虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/21(月)08:45:42 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/21(月)08:45:42 No.908658471

「」が初心者と遊ぶならまずはどんなシステムのシナリオ回す?

1 22/03/21(月)08:49:13 No.908658967

クトゥルフかな とはいえシナリオ全然知らん

2 22/03/21(月)08:49:39 No.908659039

相手が興味持ったシステムで遊ぶよ

3 22/03/21(月)08:51:54 No.908659439

その初心者が選ぶ職業や技能が活躍しそうな場面があるシステム クトゥルフで目星とらずに考古学とか上げる初心者だと困るな

4 22/03/21(月)09:01:30 No.908661201

>相手が興味持ったシステムで遊ぶよ 結局はこれだな D&Dと言われたらちょっと困るけど他なら単発くらいなら一緒に買うのもやぶさかではない

5 22/03/21(月)09:02:50 No.908661438

>相手が興味持ったシステムで遊ぶよ 次に相手が知ってるシステム、あるいは原作を知ってるシステムだろうか その次くらいで卓が多いクトゥルフあたりで さらにその次くらいの候補でいよいよ悩み始めるかもしれない

6 22/03/21(月)09:04:12 No.908661684

相手を見て決める話なので抽象的にこれはこうという話は難しいのだ

7 22/03/21(月)09:08:54 No.908662563

まだ子供でTRPGのことがなんもわからずに周囲を巻き込んで始めようとしてるんなら とにかく入手できるシステムで遊ぼうってなってただろうなとは思う

8 22/03/21(月)09:11:01 No.908662949

初心者と遊ぶ時に考えるべきなのはシステムよりシナリオやギミックだろうな

9 22/03/21(月)09:17:09 No.908664084

最初に知ったのはニコデスマンのCoCで最初に遊んだのはここのT&Tだった 今はサークルに誘われてDXや神我狩やってるが時々昔みたいなアホな話やりたくなる衝動に襲われて困る

10 22/03/21(月)09:21:11 No.908664822

>初心者と遊ぶ時に考えるべきなのはシステムよりシナリオやギミックだろうな 自分がやるときはシステムは仮に普通のファンタジーものだとして モンスター側から話しかけて交渉することで先に進めるイベントをひとつは設けるようにしてる モンスター側から話しかけるのは初心者には思いつかない行動だからで 交渉で解決するのは戦闘以外の選択肢があるということを伝えるためで たまにGMから働きかけなくても自分から色々提案してくれる初心者もいて頼もしい

11 22/03/21(月)09:21:47 No.908664942

サプリいっぱい買って強くなる方式のシステムは初心者にはやめといたほうがいいとは思う 沼に沈めるのは入ってきてくれてからだ

12 22/03/21(月)09:23:46 No.908665300

というかキャラ強くすればGMはそれに合わせてバランス調整するだけだからサプリ入れても自己満足みたくなるよ

13 22/03/21(月)09:27:23 No.908665939

シャドウラン辺りはサプリ導入すると注意しなきゃならない危険が一気に増えてありがたいより辛いと感じた これからナノマシンに警戒しなきゃならないのか…

14 22/03/21(月)09:27:56 No.908666045

>シャドウラン辺りはサプリ導入すると注意しなきゃならない危険が一気に増えてありがたいより辛いと感じた >これからナノマシンに警戒しなきゃならないのか… まず基本だけでも大ボリュームだからな…

15 22/03/21(月)09:29:03 No.908666243

サプリを入れれば入れるほど冒険者が苦しくなるウォーハンマー2版 誰だよこんなん考えたの

16 22/03/21(月)09:30:18 No.908666467

まずどんなシステムかを選べる程あんまり種類やってないというか…

17 22/03/21(月)09:33:21 No.908667048

>まずどんなシステムかを選べる程あんまり種類やってないというか… ディスコでちらっと見たけど10種類以上ルルブ所持してる「」が多くてびっくりした SWとDX以外持ってない…

18 22/03/21(月)09:34:13 No.908667222

>モンスター側から話しかけて交渉することで先に進めるイベントをひとつは設けるようにしてる ダンジョンの入口のゴブリンが 「おいおい剣を抜くなよ俺は給料安いんだ…臨時収入があればちょっと席を外してやるがどうだ?」 とか話しかけてくるとTRPGで遊んでる満足感あるよね

19 22/03/21(月)09:34:18 No.908667242

ルルブたくさん持っても遊べるのは一部だぞ!

