虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/21(月)10:18:10 清書め... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/21(月)10:18:10 No.908675425

清書めんどくせ~

1 22/03/21(月)10:22:01 No.908676157

漫画描くのってつまらなくて大変な作業なんじゃ?

2 22/03/21(月)10:22:39 No.908676264

完成品が世に出た時これを上回る快感が得られるから

3 22/03/21(月)10:23:02 No.908676331

小説も同じだよ

4 22/03/21(月)10:23:28 No.908676412

小説はペン入れみたいな単純作業強いられないし…

5 22/03/21(月)10:23:48 No.908676466

この円グラフから見るに 要するに全部辛いんですね?

6 22/03/21(月)10:26:05 No.908676906

>小説はペン入れみたいな単純作業強いられないし… ずっとネームって考えるとそれはそれで嫌

7 22/03/21(月)10:38:47 No.908679268

ネームに原稿料が出ないとか言ってるやつは雇われ気質すぎて作家に向いてないからリーマンになれ

8 22/03/21(月)10:40:12 No.908679549

仕上げが意外と少ないんだな 個人的に一番手が止まりやすくて苦手

9 22/03/21(月)10:40:17 No.908679558

小説は推敲する必要あるぞ 誤字脱字調べ切れる?

10 22/03/21(月)10:40:41 No.908679645

>ネームに原稿料が出ないとか言ってるやつは雇われ気質すぎて作家に向いてないからリーマンになれ 編集のレス

11 22/03/21(月)10:43:01 No.908680111

>編集のレス 作品を売ってるという自覚が持てないなら向いてないよマジで

12 22/03/21(月)10:44:07 No.908680336

ペン入れはどっかの専門的な企業とかがまとめてやってくれればいいのに

13 22/03/21(月)10:45:04 No.908680535

俺はペン入れが一番楽しいけどな 基本的になぞるだけなので楽だし 描いたものがはっきり見えてきて2倍楽しい

14 22/03/21(月)10:47:23 No.908681011

>作品を売ってるという自覚が持てないなら向いてないよマジで >編集のレス

15 22/03/21(月)10:47:50 No.908681097

創作作業ってそんなつまらない気分でやってるのか…

16 22/03/21(月)10:48:35 No.908681244

「作業」にお金出して欲しいなら作家じゃなくて普通の仕事に就きなよ

17 22/03/21(月)10:50:12 No.908681556

>創作作業ってそんなつまらない気分でやってるのか… つらいのと楽しいのは両立できるんだ

18 22/03/21(月)10:50:45 No.908681662

>ペン入れはどっかの専門的な企業とかがまとめてやってくれればいいのに アシスタントなどに…

19 22/03/21(月)10:51:11 No.908681722

線を引く作業なので辛いはちょっと目から鱗

20 22/03/21(月)10:51:52 No.908681856

分業制でやってるのは正解かもしれん

21 22/03/21(月)10:52:36 No.908681987

>作品を売ってるという自覚が持てないなら向いてないよマジで >「作業」にお金出して欲しいなら作家じゃなくて普通の仕事に就きなよ こういうこと言う奴らがいるから漫画家の環境が改善されないんだな

22 22/03/21(月)10:53:12 No.908682122

というか作業の部分をアシスタントになげるとその分は時給やら発生するわけだしな

23 22/03/21(月)10:53:32 No.908682206

どの工程もめんどくさいタイミングあるし気持ちよくなるタイミングもある

24 22/03/21(月)10:55:52 No.908682709

編集者のボツが嫌なら今はファンボで直接お金もらいながら作品発表できるしな…

25 22/03/21(月)10:57:55 No.908683149

まるで全工程つらくて面倒くさいかのように見える…

26 22/03/21(月)10:59:51 No.908683550

>まるで全工程つらくて面倒くさいかのように見える… というかこれ全部当てはまる人ってそこまでいないと思う 大体は何かしら楽しみな部分はあるけどこれは辛い部分のアンケートだし…

27 22/03/21(月)11:06:44 No.908685012

下書きの時点だと上手く描けたのにペン入れると何回か変になる 漫勉で浦沢直樹とか他の漫画家も下書きのまま載せてェ~ってボヤいててプロも同じなのかよってなった

28 22/03/21(月)11:09:23 No.908685547

分業制にして 業者からネーム買って 仕上げて売る形態にしたらよくない?

29 22/03/21(月)11:12:50 No.908686241

>分業制にして >業者からネーム買って >仕上げて売る形態にしたらよくない? よくない?じゃなくて自分でそうしろよさいとうたかをみたいに 漫画家は自営業者だぞ

30 22/03/21(月)11:14:23 No.908686550

ペン入れ嫌い

31 22/03/21(月)11:17:45 No.908687231

無職「」による謎の経営者目線…

32 22/03/21(月)11:21:47 No.908688076

>>作品を売ってるという自覚が持てないなら向いてないよマジで >>「作業」にお金出して欲しいなら作家じゃなくて普通の仕事に就きなよ >こういうこと言う奴らがいるから漫画家の環境が改善されないんだな お前お客に出せない失敗作に金を出すのか…

33 22/03/21(月)11:23:09 No.908688384

>無職「」による謎の経営者目線… 漫画家が出版社の社員だと思ってらっしゃる?

34 22/03/21(月)11:26:21 No.908689082

図星かよ

35 22/03/21(月)11:26:55 No.908689217

作業の話なんだよ画像は

36 22/03/21(月)11:27:54 No.908689442

小説は小説でこれが読みやすく面白いのか?の客観視が絵より遥かに難しいから地獄なんよ

37 22/03/21(月)11:31:01 No.908690152

ネガティヴの塊かよ…

38 22/03/21(月)11:41:05 No.908692490

アニメの分業化は必要に迫られているという点もあるが 各作業のプロが担うという点では良いのか

39 22/03/21(月)11:41:49 No.908692649

>ネガティヴの塊かよ… 創作は基本地獄なので

40 22/03/21(月)11:42:22 No.908692789

>アニメの分業化は必要に迫られているという点もあるが >各作業のプロが担うという点では良いのか そのかわり成果物から得られる名声も少ない お金も少ない

41 22/03/21(月)11:42:55 No.908692925

仕上げとかいつか自動化されないかな…

42 22/03/21(月)11:48:50 No.908694358

>仕上げとかいつか自動化されないかな… AI彩色とかあるしベタ塗りホワイトトーンくらいは自動化できそうな気もする

↑Top