虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • OWの名... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/21(月)05:10:35 ID:0nsgJH8Q 0nsgJH8Q No.908638023

    OWの名作に順位をつけよう

    1 22/03/21(月)05:11:29 No.908638079

    無☆意☆味

    2 22/03/21(月)05:11:38 No.908638088

    どうぞ付けてください

    3 22/03/21(月)05:11:54 No.908638105

    まずスレ「」がつけなよ

    4 22/03/21(月)05:11:55 No.908638106

    >無☆意☆味 「」そのものを否定しなくても

    5 22/03/21(月)05:14:31 No.908638270

    トップ3はスレ画でいいと思う

    6 22/03/21(月)05:14:36 No.908638278

    頭働いてないからかOverwatch…?ってなった

    7 22/03/21(月)05:15:25 No.908638348

    MGSVだけは有り得なくない? ほんとGAIJINはMGS好きだな

    8 22/03/21(月)05:17:08 No.908638464

    TES5がTES4より上とか有りえないだろ素人か

    9 22/03/21(月)05:18:07 No.908638524

    MGSはやりこんだしなんなら今でもたまに遊ぶけど基地壊滅人攫いおじさんやってるだけでオープンワールドとして楽しんではいないな…

    10 22/03/21(月)05:18:14 No.908638532

    エルデンリングがトップじゃない やり直し

    11 22/03/21(月)05:18:49 No.908638562

    夏色ハイスクールないかよ

    12 22/03/21(月)05:19:11 No.908638585

    >MGSはやりこんだしなんなら今でもたまに遊ぶけど基地壊滅人攫いおじさんやってるだけでオープンワールドとして楽しんではいないな… ストーリー重視でオープンワールドやるならウィッチャー3くらい密度ないとしんどいよね

    13 22/03/21(月)05:19:32 No.908638607

    サイパンが最初から今の出来だったら入ってたかな

    14 22/03/21(月)05:20:25 No.908638662

    スカイリム一位でいいよ

    15 22/03/21(月)05:20:42 No.908638683

    バットマンないかよ

    16 22/03/21(月)05:20:47 No.908638686

    ゼルダはそうでもないかな…

    17 22/03/21(月)05:20:51 No.908638693

    >スカイリム一位でいいよ TESと言わないやつは素人

    18 22/03/21(月)05:21:34 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908638747

    ゼルダとかエルデンとかは俺ならランク外だわ FONVとかが一番上に行く はい広い世界での人々との交流や場所によって違う生活やらナラティブ的な部分が好きだからですね

    19 22/03/21(月)05:21:59 No.908638772

    レゴシティが入ってないとかにわかランキングかよ

    20 22/03/21(月)05:22:06 No.908638783

    PS4世代のベストだとBotwとウィッチャー3の双璧って感じ

    21 22/03/21(月)05:22:57 No.908638843

    俺のオープンワールドのハードルはオブリビオンで上がりまくった気がする

    22 22/03/21(月)05:23:27 No.908638882

    >ゼルダとかエルデンとかは俺ならランク外だわ >FONVとかが一番上に行く >はい広い世界での人々との交流や場所によって違う生活やらナラティブ的な部分が好きだからですね オープンワールドだと逆に世界狭く感じない? 基本的に一地方の物語ってパターンだよ

    23 22/03/21(月)05:23:54 No.908638906

    TES6は出そうかな?

    24 22/03/21(月)05:24:43 No.908638966

    ツシマは?

    25 22/03/21(月)05:25:10 No.908638988

    >TES6は出そうかな? 発表から何年経ったっけ…?

