22/03/21(月)12:23:31 性格が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/21(月)12:23:31 No.908703021
性格がまともだから平常時は右人格で居てほしい親父
1 22/03/21(月)12:24:05 No.908703197
言うてユリゼン要素は概ねなくなったし……
2 22/03/21(月)12:25:03 No.908703440
分離前はいわゆる発狂状態だったから情状酌量の余地あるし… 5本編でも全部ユリゼンのせいといえばそうだし… 3?ああ
3 22/03/21(月)12:25:42 No.908703629
漫画完結してたな ペース遅かったけど面白かった
4 22/03/21(月)12:26:18 No.908703821
シラフでテメンニグル起動させたカス野郎に何を期待してるんだ いいからずっとVでいろ
5 22/03/21(月)12:27:08 No.908704083
右も死にかけだから大人しくしてただけかもしれないし…
6 22/03/21(月)12:27:34 No.908704203
>性格がまともだから平常時は右人格で居てほしい親父 ネロダンテ利用してただけでアレ素ぞ
7 22/03/21(月)12:29:30 No.908704779
一応ちゃんと反省してはいたよ ただ罪滅ぼし云々じゃなくなんだかんだ弟と喧嘩するの楽しかったよねじゃあぶん殴りにいこうぜなのがコイツってなったけど
8 22/03/21(月)12:29:59 No.908704926
右がまともだったら俺もアイニードモアパワーだった…って結合しねえよ
9 22/03/21(月)12:30:55 No.908705167
次は負けん ってネロに負けを認めてるのちょっと成長してんじゃねぇか...ってなった
10 22/03/21(月)12:30:57 No.908705182
Vくんなんやかんや事態を収束させたがってはいたから… 無理そうなら弟を頼るくらいには本気で…
11 22/03/21(月)12:31:24 No.908705307
話しかけるわけでもなくニヤつきながら手持ち無沙汰にしてるよりはポエムマンの方が取っ付きやすいし 孫の教育に悪いだろ左は
12 22/03/21(月)12:32:14 No.908705536
>話しかけるわけでもなくニヤつきながら手持ち無沙汰にしてるよりはポエムマンの方が取っ付きやすいし >孫の教育に悪いだろ左は いかんせんかっこよすぎるから影響力高そうだな…
13 22/03/21(月)12:32:22 No.908705587
漫画の精神世界のバージルが子供の姿なのが象徴的 煽り抜きにずっと子供だったんだな
14 22/03/21(月)12:32:34 No.908705637
>右がまともだったら俺もアイニードモアパワーだった…って結合しねえよ そこだけは一緒だった…みたいな話じゃなかったっけ!?
15 22/03/21(月)12:33:32 No.908705911
3のときはもうじきムンちゃん復活するってんでなりふり構ってる場合じゃなかったと考えられる いや…かなり好意的に考えた結果だけど
16 22/03/21(月)12:34:01 No.908706049
漫画読むと右も大概バージルな性格してる
17 22/03/21(月)12:37:00 No.908706898
愛書家のおじいさんとのエピソードいいよね ゲーム内のメモと漫画で繋がってたの見ておおってなった
18 22/03/21(月)12:40:09 No.908707765
小説版読むとわかるがこいつダンテの店に行くまでの旅費はチンピラぶん殴ってカツアゲで稼いでるのであんまりまともでない
19 22/03/21(月)12:40:32 No.908707889
I needじゃなくThis isと言うくらいには落ち着いたからまあ…
20 22/03/21(月)12:42:26 No.908708446
チンピラもまあ向こうからカツアゲしてきたのを返り討ちにした形ではあるから…
21 22/03/21(月)12:42:47 No.908708544
>小説版読むとわかるがこいつダンテの店に行くまでの旅費はチンピラぶん殴ってカツアゲで稼いでるのであんまりまともでない そこは非常時だからまあ…
22 22/03/21(月)12:42:59 No.908708592
パンツと靴下履いてない以外にVにマイナスポイントある?
