがちゃんと意識して摂らないと長期的には影響出てくる
330 22/03/21(月)14:53:07 No.908742024
>だから! >飲みすぎは! >すべからく体に悪いの! >水ですら! 他と比べて特別悪かったりするのか?という疑問だと思うが…
331 22/03/21(月)14:53:27 No.908742103
>揚げ物!肉!炭水化物!野菜がねぇ… >ってなるよね お漬物とかおひたしとかあるでしょ? サラダコーナーとかあるでしょ?
332 22/03/21(月)14:53:34 No.908742132
>炭水化物減らした分脂質とタンパク質増やすんだよ! >糖質カットして脂質もカットしたらあっという間に血管が死ぬ それケトジェニックやる人でしょ? 控えめったって全く取らないって意味じゃなくて米の量減らすぐらいだぞ
333 22/03/21(月)14:53:50 No.908742198
タンパク質は体重分グラムで取るのが理想と聞いたけど難易度高くない? プロテインバーとか大体15gだよ
334 22/03/21(月)14:53:52 No.908742203
プール付きのジムとか月額クソ高いけど近所に市民プールがあるならそれでいいよね?
335 22/03/21(月)14:53:57 No.908742221
>他と比べて特別悪かったりするのか?という疑問だと思うが… 他と比べて特別悪かったりはしない 何の健康被害もないから水と同じ
336 22/03/21(月)14:54:05 No.908742256
>他と比べて特別悪かったりするのか?という疑問だと思うが… そこ疑問に思うような知能だとそれ以前の問題だと思う
337 22/03/21(月)14:54:29 No.908742357
血管弱くない? もっと強くなれない?
338 22/03/21(月)14:54:38 No.908742397
なぜ煽らずに会話できないんだ…
339 22/03/21(月)14:54:51 No.908742457
くるみだくるみを食え「」
340 22/03/21(月)14:54:59 No.908742493
>プール付きのジムとか月額クソ高いけど近所に市民プールがあるならそれでいいよね? あの程度の月謝がクソ高いって言う人は他にやることあると思う
341 22/03/21(月)14:55:02 No.908742512
いつも煽られるようなこと書いてんのか…
342 22/03/21(月)14:55:03 No.908742514
糖質制限信奉者はタチが悪い 自分は医者の指導受けてるのかもしれんが素人にやらせたら身体壊すんだぞ
343 22/03/21(月)14:55:13 No.908742547
>プール付きのジムとか月額クソ高いけど近所に市民プールがあるならそれでいいよね? しっかり泳ぎこむ予定がないなら施設ごとの差なんて無いようなもんだから気にしないでOK
344 22/03/21(月)14:55:15 No.908742557
ゼロ系は人工甘味料に騙されてインシュリン出ちゃうおバカな身体でなければいいと思う
345 22/03/21(月)14:55:20 No.908742576
>タンパク質は体重分グラムで取るのが理想と聞いたけど難易度高くない? >プロテインバーとか大体15gだよ 例えば体重70キロなら後55グラムで 朝晩一杯ずつプロテイン飲めば40~50グラム取れる 楽勝だぞ
346 22/03/21(月)14:55:31 No.908742629
>なぜ煽らずに会話できないんだ… 糖質取らないとイライラするんだ 喰いタンで見た
347 22/03/21(月)14:55:39 No.908742670
>くるみだくるみを食え「」 デイツだデイツもいいぞ
348 22/03/21(月)14:56:03 No.908742766
>タンパク質は体重分グラムで取るのが理想と聞いたけど難易度高くない? >プロテインバーとか大体15gだよ 鶏胸肉一枚で50g近くあるよ
349 22/03/21(月)14:56:04 No.908742773
>なぜ煽らずに会話できないんだ… デブはいくらバカにしても良いという風潮あるからしゃーない あとデブもデブでだいたい聞き分けが無いからデブる
350 22/03/21(月)14:56:08 No.908742790
>人によるけど何も意識してない食事だとだいたいタンパク質足りなくて脂質と炭水化物多くなってるよ >明確に記録する人なら違うけど最初の指針としちゃ間違ってないと思うが なんとなくで炭水化物削り始めるのはありがちで一番の間違いだよ 健康に痩せるPFCバランスは3:2:5だから飯の量はそのまま脂もんを少し控えるくらいが正解
351 22/03/21(月)14:56:09 No.908742793
調整豆乳好きだけど無調整にしてみた 飲む豆腐だねこれ
352 22/03/21(月)14:56:32 No.908742896
痩せ型なだけでデブに強気に出られるからな…
353 22/03/21(月)14:56:41 No.908742947
健康と栄養を呪術かなにかだと思ってそうな「」が多すぎる
354 22/03/21(月)14:56:47 No.908742967
>例えば体重70キロなら後55グラムで >朝晩一杯ずつプロテイン飲めば40~50グラム取れる >楽勝だぞ ザバスでも基本1杯分の摂取量15gなんですけど!
