虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/21(月)00:59:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/21(月)00:59:39 No.908601008

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/21(月)01:00:48 No.908601541

ミュウツー…?

2 22/03/21(月)01:01:46 No.908601924

パラセクトの解釈そうはならんだろ…

3 22/03/21(月)01:01:58 No.908601986

ドット絵だけの資料でよく頑張ったよ…

4 22/03/21(月)01:04:49 No.908603062

ニャースのドットは初代の中ではかなりよくできてる方だと思うが それでも初見では額に小判が貼りついてるという発想自体が出ないか普通は

5 22/03/21(月)01:05:52 No.908603424

>ニャースの解釈そうはならんだろ…

6 22/03/21(月)01:09:12 No.908604645

ゴブリンみたいなミュウツーで

7 22/03/21(月)01:13:02 No.908606075

多分ペルシアンなんじゃないかこれ…?

8 22/03/21(月)01:15:35 No.908606948

これかなり初期だよね 野生のポケモンの一匹がミュウツーになってたのはよく覚えてる このあと正式に(ミュウのクローンみたいな説明つきで)出てくる前にもう一回出番あったはず

9 22/03/21(月)01:16:15 No.908607169

この時点の穴久保は確かプリント1枚とか2枚とかの資料?渡されて 出来るね?ってされた状態だから責めないで上げてほしい

10 22/03/21(月)01:17:19 No.908607442

初期の初期の初期の初期くらいのやつだしな…

11 22/03/21(月)01:17:27 No.908607478

ほぼ資料ゼロに近い状態で書かされたらしいからな…

12 22/03/21(月)01:17:45 No.908607565

1話か2話くらいだと思う

13 22/03/21(月)01:18:22 No.908607758

いざ初代のドット見たらパラセクトたらこ唇はわりとあり得る範囲の解釈だな…

14 22/03/21(月)01:18:30 No.908607801

レッド以外の資料無しに等しいんじゃ…

15 22/03/21(月)01:19:22 No.908608069

あー確かにペルシアンなら三つ目解釈普通にありそうだな

16 22/03/21(月)01:20:21 No.908608417

ピッピは可愛い方だな…

17 22/03/21(月)01:21:13 No.908608670

最初から南国の町マサラタウンだからな… あまりにも情報不足すぎる

18 22/03/21(月)01:21:18 No.908608696

みんな小せえ…

19 22/03/21(月)01:21:56 No.908608890

>みんな小せえ… だってポケットモンスターだぜ…

20 22/03/21(月)01:22:04 No.908608926

体長設定とか確実に聞かされてないよな…

21 22/03/21(月)01:22:32 No.908609059

ピッピって当初のゲームでの扱い見るにマスコット的立ち位置狙ってたんだよな…

22 22/03/21(月)01:23:08 No.908609221

>最初から南国の町マサラタウンだからな… >あまりにも情報不足すぎる ポケスペでもマサラタウンは南国なのでそういう設定があったのだろうか

23 22/03/21(月)01:24:20 No.908609570

>穴久保:当時『おれは男だ! くにおくん』を連載していたんです。そのときに編集部から電話がきて、「いい話と悪い話がある」といわれたんです。 >「実は『おれは男だ! くにおくん』は終わるんだよね」っていわれたんです。もう、まさにギエピーですよ(笑)。 >じゃ、いい話は何か? ってきいたら「『ポケットモンスター』の連載をやるんだよ。もう決まっているから」っていわれたんです。「原稿の枠は取ってあるから、ちゃんと準備しておおけよ」って。

24 22/03/21(月)01:24:22 No.908609576

初代ミュウツーのドットかなりデフォルメ効いてるからな とても巨漢とは思えん

25 22/03/21(月)01:24:25 No.908609591

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

26 22/03/21(月)01:24:49 No.908609691

>interviewer: >編集部から「はじまりますよ」といわれたときは、『ポケットモンスター』はご存知だったのですか。 >穴久保: >わからないですよ(笑)。資料もなかったんです。 >ゲームで最初に手持ちにできるポケモンってフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメの3匹から選べますよね。その3匹とピッピとピカチュウしかいなくて、モンスターボールの設定もなかったんです。