23 22/03/21(月)12:44:37 No.908709060
>いや…かなり好意的に考えた結果だけど 兄貴が塔建てないとフォースエッジがダンテの手に渡らないから人間界滅んでた公算かなりあるよね…
24 22/03/21(月)12:49:00 No.908710259
悲しい出来事のせいでメンタル子供のままだったのは同情点なんだけどそのせいでネロの母親との関係はムラっときたから適当な女に無責任中出ししただけ説がより濃厚になった
25 22/03/21(月)12:49:25 No.908710377
>>いや…かなり好意的に考えた結果だけど >兄貴が塔建てないとフォースエッジがダンテの手に渡らないから人間界滅んでた公算かなりあるよね… なんとか兄弟が手を取り合えれば穏健に手に入る手段は残してたと思うよパパ…
26 22/03/21(月)12:51:07 No.908710880
ナイトメアはともかくグリフォンとシャドウはニィロの子供と遊んでくれそうだし
27 22/03/21(月)12:52:08 No.908711176
パパもろくに悪魔対策せず幼い双子と妻のこして蒸発したのが悪いみたいなとこある
28 22/03/21(月)12:53:28 No.908711544
>パパもろくに悪魔対策せず幼い双子と妻のこして蒸発したのが悪いみたいなとこある 死んでないんだっけ?
29 22/03/21(月)12:55:38 No.908712170
>死んでないんだっけ? スパーダ周りは一貫してボカされてる 5で時系列やら設定やらかなり明確になったのにスパーダだけは何も明かされてないから開発的にも最後の聖域っぽい
30 22/03/21(月)12:56:41 No.908712481
どの時期が一番マシだったかと言われれば間違いなくネロアンジェロなので もう一回瀕死にしてその辺のプロトアンジェロの中に詰めてしまおう
31 22/03/21(月)13:00:53 No.908713695
右でシザーズ倒すの大変なんだけどコツとかある?
32 22/03/21(月)13:02:34 No.908714165
パパはムンちゃんと魔界の軍勢を相手取って勝てる位だからそんじょそこらの悪魔には負けそうにないし何処にいるのかね
33 22/03/21(月)13:02:49 No.908714239
>右でシザーズ倒すの大変なんだけどコツとかある? ナイトメアさん呼んで目からビーム連発するか後はどんなときも壁向いてドアップで本読みながらボタンガチャガチャ
34 22/03/21(月)13:03:24 No.908714407
グリフォンだけでも復活しねーかなって思ってる あいつ良いキャラすぎるだろ
35 22/03/21(月)13:03:35 No.908714465
>右でシザーズ倒すの大変なんだけどコツとかある? どんな時も壁に向かって本を読むだけだぞ
36 22/03/21(月)13:04:45 No.908714743
やろうとおもえばワールドオブVでいつでも復活できるはず
37 22/03/21(月)13:04:46 No.908714748
>どの時期が一番マシだったかと言われれば間違いなくネロアンジェロなので >もう一回瀕死にしてその辺のプロトアンジェロの中に詰めてしまおう 5後があるだろ!
38 22/03/21(月)13:06:02 No.908715072
愛だ正義だに目覚めた割には魔帝倒してから子供作るまで滅茶苦茶期間開いてるんだよな
39 22/03/21(月)13:06:40 No.908715238
ネロアンジェロの騎士道精神らしき行動原理マジでどっから湧いてきてたんだろうな 中身にそんなもんないだろ…
40 22/03/21(月)13:06:40 No.908715239
もし6あるとしたらいよいよスパーダだろう いい加減それ以外ネタないしナンバーの頭文字Sだし
41 22/03/21(月)13:06:52 No.908715298
1のボスBGM流れるのいいよね…やっぱりシャドウ(中ボス)のテーマ耳に残る
42 22/03/21(月)13:07:56 No.908715553
この作品と4だけしかやってないけどこの親父はぶん殴って良いなって思った あとスパーダはダンテとヴァージルの親父ってことしか情報無いん?
43 22/03/21(月)13:09:23 No.908715913
>パパもろくに悪魔対策せず幼い双子と妻のこして蒸発したのが悪いみたいなとこある 『武器を手に入れたら必ずその場で演武しろ』 くらいの家訓はしっかり伝えてるぞ多分
44 22/03/21(月)13:09:24 No.908715916
設定に関しては生みの親である神谷と3以降のメインディレの伊津野で解釈違い起こってるから何ともな… 伊津野以降が正式設定ではあるが後付けの連発でもある
45 22/03/21(月)13:09:25 No.908715920
>ネロアンジェロの騎士道精神らしき行動原理マジでどっから湧いてきてたんだろうな >中身にそんなもんないだろ… ムンドゥスが上書きしたんじゃね? 「こいつ問題児過ぎるからちょっと真面目キャラにするか…」みたいな
46 22/03/21(月)13:10:26 No.908716151
>>パパもろくに悪魔対策せず幼い双子と妻のこして蒸発したのが悪いみたいなとこある >『武器を手に入れたら必ずその場で演武しろ』 >くらいの家訓はしっかり伝えてるぞ多分 ダンテの帽子ダンスはなんなんだよぉ!!
