最近通... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/21(月)00:38:43 No.908592058
最近通勤中に教養系Podcast聴いてるけど だいたいこんな感じ
1 22/03/21(月)00:39:53 No.908592541
噛み砕いたものでも吸収出来てるならいいじゃない
2 22/03/21(月)00:44:23 No.908594360
結構わかる 賢そうな人が賢そうなことを楽しそうに話してるのを見たり聞いたりしてるとなんかこっちまで賢い上に小洒落てるように感じてしまう
3 22/03/21(月)00:47:52 No.908595823
愚かなのか無邪気なのか一日過ぎりゃ自分が昨日より少し偉くなったような気がするものさ
4 22/03/21(月)00:49:13 No.908596420
見聞きしないよりは全然いいからな 1000分の1でも頭に残っていればそれで十分プラスになるし
5 22/03/21(月)00:51:51 No.908597749
歴史について噛み砕いて紹介してくれるcotenラジオっての最近よく聞いてる そして勉強から逃げていた自分の人生を考えて凹む
6 22/03/21(月)00:52:12 No.908597928
披露する場を間違えなければいい事だ
7 22/03/21(月)00:52:50 No.908598194
俺は本当にそれは正しいのかと聞いてる内に気になってファクトチェックするタイプで無理だなとなった ひろゆきみたいに適当に知識人気取ってるタイプの人とかよくいるしな…
8 22/03/21(月)00:55:34 No.908599247
雑学として楽しむくらいがいい 教養だと思い始めたら冷静になるべきだ
9 22/03/21(月)00:55:43 No.908599303
俺も英語系のpodcast聴いてたけど何一つ身に付かなかったな…
10 22/03/21(月)00:57:10 ID:y9q3WFxw y9q3WFxw No.908599902
削除依頼によって隔離されました 岡田斗司夫オススメだよ 敬遠してたけどやっぱこの人の話すげぇってなる
11 22/03/21(月)00:57:14 No.908599936
初期は適当だったけど最近は監修してくれるガチ言語学者の人たちがいるから大丈夫だよ
12 22/03/21(月)00:57:42 No.908600170
>岡田斗司夫オススメだよ >敬遠してたけどやっぱこの人の話すげぇってなる うわあ
13 22/03/21(月)00:58:03 No.908600356
楽しめてるなら良いよね
14 22/03/21(月)00:58:12 No.908600420
>岡田斗司夫オススメだよ >敬遠してたけどやっぱこの人の話すげぇってなる きも
15 22/03/21(月)00:58:48 No.908600662
いるだけなのに じゃなくて いるだけだから でしょ
16 22/03/21(月)00:59:16 No.908600836
本人が楽しめてるならいいじゃないか でも周りに同じような調子で披露するのはやめとけよ
17 22/03/21(月)00:59:19 No.908600860
へーどんな話なの?って他人から振られたとき 俺は何も言えなくてマジで聞いてないなこれって思いました
18 22/03/21(月)00:59:27 No.908600916
よほどでないとその日のうちに忘れちゃうからなあ
19 22/03/21(月)00:59:51 No.908601081
>岡田斗司夫オススメだよ >敬遠してたけどやっぱこの人の話すげぇってなる あの人もう業界に繋がってないんだなって分かる 話が全て古い
20 22/03/21(月)01:00:50 No.908601554
「」は何聴いてる?