27 22/03/21(月)01:25:35 No.908609869

>ポケスペでもマサラタウンは南国なのでそういう設定があったのだろうか 単純にカントーの地図見ると最南端の海岸だからかな… そもそもカントー言うとるやろがというのはあるが

28 22/03/21(月)01:26:27 No.908610095

無茶振りが過ぎる…

29 22/03/21(月)01:26:29 No.908610105

確かご三家のデザインもちょっとんん…?なデザインだった気がする

30 22/03/21(月)01:26:33 No.908610123

>ピッピって当初のゲームでの扱い見るにマスコット的立ち位置狙ってたんだよな… スレ画を見てピカチュウをマスコットにする事に

31 22/03/21(月)01:27:11 No.908610280

>■なぜ、ピッピになったのか。 >穴久保: >担当者が「ピッピがいい」といったんです。でも自分はピカチュウが好きだったんです。「ピカチュウがいい」といったら、結構揉めました(笑)。そこで私が負けてピッピになったんです。そこでピカチュウになっていれば「ギエピー」は生まれていないですし、当時の担当者が正しかったのかもしれませんね。

32 22/03/21(月)01:27:31 No.908610366

fu902700.jpg 三つ目に見えなくもないか…?

33 22/03/21(月)01:27:42 No.908610418

ギエピカ化してた可能性もあったのか…

34 22/03/21(月)01:28:02 No.908610512

いや~これはないって思ったけど初代のドット見ると意外と可愛げないな…

35 22/03/21(月)01:28:06 No.908610521

ひざ下サイズで可愛いな

36 22/03/21(月)01:28:56 No.908610733

とはいえ設定画の段階でピカチュウが選択肢としてあったわけだし 漫画にもピッピのいとことして結局出演するわけだからピカチュウ推しも早い段階で決まってはいたんだな

37 22/03/21(月)01:29:05 No.908610779

ピカチュウで通ってたらアニメは別のルート歩んでたのかな… いやアニメとこれどっちが先だっけ?

38 22/03/21(月)01:29:18 No.908610838

>fu902700.jpg >三つ目に見えなくもないか…? ニャースの方じゃないの?