355 22/03/21(月)14:56:59 No.908743026
>鶏胸肉一枚で50g近くあるよ とりむねって凄い…
356 22/03/21(月)14:57:00 No.908743030
>健康と栄養を呪術かなにかだと思ってそうな「」が多すぎる 科学と理論なのにな
357 22/03/21(月)14:57:16 No.908743087
>健康に痩せるPFCバランスは3:2:5だから飯の量はそのまま脂もんを少し控えるくらいが正解 聞いたことない 誰が言ってたのそれ PFCじゃなくてCFPじゃない?
358 22/03/21(月)14:57:21 No.908743109
ダイエットの最初なんて揚げ物と洋菓子と酒を避けるくらいで丁度いいんだ
359 22/03/21(月)14:57:22 No.908743122
>デブがゼロカロリーでも炭酸飲み続けると炭酸+内臓脂肪のせいで逆流性食道炎になるぞ >それでも炭酸飲みたけりゃ無糖の炭酸水にしろ甘味料入ってないからむくんだりしなくなる 炭酸+内臓脂肪のせいなら炭酸水でも同じじゃない?
360 22/03/21(月)14:57:27 No.908743144
>>鶏胸肉一枚で50g近くあるよ >とりむねって凄い… だからサラダチキンがここまで普及した 自分でゆでると安いよ
361 22/03/21(月)14:57:31 No.908743162
うちの弟も発達障害の気があってデブだな 健康診断で医者に痩せろって言われてダイエットしてるって自称してるけど 1年経って数値聞いたら変わって無くて本人曰くダイエットしてるけど痩せないだそうだ 標準体重プラス20kgくらいのデブ
362 22/03/21(月)14:57:38 No.908743190
おデブちゃんは自己管理出来てませんって身体で宣言してるようなもんだから…
363 22/03/21(月)14:57:51 No.908743254
>ザバスでも基本1杯分の摂取量15gなんですけど! それは少なすぎだろ!
364 22/03/21(月)14:58:14 No.908743364
糖質制限も別にいいっちゃいいけど 最初の3~5kgはただ水分抜けてるだけだしそこからが本当の勝負になるんだが 5kgも体重落ちた!久々にしっかり食べよう!ってしたら一瞬で戻って心折れるのはよくある話なので リバウンドしないように気をつけてね
365 22/03/21(月)14:58:19 No.908743388
糖質制限信者というより糖質憎悪カルト信者っぽいのが居るな
366 22/03/21(月)14:58:22 No.908743397
>楽勝だぞ 適当過ぎるだろ!
367 22/03/21(月)14:58:24 No.908743409
何か食生活としては夜食やめて飲み物をコーラからゼロコーラとかに変えただけで半年で104から93kgまで落ちたよ…
368 22/03/21(月)14:58:24 No.908743410
>>健康に痩せるPFCバランスは3:2:5だから飯の量はそのまま脂もんを少し控えるくらいが正解 >聞いたことない >誰が言ってたのそれ >PFCじゃなくてCFPじゃない? 横からだけど Pタンパク質3 F脂肪2 C炭水化物5 だから間違ってなくない?