21 22/03/21(月)01:00:56 No.908601604
歴史モノのラジオを聞いてる カエサルが自分の身代金を二倍にした話とか好き
22 22/03/21(月)01:03:30 No.908602578
日本史系は愛国心が強めのやつを引くとちょっと…となる
23 22/03/21(月)01:03:30 No.908602580
ゆる言語学ラジオは助数詞の凄さとかオはイより大きいとか語ってた初期はゆるく聞き流せたけど 最近ちょっと高度になりすぎて聴き流せなくなってきた
24 22/03/21(月)01:04:48 No.908603054
これ系で得た知識をここのスレで披露したらバカ扱いされて無知な荒らしに絡まれたと思ってて改めて調べたら嘘知識だった経験がある
25 22/03/21(月)01:06:12 No.908603518
岡田のシンパとかまだここにいたのか…
26 22/03/21(月)01:06:48 No.908603729
中途半端に知識持ってる分野だと本質的でない周辺知識や表面的な部分ばかりなぞりやがってと悪態つきたくなる
27 22/03/21(月)01:06:59 No.908603786
>これ系で得た知識をここのスレで披露したらバカ扱いされて無知な荒らしに絡まれたと思ってて改めて調べたら嘘知識だった経験がある 勉強になったね その知識がウソだということじゃなくてそういうムーブが世界に溢れていることを知ったことが
28 22/03/21(月)01:07:05 No.908603828
登録はしていたけどしょうもないビジネス自己啓発ばかりだったオーディブルだったがごく最近ようやくラインナップが充実してきた感じがする
29 22/03/21(月)01:07:26 No.908603965
この手ので有名な小説のあらすじを教えてくれるやつとかある
30 22/03/21(月)01:07:49 No.908604118
とりあえず情報は遡って裏を取る 取れなきゃ話半分で聞いておく
31 22/03/21(月)01:08:06 No.908604230
>岡田斗司夫オススメだよ >敬遠してたけどやっぱこの人の話すげぇってなる もうただの一般人じゃん
32 22/03/21(月)01:09:13 No.908604655
>岡田斗司夫オススメだよ >敬遠してたけどやっぱこの人の話すげぇってなる 迷惑、と思います
33 22/03/21(月)01:09:26 No.908604723
ぼくはNHK文化放送のアーカイブ!
34 22/03/21(月)01:09:45 No.908604877
>初期は適当だったけど最近は監修してくれるガチ言語学者の人たちがいるから大丈夫だよ 薩摩弁はスパイをあぶり出す為に作られた人工言語って語ってて聴くの止めちゃったんだけど戻っても良さそうかな?
35 22/03/21(月)01:09:52 No.908604941
やってることはひろゆきの動画観てる層と一緒だよね
36 22/03/21(月)01:10:09 No.908605088
原典当たると全然違うじゃん!!!って結構あるから怖いよね 恥ずかしい話だけど大体著者を見てから信じるか決める
37 22/03/21(月)01:10:20 No.908605151
新たな知識はネットから得ないようにしている
38 22/03/21(月)01:10:22 No.908605169
>これ系で得た知識をここのスレで披露したらバカ扱いされて無知な荒らしに絡まれたと思ってて改めて調べたら嘘知識だった経験がある ちょっと調べたらすぐわかるレベルだったなら 自分の騙されやすさを疑ったほうがいいかもしれないぞ
39 22/03/21(月)01:10:38 No.908605257
上の「」は流石にボケだろうけどスマホでネットデビュー最近したオッサンとかそれなりに新規が居るから岡田がいつまでも食える感
40 22/03/21(月)01:10:40 No.908605274
>その知識がウソだということじゃなくてそういうムーブが世界に溢れていることを知ったことが つべの動画で何万再生もされてて人気なら嘘じゃないだろと思っていた…いやなんで嘘つくの?やめてよ…
41 22/03/21(月)01:11:01 ID:Kd/aptvg Kd/aptvg No.908605384
>>岡田斗司夫オススメだよ >>敬遠してたけどやっぱこの人の話すげぇってなる >きも いいから見てみろって イメージだけで敬遠して何も吸収しなきゃ俺以下だぞ
42 22/03/21(月)01:11:14 No.908605446
お金大学みたいなの見てたけどまあもういいかなって 無職にはちょっとレベルが高かった
43 22/03/21(月)01:11:26 No.908605504
>やってることはひろゆきの動画観てる層と一緒だよね 実はインスタントな知識すら無いのでひろゆき認定大勝利しかルートが無い感
44 22/03/21(月)01:11:48 No.908605643
>つべの動画で何万再生もされてて人気なら嘘じゃないだろと思っていた…いやなんで嘘つくの?やめてよ… かわいそうに… 人から騙されなくなる魔法の壺あるけど買う?