20 22/03/21(月)09:35:59 No.908667556

ナノマシンでいじめすぎた卓の末路は本当にひどいと聞いた 飲食物にナノマシンが入ってないか毎回調べ空気中に散布されてないか気にしてボンベから呼吸し ストリートドクの元で治療受けるときは注射器にナノマシンが入ってないかを疑い… アルミホイル巻いてね!

21 22/03/21(月)09:39:03 No.908668073

11フィート棒を使いだしたから12フィート先に罠を置くみたいになるだけなのにな…

22 22/03/21(月)09:40:07 No.908668255

選択などあろうはずもない

23 22/03/21(月)09:40:18 No.908668292

>11フィート棒を使いだしたから12フィート先に罠を置くみたいになるだけなのにな… GMがPCの上を行くのは一度だけって決めておく方がいろいろ楽だね…被害が軽微でも一回ひっかけたら警戒心マックスになるしそのうえでトラップ解除してもらうのがいい

24 22/03/21(月)09:45:18 No.908669271

>ナノマシンでいじめすぎた卓の末路は本当にひどいと聞いた >飲食物にナノマシンが入ってないか毎回調べ空気中に散布されてないか気にしてボンベから呼吸し >ストリートドクの元で治療受けるときは注射器にナノマシンが入ってないかを疑い… >アルミホイル巻いてね! 何のTRPGかはわからんがそこまで疑われるようになったらGMやめようよ!

25 22/03/21(月)09:46:48 No.908669564

公式シナリオを回すだけでプレイヤーを疑心暗鬼にさせることもある… 海外シナリオはもう少し手心を加えてくれんか…

26 22/03/21(月)09:50:24 No.908670313

>公式シナリオを回すだけでプレイヤーを疑心暗鬼にさせることもある… >海外シナリオはもう少し手心を加えてくれんか… 命が掛かってるから慎重になる ロールプレイとしては間違っちゃいない

27 22/03/21(月)09:51:18 No.908670503

>海外シナリオはもう少し手心を加えてくれんか… 海外のプレイヤーはあれで納得するのだろうかと思ってたら一部のシナリオは 「あれは失敗させるためのシナリオなんだろ?」という認識だったのは笑った

28 22/03/21(月)09:52:00 No.908670625

>一部のシナリオは >「あれは失敗させるためのシナリオなんだろ?」という認識だった いいよね80年代のキリングダンジョン

29 22/03/21(月)09:52:05 No.908670640

>>公式シナリオを回すだけでプレイヤーを疑心暗鬼にさせることもある… >>海外シナリオはもう少し手心を加えてくれんか… >命が掛かってるから慎重になる >ロールプレイとしては間違っちゃいない 本来の冒険ってそういうものだろうしなあ

30 22/03/21(月)09:52:22 No.908670698

歩く蛆いいよね

31 22/03/21(月)09:53:02 No.908670840

>本来の冒険ってそういうものだろうしなあ まあ楽しそうではあるけど流行らなさそうでもある…

32 22/03/21(月)09:53:16 No.908670887

>歩く蛆いいよね 強風攻撃喰らえ

33 22/03/21(月)09:54:15 No.908671136

>まあ楽しそうではあるけど流行らなさそうでもある… 昔はウォーゲームやボドゲで死にまくった連中が主だったせいで大うけしたんだそれが

34 22/03/21(月)09:54:52 No.908671276

>>まあ楽しそうではあるけど流行らなさそうでもある… >昔はウォーゲームやボドゲで死にまくった連中が主だったせいで大うけしたんだそれが そう考えるとライトにして客層を広げたのは良かったのか悪かったのか

35 22/03/21(月)09:55:31 No.908671406

>公式シナリオを回すだけでプレイヤーを疑心暗鬼にさせることもある… >海外シナリオはもう少し手心を加えてくれんか… 公式でも海外シナリオはよくよく中身を吟味してから初心者と遊ぶようにしてるなあ いいのもあるんですよ中には!そうじゃないのが多いというだけで…

36 22/03/21(月)09:55:45 No.908671457

そういうゲームだとわかっていれば楽しい面もある ベアダンジョンはワイワイ騒ぎながら遊べて楽しかったよ

37 22/03/21(月)10:00:27 No.908672328

伝説の初心者100人を一人で相手にしたGMも殺しまくりで進めたって聞くしなあ

38 22/03/21(月)10:00:56 No.908672415

> そう考えるとライトにして客層を広げたのは良かったのか悪かったのか 悪い面は特にないだろ 棲み分ければいいだけだ

39 22/03/21(月)10:01:16 No.908672472

>伝説の初心者100人を一人で相手にしたGMも殺しまくりで進めたって聞くしなあ 何故そんな無茶を…?