    26 22/03/21(月)05:25:57 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908639037

    個人的に頂点はGTA4 あれ程までに架空のでも現実的な一つの街を作りこんでるのは中々ない 看板とかゴミとか落書きとかそういうさり気ないところでもその街を構成する色んな施設や関わってるであろう人達を浮かばせてくれる 街の表現という点だとスリーピングドッグスのアジアの汚くも生活感の温かい下町の描写も好きだけど

    27 22/03/21(月)05:25:58 No.908639040

    >発表から何年経ったっけ…? とりあえず発表だけやって出さないスクエニスタイル

    28 22/03/21(月)05:27:02 No.908639107

    FF15は…入るわけないか

    29 22/03/21(月)05:27:53 No.908639158

    >オープンワールドだと逆に世界狭く感じない? >基本的に一地方の物語ってパターンだよ 狭さを感じさせなない工夫ってのもあるし Skyrimとかも単なる北部の一地方ってだけじゃなく割と変化に富んでいるし

    30 22/03/21(月)05:28:43 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908639210

    >FF15は…入るわけないか 仲間との旅という部分では上位というかオープンワールド系では最高峰じゃないか? そもそも大半のがソロ旅だが

    31 22/03/21(月)05:29:53 No.908639270

    >狭さを感じさせなない工夫ってのもあるし >Skyrimとかも単なる北部の一地方ってだけじゃなく割と変化に富んでいるし どれも工夫はしてると思うのよね ただその上で名作であればあるほどこの世界の外も探検してえ!ってなる

    32 22/03/21(月)05:31:08 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908639357

    バルダーズゲートとかウルティマ7とかの仲間との旅の感じの現代版って感じで割と好きなんだよFF15

    33 22/03/21(月)05:31:17 No.908639372

    >仲間との旅という部分では上位というかオープンワールド系では最高峰じゃないか? >そもそも大半のがソロ旅だが そもそもオープンワールドに仲間と旅するがあまり合ってない感じだった まぁもう1段階進化すれば分からんけど

    34 22/03/21(月)05:31:29 No.908639385

    ニューベガスはこう言う集計ランキングには入らねぇだろ俺は好きだけど

    35 22/03/21(月)05:31:54 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908639411

    >そもそもオープンワールドに仲間と旅するがあまり合ってない感じだった そのへんは好みによると思う 友達と旅行するのが好きかどうかとかしたことあるかどうかとか

    36 22/03/21(月)05:32:26 No.908639448

    >ニューベガスはこう言う集計ランキングには入らねぇだろ俺は好きだけど 入ってる!

    37 22/03/21(月)05:33:23 No.908639496

    TES6まだ初期開発段階でしょ しばらくスターフィールドがメインだろうし

    38 22/03/21(月)05:33:25 No.908639498

    ツシマが入ってない時点で節穴すぎる

    39 22/03/21(月)05:33:38 No.908639512

    ウィッチャー話はクソ面白いけどオープンワールド関係ないところのシステム面ウンチ過ぎるだろ

    40 22/03/21(月)05:34:04 No.908639539

    こうして見るとベセスダゲーにとってライバルめっちゃ増えた感はある TES6を作るにあたってブレワイ・ウィッチャー・フロムゲーは絶対に参考にしなきゃいけないだろうし

    41 22/03/21(月)05:34:13 No.908639554

    FF15は導線がカッチリし過ぎててオープンワールドじゃない方がいい感じなんだよ…親子の物語としてはFF10の足元にも及ばんし

    42 22/03/21(月)05:34:18 No.908639558

    ブレワイよく出来てるなと思うけどフィールドスカスカだったしなぁ・・

    43 22/03/21(月)05:34:26 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908639568

    文化や風俗や歴史や社会情勢なんかを感じさせてくれる各地の差異なんかもしっかりとあると嬉しいよね ウィッチャー3の上手いとこはそこだね あとアサクリシンジケートは産業革命期の歪みをそのあたりでよく表してたと思う

    44 22/03/21(月)05:35:16 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908639609

    >ブレワイよく出来てるなと思うけどフィールドスカスカだったしなぁ・・ まあブレワイは探索して敵殺してアイテム拾ってに特化したゲームだから

    45 22/03/21(月)05:35:19 No.908639612

    >ウィッチャー話はクソ面白いけどオープンワールド関係ないところのシステム面ウンチ過ぎるだろ それでもあのテキスト量は他に真似出来ないし… 逆に言うとオープンワールドでストーリー重視ならウィッチャー3くらいやらないとって感じ

    46 22/03/21(月)05:36:26 No.908639684

    個人的にキャラメイクできないとオープンワールドの魅力は激減すると思ってる

    47 22/03/21(月)05:36:51 No.908639711

    スパイダーマンそんな面白いの?