45 22/03/21(月)01:11:49 No.908605651
京極シリーズ読んでたときとかこんな感じだった
46 22/03/21(月)01:11:54 No.908605684
岡田斗司夫の話はもういいです
47 22/03/21(月)01:12:06 No.908605755
スレ画とは違うけど資格勉強の動画とか通勤時間で見ても頭にはいってこないわ あれで覚えられる人凄いよ
48 22/03/21(月)01:12:09 No.908605774
俺はキチンとソースを提示したり間違いをすぐ訂正したりしているやつが好き というかそうじゃないやつは嫌い
49 22/03/21(月)01:12:14 No.908605799
>いいから見てみろって >イメージだけで敬遠して何も吸収しなきゃ俺以下だぞ 毒やゴミを摂取して俺の方がえらい!っていう人とは話が合わないかな…
50 22/03/21(月)01:12:53 No.908606034
ピダハンの話は面白かった
51 22/03/21(月)01:12:56 No.908606047
>いいから見てみろって >イメージだけで敬遠して何も吸収しなきゃ俺以下だぞ イメージだけでっていうか既に問題点語り尽くされてる段階になって10年以上経過してるので岡田斗司夫ってワードで釣れると思ってるだけ ストレートに言うとアホのフリしてるアホ レスが付いたから釣れたとかそういうギリギリなアレなんだろうけど…
52 22/03/21(月)01:13:03 No.908606082
岡田の放言吸収してもマイナスしかないだろ
53 22/03/21(月)01:13:17 No.908606169
>>その知識がウソだということじゃなくてそういうムーブが世界に溢れていることを知ったことが >つべの動画で何万再生もされてて人気なら嘘じゃないだろと思っていた…いやなんで嘘つくの?やめてよ… 再生数なんて当てにならんぞ
54 22/03/21(月)01:13:18 No.908606173
ひろゆきが動画で1+1=2って言ったとしても 「」は1+1=2なわけねーだろってなる 真実かどうかより誰が言ったかが何より重要なのがここ
55 22/03/21(月)01:13:55 No.908606400
動画じゃないけどチコちゃんも結構適当な嘘ついてるのがいくつもあるらしくて俺はもう何を信じればいいのかわからない…
56 22/03/21(月)01:13:57 No.908606413
>ひろゆきが動画で1+1=2って言ったとしても >「」は1+1=2なわけねーだろってなる >真実かどうかより誰が言ったかが何より重要なのがここ この実はひろゆきの動画も全く知らないので具体例が上げられない感じ…
57 22/03/21(月)01:14:07 No.908606469
>スレ画とは違うけど資格勉強の動画とか通勤時間で見ても頭にはいってこないわ >あれで覚えられる人凄いよ そういうのは復習でやってるもんだろ…試験のレベルにもよるし 本当に聞き流すだけで取れる試験もあるからね
58 22/03/21(月)01:14:09 No.908606488
「」は黙delもできないばかだな…
59 22/03/21(月)01:14:10 No.908606491
ソース無しで広めるひろゆきと同じにされても困るだろ
60 22/03/21(月)01:14:20 ID:Kd/aptvg Kd/aptvg No.908606547
>いいから見てみろって >イメージだけで敬遠して何も吸収しなきゃ俺以下だぞ 俺エスパーだけどこいつ本人じゃないと思う
61 22/03/21(月)01:14:26 No.908606581
>いいから見てみろって >イメージだけで敬遠して何も吸収しなきゃ俺以下だぞ 岡田シンパってだけでゴミクズ以下だよ
62 22/03/21(月)01:14:30 No.908606609
何こいつキモナイト回好き