369 22/03/21(月)14:58:32 No.908743448
>それでも炭酸飲みたけりゃ無糖の炭酸水にしろ甘味料入ってないからむくんだりしなくなる ゼロカロリーも無糖の炭酸水だぞ…
370 22/03/21(月)14:58:38 No.908743470
でもつい食べるとやっちまったってなっちゃうんだよね そうなったらオナニーにシフトするか
371 22/03/21(月)14:58:51 No.908743529
>うちの弟も発達障害の気があってデブだな >健康診断で医者に痩せろって言われてダイエットしてるって自称してるけど >1年経って数値聞いたら変わって無くて本人曰くダイエットしてるけど痩せないだそうだ >標準体重プラス20kgくらいのデブ ほっとけばどんどんプラスされるからそのまま維持させろ 20kgはちょっと多いが現状維持できれば健康体だろう
372 22/03/21(月)14:58:53 No.908743539
>健康に痩せるPFCバランスは3:2:5だから飯の量はそのまま脂もんを少し控えるくらいが正解 デブって1日3合4合とか平気で食うのにいいのかそれ
373 22/03/21(月)14:58:54 No.908743544
デブは急に運動すると関節壊すからまずプールの中で歩くと良いって昔聞いた 今は変わってるかもしれん
374 22/03/21(月)14:58:56 No.908743560
お水うまいよお水飲もうよ
375 22/03/21(月)14:59:06 No.908743608
>横からだけど >Pタンパク質3 >F脂肪2 >C炭水化物5 >だから間違ってなくない? いやだから炭水化物5は多すぎる 日本人のアンケート結果だろそれ 医学的根拠が絶対にないと断言できる
376 22/03/21(月)14:59:18 No.908743665
>聞いたことない >誰が言ってたのそれ >PFCじゃなくてCFPじゃない? バランスについては沼発明した人が言ってたよ タンパク質で5割ってタンパク質はただの合成素材なのにエネルギーになる脂質も糖質も減らしてどうすんの
377 22/03/21(月)14:59:31 No.908743749
むしろカーボ5割とか少なすぎるわ六割程度なら普通に食った方がいいぞ
378 22/03/21(月)14:59:35 No.908743768
>PFCじゃなくてCFPじゃない? タンパク質を糖質より多く摂るってこと? やったことないが相当ストイックな食生活になりそうだしメンタルやられそう あと内臓に負担デカそう
379 22/03/21(月)14:59:37 No.908743785
>糖質制限も別にいいっちゃいいけど >最初の3~5kgはただ水分抜けてるだけだしそこからが本当の勝負になるんだが >5kgも体重落ちた!久々にしっかり食べよう!ってしたら一瞬で戻って心折れるのはよくある話なので >リバウンドしないように気をつけてね 身体の中のグリコーゲンが抜けてるだけで頭動かないし身体だるいしちょっと食べたら即座にリバウンドするの良いよね……
380 22/03/21(月)14:59:54 No.908743854
痩せてる人の話聞くとさぁポテチ一袋を数日に分けて食べたりするんだって すごくない?