47 22/03/21(月)13:11:00 No.908716318
クソ親父ダンテより働かなさそう
48 22/03/21(月)13:11:07 No.908716349
>ダンテの帽子ダンスはなんなんだよぉ!! This is it…
49 22/03/21(月)13:11:43 No.908716499
6出るとしたら親父も味方かな? 親父操作したい!
50 22/03/21(月)13:12:46 No.908716734
一応パパーだは息子二人に武器の扱いを鍛錬はしてる ダンテには剣術バー汁には日本刀での戦いを
51 22/03/21(月)13:13:07 No.908716820
>6出るとしたら親父も味方かな? >親父操作したい! ピーチ姫役が誰になるかわからんな!!
52 22/03/21(月)13:13:21 No.908716880
スパーダは元はムンちゃんの右腕的存在 しかし何故か急に人間と愛と正義サイコーってなって反旗を翻した ムンと魔界封印したあと二千年くらい人間に擬態して生きていた 各地で愛人作ってた疑惑あり 最近エヴァさんに落ち着いてジャックポット決めて双子生まれてけどある日突然蒸発 これが明かされてる全部のはず
53 22/03/21(月)13:15:02 No.908717289
俺はパパーダとママーダが結婚してバジールとダンーテ生まれたのが中世ごろだと勝手に思ってたよ 思いのほか現代だった あとバージルちょっと幼児体験からの拗らせがひどい
54 22/03/21(月)13:15:34 No.908717414
少なくとも双子生まれた後もちょいちょい長期出張して悪魔退治してたっぽい ただまあ力の大半はない状態だし死にはせずとも封印されたとかあるかも
55 22/03/21(月)13:15:54 No.908717499
>愛だ正義だに目覚めた割には魔帝倒してから子供作るまで滅茶苦茶期間開いてるんだよな ベヨ世界と世界観共通っぽいのでエヴァは魔力封印してるだけで魔女かもしれない 魔女は種族的には人間界出身の純正人間だし
56 22/03/21(月)13:16:01 No.908717532
>ダンテには剣術バー汁には日本刀での戦いを 即興で武器交換しても普通に戦えてたから一通り教えてるんじゃないかな お互い好みがあるだけで
57 22/03/21(月)13:17:00 No.908717799
1にスーパー(じゃなくてもいいけど)ムンドゥス戦スパーダ仕様の魔人化できるモード欲しい...
58 22/03/21(月)13:17:25 No.908717894
悪魔の部分を失って人間部分のみになって自分の行いをちゃんと反省したよ その辺全部ひっくるめた上で弟には負けたくねえ!が勝っただけで
59 22/03/21(月)13:17:46 No.908717992
>1にスーパー(じゃなくてもいいけど)ムンドゥス戦スパーダ仕様の魔人化できるモード欲しい... なんだかんだで魔人モードといえば俺はこれだな 真魔人も好きだけど
60 22/03/21(月)13:18:11 No.908718105
元々の魔剣スパーダはリベリオンとヤマトの能力あったと考えると強いな
61 22/03/21(月)13:18:23 No.908718154
>その辺全部ひっくるめた上で弟には負けたくねえ!が勝っただけで 最終的に笑顔で兄弟喧嘩出来るようになったのはかなり丸くなったな…
62 22/03/21(月)13:18:25 No.908718162
ダンテのリベリオンとバージルのフォースエッジでモーション同じの技あるからあれが正統なスパーダ式剣術なんだと思ってる
63 22/03/21(月)13:19:10 No.908718374
>最終的に笑顔で兄弟喧嘩出来るようになったのはかなり丸くなったな… 出来のいい息子のおかげだな!
64 22/03/21(月)13:19:39 No.908718496
ミリオンスタブとか投げ剣辺りのモーション見るとやっぱ同じ剣術なんだなとは思う
65 22/03/21(月)13:20:05 No.908718590
>元々の魔剣スパーダはリベリオンとヤマトの能力あったと考えると強いな というか大元がパパーダから抽出したっぽい