63 22/03/21(月)01:14:46 No.908606678
>噛み砕いたものでも吸収出来てるならいいじゃない 摂取したけど賢くなってない もう排泄されてる
64 22/03/21(月)01:14:51 No.908606710
最近母親が岡田のチャンネルの動画見ててこう言う感じで割と辛い こういうのは飽きるまで待つしかないかな
65 22/03/21(月)01:15:44 No.908606997
いいですよねゆっくり使った歴史解説系動画… あれゆっくりの利用規約とかの違反にならねえのかな
66 22/03/21(月)01:15:51 No.908607038
>ひろゆきが動画で1+1=2って言ったとしても >「」は1+1=2なわけねーだろってなる >真実かどうかより誰が言ったかが何より重要なのがここ 自分の頭の悪さに他人を巻き込むな
67 22/03/21(月)01:16:18 No.908607179
ゆっくりの労災事故動画も間違いだらけでもにょる
68 22/03/21(月)01:16:36 No.908607262
>そういうのは復習でやってるもんだろ…試験のレベルにもよるし >本当に聞き流すだけで取れる試験もあるからね 本当に簡単なの以外は問題集とかやってからだったのね…
69 22/03/21(月)01:16:55 No.908607346
>>ひろゆきが動画で1+1=2って言ったとしても >>「」は1+1=2なわけねーだろってなる >>真実かどうかより誰が言ったかが何より重要なのがここ >自分の頭の悪さに他人を巻き込むな いくら言おうと真実は揺るがない
70 22/03/21(月)01:16:56 No.908607348
>いいですよねゆっくり使った歴史解説系動画… >あれゆっくりの利用規約とかの違反にならねえのかな よっぽどだった政治解説が最近怒られてたね
71 22/03/21(月)01:17:08 No.908607404
>いいから見てみろって >イメージだけで敬遠して何も吸収しなきゃ俺以下だぞ >ID:Kd/aptvg >>いいから見てみろって >>イメージだけで敬遠して何も吸収しなきゃ俺以下だぞ >俺エスパーだけどこいつ本人じゃないと思う >ID:Kd/aptvg 俺エスパーじゃないけどこの人病気だと思う
72 22/03/21(月)01:17:18 No.908607440
>>いいですよねゆっくり使った歴史解説系動画… >>あれゆっくりの利用規約とかの違反にならねえのかな >よっぽどだった政治解説が最近怒られてたね あれは政治解説じゃなくてなんというか差別とか誹謗中傷じゃん…
73 22/03/21(月)01:17:32 No.908607498
複雑な事象をシンプルに語るやつは大体間違ってるとは思う 内閣の権力闘争とかウクライナ情勢とか30分でも無理なのに5分で語るやつとかマジで信用できない
74 22/03/21(月)01:17:54 No.908607610
普通の歴史解説ならまあ別に…
75 22/03/21(月)01:17:54 No.908607615
このスレもうダメだな
76 22/03/21(月)01:18:10 No.908607699
複雑な事象を語ろうと引用出展全明記した動画構成を3年くらいずっと練ってるけど 草稿だけで概算文庫一冊分くらいある…
77 22/03/21(月)01:18:16 No.908607734
グライダー効果?
78 22/03/21(月)01:18:28 No.908607795
>このスレもうダメだな だめなのはおーまーえ! だめなのはおーまーえ!
79 22/03/21(月)01:18:30 No.908607804
ゆっくりに規約違反なんてあったんだ…
80 22/03/21(月)01:18:31 No.908607807
>複雑な事象を語ろうと引用出展全明記した動画構成を3年くらいずっと練ってるけど >草稿だけで概算文庫一冊分くらいある… 何についての解説を?