381 22/03/21(月)14:59:57 No.908743866
しっかり味がついててかつ柔らかいサラダチキン自作するの難しいんだよな
382 22/03/21(月)15:00:06 No.908743897
「」相手でも相談するなら承服出来ないことでも適当にハイハイ言ってりゃいいと思うんだが それすら出来ずに頑なに酒だの間食だの突っ込まれてるのをスルーするやつってどういう思考してるのか不思議になる
383 22/03/21(月)15:00:09 No.908743910
>>横からだけど >>Pタンパク質3 >>F脂肪2 >>C炭水化物5 >>だから間違ってなくない? >いやだから炭水化物5は多すぎる >日本人のアンケート結果だろそれ >医学的根拠が絶対にないと断言できる なんだケトジェニック信者か…… 否定はせんが身内でやってくれ
384 22/03/21(月)15:00:09 No.908743912
>バランスについては沼発明した人が言ってたよ >タンパク質で5割ってタンパク質はただの合成素材なのにエネルギーになる脂質も糖質も減らしてどうすんの いやそんな人間信じないでちゃんと栄養士とか医者に聞きなよ というかタンパク質にカロリーがない世界にすんでるんじゃねえよ
385 22/03/21(月)15:00:19 No.908743961
科学と理論なのに信仰レベルで解釈が食い違ってる…
386 22/03/21(月)15:00:20 No.908743967
コストコとか業務スーパーで売ってる冷凍ササミとか安いし多いから良いぞ
387 22/03/21(月)15:00:23 No.908743979
>痩せてる人の話聞くとさぁポテチ一袋を数日に分けて食べたりするんだって >すごくない? コーラ1.5リットル1日じゃ飲めないらしいな
388 22/03/21(月)15:00:47 No.908744090
>5kgも体重落ちた!久々にしっかり食べよう! 正直この思考にたどり着くかどうかが痩せられる人との分かれ目な気がするな 自分は痩せたから食う!って思考にならないし…
389 22/03/21(月)15:01:08 No.908744175
>しっかり味がついててかつ柔らかいサラダチキン自作するの難しいんだよな 塩麹漬けなどいかがでしょう
390 22/03/21(月)15:01:10 No.908744182
>バランスについては沼発明した人が言ってたよ シャイニーは別に栄養学の専門家ではないぞ…
391 22/03/21(月)15:01:13 No.908744196
沼は一応運動前提の減量食な
392 22/03/21(月)15:01:15 No.908744214
>なんだケトジェニック信者か…… >否定はせんが身内でやってくれ 炭水化物3も取っていてケトになるわけ無いだろ…
393 22/03/21(月)15:01:24 No.908744261
>痩せてる人の話聞くとさぁポテチ一袋を数日に分けて食べたりするんだって >すごくない? そもそもポテチって家族や友達とシェアするもんじゃないの?
394 22/03/21(月)15:01:33 No.908744309
書き込みをした人によって削除されました
395 22/03/21(月)15:01:43 No.908744361
>>糖質制限も別にいいっちゃいいけど >>最初の3~5kgはただ水分抜けてるだけだしそこからが本当の勝負になるんだが >>5kgも体重落ちた!久々にしっかり食べよう!ってしたら一瞬で戻って心折れるのはよくある話なので >>リバウンドしないように気をつけてね >身体の中のグリコーゲンが抜けてるだけで頭動かないし身体だるいしちょっと食べたら即座にリバウンドするの良いよね…… ちょっとって言ったね?
396 22/03/21(月)15:01:49 No.908744388
>いやだから炭水化物5は多すぎる 嘘だろお前… とりあえず農林水産省の貼るけど ダイエット目的ならこれで脂質とタンパク質を逆転させてちょうどいいくらい いずれにせよ糖質は5だよ https://www.maff.go.jp/hokuriku/safe/consumer/heya/attach/pdf/dezitaru_syokuiku-7.pdf
397 22/03/21(月)15:02:13 No.908744500
オラオラ争え争え 先に自分の体アップしたやつの無条件勝ちな
398 22/03/21(月)15:02:18 No.908744520
書き込んでから気づいたんだけれどここ母乳のスレじゃなかったねごめん
399 22/03/21(月)15:02:25 No.908744558
>シャイニーは別に栄養学の専門家ではないぞ… 実際にそれで体作って見せてるんだから「」の戯言より遥かに信用出来るだろ
400 22/03/21(月)15:02:30 No.908744591
>タンパク質で5割ってタンパク質はただの合成素材なのにエネルギーになる脂質も糖質も減らしてどうすんの 肉食動物が存在しない世界の人来たな…
401 22/03/21(月)15:02:49 No.908744690
>>痩せてる人の話聞くとさぁポテチ一袋を数日に分けて食べたりするんだって >>すごくない? >そもそもポテチって家族や友達とシェアするもんじゃないの? 目からウロコでぶ…
402 22/03/21(月)15:02:55 No.908744709
鶏むね茹でるだけでも美味しくない? むしろ変に味ついてるサラダチキン苦手
403 22/03/21(月)15:03:09 No.908744790
お、片方が国提示のソース貼ったな さあどう屁理屈で巻き返す?