39 22/03/21(月)01:29:43 No.908610939

>ピカチュウで通ってたらアニメは別のルート歩んでたのかな… >いやアニメとこれどっちが先だっけ? アニメ先ならこうはならんだろ

40 22/03/21(月)01:29:46 No.908610952

https://corocoro.jp/manga/6144/ 割りと頑張ってるやつは頑張ってる

41 22/03/21(月)01:30:09 No.908611026

マサラタウンはまあ南国ではないにせよ現実の地図での位置関係はよくわからん

42 22/03/21(月)01:30:33 No.908611111

アニメの方は最初の方なぜかすごいプリン推してたな

43 22/03/21(月)01:30:33 No.908611112

>https://corocoro.jp/manga/6144/ >割りと頑張ってるやつは頑張ってる 扉絵のピッピが設定画完全再現って感じで逆に面白い

44 22/03/21(月)01:31:10 No.908611270

三つ目に関してはニャースよりペルシアンのが納得できる範囲だとは思う まぁでもニャースも普通にあり得るな…

45 22/03/21(月)01:31:27 No.908611349

>https://corocoro.jp/manga/6144/ >割りと頑張ってるやつは頑張ってる ビビヨンいるじゃん

46 22/03/21(月)01:31:57 No.908611457

>ギエピカ化してた可能性もあったのか… けど確かピカもウンコとかしてたよ初期

47 22/03/21(月)01:33:02 No.908611687

>アニメの方は最初の方なぜかすごいプリン推してたな 展開に理不尽を感じていたのか周りでは出るたびに人気が下がっていって感があった

48 22/03/21(月)01:33:15 No.908611731

ディグダも言われないと穴に埋まってると思わないかもな…

49 22/03/21(月)01:33:18 No.908611745

>https://corocoro.jp/manga/6144/ レッドとグリーンってあだ名なんだ…

50 22/03/21(月)01:33:56 No.908611879

>展開に理不尽を感じていたのか周りでは出るたびに人気が下がっていって感があった 完全に邪魔にしかなってないから人気出る要素ないだろアレ…

51 22/03/21(月)01:34:30 No.908612005

うたって眠らせて逆ギレしてマジックで落書きするキャラだったのは覚えてる

52 22/03/21(月)01:34:31 No.908612010

スマブラのプリンほぼほぼアニメ要素だし何かしらの力を感じるプリン押しだったなあ

53 22/03/21(月)01:35:20 No.908612211

>完全に邪魔にしかなってないから人気出る要素ないだろアレ… え、かわいいだろ…

54 22/03/21(月)01:35:54 No.908612370

>レッドとグリーンってあだ名なんだ… 世界観が現実ベースと考えたらその方が正しいとは思う

55 22/03/21(月)01:35:55 No.908612373

マサラタウンからもう全部違ってて駄目だった

56 22/03/21(月)01:36:31 No.908612506

プリンかわいいけど吉本みたいな固定ギャグ要員だったからな…あれで人気出そうってのはキツいよ

57 22/03/21(月)01:36:41 No.908612541

資料なしでスタートして唯一図間を完成させた漫画作品なのに

58 22/03/21(月)01:36:45 No.908612560

>https://corocoro.jp/manga/6144/ >割りと頑張ってるやつは頑張ってる ゼニガメ怖…

59 22/03/21(月)01:37:28 No.908612726

プリンがアニポケで久々に出たときは「おー懐かしいなー」と思えたけど 当時頻繁に出る状態では好感持てる要素無いよな

60 22/03/21(月)01:37:32 No.908612739

>プリンかわいいけど吉本みたいな固定ギャグ要員だったからな…あれで人気出そうってのはキツいよ ブルーは同じ役割で可愛くないから人気なかったな

61 22/03/21(月)01:37:44 No.908612795

>>完全に邪魔にしかなってないから人気出る要素ないだろアレ… >え、かわいいだろ… アニメのプリンはすげーめんどくさい性格してただろあれこそがかわいいってのはわからんでもないけど間違いなくトラブルメーカーだぞ

62 22/03/21(月)01:38:01 No.908612857

デザイン以前にポケモンが何なのかが全く説明されてないこの感じ…

63 22/03/21(月)01:38:05 No.908612867

>https://corocoro.jp/manga/6144/ >割りと頑張ってるやつは頑張ってる ちょっと見たけどこれ大丈夫なサイト? なんか割れサイトみたいだけど

64 22/03/21(月)01:38:21 No.908612926

fu902735.jpg 三つ目には見えないな…

65 22/03/21(月)01:39:03 No.908613068

民家二軒研究所一軒の街なんてどうしろって話なのはわかる

66 22/03/21(月)01:39:17 No.908613118

>ちょっと見たけどこれ大丈夫なサイト? >なんか割れサイトみたいだけど コロコロ公式が!?

67 22/03/21(月)01:39:41 No.908613205

>ちょっと見たけどこれ大丈夫なサイト? >なんか割れサイトみたいだけど わかってて言ってんだろてめぇ!

68 22/03/21(月)01:39:52 No.908613243

嘘…プリンかわいかったろ…

69 22/03/21(月)01:41:14 No.908613548

たまに見るだけなら可愛いけど 準レギュラーくらいのノリでパターン化されたギャグやって邪魔するだけだと…

70 22/03/21(月)01:41:44 No.908613657

仮にも天下のコロコロコミックがなんでそんなショボいんだよ!

71 22/03/21(月)01:41:48 No.908613675

アニメのプリンって問題起こして集まったところで歌いだして眠った奴らに落書きしていなくなるやつじゃん…

72 22/03/21(月)01:42:08 No.908613755

でもよぉ画像ペタペタは公式感が無さすぎるんよ だから週間コロコロのフォーマットが出来た

73 22/03/21(月)01:42:30 No.908613828

別ページにはちゃんとしたデザインのパラセクトがいるので キノコはマジで何のつもりで描いたんだろうか…

74 22/03/21(月)01:42:38 No.908613855

ポケモンより知らない南国の近未来都市マサラタウンの方がダメだった

75 22/03/21(月)01:42:52 No.908613908

マサラタウンも何かドラゴンボール感有るな

76 22/03/21(月)01:44:12 No.908614190

2話のディグダもどきも中々のキモさ

77 22/03/21(月)01:44:35 No.908614264

週コロも何か使いにくいというか 漫画のページですごい主張してくるウラモンは何なんだ

78 22/03/21(月)01:44:37 No.908614275

なんか見たこともない変なポケモンいたりした気がするし雰囲気で描いてたんじゃねぇかな

79 22/03/21(月)01:44:48 No.908614313

>ポケモンより知らない南国の近未来都市マサラタウンの方がダメだった まぁほとんど世界設定の資料ない状態で モンスターを小型のボールに収納する技術がある世界描けって言われたら近未来舞台になるとは思う 南国は知らん