81 22/03/21(月)01:18:44 No.908607869
>複雑な事象をシンプルに語るやつは大体間違ってるとは思う >内閣の権力闘争とかウクライナ情勢とか30分でも無理なのに5分で語るやつとかマジで信用できない でも本当に頭いい人は馬鹿にもわかるように簡単に説明できるから
82 22/03/21(月)01:19:08 No.908607984
>つべの動画で何万再生もされてて人気なら嘘じゃないだろと思っていた…いやなんで嘘つくの?やめてよ… 何万人も騙されてるだけや
83 22/03/21(月)01:19:17 No.908608039
本当に頭いい人は黙するよ
84 22/03/21(月)01:19:20 No.908608061
トークの上手さとトーク内容は関係ないってことだ めちゃくちゃ話が上手い嘘つきなんてたくさんいる
85 22/03/21(月)01:19:55 No.908608227
>複雑な事象を語ろうと引用出展全明記した動画構成を3年くらいずっと練ってるけど >草稿だけで概算文庫一冊分くらいある… 悪いけどなんも信用できない…エタる予感がビンビンしてる
86 22/03/21(月)01:20:08 No.908608322
>ゆっくりに規約違反なんてあったんだ… 規約違反は多分ないが東方のイメージを著しく貶めるようなことをすると骨に営業妨害等での訴えはされる
87 22/03/21(月)01:20:10 No.908608329
>でも本当に頭いい人は馬鹿にもわかるように簡単に説明できるから 商材屋がバカ相手の商売をするのに使う理屈だ
88 22/03/21(月)01:20:10 No.908608330
オリラジ田中も間違い指摘されて無視してるからダメだなあれは
89 22/03/21(月)01:20:27 No.908608456
>複雑な事象を語ろうと引用出展全明記した動画構成を3年くらいずっと練ってるけど >草稿だけで概算文庫一冊分くらいある… こいつこのスレで一番の馬鹿っぽい
90 22/03/21(月)01:20:30 No.908608473
>何についての解説を? 内容的にはよくある作品解説なんだけど 自分以外やってない手法のアプローチを突き詰めたら 正気を疑うような事実が大量に出てきて頭を抱えてる
91 22/03/21(月)01:20:38 No.908608503
>でも本当に頭いい人は馬鹿にもわかるように簡単に説明できるから ふわふわした話ばい…
92 22/03/21(月)01:21:00 No.908608601
>オリラジ田中も間違い指摘されて無視してるからダメだなあれは あいつの言うことは全部反転するから
93 22/03/21(月)01:21:06 No.908608633
中田敦彦がYouTube大学始めた頃あいつ高学歴だし賢いし「」の言ってる事より信じられる的なまぁ賛否両輪な流れになってたけど >【せどり副業で月収アップ①】誰でも少額で始められるお金の稼ぎ方 みたいな動画やってるのが酷い
94 22/03/21(月)01:21:06 No.908608635
歳食うと誰もお前馬鹿な事言ってるぞって言ってくれなくなるからな 適当な相槌打たれて終わり
95 22/03/21(月)01:21:20 No.908608709
ひろゆきは「嘘を嘘と…」って言ってるだろ 彼の言葉でこれだけは名言だ
96 22/03/21(月)01:21:40 No.908608811
誰が言ったかが重要なのは当たり前では どこぞの馬の骨とも知れない人とその分野の大学で講師やってる人なら後者の方が誰でも信用するし
97 22/03/21(月)01:22:07 No.908608941
今日はぴよぴよ速報で歴史を知った気分にでもなるか
98 22/03/21(月)01:22:08 No.908608957
このスレイビピーオじゃないよな
99 22/03/21(月)01:22:16 No.908608993
AIの解説にドラえもんを例に上げるのは誰か止めなかったんだろうか…
100 22/03/21(月)01:22:18 No.908608998
>つべの動画で何万再生もされてて人気なら嘘じゃないだろと思っていた…いやなんで嘘つくの?やめてよ… お金稼ぎたいので 金は世界の全て
101 22/03/21(月)01:22:18 No.908609000
ゆる言語学ラジオ褒めてる人多いから聞いたけど 何も頭に入ってこなくて自分に絶望したよ…
102 22/03/21(月)01:22:20 No.908609009
教養系動画は面白いけど分かりやすく言語化された解説って 細かいデータを省いて歯切れ良い一言でズバッと結論を語るから 「何となく誤魔化された感じはするけど…なるほどこういう結論なのか…」 って思っちゃう おそらく真実は細かいデータの動きの中にあってカッコイイ一言は印象論的なモノなんだろうなと だから教養系動画は「学問」じゃなくて「エンタメ」と思った方が良いんじゃないかと
103 22/03/21(月)01:22:27 No.908609031
>ひろゆきは「嘘を嘘と…」って言ってるだろ >彼の言葉でこれだけは名言だ 今は見抜けない人相手にしてるわけだからな
104 22/03/21(月)01:22:37 No.908609088
audibleで実用書の朗読読んだり slownewsで岩波新書がテキスト形式で読めるから それをスマホの機能で読み上げさせればいいんじゃない?