    48 22/03/21(月)05:37:10 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908639726

    >FF15は導線がカッチリし過ぎててオープンワールドじゃない方がいい感じなんだよ…親子の物語としてはFF10の足元にも及ばんし 俺は導線に行き着くまでに色々無駄なことして旅するのが楽しかったよ 婚約者のとこへ向かうのが最初の目的なあたりからもテーマは卒業旅行と結婚前の独身バイバイパーティーのなんだと思うデザインが まあ人生を卒業する終わりの前のモラトリアム期間なんだけどさ

    49 22/03/21(月)05:37:31 No.908639752

    >ブレワイよく出来てるなと思うけどフィールドスカスカだったしなぁ・・ Botwの凄いのは世界全体がいい意味でおもちゃ箱みたいになってて打てば響くんだよ 何かやったら何か大体反応する GTAとは別ベクトルで自由度高い

    50 22/03/21(月)05:37:56 No.908639786

    >スパイダーマンそんな面白いの? 移動は最高峰じゃない?

    51 22/03/21(月)05:38:52 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908639846

    >Botwの凄いのは世界全体がいい意味でおもちゃ箱みたいになってて打てば響くんだよ >何かやったら何か大体反応する 近いというか研究元はジャストコーズシリーズだろうなと思うそのあたり

    52 22/03/21(月)05:39:29 No.908639873

    インファマスとかサンセットオーバードライブみたいのが好きなんだけどあれもOWでいいのかな

    53 22/03/21(月)05:39:38 No.908639884

    オープンワールドゲーとしての評価にMGSTPPを入れてるのと マーセナリーズが入ってない点でもう考慮に値しない糞ランキングだとわかる

    54 22/03/21(月)05:39:54 No.908639899

    >俺は導線に行き着くまでに色々無駄なことして旅するのが楽しかったよ >婚約者のとこへ向かうのが最初の目的なあたりからもテーマは卒業旅行と結婚前の独身バイバイパーティーのなんだと思うデザインが >まあ人生を卒業する終わりの前のモラトリアム期間なんだけどさ そう言われると分からなくもないんだけどそれやるにはストーリーが凄い邪魔に感じた…あとアプデ前だとシステムも不便だったし…

    55 22/03/21(月)05:41:26 No.908639991

    まぁMGSも最初は凄く楽しかったから…

    56 22/03/21(月)05:41:40 No.908639999

    >個人的にキャラメイクできないとオープンワールドの魅力は激減すると思ってる 主人公を動かしたいと主人公になりたいの差は大きいよね 何でも出来るのが売りのゲームで主人公が固定でキャラクター性もある程度決まってるとコイツがこんなことするかァ~!!って解釈違いの行動取れないことはよくある

    57 22/03/21(月)05:41:51 No.908640009

    オープンワールドに対して何を求めてるかで全然違うよねこういうの

    58 22/03/21(月)05:44:10 No.908640133

    >オープンワールドに対して何を求めてるかで全然違うよねこういうの オープンワールドじゃない方が良かったんじゃって思うのも結構あるしね

    59 22/03/21(月)05:44:39 No.908640160

    オープンワールドってRPGの拡張ジャンルでしかないのにその範囲を定義してあれこれ決める事自体が無意味だと思ってる

    60 22/03/21(月)05:45:20 No.908640205

    DEATH STRANDINGもそうだけど とりあえずコジマゲー評価しておけばいいみたいな所が 海外のゲームメディア気取りの連中にはあるよね

    61 22/03/21(月)05:45:29 No.908640216

    スパイダーマンはファストトラベル要らずなくらいただただ移動してるだけでとにかく楽しいゲームだった ビルの壁とか空とか自由自在に駆け回れるプロトタイプとかセインツ4は割と移動怠かったのに何が違うんだろう…