80 22/03/21(月)01:45:15 No.908614390

ゴーリキーがデパートで強盗する話はなんとなく覚えている

81 22/03/21(月)01:45:31 No.908614459

スマブラのプリンはカービィ流用できるからだろ

82 22/03/21(月)01:45:41 No.908614496

カントー地方の中では南だし…

83 22/03/21(月)01:45:55 No.908614548

今更だけどなんだろうこの鳥… 明らかにポッポでもオニスズメでもないし…

84 22/03/21(月)01:46:15 No.908614615

手でスッとモンスターボール(仮)からヒトカゲ出すのが何かペット感あって可愛いな

85 22/03/21(月)01:46:40 No.908614710

>>ポケスペでもマサラタウンは南国なのでそういう設定があったのだろうか >単純にカントーの地図見ると最南端の海岸だからかな… >そもそもカントー言うとるやろがというのはあるが カントーの設定ってジョウト地方が生まれてから呼ばれ始めなかったか

86 22/03/21(月)01:46:49 No.908614741

モンスターボールの描写とか見てもそこの設定すら渡されてなかったのがわかるからな…

87 22/03/21(月)01:47:14 No.908614827

>カントーの設定ってジョウト地方が生まれてから呼ばれ始めなかったか いや最初からカントーだが

88 22/03/21(月)01:47:55 No.908614952

>fu902735.jpg 久々に見たらお腹が丸くて可愛いな

89 22/03/21(月)01:48:37 No.908615091

三匹のポケモンの中から選ぶところを色々あって別のポケモン使うっていうのは アニメを先取りしてるな

90 22/03/21(月)01:48:44 No.908615117

この手探り感すらある意味ノスタルジックかもしれん

91 22/03/21(月)01:49:27 No.908615286

これであんだけ人気の漫画になったんだからすごいよね

92 22/03/21(月)01:49:29 No.908615293

初代だとタウンマップ入手イベント前に机の上のタウンマップを調べるとカントー地方の地図!とメッセージが出る これが初代で唯一カントーの名前がゲーム内で出てくるポイント

93 22/03/21(月)01:50:05 No.908615392

ゲームソフトに地図が封入されてたけどそれ見ると形が完全に関東地方だったしな

94 22/03/21(月)01:50:15 No.908615429

タウンマップで見るとマサラタウンて比較的南国だし…

95 22/03/21(月)01:50:21 No.908615446

当時はこんな30年弱続くコンテンツと思って無かっただろうし

96 22/03/21(月)01:50:37 No.908615493

カントーという名称は初代ではほぼ使われてないから 多分そもそも知らされてなかったと思う

97 22/03/21(月)01:50:43 No.908615513

>初代だとタウンマップ入手イベント前に机の上のタウンマップを調べるとカントー地方の地図!とメッセージが出る >これが初代で唯一カントーの名前がゲーム内で出てくるポイント 知らんかった…!