105 22/03/21(月)01:22:42 No.908609107
>みたいな動画やってるのが酷い チラ見したけどアレ読んだ本を要約して適当につなげただけで なんか間違ってたら「本が間違ってました」って言い逃れする形にしてるのが最高に汚いと思う あまりに顧客騙しすぎる
106 22/03/21(月)01:22:53 No.908609154
>誰が言ったかが重要なのは当たり前では >どこぞの馬の骨とも知れない人とその分野の大学で講師やってる人なら後者の方が誰でも信用するし だからそういうのはよくないよねって話じゃねえの
107 22/03/21(月)01:23:10 No.908609230
それ系なら最近山田五郎の見たな
108 22/03/21(月)01:23:21 No.908609290
>audibleで実用書の朗読読んだり >slownewsで岩波新書がテキスト形式で読めるから >それをスマホの機能で読み上げさせればいいんじゃない? 実用書は朗読媒体に最適化されてないから読み上げで頭に入らないぞ
109 22/03/21(月)01:23:22 No.908609296
スレ画聞いてへー面白そうな本だなーってAmazonのリストに追加する 買いはしない 俺はクズだよ
110 22/03/21(月)01:23:27 No.908609323
>>ひろゆきは「嘘を嘘と…」って言ってるだろ >>彼の言葉でこれだけは名言だ >今は見抜けない人相手にしてるわけだからな となると昔の方が正直でまだいい奴だったね
111 22/03/21(月)01:23:37 No.908609369
ホリエモン「いちたすいちはに」 「」「そんなはずない!ギャイー!」 残念ながらこれがここの現実
112 22/03/21(月)01:23:42 No.908609391
歴史なんて何の役に立つんだと思いながらやってたけど 今にして思うとアレやってて良かったとつくづく最近の時勢で思う
113 22/03/21(月)01:23:46 No.908609414
間違ってるやつは間違ってるなりに内部で整合性取れてるから厄介 まあ自己矛盾だらけでも信じてしまう人はいるんだが…
114 22/03/21(月)01:24:13 No.908609547
解説のフリしたヘイト動画で世界の真実に気付かせる系…
115 22/03/21(月)01:24:30 No.908609615
ゆる言語学ラジオはちょっと高度になりすぎてる…た。の回とか半分も理解できてる気がしない
116 22/03/21(月)01:24:30 No.908609618
>ホリエモン「いちたすいちはに」 >「」「そんなはずない!ギャイー!」 >残念ながらこれがここの現実 名前を変えて前に書かれたことを繰り返すようなことやんなくていいから
117 22/03/21(月)01:24:33 No.908609626
くちびるお化けは別に昔とかわらねえというか なんで周りが持ち上げてるんだ?という話なだけな気がする
118 22/03/21(月)01:25:00 No.908609739
IDでるまで寝れまてんでもやってんのか
119 22/03/21(月)01:25:07 No.908609767
>なんで周りが持ち上げてるんだ? 管理人だから持ち上げとくかって古参見て新参が偉いんだ神なんだと勘違いしたのでは…
120 22/03/21(月)01:25:11 No.908609779
大学の時に独習するスキルを磨かなかったから新しいことを独力で学ぶ方法が分からないまま生きてる
121 22/03/21(月)01:25:11 No.908609780
ひろゆきの話もまあ個人の考えとしては全く参考にならんわけではないから…
122 22/03/21(月)01:25:54 No.908609959
>大学の時に独習するスキルを磨かなかったから新しいことを独力で学ぶ方法が分からないまま生きてる 勉強法の本なんて書店行けばいくらでもあるだろ 最近ヒットしたのだと独学大全とか
123 22/03/21(月)01:25:59 No.908609985
書き込みをした人によって削除されました
124 22/03/21(月)01:26:12 ID:y9q3WFxw y9q3WFxw No.908610045
アレルギーすげぇな…名前出しただけでid出される
125 22/03/21(月)01:26:12 No.908610048
>ひろゆきの話もまあ個人の考えとしては全く参考にならんわけではないから… 微妙に「まあそうだよね…」って感じの意見が混じってるのがすごい害悪だと思うけどね 中途半端に信じてしまう そこまですんなら知らねえことなら知らねえって言えよ!