    62 22/03/21(月)05:45:37 No.908640226

    >オープンワールドってRPGの拡張ジャンルでしかないのにその範囲を定義してあれこれ決める事自体が無意味だと思ってる いやRPGとは限らないだろ

    63 22/03/21(月)05:46:13 No.908640261

    >スパイダーマンはファストトラベル要らずなくらいただただ移動してるだけでとにかく楽しいゲームだった >ビルの壁とか空とか自由自在に駆け回れるプロトタイプとかセインツ4は割と移動怠かったのに何が違うんだろう… スパイダーマンだから

    64 22/03/21(月)05:46:15 No.908640265

    RPGっていうのがまずクソ広い

    65 22/03/21(月)05:46:25 No.908640274

    >スパイダーマンはファストトラベル要らずなくらいただただ移動してるだけでとにかく楽しいゲームだった >ビルの壁とか空とか自由自在に駆け回れるプロトタイプとかセインツ4は割と移動怠かったのに何が違うんだろう… スパイダーマンだからじゃない? なりきりというか

    66 22/03/21(月)05:46:39 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908640289

    ひとしきり日中歩きまわって敵と戦ったりして暗くなってきたらキャンプできそうなとこ探して野営設置して飯食いながら写真見て馬鹿話してってこんなマジで旅の一ページみたいなこと出来るゲームなかなかなかったからそこが好きだったFF15 それが途中から失われるのは寂しいけどただストーリー的にそういうものを失うこと含めてのお話ではあるんだよな オープンワールドなのにオープンワールドであることを終えるのが目的というデザインはオープンワールドであることを宣伝であんま推すべきではなかったろうなとは思う

    67 22/03/21(月)05:47:38 No.908640348

    ビルを飛び回って現場に駆け付けるまでもスパイダー体験だからな ゲラルトで同じ事が出来ても面白いとは感じにくいだろうな

    68 22/03/21(月)05:48:30 No.908640400

    >ビルを飛び回って現場に駆け付けるまでもスパイダー体験だからな >ゲラルトで同じ事が出来ても面白いとは感じにくいだろうな でもBotwで高速移動すると超楽しいぞ Botwのリンクがそういうキャラだってのはあるかも知れないが

    69 22/03/21(月)05:49:02 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908640429

    ジャスコも高速移動すると糞楽しいぞ そういうキャラだからか

    70 22/03/21(月)05:50:35 No.908640514

    未完成なのはおいておいてもMGSⅤはオープンワールドと認めたくないしまずランキングにも入らん

    71 22/03/21(月)05:51:00 No.908640540

    アメコミ世界の中に入れてしかも自分は当のヒーローなんだからそりゃ楽しい

    72 22/03/21(月)05:52:23 No.908640622

    セインツも保険金詐欺とかは楽しかった

    73 22/03/21(月)05:53:45 ID:si9FeS2k si9FeS2k No.908640706

    バットマンはDC作品詳しいと最高の観光ゲーだ あとシティは自分の手でクライムアレイで両親に弔意を捧げれるから最高だと思う

    74 22/03/21(月)05:54:00 No.908640720

    移動して世界見て回るだけで楽しいってのは大事だと思う

    75 22/03/21(月)05:54:08 No.908640727

    >セインツも保険金詐欺とかは楽しかった うまいこと連鎖狙って轢かれるの楽しい 4はスーパーパワー使うと轢かれた後とんでもない距離吹っ飛ばされて死ぬほど笑った

    76 22/03/21(月)05:54:11 No.908640731

    ウンコついとる

    77 22/03/21(月)05:54:43 No.908640767

    >スパイダーマンはファストトラベル要らずなくらいただただ移動してるだけでとにかく楽しいゲームだった 箱専売のせいでプレイした人少ないだろうけど 同じ開発会社の前作サンセットオーバードライブがただ移動してるだけで楽しいオープンワールドゲームの傑作だったから その開発過程で良い経験値を積んだんだろうね