404 22/03/21(月)15:03:15 No.908744817
>科学と理論なのに信仰レベルで解釈が食い違ってる… 情報の更新頻度とかもあるからね… 信仰が違うと分かり合えないのはよくあること
405 22/03/21(月)15:03:18 No.908744839
>書き込んでから気づいたんだけれどここ母乳のスレじゃなかったねごめん 俺お前みたいなやつ好きだよ
406 22/03/21(月)15:03:23 No.908744860
デブも大変だがガリも同じくらい大変だよなぁ
407 22/03/21(月)15:03:23 No.908744866
>肉食動物が存在しない世界の人来たな… 人間と肉食動物は体の作りが違うでしょ…
408 22/03/21(月)15:03:25 No.908744877
つうかPFCの割合が3/2/5か3/1/6程度が好ましいなんて定説中の定説過ぎてこれを知るのに専門家である必要なんか無いレベルの基礎知識だろ
409 22/03/21(月)15:03:26 No.908744882
>鶏むね茹でるだけでも美味しくない? >むしろ変に味ついてるサラダチキン苦手 市販品はしょっぱい過ぎて苦手だな
410 22/03/21(月)15:03:39 No.908744944
>書き込んでから気づいたんだけれどここ母乳のスレじゃなかったねごめん なんで!?
411 22/03/21(月)15:03:40 No.908744946
人間の安静時代謝エネルギー源が糖質6割で無酸素運動は8割有酸素運動時でも4割なのにどうして糖質が3割で良いってなるのかマジでわからん
412 22/03/21(月)15:03:43 No.908744963
どんなボディビルダーでもPFCで糖質5は摂りすぎとか言う人いないでしょ それことケトやってる人じゃない限り どこでそんな歪んだ知識得ちゃったの?
413 22/03/21(月)15:03:44 No.908744970
>実際にそれで体作って見せてるんだから「」の戯言より遥かに信用出来るだろ じゃあキンニクンが糖質制限で体作ってるの見てどう思う? あれバランス631くらいだぞ
414 22/03/21(月)15:04:00 No.908745052
>しっかり味がついててかつ柔らかいサラダチキン自作するの難しいんだよな スロークッカーあったら簡単じゃね?
415 22/03/21(月)15:04:14 No.908745116
ケトって何!?
416 22/03/21(月)15:04:14 No.908745119
>つうかPFCの割合が3/2/5か3/1/6程度が好ましいなんて定説中の定説過ぎてこれを知るのに専門家である必要なんか無いレベルの基礎知識だろ いやそれ医学的根拠ないアンケート結果なのよ
417 22/03/21(月)15:04:28 No.908745198
>じゃあキンニクンが糖質制限で体作ってるの見てどう思う? きんにくんが世界のすべての「」とかヤバ人材過ぎるな よそで口にしないほうが良いよ
418 22/03/21(月)15:04:34 No.908745238
>>肉食動物が存在しない世界の人来たな… >人間と肉食動物は体の作りが違うでしょ… 何を言っているんだ…
419 22/03/21(月)15:04:36 No.908745247
ソース出してる方の勝ちだぞ
420 22/03/21(月)15:04:43 No.908745286
>書き込んでから気づいたんだけれどここ母乳のスレじゃなかったねごめん ちょっとまてよ!?
421 22/03/21(月)15:04:47 No.908745309
こうしてレスポンチしてる間に少しでも体を動かせば痩せるという話ですな
422 22/03/21(月)15:04:50 No.908745322
>じゃあキンニクンが糖質制限で体作ってるの見てどう思う? >あれバランス631くらいだぞ きんにくんこそ炭水化物もしっかり取れって論調じゃないの
423 22/03/21(月)15:04:51 No.908745325
>じゃあキンニクンが糖質制限で体作ってるの見てどう思う? >あれバランス631くらいだぞ ビルダーになれってのか
424 22/03/21(月)15:04:51 No.908745332
>>つうかPFCの割合が3/2/5か3/1/6程度が好ましいなんて定説中の定説過ぎてこれを知るのに専門家である必要なんか無いレベルの基礎知識だろ >いやそれ医学的根拠ないアンケート結果なのよ >人間の安静時代謝エネルギー源が糖質6割で無酸素運動は8割有酸素運動時でも4割なのにどうして糖質が3割で良いってなるのかマジでわからん
425 22/03/21(月)15:04:56 No.908745358
自炊する奴はなんでももやしと豆腐ぶち込めば勝てるぞ
426 22/03/21(月)15:05:05 No.908745408
>医学的根拠ない その悪魔の証明は誰がしたの?