98 22/03/21(月)01:51:02 No.908615573

ここから十何年も連載用に原稿仕上げ続けてくるのプロ作家ってすごいな

99 22/03/21(月)01:51:21 No.908615637

ピッピとピカさんは文字通り逆だったかもしれねぇ…な状況だよね

100 22/03/21(月)01:51:24 No.908615652

マサラタウンなんだかドラゴンボールに出てきそうな景観してるな…

101 22/03/21(月)01:51:35 No.908615684

初代からカントーの設定が存在してたとしても この第一話を描いてる時点の穴久保に「カントー地方」って単語が伝わってたかって言うと多分伝わってない

102 22/03/21(月)01:51:46 No.908615716

これで人気とるんだからすげーよ まあくにおくん2みたいな漫画だから人気は当然かもしれんが

103 22/03/21(月)01:52:30 No.908615853

カントーと呼ばれてて関東地方と同じ大陸の形だけど これが世界地図だ!って言われてもまあ納得すると思うゲームだし

104 22/03/21(月)01:52:31 No.908615854

>fu902735.jpg >三つ目には見えないな… ペルシアンのほうじゃない? fu902782.jpg

105 22/03/21(月)01:52:38 No.908615888

これでピカチュウ主役になってじゃあアニメはピッピで…ってなってたらシリーズが今みたいになってなかったかもしれんのか

106 22/03/21(月)01:52:57 No.908615942

レッドもレッドでピカチュウ早めにゲットしてたりで二枚看板は意識してたかも

107 22/03/21(月)01:54:03 No.908616158

確かピカさん推しはどっかでスタッフ内で人気投票して一位がピカさんになったからだからどうかな…

108 22/03/21(月)01:54:09 No.908616175

RPGって町ごとに南国とか雪国とか砂漠とか気候が差別化されることよくあるし その感覚で南国だと思ったんだろうか

109 22/03/21(月)01:54:41 No.908616268

ピカチュウの方が気に入ったってなるのもわかるし 穴久保先生の漫画の主役にするならピッピがいいってなるのもわかる

110 22/03/21(月)01:54:53 No.908616307

言われてみりゃ関東の形だわ…って後から気付いたな俺も

111 22/03/21(月)01:54:56 No.908616325

>これで人気とるんだからすげーよ >まあくにおくん2みたいな漫画だから人気は当然かもしれんが その後発売されたゲーム自体が人気が出たのが強いのでは

112 22/03/21(月)01:55:10 No.908616362

ドット絵の資料がなかった可能性すらあるよな 猫の姿をしたポケモンとか居ますって口頭で言われただけとかさ

113 22/03/21(月)01:57:06 No.908616738

上のレスで出てるインタビューの「モンスターボールの資料すらなかった」って話が 公開されてる第一話見ると誇張抜きの真実なんだなと思い知らされる なんだこのガラス瓶は

114 22/03/21(月)01:57:10 No.908616754

>マサラタウンも何かドラゴンボール感有るな 初代ポケモンのキャラデザ鳥山っぽいところあるし

115 22/03/21(月)01:58:14 No.908616954

金銀前後にはアニメでも穴久保漫画でもポケスペでもゲームでもトゲピーが重要ポジションに来たのは今考えると狙ってたんだろうか

116 22/03/21(月)01:59:05 No.908617103

当時はドラゴンボールを嗜んでなかったから何とも思わなかったけど改めて見るとめっちゃドラゴンボール感のある街だな…

117 22/03/21(月)01:59:16 No.908617143

トゲピーは推すんなら進化後はもうちょいキャッチーなデザインにしろや!と思う

118 22/03/21(月)01:59:30 No.908617190

パラセクトのキノコの方が本体ってのは正解してると言えなくもない

119 22/03/21(月)01:59:59 No.908617282

>金銀前後にはアニメでも穴久保漫画でもポケスペでもゲームでもトゲピーが重要ポジションに来たのは今考えると狙ってたんだろうか 金銀出る前からトゲピー含めていくつかコロコロとかで先行公開されてたからかな

120 22/03/21(月)02:00:48 No.908617412

モンスターボールが携帯時と投げる時とで伸縮する描写はアニメ始まるまでは想像もしてなかった

121 22/03/21(月)02:00:55 No.908617429

>トゲピーは推すんなら進化後はもうちょいキャッチーなデザインにしろや!と思う トゲチックはかわいいだろ

122 22/03/21(月)02:01:11 No.908617488

ポケモン大流行した当時に漫画版もあるぜ!って聞いて たどり着いたのがこれとちゃおのピカチュウ漫画だったからゲームみたいな漫画くれよ!!ってなってたなぁ ポケスペとかの存在を知ったのはしばらく後だった あれもゲームの漫画かっていうとだいぶ違うけど