126 22/03/21(月)01:26:26 No.908610092
ひろゆき自身は置いとくとしても子育て本出すのは流石に狂ってるだろ 流石にひろきゆから子育て学ぼうとする読者層も狂ってるよ!
127 22/03/21(月)01:27:06 No.908610252
ソシュールの名前が至るところで出てきてたぶんめちゃくちゃすごい人なんだろうな…ってなる 原著に当たる力はない
128 22/03/21(月)01:27:12 No.908610284
サピアウォーフ仮説
129 22/03/21(月)01:27:26 No.908610345
インターネットの一時代を築いたという意味では間違いなく偉人ではあるが 他の分野に関しては関係ないよなってだけの話だ
130 22/03/21(月)01:27:31 No.908610365
>サピアウォーフ仮説 なんも理解できないやつ来たな
131 22/03/21(月)01:27:47 No.908610444
>微妙に「まあそうだよね…」って感じの意見が混じってるのがすごい害悪だと思うけどね >中途半端に信じてしまう >そこまですんなら知らねえことなら知らねえって言えよ! 詐欺や宗教や陰謀論のコツは一部合ってることを混ぜることなんですよ
132 22/03/21(月)01:28:18 No.908610583
>IDでるまで寝れまてんでもやってんのか 毎回不思議なんだけどここでID出してる人ってID出そうだな…って感じで皆話すよね なんでなんだろうな 出るまで自分では気付けないのか出す為にやってるのか不思議だよ
133 22/03/21(月)01:28:20 No.908610596
ひろゆき憧れキッズとかいるらしくてちょっとやばい…
134 22/03/21(月)01:28:43 No.908610687
全ての情報を精査なんて出来ないから人で足切りするのは大事
135 22/03/21(月)01:28:58 No.908610741
体系的に説明は出来ないけど知識として知ってること結構あるしな… 少しツッコまれるとわからない…
136 22/03/21(月)01:29:06 No.908610788
>ひろゆき自身は置いとくとしても子育て本出すのは流石に狂ってるだろ >流石にひろきゆから子育て学ぼうとする読者層も狂ってるよ! 手軽で都合がいい言葉が貰えればそれでいいんだみんな
137 22/03/21(月)01:29:13 No.908610811
ひろゆきはF爺っていう本当に凄い人を引っ張りだしたのだけが唯一の功績
138 22/03/21(月)01:29:39 No.908610922
エヴェレットのピダハンの本面白そうではある
139 22/03/21(月)01:29:49 No.908610961
別に有名な人が言わなくても「」が聞きかじりで以前こういう騒動があったんだぜ!って言うのをそのまま信じる「」はいるし それで知識を得た「」が語られた事例と同じようなことしてて知識だけで全く賢くなっていないな…ってこともある
140 22/03/21(月)01:30:05 No.908611014
「」はどっちかというとアイツ気に食わないからあいつの言うことはすべてウソって極端に走る
141 22/03/21(月)01:30:40 No.908611153
NHKラジオの科学とかカルチャーとか面白いよ 興味わかない分野だと辛いけど
142 22/03/21(月)01:30:49 No.908611187
谷口悟朗がゲストでラジオでエヴァを見たサンライズの面子の話してたけど パーソナリティがアンチ多い人なんでそっちに話引っ張られて嘘扱いされてめんどい
143 22/03/21(月)01:31:21 No.908611316
最低限の学も身につけず抽象的な言葉求めてくんじゃねぇよカス的なことを昔大学で言われたのを思い出した
144 22/03/21(月)01:31:30 No.908611355
>谷口悟朗がゲストでラジオでエヴァを見たサンライズの面子の話してたけど >パーソナリティがアンチ多い人なんでそっちに話引っ張られて嘘扱いされてめんどい 実際嘘だったのよ
145 22/03/21(月)01:32:09 No.908611503
10きいて10分からなくても10きいて1もわからない人よりはかしこくなれる うーん聞いても1にならないぞ…
146 22/03/21(月)01:32:12 No.908611514
世間の情報リテラシーって実際かなり低いんだなあって思うわ 身内からの実体験なんだけど週刊誌の情報は鵜呑みにすべきではないって認識が無くて怖いって思った
147 22/03/21(月)01:32:26 No.908611560
>「」はどっちかというとアイツ気に食わないからあいつの言うことはすべてウソって極端に走る 極端でもなんでもなくない? 味方にする必要がないもの
148 22/03/21(月)01:33:06 No.908611701
ブラタモリ見てるときスレ画みたいな感覚だけど楽しいぜ 地学とか一切覚えられないけどな!