427 22/03/21(月)15:05:15 No.908745462
なんかプロの減量末期のPFCバランスと勘違いしてないか?
428 22/03/21(月)15:05:23 No.908745494
>じゃあキンニクンが糖質制限で体作ってるの見てどう思う? >あれバランス631くらいだぞ タレントだから常時減量食で大変だねとしか ニクンケンコバでも上げれるベンチ120も上がんないんでしょ?
429 22/03/21(月)15:05:24 No.908745498
>いやそれ医学的根拠ないアンケート結果なのよ 100歩譲ってもうそれでいいけど じゃあ「」の言うところの「糖質5割は摂りすぎ」って食生活実践してる選手教えて 具体名挙げて 「」のオリジナル理論じゃないなら
430 22/03/21(月)15:05:31 No.908745532
>嘘だろお前… >とりあえず農林水産省の貼るけど >ダイエット目的ならこれで脂質とタンパク質を逆転させてちょうどいいくらい >いずれにせよ糖質は5だよ >https://www.maff.go.jp/hokuriku/safe/consumer/heya/attach/pdf/dezitaru_syokuiku-7.pdf だからそれはアンケート結果なのよ これが良いという医学的根拠ではなくて 日本人に夕飯何食べた?って聞いた平均なの
431 22/03/21(月)15:05:32 No.908745540
誰も体アップ出来ないんだよね… 実体験で語ってるわけじゃないから…
432 22/03/21(月)15:05:38 No.908745579
ビルダーってみんな健康なのかな
433 22/03/21(月)15:05:56 No.908745675
バランスについては自身が実践して結果が出てるものだけで語ってほしい
434 22/03/21(月)15:06:15 No.908745768
>100歩譲ってもうそれでいいけど >じゃあ「」の言うところの「糖質5割は摂りすぎ」って食生活実践してる選手教えて >具体名挙げて >「」のオリジナル理論じゃないなら クリロナ
435 22/03/21(月)15:06:28 No.908745834
クリオナ!?
436 22/03/21(月)15:06:33 No.908745857
>ビルダーってみんな健康なのかな 全員とは言わないが基本的に健康じゃなきゃマッチョになれない
437 22/03/21(月)15:06:36 No.908745875
運動量が多いスポーツの選手レベルだとカーボ食いまくってて7割近い事もあるんでスポーツ次第というのもいくらかはあるんだよな
438 22/03/21(月)15:06:41 No.908745895
きんにくんも普段はちゃんと糖質とってるかんな!
439 22/03/21(月)15:06:41 No.908745898
>>実際にそれで体作って見せてるんだから「」の戯言より遥かに信用出来るだろ >じゃあキンニクンが糖質制限で体作ってるの見てどう思う? >あれバランス631くらいだぞ きんにくんはあの食生活についてはちょっと…… 視聴者向けにダイエット話する時は炭水化物とれってちゃんと言ってるから自分の食事の時はどうしても減らしたくなっちゃうタイプなんだと思う
440 22/03/21(月)15:06:44 No.908745911
>ビルダーってみんな健康なのかな 健康目指してあんな体になるわけ無いだろ 一流のスポーツ選手は皆不健康だよ
441 22/03/21(月)15:06:56 No.908745968
>運動量が多いスポーツの選手レベルだとカーボ食いまくってて7割近い事もあるんでスポーツ次第というのもいくらかはあるんだよな 水泳選手の摂取カロリーヤバイよね
442 22/03/21(月)15:06:59 No.908745977
いま諸事情で拒食症みたいになってるんだけど甘いものめちゃくちゃ食べたくなるから無理な食事制限絶対やめた方がいいよ
443 22/03/21(月)15:07:05 No.908746002
>ビルダーってみんな健康なのかな 間違いなく命削ってると思う でもあんな体作れるぐらいだし健康管理はばっちりなんじゃないかな
444 22/03/21(月)15:07:34 No.908746133
>だからそれはアンケート結果なのよ >これが良いという医学的根拠ではなくて >日本人に夕飯何食べた?って聞いた平均なの これこんだけ詳細に言えるならそれのソース貼ってくれたほうが納得できると思うよ 今の状態だと赤字で適当にはぐらかしてるだけにしか見えなくなる
445 22/03/21(月)15:07:43 No.908746172
>きんにくんも普段はちゃんと糖質とってるかんな! 5は取ってないよ!