40 22/03/21(月)10:02:35 No.908672683

>>伝説の初心者100人を一人で相手にしたGMも殺しまくりで進めたって聞くしなあ >何故そんな無茶を…? まだTRPG黎明期にデモンストレーションとして「TRPGの遊び方教えます」ってイベント開いた 初心者100人来た

41 22/03/21(月)10:02:36 No.908672686

>棲み分ければいいだけだ 棲み分けはもう出来てるはずなんだがネットで雑談すると時々垣根超えてくるのがいる

42 22/03/21(月)10:03:55 No.908672915

>>>伝説の初心者100人を一人で相手にしたGMも殺しまくりで進めたって聞くしなあ >>何故そんな無茶を…? >まだTRPG黎明期にデモンストレーションとして「TRPGの遊び方教えます」ってイベント開いた >初心者100人来た 人数制限かけろよ!!

43 22/03/21(月)10:05:51 No.908673253

>人数制限かけろよ!! 上のは初代ウォーロックの初代編集長の話だそうだが 冒企の近藤さんも休日に会社からどこそこへ行ってと言われて向かったら 似たような目に遭って急遽卓仲間を呼び出してGMさせたって話もある むかしってすげー

44 22/03/21(月)10:08:23 No.908673749

芝村準竜師もプレイヤー20人オーバーのセッションやったそうだから昔の人は無茶が好きだったんだろうな

45 22/03/21(月)10:09:53 No.908674005

サタスペはそれぞれのタイミングでできることがシステムで決まってるしコストと行動もはっきり書かれてるから初心者向けだぞ! アドリブ要素も少ないから初心者がDDもやりやすい良システムと言える

46 22/03/21(月)10:13:04 No.908674526

世の中にはルールがしっかりしてる方がいいというタイプとゆるい方がいいというタイプがいるからその人次第だと思う サタスペは簡単でクトゥルフは難しいと感じる人もいれば逆もいる

47 22/03/21(月)10:14:26 No.908674769

サイバーパンクRED出るの!? 教えてよ!

48 22/03/21(月)10:16:57 No.908675194

サタスペもとい冒企はシステムに馴染むのは簡単なものが多いけど サタスペは世界観の癖が強すぎる…

49 22/03/21(月)10:18:21 No.908675455

判定簡単だしキャラ作成も難しくないからわりとおすすめなんだVentangle まぁ世界観とかエロ部分がピーキーなんだけど

50 22/03/21(月)10:20:24 No.908675829

>サタスペは世界観の癖が強すぎる… 国産のってどれもそんなとこない?

51 22/03/21(月)10:20:43 No.908675897

世界観が細かいシステムは初心者には敷居が高い気がするよね じゃあベタベタなファンタジーでって思うと今はファンタジーのお約束がないとも聞くが

52 22/03/21(月)10:21:10 No.908675995

>>サタスペは世界観の癖が強すぎる… >国産のってどれもそんなとこない? 結局流行ってる辺りはスタンダードな気がする…

53 22/03/21(月)10:21:18 No.908676017

>じゃあベタベタなファンタジーでって思うと今はファンタジーのお約束がないとも聞くが ゴブスレでええやん

54 22/03/21(月)10:22:30 No.908676239

キヴォトスペならサタスペのプレイしやすさを持ちつつ世界観も透き通ってるから安心だな!

55 22/03/21(月)10:23:07 No.908676351

原作つきだからって尻込みされたらSWなりARAなり初心者が普段見てるのに近いのはありそう

56 22/03/21(月)10:24:19 No.908676564

ファンタジーのお約束と言っても昔ソードワールドにD&DやT&TやRQやFFやはたまたWizやDQなんかの電源ゲーの常識やネタを突っ込むようなアクロバットの末に出来上がったものだからな…

57 22/03/21(月)10:25:43 No.908676845

やはり現代日本の学生や会社員がお化け屋敷にちょっと入るクトゥルフは優れたシステム…

58 22/03/21(月)10:26:53 No.908677065

>やはり現代日本の学生や会社員がお化け屋敷にちょっと入るクトゥルフは優れたシステム… 現代の一般人がPCなのは入りやすいんだろうなやっぱ

59 22/03/21(月)10:27:32 No.908677183

>やはり現代日本の学生や会社員がお化け屋敷にちょっと入るクトゥルフは優れたシステム… でも変人しかいないよ…?

↑Top