149 22/03/21(月)01:33:09 No.908611711
>極端でもなんでもなくない? >味方にする必要がないもの 実演するんじゃない
150 22/03/21(月)01:33:58 No.908611892
>極端でもなんでもなくない? >味方にする必要がないもの 理性を保ってください
151 22/03/21(月)01:34:35 No.908612026
>世間の情報リテラシーって実際かなり低いんだなあって思うわ >身内からの実体験なんだけど週刊誌の情報は鵜呑みにすべきではないって認識が無くて怖いって思った 最近気が狂ってあらゆるところから情報引っ張ってくるようになってきたけど日本のニュースサイトに並ぶ時ですら数時間遅れのクソ古情報な上に微妙に間違ってたりするからやっぱり一次情報が正義だよ 日本で使えるの日本発のニュースしかない
152 22/03/21(月)01:35:16 No.908612189
俺は嘘だ嘘じゃないが面倒臭いからポッドキャストで適当な芸人のラジオ聞くマン
153 22/03/21(月)01:35:28 No.908612259
>ソシュールの名前が至るところで出てきてたぶんめちゃくちゃすごい人なんだろうな…ってなる >原著に当たる力はない まず原著ってどれ的な問題が
154 22/03/21(月)01:35:30 No.908612264
>俺は嘘だ嘘じゃないが面倒臭いからポッドキャストで適当な芸人のラジオ聞くマン 嘘だ
155 22/03/21(月)01:35:33 No.908612274
> なんも理解できないやつ来たな sf(あなたの人生の物語)とかでたまに見るけど 簡単に考えすぎかな
156 22/03/21(月)01:35:34 No.908612285
中庸な意見を持ってるつもりで 結局やってることは両端の意見の逆張り 俺もそうならないように気を付けたい
157 22/03/21(月)01:35:54 No.908612369
やっぱすげえぜ…本要約チャンネル!
158 22/03/21(月)01:35:55 No.908612372
>世間の情報リテラシーって実際かなり低いんだなあって思うわ >身内からの実体験なんだけど週刊誌の情報は鵜呑みにすべきではないって認識が無くて怖いって思った imgのニューススレはまとめサイトからだから信頼できるな
159 22/03/21(月)01:36:37 No.908612530
真ん中に偏ってる奴っているよね 自称中道
160 22/03/21(月)01:37:03 No.908612631
真ん中が正しいことなんてないのにね
161 22/03/21(月)01:37:05 No.908612638
>中庸な意見を持ってるつもりで ゴシップ眺めてると 本当のところはわからないような前置きして全力で乗っかるつぶやきとか多い
162 22/03/21(月)01:37:32 No.908612740
>>俺は嘘だ嘘じゃないが面倒臭いからポッドキャストで適当な芸人のラジオ聞くマン >嘘だ ナイツはなわのラジオ面白いよ