    78 22/03/21(月)05:55:01 No.908640784

    >頭働いてないからかOverwatch…?ってなった OWって言われたらOverWatch出てくるから大丈夫

    79 22/03/21(月)05:57:05 No.908640921

    ヒデオコジマへの嫌がらせかよあれをランキングに入れるって

    80 22/03/21(月)05:57:08 No.908640925

    ちゃんと書いてるのにID出てる…

    81 22/03/21(月)05:57:16 No.908640933

    なんでうんこついてんの

    82 22/03/21(月)05:57:46 No.908640965

    他で付いたからだろ

    83 22/03/21(月)05:58:57 No.908641028

    なんでマイルズの方なんだろう

    84 22/03/21(月)05:59:37 No.908641077

    画像は9位のブスが右下でデカイ顔してるのがうーn…ってなる

    85 22/03/21(月)05:59:41 No.908641083

    Botw2は縦方向に世界広がってそうで楽しみ 広いようでクソ狭かったスカイウォードソードの空世界のリベンジして欲しい

    86 22/03/21(月)06:00:32 No.908641132

    バイアスかかってそうなランキングだな

    87 22/03/21(月)06:00:32 No.908641133

    >画像は9位のブスが右下でデカイ顔してるのがうーn…ってなる 1の方はただのゴリウーだからまぁこんなもんかって感じよ

    88 22/03/21(月)06:00:54 No.908641154

    >なんでマイルズの方なんだろう 単純に新しい方放り込んでるだけだろこの偽ランキング マイルズは進化してて面白いけど

    89 22/03/21(月)06:01:03 No.908641161

    >画像は9位のブスが右下でデカイ顔してるのがうーn…ってなる ブス外すとヒゲのおっさんだらけになっちゃう

    90 22/03/21(月)06:01:30 No.908641185

    SAは?

    91 22/03/21(月)06:01:37 No.908641192

    最近だとサイパンは細かいルート分岐と建物の内部の作り込みがもうちょっと充実してたらな…ってなるなった サブイベントの多さと街の外観の作り込みは完璧だっただけに

    92 22/03/21(月)06:02:03 No.908641220

    この間ピクミンがオープンワールド化したらって話は面白かった 凄い想像するだけで面白そう

    93 22/03/21(月)06:02:29 No.908641240

    FONVって出たばっかの頃は駄作扱いだったのにめっちゃ評価伸びたな

    94 22/03/21(月)06:03:34 No.908641305

    >FONVって出たばっかの頃は駄作扱いだったのにめっちゃ評価伸びたな まぁ良くも悪くもFOでは結構評価分かれる作品なんで…

    95 22/03/21(月)06:03:40 No.908641309

    >箱専売のせいでプレイした人少ないだろうけど 今普通にスチムーで売ってない?

    96 22/03/21(月)06:05:11 No.908641383

    FOは4ゲームプレイは楽しかったけどそれ以外がな…

    97 22/03/21(月)06:07:38 No.908641526

    4位のやつ日本ではあんまり話題聞かないけど海外だと必ず挙げられるレベルで人気だよね

    98 22/03/21(月)06:07:55 No.908641541

    >個人的に頂点はGTA4 3とVCとSAは...?

    99 22/03/21(月)06:08:48 No.908641593

    >4位のやつ日本ではあんまり話題聞かないけど海外だと必ず挙げられるレベルで人気だよね 日本でも結構挙げられるだろ!? ただ操作性が古臭いので日本での受けはあんまり良くないとは思うけど

    100 22/03/21(月)06:09:02 No.908641617

    マフィア3はファストトラベルないの苦痛でしかなかったな… 街の作り込みすごいし見てて楽しいけど世界観的に移動手段が車とかボートくらいしかないせいで広域移動するのがとにかく怠かった バビューンと一気に高速移動出来る手段あればオープンワールドでファストトラベルなしもアリだとは思うんだけどね

    101 22/03/21(月)06:09:11 No.908641620

    >4位のやつ日本ではあんまり話題聞かないけど海外だと必ず挙げられるレベルで人気だよね 海外でも日本でも評価は同じだと思うぞ 究極の雰囲気ゲー ゲームを楽しみたいって人は途中で投げる