123 22/03/21(月)02:01:16 No.908617509

ボールの形状だけはどこかに書かれてて (こういうものだろうか…?)って想像だけでガラスケースになったんだろうね…

124 22/03/21(月)02:02:03 No.908617644

fu902815.jpg ドット見ると割と忠実だと思うよ

125 22/03/21(月)02:02:08 No.908617659

ニドランかえんほうしゃ使えたのかお前…

126 22/03/21(月)02:02:15 No.908617680

偶然タマゲタケっぽい見た目の捏造ポケモンかと思ったらパラスなのか…

127 22/03/21(月)02:02:24 No.908617705

>ポケモン大流行した当時に漫画版もあるぜ!って聞いて >たどり着いたのがこれとちゃおのピカチュウ漫画だったからゲームみたいな漫画くれよ!!ってなってたなぁ >ポケスペとかの存在を知ったのはしばらく後だった >あれもゲームの漫画かっていうとだいぶ違うけど 電ピカには辿り着けなかったのか

128 22/03/21(月)02:02:45 No.908617777

手のひら型のサイズからさらに小さくなるとは思ってなかったな…

129 22/03/21(月)02:03:17 No.908617872

>電ピカには辿り着けなかったのか あれ読んでるとエロだぜー!ってバカにされるし…

130 22/03/21(月)02:03:39 No.908617933

今でもこういう無茶ぶりってあるのかな…ありそうだな…

131 22/03/21(月)02:04:20 No.908618046

ボール地味にデカイからアニメの描写が自然だと思うんだけど あれ今のところアニオリ設定っぽいんだよな

132 22/03/21(月)02:04:36 No.908618122

ポケスペはドット時代の作品では他のゲームコミカライズと比べても再現度ではトップクラスの作品だと思うが イエロー以降は独自路線だけど

133 22/03/21(月)02:05:50 No.908618343

>ボール地味にデカイからアニメの描写が自然だと思うんだけど >あれ今のところアニオリ設定っぽいんだよな ポケモンが小さくなる分にはポケモンの不思議な力なんだよって言えるけどボールは科学の産物だからな

134 22/03/21(月)02:07:10 No.908618578

>レッドとグリーンってあだ名なんだ… 渡されたであろうキャラ資料の名前が大木戸にタケシやカスミやナツメやカツラだと考えたら 本名がレッドとグリーンは無いだろって考えるのは自然だと思う

135 22/03/21(月)02:07:31 No.908618622

>ポケスペはドット時代の作品では他のゲームコミカライズと比べても再現度ではトップクラスの作品だと思うが 空気感とかはともかくネームドにめっちゃオリ設定付いてるじゃねーか!口調とかは比較的そのままな分アニメよりは忠実と言えるかもしれんが

136 22/03/21(月)02:07:35 No.908618633

あのサイズの玉を腰に付けてるとアニメだと絵面が変だろうから 多分そこから産まれたもんだよね

137 22/03/21(月)02:08:49 No.908618822

実際に近年ゲーム中の映像でボールを腰から提げてるトレーナーたくさん居るけど別に不自然には見えん気がするが…

138 22/03/21(月)02:09:01 No.908618856

キャラ付けのオリジナルはアニメの方がすごいからな タケシの兄弟とかなんだよ

139 22/03/21(月)02:09:39 No.908618959

思えばポケモンの派生作品ってなんか自由だな…

140 22/03/21(月)02:10:17 No.908619056

ソフトボールくらいのサイズのもんベルトに6つ付けるのすげぇ邪魔だろうな…

141 22/03/21(月)02:10:36 No.908619115

昔の話だから…と思ったけど比較的最近のでもゼクロムに…!とかあったか

142 22/03/21(月)02:12:03 No.908619369

タケシとカスミを旅に出すために真のジムリーダーじゃなくしちゃうのすげえよなアニメ

143 22/03/21(月)02:12:12 No.908619400

>昔の話だから…と思ったけど比較的最近のでもゼクロムに…!とかあったか 10周年 >ポケットモンスターReBURSTとは、週刊少年サンデー2011年15号から2012年45号まで連載していた漫画である。

144 22/03/21(月)02:12:30 No.908619452

書き込みをした人によって削除されました

145 22/03/21(月)02:12:51 No.908619512

>昔の話だから…と思ったけど比較的最近のでもゼクロムに…!とかあったか 聞けば聞くほど編集がクソ過ぎるやつ

146 22/03/21(月)02:13:37 No.908619616

微妙にデカイよなモンスターボール

147 22/03/21(月)02:15:54 No.908619980

高さ0.5mのビリリダマがモンスターボールそっくりだからな…

148 22/03/21(月)02:16:44 No.908620094

まぁどんな巨体も収まると思えば…

↑Top