446 22/03/21(月)15:07:44 No.908746175
トレーニーの極端なローカーボも何ヶ月も続けるようなものではないからな あときんにくんは栄養と食事の専門家ではないのでその辺の話題で預言者のように扱うのは危険度があまりに高い
447 22/03/21(月)15:07:47 No.908746189
>水泳選手の摂取カロリーヤバイよね イヤアンソープの食事風景テレビで見たけどすごかった
448 22/03/21(月)15:08:18 No.908746320
>これこんだけ詳細に言えるならそれのソース貼ってくれたほうが納得できると思うよ >今の状態だと赤字で適当にはぐらかしてるだけにしか見えなくなる それでいいと思うよ めちゃくちゃ長くなるからそこらへんの話
449 22/03/21(月)15:08:20 No.908746324
無職いる?一緒に栄養士の資格取り行こ
450 22/03/21(月)15:08:33 No.908746371
医学的根拠もなにも上で運動生理学上の代謝エネルギー源割合が上げられてるじゃねーか!アンケートでもなんでもない科学的事実だよ!
451 22/03/21(月)15:08:35 No.908746385
>>きんにくんも普段はちゃんと糖質とってるかんな! >5は取ってないよ! 究極に絞る時期なら2か3はありそうだけどそれを年中続けてる訳ねーからマジ
452 22/03/21(月)15:08:40 No.908746404
見てりゃわかると思うけど「」の中にはゴミみたいな適当知識ぶっこくのが多いので この際どっちが正しいとかは言わないので 大学で教鞭とってるバズーカ岡田あたりの動画見た方がいいよ
453 22/03/21(月)15:08:43 No.908746417
>あときんにくんは栄養と食事の専門家ではないのでその辺の話題で預言者のように扱うのは危険度があまりに高い 専門家ではないけど向こうの大学で学んだ程度の知識はあるから素人よりはしっかりしてるとは思う
454 22/03/21(月)15:08:56 No.908746473
>それでいいと思うよ >めちゃくちゃ長くなるからそこらへんの話 (話せないんだな…)
455 22/03/21(月)15:09:08 No.908746533
>究極に絞る時期なら2か3はありそうだけどそれを年中続けてる訳ねーからマジ 絞る時期はニクンはカーボ1も摂ってないよ
456 22/03/21(月)15:09:19 No.908746593
>専門家ではないけど向こうの大学で学んだ程度の知識はあるから素人よりはしっかりしてるとは思う だからその学んだ内容は栄養と食事についてじゃねえつってんの ファンなら何勉強したか位ちゃんと確認しとけ
457 22/03/21(月)15:09:22 No.908746605
ケトジェニックはマジで宗教じみてるからな……糖質が全ての不健康の原因とか言ったりするし
458 22/03/21(月)15:09:23 No.908746619
>それでいいと思うよ >めちゃくちゃ長くなるからそこらへんの話 なんかもう…かわいそうだなお前
459 22/03/21(月)15:09:29 No.908746651
>>あときんにくんは栄養と食事の専門家ではないのでその辺の話題で預言者のように扱うのは危険度があまりに高い >専門家ではないけど向こうの大学で学んだ程度の知識はあるから素人よりはしっかりしてるとは思う まあ沼うんぬんよりはちゃんとしてると思う
460 22/03/21(月)15:09:29 No.908746652
>それでいいと思うよ >めちゃくちゃ長くなるからそこらへんの話 いやソース貼ればいいじゃない 本とかにあったならタイトルとかでもいいし